「スーパーカー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スーパーカーとは

2019-12-24

anond:20191224090926

デカ原理主義者『RRこそ至高!この加速の際の駆動力ぅ!』

スーパーカー崇拝者『まずMRミッドシップなのが条件だ。カメラだって一眼レフ理想メカだろ?』←発生時期からし昭和意識のこってるのしゃあない

・・・おもうんだけどさあ、FFの凄い高い速いクルマって、後ろのタイヤふたつって要る?後席とおんなじで、走る時は仕事してないし要らないよな?(てかなんで前輪駆動で速いの作ろうと思ったし)

FR『く、駆動と、そ、操舵は、わ、分けたほうが人間感性にかなっているとおもいまあすぅ・・・MRちゃんわたしの味方してくれるよねきっと)』

2019-12-12

anond:20191212140307

元増田です。ネガコメしないでゲームレビューはいいね

剣盾ではマクワさんが好きです。彼は礼儀正しい。

自分も3ヶ月くらいは続けたけど、単調なんだよね。

慣れてくると楽すぎるので、自分コースカスタマイズたかった。

ご褒美が衣装だけというのも…リングフィットやるとなおさら思う。

元増田クリアまでプレイしました。面白かったよね。

課金しなかったので買ってないと判断し、リストには書かなかった。

自分ステージ作るのは苦手なので、仕事が終わってストレス溜まってるとき

永遠にステージクリアするモード難易度普通で、脳死状態10面くらいクリアして

スッキリして寝てる。ストレス解消にいいよ

スターフォックスがっつりなのか。少し前向きになってきた

あたりはプレイする予定。ドミニオン好きだし。

ウィッチャー3はいろんな評価があると思うけど、基本的に褒める人が多いので

一度は自分プレイしてみなきゃなぁと思ってる。

PS4で買うか、switchで買うかが悩み。

元増田神ゲーだと信じてる。

発売後に、仮にどんなに評判が悪くても、プレイする予定

anond:20191210165534

 触発されてわたしも2019にプレイしたゲームを列挙してみた。

Switch

Fit Boxing

 ボクシング運動しようソフト

 一か月ほどプレイ。いい運動になるが単調。

 ダイエットしたい人におすすめ

・SEGAAGES ぷよぷよ

 おちものパズル

 ノーマルモードコンティニューしまくってクリアして満足。

 初代ぷよぷよ操作性がわるいなぁと思った。

・Enter the Gungeon

 ローグライクアクションシューティング

 1面のボスを倒したか倒されたかぐらい。

 面白げではあるものの、正直Switchでは操作性が悪くて、これはPCキーボードマウスプレイすべきタイトルだなと感じた。

スターリンク バトル・フォーアトラス

 オープンワールド宇宙シューティング

 宇宙ものロマンを感じるのと、スターフォックスコラボがあったのとで、購入。

 まぁまぁプレイしたものの、途中で飽きて終了。スターフォックスコラボがただキャラを出すだけではなくストーリーにがっつり組み込まれてるのがすごいと思った。

 他の宇宙ゲーとくらべると宇宙が狭い。

ドラゴンズドグマ:ダークアリズ

 アクションRPG

 最後(?)のドラゴンを倒しに行くぞってところでやる気がなくなって終了。

 ドラゴンズドグマオンラインアクションがたのしかったのでそれを期待して買ったものの、こっちのアクションはいまいちだった。

・Slay the Spire

 ローグライクカードゲーム

 3キャラすべて通常クリア+1キャラボスクリアまで。

 神ゲーof神ゲーゲームバランスがほんとうに絶妙で難しすぎず簡単すぎず、それでいていろいろなデッキ構築でクリアーできるようになっており、難易度をあげるやりこみ要素もあって隙がない。

 TCG(DCG)やドミニオン好きな人すべからくプレイすべきだし、そうじゃなくてもすこしでも興味がでたらやってほしいタイトル

スーパーマリオメーカー 2

 マリオステージをつくってあそぶゲーム

 ストーリーモードクリアまで、作成モードは8ステージだか12ステージかぐらいまで。

 作るのはたのしいんだけどプレイさせる人がいないんでこのゲームを心底楽しむことはできなかった感が強い。

 オンライン対戦はあんまりきじゃなかった。

 ゼルダアップデートが気になってる。

・ASTRAL CHAIN

 スタイリッシュアクションゲーム

 クリアーまでプレイ

 これまでわたしプラチナタイトルとはあんまり相性が良くなかったんですが、今作は楽しめた。

 うまくコンボをつなげられると自動的スタイリッシュ攻撃できる爽快感が売り。

 キャラデザがいまいちなのと、あと無駄に挟まれステルスゲーがストレスだった。

・Forager

 クラフトクリッカー系?

 最初はすごくはまってプレイしてたんだけど、最後しりつぼみなかんじに終わってしまったのが残念。

 グラフィックがかわいくてよい。

ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説

 ローグライクリズアクション

 クリプトオブネクロダンサーゼルダの伝説がコラボして生まれ奇跡一品

 クリアーまでプレイ。すごく面白かった。

 ローグライクはいっているが、周回プレイをやりこまない限りローグライクっぽさはあんまりなくて、想像以上に2Dゼルダだった。

 おすすめ

ハコボーイ!&ハコガール

 ゴールまでたどり着くアクションパズルゲーム

 クリアーまでプレイ

 あいかわらずまぁまぁな感じ。

スーパーカービィハンター

 4人協力ハンティングアクション

 クリアーまでプレイ

 手軽に気軽に協力ハンティングアクションができるので良かった。

DAEMON X MACHINA

 ロボアクションゲーム

 クリアーまでプレイ

 アーマードコア系は初代しかプレイしていないのであんまりあてにならないのだが、デモエクスマキナはかなり私の望んでいたアーマードコア感があってよかった。

 操作してるだけでたのしいというのは大きい。ゲームバランスも私にはちょうどよかった。

・ライザのアトリエ ~常闇の女王秘密の隠れ家~

 錬金術RPG

 キャラデザに惹かれて購入。中盤ぐらい?までプレイ

 キャラデザは最高にいいんだけど、ゲームは Not for me な感じだった。正直、どこに楽しさを見出せばよいかからなかった。

 アトリエシリーズは初代だけプレイしたことがあったのだが、それも中退したのできっとわたしアトリエは合わないのだろう。

Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜

 ガチョウになってイタズラするゲーム

 かわいい

GIGA WRECKER ALT.

 メトロイドヴァニア

 アクション要素が低めで謎解きがメインって感じで、ちょっと望んだものとは違った。

リングフィットアドベンチャー

 筋トレRPG

 約1か月ほどプレイ

 楽しい。ほんとによくできてる。筋肉悲鳴を上げる。楽しい

ポケットモンスター シールド

 筋トレRPG

 クリアーまでプレイ

 前評判がわるくて逆に気になって買ってしまったのだが、まぁたしかアプリクオリティはお世辞にも高くはないのだが、ゲームとしては過去歴代プレイしてきたなかで一番楽しめた。

過去歴代はいってもダイパ、BW、サンムーンしかプレイしたことはないのだが)

 まずキャラがいい。ライバルホップくんはかなり好感がもてるキャラだし、マリィは最高of最高のかわいすぎる神ゴッド、ユウマリもっと流行れ。その他キャラもそれぞれ魅力があってとてもよい。

 あとはジム戦の盛り上がりが最高。最後の一匹になった時に応援が大きくなるのと、ダイマックスで殴りあうのが熱かった。

 でもドレディアリストラしたのはゆるさない。

脳トレ

 まだ発売されてない。きっと無難おもしろい。

PS4

・SEKIRO

 くそムズアクションゲーム

 途中で挫折

 めちゃくちゃよくできてたし、すごく楽しいんだけど、難しすぎた。あと死にまくるのにロードが長すぎるのがきつかった。

・新サクラ大戦

 太正ロマンアドベンチャーアクション

 まだやってない。きっと神ゲー

PC(Steam)

・Baba Is You

 ルール破壊パズル

 途中までプレイ

 非常にユニークおもしろルールで悩ませられる。難易度がかなり高くて脳がつかれる。

Muse Dash

 音ゲー

 途中までプレイ

 あんまり好みのゲーム性ではなかった。

HARDCORE MECHA

 2Dメカアクション

 序盤だけプレイ

 スパロボアクション自分プレイできるのが売り。いつかちゃんとやりたい。

・Slay the Spire

 なぜかPC版も買ってしまった。

 神ゲーof神ゲー以下略

・The Witcher 3: Wild Hunt - Game of the Year Edition

 オープンワールドRPG

 Not for me.

Monster Hunter: World

 モンスターハンティングアクション

 上位途中までプレイ

 過去モンスターハンターに比べて圧倒的に遊びやすくなった名作。

 すごくおもしろいしよくできてるんだけど、上位から発生する討伐対象モンスター以外のモンスターが割り込んでくる仕様がほんと苦痛でやめてしまった。特に爆弾おとすやつがかなりアレ。

・Airtone

 VR音ゲー

 途中までプレイ

 よくできてるんだけど、曲の解禁が遅すぎるのと、難易度が高すぎるので最後までプレイする気力がわかなかった。

R-Type Dimensions

 横スクロールシューティング

 コンティニューしまくってクリアーまでプレイ

 R-Type FINAL 2 が発売されることが決まったので、お布施的にかってみた。

 3Dモードが搭載されているが、正直かなり見た目がしょぼいので、2Dモードプレイするのが吉。

2019-11-23

anond:20191123183551

ナンバーガールスーパーカースヌーザーがあった時代というか)はまだ音楽自体がマスだったような記憶がある。いまあの頃の雑誌の規模に比べると音楽についての記事はすくない(アイドルだけやたら多い)。

たとえば横浜ですらタワレコHMVレコファンユニオンと新中古わず百花繚乱。HMV(現ビブレタワレコ)なんてテクノ専門フロアがあるくらい。各店舗フロアの総面積は今の3倍はあった。そう考えると今の音楽レコード屋しろ雑誌しろリアル世界での存在感が無さすぎる。

結果としてナンバーガールとか当時のマイナーがいまは存在感がある、いまはなんかじり貧。

2019-11-03

スーパー普通になってる

スーパーカブスーパーマーケットスーパーカー、みたいに、元のより存在感が出て定着しちゃったのって、あと何があったっけ?

新幹線

2019-09-23

anond:20190922033512

ゲームの変遷が面白い

インベーダーゲーム以前の昭和生まれ小学生流行物は

スーパーカー消しゴム

怪獣下敷き

・リリヤン編み

リカちゃんなどの人形(やや高価)

いわゆるクロスオーナーシップメディア製の内国植民地文化だが

買って貰えなかった子は生命保険を掛けられているか確認したほうが良い

子どもは親を選べない

2019-08-02

anond:20190802161527

そういう反射のようなもので車という高価な実用品を選ぶって判断力子供じゃん

スーパーカー世代なのよな

2019-02-27

スーパーカープロジェクトとかやめてくれ

子供が「ああいう車は怖いおじさんが乗ってる」って怖がってるんですけど

2019-01-14

JIS規格「3音以上の単語は、語尾の長音符を省け!」に従うと

うーん、ゴミ規格

2018-12-26

anond:20181226134455

限られてるにしろ、特化した分野なら競ってる別の会社があると思ってたよ。

そんななかランカーにTesla V100だぞ? お茶吹きそうになったわ。省電力とは全力で別ベクトルじゃん。

そりゃコスパからいえば健闘はするのかもしれんけど、結局そこでやってることって「いかに安いスーパーカーを作るか」ってことで、Pezyの立ち位置は正に「SUZUKIスポーツカー」じゃん。

流石に日本政府もそんな誰も求めてない所で競ってもしゃあないって気づくべきだろうと。

もっというなら、この場合Teslaを作ってるソフトバンク投資する方が日本的には正しいだろうと…

2018-08-08

変な校則非難しつつ成立した理由である自分には触れない

頭髪やら下着の色のチェック、指定衣服カバン教科書放置禁止ポケベル携帯電話の持ち込み禁止などなど挙げればキリのない既存校則

それを成立させた世代のはずなのに非難するだけ非難して、それを成立させてきた自分をひた隠しにする卑怯さに辟易する

先ずは一言それを成立させたことへ反省の弁があるならまだしも、叩かれるのが怖いのか自分達がやってきたことを隠蔽し、一方的に叩こうとする感性はどこから来るのか

スーパーカー消しゴムや多面式ふで箱、キン消しバトルえんぴつ特定遊戯禁止化、染髪、改造制服ゲーム機インスタントカメラウォークマンバッシュプリクラ手帳無許可集会、無報告運転免許取得、無報告バイト、深夜徘徊援助交際(援助交際犯罪だけど社会現象として)etc..

それを成立させてしまたか責任を取って今変えようとしているとかい詭弁を言うのなら、その前に「自分世代で成立させてしまった」としっかりと明言してから非難しろ

今の学生謝罪してから言えよ

2018-07-28

ガンダムって結局「ガンダムアムロ」なんだよな

量産機が沢山出てくるリアル戦争アニメと持て囃されてはいるけど、主人公ロボが主人公というキャラクターと半ば混じり合ったものである事を卒業することは結局できなかった。

諸星ダンが変身するウルトラマンや、本郷猛が変身する仮面ライダー1号のようなポジションを脱することが出来なきゃ結局はキャラクターアニメしかないわな。

Vガンダムになってようやく主人公機と主人公ニアリーイコールではなくなったけど、それも微妙ラインではあるよな。

V2アサルトバスターが真にV2アサルトバスターとする事ができるのはやっぱウッソ・エヴィンだしなあ。

キャラクター物でありながらリアルであろうとしたのが凄いってなら分かるんだが、どうもガンダムオタクの皆さんの褒め方はちょっと違うようで何ともモヤモヤしますなあ。

いやマジでガンダムなんぞと比べたらガルパンのがまだリアルよ?

スーパーカーボンマジカミノ粉だったらまだウルトラカーボン装甲の方がまだマシよ?

主人公機が主人公しか持ってないスペシャル兵器じゃなくて本当の本当に量産機だし。

2018-06-19

アニメウマ娘を全話視聴したので感想ポエム)を書く

最初は舐めた態度で視聴してたんだけど、意外に作り手が本気だったことに気づき途中から正座視聴させられるやつー! だった。

SNSを見渡しても基本ポジティブ感想が多くて、成功裏に終わったと言っていいと思うけど、それは作り手がアニメに対しても競馬に対しても真面目だったからかな、と。

舐めてた俺が最初に「おっ」と思ったのはOPを見たとき。ゴルシワープ2012年皐月賞。道中ほぼ最後方に居たゴールドシップは、最終コーナーで他馬が避けるほど荒れていた内ラチ沿いを猛然と突っ切って15頭ごぼう抜き。直線を向いたときは3番手に躍り出ていた。ゴルシを語る上で外せないレースひとつ)が描かれていて、「ひょっとして……」と思って見返すとサビに入ってから映像は各ウマ娘の名レース集になっていた(ダスカ:右回りかつ他馬をちぎっているので2008年有馬記念ウオッカ左回りで他馬を縫うように進んでいるので2009年安田記念、ゴルシ:前述どおり、テイオー:右回りかつ後ろにハヤヒデ歓喜の涙で1993年有馬記念マックイーン:右回りかつ雨ということで1990年菊花賞1993年宝塚記念、スズカ:左回りかつ4角先頭+2番手3番手勝負服から1998年天皇賞秋(の夢の向こう側))。

ただまあモデルとなった馬の有名レースぐらいはチェックするか、とその場は納得したんだけど、1話ラストで「日本一ウマ娘とは?」と問われたスズカが「見ている人に夢を与えられるような、そんなウマ娘」と答えたとき、これはひょっとして、と初めて期待を抱いた。

ところでウマ娘コミカライズもされているが、アニメに先駆けて始まったそっちはレースメインじゃなくキャラ内面を掘り下げるような内容になっている(『STARTING GATE!』)。オグリが怖い先輩として誤解されたり、スズカやスペがエアグルーヴと模擬レースをしたりと史実からも離れている。アニメもそういったオリジナル色の強いコンテンツに仕上げる方向もあっただろうが、おそらくいろんな考えがあって98-99年の競馬界に即した内容となった。結果的大正解だったわけだけど、アニメファン競馬ファンの双方を満足させることが必達というかなり難しいお題に制作スタッフは挑むことにもなった。

1-3話、つまりスペがスピカに入って皐月賞に負けるまでかなりスピーディに展開する。1話スピカ加入まで、2話は新馬戦、3話ではきさらぎ賞弥生、そしてなんと皐月まで行ってしまう。そして穴に向かって「お母ちゃんに勝ったところを見せてあげたかったのに……!」。競馬ファンとしては「ずいぶんと早いな」、「でもアニメとして考えるなら妥当スピード感かな」、という感触

新作アニメが毎クール大量に作られる昨今、3話までに一つの山ぐらいないと切られてしまうだろう(遅いぐらいか?)。ウマ娘テンポよく世界観を示し、キャラとその目標を示し、初の挫折と復活を期す姿でそれに応えた。いずれもクオリティが高く見ていて純粋に楽しめた(1話ラストのように「来週デビュー戦だ」「ふぇ? え? え? うぇ!? う"ぇ!? えーっっっ!?」のように笑いとストーリーを混ぜ込みながら話を進行させる手腕は高く評価されていいと思う)。まずはアニメとして純粋に楽しめる代物を、という制作側の意気込みをしっかりと感じられた。

なら競馬ファンとして見た時どうだったのか。これも意外や意外、思わず反応したくなる小ネタ満載でしっかり満足できる出来だった。スペが初めてナマで目撃するレースサイレンススズカ伝説の幕開けとなる1998年バレンタインSで「分かってるじゃないか」と思わず愉悦顔になってしまうチョイス。解説元中ジョッキーで日曜の15時に競馬番組をつければだいたいパドック解説をやってるホソジュンこと細江純子まさかの本人登場での担当だし、主人公たちが話している後ろではオグリ大食い披露する。19世紀伝説的名馬エクリプスをぶっこんできたと思えば、タイキプール調教で鍛えたネタをしっかりと拾う。NHKマイルCエルコンが出走するニュースJRAブランドCM意識した作りだったし、スペシャルウィークが他のウマ娘を見たことがなかったという設定も母馬キャンペンガール出産直後に亡くなったエピソードをしっかりと踏まえてきた(育ての親が外国人ぽいのは育成を担当したスタッフニュージーランド人だったかららしい)。

しかもただエピソードを引っ張ってきて終わりではなく、しっかりとアニメストーリーラインに落とし込むところが好感度大。特に良かったのは1999年京都大賞典スペシャルウィークは7着だったか無視するかなと思ったのにちゃんと取り込んだのを見たとき、思わず唸ってしまった。

だって描かれた1999年宝塚記念。ここでスペシャルウィークグラスワンダーの2着に敗れる。怪我から復帰したスズカにかかりっきりで上の空だったスペはグラスワンダーの本気の前に屈してしまうのだ。これは実際に凱旋門賞への挑戦を検討していたことやグラスワンダー主戦の的場ヒットマンぶりと連動しており、このネタの取り込みっぷりもすごいのだが、もっと凄いのはこのレースに敗れたスペが2度目の挫折と復活を穴に向かって叫んだ直後のレース京都大賞典だ、という点だ。

復活を期すスペシャルウィークアニメ的な展開を考えれば、ここから上り調子で大願を成就するのが普通だろう。しか史実では単勝1.8倍のまさかの7着。スペシャルウィークが唯一複勝圏はおろか掲示板も外したレースであり、アニメの流れの中では非常に扱いづらい。だから当然なかったことになるだろうと思っていた。と同時に、スペはお母ちゃんお母ちゃん言うけれど、基本的には実家でスペの応援してるだけだよなあでもまあトレセン学園に来るわけでもなし出番ないよなあと思っていた。そこにまさかの合わせ技。スペがやる気を出しすぎでオーバーワークになって敗れた、それを見たトレーナーはスペを実家へ放牧に出した――という展開になってそうきたか、と。アニメストーリーと相性の悪い史実ちゃんと取り込んで必然とも言えるストーリーライン昇華していく。アニメとしても競馬としても良いものにしたい。スタッフが知恵を絞ったから両方から見て納得の展開に仕上がったのだろう。

ここまでやられてはもう認めざるを得ない。むしろ舐めてかかったみずから不明を恥じるばかりだ。

そしてそんな魂のこもった仕事に、「夢」を見た。ここまでやってくれるスタッフなら、競馬ファン見果てぬ夢を、見せてくれるんじゃないか――と。

そんなこちらの高ぶった感情を見抜いているかのように、トレーナーが折に触れて「夢」を叫ぶ。

「お前、日本一ウマ娘になるのが目標だと言っていたな。日本一ウマ娘ってなんだ」

「俺はお前たちがレースに出て先頭争いをしているところが見たい! それが今の俺の夢なんだ!」

「俺は全力で走るあいつらが好きだ! これからもずっと見ていたい!」

そう、夢。

ファン競走馬に夢を見る。

牝馬でありながらG1通算7勝、そして何より64年ぶりに牝馬ダービー制覇という常識はずれをやってのけたウオッカ

驚異的な二枚腰で数々の牡馬を屠り、生涯連対と37年ぶりの牝馬有馬記念勝利を達成したダイワスカーレット

配合からローテーションから馬主情熱が注ぎ込まれた結果、世界の頂にあと一歩まで迫ったエルコンドルパサー。

夫の遺志をついだメジロのおばあちゃんの下、春の盾・親子三代制覇という前人未到の偉業を成し遂げたターフの名優メジロマックイーン。

年間8戦全勝というレジェンド世紀末にターフへと降り立った覇王ことハナ差圧勝テイエムオペラオー

偉大なるサンデーサイレンスの初年度産駒であり幻の三冠馬と言われたフジキセキ

無敗で三冠という偉大すぎる戦績。強すぎて退屈とさえ言われた皇帝シンボリルドルフ

父子三冠という夢に挑み無敗で二冠を達成するも骨折に泣き、勝つか着外かという好不調の波に悩まされ続けた末に中364日の有馬記念奇跡の復活を果たしたトウカイテイオー

シンボリルドルフ以来10年ぶりに誕生した三冠馬皐月賞を3馬身1/2差、東京優駿を5馬身差、菊花賞を7馬身差と同期をまったく相手にしなかったシャドーロール怪物ナリタブライアン

新・平成三強の一角デビュー以来15戦連続連対という離れ業をやってのけた、顔デカ兄貴と書いて何でもできると読むビワハヤヒデ

3歳から6歳までG1戦線活躍し、親子二代の優駿牝馬制覇、17年ぶりの牝馬による天皇賞優勝、年度代表馬選出とウオッカダイワスカーレット時代先鞭をつけた女帝エアグルーヴ

3歳戦を無敗で制するも骨折から始まった低迷と復活を繰り返しながらスペシャルウィークエルコンドルパサーといった同期としのぎを削り、グランプリ三連覇を達成したワンダホースグラスワンダー

世界種牡馬代表産駒として8戦8勝、3歳王者戦を大差勝ち、2着馬につけた着差の合計は61馬身など数々の伝説を打ち立てるも持込馬という生い立ちからクラシックに参戦できなかったスーパーカーマルゼンスキー

クラシック初戦は荒れた内馬場を通ってワープし、春の盾は2角からというまさかの超々ロングスパートで勝ってしまい、三連覇に挑んだ春のグランプリではゲートで立ち上がり信じられないほど出遅れとターフ内外での茶目っ気でファンを魅了した新・芦毛怪物ゴールドシップ

牝馬牡馬に勝てないという時代にあって対等以上に渡り合い、94年の有馬記念では絶頂期のナリタブライアンに真っ向勝負を挑んだ脅威の追込馬・女傑ヒシアマゾン

地方笠松から殴り込んで中央競馬界を席巻。先輩タマモクロスとの競演で芦毛伝説をつくり、連闘(!)で挑んだジャパンカップにて2分22秒2という世界レコードの前にタイム差なしのクビ差2着に敗れるなど数々の死闘身体ボロボロにしながらも有馬記念で見事に引退花道を飾って多くのファンに大きな夢を見せたスーパーアイドルホースオグリキャップ。

武豊ダービーだけは勝てない。そう言われていた天才に悲願のダービー制覇をもたらし、凱旋門賞モンジューも降した日本総大将スペシャルウィーク

そして、サイレンススズカ

1000mを57秒台という無謀とも言えるラップで逃げながらもそれが本馬のペースとジョッキーに言わしめた異次元逃亡者

しかし大欅の向こう側に散って悲運の最期を遂げてしまったサイレンススズカ……。

ウマ娘は、1998年競馬ファンが抱いた夢、志半ばで霧散したその夢にまっこうから挑んだ。始まる前の俺なら「いやいやスズカの伝説ってのはそんな簡単もんじゃないんだ」と言っただろう。しかウマ娘アニメとしての面白さ、そして制作陣の競馬に対する真摯な態度の前に「夢」を見せてくれることを期待するようになった。

そしてウマ娘は見せてくれた。競馬ゲーム生産した「サイレンススズカ」を走らせ、ひとりこっそりそして虚しく見ていた夢ではない、ある意味で本物の夢の続きを。

いや分かってる。所詮アニメじゃないか、それこそ本物のサイレンススズカは大欅の向こうで散ったじゃないか。その通りだ。それがまごうことな真実だ。でもあの時に涙を流した競馬ファンみんながいっしょにサイレンススズカ夢の続きを見られるとしたら、これが最初最後じゃないか――そんなふうにも思える。

それぐらいアニメウマ娘馬鹿正直に、大真面目に、こっ恥ずかしいほどに競馬が見せる「夢」に挑み、そしてやり遂げてくれた。

トレーナーは夢を叫ぶ。そしてときには叱り、ときには励ましながらウマ娘たちを応援する。「俺がついてるぞー! どこまでも走れー!」

競馬ファン自分の好きな馬を応援するとき気持ちトレーナーは代弁してくれた。彼は競馬ファンのものだった。そして競馬を知らないアニメファンにも競馬を好きになってもらえるんじゃないかという期待を抱かせるほどカッコ良かった。

ウマ娘競馬ファンにとって最高のご褒美だった。

こんな未来があるなんて、大欅の向こうに散ったスズカを見たとき思いもしなかった。

からありがとう、とすべての制作スタッフに言いたい。

そして何より、オタクであってもちょっと引いてしまうようなアレなコンテンツに愛馬の出走を許した権利者の皆様に心から感謝を。

あなたたちの勇気ある決断のおかげで本当にいいものが見れました。ありがとうございました。

 

※おまけ

あんまり競馬に詳しくない人がもしここまで読んでいるのなら以下の動画をぜひ見ていってください。もうちょっとウマ娘競馬が好きになれるかもしれないから。

[ウマ娘]OPプロの実況と解説を付けてみた - nicovideo.jp/watch/sm33239562 ※サビにご注目。東日本G1ファンファーレで始まる構成も秀逸

ブランドCM 「夢の第11レース」 120秒編 - youtube.com/watch?v=kcv3D26GjWA ※最終話WDT元ネタ

ウマ娘JRACM 夢の第11レース ウマ娘Ver. - nicovideo.jp/watch/sm33399077 ※この人の動画ほんと好きなんだ……

ガチ実況】ウマ娘:ウィンタードリームトロフィー - nicovideo.jp/watch/sm33385387 ※最終話ネタバレ

【THE WINNERグラスワンダー ウマ娘ver. - nicovideo.jp/watch/sm33232892 ※かっちょいい

ウマ娘JRACM キングヘイロー ウマ娘Ver. - nicovideo.jp/watch/sm33252425 ※かっちょいい

競馬CM2012年JRA G1レースCM上半期総まとめ - nicovideo.jp/watch/sm18106839 ※↑2つの元ネタ。そしてライスシャワーがかっこよすぎて痺れる

競馬CM2013年JRA G1レースCM上半期総まとめ - nicovideo.jp/watch/sm21202474 ※テスコガビーが曲のマッチ具合も含めて最高。ちなこれと↓はポプテピピック神風動画制作

競馬CM2013年JRA G1レースCM下半期総まとめ - nicovideo.jp/watch/sm22387914 ※オペラオーの「その馬は完全に包囲された。道は、消えたはずだった」からの流れが激熱

競馬】第49回毎日王冠 サイレンススズカ - nicovideo.jp/watch/sm4584692 ※あのエルコンに影も踏ませないスズカ

1999年 第78回凱旋門賞 日本語実況版 - youtube.com/watch?v=IrIH0SNUt2M ※世界の頂への挑戦

1999年(平成11年) ジャパンカップ スペシャルウィーク - nicovideo.jp/watch/sm16283421 ※エルを降したモンジューを、日本総大将が迎え撃つ

競馬】第44回有馬記念 グラスワンダー(画質向上) - nicovideo.jp/watch/sm4026592 ※最後は最強の二頭

2008.11.02 第138回 天皇賞(GI) - nicovideo.jp/watch/sm5198792 ※ダイワスカーレット差し返すところ泣いてしまう……

(競馬) トウカイテイオー 1993第38回 有馬記念 (奇跡の復活) - nicovideo.jp/watch/sm5913 ※364日(1年)ぶりのレースG1制覇は史上初

競馬1990年 有馬記念オグリキャップ) - nicovideo.jp/watch/sm1170176 ※オグリ燃え尽き……からの復活ラストラン。なんてご褒美だよまったく

 

※おまけのおまけ

競馬根岸S ブロードアピール - nicovideo.jp/watch/sm998264 ※すごい追込+青嶋バクシンオー渾身の実況

1997 エリザベス女王杯 エリモシック - youtube.com/watch?v=Q0R2cQ2kJ1E&feature=youtu.be&t=249 ※グラス主戦の的場のすごいレース馬場さんの実況がかっちょいい

2018-06-13

駄菓子屋で買っていたもの

食べ物買ってはいけないと親に厳しく言われていたか駄菓子のものへの思い出はとても少ない。

駄菓子屋がなくなったらどこで手に入るのかわからないものばかり。何円で売られていたのかはほとんど忘れてしまった。辛うじて覚えているのはシャボン玉液の30円とメンコは5枚で20円だったことくらい。

2018-04-06

anond:20180406161058

いろいろ聞いてはみるけど一定ラインを抜けてくるものが激減するようにはなったかなぁ

LiSA、米津 くらいかなぁ。ヘビロテで聞けるのは。

ワンオクは、すげぇ、とは思うけどハマれなかった

40代おっさん

一世代からだと

RADToe、Hiatus、澤野弘之TOTALFAT あたりかな。

ちなみに、ハイスタスーパーカー亀田誠治で育った世代です。

2018-01-25

オ○クラで本番したけどなんか質問ある?

ブコメに返信します。

ブコメ以外は受け付けません。

 

※追記 13:47

ブコメに返信していきます

  

sny22015 押されて泣いた?

まんじゅうは好きです。

 

Re-KAm お金どんぐらいかかったの?

「好きにしていいよ♡」と言われたので本番代はタダです。

 

msdbkm キュート編成で本番LIVEに挑むときは乙倉ちゃん(恒常)センターにすること多いか

オレ、二次元には興味ないんだ。

 

srgy 臭股間?

無臭股間

 

kre オナクラってなに?

夢の国です。

 

mahal 来年まで待てば豪華高層ホテルとして生まれ変わっていたのに

お恥ずかしながらオークラには泊まったことはありません。

 

AQM 「オクラ セックス」約 281,000 件 (0.33 秒)

お恥ずかしながらオクラセッ○クスはまだ未経験です。

 

gurinekosan ピンク映画会社でそんな予算は無い

オレ、映画には興味ないんだ。

 

yzkuma お食事処「おかくら」 現在オープン22年が経った、岡倉大吉経営する和食のお店。

オレんちTVいかドラマとか見ないんだ。

 

fujitaweekend 和歌山あたりにあるスーパー

オレ、和歌山行ったことないんだ。

白浜とか行ってみたいな。

 

kuborie 上野オークラって、女装ホモのハッテン場でしょ?そこで本番するとは、リアルホモ

オレ、ア○ナルはまだ未開発なんだ。興味はあるけど。

 

otihateten3510 オラクルの本番環境??

オレとラリーエリソン女好きで有名なんだ。

 

cafeduck 広告ヤムチャが「オラ1人でやってやる」って言ってた。

ごめん、オレには理解できなかった。

 

hagex 安倍首相平昌五輪出席することについてどう思われます

オレ、オリンピック興味ないからなんとも思わないな。。。

 

anmin7 ベルトコンベアで流されて行く増田想像して泣いた

オレのために泣いてくれるなんて嬉しいな。

 

kisiritooru ホマミキサー?

ダンスは昔やってましたよ。

 

nakoton ねばねばして痒そう

オレ、我慢汁多い方なんだよ。。。

 

ultrabox トラバ激怒

争い事はオレ嫌いなんだ。

 

pptppc 承太郎オラオララッシュしたけどなんか質問ある?」

Lushはオレの友達が好きでよく使ってたな。。。

 

onigashira_3 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️

🤢🤢🤢

 

※追記 15:32

そろそろ休憩行ってきますね。

※追記 17:38

続き書きますね。

himakaohimakao ”オクラセッ○クス” ”ア○ナル” やっぱりオクラじゃないか

それは言っちゃダメですよ。。。

 

YukeSkywalkerYukeSkywalker 「オクラで本番」に読んでだいぶ特殊プレイだなーと

ヌルヌルプレイ気持ちいいですよ。

 

masumizarumasumizaru オナラクラブ……それは放屁の芳しさを楽しむ大人集会!本番とはつまり漏らしたということ。増田大人になったな

ありがとう。オレは一皮剥けたよ。

 

mikimiyamikimikimiyamiki 下の人和歌山スーパーは、オークワやんか。

昆虫みたいな名前ですね。

 

songesonge オクラ兄さん!ウォンチュー!

ごめん。オレ、ゲイじゃないんだ。

 

mekemonmekemon 場所は?店舗でしたの??

ホテルだよ。場所東京とだけ。。。

 

ysyncysync オクラってかぶれたりしないの?

水分多めにすれば大丈夫だよ。

 

roirrawedoc こういうのをそのまま真に受ける知性の低いお客様殺到して本番強要して事件になる。風俗では良く知られた現象

その現象名前付けてよ。

 

crosscrowcrosscrow オーナークラブで本番とは日本語でおk。私もスーパーカー乗り回したい人生やった…。

オレ、車には興味ないんだ。。。

 

m-masasam-masasa オークラだと思った(純真

オークラロマンスしてみたいね

 

karma_tengukarma_tengu 音クラ(音ゲークラブイベント)で本番?DJ\VJ出演したのかな?

オレ、DJは未経験なんだよ。。。

 

DursanDursan ボウリングやろ?世田谷線上町やろ?

オークラランドには行ったことありません。

 

kidspong オレクララハイジバカで意気地なしって言われたつらい

オレ、アニメにも興味ないんだ。。。

 

alivekanade オクラかと思った…

オクラは大好きですよ。

 

tsutsumi154 オマルクラブで快便

今日はもう3回うんちしました。

 

coenzeim2929 これぞイキリ風俗オタク

オレ、こう見えて風俗ほとんど行かないんだよ。

 

htnmiki セックス!!!

下ネタやめてください!

 

lifefucker 醤油鰹節を添えた?

Lifehackerさんに怒られますよ?

 

pilpilpil 今度はニューオータニでもお願いします。

ニューオータニ行ってみたいっす。

 

eroyama オヌクラのあのオープンソファの並びでやったの?

ホテルだよ。

 

bienbienbienbien なんでID2回繰り返してるの?繰り返してるの?

どういう意味っすか?

 

tokoroten999 そういや最近ファミマってオナホ売ってるよね(クソリプ)

そういや過去オナホ買ったことあるけど1回使って虚しくなってすぐ捨てたこと思い出した。

 

onigashira_3 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️

💩💩💩

 

20:12

そろそろ会社出るのでまたお返事書きまーす。

 

21:06

帰宅しました。

 

cl-gaku 箱でイキるやつなんか迷惑なだけ

箱なんてオレ書いたかな。。。?ちゃんと読んでね♡

igusa 会社増田やってる感想

いい会社です。

orange_putting オークラスーパー

いやだから和歌山は行ったことないだって

 

fujikolp 増田スペック

20代後半、低身長、細マッチョイケメン、13.5cm

 

broccomini オクラのつぶつぶがいいんだろうか?それともネバネバ?

どっちもかな?

 

teto2645 全レスかぁ…逆に何質問されると思ってた?それにどんな返答する気でした?

ごめん、何も考えてなかった。

 

norikki オレも逝くからおせーて

できるやつはどこ行ってもできるよ。

できないやつはどこ行ってもできない。

 

keytracker 意外とそういうところの方が病気持ち多いんだよな、お大事

ありがとう。久しぶりに人に優しくされた気がし・タ・ヨ。。。

 

kitayama 痛いところない?腫れてない?

数年前から直腸肛門痛が悩みなんだよネ。。。

 

shikiarai 本番はいつ以来?

1ヶ月ぶりくらいかな。

 

00:03 ではそろそろ寝ます。また明日

 

10:07 おはようございます

wktk_msum *は?

*はまだ未経験デス。。。

2018-01-22

スーパーカーブームが終わったのは早く走る意味がないか

結局公道を走るとき安全な速度を守るしかない。

そうなると乗り心地の良し悪しはあってもスピードに関しては無意味な要素となる。

しかし、新幹線は違う!

新幹線は早くなればなるほどそのスピードで駆け抜けることが出来る。

新幹線の速さに制限はない。

騒音という敵はいる。

しかしそれは技術によって打ち勝てる。

安全法律を敵に回すしかない悪のアウトローモータースポーツ軍団とは違って、人々の夢と希望幸福生活のために速さを鍛え続けることが出来る正義公共交通機関、それが新幹線なのである

2017-12-06

https://anond.hatelabo.jp/20171205201312

ものによる

病気やケガでというのが一般的だが自分でそれを支払う必要のある(自爆して金のかかることになる)可能性について必要ならそのための貯金管理費だと思えばいいだろう

相手がいて支払いを請求できるケースが想定できるならそのための備えをしておけば保険はいらないかもしれない

自前で積み立て運用できるならいらん

保険としての外貨預金(年利6%)を自前で積み立てと一般的保険と変わるのは運用投資で実際に出るタイミングで支払われる最大値であって保険としての機能は同じだろう

年利6%で有事の際の備えとして機能するものにそれをあてればいい

もちろん保険はハズレくじ(支払われない条件)などで運用を賄ってもいるので保険実効効果を示さな可能性もあるがそのリスクと支払利率は商品価値なのでしょうがない

保険屋のメイン商品は綿密な計算でどうあがいても「有事の際は」最も効率のいい商品となるようになっている

結果を得られるかどうかは審査次第ということがレバーになっているとすれば商品価値としてはそこにある


逆に考えるとメイン商品以外の抜けを探してピンポイント自分にだけ遭遇する可能性について保険を掛けるのは支払いと払い戻しのバランスは調整できるだろう

古い話だが有名なものでは森高千里が足に保険を掛けたというのがある

あれはニッチすぎてスーパーカー車両保険ほどに高くて払い戻しの少ないものか条件のきびしいものだろう

オーダー保険としては「お祭りときに乗り物に子供を乗せる保険」や「登山海水浴に行く時の保険」なんかもある

海外旅行ときはいろんな保険に遭遇することもあるだろう

依頼さえすればなんでも作ってもらえるので気になる異性に告白してダメだったらやけ酒で病院に行ったときに何万円か支払われる保険とかもつくれるかもしれない

パッケージ商品テンプレートみたいな人生おくるには必要ものになっているので支払える範囲で入っておけばいいのではないか

ちなみにお祭りの乗り物に乗る子供に対する傷害保険なんかは一人当たり100円で何千万かの保障などのものがある

毎日完璧カバーする必要がなかったら車で出かけるときにだけそういう保険を買うなんていう方法が年間ずっとかけ続けるより得なものがあるかもしれない

現に自家用車もつよりレンタカーでフルカバー保険のほうが年間通すと使用料によってはとても効率的だったりするのではないだろうか

自動車ディーラーカーリース新車5年ローン満額分くらいの費用だが所有権がない以外は保険など含む消耗品以外の維持費を持ってくれて税金も得だろう

改造したりシールを張ったりできない借り物だというプレッシャーを除けば金額的には得だといえそうだ

そもそもカーローンも支払いが終わるまで担保になっているので気分の問題かもしれない

いずれにしてもマメ計算して管理する管理費込みだと思うとそれはほっといても金積めば安心保険はそういう価値でもって買うのではないか

個人的にはクーポン使い倒して現金ためて家計簿つけて節約するタイプではないので保険はありだとおもうがやる気があるなら保険もっと選べると思う

2017-11-08

https://anond.hatelabo.jp/20171108021511

評判屋袋麺ならひとつ40円程度なので2袋でも100円未満だよ

同じ商品類似品の値段がちがうのは機会

出先で飯屋に入るとかきまった時間特定のところにいるという価値について消耗品に値段がつく

毎日丸の内で高級料理店の並ぶ街路が最寄りなので使うという機会にランチ1000円を出すか

そこが近いが遠くのコンビニまで500円で買うために歩くか

100円の弁当をもってくるか 距離時間が離れたり多くなるとそこで機会損失可能性は増す

持ち込んだものがいたんでいたり買ってくる道中おとしたりたべる場所がなかったり

同等の機会で損失を減らすために支払うためにもある

旅先でおなかがすいてももってきたお弁当が食べられない状態であれば

もよりの1000円ラーメン店はいるという選択肢があるかどうか

その機会を放棄せざるをえないかどうか

袋麺と便利の良い高いラーメン屋とそのもの価値が同じならば

利用する側の価値が高いということ

高いラーメンで使う小銭がそれよりもっと価値のあるものに変えることができるか

高い飯という機会について現金解決するという回避策よりもそれを放棄する選択肢

目的としていた低コストの飯のほうが自分必要であるという自身価値があるか

たとえば病気などで食事制限しなければいけないコストの高い体であった場合

かに選択肢のない食事必要な決まったコストで機会を得なければ損失するしかない

安い食事で済むということはそのコスト分安上がりな体≒価値の高い体でもある

公道しか走らないスーパーカー価値があるかどうか考えたり

ワインの味を知り尽くしても自分で飲むのはコンビニペットボトルワインだったり

安い飯をいつも自分で用意するのかはらがへったらその辺の店に駆け込むのか

機会について選択肢が大きい方が人間的に価値が下がる≒やすくなる

つきあいやすくなるということで

機会の選択肢をせばめる 安いものしかかわない高いものはきっぱりあきらめる≒自分価値たかくなる

敷居がたかくなる つきあいにくくなる ではある

値段の数円の差についてこまかく説明したり高いものかわな理由を語ったりするのは

自分価値必要以上に高まりすぎて買い手がつかない おなじ人間もつあいやすい」人間より

価値たかまり「おたかい」人として機会が減少する

どこでもいいからとりあえず店はいろっかと値札をあまりみずにまず店や飯をきめると

支払う現金は高くなるかもしれないが人間的に価値が下がりつきあいやすく」なる

お金解決する人ってけっきょく人間として薄くて軽いけどお金でやりとりする社会的関係性においては機会を多く持ちたい人になるし

お金以外で解決しようとする人はお金以外で解決する策をもちよってもらわれやすくなる

本人が満足していれば 100円のラーメンだろうが1000円のラーメンだろうが同じ

ただ人との関係性 社会性 相対価値としては900円の出費と その価値の分だけの

自分お金を支払わずに済ませるために支払った何かしらのコスト」と同じものが得られている

はるか遠くのコンビニまでいって一人でご飯をたべたりもってきたお弁当をたべることで削減できたコスト

「おなかすいたのではいってみた」という店でできる店との関係性やその話題によって広がる関係性はほぼ同額

その形のないなにかしらのうやむやな価値の利用方法がわからなかったり必要なければ

100円と1000円はまったく同価値だといえる

満足感やおいしいという自分社会関係性にはその差は確実にあるだけで

自分がおいしいとおもうだけであれば 金額の差はないのだ

2017-10-18

anond:20171018132724

パンクロック好きな人バカって事が言いたいんじゃないけどバンク好きな人は「体制に反抗する俺カッコいい」というロジックから相通じるものはあるんじゃないかと思われます

でも実際のところ有名パンクロッカーは超金持ちで、スーパーカーコレクション持ってたりタックスヘイブンの口座持ってたりなので政治的にはバリバリ保守なんだけど、的な。

2017-10-12

アジカン世代が聴いてきたナンバーガール。雑感。

小学生から中学生時代ナルトハガレン放送され、

カラオケリライトしまくった世代にとってナンバーガール名前は「あの伝説のバンドね」という印象だろう。

この世代楽器を持ったことがある奴なら、聴いたことはなくても名前は知っているはずという存在だ。

当時は飾り気のない、そこらへんのお兄さんが楽器を構えているようなバンドが人気を集めていた。

今考えるとそれはAIR JAM世代モンパチHYといった沖縄出身バンドの躍進でインディーズレーベル存在感が増したことや、

ヴィジュアル系ブーム代表されるオーバープロデュース気味だった90年代から反動があったんだろうと思う。

ELLEGARDENバンプベボベはまだしも、アジカンフジファブリック志村は飾り気のないというラインを超えて、モッサい予備校生しか見えない出で立ちだった。

思えば一世を風靡したオレンジレンジも全身スウェットMステに出たりしていたな。

とにかく普段着ステージインタビューの場に出て、

そのくせCDジャケットMVはお洒落で、

そして地上波にやってるテレビ番組にはあまり出演しない、

というのが中高生にとってのカウンターカルチャーになっていた。

アジカンくるりメガネロックという雑な括りでメディアに取り上げられることもあった。

当時はバンドフロントマン公務員のような銀縁眼鏡をかけているというだけでも斬新に映ったのだ。

そのメガネロックのはしりとして紹介されていたのが、僕がナンバーガール通称ナンバガを知るきっかけなのである

当時既にYouTubeWikiが浸透していたので、聞きなれないバンド名を見聞きしたら僕はすぐにググっていた。

ヒットしたサイトからアーティスト写真簡単プロフィールを見るところでは、

マスオさん風の堅そうな男がボーカルで、

華奢な女性ギターアンガールズ風のきのこ頭がドラムらしい。かっこいいと思った。

僕が思い出す限りではWikiを見ると

eastern youthやbloodthirsty buchersらと並び、ピクシーズなどに代表されるオルタナティブロック日本でいち早く取り入れた」とか

向井のシャウトは『喉を切り裂いたようだ』と評された」とか、

くるりスーパーカー中村一義と共に97年世代と呼ばれた」など、

よく知らないアーティスト名ばかりでいまいちピンとこなかったが伝説ぽいフレーズオンパレードで胸が高まった。

そしてつべで「透明少女」「Omoide in my head」の動画を見てみたのだがその時はあまり良いと思えなかった。

理由は単純で「School Girl Bye Bye」「School Girl Distotional addict」収録の曲はどれも構造が複雑なのである

AメロBメロサビというポップスに慣れきった中学生にとって「透明少女」はアブノーマル過ぎた。

ボーカルにまで楽器マイクを使い、福岡にある馴染みの貸しスタジオで録ったローファイな音もとっつきづらかったのかもしれない。

はいナンバガにはすぐにハマった。

終始キメキメな「U-REI

無闇矢鱈にソリッドな「鉄風、鋭くなって」

ひさ子のソロバリかっこいい「TATTOあり」

アルバム「SAPPUKEI」は特に何回も何回も聴いたお気に入りである

無論他のアルバムZAZENToddleVolaもよく聴いたが。

イントロがいい。

すごくいい。ギターの響き?専門的なことはわからないけど、そこはかとないエモを感じる。演奏から滲み出る哀愁というか、明るさというよりはがむしゃらさ。

それは向井の「俺押さえ」と、ジャムセッションをする上での向井ギターのひさ子のコンビネーションによるところだ。

ナンバガにおいて向井はローポジコードをカッティングしていることが多いが、

左手人差し指を欠損しているためか、

開放弦を織り交ぜた我流フォームで弾いている。

理論上ではジャズで用いられるセブンスコードと似た響きを持つこれらのフォームは「俺押さえ」と呼ばれている。

その「俺押さえ」にジャムセッションを重ねていく過程で、ひさ子がギターの音を補完すべくハイポジで弾きまくるわけだが、

何せ向井オリジナルコード絶対音感があるわけでもないひさ子が勘で合わせていくので結果的分数コードになっているときもある。

分数コードジャズで多用される手法で、

複雑でごちゃつきながらも何故かスムーズに聞こえる、そんな奥行きのある響きを作り出せる。

まりナンバガはバッキング主体で深いディストーショントーンという疾走感あるオルタナスタイルにのっとりながら、

実はコードトーンでジャズっぽい哀愁を醸し出している。

最近流行りのバンドは、何となくやっぱりルックスで売る傾向が強くて、

なんとなくわかる。

BLUE ENCOUNT04 Limited Sazabysとか

Mrs. Green Appleとか何かみてくれいいもんな。

かにかっこいいんだけど。

すごい。すごいぞナンバーガール

くるりの「図鑑キャッチコピー元ネタか。

高校生感があんまりない増田だけど

この時代に改めてナンバガを褒めちぎられているの、すごくテンション上がった。

現役高校生だとするならば、一昔前の、

僕ら20代学生時代流行った様な音楽が好きな子なんだろう。ラッド、テナーももろそうだし。

https://anond.hatelabo.jp/20171010224023

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん