「自営業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自営業とは

2017-12-12

普通家族ってどんな感じなんですか

気にしても仕方ないことなんだけどさ、自分の家庭環境を考えると一般的な家庭ってどんな物なんですか。

 

色んな人生があるから片親や施設育ち、養子縁組とか色々あると思うんだ。

両親だけど喧嘩が絶えなかったり、片親だけど健やかに育てて貰ったり、DVを受けていたり。

 

多少喧嘩もあるけど両親共愛情を持って育ててくれた(当時は分からなかったけど成人してから愛情に気付く、みたいな)のが層が一番多いんですか?

喧嘩悲鳴が絶えなくて幼少期は不安とともに過ごした、みたいなのはマイノリティーなんでしょうか。

 

 

自分語りになってしまうのですが、

うちは母親心療内科に掛かっています。病名は分かりません。

というのも私が物心つく頃にはすでに発症していてため改めて気にすることはありませんでしたし、本人も理解していないようです。

ただ、兄の出産後に可笑しくなったと母から聞いています

 

精神疾患には詳しくないのですが統合失調症なのかな?と思っています

斜向かいの住人がカーテンの隙間から監視しているかカーテンは開けちゃダメ隣家旦那さんが車で後をつけてくる、母を駅まで送迎する際は時間をズラして別の場所で合流してから送り届ける、とか、たぶん普通しませんよね。他人の家庭は分からいか想像しかできませんが。

うちでは家庭電話が掛かってきても受話器は取りません。近所の人がイタズラで無言電話を掛けてくるからです。(市外局番を見て取る・取らない電話判断しているようです)

 

まあ、そんな母なので自分は幼少の頃から色々なことを「吹き込まれて」きました。子供ながらそれは可笑しいと思いつつも、父は自営業殆ど顔は合わせなかったため、基本は母の庇護のもと母に対する嫌悪感と諦念とごちゃまぜになった感情をどうすることもできず、物に当たると怒られるので自分を殴ってSなんだかMなんだか分からないストレス解消をしたりしてました。

 

 

何と言いますか、普通なんてない事も分かっていますし、誰かのケースがそっくりそのまま私に転化できる訳でもありません。

でも、隣家に対して怒鳴り散らす母を見ると、なんか、上手く言えませんがいつも不安になります

いずれは結婚して子供も欲しいですけど、子供がこんな目に合うなら結婚したくないし、伴侶が見つかってもああなってしまうなら、やはり結婚はしたくありません。

 

 

なんというか、家族ってこんな感じなんですか。

高齢化社会ですし介護痴呆症は珍しくないと思いますが、これは珍しくない なのか よくある事 なのか、自分ではよく分からないんです。

皆さんの家庭ってどうなんですか。

 

2017-12-11

自営業だけどいつも赤字ギリギリお金が無いって言ってる友人がいるんだけど

たからみてるとそれでも毎日楽しそうだし一応黒字だし利益をあげる努力もあまりしてなさそうだから現状で満足してるんだと思ってたんだけど

この前マジな顔でなぜ利益が上がらないのかわからない、俺はやるべきことは全部やってきてるのになぜ客が増えないんだって話をされて

努力の形って他人からはわからないもんだなって思った

2017-12-10

両親を軽く恨んでる

僕は貧乏な家に育った。

両親も一人の兄も中卒で、自分の将来に相談にのってもらえるようなタイプではなかった。

僕は中学生までは何もしないでも勉強ができた。なぜ周りがこんな簡単なことができないか不思議だった。

高校に入って落ちこぼれた。こんなはずではないと思いながらも、両親も兄も勉強たことが無い人であり、どうしたら抜け出せるか相談ができる人ではなかった。

浪人した。父親自営業アル中で、家にいることが多い浪人の俺をゲスで少ないボキャブラリでなじった。酒臭い毎度のそんな小言に耐え、昼間はアルバイトし、夜は勉強の仕方もわからないので、写経のように中指が折れ曲がるほど参考書を書き写して(今も曲がってる)。そして誰でも知ってる名のある大学に受かった。

大学に入って、バイトして稼ぎつつ軽音楽サークルに入った。少し才能が開花した。結果も残し大手事務所から誘いがあった。野球で言えば在京球団ドラフト2位くらいの実力があった。しか自分人生の岐路を、少ない日銭を酒で浪費するような両親には相談しても意味が無かった(両親からは「自分と違う人種」としてすでに見られていたと思う)。せっかく苦労して入った大学でもあり、親から自立することだけが自由になる道と考え、当時は給料が高く安定職種のゼネコンに入った。

就職して発狂するほど働いた。その後不況が本格化・長期化して、周りはプレッシャーに耐えかねて不幸なことになる人(...)がたくさんいた。自分も過労その他で入退院を繰り返す時期もあった。しかし、自立することだけが目標だった自分にとって耐えて生き残らなければいけない場所だった。

ただただ仕事だけをして結婚もせず、40歳で心身ともに疲れて会社を辞めた。その後3年間、貯金を食いつぶし、ただ突っ伏して寝ていた。ほとんど誰とも口をきかなかった。親にも会わなかった。

3年で貯金残額に不安が出た。まだ不況最中だったけど、なぜかとある国の機関に期限付き職員で拾われた。たまたま拾われた理由音楽系の経験面接で聞かれたからで、面接官もその手合いの人であった。

入ってしまえば、働いて結果を残すことだけは教えられなくてもできた。期限が切れるときに特例で正職員になった。今は海外と行ったり来たりで一人の職員として責任ある仕事をしている。でもやっぱり忙しく追いつめられる日々だ。数年あとに同じ場所いるかはわからない。

ーーーーーー

50歳になるが、人生にすごい後悔をしていて両親を恨んでいる。

高校の時に相談にのってくれる両親であれば、もっと違う道があったかもしれない。

大学の時に夢に後押ししてくれる両親であれば、もっと違う道があったかもしれない。

就職して命がけで働いているときに止めてくれれば、もっと違う道があったかもしれない。

退職して3年の空白期間で手を差し伸べてもらえれば、他の違う道があったかもしれない。(←いやそれは言い過ぎだけど)

今年は両親が立て続けに他界した。

そういえば、俺が大学に受かったときに、親父が今までに見せたことの無い笑顔でとびあがって喜んでたなぁ。今もその時を思い出して泣いてる。自分がした唯一の親孝行だったかもしれない。

2017-12-09

親戚の青年20代自殺した

思い出す。

の子が幼い頃、私が付き添って近所の公園遊んだ

ターザンロープ遊具で、私が背中を押した。

強く押しすぎて、

向こうの終端に勢い良くぶつかり、

弾みでその子が地面に叩きつけられた。

「やべえっ」と急いで駆け寄ったが、

の子は泣かなかった。

ぐっと涙をこらえていた。

強い子だなあと思った。

の子高校ラグビー部に入ったと聞き、

上の事を思い出して「やっぱり強い子だったんだな」と思った。

の子大学中退し、

数年修行した後で個人飲食店を始めた。

それが上手くいか自殺した。

若い頃の失敗は自分にもある。

配送仕事で、職場のおばちゃんから少しキツイことを言われ、

そのショックで配送車ごとバックレた。

自分も死のうと思ったが、

勇気がなくて2日後に戻り、解雇された。

祖母の事も思い出した。

私が小さい頃の祖母は、どっしり構えて貫禄があった。

実家も嫁ぎ先も農家から、戸惑うこともなかっただろう。

そう考えてた。

ほんの数年前に祖母本人から話を聞いたが、

祖母女学校に通っていて、結婚するまで農作業経験しなかったそうだ。

慣れない仕事だし、ヒルが脚に張り付いて血を吸うのが嫌だった。

何度か実家に逃げ戻ったが、その度に義父(私の曽祖父)が優しく迎えに来た。

この曽祖父は、昔聞いた話では競輪にのめり込んで借金を作ったらしい。

それを祖父夫婦が苦労して返済したというから

ろくでもない人だったんだろうなと思っていた。

が、今回の話で印象が変わった。

父は曽祖父に懐いていたというし。

そして、押しも押されぬ(訂正: 「押しも押されもせぬ」)オフクロといった風格の祖母が、

嫁いだばかりの頃は何度も逃げ出していたということに驚いた。

親戚の青年に話を戻す。

借金もあるだろうから

「周りに相談していれば」「いったん逃げていれば」

などと簡単には言えない。

だが…。

地面に叩きつけられても涙をこらえていたあの強さが、

いさぎよすぎる早まった行動に結びついたのでは、と感じる。

悩みを打ち明けることなんて、自分もできない。

引きこもり中年が板についた自分でも、

恥ずかしくて情けない体験談は、やはり人前では話せない。

だが、ここなら書ける。

自分自殺するかもしれないが、

その前に、ここに失敗談を書き残したい。

技術進歩すれば、

死にたい…」と口にしただけで

ウェブから失敗談を集めて読みやすく整理して、

「開き直ってもいいかもよ」と

助言してくれるようになるかもしれない。

そんな未来のために

の子と私と祖母の話をここに書き残しておきたい。


(追記: 2017年12月12日)

たくさんのコメントありがとうございます

感情に任せて投稿した後、後悔したり疲れ果てたりで、しばらくこのページを開くことができませんでした。

気持ちが落ち着いたので、返信と補足をします。

ブコメ: 「辛くて実家に逃げ帰る度に義父が迎えにくるとか最悪」

祖母が私に話した時点では、曽祖父はもちろん祖父も亡くなっていました。

この話は、私が職の定着に失敗し続けていた時期に、祖母と私の2人だけの場で話してくれたことです。

そのような状況で嫁ぎ先に遠慮して、本当は強引に連れ戻されたのに「優しく迎えに来てくれた」と嘘をつく必要はないと思います

また、私がその場で「ひいじいさんは競輪借金を作ったって、昔、聞いたことがあったから、ろくでもない人なんだと思ってた」と言うと、祖母が「そんなことないよー。優しい人でね。あんたの父さんもよく懐いてて、じいさんが死んだ時はワンワン泣いてたもの」と話してくれたので、やはり、強引な感じで連れ戻したのではないと私は思います

ただ、曽祖父が迎えに来た反面、祖父は夫として家の長男としての立場のため迎えには来なかったそうで、「ああ、昔の社会はそういうものだったのか」とは感じました。

ブコメ: 「死のうと思ったけど死ねなかった人が自殺した人をとやかく言っても説得力がない。彼は強いか死ねたんだよ。」

その青年は私よりも背が高く、体つきも良く、身びいき抜きでイケメンでした。

肉体的にも精神的にも、間違いなく私より強かったと思います

しかしどうしても、彼の死について、とやかく言いたくなります

自分能力過大評価したり、目標を高く設定したり、「こうしなければ」と自ら重荷を背負うことは、誰にでもあると思います

特に若い頃は。

私は今でもそうですが、長い引きこもり期間と心療内科への通院を経て、ようやく自分のペースを掴んできたと思います

そして自分若い頃を振り返ってみると、能力のないくせに自信過剰で、何でも真に受けて深刻に捉えてしま人間だったと感じます

暴走して職場迷惑をかけて、辞めて、死のうとして、それを何度も繰り返して、ようやく「根本価値観に無理があった」と気づきました。

嫁いだばかりの頃は何度も逃げていた祖母は、結婚2年目に子供が生まれからは落ち着いたそうです。

それは、祖母が農作業に慣れて体を鍛えて強くなったおかげもあるでしょう。

ただ、私の想像ですが、1番の理由祖母なりのペースを掴んだおかげではないかと思います

私が小さかった頃、盆暮れ正月帰省するほかに春に田植えを手伝うこともありました。

その時の祖母は、よく休憩を呼びかけていました。

もちろん歳のせいもあるのでしょう。

しかし、急がず焦らず、しかしたゆまずに働き続けるあの姿勢が、祖母がたどりついたマイペースだったのではないかと、今、そう考えています

私の父についても話します。

父は自営業で、今も四六時中働き続けています

私はそのおかげでこの歳でも自室に引きこもっていられるのですが、昔はその働きぶりを真に受けて真似しようとして、調子を崩すことがありました。

ただ、ずっと働き通しに見える父も、時折休憩したり、ふらっと散歩に出かけたり、洗車したり、夜には酒を飲んだり、夜中まで仕事した時は遅く起きたりして、極端に疲れないように気をつけているそうです。

私と違って立派に働いている兄も、つらい時は酒を飲むと言っていました。

私の周りの人々の「無理のないマイペース生き方」を思い出すと、あの子マイペースを掴む前に亡くなってしまったのではないかと、そう考えてしまます

借金を抱えた段階ではどうしようもなかったとしても、経営状況が悪くなり始めた時、出店する前、大学中退する前などに、彼が悩みを打ち明けやす環境を整えられなかったのかと考えてしまます

心を病んだ私のような人間が親戚にいるのに、なぜ私はその方面での支援ができなかったのかと悔やまれます

…ただ私は、調子がいい時は無職のくせにお節介を焼きたがって、のめり込みすぎて疲れ果てることがよくあるので、どこまで役に立てたのかは分かりませんが。

上のような事情があり、「親戚の連絡を密にして再発防止を!」などの分不相応な行動を起こすのは控えて、ウェブの力を信じて、この話が誰かの役に立つことを願って投稿しました。

批判的なコメントいただきましたが、「確かに自分思い込みが強すぎる」とうなずくことも多く、自分手綱を引くことができました。

また、「押しも押されぬ」が誤用だとは知らず、びっくりしました。 ( ×「押しも押されぬ」→○「押しも押されもせぬ[=しない]」 | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所 )

そして、暖かいコメントをいただいたことにも、もちろん感謝しています

本当にありがとうございました

2017-12-07

anond:20171207145023

 まったく同感です。私は京大卒の38歳ですが、26歳で就職してから4回転職(うち3回はクビ、うち1回は自己都合退職だったが役員と大ゲンカ)してますけど、何とか食えていってます家族は妻と子供1人。ちなみに職業税理士です。もうすぐ独立予定で、5回目の転職も近い感じです。

 うちの父はサラリーマンだったんですが、リストラされるのを見てきましたし、会社というものに対して信用が置けませんでした。なので、就職活動してたときも、みんなと同じように大企業就職する、ということにはこだわりませんでした。自分は父と性格的が似てるし、同じような目に逢うのはイヤだったので、結局は自営業を目指すことに…。

 でも、仕事をクビになった者として分かったことは、たとえクビになったとしても、人生は何とかなるし、食っていく手段なんていくらでもあるんだ、ということ。この辺の感覚は、よく分かるなあ…。

anond:20171207145023

いや、いいんじゃない面白いもの読ませてもらった。

私の親は公務員なんだけど。。。親が自営業ってのは、ある意味強いなー、って思った。いや公務員の親をくさしている訳じゃない。私も就職氷河期にいて恵まれ環境にいた。それはありがたい。ただ。。。私が子供を持って育児とかしてると自営業思考の幅っていうか、責任をおえば自由であって良い、っていうスタンスは良いんだけど勘どころがわからん、というのがある。発想の自由さが私には乏しい、どこまで自由にしていいんだろう、その辺は、正直、「いーなー俺もちょっと自営業の息子に産まれてみたかったわー、でも今も楽しいけどな!!」という感じ。

その辺の発想の幅は親に感謝して良いんではないかな。私も子供が出来てから、なんか小さいけど小さい会社持ちたくなったわ。。。あとなfinalventの「考える生き方お勧め。あの人も自営業なんだよな。。。。

人生は甘いか甘くないか

日本では、つらそうにしている=がんばっていると見られる風潮があるとネットのどこかで読んだ。

我慢したり、忖度したりするのもまた人生なのだと。

実家サラリーマンではなく自営業だったので、世間一般普通の家庭のことはわからない。

もちろん大社長の息子というわけではないが、子供二人が大学に進学でき、年に1回程度の家族旅行海外に行けるという意味では恵まれた家庭だったと思う。

大学に入ってからは自立のために家から仕送りをもらわず生活をしてみた。もちろん最終的に困ったら仕送りがもらえるというセーフティネット付きではあるが。

そこでわかったことは、プライドとか他人から賞賛ということを抜きにすれば、お金を稼ぐ方法はいくらでもあるということだ(もちろん法を侵さずに)

自分東大生だったのだが、ネットで色々と言われているが、基本的東大生というのはなんだかんだでやはり優秀である

でも、そんな彼らでも就活の時は本当に悩んでいるようだった。

たぶん彼らはどこででも生活していけるような優秀な能力をもっているにもかかわらず、親が官僚であったり、大企業部長クラスであったり、大学教授であったりするので、それに見劣りをしない就職先かつ同期と比べても見劣りがしない就職先を探すので必死なようであった。

僕は親がサラリーマンでなかったこからスーツを着てネクタイを締めて就職活動をする、またはその後そのような格好で働くということが想像できず、いわゆる普通就職活動ドロップアウトした。

研究室の知り合いの知り合いの人がつくったベンチャー企業に誘われて、とりあえずそこで9ヶ月くらい働いた。

9ヶ月しか働けなかったのは僕がクビになったわけではなく、そのベンチャー企業が潰れたからだ。そもそもベンチャーとはそういうものである

つぶれた会社ではあるが、自分一人が暮らしていくには悪くない給料をいただいていたこともあり、僕はあまり悲嘆にはくれなかった。大学時代の同期が慰労会をしてくれたが、給料も悪くなかったし、いまは失業手当もらってるし、生活には困っていないと僕がいうと、別の人種を見るかのように驚かれた。

それからまた大学時代バイト先のツテをつかって、別のベンチャーベンチャーというか会社設立から5年以上経っていたし、社長IPOバイアウトも考えていなさそうだったので、正確に言えば中小企業なのだが、そこで働くことになった。

とにかく社長が明るくて人格者だったので、自分としてはとても気に入った職場だった。

そこでも自分が思うに、悪くない給料をもらえていたし、大学時代から付き合っていた彼女とも結婚し、現在3歳の娘がいる32歳のおっさんになった。

ある程度フレックスな働き方を許してもらえているが、基本的には9時ごろに会社に行って、22時くらいに会社を出るような生活をしている。疲れた日は18時ごろに退勤する。土日は働かない。

こないだ大学時代学科の同期の同窓会らしきものがあり、久々に20人くらい集まった。5人は転職していたし、流動化は高まっているんだろう。

30代になったことで、このタイミングで家やタワマンを買うのはお得かどうかだとか、自分は社内で出世コースに乗れているのかどうかだとか、みんなそんな話をしていたが、自分は早く家に帰ってゼノブレ2してーとしか思っていなかった。

自分最初会社失業した時に慰労会をしてくれた友人が「そういえばお前は最近どうなの?」と聞いてきたので上記のような話をしたところ、みんなが固まった。

そして年収も聞かれたので答えたところ、更に固まった。要は、僕がもらっている年収は彼らと比べて遜色がなく(もちろん少ない、少ないがバカにできるほど少なくないということらしい)かつ楽そうな恵まれ生活をしているをしているということらしい。

ある友人が決定的なことを言った。「お前の人生、ほんと甘いよなー。オレらと比べてイージーモードだわ」

一瞬カチンときたが、とはいえ彼らの話を聞いていると、たしかに辛そうな人生を送っていそうだったので、それもそうだと3秒後くらいに思い返し、冷静になって「そうだね。オレの人生あまあまだわー」と答えた。

僕は怠惰であり、彼らのように身を粉にして働くことができないんだと自覚している。

一方で、そんなに私生活をつぶしてまで働く必要あるかと思ったりする。いや、面白い仕事ならいいんだけど、上司飲み会につきあうとか、忘年会幹事をするとか、そういうのは無理だ。

というわけで、僕は今の働き方に満足しているし、仮に会社が急に潰れたとしても、「まぁそういうこともあるだろう、あの人格者社長からなぁ」と正直思っているし、そうなったらそうなったで、また職を探せば良い。最終手段家庭教師でもプログラミング教室でも、なんでもやっていこうと思えば生きてはいけるものだ。

それが他人に対して威張れるような生活ではないことはわかっているけど、他人に威張ったり、承認欲求のために自分人生を潰したり、そんなことをするのは馬鹿らしいなと思ってしまう。

でも、なぜか増田にはこういうことを書いてしまった。やっぱり承認欲求なのかな。反省

早く家に帰ってゼノブレ2やりたい。

anond:20171207110311

PTAなんかはむしろ名門私立の方が負担激しいイメージ

行事は親がボランティア(と言う名の強制)で手伝いするのが当たり前とか

母親専業主婦or時間の融通が利く自営業等でないと最初から合格できないとかあるよね

敢えてそういう私立に入れる親は、そういう学校だと分かっててそれを承知で(むしろそういう雰囲気を気に入って)入れてるわけだけど

2017-12-03

anond:20171203145152

腐敗だのはよくあるけど、それをやる奴は少ないだろ?

ほとんどの社員不正腐敗に憤り、まじめに働いてる奴だよ

農業自営業などは、周囲にいい加減な奴が多いんだよ

田舎場合特に

朱に交われば赤くなるというのか、それに慣れてしまう奴が多い

2017-12-02

子連れ仕事したくない私が、熊本市議の緒方さんの件で思うこと

熊本市議会のあの子連れ騒動の人が緒方さん。

この騒動を知った時のファーストインプレッション

「なんだ認可保育園入れろよ、それが親子の最も幸せ選択じゃないか

ってことだった。

でも初めて知ったんだが、市議会って月にせいぜい5回しか開かれないのよね。

まあ実際は陳情聞くやら調査するやら色々あるんだろうが、実際会議場に行くのはそんなもんみたいだ。

http://kumamoto-shigikai.jp/kihon/pub/detail.aspx?c_id=8&id=399&pg=1

この時点でまず認可保育園は無い。

熊本事情は知らないが、普通政令指定都市ならパートタイマー以下の「保育に欠けるとは認められない状況」。

じゃあ認可外保育園施設付きの託児所ベビーシッターって選択肢になる。


ここまでが前提。


まあこの時点で

女性子育て仕事を両立する難しさを見せたかった」

っつってるけど、月に4、5回の出勤で・・・?っていう思いはある。

けど我慢して整理してみる。


ベビーシッターではダメなのか



もともとはこういう要求だったよね。

『昨年11月28日午後、議会事務局長ら3人と私で話した。

妊娠報告をして「長男が生まれたら一緒に議場に連れていきたい。

議会内に託児所を設置するか、予算が厳しいならベビーシッターの手配または部分的な補助を出してほしい」

要望した。

一歩でも子育て世代議員を増やすための環境整備を進めたいとお願いしたが、市は

議員さん個人ベビーシッターを雇って、議員控室で見てもらってください」という答えだった。1、2時間話しても平行線だった」

https://mainichi.jp/articles/20171129/mog/00m/040/002000c


好意的解釈すると、

議会職員議員、傍聴人が利用できる制度を作るためにベビーシッター手配や

託児所設置をしましょうよ、公費で」

ってことだよね。

で、その先遣隊が自分だと。

じゃあ議員報酬月額674,000円だけど、その中からさないのはなぜ?

条例とか作らずに公費私的に利用しようとするのは公費私的流用(舛添のシルクの服とか)とは違うの?


それとも、自分ベビーシッター代は出すけど、

議会に関わる人が使える託児所シッター代は、今後熊本市が出していきましょうよ、って交渉してたの?

どっち??


私も、将来的には保育所無償どころかベビーシッター代も助成してくれる世の中になればいいと思ってる。

公務員議員があるべき世の中の提示をして、先に自分たちに対して実現していくのは結構だけど、

現状、保育料なんて自営業のための経費としても認められない。

その中でベビーシッター代を出せとか出さんとか言うのは、熊本市予算案をどうこうしたり、条例を作ったり

あんたのあの議題、賛成してやるからちょっとこの託児の議案そっちから出してくれん?」

とか言って偉い人に取り入ってやるんじゃないの、政治家から

なんでそんな鈍くさいやり方なの、ハウス・オブ・カード見ろや!

唐突Netflixステマでごめん。



認可外保育園ではダメなのか

認可外保育園平成29年6月1日現在熊本市内に50ヶ所ある。

ちょっと驚いた。

熊本市、そんな田舎じゃなかった。ごめん。

うち半数の認可外保育園23ヶ所が熊本市議会のある中央区存在している。

それ使わないのなぜ??

私が目指すのはさまざまな子育てや働き方のスタイルを認め合うこと。

その一つとして仕事によって母子が分離されない姿。

一緒にいるのは赤ちゃんにも母親にも大切。赤ちゃんの発達にも必要で、

大事な部分でもある。産休後は「預けなければいけない」ではなく、

母子を分離しない働き方もできるようにしてほしい。

https://mainichi.jp/articles/20171129/mog/00m/040/002000c

なるほど、様々な働き方のスタイル

結局、個人的に「母子が一緒にいるのが、預けて仕事に出るより大事幸せだと思ってるから預けなかった」ということ?

個人感覚からなんとも言えないけど、私は仕事あいだだけでも、保育のプロ真摯に面倒見てくれるのが一番幸せだと思うわ。

子供にとっては。

あなたの子と同い年のうちの子保育園に預けてるけど、

私が自営の仕事の片手間に世話するより何倍も幸せだと確信してる。

入園してしばらくしてから保育所にお世話体験に行ったんだけど、

先生は常に歌ったり(凄まじい数のレパートリー)、絵本読んだり、リズム遊びしたり。

まだしゃべらない子の代弁をして、決して怒らず、栄養満点の食事をみんなと食べて

大きな遊具で体をいっぱい使って遊んで、外に行っては砂や落ち葉にまみれて転げ回る。

ありがたくて涙出そうだった。誇張じゃなく。


7ヶ月の活発になる段階の子供を、静粛を要求される議会に連れてきてずっと抱いて座らせておくのが、

それでも親子の幸せ寄与する。なぜなら母子が分離されないから。

って言うなら、そりゃもうこの人の考え方だし仕方ないよね。


子連れ仕事できるのか



個人的には「できると言えばできるが能率は3割減くらい」という感覚

意外に新生児の方が楽で、6ヶ月~2歳くらいは指示が通らないけどムチャ動くので本当に過酷

カフェ子供を抱いて座ってるのすら落ち着けないのに、議会子連れはどうだろう。

あと、そもそも100%の力で仕事しなくてもいいじゃない」っていう意見

これ、実は分かる。

うちも従業員の方々には「7割くらいの力でやってくれたらええでー」と言っている。(従業員子連れで来ることもある。)

だって帰ってからも色々あるじゃん

忙しいんだよ現代人は。


ただ議員ってどうだろう。

民衆代議士なわけだよね。

議員にならないその他大勢に「私の代わりに頼む」って言われてその席に座ってるんだよね。

体調不良で欠席、わかる。

産休育休介護休、わかる。

家族病気で欠席、わかる。

でも月に4~5日出てきてその席に座ってる時に、あなた代表している市民のために100%の力を出して

集中して仕事して下さい、って言うのはそんなに非道で、子持ち議員に厳しい要求だろうか。

パフォーマンスなのか



パフォーマンスだ。本人もそう言ってる。

https://mainichi.jp/articles/20171129/mog/00m/040/002000c

障害者鉄道乗車拒否が普通だった時代に、あえて乗るという行動で問題提起をした。

からそうせざるを得ない状況だったことを理解しよう」(と言われた事が嬉しかった、との事)



青い芝の会の事だよね。

移動の自由という基本的人権に関わる事を不退転の決意で成し遂げた「パフォーマンス」と同一視すんの、

自分を、という感じだけど。

政治家政治的パフォーマンスをする事を悪いとは私は思わないし、テロかいう人もいるけどそれは物事を悪意ある

単純化に貶めていると思う。


だが、

こういうやり方は限界と分かっていて、みんなが悲鳴をあげているのに、

訴え続けても何も変わらない。

声を聞いてもらうにはもう議場に我が子と座るしかない。

無数の悲痛な声を可視化たかった。

これが分からんのよ。

誰のどんな声を代弁してるの?

ベビーシッターの手配と公的扶助事務局に断られたこと?

託児所を作ってもらえなかったこと?

議員控室で子供を預けてもいいと言われたが、母子を分離したくないという自分の思いを快諾して貰えなかったこと?

少なくとも、職場子供を連れて行って仕事をする事はぜったいにムリ、っていう私の声は入ってない。

子連れ出勤が世の中に広く認められるようになったら、フリーランス経営者は認可保育園ポイント

減らされてもおかしくないけど、その悲痛な声は代弁してくれんの?

自営業になる前は上の子供を職場に連れてって、タブレットアンパンマン見せながら必死コード打ってたけど

あの時の私の悲痛な声は「夫はよ帰ってこいや」でしかなかった。

父親はちゃんと母親と同じように子連れ仕事する負担を(残念ながら負担なんだよなあ)負ってくれんの?

昨日もうちの子風邪保育所Removeだよ!助けて駒崎さん!!


一体何を訴える、誰に利益をもたらす想定のパフォーマンスだったの?

ハフィントンポストでは

子育て世代の悲痛な声が、私のところにはたくさん聞こえています

その声がかき消されてしまう前に、見える形にしたかった。

私が赤ちゃんと座る姿を見せることで、目に見える形でそうした声を体現たかった。

政策決定の場にいる方々、議員や市の幹部に見てほしいという思いでした。


って語ってるけど、毎日新聞では

 --いつから子連れで議場に入りたいと議会事務局要望していましたか

 昨年11月28日午後、議会事務局長ら3人と私で話した。

妊娠報告をして「長男が生まれたら一緒に議場に連れて行きたい。

議会内に託児所を設置するか、予算が厳しいならベビーシッターの手配または部分的な補助を出してほしい」と要望した。

ってある。

ハフィントンポストで語った事は後付けなのだろうか。

後付けでもなんでも社会がいい方向に行くなら、って考えもあるだろうけど、

これはいい方向だろうか。

子持ちにとって、子無しにとって。

2017-12-01

1年に1,2回会う友人から

「そういえば、会う時っていつも私から誘ってるよね」

メールがあった。

  

そりゃ、当たり前ですよ。

旦那と一緒になって約20ほとんど休み無しの自営業ですよ。

急にとれた休みは、死んだように寝る。

遊ぶ気になれる訳がない。

  

今更なに言っとんねんと突っ込みたくなった。

アンタ、小学校からの友人でしょ。

仕事忙しいの知ってるよね。

あ、でも、少し馬鹿なのか何なのかわからないけど

やめてよって言ってるのに、仕事中に電話かけてきたり

朝の出勤準備中で忙しい時に電話してくる。

まり、人の話を全然聞いてないのか、本当に馬鹿なのか?

  

疲れたので、もう電話メール無視する。

2017-11-30

公正な採用選考をすすめるために

下記は、両立支援雇用平等関連資料パンフレットダウンロード | TOKYOはたらくネット資料です。

良いことが書いてあるので、是非読んでみてください。

第4章 公正な採用選考をすすめるために - 東京都

http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/equal/siryo/23saiyou04.pdf

 例えば、障害者が応募できないとしている企業には一切選考面接もせずに、先入観で「障

害者では仕事ができない」と決めつけてしまう考え方があるのではないでしょうか。

 このような考え方は選考行為自体否定するものです。

 また、家庭状況(親の職業兄弟姉妹ことなど)を選考採用ポイントとして考えるこ

とは、親が大名ならその子はたとえ能力は低くても大名という封建時代の考え方とあまり変わ

らない非合理的因習的な考え方ではないでしょうか。

企業防衛同業者の子弟は困る」、「自営業をやっている家の子は定着性が悪い」、「親の職

業がしっかりしていない家庭の子は、金銭を扱う仕事なので困る」といった考え方には、応募

者の基本的人権無視することに痛みも感じない一方的な人事の体質というものがあるのでは

ないでしょうか。

 企業にとって従業員採用することは、その繁栄成長につながる大変重要なことですから

単なる憶測や、予断と偏見に左右されない公正な選考というものいかに大切であるかは、企

経営者が一番よく御存知のことであり、強い関心をもっていることと思います

「うちの会社選考体制は、長い間にわたって改善を重ねてきたものから大丈夫だ」と安

心する前に、同和問題をはじめとする人権問題についてどの程度認識しているか、正しく理解

しているか謙虚に考えてください。

 もし、十分に認識理解していない場合には、やはり予断・偏見といったものが残存してい

るおそれがあると考え、点検をしてみる必要があると思います

 以上のことがらを点検するためのチェックポイントは次のとおりです。

チェックポイント

① 雇用条件採用基準はあらかじめ定められていますか。

②  雇用条件採用基準に適合するすべての「人」が応募できる原則確立されています

か。

③ 次のような人を排除しようとしていませんか。

  ア 同和地区出身者  イ 女性  ウ 障害者  エ 母子家庭父子家庭の人

  オ 定時制通信制課程修了者  カ 外国籍の人  キ 特定思想信条の人

  ク その他(高齢者HIV感染者等、刑を終えて出所した人、破産者など)

④  応募者本人の適性や能力以外のこと、例えば、親の職業や家庭状況等を採否の基準

していませんか。

⑤ 採用方針採用予定の職種人員計画的合理的に定められていますか。

2 選考基準選考方法

守るべきことがら

考 え 方

① 適性・能力のみによる公平な基準を明らかにしてください。

② 応募者の基本的人権尊重してください。

③ 新規学卒者の選考は、書類選考のみによることなく必ず面接を行ってください。

2017-11-29

anond:20171129081751

敢えて逆張りすると、

増田自営業後継ぎなら親からしたら「息子の配偶者=将来的に自分たち財産を渡す側」となるわけだから

自分で選びたい、気に食わない人間なら財産渡したくないから認めたくない、になる気持ちも分かる

まあそれなら最終的には息子に財産を継がせなければいい(最低限の遺留分だけにして、残りは継ぐ人間に渡せばいい)わけであって

息子の結婚を認めない権利は親にはないんだけど

その自営業が、嫁のタダ働きによらないと成り立たないレベルの傾いた零細だと言うのなら

財産というより負債だろうに何を勘違いしてやがる、で斬ってOK

2017-11-27

彼女との同棲を親に反対されている

タイトル通り。アラサー実家住まい自営業後継ぎ男性

彼女との交際自体についても色々言われていたが、どうにかプロポーズまではこぎつけて両家の親にも挨拶済み。

なのだが、入籍前、挙式前の同棲については激烈に反対されており、こんなことな結婚にも賛成しなかったとまで言われる始末。

シチュエーションとしてよくあるであろう交際中の曖昧な期間を伸ばす為のものではなく、その先を見据えた上で


大前提として入籍をするので、その後の生活に向けてお互いの独身生活を徐々に擦り合わせてソフトローンチを目指す

② 二人で貯金をして式や諸々の出費に備える

③ お互いの勤務地の中間くらいにして、通勤時間を減らして生活の質を上げるのは二人にとっても早いほうが良い


というメリット提示しているのだが、全く聞く耳を持たない

話していても明確な反対理由が見えてこず、聞き出すことも難しいのだが、理由としては


A そもそもそういう価値観がない

B 息子の自営能力責任感について懐疑的

C クラシック商家の後継ぎがそんな緩い貞操観念では信用がない

D 天上天下唯我独尊ジジイ認知症ばあさんとの同居という地獄から1世代だけ抜け出すのは許さな

E 可愛い息子と少しでも長く一緒に同居していたい


のいずれかもしくは複数だろうか(リストは思いついた可能性の高いであろう順)。

自分達のメリット相手懸念点が全く噛み合っていないので、現状説得が難しいのは分かる。

だがこれ以上どうやってクリア説明しても、最終的には強行突破になってしまいそうで、それは避けたい。

いっそ言う通り婚前の同棲は止めて、週末通うくらいにした方がいいのかもしれない。

そんな縛られた観念から還暦を越えた当代の家長夫人になっても二人して90近い爺様のいいなりになっているのでは、という捨て台詞は、

森の中にある葦の草むらへ叫んで捨ててきた。

2017-11-21

氷河期Fランク大学卒業から現在

私(女)独身

ベンチャー企業→即退職中小企業→1年後鬱病退職→3年間無職バイト自営業

A(女)独身

ブラック企業派遣社員大企業中小企業

B(女)独身

派遣社員

C(女)既婚

卒業結婚

D(女)既婚

在学中できちゃった結婚

E(女)既婚

大学時代バイト継続結婚

F(男)既婚

大学時代バイト継続ベンチャー企業

G(男)既婚

大学時代バイト継続正社員

H(男)既婚

専門学校進学→中小企業

I(男)既婚

留学自営業

J、K、L、M(男)既婚

フリーター中小企業

N(男)既婚

フリーター教員免許取得→教師

当時新卒採用絶望的で誰も内定もらえませんでした。ちなみにきちんと就活してたのは2,3人。求人なかったんで。

でも現在無職ゼロでした。

友達は全員結婚してました。ブラック企業という声も聞きません。

私は無職の期間が長く、精神病がよくならなかったので自宅でできる仕事をはじめてうまくいったので独立しました。でもまだたまに悪くて親のスネかじってます

Fラン出身で悩んでたら参考にしてください。

2017-11-20

ガラスの檻の子

喫煙可能飲食店とか、分煙飲食店ファミレスにあるガラス張りの個室みたいなの)とかに家族連れとかが入ってて、まだ未就学じゃないかな? くらいの小さな子供煙草の煙の中にいるともやもやする。あの子らは経済的にも行動的にも自由がないから、親がそこに行くなら同じ席に座らざるをえないんだけど、あの子らの煙を吸わない権利ってのは誰も守ってくれないんだろうなあ。俺の両親もタバコを吸う人で彼らの職場自営業だったので)に行くのが嫌だったのとか思い出して、なんだかもやもやしてしまったよ。

2017-11-18

anond:20171118184903

平日に長時間会合を開かないとか

休日仕事している人もいるけど。

大体ああいうのに積極的に関わりがちな自営業の人なんて大抵そうでは?

平日の方が都合良い人が多いからそうなるんだろ。

お金で参加を免除してもらえるとか

自分で人雇えばいいだけ。或いは文句言えないような大金寄付すればいいんじゃない

人を雇う事すらできない端金で済ませようとするから認められないんだろ。

この結婚罰ゲームみたいな糞みたいな日本社会で恐らく滅茶苦茶理想的結婚をした親族から考えて

俺の兄弟がちょうど大学卒業時にリーマンショック直撃世代だったんだが、人生敗戦処理状態覚悟就職して結果的に嫁さん含めて最高に幸せ状態になったと思うケースモデルがあるが、これくらいやってやっと不安定さもない結婚生活ってなるモデルとして考えて欲しい

大学卒業して、よりにもよって入ったのが自殺率底辺ブラック企業を超える断トツトップのJ隊、しかも赴任直後に東日本大震災に直撃遭遇

俺たちの親父は会社倒産させて自己破産、俺は当時大学生で、退学の危機にまで陥ったが、何とか大学卒業できたがその事後処理でマトモな就職活動が出来なかった。

兄弟兄弟で、親父の借金の一部を肩代わりし、上官にも金を借りなければいけないくらいに疲弊して、一時はクビ覚悟でこっそり夜のバイトでもしようかなと相談を受けていたほど困窮しているようだった。

しかし周りの人間にも恵まれ公務員として居場所を作り軌道に乗って、ようやく大学卒業をして9年後、20歳女子大生(実家自営業)と結婚できた

両親や親族同士は祖母の付き合いまで仲は良好、お互いの顔合わせも和気あいあい幸せ絶頂という感じ、親父もコネ就職ができてハッピーエンド

残された俺はかつて、とある競技国体レベル選手だったんだが、辞めざるを得なくなり、焦って就職した先が、非人レベルブラック企業

精神破壊寸前まで追い込まれて、東京へ逃亡して、一般技術者派遣不安定ながら毎晩不安障害嘔吐を繰り返しながらも、20代としては平均上を何とか稼げているレベル、それこそ親兄弟には言えないような汚い手段を取りまくらなくては、ロクに食っていけない訳で、すっかり磨れてしまっている

平均より稼げる方法はいくらでもあるけれども、結婚して幸せ子育てもできて将来に不安のない環境なんてものを得るには、これほどの幸運悪運、最低でも駅弁MARCHレベル大卒の頭と資格と、頑健な肉体というスペック必要というわけだ

結婚子育てなんて簡単だろとか、舐めきったことをほざく馬鹿老害どもや、意識高い系童貞やマ○コに蜘蛛の巣を張ったまーんたちよ

少なくともお前らのいう「簡単」とか「普通」はこれくらい運がよくて時間もかかるレベルなわけだが、今すぐにでもできるのか?

追記

そもそも景気とか卒業年次の社会とかで変わる変わらないって認識しか見てないような底の浅い馬鹿には無理だね

まれてる恵まれてないにかかわらず、一定学歴社会人として平均上を維持しつつ、これを7~8年間積み重ねて、ついでに彼女も作ってようやく到達できるくらい難しいのを、お前らアホ共は簡単にできると、できもしねぇくせに言ってるのが滑稽って話だよ

2017-11-15

会社勤めと自営業

よく知人と、会社勤めと自営業どちらがリスクが高いかという話をすることがあるが私はどちらを選んでも大した違いはないと思っている。良い会社就職して定年までのんびり働くことができればそれに越したことはないが、会社勤めは多くの場合会社から過剰な要求をされたり仕事を干されるなどして強いストレスを感じることが多い。

自営業はどうかというとこれも厳しい。自分でやりたい仕事をやり付き合う相手を選ぶことはできるがいつ仕事がなくなるかわからない恐怖と戦わなければならない。頭を切り替え休むべき時に休める人でないと自営業を続けるのは難しい。

この問題の最適解は会社勤めをしながら自営業者のように振る舞うことである。まずは会社から給料をもらい安定収入を得ながら自分スキルを磨く。その上で業界関係者が集まる場所積極的に参加して横のつながりを持つ。そのような活動を続けていけば何かの理由会社をやめることになっても次の仕事が見つかる可能性が高い。うまくいけば転職年収が上がることもある。実際、優秀な人は皆そうしている。

最悪なのはなんの努力もせず歳をとることだ。適当に働いて中年になった頃に職を失うと苦しい立場に立たされる。無能中年企業から敬遠されるため再就職できずアルバイト生計を立てることになる。それでも生きてはいけるが残りの人生を泣きながら暮らすことになる。

歳をとりそのような事態に陥ってしまった人はどうすることもできないが、若い人がこの文章を見ているなら今から自分キャリアプランについて真剣に考えたほうが良いだろう。

2017-11-10

anond:20171110113218

男尊女卑時代には、ごく一部の特殊な例を除いてすべての女は嫁になる以外の選択肢が無かった。

嫁になり、大黒柱である夫が気持ちよく働けるようにかしづくのが良しとされた時代。これがすべての女の義務だった。

女が外貨を稼ぐ場合は、男の稼ぎが足りない場合や稼げない場合や、家業(農家とか自営業とか)を支える無休労働者の一人としてという

あくまでも主体的ではなく、従属的、二次的な外部労働を期待されている。サブの存在だった。

もし、今は女尊男卑時代である、と言うのであれば、一部の特殊例を覗いてすべての男が、

女が稼げるのであれば、気持ちよく働けるようにかしづくのが当然であるし、

女の稼ぎが足りなければ、子供を育てながらでもパートに出たり野良仕事をしたり、しなくてはいけないわけだ。

実際は、男女ともに選択肢が増えて、性差による役割が均されつつある、というだけのこと。

骨髄提供をしてみた【追記/ 11/16さら追記

もう1年以上前になるが、骨髄提供をしてみたのでその感想をつらつらと書きます

そもそも献血が好きだったので、骨髄バンク登録もそのついでにした。登録はしたけど5年くらい音沙汰はなかった。

適合のお知らせは、オレンジ色のでっかい封筒で送られてきた。

「あ、これ、いつもの骨髄バンクニュース送ってきただけじゃないな」ってすぐにわかった。

==

ここから先、■は個人的にめんどくさいこと、★はマジでデメリットだなって思ったことですので、面倒な方は■は読み飛ばしてください

提供する意思骨髄バンクに返信するまで

最初に返信する書類の多さにもうめんどくさくなる

患者さんに提供する骨髄液だから健康面について聞かれるのはしょうがないなと思いつつ、読むだけでも結構多い。

貧血最後になったのはいつか」とか覚えてない。己の記憶力のなさが憎い。

とはいえ基本的健康優良児なのであんまり気にせず進む。


■当たり前だが親から許可めんどい

家族同意必要なので、親と話し合う。母親がメッチャ反対する。まぁでも「反対された」っていうのは、それだけ大切に思ってくれてるんだなと思い、なんだかありがたい気持ちになった。両親ともに「いいよ(適当)」だったら嫌だったかもしれない(し気楽だったかもしれない)。


■当たり前だが会社にも説明しなきゃいけない

一応正社員で働いている身としては会社への説明責任があるわけで、上司はとばして突然社長に直談判した。

社長めっちゃ理解があり、爆速許可下りた。

でも許可下りたのは繁忙期じゃなかったからだろう。


提供する意思が固まってから

弁護士同席で説明を受けてハンコを押す(親同席)

家族の同席必須なので、父親に頼んだ。うちの父は自営業なので時間が取れたが、平日のクッソ昼間に社会人2人が病院に出向いて説明を聞いて、弁護士の目の前でハンコを押す。「弁護士とコーディネーターがうちの近くに来てくれるんじゃだめなん?」って思った。医師必要からしょうがいか



■使っている薬の申告をする

これもしょうがないとは思うけど、提供前にちょっと風邪ひいたとか、目が疲れたとか、薬を使うときは「これ使っていいですか」って連絡しないといけない。時間時間だと「明日にならないとわからない」ってなった。「とりあえず使ってもらって、だめだったら明日中止させてもらうかも」っていう対応だった。私はセーフだったが、安くないお金を使って薬を買って、それを1回しか使えなかったってパターンもあるんだろうな。



検査血液を抜くために会社中抜けをする

これは入院前にもっとも面倒だった。先生が緊急手術で不在の時、時間通りに行って1時間待ちとかね。必要な骨髄液の量が多いと、事前に血液を抜いておいて、手術中に戻すための自己血が必要なのよ。他人の輸血だと、献血できなくなるしリスクも高いからね。わかっちゃいるが面倒。


旅行死ぬ

実は手術前、友達スカイダイビング付きの旅行に行く計画を立ててた。

でもけがリスクが高すぎるということで、(遠回しに)スカイダイビングをやめてほしいと言われた。正直、骨髄バンクキャンセル代は払ってほしかった…



入院・手術


パジャマ代は実費

手術や入院費は患者さんの保険負担だが、パジャマ代は実費負担だった。何だか知らんがパジャマが1回300円以上する病院だったので、家から持ってきてもらった。普通病院って1着80円とかじゃないの?

全身麻酔とその副作用

人生初の全身麻酔をした。麻酔か、事前に飲んだ薬の影響下はわからないが、手術後吐き気がとまらず、おなかはすいているのに食べたものは全部戻す状況に追い込まれる。これが一番きつかったかもしれない。

■個室ではない

場合によるんだけど、私は4人部屋だった。目の前の入院患者さんがずーっとうんうん言ってて、なんか不安になった。

パケット死ぬ

暇つぶしスマホと本しかないが、本は読み終わったのでスマホゲーに移動。wi-fiとんでないので、パケットが死んだ。はじめて通信制限くらった。次回から3DSを持ち込むことを誓った。

退院後とそのほか

お金はもらえない

みんなが骨髄提供を嫌がるとしたら、これが最大の理由ではないだろうか。

入院をし、会社中抜けし、「名前も顔も知らないだれか」のために健康な体の背中に穴をあける。これだけのことをして報酬がないのだ。

ほぼないとはいえ死亡リスクもあるのに。

報酬ゼロ

ちなみに私は医療保険生命保険にも入っていたので、問い合わせてみたけど「病気治療のための入院ではないので入院給付金下りない」と断られた。

なんのための保険だよ!!!背中注射器6回刺されてるんだぞ!!!

(ちなみにだが、私の住んでいる市区町村は骨髄提供をした人への助成金があり、それはもらえた。総額10万以上非課税。骨髄提供を考えている人は、自分の住んでいる市区町村助成金をやっているか調べた方がいいと思う)


■お礼もあるかわからない

じゃあ骨髄提供をなんでやるのかっていったら、「自己満足と人助け」のためだと思う。

人助け」ならこれでいいのかもしれないが、私は「自己満足」もほしかった。

なんで献血するかって言ったら「献血ありがとうございます!」の一言無料でもらえてお菓子が食べられて「いいことしたなぁ」って気持ちになりたいからなんですよ私は。リストカットするよりは健全血液の使い道だと思う。自己承認欲求の強いメンヘラオススメ

医者さんに「うちに入院してくれてありがとう」っていう一生聞くことがないであろうセリフはきいたが、

一番ほしいのはなんといっても「骨髄をくれてありがとう」の一言である

私には手紙が来なかった。

ご本人の治療がつらくて、文字が書けないなら、近親者の方が代理でもいいから、とも思った。でも来なかった。

手術後、私から手紙を出した。やっぱりそれにも返事が来なかった。

「なんのために骨髄提供をしたんだろう」と思ってしまった。

====

私には、2回目の適合通知が来た。

でも、今回はお断りした。仕事が繁忙期だったのが最大の要因だが、正直「提供先が(病気の再発等で)同じ人だったらやだな」って思ったのも事実だ。

ももう一回、適合通知が来たらその時はするかもしれない。

久々に行った献血で、「骨髄提供をしたんです」と言ったときに、お医者さんが「あなたがした最大の功績は、患者さんの家族の救いになったこと」と言ってくれたからだ。

骨髄提供を受けられないまま弱っていく中で、「適合する方が見つかりました」の声は、病室の時間を一瞬とめて、途端に涙であふれさせ、結果がどうであろうとも「最後まで治療をしてあげられた」という患者さんの心の支えになるからだ、という。

まぁ、それならいいのかな、と思えてしまったのだ。









追記1 2017/11/10 17:48

まりコメントの多さに驚いています。興味を持っていただきありがとうございます

あと、誤字脱字が多くてすみません

一番ひどいのは

最後まで治療をしてあげられた」という患者さんの心の支え

→「最後まで治療をしてあげられた」という患者さん【とその家族】の心の支え

ですね。前半の文章主語が違いますね。見逃してください。


から説明不足で、追加しておきたいことがいろいろ。

病院までの交通費は支払われます

いくらだったか思い出せませんが、「入院に伴うお金」は少しいただけますので、そちらでパジャマ日用品は買ってくださいとのことでした。3000~5000円だったかな?1万円はなかった気がする。まぁそれにしたってパジャマ高すぎる

手紙は、「もらえないかもしれないし強制もできない」ということも事前に説明されていました。理解したうえで「手紙しかった~~!!!」とダダをこねています人間としての器が小さくて…すいません。我欲を捨てられるように、来世の自分に頑張ってほしいです。


・あとみなさんが知りたいであろう手術について書くのを忘れてました。

なぜならあんまり痛くなく、尿道カテーテルのほうがよっぽどイラついたからです。

私は麻酔が効きすぎるタイプのようで、手術室に入った途端寝たからなんにも覚えてないんだなこれが。麻酔解けるのも予定時間を3時間オーバーしました。

退院日翌日には会社に行き、2週間後にはプールに行っちゃうくらい健康だったからです。参考にならず申し訳ない…


なので現金的な持ち出しはあまりありませんし、少しばかりプラスかもしれません。

なお、この骨髄提供を経て失った有給は持ち出しに加算したら大変そうですよね。融通が利く会社でよかったなとつくづく実感しました。おかげで私の有休消化率は110%です(未来から借りました…)









追記2 2017/11/16 18:13

こんばんは増田です。たびたび文章を長くしてすみません

あと、「つらつら」の使い方が違う、というコメント、ほんとすみません。恥ずかしいです。ご指摘ありがとうございます

さんざん愚痴っぽくなってしまったんですが、ブコメ等すべて拝見して、うれしくて涙が出てきました。

みなさんがこんなに褒めてくれるのに、なんで拗ねた態度をとってしまったんだろうと改めて反省しました。ありがとうございます


・傷跡について

お察しのとおりきれいさっぱりないです。2週間後のプールでも誰にも何も言われなかったです。

でも残ったとしてもあんまり気にしなかったと思います

まれつき背中にでっけぇアザがあるんですが、「お、あるな~~~」くらいにしか思わないので…。

あと、「人を救ったかもしれない証」が背中にあるってオタク的にはかっこいいです。ごめん私思考回路おかしいから…参考にしないでください…


この記事コメントくださった、「骨髄提供は最高だった」っていう方すごくない?この方こそ聖人君子じゃんって思いました。親にひどい目にあわされながらも人を恨まずに救うことにためらいがないって…すごい…器が違う…この方、もしもお子さんができたら「私を母親にしてくれた」って子供をすっごく大切にしそうだなって思ったんですが、結婚に興味なしなのか~~

P.S.

ごはんをおごってくれるとかいて下さった方、日本中のおいしい茶わん蒸しのお店を書いておいて。行くから

追記追記追記→ https://anond.hatelabo.jp/20190212162717 いやほんとごめんって 長くし過ぎだって ごめんって

anond:20171109220802

でも女は男に自分以上の経済力を求めるのが当たり前だと思っているんだよね? ふざけんな。

男に自分以上の経済力を望むのではなく、性別関係なく能力に応じた地位報酬を望んでいるわけで…。

ただし出産~産褥期の生活力の確保という問題はあるので、その分の確保は必要。したがって男が無職子供産みにくいリスクがある。

男にぶら下がりたい女もいるのは否定しないけど、「女」ならすべてそうじゃないのは、

すべての「男」が、可愛くて守ってあげたいタイプの女が好きな訳じゃないのと一緒。

家事育児のこと? 女は男にその役割差し出す勇気はあるの?

しろ働いている女にとって、家事育児は、男(夫)との分業や外部アウトソースしたいタスク上位。

また、これも同様で、働いていない女にとって家事育児を切り離すことは

専業主婦存在意義問題」という琴線に触れるので嫌がる女もいるかもね。

これも「女」に付随する勇気じゃなくて、職業会社員専業主婦自営業かなど)に付随する属性しかない。

働いている女にとっては、日々の現実問題として、分担するなりアウトソースするなりで解決刺せなきゃいけない日々のタスクしかない。

「女」はみんなこう思ってるんだろどうせ、と思い込まない方が色々幸せ

「男」はどうせみんなこう思ってるんでしょ?と言われたら腹が立ちませんか?

2017-11-06

自営業なんだけど、気づけば全財産が3000円になっていた。

もうだめぽ

2017-11-02

下関市の<保育>支給認定申請書の気持ち悪い5つの

夫と私と子供の3人家族です。

私の性別女性です。恋愛対象男性です。自営業をしています

昨日、保育園の申し込みをしてきました。

転居が多く各地域で申し込み手続きをするのですが

下関が一番気持ち悪く感じました。

<1> 保護者続柄に[父][母]とすでに記載がある

事情親族保護者場合はどうするんだろうか。

<2> 保護者性別に[男][女]とすでに記載がある

父と母の欄以外は[男・女]で選択できる。

自分で記入、選択できる方法が良いのではないだろうか。

女・女で両親をしている家庭もあるはず。

<3> 常に[父]が上というフォーマット

家長女性場合も多いのにどうして父が上なのか。

離婚をした方への配慮もない。

保護者の欄も祖父母の欄も常に[父]が上位表記

<4> 個人番号同居人まで記載するのに、提出先が保育園

個人情報の塊みたいな書類なのに、市役所行政が受け取るのではなく

保育園で保管後、市役所へ提出という流れが恐い。

<5> 自営業に厳しい

山口県YYターン!って言ってるくせに農業漁業に対する就労証明が厳しい。

私は農業漁業以外の自営です。

申し込み書類の受け取りの時に、自営業用の書類は添付されていませんでした。

自営業は受け付けないの?!と不安になりました。

記入例を見ると農業漁業に対する就労証明が厳しいと感じました。

Twitterにあげる勇気がないけれど何か言いたい。

保育園での確認や、行政での手続きを簡略化する為に

フォーマット化されているのかもしれないけれど

なんだか私は違和感を感じました。

申請書類も分かりにいので福岡県春日市を見習って欲しいです。

続柄性別は記入例を添付すれば問題無いです。

記入例をよく見ず記入ミスしているのは保護者責任なので無視して良いと思う。

優しい顔して優しく無い申請書に残念です。

2017-11-01

anond:20171101133138

ヒマな方の自営業

世の中には夫婦で育休取る奴らもいるし、育休取得の基準厳しくしてほしいんだが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん