「禁じ手」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 禁じ手とは

2019-09-02

anond:20190902153152

伝え方も重要だよね。叱るとき反語表現は嫌味要素しかないので禁じ手にしていいと思う。そういう叱り方ハックは尾木ママなんかが提唱して溢れかえっているはずなのに、バラバラに散らばっていてマニュアル化されていないせいで精神論、気の持ちよう止まりになっている気がする(教育学としては一定の体系を得ているのかもしれないが、畑が違うのでわからない)

一般にまで浸透する『叱り学』とした体系的な学問があったらいいのかも。ビジネス書で既にあるかもしれないけど。

個人的山本五十六

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。

が堪らなく好き。

2019-08-12

残業するやつが自己責任で悪い」みたいなのでイラっとしてる

先月の残業時間は60時間でした。

残業大好き昭和上司が「残業するな」という不毛https://blogos.com/article/397237/

残業なんざしないほうがいいんだけどさ。なんでごらんの有様になってるのか何も考えてなさそうなこういう記事がでてくるとイラっとする。

結局、残業して稼働時間を載せている状態100%認識されてるから、それを除くと当然アウトプット量(=成果)は下がるってことが理解されてないんだよね。

残業減らせ、成果(=アウトプット量)は減らすな」って話しかしてないからそりゃ減らないだろう。

例えば20営業日として通常の稼働時間は160時間、そこに(一応の月の労働上限の)45時間足したら205時間。約1.28倍の稼働時間になってるんだけど、

逆に205時間100%とすると160時間は約0.78%。8割程度のアウトプットしか出てないわけ。

そりゃいろんな数字に影響出るよ。

(もちろんこの数字は近視眼的な皮算用で、中長期的には疲労アウトプットの質そのものが落ちたり、メンバー離脱したりしてろくなことにはならない。残業あるところに成果なし。だけどそういうのは処分してイキのいいのを仕入れれば目先は回るって考えてるのが残業企業Wantedlyアッピールとかなんとか勉強会みたいなのには熱心なやつね)

これを効率化がどうのって言ってごまかしてるやつもいるけどそれで解決する話じゃないの。効率良くしたとしても、「効率よくなった205時間」が100%認識されるから結局8割の成果しかでないことにされる。それは評価(=給料)下げる理由になるね。

8割の労力で成果(=売上数字)100%を目指すのが正しいのかもしれないけど、上述した理由によりよくて現状維持から全く割に合わないし、そもそもそのあたりに口出しできるポジションは限られてる。「ああこの施策クソだな、数字落ちるな」って思ってて口に出してもなんかスルーされて終わりだよ。

じゃあ何が正しいかっていうと、ちょっと前に話題になったサイボウズ広告が的を射てる。

「「ノー残業、楽勝!予算達成しなくていいならね」 サイボウズ煽り広告ネットで話題https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170515-00010001-bfj-soci

残業しない」はOKRでいうところの健康健全指標に該当する項目で、それを除いた状態100%認識しないといけない。

目標達成における禁じ手にしないといけないんよ。慢性的残業を。そこに効率とか成果とか関係ない。

ここが柱として設定されない以上、「残業してたらもっと成果でてたはず。やりなおし」みたいなのがずっと続くし、それを理由評価(=給料)も下がるだろうよ。

今こういう状態のドたわけに何言っても無駄で、成果成果ピーピーわめくだけだから下手に組織改革とか思わず転職先探した方が賢明ではある。

だけど募集してるのはどこもみなし残業企業ばかりなんだよな。まともにやっているところは定着率もよいだろうし、そうそ募集かける必要いからね。(そういうところで無駄コストが少ないか労働環境に還元できるホワイトループも回ってそう)

余談だけどみなし残業企業は今慌ててるんじゃないかな。だってもともと日に10時間労働のつもりで契約してるようなやつのはしご外されてる感じだろうから社員給料下げてくると思うよ。うちも実際下げやすい方向に改定された。評価期間の直前に。

2019-07-25

N国が丸山議員を入れようとしていると聞いて、脅威を感じた。

やっていることがあまり節操がないのが恐ろしいからではない。戦略として、これ以上ないほど効果的なものに思われたからだ。

まず最初確認しておきたいのは、丸山穂高議員糾弾決議を受けており、まともな政党なら彼を受け入れるなど論外であることだ。いくら数集めのためとはいえ、こんな議員政党に読んだら支持が離れるに決まっている。

しかし、N国はただNHKスクランブル化のみに焦点を当てた政党であるNHKスクランブル化を進めるに当たっては、議員が品行方正な人間だろうが問題を起こした人間だろうがそんなことは関係ない。子育て政策に力を入れている議員不倫をして説得力が落ちる、なんてことはN国では起こらない。

それに、丸山議員を入党させることは、これ以上ない宣伝になる。もちろん広まるのは悪名だが、端から与党になるのを狙っていないN国にとっては、99人に嫌われても1人に票を入れてもらえる方が価値があるだろう。NHK受信料を払うことを嫌がっている人は多いのだから、とにかく名前を知ってもらうことが重要なのである

さらに、一番恐ろしいのは、これからスキャンダルを起こして政治生命を絶たれた政治家の受け入れ先にN国はなり得ることだ。勿論、そんなのは碌な政党でないことは間違いないが、ワンイシュー政党ならどんなに議員問題を抱えていようが政策に影響はないのだから政治家資質など問われなくなってしまう。こうなると、N国は将来的にさらに拡大することも十分考えられるのだ。

かに、N国のやっていることは倫理的でないし、禁じ手だし、個人的には好きじゃない。ただ、何をやってでもとにかく議員の数を増やすという戦略をとる政党を、馬鹿な連中と笑わらないほうがいい。馬鹿なことができること自体、一つの強みであるのだから

2019-07-22

anond:20190721105553

ニュー速などで出ている京アニ放火犯実態

青葉とか言う通名マインドコントロールされ終わった、ただの実行犯からこのまま病院死ぬエクストリーム自殺で殺される。

普段シャッターでとじられている表門は、NHK朝ドラに関連付けて取材に来るため「とても偶然」犯行直前前から解放されていた。

青葉は前日の夜中に騒音を出していたのは近所から確認されている。2,3日前から近くの公園野宿して、携行缶用意したり台車用意したりチャッカマン買っていたのは誰?

事件当日、偶然NHK遅刻して被害を免れ、犯人確保の瞬間まで映像に収めている。放火現場ガソリン持ち込む瞬間も撮影しているはずだが、公開すると誰が犯人を案内したのかバレるので、スマホ画像に落として一般市民撮影程度のものが後から出る。

何故放火されて処刑されたか

アニメ制作費用に集めたスポンサー費用の9割は、放送するキー局地方局広告代理店収益京アニ制作委員会出資して取り分を確保し、禁じ手クラウドファンディングも始めようとして、制作委員会方式から逃げ出そうとしたので始末された。

京アニ小説大賞、脚本大賞などで原作まで自分で用意し始め、著作権出版権映像制作権、グッズ販売権、何もかも囲い込んで毎年佳作ばかり出して大賞は出さない。

もし大賞でも登場人物総入れ替えで全員女子高生にされ、原作レイプされ作品の切り張りまでして、他の投稿作も著作権京アニなので、どれだけ弄っても場面だけ切り取っても法的に勝つ。

苦情も盗作も受け付けず門前払いを続けてきたから、何かしらの被害に遭うのは周囲も織り込み済み。

映画テレビ放送枠に穴を開けた違約金と様々な賠償で首が回らなくなり、その後にホワイトナイトとして表れて、吸収合併してくる所と広告代理店黒幕

結論

韓国側徴用工の対話第三者委員会を準備する締切日で、天気の子の公開日に合わせて来た朝鮮人テロ

韓国にある日本大使館移転先)の方にも、同日ガソリン満載した車が突っ込んで、実行犯は焼け死んでいる。

日本テレビ局各社は朝鮮資金株式買収済み。国籍条項で2割以上海外資本が株を持てないはずだが、在日ロンダリング支配済み。

金も無いくせにクールジャパンなどと抜かしてイキっていたので、今後全部朝鮮起源にするためテレビ局が買収、東京テレコムとかマッドハウスみたいな末路に。

その他

敗戦投手のはずのタツ監督が低予算ケモノフレンズ成功してしまったので、あらゆる手段を使ってケモノフレンズ2も壊され汚され、クラウド資金制作されたケムリクサも絶対成功しないように放送時間真正からケモフレ2をぶつけられ、それでも失敗させられなかったので、今後たつき監督エクストリーム自殺過労死する。

クラウド資金を集めた「迷い家マヨイガ)」なども失敗するように仕向けられ、監督自身麻薬等で壊されたのか、次回以降の航空機物も著作権を押さえて物販も準備して賭けていたにもかかわらずガルパンになれず大爆死。

押井監督プロダクションIGなどはワーナーブラザースから資金を得ていたが、元から成功する気が無いのか薬で壊れたのか、金にならないゴミばかり量産して今も回復不能。今は弟子攻殻の続きのコピーか、re:サイボーグみたいなごみを量産中。

アニメ朝鮮資金に繰り込まれているので、逃げ出そうとすると北朝鮮に始末される。

2019-07-13

MastodonGab論争〜燃え上がるMast〜

前回のエントリ

anond:20190706150428

大騒ぎとなったMastの振る舞い

MastodonはAGPLで開発されており、AGPLに則れば誰しもが自由に参入し使用することができるということは前回のエントリ言及させてもらった。

まりコレはMastodon接続するいわゆるクライアントアプリケーション作成する自由も認められていることとなる。

そのMastodonクライアントアプリケーションの1つとしてiOS向けに提供されている「Mast」という実装存在する。

Mast - App Store

https://apps.apple.com/jp/app/mast/id1437429129

MastはiOSでは比較的高品質Mastodonクライアントアプリケーションとして知られ、多くのMastodonユーザから支持されている。

App Store上では¥600で提供されている有償ソフトウェアだが、ソースコードGPLv3ライセンスの元にGitHubで公開されているので誰しもがMastを自由使用することができるというフリーソフトウェア運動の一環として非常に好ましい姿勢であると見られてきた。

ShihabM/Mast - GitHub

https://github.com/ShihabM/Mast

GNU代表格に自由を重んじるフリーソフトウェア運動へ関わるFLOSSなユーザはMastには¥600を支払う価値があるとし、景気よく¥600を支払ってMastを利用した。

GitHubからソースコードをcloneし、Xcodeプロジェクト作成コンパイルビルドiOS端末実機で動かすなんてことは¥600支払った(女性かも知れないが)彼らのスキルからすると簡単すぎる手順であり、何なら自動化すらできるだろう。

スタバMacbookを用いて1回ドヤリングするよりも彼らはMastの理念に感銘しMastに¥600を支払うことへ価値見出したのだ。

そんなMastの製作者Shihab MehboobはGab問題で揺れるMastodon創始者Eugen Rochkoの提言賛同しMastへ禁じ手たるアップデートをしてしまった。

Mastを購入したユーザ同意せずMastを起動するたびにMastodonサーバへ対してユーザに無断でGabドメインブロックするシステムコール送信するアップデートを施したである

これには2つの問題がある。

  1. アップデート以前にMastを購入したユーザはMastの振る舞いへ対して同意していない
  2. Mastからシステムコール送信であるMastodonサーバはShihab Mehboobの所有物ではない

まりどういうことか?と言えばMastは¥600で購入するマルウェアと化したのだ。

百歩譲ればMastがスタンドアロン機能としてGabとの通信不可能になるアップデートを施すのならまだ擁護のしようはある。

しかし、今回のMastのアップデートは無断でMastodonサーバGabドメインブロックするシステムコール送信してしまっているのだ。他人サーバを無断で操作してしまっているのだ。

このMastの振る舞いは情報技術者へ問えば100人100人とも「マルウェア的振る舞いであることは疑いようがない」と言うだろう。

しかも¥600支払っているのである別に¥600が惜しいわけではない。フリーソフトウェア運動としてShihab Mehboobの生活の足しになればと思って多くの者は¥600を支払ったのである

¥600支払ったユーザへ対して明確すぎるShihab Mehboobの背信行為が今回大炎上しているというわけだ。

これは自由vs自由の論争である

勘違いしてならないのは、この件は別に北米極右が集うとされるGab擁護するためフリーソフトウェア運動標榜する者たちが声を荒げているわけではないということだ。

GNU宣言を読めば理解できるように、フリーソフトウェア運動コンピュータ制御権は個別ユーザへ対して帰属するべきということを一貫して主張しているだけなのである

Gabブロック個別ユーザ価値観で決定されるべきであって、AGPLを冠するMastodon創始者Eugen RochkoやGPLを冠するMastの製作者Shihab Mehboobが強制すべきではないと主張しているのだ。

Eugen RochkoやShihab Mehboobが歩もうとしているのは疑いようもなく言論統制への道であり、それはリベラリズムが憎む道でありGabが歩んでいる道でもある。

からこそ今回のMastのアップデートは許されるべきではないとされ、Eugen RochkoやShihab Mehboobはフリーソフトウェア運動標榜する者たちから反論が起きている。

これが今現在最も先進であるとされる分散SNSが抱えている問題現在進捗である

2019-06-27

女が下方婚しないって話、男も上昇婚避けてる説

女が下方婚しないから世の中の格差が広がる、女よ!男に経済的をアテにするな!

という主張をみかけるので、つい言いたくなってしまった。ソースは私だ。そもそもそんなリサーチはあるのだろうか。

女が下方婚しないっていうけど、男の方も上昇婚自分よりも学歴の高い女や稼ぐ女と結婚すること)嫌がるじゃん。

手に職つけるために資格が取れる大学行って

残業夜勤がなくてかつどこでも転勤ついていけるように全国に支店がある企業就職して年収650万稼いでも

学生時代彼氏相手社会人学生わず結婚してくれなかったし、

いざ婚活市場に出てみれば、最初出会った男と結婚前提のお付き合いと約束してアパート敷金礼金全額に生活費多く負担して家事ほとんどやっても接待会社飲み会だって嘘ついて

マッチングアプリ出会ったとかいうよくわからない名前大学女子大生浮気するじゃん(n=1の体験談

結局、婚活禁じ手社内恋愛(ダメだった時のダメージが大きく諸刃の剣)を経て収入同じくらいの会社の同僚と結婚しました。

選択肢が広がると思って学歴収入つけたけど、かえって選択肢を狭めちゃってたじゃん!

男は上昇婚を望まない。

これも根拠がない実感なんですけど、それに加えて、最近の、90年から95年生まれくらいの男、下方婚も望まない問題っていうのがありまして。

年収500万と300万で結婚して800万の家庭が出来たら格差がなくなるのに

年収400万の男は年収400万以下の女と結婚するけど

年収400万の女は年収400万以下の男と結婚しないから女は高望みをやめろ!

みたいな話、最近よく聞くんですけど実感としては

600万以上の男と600万以上の女が結婚してパワーカップルになり

300万の男と女独身っていうパターンが増えつつないですか?

男(主語デカ)は「結婚相手自分より年収低くてもいいです!私稼ぐので!」みたいな女が苦手だし、

かといって「私専業主婦になって支えるから一馬力で稼いできてね。お小遣いは3万円よ」みたいなのもいやなんでしょ?

嫌というか経済的に無理というか、、

ということで男は上昇婚下方婚もしたがらない。

女はなんとか私1人でも夫婦2人子ども1人くらいなら食っていける、っていう収入があれば下方婚は気にしない人が多いと思うんですよね。

で、結果的に同じくらいの収入同士しか結婚できないという事態が往々にして起こり得ている状態だと思います

あ、結婚したくない人は結婚しなくていいです。そこは自由なので。

あの方の主張通り女が「年収400万以下でも大丈夫だって好きだし!一緒に頑張ろう!」と言っても

男の方が嫌がるんじゃない?っていうのが私の主張です。

「そこが男のつらさ、社会的抑圧ってことよ」って言われても、

女が変われ!高望みをやめろ!

じゃなくて男女ともに考え方を変えて上昇婚下方婚もそれがなんだ!とならないと結婚する人は減る一方だと思うんですよね。

収入世帯年収ベースに考えるとか。どっちがいくら稼ぐとか気にしないで世帯年収いくらあるから結婚できる!みたいに考えることはできないんですかね。

95年生まれよりも下の世代はn=りゅうちぇるくらいしか知らないのでわからないんですけど、カップル垢とか見るに割と早めにパートナー見つけて結婚してる気がします。

少なくとも私の世代までは上昇婚避ける男が多かったので婚活大変でした、という話です。

2019-03-16

コンサル

おれの聞いたケースでは、超一流大→超大手コンサル→脱社畜の思いで独立起業黒字化しない。こんなはずでは・・・→「いかがですか」ブログに手を出す、というパターンがあったな。そして、その会社と横のつながりがある同じような独立起業弱小コンサルが「読まれブログ」のマニュアルを作っていて、それを仲間内で共有している。「主語を『私』にするな」、「です・ます調で書け」といった文章スタイルの指示からキーワードの出現頻度や繰り返し方の指示まで、パワポでまとめられたマニュアルがあったりね。「なぜそこでパワポなのか。文字だけなのだからワードでよいのではないか」と思うかもしれないが(おれは思った)、何でも全部パワポで作るのだそうだ。パワポ資料を作ってご満悦な界隈なのだろう。

https://anond.hatelabo.jp/20190316041332

そもそもあんなの発注するやつが誰なのかって話だと思うんだけど

 一概には言えないがサイト運営などをしている弱小IT企業が多いようだ。


あと、クラウドソーシングサイトでは、仕事案件概要くらいは登録しなくても閲覧できるようになっているから、どんなものか、見てみるといいと思うよ。「文章を書くことに興味のある方」を募集しているような案件は、常に掲載されているはずだ。おれが見たときは「海外記事リライト」ってやつも多かった。政治的・時事的なやつじゃない。仮想通貨ファッションアイテムだ。

おれも好奇心クラウドソーシングサイトを見て、テストライティングだけやってみたことがある。お題は「ライター個性」など関係しようのない、百科事典的で凡庸で退屈極まりないもの(例えば「還暦祝いの習慣」)、文字数は2000字だったかな。やってみたけど1000字も埋められなくて、ブラウザ閉じた。お題が「還暦祝いの習慣」なら、例えば「うちの祖父還暦を迎えたときはこんなお祝いをした」などといったことが書ければよいのだが、「主語を『私』にするな」という鉄則があるところではそれは禁じ手なので、純粋に、文字数をどう埋めていいのかわからん

それができてるだけでも増田はすごいと思う。文章おもしろかった。だがそういう文章を書くというスキルだけでは仕事なんかないのが現実だよね。匿名ブログ継続的に読ましてもらうよ。

2019-02-17

5等分の花嫁

アニメ見て気になって既刊を5巻から8巻まで読んだ

五つ子がいて同級生の男が家庭師しているうちに五つ子が惚れていくというラブコメ

どうにも腑に落ちないのだが三女が早々と家庭教師のこと好きになって、好き好き大好きオーラー出してるのに、他の姉妹も好きになって告白したりしていることだ

マンガからこんなことも起こるのだろうけど、なんか三女の気持ち無視する姉妹たちってどうなのかと釈然としない

まずは告白させてみてダメだったら次の子チャレンジするんじゃダメだのかね

連載してるから早々と滑り台行きさせるとそのキャラファンが離れるから禁じ手なのかね

それはマンガの外の世界での出来事であって、彼女らがいるマンガ内の世界には関係ないはず

姉妹たちが自分たち関係を持続させたいと考えていたら、抜け駆けみたいなことはしないはず

でも年頃の女の子たちだからするのかな、そういう世界観を描いてあったら名作と評価たかもしれな

あと五つ子が父親ケンカしてアパート借りて生活することになるのだが、女の子が5人もいたら水道代高いだろうなと思いながら読んでいます

2019-01-30

anond:20190130171639

>(俺によこせってのは無しね)

なぜそこを禁じ手にしたのか?

2018-12-12

Netflix聖闘士星矢の瞬の女体化騒動気持ち悪い

俺は聖闘士星矢についてよく知らない

イケメンがいっぱい出て、星座で、なんか大家族

鎧着てバコーンって殴り合い、原作最初ジャンプ連載で、アニメ版キャラデザアニメーター荒木伸吾の功績として今も名高い

くらいしか知らない


はいっぱしの表現規制反対派だ

ポリコレだの文化盗用だの、思考停止押し付けてくる連中にはNOと言いたい。

でも今回の瞬の女体化騒動について数々のコメント違和感を感じる。

結論から言えば

お前らポリコレ騒動を口実に瞬の女体化というネタを潰しにかかっていないか?、と言いたい


理詰めで考えればありえないだの、安直だの

もっともらしい理屈好き嫌いを語る欺瞞的な空気には辟易している

歴戦の腐女子の方々も同調しているって?

バカ言え

アイツらは過去に仕留め損ねた瞬の女体化カプ族を根絶やしにする為にカプ戦争を再開しただけに違いない

俺は騙されないぞ!!


閑話休題

それはそれとして、俺が怒りと吐き気を感じたのはこれだ

「瞬は元々女っぽいから女に変えるのはジェンダーロールを強化する、よってポリコレとしても正しくない」


まてや

オタク

それでいいのか

それはポリコレで瞬の女体化というネタ圧力をかけてる事に他ならない

もっともあり得ない言いざまだ

ポリコレに屈した脚本家への皮肉

そんなもの言い訳にならない、言葉は独り歩きする

それは紛れもなくポリコレを盾に表現を潰そうとする同町圧力行為に相違ない禁じ手なはずだ

だがそれに気付かずぬけぬけと語る様子は

非常に吐き気を催す

おそらく無意識邪悪ですらないのが、より吐き気を催す!


いか、胸に手を当てろ

その手を口に持ってこい、そして指をのどちんこにグイグイ入れろ

そして吐け!!

ゲロを吐け!!!

俺の苦しみを味わえ!!!


…ここまで書くと擁護と思われるかもしれないが

実際の作品に興味は無いし、クオリティはみんなのキグナス…じゃなかった危惧した通りになると思っている

俺は炎上ホットエントリしか興味ない冷たい奴だ

でも俺は思う、ポリコレ憎しで逆張りばかりしちゃいけない

同人と違って公式作品にはそこまで鷹揚になれないと思う、でも作品を嫌ってもネタを憎んじゃいけないはず

物語には色々な楽しさがあるはずだし、さらに設定を勝手にいじるといけない楽しみは無限大

宝の山はどこにでもある

みんなも心に同人スピリット

2018-10-12

別にカワンゴに賛成しているわけじゃないんだけど(エチケットペーパー)

たとえば「なんで広告業者を訴えるのは禁じ手なの?」とTwitterで聞けばカワンゴは回答してくれるのに、

どうしてブコメとかで遠巻きに叩くだけなの?

2018-10-03

[]2018年10月2日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007310578144.941
01394204107.841
02404308107.751
03243997166.547.5
0414118284.468
0527258495.776
061169363.046
07293144108.449
08294547156.851
0950456991.454
10679447141.056
1197779080.347
127511614154.939
1381799898.749
1476676689.066
1563559288.850
16788529109.356.5
1796850988.653.5
1877638282.934
1969605487.734
20111997889.933
2110411498110.635
221401254689.637
2312312484101.537
1日1593164993103.645

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(165), 自分(142), 話(78), 増田(76), 仕事(76), 今(70), 前(51), 人間(50), 必要(47), 結婚(45), 人生(43), ー(42), 日本(41), 問題(40), 最近(37), 感じ(35), 気(34), 普通(34), 金(33), あと(32), 好き(32), 全部(31), 理由(31), 今日(30), 時間(30), 会社(30), 無理(30), 手(28), 相手(28), 社会(28), 意味(27), 理解(27), 気持ち(26), 関係(26), 子供(26), バカ(25), 誰か(24), 世界(24), レベル(24), 生活(23), 男(23), 絶対(23), 女性(23), 言葉(23), 女(23), 名前(23), じゃなくて(23), 一人(22), ゲーム(22), 他(21), 昔(21), 作品(21), 存在(21), 頭(21), 環境(21), 正直(20), 確か(19), 他人(19), 一番(19), 最初(18), 結局(18), 友達(18), しない(18), 目(18), 映画(18), 韓国(18), 時代(17), 大丈夫(17), 心(17), 程度(17), 場所(17), 別(17), 異世界(17), 顔(17), 一緒(17), おっさん(17), 状況(17), きた(16), ブコメ(16), ストレス(16), ダメ(16), 体(16), 現実(16), 最後(16), しよう(16), 東京(16), 価値(15), まとも(15), 文章(15), 結果(15), キャラ(15), 勉強(15), 本人(15), 家(15), 幸せ(15), 経験(15), 大変(15), お金(15), 趣味(15), 妄想(15), 内容(15), 状態(15), 嫌(15), 親(15)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(76), 日本(41), じゃなくて(23), 韓国(18), 異世界(17), 東京(16), ブコメ(16), なんだろう(14), マジで(13), わからん(12), 元増田(12), いない(11), 糖質(10), 一緒に(10), アメリカ(10), 可能性(10), 沖縄(10), なのか(9), s(9), hatena(9), 2018年(8), 障害者(8), PC(8), 被害者(8), 10年(8), twitter(8), アレ(8), 健常者(8), 安倍(8), アプリ(8), スマホ(8), 数年(7), 社会人(7), 娘(7), 片山さつき(7), 社会的(7), ツイッター(7), 1位(7), ハイパーインフレ(7), お姉さん(6), にも(6), ???(6), いつまでも(6), ブクマ(6), …。(6), 夫婦(6), 1日(6), 毎日(6), ワロタ(6), ノーベル賞(5), 1年(5), 精神的(5), 経営者(5), 時代錯誤(5), 依存症(5), .jpg(5), ブログ(5), なんの(5), article(5), 10月1日(5), 100万(5), トラバ(5), 文化的(5), 旭日旗(5), イケメン(5), 児童虐待(5), ネトウヨ(5), 基本的(5), 普通に(5), DV(5), ヘイト(5), 仕方がない(5), 個人的(5), ホッテントリ(4), imgur(4), 自殺率(4), 社会保障(4), 2人(4), 30年(4), ブクマカ(4), SNS(4), 中国(4), キチガイ(4), 片山(4), 最終的(4), 路上寝(4), ディキヤーフージー(4), できないよ(4), yahoo(4), 唐揚げ(4), キモ(4), 労働者(4), i(4), 発達障害(4), プレイ(4), 少年犯罪(4), かもしれん(4), 論理的(4), ADHD(4), 補助金(4), 一日(4), エロい(4), ー(4), 好きな人(4), ジョブズ(4), 30分(4), 凶悪犯罪(4), 知らんけど(4), 10月(4), 数年前(4), 英語教育(4), 専業主婦(4), ガチ(4), 精神医学(4), 9月(4), カス(4), アスペ(4), いいんじゃない(4)

投稿警察もどき日中に再投稿された本文の先頭20文字 ()内の数字投稿された回数

沖縄実態 沖縄自殺率は全国で突出(4), ジュルルルルルルルルルルルル!!!!(2), しゃぶれよ (2), うんち (2), 韓国 (2)

頻出トラックバック先(簡易)

■本を読んでも、映画を見ても、「俺の人生がうまくいくようになるわけじゃないし」と思って楽しめない /20181002090010(29), ■ /20181002183754(14), ■落ちた /20181002033349(12), ■フェラに根源的な恐怖を感じる /20181002144419(8), ■増田禁じ手一覧 /20181001191412(8), ■ /20181002215515(7), ■ /20181002174024(7), ■一年続くストーリー物のアニメが見たい /20181001212439(6), ■20年以上続いているインターネット上のサービス一個も無い説 /20181002005901(5), ■透かし入りの写真素材 /20181002181336(5), ■anond20181002072528 /20181002115143(5), ■FXで爆益 /20181002152008(5), ■頭の上に名前がつくようにして欲しい /20181002072528(5), ■異世界モノってさ /20181002003827(5), ■anond20181002003827 /20181002105347(5), (タイトル不明) /20181002124226(5), ■ /20181002182037(5), ■東西線がやばすぎて内定式やめた /20181002001432(5), ■美少女擬人化はまだまだいける /20180930201235(5), ■リアルアスペの人と出会った /20181002113505(4), ■映画でのコンピュータ表現 /20181002023731(4), ■フォーク死ね /20181002122721(4), ■ /20181002230753(4), ■理数科の高校生が思う英語教育についてのあれこれ /20181002010417(4), ■貧困から金くれ /20181002130031(4), ■妹が好きすぎる /20181002130304(4), ■誰かやあるクラスタ批判する文章だけど、抽象的で対象を明確にしない文章 /20181002211231(4), ■田舎移住したい /20181002085101(4), ■ /20181002121916(4), ■増田って英語で書くとブコメくれないよね /20181002230822(4), ■n●cの開発現場が酷い話 /20181002221649(4), ■結婚したことの対価 /20181002165943(4), ■統合失調症かもしれないコンビニ店員さんのこと /20181001165502(4), ■8000万ぐらいの家を買いたい /20181002212548(4), ■お通夜帰りの嫁にアジシオかけたら怒られた /20181002211433(4), ■仕事結婚 /20181002193233(4), ■給料がもらえる専門学校問題 /20181002201504(4), ■anond20181002085450 /20181002094534(4), ■お前らんとこにも筋肉ムキムキの歯医者、表示されてる? /20181002145842(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5663888(2612)

2018-09-17

カニのおにキャラまさかの“禁じ手” 射的状態で…

大惨事武田領侵攻」で、可児の鬼キャラむさしちゃん」が武士道を斬り捨てるという掟破りの珍事が発生した。

 全国から集まった「織田軍」が侵攻する企図の中で、調略に耐えた高遠城が、武田家の存亡を賭けて信忠軍と真剣勝負をすることに。

「どうせ正面からしか攻撃できんやろ」と高をくくる武田兵の横で、むさしちゃんは突如、三ノ丸屋上から機関砲のごとく“乱射”。

いたことに、瓦の中から種子島のようなものが現れ、鉛玉を自在に繰り出したのである

まさかと思った」と甲府市女性(24)。

こんなことが許されるのか。

オーダー商事織田事務信長を直撃すると

「あー森家なら、OK、OK」。

OKだそうです。(増田

https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/201809/0011643088.shtml

2018-07-01

日本代表無気力試合について

擁護派の同調圧力ハンパないよね

マジ電通が裏で糸引いてんじゃねえのかって勘ぐるわ

まあそれはどうでもいいんだけど

 

 

戦術から

ルール範囲内だから

最終的に勝ったか

 

こんなん認めたらさあ、1点先行した時点で試合終了まで鳥カゴやればいいってことになるよね

文句言われたら戦術からルール内だから!勝ったから!負け惜しみ乙!って言えばいい

 

決勝トーナメントは一試合も落とせない重要試合が続くことになるわけで

すべての国がこんな考えでサッカーしたらどうなる?前半で1点先行したチームが

試合終了までずっとパス回してんの。こんなん誰も観なくなるだろーが

日本の今回の行為サッカーという競技を殺すことになる絶対にやってはならない禁じ手なんだよ

 

はい選手には責任はない。彼らは監督の指示に従って100%プロ仕事をした。立派だと思う

から悪いのは西野監督。かれは批判されなくてはならないしもう二度とあんなことは

しないと誓わなければならない。サッカーが好きな子供たちのためにも

ルール範囲内なら何してもいいだなんてあるかよ。あん無気力試合見せられるより

ラフプレーのほうがマシだ。勝利への執念が感じられるし観てるほうも熱くなれる

 

違法でなければ何やってもいいってお前らベッキー前川事務次官ぶったたいてろーが

まあそれはどうでもいいんだけど

 

とにかく今回は済んだことだからしゃあない

でも厚顔にも開き直ったり擁護するのは絶対おかし

決勝トーナメントでは最後最後まで死闘を演じることを希望する

2018-04-04

anond:20180404153729

この思い込みはどっからきたんだろう。

気持ち悪い。

なら、苦労してるとでも?

処女を捨てる方が童貞を捨てるよりも望まない妊娠とかのリスクも高いのに。

これは正直ある。

しかし、だからと言って童貞の苦労を知らず嘲笑していい理由でないのもわかるよな?

そもそも捨てなきゃいけないものだと囚われてるのは自分じゃん。

これはこの手の言説の禁じ手

そもそも社会進出しなきゃならないととらわれてるのは女性じゃん」等、

いくらでも悪用できる。

現に童貞嘲笑されている。それがすべて。

2018-03-11

文章を書き換えるとか絶対にやってはならない禁じ手

それこそ国の中枢が共産主義に染まりかけているような話で国の根幹を揺るがす事態である

担当職員の命と佐川の辞任で済むような話では無い

これをネトウヨ部落問題(陰謀論)にすり替え、極小化を計っているが

此の期に及んでまで政権擁護に奔走するこいつらが求めていたのが実は共産主義だったと言う点にも驚きを隠せない

マジでネトウヨ愛国者でも何でも無く民主主義の敵だった事がこれで明らかになった

ネトサヨと共に滅びて欲しい

2018-03-05

anond:20180305155811

昔の武術とかではめっちゃ多いよ。

スポーツ化するにあたって禁じ手になったけど。

2017-10-13

立憲民主党金融政策

衆議院選の投票先は積極的財政政策と金融緩和の継続をしてくれそうな政党に入れたい。

消費税増税は2年後はまだ早いので延期してくれるところがいい。

その点で自民党ダメだ。

安倍総理は延期に含みを持たせているけど、はっきり増税すると言って選挙戦っているから延期は難しいだろう。

そこで立憲民主党だ。

公約消費税増税延期を言っているし、枝野代表民進党代表選金融緩和継続を明言していた。

ただ気になるのが、公約金融政策に触れていない。

さら枝野代表トップダウンではなくボトムアップリーダーシップを目指すと言った。

これは立憲民主党内で金融引き締めが多勢になればそれに従うということではないだろうか。

というわけで立憲民主党主要メンバー金融政策に対する姿勢過去発言から検証する。

代表代行 長妻昭

 「過度な金融緩和カンフル剤を打ち続ける、なかなか効果が出ない、格差がどんどん拡大をする、それがかえって経済成長にもマイナスにもなっている」

 https://www.minshin.or.jp/article/108841

 「金融緩和によるデフレ脱却については民主党安倍内閣立場が同じです。ただ、それがバブルを生んではいけない。」

 http://net.keizaikai.co.jp/archives/17524

副代表 近藤昭一

 「現在日本は、弱肉強食である米国流の金融経済政策原理に基づいているばかりか、実態を伴わないマネーゲーム様相を呈しており、いろいろな所で綻びが出ています

 「日銀国債を購入する一方で、年金基金などがその分を国内外株式することになり、一連の株価急騰が実現していますが、これは「中央銀行による国債購入」と「年金運用リスク拡大」の二点で「禁じ手」なのです」

 「金融緩和によって株価が上がる一方で、実体経済は先細っています

 https://www.kon-chan.org/policy/kakuron2.html

副代表 佐々木隆博

 「大胆な金融政策】は年金運用機構GPIF)の運用見直し株式投資50%まで増大させ“株高”を誘導し、減額した国債日銀が買え支えて“円安”を誘導するという綱渡りはかろうじてトランプ景気刺激策に支えられているが、極めて不安定カラクリである。」

 http://www.sasaki-takahiro.jp/?p=2657

幹事長 福山哲郎

 「金融による財政ファイナンス官製相場から脱却します。」

 http://www.fukuyama.gr.jp/policy/

 「米国金融緩和を終了する中での今般の追加緩和はかなり強いカンフル剤であり、「異次元金融緩和」の出口を不透明ものとし、急激な円安や輸入物価の上昇に伴い中小企業家計生活者を苦しめることになります

 http://www.fukuyama.gr.jp/diary/2014/11/04/11638/

 「金融緩和だけではダメだ、ということは共有化されたようです」

 http://www.fukuyama.gr.jp/diary/2016/05/27/14944/

政務調査会長 辻元清美 

 「アベノミクス金融緩和政策は破たん寸前、マイナス金利という断末魔のような政策を打ち出してきました」

 http://blogos.com/article/159356/

長妻氏、福山氏は金融緩和理解はあるけど副作用が強く出ているというスタンスかな。

近藤氏、佐々木氏、辻元氏は金融緩和への理解はなさそう。

上記発言をみると、ダメそうだ。

立憲民主党金融政策は引き締め方向に向かうのではと予想する。

安倍総理消費税増税を再々延期してくれることを期待するか

枝野代表金融緩和継続を党の方針に入れることを期待するか

どっちに期待すべきか…

2017-10-12

初めてチケトレを使ってみた感想

皆さんは覚えているだろうか。

昨年夏、チケットの高額転売に反対する意見広告音楽団体が連盟で発表した。

それはツイッターなどで瞬く間に話題となり、賛成、苦言、様々な意見が飛び交った。

転売屋潰れろ。転売屋から買うな。でもダブってしまったチケットを、当たらなかった人に渡す正規手段は?

それに応えるような形で今年五月、音楽業界公認公式チケットトレードリセールチケトレがオープンした。

取引は定価でのみ。運営取引仲介する形を取り、チケット詐欺心配はなく、何よりも「公認」だ。これ以上に安心できるシステムはないだろう。

残念ながら開設当時、私の手元にはトレードに出したいチケットも、そうまでして取りたい公演もなく、

意見広告が発表された時と同様、賛成、苦言の意見を「ふーん」と半分他人事のように眺めていた。


それから五ヶ月。私の手元には今、二枚のチケットがある。

今日が発券日で、ほんの一時間前、会社飲み会を一次会で抜けて発券してきた。

それは今、ファミリーマート緑色のあの袋に入っている。

多分、ライブしろ舞台しろスポーツ観戦にしろ、何度かチケットの発券をしたことがあればその内お目に掛かるだろうあの緑の袋だ。

発券元はイープラス。とても大事な事なので二度言う。イープラス。察しのいい人なら、この時点で話のオチが読めるかもしれない。

チケットは来週某所で行なわれる某アーティストライブチケットだ。

券面で確認したところ、席はそこまで悪くない。気がする。もしかしたらとんでもない後ろかも。

しかしそれは私にとって正直どうでもいい。なぜなら私は来週海外出張を命じられているかである。つまり行けないのである

1ヶ月前、出張ライブの日程が被っていることに気付いた私は、過去同じアーティストライブへ一緒に参加したことのある先輩に譲渡を持ちかけた。

部署は違えど同じ会社。身内であれば金銭処理もチケットの手渡しも容易だと思ったからだ。

しかし、確認するとライブ当日、かなり厳格な本人確認が行なわれそうだという。

どうやらそのアーティストチケット譲渡全面的禁止しているらしいのだ。

それを聞き、私の頭には身分証の貸し出しという禁じ手すら一瞬よぎったが、すぐさま抹消した。さすがに法に触れそうな気がするし、そうでなくても私は女で先輩は男だ。普通に無理だろう。

そこで公式迷惑を掛けてはいけないという自戒を敷いているオタク=私は先輩への譲渡を諦め、公式が推奨する手段に則ることにした。

それが即ちチケトレへの出品である

私はこれまでチケットトレードというものほとんど行なったことがなく、チケキャンなどのサイトにも登録していない。

なので、チケトレの公開時、世間で上がった手数料等の意見はあまり気にしていなかった。多少でもお金が返ってくれば助かるし、もし見たいのにチケットが取れなかった人の手に私のチケットが渡るなら、それがお互いの幸せだ。win-winというやつだ。

なので数日かかる登録作業(出品者は口座確認があるため登録まで時間が掛かる)を苦に思うことなく処理し、いざ「出品する」アイコンを押した訳である。これが大体二週間前の出来事だ。


結論を言うならば、このとき私はチケットを出品することができなかった。


チケトレは音楽業界公認サービスだが、運営はちけっとぴあが行なっている。

もちろん、だからと言ってぴあ以外のチケットが出品できない訳では無い。私もそれは事前に確認していた。

抜けていたのは、ぴあ以外から購入したチケットに掛かる出品制限だ。

実はチケトレ、「発券前のチケット」はぴあで購入した場合のみ出品可能なのである

まりイープラスから購入した私のチケットは発券しなければ出品できない。

公演日、価格、席種などなど、そこそこ長い出品情報入力を行ない、さあ最後一項目だ、というところでその一文を見たときの私のやるせなさをどうか感じて欲しい。

そうか…ぴあじゃないとダメなのか…そっか…そっかあ……。くらいの。

実際はもっと荒れて、イープラス購入者には人権がない!!!などとツイッターで吐き出していたのだが、できないものは仕方ない。

なにも、出品を断られた訳ではないのだ。発券さえすればいいのである

出来れば発券番号だけの取引で済ませたいな~などの怠惰気持ちを撲滅すれば出品はできるのである

すぐさまイープラスサイトへと飛び、発券番号を確認し、その足で徒歩数分のところにあるファミマへ向かえばいいのである




そして私は衝撃的な事実を知る。何と発券日、まだだった。購入内容確認画面に「発券開始 10月12日14:00~」の文字。マジかよ。

だってそれ、ライブまで一週間切ってるよ?私が9月に取った11月舞台はもうとっくに発券できるのに?マジで

私の動揺を少しでも推し量って頂けるだろうか。

こちとら人生初の海外出張を控えているのに、出品して、買い手がつくのをジリジリ待って、そこからギリギリの発送処理を行なえと言うのか?

私は大いに荒れた。イープラス購入者人権はないを叫びすぎてツイートが重複した。そのくらいのやるせなさだった。

そして今日、私の手元には今、二枚のチケットがある。

人生初の海外出張を控えながら、出品して、買い手がつくのをジリジリ待って、そこからギリギリの発送処理を行なう覚悟で発券したチケットだ。

私は二週間ぶりにチケトレにログインし、「出品する」アイコンを押した。

今回は頭から二つめの欄にそれが書いてあった。

「公演日が近いため、未発券のみ出品可能です。」

なるほど。




なるほど。


運営側もそんなギリギリ発送のリスクは侵さないということだろう。

そりゃそうだ。日付の上ではまだ数日あるが、土日を挟めばほとんど猶予はない。チケットが届かないなんてトラブルとして手際が悪すぎる。

だったら番号のみの取引にして、購入者自分で発券できるようにするのが誰にとっても安心できる。私だってそう思うしそう思っていた。


保身のため言わせて貰うが、私は別に、6500円×2枚+購入手数料+さっき払った発券手数料が惜しいわけでは無い。

行くことはできないものチケットが取れたのは事実で、自分ではどうしようも出来なかったとはいえ公演日に出張が被ったのは別にアーティストのせいでもなんでもない。

しろそういう人のためのシステムをせっかく用意してくれたのに、その注意事項を事前によく読まなかった私が悪いのである

あとは空席を作ってしま申し訳なさを当日海外の地で悔い、チケット代を勉強代として家計簿の出費欄に記入すればいいのである

ただ、もう一つだけ言わせて欲しい。

私は今回、取ったチケットの日程に都合を合わせられなかった事以外、何も悪いことはしていない。

正規の手順でチケットを取り、正規の手順でトレードに出そうとした。

ただ、システム側がぴあ以外のプレイガイドを認めていなかっただけで。

ただ、発券日がシステム側で対応できる期間よりも後だっただけで。

ただそれだけなのである


私の手元には今、二枚のチケットがある。

行くこともできず、譲ることもできない緑色の紙だ。

右下にはあのポップなeのマークがある。

イープラス人権はない。





以上、私がチケトレを使ってみた感想です。

2017-10-04

anond:20171003101100

身が崩れやすい魚と身が固まる肉をどう料理するか問題

どちらかをミンチにすればいいのだろうが、元増田ルールではそういうのは禁じ手なのだろう

2017-09-30

anond:20170930015723

お笑いバカにしてるのか

ここに書かれていること全部禁じ手にしても

面白いお笑いってのはあるんだよ

2017-07-10

山田風太郎先生 名著トップ3

・妖異金瓶梅

ミステリーとフェティズムを融合させた大々傑作

金瓶梅よんでなくてもOK

短編連作なのだが足フェチとか匂いとか男色とか毎回なにかしらかのフェティズムが絡む

そしてミステリーとして禁じ手とも呼べる「毎回××が同じ」という要素が白眉

稀代の美女、藩金蓮の恐ろしくも美しくも可憐な女っぷりが最高

風来忍法帖

甲賀忍法帖魔界転生柳生忍法帖、笑い陰陽師、その他数々の名短編存在する忍法帖シリーズから断腸の思いこちらをチョイス

風太先生の著書でたびたびある、小悪党が聖姫を守って大悪党と立ち向かう、系の金字塔

敵の忍法シンプルでカッコイ

少々前半が長いが後半の怒涛の展開がアツイ

・おんな牢秘抄、叛旗兵、魔群の通過、八犬伝、妖説太閤記明治断頭台、明治波濤歌、婆沙羅、あと千回の晩飯…

きめられねええよ!!!!!!!!!!!!

2017-06-30

続・続・子供将棋に興味を持ってしまった

https://anond.hatelabo.jp/20170624074840

https://anond.hatelabo.jp/20170629064401

昨日までで、娘は駒の動きと並べ方、そして詰ませ方や禁じ手などを覚えた。

……覚えた?覚えたのかな、たぶん覚えた、きっと。

取り敢えず、これだけ覚えれば対局出来ないこともないわけだ。

しかし私としては、このまま覚えた事のおさらいをするだけの日々を半月位続ければいいんじゃないかと思っている。

飽きない程度に、毎日覚えた事を質問され、分かる、出来る、嬉しい、楽しい、を積み重ねていけばいいのでは。

だが夫は「何言ってんだ実戦しないでどうやって強くなるんだよ」というし、娘本人もうんうん頷いていた。それで、結局私が基本を教えた後に夫が稽古をつけるという流れに。

夫は十九枚落ちだったが、娘はこてんぱんにされて泣いた。容赦なさ過ぎだろう……。

何度やっても夫が勝ってしまうので、

「じゃあ飛角で玉を追わせるあれやってみれば?」

提案してみたが、これも娘はぼろ負けして号泣

やっぱりまだ戦うのは早いのでは。

取り敢えず、娘は将棋を覚えるという目的は果たしたので、あとはもうのんびりでいいような。簡単詰将棋や定跡など、泣かずにやれる事もあると思う。

が、夫は自身父親から実戦を通して教わったから、自分も子には同じように教えたいらしい。

(続きはまた後で)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん