「ポプテピピック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポプテピピックとは

2023-05-03

マジデスはナードコア文脈サブカルクソ野郎になって見ろ

魔法少女マジカデストロイヤーズはナードコア文脈サブカルクソ野郎目線で見たほうが良い。

とりあえず下記2つのリンクを見てほしい。

2011年秋葉原」その衝撃をアニメ表現

JUN INAGAWAさんが中学3年〜高校1年の頃に考えていた漫画OTAKU HERO

https://kai-you.net/article/80335

WWD:絵のタッチに影響を受けたり、尊敬する漫画はいますか?

JUN:あまり「この人!」って方はいないんですけど、描き始めた最初の頃は「アイシールド21」や「ワンパンマン」の村田雄介先生の絵ばかりまねて描いてました。だから僕の絵ってかなり村田先生に似てるんです。村田先生アメコミ風な影のつけ方と、喜怒哀楽の表情の描き方がすごい好きですね。

https://www.wwdjapan.com/articles/816815


なんで敵が(´·ω·`)ショボーン なんだ?2chなのか?と思ったが、2011年秋葉原ワンパンマンのノリと考えると、(´·ω·`)ショボーンも納得がいった。(2010年ぐらいがノスタルジーになる時代になったのかなとも思った笑)

実際、OPEDは謎に不気味でパンクでお洒落サブカルで良いと思う。このオシャレ感で2話のエンドカードポプテピピックコラボしてきたので、サブカルクソアニメ路線確信犯でやっているのかなと思ったら、ポプテピピックプロデューサーが関わっているとは。

https://togetter.com/li/2125391


3話の急に出てきて○すのはアレは何なのかwギャグ路線から急にシリアス展開を入れる緩急が謎で草w

4話で古い閉鎖的なオタク開放的若いオタクメタってきたには草が生えたw

5話は中野舞台になりそうで、とくに聖地秋葉原限定はしなそうである

池袋も出るだろうか。OPの急なザッピング音の転調を考えると、今後の展開がどうなるかわからないところがある。ポプテピピック最終話蒼井翔太氏の実写展開のようなパターンもありえるのだろうか。まじで予想がつかない。


そもそもJUN INAGAWAって誰?インスタからラッパーとのコラボして個展を開いてアニメ化ってどういうことなんだ?感があった。

コラボしたラッパーのA$AP Mobの説明を見たりA$AP Mobの音楽を聞くだけでは、とくにオタクラッパーというわけでもなく、どうつながるのかわからない。

https://block.fm/news/asapmob_is

JUN INAGAWA氏のインスタを見ていくと、ナードコア文脈理解できる気がする。

https://www.instagram.com/p/CYd1nUdF3_x/

このイアンのナードコア大百科 Ian's Nerdcore Encyclopediaを見るにこの文脈ラッパー萌えがつながるのか、と。

https://diskunion.net/clubt/ct/detail/1008022873

https://archive.org/details/ians-nerdcore-encyclopedia/page/122/mode/2up


魔法少女マジカデストロイヤーズをアニオタ目線で見るのは間違いだと思われる。


言及元:anond:20230427160935












蛇足でwアニオタ目線で見ていく。

かくいう私はアキバオタクものが好きです。

最初に見ている限りでは、設定がほとんど逆転世界電池少女じゃね?と思った。

アキバものなのでAKIBA'S TRIP -THE ANIMATION- を越えられるかなと思って最初は見ていた。

このオサレ感、フリクリとか妄想代理人とか似ている感じがするなぁとも思った。

>令和のアベノ橋魔法☆商店街

もわかるーって感じ。

魔法少女モノでいうと暗黒系の魔法少女サイト(2期告知はエイプリルフールだったんかいw)とか。

アメコミ系のアニメ文脈RWBYを見た方が良いだろうか。


4話のネタについては神田川 JETGIRLSや競女!!!!!!!!を見ないといかんだろうか。

そして4話のロボットは、作中だと勇者ゴーディンと言っていたので元ネタ勇者ライディーンになりそうだが、どちらかというと東映スパイダーマンレオパルドンだよね?

レオパルドンというと、いやあれはゼオパルドンか。アキバエロゲおたく☆まっしぐらの失われた佐々木ルート死ぬ前に読まないと死んでも死にきれないという気持ちを思い出したw)


あと2010年頃とすると、シュタインズゲートネタが入るかどうか楽しみにしている。

また(´·ω·`)ショボーン から電車男月面兎兵器ミーナ2chネタが入るか気になる。

エロゲ文脈でいうとブルーアーカイブ -Blue Archive-が上手いこと換骨奪胎して透き通った世界観を表現したのに対して、マジデスがどうするか。マジデスの好きなことを好きだと言える世界を作りたいというテーマはしっかりしてそうだから、それをどうシナリオにして描写するのか、楽しみにしている。韓国からブルーアーカイブだったりフランスからシティーハンター実写版だったり中国からの原神やアークナイツだったりフィリピンからボルテスV実写版だったり、日本オタク以上にオタクをしている、わかっている、海外からディープな熱い作品があふれた中で、アメリカ帰りのマジデスはどう表現するか、文化の違いがあるのかどうか、楽しみである


4話の最初の方のセリフで「壊れた"おもちゃ"<俺のゴーディン>を魔法で〜」というト書きが聞こえてきたオタク増田より。


とりまアナーキーちゃんが元気でパンクかわいいから見て。アナーキーちゃんキャラはあまり他では見ないんじゃなないかな。ブルーちゃん原作の方がかわいいかも派です。

2023-04-21

ポプテピピックでたまに実写で出てくる声優?の人の名前なんだっけ

ヘルシェイクじゃないやつ

2023-03-20

anond:20230319074524

ポプテピピックの「しょーがねーだろ 赤ちゃんなんだから」は名言

仕事中よく心の中でつぶやいてる

2023-02-03

anond:20230203111511

ぼざろ原作凡庸女子高生バンド4コマなのだ

アニメ制作陣の熱量がすごかった

各所の映像表現が奇抜で「ふざけてないポプテピピック」って感じの振れ幅があった

それが、陰キャ主人公ネットニーム親和性が高いこともあって作風マッチしてプラスに働いた

また純粋アニメーションの出来が良く、単に絵がうまいとかよく動くとかじゃなくて演技が素晴らしい

演奏シーンの細かい仕草アイコンタクトは相当取材を重ねたのだろうなと感じて感動してしまった

ストーリーはまあ普通

anond:20230209163305

2023-02-01

anond:20230201171601

いや配信収益回収やってる例はいくらでもあるんだが?

それこそ進撃の巨人ファイナルシーズンもそうやし、ポプテピピック王様ランキングサイバーパンクブルーロック

もう配信モデル収益を上げていく時代円盤市場自体大きくなることはないし、Blu-rayプレイヤーなんて持ってるのはおっさんか爺さん婆さんだけや

anond:20230201120328

ブルーロック円盤数出てないし、王様ランキングなんか円盤売れなかったけどまたアニメやるし、もうアニメ業界製作費回収の手段が変わってんだよ。ポプテピピックの一期だって円盤そんな売れなかったけど、大ヒットしてただろ?いくらももう事例あるよ?

チェンソーマン円盤売上で荒ぶる売りスレ民の残党達へ

チェンソーマン円盤の売上がそれ程上がらなかったから大騒ぎしてる元売りスレ民達へ、君らの脳みそもう時代に取り残されてるよ?

自分自身もう円盤の売上で何かを語ることはないなと思っていましたが、売りスレ民の残党たちがぼっち・ざ・ろっく!の円盤の売上を引き合いに出して

SNS等で暴れるのが目に余るので筆を取りました

もうすでにアニメ業界円盤製作費を回収するビジネスモデルからサブスク等の配信で回収していくスタイルに変わりつつあります

てかチェンソーマン製作委員会方式ではなく、MAPPA一社提供だったのもその理由です

詳しくは以下の記事読めばわかると思います

アニメチェンソーマン』が一社提供を実現した理由 制作会社MAPPAが語る「“売る“責任

https://news.yahoo.co.jp/articles/72bf4ff3860f5468a2d7cc20b25adeff11b1f000

上の記事から引用すると

数土さんも「これまでも一社提供アニメはあったが、設立して10年ほどの会社(編注:MAPPA2011年設立)、それもスタジオが行ったことは業界的にもインパクトが大きかった」と、いかに“異例”の取り組みであるかに言及した。

一社提供理由に続く話として、木村さんは「6~7年前に配信ビジネスが成長してきたことが業界にとっての転機になった」と語る。

元来アニメは、ビデオDVDBlu-rayを売ることで制作費を回収していくビジネスモデルだったが、NetflixAmazon Prime Videoの成長によって、配信アニメを見る層が増加。

それによって、時差なく世界アニメを楽しむことができるようになった。

(中略)

状況の変化によって、配信モデルであれば制作会社が自ら費用をかけ、宣伝を行い、ユーザーに届けるという、これまで宣伝会社担当してた業務を含め、一連の展開を一社で手掛けることも容易になった。

とあるように国内市場のみに向けてBlu-rayDVD販売で回収してきた製作費をサブスク配信モデル世界市場から収益を上げることが可能になり

国内市場に特化していた収益構造が変わってきてるのです。

もう円盤再生機器がすべての家庭にあると思ってるのは売りスレの落ち武者のおっさん達だけだよ?

若い人達の部屋にはBlu-ray再生機器なんて機械おいてないし、もうWindowsですら再生できないしソニーのPS5ですらBlu-ray再生機能オミットしたモデルを売ってる時代だよ?

うそんな時代遅れのビジネスモデルが成り立ってると思ってるのは売りスレの残党のおっさん達だけだよ?いい加減時代が変わったことを認めな?

みなさん、円盤売り上げでしか自分を語れない売りスレゾンビたちに惑わされないようにね~

以上、ぼっちチェンソーマンアニメを楽しんだオタクから啓発でした

追記 円盤売上に縛られるゾンビたちが多いみたいなので

まあ、このアニメはこんなに売れてる!ってまあ円盤売上でしか語れないゾンビが目立つこと

もう既に同じような円盤売上に頼らない事例のアニメはたくさんあるんですよ

ポプテピピックの一期もそうでしたし(その後に出たTVSP版や円盤販売すらしなかったリミックス版も言える)

ブルーロック王様ランキング円盤売上は出ませんでしたが人気ありましたし(王様ランキング4月にまたSPでやる)

配信のみで円盤販売していないサイバーパンク エッジランナーズもありますし、なろう系アニメもも円盤だけで回収していないケースはもう把握していないくらいあります

配信モデル成功している事例はもういくらでもあるんですよ、売りスレ民の残党だけです、未だに騒いでるのは

2022-12-21

世界アバターを見るのに日本人アニメ映画を見る←これおかしいだろっつってんの

アバターアニメだろ!!!!っつってんの

キャラ3DCG。背景は3DCG。これがアニメじゃなかったらなにがアニメなんだよ

3DCGモデルを作って、それをモーションキャプチャー役者に演技させて、最終的にはアニメーターの手を加えて完成品になる

アバターより上位にいるスラムダンクと同じだろ

やっぱりこれアニメだろ!!!

実写パートがあるからアニメじゃない?じゃあ蒼井翔太が出てくるポプテピピックは実写ドラマか?

部分的アニメを使ってるだけなら実写映画という括りになるのはわかる。たとえばCGアニメーションで描かれた液体金属製の敵が印象的なターミネーター2は間違いなく実写映画だろう

ならば逆に人物けが部分的に実写」で、背景も恐竜CGジュラシック・ワールド ( https://gigazine.net/news/20160221-ilm-behind-the-magic/ ) はアニメ映画

ロジャーラビットやスペース・ジャムが実写とアニメを融合させた映画と言われたのなら、現代ハリウッドの大作もほぼ全部実写とアニメを融合させた映画だろう

2022-12-20

ポプテピピック最終回さらによく分からなかったんだけど、

そもそもとしてあれ作品全体で、いろんなアニメとかの基礎知識が無いと楽しめなくない?

最終回戦隊もの特にあれなんだったん?

2022-12-19

anond:20221216101830

ポプテピピックがその役割を受け持つハズだったのに…どうして…

2022-12-03

ポプテピピックとかしらんけど実は過去大川ぶくぶニアミスしてた

Pixiv2007年大川ぶくぶイラストいいねした

そんな事あるんだね。ちなみにポプテピピックアニメは見ようとしたけど糞すぎてリタイアした

これがいいねしてもらえてとかなら自慢になるんだけども。しょーもないw

2022-11-16

anond:20221116232753

「めんどくせー やーだよ バーーーーカ!!」っていうポプテピピック画像送りつけてブロックしよう

2022-11-11

ポプテピピック盛り上がってないな

1期のときは毎回ホッテントリに入るくらい盛り上がってたのに

2022-11-06

THE FIRST TAKEって自分ココロオドルで初めて知ったんだけどポプテピピックネタにされるくらいに有名なコンテンツだったんだな。知らんかった。

みんなはどこで知ったんだろう?

2022-10-28

anond:20221027121317

どれのことを言ってるんだ

https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5947

アークナイツ黎明前奏/PRELUDE TO DAWN

アイドリッシュセブン Third BEAT! 第2クール

アイドルマスター SideM再放送

アキバ冥途戦争

悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました

ある朝ダミーヘッドマイクになっていた俺クンの人生

異世界おじさん

痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。(再放送

宇崎ちゃんは遊びたい!ω

うちの師匠はしっぽがない

うまゆる

うる星やつら

エクセプション

永久少年 Eternal Boys

EDENS ZERO再放送

ONI ~ 神々山のおなり

おばけずかん!(第2期)

外見至上主義

陰の実力者になりたくて!

艦これ」いつかあの海で

機動戦士ガンダム 水星魔女

虚構推理再放送

クールドジ男子

後宮の烏

ゴールデンカムイ 第四期

サイバーパンク エッジランナーズ

忍の一時

地縛少年花子くん(再放送

終末のワルキューレ再放送

ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン

シルバニアファミリー フレアハッピーダイアリー

新米錬金術師店舗経営

SPY×FAMILY 第2クール

聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-

TIGER & BUNNY 2 Part2

チェンソーマン

チキップダンサーズ 2期

デュエル・マスターズWIN

転生したら剣でした

Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-

トニカクカワイイ制服

女体化した僕を騎士様達がねらってます

農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。

ハーレムきゃんぷっ!

VAZZROCK THE ANIMATION

万聖街

ピーターグリル賢者時間 Super Extra

ヒューマンバグ大学 -不死学部不幸学科-

PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL

夫婦以上、恋人未満。

不徳のギルド

ぷにるんず

不滅のあなたへ Season2

BLEACH 千年血戦篇

ブルーロック

ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION

僕のヒーローアカデミア(6期)

ぼっち・ざ・ろっく!

ポプテピピック TVアニメ―ション作品第二シリーズ

魔入りました!入間くん 第3シリーズ

魔道祖師 完結編

マブラヴ オルタネイティヴ 第二期

魔法使いの嫁再放送

まめきちまめこニートの日

かぶり

名探偵コナン 犯人の犯沢さん

メガトン級ムサシ シーズン2

モブサイコ 100 Ⅲ

ヤマノススメ Next Summit

勇者パーティー追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女出会

4人はそれぞれウソをつく

弱虫ペダル LIMIT BREAK

令和のデ・ジ・キャラット

恋愛フロップス

ROLY POLY PEOPLES

羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来

ロマンティック・キラー

2022-10-23

近年の人気アニメシリーズ続編化は何故コケしまうのだろ。

ジョジョタイバニもはまおうもラブライブもどれもこれも面白みに欠ける内容だった

前作の方が良かったまであるのも多い

スタッフ会社が入れ替わった結果だったりマンネリ化した影響だったりその原因は多岐に渡るけど

結局皆飽きちゃったのが根本的な原因なんではと思う。

この間アイカツシリーズに続いてプリティシリーズテレビアニメが完全に終わってしまったけど

脚本の質の低下が主な原因だというけどそうじゃないと思う

やっぱり皆飽きたんだよ

その証拠に1期から全く面白みの欠片もないポプテピピックの2期がそれなりにつまらないにも関わらずそこそこの話題を獲得してる。

多分飽きられたらポプテピピックもきっと人気アニメたちと同じ運命を辿ると思ってる。いや思いたい

ポプテピピック下ネタを出さないでほしい

一期のときから、うちの子どもがドハマりしてずっと見てるんだよ

アマプラで一緒に見るんだけどさ

おじさんのミルク絞るとかBLとかアニメには出てないけどレ○プはダメよとか

ヒヤヒヤするんだよ

子どもターゲットと違うのは分かってるよ

でもうちの子めっちゃ好きなんだよ

ボブネミミッミで爆笑してるんだよ

大人しかからない隠語とかないか

そのくらいでとどめておいてくれよ

頼むよ

2022-10-13

[]2022秋アニメ見たざっくり感想

見てないのもそこそこ

一覧、あらすじはアニメイトサイトが便利(https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5947

前期で面白かったのはリコリス、よふかしのうた、神クズ、ちみも

感想には偏りが強い

欠けてる部分は見次第追記しま



今期おすすめ

機動戦士ガンダム 水星魔女

ガンダムとなっているもの過去作との繋がりが一切ない新作なので新規でも大歓迎

総合的なクオリティは随一、脚本もかなり練られてる

百合とか言われてるけど関係なく面白いので万人におすすめ



以下順不同

アキバ冥途戦争

1話時点だと秋葉原舞台メイドが人を殺しまくる謎アニメすぎて…

任侠モノが軸らしいんだけどいかんせん続きを見ないとわけがからないカオス具合

クオリティは良さげ

2話見ても何がなんだか、ヤクザドラマヤクザメイドになった的な.



悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました

まるで少女漫画、転生して乙女ゲーの悪役になるのもそろそろ供給過多

まり目新しさは感じない、魔王婚姻申し込んで魔王が適宜照れるのが見どころか?



ある朝ダミーヘッドマイクになっていた俺クンの人生

ASMRアニメらしいんだけどこういうのYouTubeでやった方がよさげ

テレビヘッドホン推奨はちょっと厳しい

アニメとしても5分かつストーリーほぼなしだと微妙



宇崎ちゃんは遊びたい!ω

まさかの2期、クオリティキー

1期よりさらラブコメしてる



うちの師匠はしっぽがない

落語テーマに狸が狐に弟子入り、Eテレ感ある

ちょっと話の進みが遅い、刺激的ではないのと軸の落語にハマれるか否かで面白さが変わる

程よく緩い



うる星やつら

散々宣伝してただけあって完成度高い

原作も旧アニメも見てないけどこんなテンポ良く進むのが意外、しか面白

どういう導入?とか気になる前にサクサク話が進んでしかラブコメ面白



陰の実力者になりたくて!

中高生男子妄想アニメ化、学校で目立たないけど実は最強の俺とヒロイン

世代によってはかなり刺さる



クールドジ男子

ショートにしておくのがもったいない日常コメディ

天然ボケしたイケメン日常なだけだけど笑って見れる

1話15分で済むしお試し感覚で見て欲しい



後宮の烏

よさげ雰囲気はあるものの所々出てくる単語に馴染みがなくて話追えないのでほぼ字幕必須

ミステリー系っぽいが数話見ないとわからない、マンガ薬屋のひとりごと」を思い出す感じ

2話見てこれは探偵モノと気付く、この先作画不安かも



忍の一時

テンポ良い、忍者軸なだけあってよく動く

1話前半ペース遅いのも作戦だろう、これからの展開次第

2話からラノベ的な流れ、光学迷彩あるなら最初から使えとか主人公の決心までが少し長いとか



新米錬金術師店舗経営

きらら

もう一切ノーストレス美少女キャラ見たいならこれ



SPY×FAMILY 第2クール

安定、ただ1話分のペース上げてもいいか



チェンソーマン

気合の入り方が尋常ではない

1期でどこまで話進むかわからんけど独特の世界観すぎて人を選ぶ可能性あり

毎週ed変えるのに予算入れるなら先に連続2クール確定させて欲しいタイプストーリー

作者主導の脚本再構築されてるから原作既読でも新鮮味がある



転生したら剣でした

結局オレツエーになってる

剣になる発想は新しいけどその先見飽きたパターン

生モノ鉄板が見たいなら今期はこれ



Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-

ノーストレスで見るならこれその2

題の通りDIY軸でかなり技術が発展した世界観なのが不思議

ちょっと期待できる雰囲気がある

2,3話踏まえて良作、話の展開は早くないが作中の雰囲気と相まって満足度高い



農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。

酷い、ニンジン投げてドラゴン爆散させて主人公セリフ「そうか強くなったんだっけ」



ヒューマンバグ大学 -不死学部不幸学科-

アニメというか紙芝居寄りでYoutube原作らしい

サバイバル系というかどういう人の死に方があるかを見ていく感?(なお死なない)

主人公死刑となる原因を追うっぽいがまだ先行き不透明



夫婦以上、恋人未満。

高校生クラスの誰かと強制同棲生活夫婦らしさ上位はメンバーokってなんだそれ

導入が雑で無理矢理、どうせこうなるだろうの先がもう見える気がする



不徳のギルド

中身スカスカファンタジーエロアニメ

ニコ動とかで突っ込みながら見タイプっぽい



BLEACH 千年血戦篇

とにかくよく動く、このクオリティソウルソサエティ編やってくれ

新規ゼロから入るには話進みすぎ感ある、この1話面白そうと思ったら是非原作

一護の声ってこんなだっけ?



ブルーロック

サッカーの皮被ったデスゲーム

いちいちキャラの顔が怖い、目剥きっぱなし

導入雑だしボール蹴るなら靴履かせてあげて欲しいし細かいところが気になる



ぼっち・ざ・ろっく!

ネガティブ思考まりすぎて笑えるラインと悲しくなるラインの綱渡り

現代けいおん…にはならなそう

多分バンド組むんだろうしファン多い作品らしいので様子見



ポプテピピック TVアニメ―ション作品第二シリーズ

もはやボブネミミッミが1番面白いまである



かぶり

1話ほぼプロローグ、色々と情報不足

何もこの先の話がわからないので様子見でしかない

3話まででやっと1章、結局少女漫画のノリなのか?

本読みまくって知らないうちに活躍してた主人公と惚れた王子

手荷物満載でハメられたシーンは面白かったからそこがピークじゃないことを祈る



名探偵コナン 犯人の犯沢さん

15分なのがもったいないコナン好きに向けた小ネタ満載すぎる

opすらオマージュで草、opedも本編に対して長く感じる

ただただ蒼井翔太の声



ヤマノススメ Next Summit

これまでの再編集版っぽい

新規歓迎として作られてそう



勇者パーティー追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女出会

猫耳娘がワンパンできるモンスターに襲われてるのを助けるってさすがに導入としても意味不明

助けた後にテイマーなら従属させてよ!ってなんだそれ

結局オレツエーで着地



4人はそれぞれウソをつく

ひたすら勢いで突き進むコメディ

なんでやねんと思っても気にしてると置いてかれるスピード感



恋愛フロップス

中身スカスカ学園ものエロアニメ

面白ポイント見つけられなかった



羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来

隠れた名作かもしれない、期待できる

日本アニメディズニー系のいいところを併せ持った雰囲気

どういうストーリーで展開していくのが謎だけどこのクオリティならかなり期待できる

願わくば字幕が欲しいくら



ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん