2020-02-22

追記】「ドラえもん のび太と竜の騎士」と「風の谷のナウシカ

追記鉄人兵団も改めて見てみた。

かにあちこち台詞回しにナウシカっぽさが感じられるし、改心後のリルルの言動は明らかにナウシカモデルにしていると感じられる。修理中のリルルとしずかちゃんのやり取りは、クシャナと風の谷のじいや達のやり取りを彷彿とさせるようでもある。

竜の騎士キャラデザインや背景、BGMなどにナウシカっぽさが見えたが、鉄人兵団心理描写にその影響が強く出ているなと思った。

トラバにもあるけど、私も竜の騎士鉄人兵団宇宙戦争の三作がドラえもん劇場版の中で別格に好きです。

ストーリー展開にはアラやご都合主義もそりゃあるけど(ロボット達が鏡面世界に気づくの遅すぎだろ、とか、タイムマシンはさすがに禁じ手だろ、とか)子どもの心をあんなに惹きつける作品はやっぱりなかなかない。

鏡面世界食べ放題バーベキュー、私もやりたかったなー。

----

アマプラを物色していてふと目に入った「ドラえもん のび太と竜の騎士」、そういやこれ子どもの頃大好きで何度もビデオ見てたなーと思い出して30年ぶりぐらいに見てみたら、ものすごく「風の谷のナウシカ」でびっくりした。

検索してみたら、監督芝山努氏と宮崎駿氏は東映の同期入社組なんですね。

さら芝山氏は高畑勲氏と一緒に仕事したこともあるようで、それでなんとなく腑に落ちるところはあるのだけども。

にしても似方がすごい。

竜の騎士団のデザイン

鎧と兜は土鬼(アニメではトルメキアの下級兵)、胸の紋章はペジテ。

乗用の小型竜はトリウマ。

地下世界郊外には、ちょうど風の谷の郊外にもあるカッパドキアのような砂漠光景が繰り返し描かれる。

ドラえもんの地下世界は高度に科学文明が発達した社会で、街並みは近世ヨーロッパ20世紀当時のSFっぽさを付け加えたような雰囲気だ。そこにトルコ的な何かは見えない。

未開の部族が住む秘境も点在しているが、それもアフリカ中南米原住民文化ベースになって描かれているものだ。

すなわち、わざわざカッパドキアモチーフあんなに時間をかけて画面に出す必然性は何もない。にもかかわらず何度も出てくる。

ドラえもん一行が、地上人に脅威を知らせるべく竜の騎士の家からひそかにタケコプターで逃亡するときの情景は、BGMも含めてまるきりオマージュナウシカが風の谷の住民達に脅威を知らせるためペジテのブリックからメーヴェで飛び立ったシーンのオマージュだ。これをオマージュと言わずして何を言うかというぐらい、立派なオマージュだ。

上人を守りたいドラえもん一行と、地上の覇権を取り戻したい竜人達は最終的に全面戦争を始めることになる。

ここにも一瞬オマージュがある。

風雲ドラえもん城に竜人達が攻城櫓を運ぶシーンが、酸の海でクシャナがあの娘の帰りを待たないで進軍を始めたときと同じだ。これも状況がそっくりBGMも。

そしてそこにクライマックスとなる天災(風の谷のナウシカのほうは人間引き起こし天災なので本当は人災なのだけど)が訪れ、両軍ともに戦争どころではなくなる。

キャラデザイン風景BGMのみならずストーン展開のこの重なりよう。

意図しないとここまでの重なり方はしないと思う。

ただ最後ドラえもん人類科学技術の粋であるところのひみつ道具バンバン使って本来なら絶滅していたはずの恐竜を安住の地へと導き、竜人達の始祖の神となってしまう。自然破壊してるわけではないにしても自然の摂理に強く介入する行為であることに間違いはなく、人類自然の営みを支配コントロールすることの是非という点ではナウシカではなくクシャナ寄りの価値観と行動だ。ここがナウシカとは決定的に違うとこで、まあそこはドラえもんが『ドラえもん』というアニメ作品主人公としての役割をきちんと果たしているということで、どちらが正解でどちらが間違いという話ではない。

この相似、たぶんいろんな人が言ってることだと思ったんだけど、ちょっとググった程度では見つけられなかった。

芝山氏は何を思ってこんな作風にしたのだろう。この作品だけでなく当時のアニメはみんなナウシカ二番煎じみたいな作風だったのだろうか(そんなこともなかったと思うのだけど)。

それが知りたいな、と思った。

そういや鳥山明氏も宮崎駿氏に影響を受けたって聞くよね。ドラクエ2の三人にはナウシカデザインが色濃く反映されているという話は有名だと思う。

  • 長編ドラえもんの中でも竜の騎士は 上位に来る好き 次は鉄人兵団かなぁ

    • 鉄人と竜騎士とリトルスターウォーズ好き

      • リトルスターウォーズもいいね 船のデザインが良かった 鉄人兵団見た時、パトレイバーのイングラムじゃんって思った

    • はじめてドラビアンナイトを観たときに、四次元ポケットが奪われてどうなるのかとドキドキしていた。

  • 当時の演出やモチーフなどナウシカの影響反映されたアニメ多いで アンパンマンの劇場版にもナウシカみたいなのでてくる

  • ちなみに藤子先生も大長編の頃は宮崎監督と対談したり交流ある

  • 芝山努はまんが日本昔ばなしの 「佐吉舟」の演出がおすすめ

  • ここまで言葉に落とし込めるのいいね ワイは、何か雰囲気いい、なんかナウシカっぽい止まりだわ ドラえもんの科学への信頼はいつでも希望に満ちていてすこ タイムパトロールが仕事...

  • COVID-19話題以外では明確な絶望だわ 正気かよブクマカさんよ オタクは死んだのだな。少なくともはてブ!では オタクコンテンツはなぜ失速してしまったのか https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anon...

    • 13年ぐらい前から 不況の煽りを食って みんなでオタクの財布で経済回したから オタクでもなんでもない人が 延々と オタク系で食ったでしょ もちつもたれつだからいいけど 国...

      • 再開発で一般人はやってきたけど、オタクが逃げちゃった 川と同じ20年30年すればもどってくるかもね

        • そこからかよ過ぎて突っ込む気失せるから書かないけど シンプルに事実と異なる はてブ!と違って、 増田にはまだオタク(オールドタイプ)が僅かに生き残っているみたいだけど なんと...

          • 横で、元増田読んでないけど 「事実」ってどの辺をさしてるの? どう違うの?

    • > ですは。 ってどこの言葉?

      • どこの言葉だと思う? あと引用のヤツは大文字で書くとええよ → >

        • 分かんねえから聞いてんだよ あとはてなのシステム不備なんかに合わせる義理ねえよ

  • よろしければどうぞ 【追記】「ドラえもん のび太と竜の騎士」と「風の谷のナウシカ」

  • オールドタイプのオタクは増田でならたまに見る 例) 【追記】「ドラえもん のび太と竜の騎士」と「風の谷のナウシカ」   増田では僅かにオタク(オールドタイプ)は生き残ったがは...

    • 増田は古い記述のあり方が残るところと改めて気づかされました。 賑やかなSNSで流行る描写のあり方、地味な? 増田で記述しうるあり方。 オタクの語りも媒体次第で変容していくのだ...

  • どれも自分の願望語ってるだけって印象 こういうのだよ。期待してるのはさ ↓ 【追記】「ドラえもん のび太と竜の騎士」と「風の谷のナウシカ」

    • 正解求めるもんじゃないんだし願望含んで別によくね? 現代的ぃ

      • 目から鱗が落ちるような洞察と教養が光る なんだから願望じゃダメだろ それで感動しちゃう人を否定はしないが140文字民や共感()でバズり狙いと何が違うのか理解が及びませんわ

  • まともな感想あるけど ↓ 【追記】「ドラえもん のび太と竜の騎士」と「風の谷のナウシカ」   あとワイの感想文も増田では反応薄かったけど 映画サイトでは100近く反応ついたな

    • だからしてないのもあるだろう anond:20210719031738   あとアニメ・ゲーム・マンガをコミュニケーションツールに使う無趣味・メンヘラが多いのは 今に始まった事じゃない 視界に入れれば...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん