「api」を含む日記 RSS

はてなキーワード: apiとは

2023-09-28

anond:20230919141733

Pythonの初歩を学ぶ→機械学習サンプル(mnistなど)を少し動かす→機械学習に興味を持つ→機械学習を学ぶ

機械学習に興味が出なかった場合、上で作ったmnist+αなコードAWS Lambdaで動かす。javascriptを学んで、推論する画像アップロードして、結果をwebブラウザ上で表示してみる。

この時、サーバサイドの実装に興味を持ったかAWSの動かし方に興味を持ったかwebブラウザに表示する部分に興味を持ったか、3通りくらいいると思う。

次はその技術を使って、別のものを作ってみる。AWSなら別のAWSマネージドサービスや、Auth0で認証系を作ってサービス拡張してみる。CloudformationやCDKをいじってみる。

サーバサイドの実装に興味を持ったら、機械学習結果をDBに保存したり、いろんな学習モデルを実行できるAPIを作ってみる。

javascriptならリッチな見栄えのUIを目指してみる、Next.jsなりに置き換えてみる。

こうやって、少しずつ拡張してみるのを続けると1020年すぐ時間が飛ぶよ。

そして、これだけ楽しめたら潰しがきいたことにならないかな。

2023-09-23

anond:20230923162914

元増田Vueプロジェクトを見ると発狂しそう。

APIや新しい記法を頻繁に追加するせいでそれらが入り混じってカオスなことになっている。

2023-09-19

気になる。些細なことが。

①7時頃、ミスタードーナツ会計

 バーコード決済ができる機械が設置されているものの、何Payに対応しているか表記がなく不明

 普段から現金を持ち歩くタイプではないので、一瞬固まるが、その隙に「楽天ドコモポイントカードありますか?」と店員がきいてくる。

 ああ、楽天を持っているがそういうことではない。

 私が知りたいのは楽天PAYが使えるのかということだ。

 なぜなら楽天ポイントを貯められるからといって楽天PAYが使えるとは限らないからだ。このケースに先週3回は遭遇した。

②9時頃、吉野家入口

 この店舗には始めてくるってことで自転車駐輪場場所がわからない。先行する同じ吉野家にINしていった青年チャリダーについていった。

 ておまえバイトかい。裏口まで連れてくるんじゃないよ。

③9時頃、吉野家入店

 入店時、客おじいさん1体の配置。なんとこの店舗ドリンクバーがある。牛丼大盛りを席に運んだ後だったため、次回に期待。

 おじいさん3体が10分置きに入店。なぜかわからないが、全員とんでもないクチャラーである

 クチャオーケストラを聞かされながら飯を完食。

 食後、休憩がてら読書。おじい3体はドアの外に出て行き、店内は私1人。

 次はどこに行こうかなーなんて考えていたら、背の高い青年が私の隣の席に座ってきた。

 なぜ?このクソ広い店内でなぜ?

 他に隣の席のようなテーブルとイスが10台以上あるのに?なぜ私のとなりに?

 パズルゲームだとでも思ってんのか?次に入店したおじい1体と合わせて、私もろともテトリスのごとく消えようとでも。。?

 いいかげんにし。。おいおいおいなんだその犬食いは。音もすげえぞ。口で音ゲーでもしてんのか。

11時頃、道路

 私の顔は中の上くらいなのだが、道行く女二人組のコメント

 「イケメ、、バッグださ」

 バッグで負けた。

⑤13時頃、家

 先週、ポケモン図鑑番号を投げると、そのポケモン名前画像を返してくれるAPIトリガーで呼び出すGASを書いた。

 ポケモンといえばポケモンフュージョンというのがあった。ポケモンAPIと組み合わせることは可能だろうか。

 https://pokemon.alexonsager.net/ja/56/68

 これがポケモンフュージョンURL最後の「56」と「68」が合体させるポケモン図鑑Noなわけだが、任意図鑑No、つまり任意の2つの数字ポケモンフュージョンさせられることになる。

 ちなみにここではマンキーが表示されているはずだ。(マンキーカイリキー

 では任意の2つの数字で、身の回りにあるものは何だろうか?

 2つの数字

 XとY。。

 そう座標だ。

 GoogleMapを見てみよう。

 https://maps.google.com/maps?ll=【緯度】,【経度】

 でその座標の地図が表示できるらしい。座標なのでケツに0をいっぱい付けないと検索できない。

 ではマンキーのケツに0をいっぱいぶち込むとどこを指すのか、

 https://maps.google.com/maps?ll=58.00000000000000,68.0000000000000

 ロシアだ、、、、ロシアのきいたこともねぇ意味わからん川にぶちこまれている。

 今日は以上だ。

2023-09-16

anond:20230916211318

横だけど1週間前にリリースした1年半のプロジェクト最初には大体わかってたよ

アプリというよりシステムだけど最後の方は6ヶ月前に作ったAPIフロントを繋げる作業とかそういう感じ

2023-09-15

開発チーム大体嫌い

わい、モバイルアプリエンジニア

みんな嫌いな理由を書く

 

同業者

できるやつほど嫌い

傲慢、気軽に複雑な設計をする

プロダクトに興味がない、コードマニア、こだわりが強くてクソ

 

webの人(アプリを触る場合

webのやりかたが大正義だと思っていて

「なんでこれがないの?」とか言ってくる、ワガママ

「やっぱアプリは(仕事として)ねーわ」の空気を出してくる

うぜぇ

特にCI/CD,テストコードWebと状況がぜんぜん違う

大体自分が雇われ側なので、言いなりになるしか無い

なんでこっちが10年以上やってんのにこいつら偉そうなの

とにかく傲慢

 

webの人(APIを作ってる場合

バグ放置する

こちらがテストしなきゃならない状況になる

「なんか動きません」って言うと「うちじゃないです」みたいに言ってくる

テスト書けや

 

webの人(webサイトをやってる場合

嫌いではない

 

他の業界から来た40代以上の同業者

傲慢

 

インフラの人

好き

 

デザイナー

一番嫌い

こいつほんとにプロなのか?適当仕事すんなよ

若手ならいいけど、webしかわらかないんか?いや、アプリデザインできますっていう人もすげー実装しづらいのあげてくる

あとこいつら工数やすことしかしない、少しは納期考えてくれ

デザイナーマネジメントを兼ねてる場合が最悪、絶対収束しないからギスらせてゴリ押しで間に合わせる感じになる

 

PM

ディレクター的な人は好きだけど、PM的な人は半々

マネジメントしてくれよって人が結構いる

 

社長

嫌いではない、むしろ話が合う

 

以上、経験プロジェクト数は20くらいあって、ほぼ例外はないのがビビる

2023-09-13

MSDNに嘘書いてあるのを目撃してから公式が書いてるドキュメントすら直ちには信用できなくなったわむしろ

ちなみに嘘書いてあったのはGetMessageのサンプルコード

BOOLで定義されているくせに戻り値解釈が3値というクソAPIである

2023-09-05

anond:20230905194333

特定アカってかだいたい見れるやん

ログインBOT扱いだからすぐAPI制限来るけどな

ログインしないと見れないのは返信タブとか引用一覧とかそのへん

時系列グチャグチャなのはTwitter検索仕様と同じ

そのアカのバズツイが適当ピックアップされてるだけ

2023-08-29

最近のX(旧Twitter)の様子ってどうなってる?

Twitter時代トランス差別運動を見聞きするのがキツくなって以来、半年以上Mastodon系の個人インスタンスかに籠ってて最近のX情勢を知るための取っ掛かりもないので誰か教えて欲しい。

自分が知っている最近話題だと、

と言う辺りなんだが、他に何か目立った話ってある?

ちなみにMastodonとかで起きた面白話って言うと、正直 Misskey.io ぐらいしか追い掛けてないんだが、

と言うぐらい。

2023-08-28

anond:20230828134018

ある程度の期間が過ぎたら古いファイルだけ自動で消える機能があったらいいのにな。

昔そういうツール作ろうかと思ったけど、ゴミ箱の中身を調べて特定ファイルだけ消すAPIとか見つからなかったわ。

2023-08-27

AI生成イラストトレース

AIが生成したイラスト学習データ著作権があって、そのまま使うとダメ場合があるみたい?

 

なるべく簡単イラスト作成をできるようにしたい。

トレースをどうするか?

ChatGPTに聞いてみるかw

2023-08-19

なにする余裕もない

で、診断でコロナだったわけだが

熱が38.5℃

ここまで来ると寝てるしかやれることがない。

スマホ見るのもつれぇ

その割に脳がフル回転して変な考えが浮かぶ

  • オープンAPIとの接続って試験するの面倒くさくない?異常系どうやるの?
  • 猫の尻にキスして元の魔法使いに戻す漫画って、作者五等分の人と思ってたけど違うっぽい
  • ある系をA視点としてみると難しく考えられるが、B視点としてみるとそんなに難しくはない。本当に?結局やること変わらないのでは?

他にもなんか考えてた気がするが思い出せないな。

こんな連続で熱だしててお脳が蕩けるんじゃないのか

2023-08-16

anond:20230816120651

x APIを使わせないか

o APIを使わせたとしても、課金式 and rate limit付きにするつもりだから

2023-08-15

Python学習の中級編カリキュラム案 その3

順番の見直し

GUIアプリは、Pygameゲームを作ってみることを検討

Webアプリは、TCP/IPHTMLなどの知識必要になってくるので、Python以外の学習時間を取られてしまう。

 

ChatGPTの提案

 

Pygameとは何ですか?

Pygameパイゲーム)は、Pythonプログラミング言語使用して2Dゲームマルチメディアアプリケーションを開発するためのオープンソースクロスプラットフォームライブラリです。

Pygameは、ゲーム開発や対話的なメディアアプリケーションの作成簡単にするためのツールとして使用されます

 

主な特徴や機能には以下のようなものがあります

 

2Dグラフィックス:

Pygame2Dグラフィックスを描画し操作するための豊富機能提供します。

画像の表示、アニメーション、図形の描画などが含まれます

 

イベント処理:

キーボード入力マウス入力ウィンドウの閉じるなどのイベントを処理するための仕組みがあります

 

サウンド音楽:

サウンドファイル再生BGMの追加が簡単にできます

ゲーム音響効果を追加するのに便利です。

 

アニメーション:

スプライト画像の断片)を使用してアニメーション作成し、オブジェクトの動きや変化を表現できます

 

衝突判定:

ゲーム内のオブジェクト同士の衝突を検出し、対応するための機能提供します。

 

ゲームループ:

メインのゲームループ簡単に設定し、ゲームの進行を管理できます

 

簡単API:

シンプルAPI豊富ドキュメンテーションにより、初心者でも扱いやすいです。

 

Pygameは、教育個人プロジェクト学習目的に利用されることが多く、Pythonを学んだりゲーム開発を学びたい人々にとって魅力的なオプションとなっています

また、簡単2Dゲームからより複雑なアプリケーションまで、幅広いプロジェクト適用できる柔軟性も持っています

 

Pygameゲームを作る場合、どのようなカリキュラムだと分かりやすいですか?

Pygame使用してゲーム作成するための分かりやすカリキュラムの一例を以下に示します。このカリキュラムは、Pygameの基本から始めて、徐々に難易度を上げながら具体的なゲームプロジェクトを進めるものです。

 

ステップ 1: Pygameの基本

  1. Pygameの導入とセットアップ方法学習
  2. ウィンドウ作成と表示、基本的な描画と色の設定。
  3. イベント処理とキー入力の取得。

 

ステップ 2: ゲームオブジェクト操作

  1. ゲームキャラクターの表示と移動の実装
  2. ユーザー入力によるキャラクター操作
  3. 背景画像の表示とスプライト使用

 

ステップ 3: 衝突判定とアニメーション

  1. 衝突判定の導入と処理。
  2. キャラクターアニメーション実装
  3. オーディオの追加と音楽再生

 

ステップ 4: ゲーム要素の拡張

  1. キャラクターの追加とAI実装
  2. アイテムパワーアップの導入。
  3. スコアライフ管理

 

ステップ 5: 最終プロジェクトと発表

  1. 学習した内容を活用して、自分オリジナルゲーム制作
  2. ゲームテストバグ修正
  3. ゲーム友達家族プレイしてもらい、改善点を収集
  4. ゲームプレゼンテーションや共有方法学習ウェブサイトプレゼンなど)。

 

このカリキュラムは、Pygame基本的機能から始めて、ゲーム開発における重要な要素を段階的に学ぶことを目指しています

ステップごとに実際にコードを書きながら学習を進め、プロジェクトを通じて実践的な経験を積むことが大切です。

また、オンラインリソースチュートリアルコミュニティでの質問なども活用して、より深い理解を得ることができます

最終的に、自分アイデアを実現するためのプロジェクトに挑戦することで、より高度なスキルを身に付けることができます

 

AnacondaでPygameインストールする方法を教えてください。

Anacondaを使用してPygameインストールする手順は以下の通りです:

 

  1. Anaconda Navigatorを開きます。これはAnacondaのGUIツールで、簡単環境パッケージ管理できます
  2. 左側のメニューから、「Environments」(環境)を選択します。
  3. 右上の「Create」ボタンクリックして、新しい仮想環境作成します。適切な名前入力し、Pythonバージョン選択します。例えば、名前を「pygame_env」、Pythonバージョンを3.7以上に設定できます
  4. 仮想環境作成されたら、その環境アクティブします。アクティブにするには、環境名前クリックし、画面下部の「Open Terminal」ボタンクリックして仮想環境ターミナルを開きます
  5. ターミナルで、以下のコマンドを実行してPygameインストールします:
    pip install pygame
  6. インストール完了したら、Pygame使用する準備が整いました。

 

これでAnacondaを使用してPygameインストールし、環境セットアップすることができます

新しく作成した仮想環境Pygame使用するためには、この環境アクティブにした状態プログラムを実行してください。

2023-08-13

人間どこまで落ちぶれるのか

って例があったら聞かせてほしいです。

というのも、自分が今落ちぶれつつあるので、もっと落ちたらこうなるぞ!という話を聞いて危機感でなんとか立て直したい。

このお盆特に予定がなく、寝れるだけ寝て好きなもの食べるしかしてなくて

その他はずっとTwitter見てる。API制限引っかからないのが不思議なくらい。

洗い物とか洗濯物全部放置してるから何も進んでないし部屋は荒廃している。

風呂入るか早く寝るかで迷って、明日の朝お風呂入るのめんどくさいしな、あーでも別に風呂って毎日入るって決められたものじゃないし毎日入る必要ないな…とまで考えてやばいなと思った

anond:20230813185410

自分も変な記事だと思ったんだよな

なんで文字列から数に変換する時にOSAPI呼んでるんだ?

2023-08-11

anond:20230811163950

建設コメントAPIがこれをトップに押し上げるのいいな。

ちなみに一番のマイナスポイントは“はてなやってる”だと思う

2023-08-05

anond:20230803145311

これ2020年の時点でアメリカにはあったよ

ただ支払いは注文時点で座席で行えてApple payかPayPalか GooglePayだった。店員との接触食品の受け渡しのみ。

台湾韓国でもあるらしいし、人件費加味しても多分この決済方法が主流になりつつあるんだろうけど、

このラーメン屋場合わざわざ精算機使うってあたりが開発費用や決済系のAPIを利用するお金が払えなくて代わりに余った精算機を安く買わされてるとかなんだと思う。レトロだね。

とにかく日本IT活用が周回遅れなエピソードですごい。

2023-08-04

日本人規約を見ないし守らない

とあるソフトに対するクラッキングとある掲示板で堂々と行われている。

もちろん、バイナリ改竄など認められているわけがないし普通に違法

とあるソフトと言うのはJane-Style 4.23Jane-Style 4.00のことで、

例のJane-Style騒動(5chサポート打ち切り、その後の運営側APIキー再開放)のことで、

見れなくなったのなら改造すればいいじゃない的な乗りなのらしい。

ちょっと、待てと。

やってることは普通に違法改造なんだが。

騒動のあと、Jane-Styleに愛想を尽かして一切使わないのならまだ筋は通る。

ーー5.00にアップデートを促された

ーー4.23では5chに繋げられない

なら使わなければいい。

ところが、こいつらは何の躊躇もなくクラッキングに手を出しているし、

白昼堂々、平気に改造に関する情報の交換が行われている。

ブログでも好意的に持ち上げている投稿が多々ある。Twitter(現X)でも同様。

だが、「改造は違法なんだからやめましょう」という投稿は一件も見ない。

これがまさに日本人的な、実利的な距離感の取り方なのだと思う。

「やってることは違うでしょ!」という意見をもっている人は当然いる。

なので、インターネットを通じてブログTwitter投稿しよう、

ここで躊躇する。下手に連中を刺激して面倒に巻き込まれるのは嫌だと。

だって面倒に巻き込まれるのは嫌だ。だから匿名で書いている。

バイナリ改造でうまくいく”と学習してしまったら次は?

明るみにならないのならソフトウェアの不正使用もやるだろうし、

バレなければチートもするだろう。やばくなったら引き返す的な

距離のとり方で逃げ切るのだろう。

2023-08-03

anond:20230802015113

はてな学級会 頻出議題100選

1 どんな英語勉強法有効

2 性的な要素のある表現表現の自由に関する話

3 持ち家か賃貸か論争

4 ブクマスターの付け合いなど互助会に関する話

5 インデックス投資をすべきという意見

6 過剰なポリコレについてのお気持ち表明

7 昔のインターネットの思い出話

8 炎天下での高校野球をどうにかすべき論

9 トランスジェンダーの扱い

10 Python勉強法

11 はてな社の株価の話

12 NHKスクランブル化すべき

13 芸能人スキャンダルに興味がないという主張

14 労基署仕事しろ

15 増田ばかりホッテントリに入りすぎ問題

16 ヴィーガンをめぐる論争

17 有料部分を読まないでブコメすることの是非

18 自民維新共産に対するお気持ち表明

19 論文に関する記事に対する、擬似相関ではないか、という指摘

20 詳細が分かるまで態度を保留するという立場

21 反出生主義に関する話

22 初デートサイゼリアはありかなしか

23 誤字を仕込んでブコメでのツッコミを誘う手法の是非

24 嘘松か否か論争

25 男女を逆にして考えてみる話

26 生成AIに関するお気持ち表明とそれに対する更なるお気持ち表明

27 不同意性交罪や痴漢についての冤罪懸念

28 映画吹き替えか、字幕

29 はてなスター、換金できる説

30 idコール廃止の是非

31 一方当事者の話だけでは判断できない、という意見

32 主語が大きいという指摘

33 また髪の話をしてる…という話

34 せめて人殺しの顔をしろ、という指摘

35 公立中学校は「動物園」か論争

36 ノロケ話とそれによってダメージを受ける闇属性

37 建設コメントAPI採用の是非

38 ジャニーズは社名を変えるべきという意見

39 はてな村の過疎化はてなーの高齢化への懸念

40 BANされてもすぐに複アカで復活する問題

41 パラパラチャーハンを作る方法

42 AIブクマカはなぜ人気が出たか

43 東京vs地方

44 うなぎを食べるべきではない、という主張

45 ブラック企業に勤める人に対して、いますぐやめろ、というアドバイス

46 モラハラDV配偶者に悩む人に対して、います離婚しろ、というアドバイス

47 問題のある友人への対応に悩む人に対して、いますぐ縁を切れ、というアドバイス

48 ニュージーランドへの移住は避けるべきか

49 きのこたけのこ論争

50 ブコメ非表示ウェブサイトホッテントリ入りさせるべきではない、という主張

51 初デート男性は奢るべきか論争

52 増田へのセルクマの是非

53 体育の授業に関する恨みつらみ

54 ちくわ大明神

55 Vtuberに対する誤解とそれに対するツッコミ

56 はてなウェブ漫画ビューワーに強い話

57 Wi-Fiはタダで使えると思ってる奴多すぎ問題

58 句読点も改行もない長文に対し、読みやすくてスゴい、との絶賛

59 ブコメに対するスターは1人1つまでにすべきか

60 カブトムシ

61 いまこそ、はてなハイクを復活させるべき論

62 ブクマカはタイトルしか読めないという主張

63 漏らした体験談

64 なぜはてな社は増田廃止しないのか

65 非モテに関する論争

66 下着を汚しただけなら漏らしたうちに入らない、という意見

67 メタブタワーの上層階まで来る人、レスバの当事者以外にいない説

68 セルフまとめはわるいぶんめいか

69 トップコメは変わるかもしれないから「トップコメ」と呼ぶな、という話

70 なぜ人をコロしてはいけないのか論争

71 単著もないのに、という指摘

72 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?

73 ブコメでのダジャレの是非

74 スターください、というお気持ち表明

75 これだからブクマカは、と書いてる人もまたブクマである問題

76 カブトムシ

77 筋肉は全てを解決する話

78 三大〇〇、あと1つは?のネタフリで、既に3つ(以上)書いている、という指摘

79 三大〇〇、あと1つは?の時は3つ(以上)書くのが通例なのに2つしか書いてない、という指摘

80 カブトムシ

81 27歳のOLとは何だったのか

82 いつになったらグラフィーは完成するのか

83 落選を悲しむべきか、「また落選」と言えることを喜ぶべきか

84 メイドロボ実用化を推進すべき、という意見

85 トゥギャッたんは本当は何歳なのか

86 要は勇気がないんでしょ、という指摘

87 物心がつく前に男性子宮移植すべき、という主張

88 獣を檻に入れておくべきか

89 でも女性下方婚しませんよね、という話

90 よく知らない人、気持ち悪い、という意見

91 増田のやべーやつ番付作成者自身番付の上位に載せるべきか

92 ローカルママコミットメントはどうなったのか

93 2段ジャンプか、手から無限からあげの出る能力か、どちらを選ぶべきか

94 カブトムシ

95 睡運瞑菜実践したいが、あの人みたいにはなりたくない問題

96 再投稿は甘えか否か

97 斉藤巧は甘えか否か

98 「ブコメ面白くてaukusoe !」の部分だけ語呂が悪い問題

99 はてな社は来客にお茶を出すべきか

100 こんな長いリスト、誰も最後まで読まない、という指摘

2023-08-02

人工知能って真似しやすいかビジネスにならないよ

だってapi互換性みたいのが存在しないし、ある程度は真似すりゃいけるしな。グーグルも後手になったけど、まぁまぁなラインに到達したでしょ。

anond:20230802110949

先月開催してたバーチャルマーケット2023でChatGPTを活用した会話ができるAIキャラクターがいたらしい。

YouTubeには配信映像が流れてるから、ひょっとしたら見れるかも。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/20/news193.html

んで、これはおそらくそんなに難しいことしてないんじゃないだろうか。

ChatGPTのAPIと読み上げソフトで設定すればとりあえず音声出力まではいけるだろうし。

Unityいじれるなら3Dモデルのモーションを連動させるのもそこまで難しくはなさそう。

そこまで勉強しなくても、おそらく数年以内にChatGPT対応個人向けAIキャラサービス提供されると思う。

というか、すでにスマホアプリリリースされてても驚かない。

2023-08-01

ブクマカ批判するブクマカ反吐が出る。

最初自己反省だが、かつては自身もそうであった。ブクマカのつけるコメントを見て、ダブスタなどと煽ったり、やれパヨクだの、やれ元記事読まずに脊髄反射だの、散々バカにしてきた。

今でも、そういう明らかに本筋を読み違えているコメントスター集めているのを見ると、スター付けてる奴らは何を考えているんだろうねえ、など思うが、コメントいかに私の意見と異なっていても、そして世間的にはどマイナーだったとしても、少なくとも意見煽り散らす、あまつさえ、それがあたかブクマカの総意であるかの如く取り扱って「これだからブクマカは」などということは恥ずかしいことだ、と自己反省した。

おりしも、ガイドラインが制定されて「いたずらに侮蔑的冷笑的な内容、ユーモアの域を超えた皮肉マウンティングの要素を含むコメント投稿は推奨するものではありません。」と指摘されているように、ブクマカ意見が、たとえそれがどんなに稚拙で、思慮に欠けたものであったとしても、自身攻撃されているのでなければ、尊重、とまではいかずとも排斥すべきではないと思われた。ましてや十把一絡げに「ブクマカw」などと煽るようなコメントはクソダセェと感じた。

さらに私もブクマカの端くれであるから、「ブクマカw」というのは自身への攻撃でもあるし、それが図星であってもなかっても、非常に不愉快である。「お前もブクマカだろwww」などというと同じ煽りしかならないので、なぜそう判断したのか、何を指してブクマカ全体への指摘としたのか、具体的に問うてみたい。が、残念ながらガイドラインでは「議論はするな」「そういう奴は黙ってミューしろ(意訳)」と述べているので、そして大人からそういう「ブクマカw」などという輩はスルーするのが正しいのだけれど、だったら「建設API」とやらで、スターがつこうが人気コメントには上がって来ないようにいてほしいよなあと思う。

しかし、「ブクマカw」などというブクマカの仲間にも入れないような冷笑が、なぜブクマカ全体をバカにするコメントを残すのだろう。やはり不愉快しかない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん