「領域」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 領域とは

2023-01-27

書評ブログだけ読んで本の内容について批判する人を見てイラっとした

素人がぱっと思いつく批判点なんて論文書くような研究者考慮してないわけねーだろ

書評言及されなかっただけで本には書かれているかもしれない

まあ確かに本に書かれていたとしても、元になったその論文は本当に信頼できるの?って話はある

しか素人の素朴な直感で「その学術調査結果なんかうさんくさい」みたいな態度をとられるとイラっとするぜ~

反論自分が知らないだけで実はその人はめっちゃ詳しい人かもしれない

 →それはそう

反論:その人も第一感で批判的な感想言っただけで、あとでその本を買って読んでるかもしれない

 →それはそう

反論キャッチータイトルの本の内容をうさんくさそうに思うのは自然感情

 →それはそう

反論素人だとしても特定学問領域(例えば社会学など)は初手で疑ってかかった方がよい

 →それはそう……なんだけど、曲がりなりにも学問に対して自分は信頼のスタンスをとってその後に裏取りして事実確認するほうが誠実な態度なんじゃないかと思っていて

  →再反論現代人は忙しくやることがたくさんあるので、そこまで興味ない分野の確認は初手で切り捨てて省エネしたほうがよい

   →それはそう


昨日その本を買ったけれどまだ読んでないからな……

結果的にその批判は的を射ているのかもしれない

週末に読むぞ

2023-01-26

anond:20230126132417

田舎コミュニケーションスキルが高いって言うよりは自分他人との境界が低すぎる

都会の人間が「ここからは俺の個人領域」みたいな常識を捨てずに突っ込んで

あいつは何考えてるのかわからん」みたいにつまはじきにされるのめちゃくちゃ見てきた

田舎に行ったらすべてを開陳し、自己放棄し、共同体同化する必要がある

VPS自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選

シェアウェア(という表現はおいておいてのやつ。https://anond.hatelabo.jp/20230124045812)の記事面白かったので、自分の得意分野の領域でいろいろ紹介します。

基本的に、SaaSサービスは便利だけど、あれもこれもと契約していったらサブスク破産するので、

ものによってはセルフホストした方がいいと思ってる派。

Dropbox/GoogleDrive/box代替

NextCloud

もともとownCloudっていうDropbox代替があったんだけど、そこから分派して今も機能開発が続いている。

興味深いのはLAMP構成なので、VPS自宅サーバーじゃなくても、レンサバで動くのがいいよね。

データ保存領域オブジェクトストレージ(S3互換)も利用できるので、例えばWasabiなんかと契約してお安く済ませてしまうのも全然アリかと。

Trello代替

Wekan

最近カンバンシステムって、単体で使うんじゃなくていろんなアプリの中で使われる印象なので、今更Trelloだけ使いたい、なんてニーズはないかもだけど、

そこまで複雑でなく小規模なプロジェクトとかだと、意外とTrelloだけでいいよね、みたいなこともあるかな

そういう時は、これを使うといいかも。

Slack代替

Mattermost

ちょっとUI雰囲気が違うだけで、まんまSlackです。絵文字の追加もできるし、APIもあるし。人によって好き嫌い分かれるスレッド機能も、まあ、あのスレッド機能のまま。

その他のSlack代替選択肢
  • Rocket.chat
  • Zulip

この2つは使ったことないので、名前だけ挙げておきます

Zapier/IFTTT/Make代替

n8n

n8nと書いてnodemationと読ませるらしい。初見殺しすぎんだろ。

Zapier使ったことある人はすぐわかると思います

ZapierやIFTTT無料枠あるけど、あれもこれもやり出すとすぐ無料枠埋まっちゃうので、これ結構いいと思うんだけどな。

その他のZapier/IFTTT/Make代替
  • Huggin
  • Windmill

kintone代替

Exment

kintone使ってる会社増えてると思うんだけど、まだまだ1ユーザー1500円ってのは高いので、零細企業は導入し辛いと思う。

で、それの代替になるのがExment。UIがkintoneとは少し違うので代替と言い切れないかもしれないが、

やれることはkintoneのソレと全く同じなので、用途代替はできる。

開発も日本企業なので、UI日本語化されている。LAMP構成なので、レンサバでも動くよ!

Airtable代替

NocoDB

そもそもAirtableって何やねんって人もいるかもしれないけど、kintoneとGoogleスプレッドシートをいいとこ取りして、Trelloとガントチャートを足した感じ。

これのOSS版です。結構再現度高いので良い感じ。

ZoomGoogleMeet・Microsoft Teams代替

Jitsi

これもまあまあいい感じでZoom再現してますZoomの方が新機能の追加早いけど、Jitsiも頑張って追いついている感じです。

ただ、やる内容が複数人でのリアルタイム動画配信なので、サーバースペック回線スペックはまあまあ必要なので要注意。

BigBlueButton

こちらは使ったことないんだけど、よりオンライン授業向けらしい。

Calendly代替

Cal.com

最近よく見かけるようになった、オンラインミーティングとかの予定をブッキングさせるSaaS

あれのはしりがCalendlyで、日本でもいくつかそれのSaaSができてますね。

あれらも無料枠だと1カレンダーだけしかできなかったりするんだけど、これなら好きなだけブッキングさせられます

Intercom、Zendesk代替

Chatwoot
Papercups

ECサイトとか、Webマーケティングを重視してるサイトによくある、画面右下に吹き出しアイコンがあって、チャットウインドウがぴょこっと出てくるやつ。

日本ではWeb接客とか言われてるけど、あれの代表的SaaSがIntercom。Zendeskは、どちらかというと内部ツール向きかな。

これのOSS版がChatwootとPapercups。自社サイトWeb接客入れたいけど、費用抑えたい、って時にどうぞ。

Backlog/Asana代替

OpenProject

この手のツールがないと仕事にならないという人も多いと思います

これまでだとRedmineがそれのOSS版的立ち位置でしたが、さすがにイマドキあのUIはないなぁ、と。

OpenProjectは、Microsoft Projectの代替イメージしてるみたいですが、

ガントチャートカンバンデフォルトで使えるので、BacklogやAsanaの代替にはちょうど良いでしょう。

ただ、そんな高度なことしてるわけではないのに、サーバー要求スペックちょっと高めなのでご注意を。

Google Analytics代替

Matomo

UA廃止GA離れが始まってるとも聞きますが、疎開先として有名。

PHPで動くので、PHPWordPressでできたサイトに一緒に入れちゃってもいいと思う。

HeadlessCMS関連

HeadlessCMSは、データ表示を持たず、フロントエンドAPIを通じてデータを渡すタイプCMSのこと。

このジャンルでは、SaaSだとContentfulが有名だけど、OSSでもいろいろある。

Strapi

Node.js製。歴史があるので、結構いろんなことができる。

WordPressのGutenbergエディターを取り込んだプラグインなんかもある。

User認証も持ってるので、CGM的なサイトを作ろうと思ったらできなくもない。

Directus

これもNode.js製。利用できるDBが幅広く、既存データベース活用できる。

なので、既にPostgresSQLとかでデータを持ってるんだけど、

非エンジニアにもデータを触らせるためのフロントエンドが欲しい、ってニーズに良いかも。

こちらもUser認証デフォルトで持ってる。

Cockpit CMS

PHP製。SQLiteMongoDBで利用可能MySQL/PostgreSQL使えないのがちょっと残念。

Shopify代替

Medusa.js

近年、本腰入れて自社ECサイトをやろうと思うと必ず選択肢に上がるShopify。

インテグレートパートナー向けのエコシステムも充実してるので、取り組み始めるエンジニアシステム会社も多い。

ヘッドレスコマースや越境ECには向いているものの、これをセルフホストしたい、というニーズに応えたのがmedusa.js

ざっと見てみただけだけど、モダン構成で、今時のフロントバックエンドを分けた構成でやりたい、というのには向いている。

プラグインmedusa-marketplace.jsというのもあり、Amazon的なマーケットプレイスも実現可能

Figma代替

Penpot

昨年、Adobeに買収され、デザイナーたちを驚愕させたFigma

先日はAdobe XD終了のお知らせとなり、UIデザイナーたちの不安は募るばかり。

そんな提供企業に振り回されたくないなら、このPenpotでUIデザインしよう。

Figmaほど機能実装はされていないが、まあまあ一通りのことはできる。

Figma代が嵩むとお嘆きの制作会社なんかは、一考の余地あるんじゃなかろうか。

Google Form代替

Oh My Form

企業によっては、コンタクトフォームをたくさん作りたいという会社もある。

例えばセミナーを頻繁に開く企業だったりとか、

人材採用フォーム職種別に細かく分けたい(しかも頻繁に募集職種が変わるとか)

などの要望によって、GUIフォームを作りたい局面がある。

Google Formで大体解決しそうだけど、それをGoogleに頼りたくないならこちら。

まあまあ機能豊富なので、人によってはGoogleFormよりもこちらを好むかも。

Gmail代替

Mailu

DockerベースWebメールUI。送受信に必要ものを、丸っとDockerで用意してくれているので便利。

SalesForce/HubSpot代替

SuiteCRM
Mautic
Erxes

HubSpotは、いわゆるMarketing AutomationCRMを一体にしたツール無料枠もあるが、かなり限定されている。

上記でいうと、Erxesが単体で一番近い機能を持っている。

MauticはMarketing Automationよりの機能が多く、ユーザーサイト上での回遊をビジュアル化してくれたりする。

SuiteCRMはザ・CRMという感じ。SalesForceデフォルトで使う感じに近い。

ツールが分かれてしまうのは辛いところだけど、それぞれにAPIがあるので、うまく繋げられると強力なツールになってくれるはず。

Sendgrid/Mailgun代替

Postal

Webサービス作ってると、メールの通知や一斉配信などがあると思う。

通常これらはSendGridや、AWS SESなどで処理すると思うが、これらにもOSS代替がある。

PostalDockerメール周りのもの全部用意してくれているので、かなり楽。

Jimdo/Wix代替

Microweber

WordPressモダンにしたような感じで、EC機能デフォルトでついてる。マルチサイトも標準。

Jimdo/Wix代替と書いたが、もちろん自分サイトをMicroweberで作ってもいいが、

自前ホスティングして、JimdoWixのようなサービスを始めることもできる。

テンプレートをいくつか作っておいて、Stripeを仕込んでおけば、今日からあなたJimdo/Wixのような事業を始められるわけだ。

STUDIO/Webflow代替

Webstudio

JImdo/WixSTUDIO/Webflowは一緒くたに語られがちだが、明確な違いがある。

前者はプリディファインドなブロックGUI構成するのに対し、後者DOM要素ベースで構築していく。

まりよりHTML/CSSによる細かなデザインコントロールがしやすく、Webデザイナーが親しみやすい。

それのOSS版がWebstudio。まだアルファ版だが、フロントエンドはそれなりによくできているので、

バックエンドを自前で用意してStripeを仕込んでおけば、今日からあなたも(以下略

Facebook代替

friendica

Facebookなんか使わねーよ、っていう人も多いかもしれないが、

特定コミュニティの中でコミュニケーション取るには、FacebookUI機能は優れていると思う。

なので、サークルとか同窓会、あと自治会とかPTAなんかにいいんじゃないだろうか。

LAMPなので、レンサバでもいけると思う。

Netflix代替

Jellyfin

Netflix代替って、Amazon Primeとかじゃねーの、と思われるのかもしれないが、そうではなくて、

あなたNetflixみたいな商売したいならこれを使うといいよ、というのがJellyfin。

いや、そんな商売しないよ、と思うかもしれないが、

使いようによっては、おじいちゃんおばあちゃん向けの子動画配信サービスとして構築するとか、

Stripeと連携して、劇団バンドオリジナル配信サイトを構築するなんかも面白いと思う。

YouTube/Vimeo代替

PeerTube

今更誰もYouTubeVimeoの後追いをしようとはしないでしょうが

複数ユーザーから動画のアップを受け付けて、それを閲覧したい用途もあると思う。

例えば、軽音部で複数バンド練習風景を録画したのを定期的にアップしたりとか。

学習塾で、授業の録画を授業ごとにアップしていったりとか。

YouTube Live/Facebook Live/ニコ生/Twitch代替

Owncast

ZoomGoogle Meetのような双方向ではなく、一対多の一方通行配信

個人的には、企業のウェビナーツールとしての可能性を感じる。(Zoomのウェビナープランとか高いもん)

メールワイズ/Re:lation代替

FreeScout

つのメールドレス複数人運用したい時のツールメールワイズとRe:lationどちらも日本SaaS

FreeScoutはOSSだけど、海外製。一応日本語化もされてるっぽい。

ECサイト顧客問い合わせや、営業チームのプライマリ対応なんかに良いと思う。

Bubble代替

Budibase
AppSmith
ToolJet

Bubbleってなんぞ? という人のためにお伝えしておくと、ノーコードベースWebアプリ開発ツール

データエンティティ設計したら、自動的CRUDを作ってくれて、フォームを配置するというような感じ。

Bubbleはそれ系の老舗で、歴史が長い分ノウハウも溜まっており、連携できるサービスも多い。

ただ、ベンダーロックインされるし、季節的なキャンペーンとかでは、アプリ使用しない期間もサブスク費用がかかる。

Budibaseは、Bubbleの思想に一番近い感じ。凝ったUI必要なければ、ざっくりコレでなんでも作れちゃう

AppSmithも同じような感じだが、これはDBをあらかじめスキーマ定義しておかないといけないところが若干不便かな。

ToolJetはルーティングURL概念がなく、本格使用を諦めたんだけど、最近アップデートしたらしいので、そこのところどうなってるかまた確認ときたい。

他にもこの手のやつあったら、いろいろ教えて欲しい。単純に好きなので。

「こういう用途のやつ、ある?」みたいな質問も歓迎。

見つかったら追記します。

2023-01-25

速度上げたら壁突き抜けるって

移動後の座標でしか当たり判定してないってこと?

ふつうそういうのって

移動するにあたって通過するであろう領域を判定にかけるのが先なんじゃないの

そんなナイーブ実装なの?

25万の自転車を買うハメになってしまった…

最初通勤用のママチャリを手頃なクロスバイクに買い換えようと思っていた

ところがたまたま入った近所の自転車屋が輸入物のクロモリフレームを多く取り扱っているおしゃれ系の店で、

色々見ていると確かにジャイアントとかメリダクロスバイクと比べて圧倒的に格好良い

車なら古いランクルとかジムニー原付ならカブがいけてるな〜と感じる自分には鉄フレームレトロ感がバッチリハマってしまった

クロモリアルミより重いけど長く使えるとか自転車旅行最中でも修理しやすいとか荷物もたくさん積めるとか色々営業トークを受けているうちにその気になってしまって、じゃあこういうやつを一台買おうということになった

店頭に気に入った色とサイズのやつがあったからじゃあこれをというと、およそ7万円だと

うん、まあまあまあ…

ちゃんとしたクロスバイクならそれくらいはするからな、と覚悟を決めた

しかし俺はわかっていなかった

7万はフレーム自転車本体)の価格で、それだとハンドルクランクブレーキサドルタイヤも何もついてないまっさら状態だという

そこに、自分が気に入ったパーツを選んで組み合わせることで理想自転車を作ることが出来るのだと

かにそれは楽しそうだ

MacBook Pro仕様選んでるときが一番楽しいから

ハンドルにしても、ホイールにしても本当に色んな種類がある

ホイールに至ってはリムスポークハブを選んで手組したりもできるらしい

正直俺には違いが良くわからないので何でもいいよと思ったのだが

色々見せられているうちにリムデザインも色々あることがわかってきた

またリムの幅によって履けるタイヤの太さも変わってくるらしい

ハブBB、ヘッドパーツなど、普通に生きていたら存在意識しないようなパーツも存在した

これらのパーツにはベアリング使用されており、自転車於いて重要な回転性能に影響するからアップグレードするに越したことはないと猛プッシュされた

さらハブというのは車輪の軸にあたるパーツだが、これがメーカーによって結構違う

何が違うかというと見た目もそうだが、音が違う

タイヤが空転しているときジーッという音に個性がある

うるさいのも静かなのも高いのも低いのもあり、通はこれにもこだわるらしい

そしてその店員は全体的にアメリカ製のパーツに対して信仰を持っているようで、輸入ブランドの高級パーツをどんどん持ってきてプレゼンしていく

俺が買った自転車フレームアメリカメーカーから相性がいいって話にその時は納得してしまったが、後で調べたら製造台湾だった

とにかくよくわからんのでありとあらゆるパーツを「いいやつ」にして、変速コンポだけはシマノの「まあまあのやつ」で見積もってもらうと、約50万になった

流石におかし

通勤で片道20分乗るだけの自転車だぞ

しかし一度良いパーツを組みつけたイメージをしてしまっているせいで、

なかなかダウングレードする気分にならない

とは言えさすがに買えるわけもないのアメリカ製の高級パーツは排除して現実的価格のパーツに変えた

(ただホイール重要からと熱弁されて、リムタイヤはいいやつにした)

ほかは低価格のものにしたつもりだったが、たぶん感覚が狂っていたんだろう

ハンドル8000円、サドルに1万円、ペダルに6000円…と積み重なって

最終的には25万になっていた

このくらいならいいだろう、とその時の俺は思った

代金はすでに支払い済みで、来週組み上がるらしいので取りにいく

ぼったくられたような気分も正直、ちょっとある

しか不思議なことに、今仕様書を見てもこれ以上金額を削れないという気がする

ここ数日で興味が出て各メーカー自転車やパーツを調べてみたが、

その店の販売価格は適正で、むしろだいぶおまけしてくれたようだ

セミオーダーに近い売り方だから高く付くということだろう

それはどのジャンルでも同じことだ

服でも腕時計でもボールペンでもメガネでも既製品は安いのがいくらでもあるが、こだわればやはり高い

しかし俺は自転車にこだわっていただろうか?

冷静に考えるとメーカー製の完成車は何なら半額以下で同程度の性能のを買える

もっともそこから自分好みにカスタマイズしていくとまた何万もかかるんだろうが、

いじらずとも乗れるんだからそのまま乗ればいいと思う

今回俺は自転車屋の口車に乗せられて自転車オタクが喜ぶ趣味領域製品を買ってしまったということなんだろう

後悔しているか

からない

今はなぜかめちゃくちゃワクワクしている

2023-01-24

anond:20230124185557

昔の人間が賢く見えるのは

昔の人間知識限界が狭かったからだと思うよ

たとえば、日本に入ってくる有名な本は一分野に一冊だけとか

それを全部読み込んでいれば「精通している」って思われてた

 

でもそんなことないって分かったのが今じゃん?

昔は良くも悪くも世界が狭いから「たくさん知ってる」状態になるのが今より簡単だった

今はもう情報の氾濫すぎて

 

昔の人のような「物知り」の幻想に溺れることは不可能になったか

昔の人間幻想を生きられたけど、今の人間現実見てるだけだと思う。

 

もう現代知識が一人の人間ちょっとやそっとで精通できる領域を超えたんだよ

2023-01-22

GPT医療現場で使われる可能性について聞いてみた (つづき2)

「つづき」で気になった箇所を深掘り。確認するに、専門家の監修体制の構築はそれほど難易度は高いように思えなかった。やはり「つづき」で応えてくれた「医療用の学習データGPT側で定期的に用意できるか」が今後の発展のポイントになりそうだ。

まずはAttention機構の深掘り

Me:

GPTのAttention機構って何?

GPT:

Attention機構は、自然言語処理タスクにおいて、入力文の中から重要な部分を選択し処理するためのアルゴリズムです。GPTは、Transformerと呼ばれるモデルアーキテクチャ使用しています。Transformerは、Attention機構を利用して、入力文中の各単語関係性を学習します。これにより、モデル入力文全体を理解し、より質の高い出力を生成することができます

Me:

GPT医療知識が弱いと聞くけど、このAttention機構の仕組みと関係ある?

GPT:

GPTは、学習データに基づいて学習されます。そのため、学習データ医療に関する知識が少ない場合GPT医療に関するタスクに対して劣る結果を生成する可能性があります。Attention機構は、入力文中の各単語関係性を学習するために利用されていますしかし、Attention機構自体は、学習データに基づいて学習されるため、学習データ医療に関する知識が少ない場合、Attention機構医療に関するタスクに対して劣る結果を生成する可能性がありますしかしながら、GPTには大量のテキストデータ学習し、自然言語処理タスクに対して高い性能を発揮する能力があり、知識を持っていない領域でも新しい知識を得る能力を持っています。そのため、医療に関するタスクGPTに与える場合は、十分な医療に関する学習データを与えることで、GPT医療に関するタスクに対しても高い性能を発揮することが期待できます

Me:

ポイントは、Attention機能医療用にチューニングするのではなく、医療データ学習データとして与えることが、GPT医療分野への強化に繋がるんだね。

GPT:

そうですね。Attention機構は、入力文中の各単語関係性を学習するためのアルゴリズムです。GPTは、学習データに基づいて学習されます。そのため、学習データ医療に関する知識が少ない場合GPT医療に関するタスクに対して劣る結果を生成する可能性があります。それに対して、十分な医療に関する学習データを与えることで、GPT医療に関するタスクに対しても高い性能を発揮することが期待できます。そのため、Attention機能医療用にチューニングするのではなく、医療データ学習データとして与えることが、GPT医療分野への強化に繋がるということになります


次ぎに専門家の監修について深掘り

Me:

GPT医学的な正確性や専門性を獲得するには、意思決定者としての専門家の監修が必要という認識だけど、仮にそれが可能になった場合GPT医療現場で使われるようになると思う?

GPT:

GPTは、大量のテキストデータ学習し、自然言語処理タスクに対して高い性能を発揮する能力がありますしかしながら、GPT人間主観判断力を持っていません。そのため、GPTが生成する出力は必ずしも正確であるとは限りません。そのため、医療現場GPT使用する場合は、専門家による監修が必要です。専門家は、GPTが生成する出力が正確であるかどうかを判断し、必要に応じて修正を行うことができます。これにより、GPTが生成する出力が正確であることが保証され、安全かつ効果的な医療提供することができます。そういった意味で、GPT医療現場で使われるためには、専門家による監修が必要であり、GPTはその監修に基づいた情報提示などに利用されることが考えられます

Me:

ユースケースとしては何が考えられる?

GPT:

GPTは、自然言語処理タスクに対して高い性能を発揮する能力があるため、医療現場での様々なタスクに利用することが考えられます。例えば、医療文書自動生成や翻訳、診断支援治療プランの生成、疾患の予防に関するアドバイスの生成などが挙げられます。また、GPTは大量のテキストデータ学習することで、新しい知識を得る能力を持っているため、医学研究や新しい薬物の開発にも利用することができます。ただしながら、これらのタスクにおいてもGPTが生成する出力は必ずしも正確であるとは限らないため、専門家による監修が必要です。

Me:

専門家の監修は、GPTユースケースの内、どのフェーズ必要になると思う?

GPT:

GPTが生成する出力が正確であることを確認するために、専門家による監修が必要になります。そのため、GPTを利用する各フェーズ専門家の監修が必要になることが考えられますこれにより、GPTが生成する出力が正確であることが保証され、安全かつ効果的な医療提供することができます

Me:

フェーズごとにその適用難易度を教えて。

GPT:

フェーズごとに適用難易度は異なりますが、概ね以下のようになりますただし、これらは一般的な話であり、実際には、専門家がそれぞれのフェーズにおいて監修するために必要スキル知識は、それぞれのアプリケーションタスクによって異なります

Me:

しかに生成フェーズにおける出力のパターンは他のフェーズと比べ管理しづらそうだけど、その難易度を調節するための工夫はあったりするの?

GPT:

生成フェーズにおいて、GPTが生成する出力を確認し、修正するための難易度を調節するための工夫には以下のようなものがあります:これらの工夫により、GPTが生成する出力を確認し、修正するための難易度を調節することができます。また、専門家確認する作業効率化することで、より多くのGPTが生成する出力を確認することができ、正確性や適切性が高い出力を得ることができます


最後に出力フォーマットの深掘り

Me:

GPTが生成する出力のフォーマット定義するにはどうすれば良いの?

GPT:

GPTが生成する出力のフォーマット定義するには、次のような方法がありますこれらの方法を組み合わせることで、より正確かつ適切なフォーマット定義することができます

Me:

GPTの出力テンプレート使用方法を教えて。

GPT:

GPTの出力テンプレート使用するには、以下のような手順を踏むことができます
  1. 出力テンプレート作成: GPTが生成する出力のフォーマット定義し、テンプレート作成します。例えば、診断書フォーマットや手術手順の書き方など。
  2. GPTテンプレート学習させる: GPTに、作成したテンプレート学習させます
  3. GPT入力を与える: GPTに、入力として必要情報を与えます
  4. GPTが生成する出力を確認: GPTが生成した出力が、事前に定義したテンプレートに沿っていることを確認します。
  5. 修正を行う: GPTが生成した出力が、事前に定義したテンプレートに沿っていない場合は、修正を行います
このように、GPTの出力テンプレート使用することで、GPTが生成する出力のフォーマットを明確に定義することができ、専門家確認する作業を簡略化することができます。また、テンプレート学習させることで、GPTが生成する出力が予め定義したフォーマットに沿っていることを保証することができます

Me:

GPTテンプレートスキーマの違いを教えて。また、プリセットと何が違うのかも教えて。

GPT:

GPTテンプレートスキーマは、出力フォーマット定義するための方法であり、それぞれ異なる特徴がありますまりテンプレート文章フォーマット定義するのに、スキーマデータ構造定義するのに、使用します。プリセットは、テンプレートスキーマのような事前に定義したパターンデータ構造使用することができます。ただし、プリセットは、具体的には何を指すかは定義が異なります

Me:

Pythonのopenaiライブラリテンプレートスキーマを再定義することは可能?

GPT:

はい、openaiライブラリは、新しいトレーニングデータテンプレートスキーマを含むように、GPTモデルファインチューニングすることができます。 openai.Completion.create()メソッド使用して、GPTモデルファインチューニングすることができ、トレーニングデータテンプレートスキーマファインチューニングパラメータ指定することができます。また、openaiは既にテンプレートスキーマが組み込まれモデル提供しており、それらを直接使用することができます

Me:

`openai.Completion.create()` メソッドテンプレートスキーマを再定義する方法を教えて。

GPT:

openai.Completion.create()メソッド使用して、GPTモデルファインチューニングするには、次のようにします。このように、openai.Completion.create()メソッド使用して、GPTモデルファインチューニングし、テンプレートスキーマを再定義することができます。ただし、学習データとして適切なものを選び、ファインチューニングパラメータを調整する必要がありますので、注意が必要です。また、トレーニングデータとして使用するテンプレートスキーマによっては、モデルの性能が改善しないこともあるため、適切なものを選ぶことが重要です。また、ファインチューニングを行うためには、足りないデータ時間計算リソース必要です。

Me:

当該メソッド用のファインチューニングパラメータは `prompt` を使うんだよね?

GPT:

はい、openai.Completion.create()メソッドでは、promptパラメータ使用して、GPTモデルに対して、生成したい文章フォーマットデータ構造指定することができます。このpromptによって、GPT指定されたフォーマットデータ構造に従って文章を生成するように学習します。このpromptには、テンプレートスキーマを含む文章指定することで、GPT学習させることができます

2023-01-21

頭の中が死にたいでいっぱいになって、目をそらすために楽しいことをするんだ。

みんなそうだ。つらい現実を忘れるために思考するんだろう。

恋愛仕事お金稼ぎも節約友達付き合いもゲーム漫画アニメ運動も全部、無意味なんだってみんな本当は気づいてる。

名誉だってそうだ。ある領域で頂点に君臨したところでなんの意味もない。

素晴らしい発明で多くの命を救ったからってなんの意味もない。

素晴らしい政治手腕で内戦ばかりの国を平定したところでなんの意味もない。

現実はつらいから、少しでも良くしようとみんな頑張ってる。

僕は賢しらぶって斜に構えてシニカルを演じて世の中を韜晦して、本当は無意味なんかではないんだ。僕なんだ。無意味なのは僕だけなんだ。

藤田なんたら言う人が付け焼き刃で適当なこといってたら本物の専門家が出てきてボコボコにされたっていうのとかさ、

あれさ普通専門家が出てきたらスタコラサッサ尻尾巻くのがホントだと思うんだけどそういうことをせずに引き下がらないのは謝れない病気っていうのもあるんだけど

本気で自分は専門領域知識があるって思いこんでいることなんだろうな。

ウィキペディア仕入れ知識歴史家気取ってる人みたいなもんだよね。

2023-01-19

漫画に貢献したい

漫画が好きだ。漫画文化未来に貢献したい思っている。

Web制作 > ゲームプロモーションをやってきて、コンテンツディレクションが得意分野というキャリアを歩んできた。

デジタル領域漫画に携わる仕事って何があるだろうか?

シンギュラリティの次に盛り上がる待望論

シンギュラリティは盛り上がって技術の話とか色々出たけれど。

最近お絵描きAIやchatGPTみたいな大規模モデルチューニングシンギュラリティできるっしょとなっている。

なので、次に「もうこれできちゃうだろ!」みたいな盛り上がりできそうな領域を考えてみる。

  

CO2ゼロ

炭素を吸収したり、固体に戻して空気から取り除く技術

これは結構最近スタートアップで聞くので、そのうち本当にできるんじゃないかな。

3年くらい経ったら、本当にビジネスとしてもいける技術が出揃って、技術発展がガンガンなされるかな。

  

核融合

無限エネルギーが得られる技術原発発電の逆みたいな感じ。

最近進歩が激しいらしく、かなり実現が前倒しになっているのが、シンギュラリティの時の感じと似ている。

あと10年くらいでシンギュラリティくらいのノリになるんじゃないかな。

  

冬眠

冬眠遺伝子結構ネズミ冬眠とかできるようになってるらしい。

人間でもできるか!?みたいになるには、ネズミだけでなく、猿とかでやって欲しいところだけど。

これもあと10年くらいでシンギュラリティみたいなノリになるかも。

  

人工子宮

ヤギでとっくにできている。

人間でやるには、何が足りないのかなあと感じるけど、多分、猿とかでそのうちできたら、人間も!みたいな話になるのかな。

それとも、やはり人間で一時期でも達成できないと厳しいのかな?

人類存在に関わるレベルことなので、凄そう。

  

不老不死

定期的に盛り上がるし、なんなら古代時代から度々盛り上がってる。

だが、現代はこれは本当に来るかもなあって感じかあ。

  

汎用自動実験ロボット

部分的にはなされてるけど、汎用化が難しいのと、値段的に量産化とかがネックになってるが。

テスラ3Dプリントするロボットとかで人間型が100万円とかになってるとか聞くから、かなり来るのかな?

テスラの頑張り次第で、5年以内には来るかもなあ。

実験ロボット自動化できたら、AI乗っけて、リアル発明AIに任せられるかもしれないね

anond:20230118214733

不老不死になったところで、

日本環境問題途上国知識が足りないけどどうして100年後もこの地球人類生存できるって思うんだろ?

なんで宇宙開発だったり昆虫食なんて必死研究している人がいるんだと思う?

海洋エコシステムだって人類の増加に伴い崩壊してきているし、

地球上で水資源が枯渇してきているし、

温暖化人間が住める領域もどんどん狭まってる

水も食糧もなくても生きていけて初めて不老不死意味がある

2023-01-17

共働き家事の分担と評価に関して

自分がどの家事を分担しているかとか、それぞれの家事実施比率に目が向きがちだが、個々の業務マネジメント領域も含めた評価とすべきと思う。

例えば保育園の送り迎えを週5日のうち2日担当していたら負担比率40%と考えていいかというと、少し違う。イレギュラー夫婦が共に迎えにいけない日を事前に確認して、おじいちゃんおばあちゃんにお願いするとか保育園スポットで延長を申し込むとかの周辺を夫婦のどちらがやっているかというのはポイントである

ゴミ出しに関しても同様で、日々のゴミ出しだけに関わらず、ゴミ袋の補充とか粗大ゴミの申し込みとか、或いはそもそもゴミ出し担当日のシフトを組むのは誰かみたいなところがポイントである

振り返ってみると、私自身、個々の業務実施比率トータルで5割近く行っていたと思うが、各家事の周辺作業マネジメント全般を妻に任せきりにした上で、俺はやってんたオーラを出してしまったのが夫婦不和の原因だったと思うので反省している。

2023-01-16

ADHDの診察を受けに行った話②/CAARSをやる

現在進行形

【前回の話↓】

https://anond.hatelabo.jp/20230116134740

 早速アンケートとCAARSをやったので書く。

 前回初めて匿名ダイアリーを書いてみたけれど、結構すぐにコメントがついて感動。ネトウヨ関係なさすぎる。

 自分が行った病院ではADHDの薬を出すかどうかにWAIS検査IQ関係ないとのことでした。最初は勧められなかったし。

 「ADHD典型的な症状があるかどうか」「それによって困っているかどうか」を重視する感じ? 自分にどう診断がおりるかを含めまだ分からないけども。

【自宅でのアンケート/CAARS解答】

 アンケートは幼少期や現在ADHD的傾向・エピソードについてのチェックがメイン。所要時間は1時間ぐらいで、躁鬱・ADS・強迫性障害統合失調症などの可能性を探る項目もあり。

 不注意・多動性・衝動性、あれもこれも丸ばっかり。ただ、これもどこまで「誰もがある程度そうでしょ」の領域なのか難しい気がする。大人になっても大幅に……というところがミソなのかな。

 CAARSも基本的に似た感じで、ADHD的傾向についてチェックしていくものこちらは10分程度で簡単に終わりました。

 ひと通りやって思ったのは、「発言衝動性」が一番気になるなぁということ。直接的に人間関係に影響するから……。

 そしてあっちこっち修正液だらけ、今日の日付と誕生日を間違える。これも「誰もがある程度そう」か?

 二度目の受診は、↑の結果について聞くため長めの枠で予約。キャンセル・日時変更いずれにせよ料金がかかるらしい。病院特性上、来なくなっちゃう人多そうだもんね。(前科持ち)

 次回は二度目の診察かWAIS検査を受けたら書こうと思います

【続き書きました↓】

https://anond.hatelabo.jp/20230202130751

2023-01-15

anond:20230115130511

でもパーソナルスペース内に理解不能な生き物がいるというストレスは耐えがたいんだよね

「何してくるか想像できない相手」が傍にいるという恐怖は本能領域

私は虫全般が嫌いだけど、特に嫌いな種類が視界の中に居ると理性が死に殆ど動物並みの反応(逃げる、叫ぶ、隠れる、攻撃する)しかとれなくなる

現時点でのヒトにとって、そういった不快への寛容さは訓練や教育でどうにかなる事ではないと思うわ

からすると痴漢撲滅運動みたいなこと精力的にやってる男はかなり怪しい

普通の男はその領域に近付くモチベが無い

だって普通の圧倒的大多数の男は痴漢なんかしたいと思ったこともねーから

男なのにやたら痴漢という問題にかかわろうとしてる時点で「なんか変なやつだな?」ってなるわけよ

痴漢が身近な女性だと意外にそこが盲点で気付かないのかも?と感じてこれを書いてる

   

たとえば俺が知ってる痴漢の話ってほぼ100パー姉の話で

姉は別に美人でもブスでも派手でも地味でもないと思うけど

制服着てる間は異常なペースで痴漢に遭遇したっつってた

 

   

正義マンが選ぶネタとしても違和感がある 

けどはっきり言ってそんな話も気持ちわりーからあんま聞きたくないわけよ悪いけど

痴漢撲滅運動やろうとしたらたぶんその百倍ぐらい気持ちわりー体験をしないといけないわけじゃん

フツーの男はなかなかやろうとしないぜ?そんなもん

 

から痴漢撲滅運動にやたら前のめりな男がいたら相当疑った方がいいんだよ

正義感の強い正義マンだとしてもわざわざ痴漢問題選択することはなかなかないと思うんだよな

他に気持ちよく怒れるネタなんて社会いくらでもあるんだから

そこで痴漢問題に来る男はものすごーく怪しいんよ

無数にある”より良いネタ”ではなく独特の気まずさのあるネタを選んでるという事実にはかなり選択的な意志を感じてもよい

  

 

痴漢撲滅運動に前のめりな男の中身

痴漢撲滅運動自分から熱心に参加してくる男、

はっきり言うと痴漢性犯罪に関心の強い男である可能性は結構高いと思う  

 

その場合パターンとしては2通り考えられる 

1.実は性犯罪性的興奮を覚えるたちで、

  撲滅活動を通し被害女性被害体験を沢山聞いたり出来ることが報酬になってる 

2.実は既に痴漢性犯罪に手を染めており、

  露見不安を誤魔化したい・自分犯罪者から目を背けたいために痴漢性犯罪者を憎むパフォーマンスをしている

     

もちろん両立するタイプもいると思う

そういう変な男ほど痴漢撲滅運動の先頭に立つことは秘密の「報酬」があるわけよ 

   

   

女性騎士っぽい動きをする男は疑った方がいい

俺は別にシニカル気取ってるわけじゃないし人助けも社会改善否定しない

困ってる人を助ける親切は人間にとって一番大事気持ちだと思ってる

 

自身も親切な人間でありたいと思ってるし、

昨日もポケットから椅子に落ちてるアイフォンに気付かず席立った若いサラリーマン追っかけてアイフォンを渡した

俺の他にもそのアイフォン気にしてたらしいおばさんと婆さんも同時に声上げてサラリーマン呼び止めてた

人のことを素朴に心配する人間社会にたくさんいる

  

でも騎士ムーブする男って

そういうおばさんや婆さんの素朴な心配や親切とは違う雰囲気だしてると思うんだ

 

素朴な親切じゃなくて

変に「女の味方」を強調してきたりとか、”敵”を設定して攻撃的なポーズを見せてきたりとか、

そういう騎士ムーブの男は十中八九親切な人とは違うと思う

後ろ暗い別の報酬を得ている可能性が高い

性犯罪に限らず政治運動社会運動でも、この条件に当てはまる男は一度疑ってチェックした方がいい

  

 

まとめ 

性犯罪を憎む言及の多い議員はそうでない議員より性犯罪やってる可能性が高いし

ホモを憎む言及の多い議員はそうでない議員より隠れゲイである可能性が高い

少女だけを対象にした支援団体とか教会とかの代表はそうでない男より少女に対する性搾取やってる可能性が高い

 

 

トラバ

じゃあ、ものすごい情熱海外井戸掘りに行く奴とかなんなん。

日本からいきなり「海外井戸掘りに行こう!」ってスタートする奴はちょっと騎士ってるよな

現地で医師やってて「この人達に足りないのは井戸だ!」ってなった人間とは結構違うと思う

 

ただ井戸を掘ることに気まずさはなくて名誉あるじゃん

ひそやかな報酬じゃなくてはっきり明快な報酬がある活動から

痴漢撲滅運動ほどは疑わなくていいと思う

 

騎士正義マンだって良い方向に入れば普通善行だし

どこかで虚栄心や自我を捨てて本物の善人になっていく可能性もあるだろ

 

なにこのレス

Arturo_Ui きょうだい配偶者・娘etc.痴漢被害に遭ったことのある男性って、結構いると思いますよ。 マジレス

2023/01/16 リンク yellowyellowyellowyellow

自身が姉から痴漢被害の話を聞いてるって文中にはっきり書いてるのになんなんすかこのレス

  

「それでも俺含めたほとんどの男が痴漢撲滅活動に前のめりに参加しない理由」について考察を述べたのがこのエントリだよね?

 

その俺の考えに対して反論するならいいんだけど、「身内が痴漢被害に遭ったことある男性結構いると思いますよ」ってどういう反論

日本語風だけど日本語で会話してる気がしない。  

 

この人のこのレスは「タイトルだけしか読んでない」って感じではないけど

本文の内容を全く理解できなかったとしか思えない感じで

何をどれぐらいどんなふうに読んだらこういうレスになるのか想像が難しい。

  

というか前にもこの人が増田にこういう感じのなんとも言えんレスして書き手に呆れられてるのを見た気がする。

マジレス」より前に全文を3回しぐらい読んでほしい。

anond:20230114210705

ねえどうしてその手段自体は完全に良いものでむしろ公共団体慈善活動として税金でもすべき攻撃されないイノセント領域なのに税金でしないの?

2023-01-14

anond:20230114015744

全体的に、線で結ばれているものが親子関係なのか包含関係なのかただ近い領域のものなのか曖昧なので意味のあるグラフというよりはキーワード適当に散りばめて近い領域にあるものを線で結んだお気持ちマップに見える

なんか細かい所チクチク直しても全体がよくなる気がまるでせんので目的と線の意味定義し直して出直してくれ。

ゲーム業界ブラック会社あるある

役員神格化西麻布で飲みがち

生き残ってる会社は、過去に1発当ててる会社ほとんど。

他の業界比較して、1発当たればデカ商売

よってトップ役員は社内外問わず「アレを当てた人」として認識され神格化されていく。

本人たちも「1発当てた」経験があるので、当てた当時のノリのまま、周りに持ち上げられて何年経ってもマジ増長してる人が多い。

いまだに西麻布の会員制バーで毎晩会食と称して女の子と遊んでたりする。

楽しそうで何より。


上司判断基準よくわからんクリエイティブのしごと)

クリエイティブな要素が絡むものは、なにやるにも基本はトップダウンで、現場はいわば「学園長先生の思いつき」を実現する仕事を日々やってる。

もちろんフツーの会社っぽく、現場から提案プレゼンとか会議などで伝える場面はあるけど、最後判断は「偉い人が気に入るか」なので、あんまり論理性とか考えすぎなくてもOK

とりあえず捨て案みたいなのを苦し紛れに出しておき、「ここはこうだろ!」「それはそうだろ!」というお叱り&ご指導を頂いた上でそれを忠実に実行するのが最短ルートだぜ。

別に正解はないからね。そして答え合わせもできないからね。


■謎の総務畑スーパーマンがいる

役員連中、基本ヤバいヤツらしかいないので、会社としてマトモに機能しない‥と思いきや、

ベテランの総務畑スーパーマンが必ず1人はいる。この人が裏方仕事完璧にしてくれるので、会社が存続されていく。

マジ感謝

なおスーパーマン西麻布で飲んでる。


パワハラ上司再生産されていく

これ何でなのかな?て考えたんだけど、

クリエイティブのしごとって仮に成果イマイチでも「まあ今回は当たらんかったなー。仕方ないから次や次!」みたいなノリが横行するのよね。

なぜなら神格化された役員ディレクションしてるので仮にダメでも批判は許されないのだ。

クリエイティブ神聖領域なのだ

では何を持って社員評価するのかといえば、「いか神格化された役員から落ちてきた仕事を忠実に実行できたか」。

言い換えると「無茶振り対応能力」。

その無茶振りを、精神削って対応出来たやつが偉くなる→部下にも同じこと求める→部下対応できないので病んで休職退職 のパターンが横行。

最初仕事ができて人のいいマネージャーさんが、がんばってクソパワハラ役員無茶振り対応し続けた結果、闇堕ちしてパワハラ属性を身に着け、部下を休職退職させてしまう。

これがパワハラ上司再生のしくみだぜ。


■そんなブラック会社潰れてしまえ!と思いきや意外と潰れない

若手を使い潰して西麻布交際費をせっせと注ぐ日々を過ごしていると、まあ会社も傾きそうなもんだが、

まず総務畑スーパーマンの働きにより常時リジェネが掛かっているので、常に死なない程度に一定HPが保たれる。

あと若手が何人辞めても再供給やすい(なんだかんだゲーム業界は人気!)

そしてここがある意味1番の問題点とも言えるが、

何年かに一回、突然変異しか思えない有能若手が入社してきて、クソ役員が何故か見てないところでまた1発当てるゲームリリースし、会社に莫大な利益をもたらす。

瞬間風速的にボーナスも爆増し、ヘロヘロ社員も「まあボーナスたくさんもらえたしいっか」のマインドナアナア雰囲気に。

そして1発当てた有能若手がクソ役員ジョブチェンジするイベント発生、以下ループ

ゲーム業界って書いたけどどこの中小企業もこんなもんか。。

皆さんお疲れ様です。

2023-01-12

anond:20230112114616

超一流の領域ではメンタル勝負を分けるからアンガーマネジメント重要になるんや。敢えてストレスを発散することによって冷静になる。かのエシディシもやっとることやで。

anond:20230111191156

AIイラストにやや否定的立場なんだけど、なぜ否定的なんだろうなと考えてたので便乗。

自分は稀に趣味絵を描くが基本的には消費者、かつAI機械学習の分野を過去ちょっと齧った程度で、多分に想像や自問自答を含む。

結論としては "自分たちの領域AIが入ってきて声を荒げているだけ" という説を自分では否定できなかった。自分たちの領域が侵されたらそりゃ声を上げるし上げて何も悪いことはないとも思うけど。

とはいえAIイラストが嫌い、イラストAI利用者が嫌い、イラストAIが嫌いはそれぞれ微妙に異なる背景がありそうなので、試しに分けて書いてみる。

(前提として以下は「絵を描かない人間AIイラストSNS等にあげることを、なぜ絵描きが叩くか」、という観点から見ている。もう一つの大きな要素である商用利用(仕事を奪う事)への批判については含まれていない。(そんなの既存イラストレーターがAI使うようになるだけやろと思っているので。))

これは多分、絵を描く行為と「AI生成したもの自体イラストと呼ぶこと」の相性が悪いから。

だいたいの絵描き模倣から始まるが、人間コピー機みたいに精密ではないか模倣過程個性が生まれ入り込む余地がある。

絵なんてRGB値で表せる色の点の集まり二次元的に並んでるだけでしょ?と思うかもしれないがそのじつ配置やサイズ比、コントラスト(明暗比)や色相変化だとか、一つの平面内にいくつもの関係性が詰め込まれていてその組み合わせにこそ絵描きのこだわりがあったりする…らしい。

一見して似てない(パクリに見えない)からOK」だけでなく「自分なりに再構成たかどうか」とか「製作者の意図があるか」という模倣過程における主体性重要なんだろうね多分。

(余談だが現代CGイラストレーターはブラシやテクスチャストックフォト等の共有リソースを当然のものとして受け入れているから、似ているのが悪いとか楽をするのが悪いという風潮はあまりない。イラストAI自体ツールの一つとして導入する流れも既にある。)

その視点でいえば現時点のAI文脈における「学習」は「AI利用者意思」が介在しない模倣であり、機械的抽象化は「創造性のうわべをコピーし盗む行為」であり、

そんなAIツールから出力されたま生のモノをイラストと呼ぶと絵描きはキレる、という論理めいたものが見えてくる。

生成に使った呪文それ自体には創作性があるかもしれないがそれは呪文創造であってイラスト創造ではないぞと。

どんなに多数の学習データ希釈されモデル内で分解・抽象化されていようと、そのブラックボックスが最終的に出力しているもの性質的に既存作品意思も悪意も無いままコラージュしたものしかないぞ、という考え方。

(だから多分、現時点でもAIを作るところから自分でやれば十分に「絵を描いた」ことになるからAIが出力した絵をそのまま出してもそういう作品として受け入れられるんじゃないかなとも思う。絵を描くとは絵を描くことではないのか?)

(質的問題)

ということで、絵を描く人間にとってイラストAIから出てきたAIイラストイラストには見えないとする。

そんなものを1人が手書きでせっせと投稿するならともかく、大量生産して流されたら嫌がらせ荒らししかない。AIイラストならそれが現実的コストで実現可能であるから、その量を原因として否定される。

お前のAIイラストスパムなんだよ、という考え方。

(もっとも、これを表立って言うと「お前のへたくそな絵こそ俺にとってはスパムなんだよ」という不毛なバトルが始まりかねないので多くの人はこれを言えないだろう。インターネットナワバリバトルするな。)

(量的問題)

感情的理由でいえば、AIイラストイラストとして流しているからだろう。先の理由により、絵描きにとってAIイラストイラストは別ジャンルだ。

サッカーしてる所にラグビールールで突っ込んでくる人、嫌だし迷惑でしょ。しかも通常の人間ではありえない速度で大量に。

使ってもいいけどよそでやれ、という考え方。

(ジャンル問題)

多少論理的な理由があるとしたら、小説と絵の性質の違いに由来するのかもしれない。

小説時系列創作だが絵は時間的に静的な平面の創作だ。一言創作物と言っても共通点は少ない。

時系列を持ったチャンクの膨大なつながりからなる小説と、実世界解像度でもせいぜい数十センチ四方の平面からなるイラストではイラストの方が「ぱっと見の印象が似てる作品」は生まれやすい&判別やすい。

この特性上小AI過去作品盗作と呼べるほどのものは滅多に出さないが、イラストAIは割とあっさり出す印象がある。特徴的な絵柄やキャラクターがそのまま出てしまったりね。

またimage to image等の悪用やすAI存在や、AI以前からトレパクや転載で荒れがちな環境も既にあった。

盗作と呼べるレベルのものが見つかったときイラストAIというブラックボックスから出てきたかパクリじゃありません!機械のやったことです!なんていうのは被害者からすれば理不尽だし、お行儀の悪いAIとその利用者がいればなおさらだろう。

技術的に問題があったり悪用可能もの公共の場で使うな/公開するな、という考え方。

(技術問題)

好き/嫌いどちらのスタンスの人もいる。当然だが。

イラストAIはが好き、あるいは積極利用する動きはある。「AIイラストを嫌う理由」で書いたように、ツールの一つとしてイラストAIを取り入れようとしている人はプロ/アマともに見かける。

法的に問題もないなら便利なツールとして使おう、という考え方。

これは体感だが、実際のところ絵描きの間でもこのスタンスの方が優勢だ。「自分の絵にイラストAIツールとして利用すること」にまで否定的な人は少ない。(だから元増田の "AIに対して怒っているのではなく、自分たちのアイデンティティを奪おうとするから騒いでいる。" という指摘はよくわかる。例外的に「嫌われるAI」は明らかによくないデータを使ってるAIとか、絵師の絵を下書きに別の絵を生成しますとかに悪用されたAIぐらいだ。)

そもそも一部の絵描きが嫌おうがイラストAIの利用が止むわけもないので今後よほど大きな事件でもない限り画像生成AIの利用拡大と画像処理ソフトへの統合既定路線だ。嫌うことに意味はない。Adobe画像生成AIの利用に前向きだからこの流れはもう止められないぞ。

あれ?なんでこの増田書いてるんだっけ…



まあぶっちゃけ今ある感情的技術的な問題放置されたままイラストAIが飽きられ、問題の大半が勝手に解消されるっていうが一番あり得えそうなオチなのかね。

寝よ。

2023-01-11

なぜAIイラストだけ

以下はAIイラスト叩きを見て思ったことをだらだらと並べたものです。

ロバの耳的な感じで吐き出した何かなので、あまり真剣に読まなくて大丈夫です。


「NovelAI」でAIイラスト作成できる話題が出てからやけにAIイラスト叩きを見る。

著作権とかそういうので叩いているのは分かるが、「AIイラスト」の存在自体を叩いているものも見かける。

やれ「楽をしているだけだ」、やれ「絵師から仕事を奪うのか」、やれ「描く気なくした」だのだの。

再度言っておくが、著作権云々ではなく、AIイラストが毛嫌いされているという話がしたい。


AIが毛嫌いされているのか、と言えばそういう訳ではない。

AIのべりすと」などは面白おかしく使われて楽しまれていた。

これも小説家仕事を無くす云々の話が上がったかというと少なくとも自分の周りでは聞かない。


では、「NovelAI」の登場でAIへの認識が変わったのかと思ったがそうでもないらしい。

「ChatGPT」というAIと会話できるものについては画期的だの面白いだのとポジティブに飛びついているのを見かけた。

でも未だにAIイラストは嫌われている。


以下の感想自分AIイラスト作成して遊んでおり、かつ、絵師ではないから思っているだけかもしれない、と言い訳しておく。

自分から見ると、絵師たちが自分たちの領域AIが入ってきて声を荒げているだけに見える。

AIに対して怒っているのではなく、自分たちのアイデンティティを奪おうとするから騒いでいる。

で、そうでないAIはキャッキャキャッキャと楽しむ。それはちょっと違くない? と思って筆をとってみた。

エロ探究を日々続けてきたのだが

最近自分は女にチンコ突っ込みたいんじゃなくて

女としてチンコを突っ込まれたいんじゃないかという疑念に囚われている。

 

彼女ができたこともあるし、その彼女ともプロの人とも性交経験もある。

ただ、そのどちらもあまりしっくりこなかった。

ずっと俺がシコ猿でオナニー依存から膣よりも手に順応しすぎているからかと考えていた。

 

だがここ十数年、特に男の娘ジャンルの盛り上がりが高まるにつれて

自分感情移入していたのが「挿入者」ではなく「被挿入者」だったのではないかという疑惑

頭の中に渦巻いて離れなくなってしまった。

 

まだアナニーを行う領域までは達してはいないが、

日に日にそっちのプレイへの期待感が高まっているのは感じる。

ただ男性性的な目で見ているのかというとそういうわけでもない。

 

どうしたもんだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん