「管理費」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 管理費とは

2024-03-05

上手くいけば25歳でマイホームけんじゃね?

4月から新社会人で寮に入る23歳。寮費は光熱費込みで2万くらい。トイレ洗面台は共用で風呂も大浴場なんだけど、個人的にはあまり気にしていない。洗面台が共用なのは渋いが、大浴場は自分風呂掃除しなくていいのでむしろウェルカム。部屋はワンルームだけど、雨風しのげて寝るスペースがあれば十分だ。

問題なのは趣味道具を置く場所である。親から譲ってもらう車1台と愛車の大型バイクスキースキーに行くためのスタッドレスタイヤをどこかに納めなければならない。車は寮に置けばいいが、バイクタイヤとその他道具を保管するにはレンタルコンテナを借りなければならない。寮周辺のコンテナ相場は、月あたり約2万だった。

となると、(住まい関係の)月の固定費は4~5万程度になる。多目に見ても6万くらいだ。

さて、ここからが本題。職場は某地方にあり、近くに別荘地がある。ネットで軽く調べてみると、1000万以下の中古物件ゴロゴロあるじゃないか

90年代に建てられた2LDK650万の物件を、頭金なしボーナス払い無し15年で払うとすると、月の支払いは約3万7000円で済んでしまう。リフォームすることを考慮して800万借りるとしても、月の支払いは約4万6000円だ。もちろん、これに加えて固定資産税光熱費管理費(別荘地なので)の支払いがあるので、月の支払いは6~7万程度になるだろうか。

寮で暮らす費用+1,2万で、緑に囲まれ閑静な土地にあるマイホームが手に入ってしまう。風呂自分で沸かさねばならないけど、敷地に余裕があるのでプレハブ小屋を建ててもいいし、車は3台くらいであれば余裕で停められる。隣の家とはゆとりがあるので、友達呼んでBBQやっても迷惑はかからない(たぶん)。融通が効かない寮(賃貸)+レンタルコンテナと同じくらいのコストでこの環境が手に入ってしまう。

転勤や結婚(今のところ可能性はゼロ)により住めなくなる可能性は十分あるものの、売却、貸別荘にする、自分で使う別荘としてキープ、などなどその後の展開も融通が利く。

コストしか考えていないので何ともいえないけど、上手くいけば2年後(25歳)くらいには現実的検討できるのでは?

2024-02-25

500万で別荘買えたとしても1泊素泊まり夫婦で4万だとして125回泊まらないと元が取れないのか

水道光熱費管理費修繕費固定資産税もかかるし

掃除洗濯ゴミ捨ての手間もかかるし

同じ場所に120回も行くなら別のところに旅行したいし

ちょっと気になりはしたけど別荘はなかなか微妙だな

2024-02-21

都心区分不動産投資専業の戯言

不動産投資20年。

専業。

一応、準富裕層

15年前にかった恵比寿ワンルームの売却価格が購入時の約2.3倍で売れた。

買ったのは謎の台湾人

都心区分不動産も異様なバブルが続いてる。

一方、昨今のインフレ管理費修繕積立金の高騰も激しく、投資利回りは表面でせいぜい6%。

諸経費と税金引くと残るのは3~4%。

全然からない。

確定申告償却資産計算もめんどくさいし「もう全部換金してドル預金したほうがマシなんじゃねぇの?」って内心思うようになる。

そんなクソみたいな利回りでも、立地良ければガンガン買いが入る。

借主退去後の原状回復費やリフォーム代は資材や職人人件費の高騰で10年前の約1.5倍。

いやさ。

クロス補修費やエアコンの値段はそんなには上がってないんだよ。

痛いのは、職人さんに都心ワンルームの修繕やってもらう時の車の駐車場代金だよ。

工事費3万円のクロス張替作業なのに「駐車場代金が半日で1.2万」とか、もうアホかよ。

物件価格バブルだが、空室率はちっとも改善されておらず「安易家賃の値上げが怖くてできないアパマンオーナーばかり」という状況。

賢いやつはもう3年くらい前から都心撤退してて、埼玉神奈川千葉郊外物件地方都市の一棟モノに軸足を移してるよね。

港区のメゾネットに住んでウェイウェイしてるお姉ちゃん投資家が、健美家で前橋宇都宮物件ばかり血眼になって見てんだよ、今。

あとさ。

確定申告家賃収入の明細書提出すんだけど、借主名がカタカナ名になるパターンがかなり増えてる。

投資家仲間とは「もう日本人オワコンベトナム人のほうが熱いよね」って話してる。

嘘だと思うなら、埼玉田舎駅前ワンルームマンションエントランス掲示板見てきな?

かなりの高確率ベトナム語張り紙が貼ってあるから

わし来月に埼玉郊外のボロマンション買って引っ越すんだけど、年末ジモティー経由で大型冷蔵庫あげて仲良くなったベトナムのお兄ちゃん引っ越しを頼むんだよ。

礼儀正しくて超いい奴。

iPhone13持ってて壁紙可愛い彼女とのツーショットにしてる。

はやく日本に呼びたいか仕事頑張ってお金貯めてるみたい。

今そういう世界線から

来月、4年ぶりに消防点検がある

管理費も値上げするらしいけど、この4年間点検してなかった分の費用はどこへ消えた?

2024-02-18

33歳!底辺SESから始めるIT従業者生活!!

給料上げる方法教えてくれ

手取り17万は貯金できねえ

家賃管理費込みで6万の所なんだが引っ越しの手間とか考えるとできずにいるわ

とりあえず基本情報勉強はしてる

2024-02-16

anond:20240216180233

オーナーがいる限り、空き室でもオーナーが払うので、住民が減ることは必ずしも修繕積立金負担増になるとは限らないです。

問題なのは滞納しているオーナー住民の数、つまり管理費修繕積立金の回収率の方です。あとは建物の築年数です。

回収できてなくても共用部の修繕が必要になる場合は、銀行から借り入れとかそういう話になって、返済するのは住民オーナーになるので

将来的な負担増になります

追記

例えば100戸の分譲マンションで、空き家が数部屋あったとしてもその空き部屋の所有者が管理費修繕積立金を払うので問題ありません

例えば100戸の分譲マンションで、半数が外国人オーナー住民で、外国人オーナー住民から管理費修繕積立金を一切回収できてないとか

そういうケースだとヤバいです

anond:20240216150027

タワマンより小規模マンションのほうがやばい

修繕費は規模の小さいマンションの方が一戸あたりの負担が大きくなりがち。

タワマンは本気になれば管理費を削って修繕費に回せる可能性がある。

anond:20240216150027

つみたててるから大丈夫かというとインフレお金価値がどんどん下がっちゃってるから地獄やな

増税反対みたいに管理費値上げ反対みたいな組合活動とかありそう

なぜタワマンを買うのか?/住むのか?

それは余程のとこじゃない限り商業地域に建てられるからだ。

家を買う際に見ると思うが土地には用途が限られる地域がある。ある日隣に風俗店が出来たりしないようにする奴だ(ナニワ金融道でもあったな)

タワマンも大概の地域では建てられないので専ら商業地域に建てられる。そして商業地域はだいたい駅の周辺や大通り沿いだったりする。

なのでとにかく住環境が良い。窓を開けても都会の喧騒がとかは無いけどタワマン周辺で全ての用事が済む。駅から雨に濡れないとかもザラだ。

あと価値が落ちにくい。駅前一等地ほとんどなので、よほどの駅でも無ければ買い手は居るし周辺の開発次第では高値も夢ではない。なので家族ライフステージに合わせた住環境の変化にも柔軟に対応できる

なので終の棲家として買うのはお勧めしない。上がり続ける管理費修繕費を払い続けるのも馬鹿らしいので、大規模修繕前に売って次の物件を買うのが一般的だ。新築で買って10年ちょいで引っ越し。分譲なのに賃貸気分だ

でも住みやすい住環境、様々な付帯施設エレベーター渋滞とか気にしなきゃ10年ごとに最新設備の家に暮らせる利点は引っ越しと売却の手間以上のメリット

あと中国人に買われると基本居ないのでフロアも静かで良い。たまに民泊やる中国人も居るけどそこは管理組合にチクって即停止させる。自分らが居る間は良い住環境であって欲しい

繰り返すが終の棲家にタワマンお勧めしない。大規模マンション以上におススメしない。

2024-02-14

anond:20240214175519

管理費別で8万くらいだけど管理は行き届いてて築浅オートロック安心

特定されそうだから間取りとか派詳しく書かないけど一人暮らしなら十分広い

大型クローゼット風呂トイレ別室内洗濯場あり

キッチンも広めで自炊も楽々

元々駅前物件住んでたか駅前に拘って数カ月探したら見つけた

anond:20240214143145

投資だけじゃない…中国人タワマン爆買い居住目的へ 日本の“安定”“安全”に魅力【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年2月14日)

https://www.youtube.com/watch?v=5dKvrbmWjNU

日本安全であり続けるには移り住む人らが常識ある人たちでなければならない

ちゃん日本の文化やマナー尊重して、法律も遵守し日本人と協調していけるなら良いと思いますが、それをちゃんとやってくれるんですかね?

管理費用、修繕積立金で揉めそう。

日本人が作り上げてきた安定性に寄生する姿勢吐き気がする

規制が緩すぎる。

何十年か先日本国の住人そして言葉中国になってるね

爆買いで喜んでいる場合じゃないです そこに日本人が居なくなったらその地域乗っ取られます  中国人だらけになるかも

財務省円安デメリットマジで把握していません。一度壊れてみないとわからないでしょう、壊れたら終わりですが。

住まなくていい住まなくていい

バブル崩壊あるある光景

勝手国外逃亡したら当局に消されるぞ

禁止しろ

日本人って危機感何にもないね

円安歓迎、インバウンド歓迎の政府というか国民にも問題あると思うよ。そういう日本にしてもいいって信任しちゃってるんだからもう仕方ないのよ。

申し訳有りません😅移住お断りでお願いしたいな

ふふふ訃報移民か?

富裕層不動産底上げして、中間層が家を買えなくなっている

中国経済不安からでしょう?🤔

そんなに金有り余ってるならさっさと世界中コロナ賠償してどうぞ

残念だけど日本安全に魅力を得て不動産買いを得られて来るのでしょうね。

このタワマン日本人は寄りつかなくなる

固定資産税だけで日本の借間家賃平均を越えそうね。

アメリカ物価高いし、金持ちが住むなら日本が最高だと思うわ。

世界征服する気満々だな

安定も安心も、民族的特性があってこそ。そこが崩れれば、安定と安全社会も崩れるのではないでしょうか。これが進んで最終的にたどり着くのは、ないものねだり。

中国のタワマン買うか、日本のタワマン買うか、どちらを買うかと問われたら……ね?

マナーが良くて日本忠誠心のある中国人ならおk

今高いお金で来る方たちは民度高い便乗して来る方の中には・・・

侵略

いよいよ乗り込んできたか、、、

中国で買ったら金だけ持って行かれて強制DIYからなwそりゃ円安日本爆買いするわ😅

急に親日になってしまい、怪しくない?!

買わなくていいですよ😔

やめてくれー金だけ置いてすぐ出て行ってくれ

2024-01-12

同棲するんだけど家見つからない

横浜以外の神奈川。それなりに田舎

条件は

駐車場管理費込み12万以下

・駅からチャリ10分で行ける距離

・鉄筋コン

2LDK以上の和室NG(3LDK以上あってそのうち和室ひとつならOK)

スーパー近い

なんだけどまーったくみからない。具体的には築30年みたいな物件がたまに見つかるんだけどすぐに他の人に取られる。SUUMOの新着見た瞬間に電話かけたりしてるのに。内見次の土日にお願いしますって言ってもその土日までに取られてる。

1LDKなら新築でいっぱいあるんだけど…

2人ともリモートワークするからリビング以外の自分の部屋欲しいんだよな。厳しいよー

2024-01-02

印象操作ってこうやるのね。釣られる増田もちょろすぎだな。

>> ~皆さんののふるさと納税で、こどもたちにプレゼント

他にも、こどもたちに体験を届けるための企画管理システムの開発費・運用管理費、対象の方に情報を届ける広報活動費等に、活用させていただきます

https://furusato-shibuya.jp/cf/detail.php?unid=444e53ff2931d202cbe06b4e28212948

(※何故かここは画像だったので書き起こした。なお、どの程度の割合で用いられる予定かの記載はなかった。)

というわけで、わざわざ「等」と書かれているということはフローレンス運営費用にも相当程度用いられると思われるが、その割合が書かれていないので不明である

管理費には人件費を含むのが通例なので、フローレンス所属する者の給料役員報酬、その他様々な費用に充当することももちろん可能だ。

ちなみに、フローレンスの手掛ける他事業では直接子供に渡る部分は1%程度で、大部分が人件費広告宣伝費に充当されていた(https://togetter.com/li/1314349)。

子供に直接渡る部分は企業から寄付で賄ったりしていたのだろうか。税金の投入に見合う成果だったのかはこれから検証されるのだろう。~ <<

→これを読んだら、「運営管理費」は「システムの」にかかっていることは明白。使途限定的。そして最後にわざわざ「これから検証される」との文。お前もわかってないじゃんwwださ。

togetterの1パーセントの数値も外部から類推しかない。ファクトがあるかと思って全部見ちゃったよ。時間を返せよ。残念だが、それをファクトのように扱うことは誤認を生む。頭はそこそこかもだけど、意図邪悪

印象操作の結果として得たいと想定されるもの:駒崎氏が脱法的に経済的利得を得ていた!!みたいな。

だけど、これだけの情報では判断できませんね。それは増田も明言しています。ということはこの文章についての意義は印象操作以外残らないわけです。お金をもらっているのかボランティアなのかわかりませんが、お疲れさまです。お前の文章意味ないよ。

ちなみにふるさと納税制度的に疑問を感じるので、無駄お金を使うよりは地方交付税等で効率的にやってください派です。

2024-01-01

ふるさと納税クラウドファンディングを用いた節税方法

子育て支援で著名な駒崎弘樹氏・著名なライターヨッピー氏と、Colaboの追及で有名な暇空茜さんと揉めているようだ。

その中で、駒崎氏がクラウドファンディングに100万円の自腹を切ったという記事があった。

このやり方を見て、非常に賢い、合法的節税方法だと思ったので備忘的に残しておきたい。

(駒崎氏やヨッピー氏と暇空茜氏の主張はどうでもいいです、念の為

ふるさと納税クラウドファンディングとは

従来のふるさと納税寄附金の使い道を選ぶことができますが、「ふるさと納税クラウドファンディング」ではプロジェクトごとに寄附金の使い道がより明確になっているのが特徴です。そして、寄附者様には共感したプロジェクト選択して寄附いただくため、従来のふるさと納税よりも寄附者様の想いをダイレクトに反映させることができます

ふるさと納税クラウドファンディング」を通して行われた寄附は、従来のふるさと納税の寄附と同じように扱われます確定申告またはワンストップ特例制度を利用することで、寄附金額の2,000円を超える部分について、一定の限度額まで原則として所得税住民税から全額が控除されます

渋谷区Webより)

というわけで、使途を限定したふるさと納税という理解で良さそうだ。

駒崎氏が100万円の寄付をしたのは本当か

駒崎氏が自身noteにおいて「ふるさと納税ラファンで、100万円自腹切りました」(https://note.com/komazaki/n/n2c019ceec5fe)としているので本当だろう。

駒崎氏の自己負担額はどの程度か

渋谷区Webによると、2000円の負担金のみのようだ。ただし、ふるさと納税には所得に応じて上限額が定められており、100万円のふるさと納税をして上限に引っかからないようにするには年間所得で3000万円以上必要になる。(https://www.city.maebashi.gunma.jp/material/files/group/8/itirann.pdf

もちろん、上限以上に寄付をすることもできるがそれをするなら直接NPO寄付をすれば良いだけなので、駒崎氏は自己負担額2000円と言うことだろう。

(厳密にいうなら、仮に100万円中限度額を超えている部分があるならその部分は「納税」ではないので、もとの駒崎氏の記事ミスリードになると思われる。)

寄付金の行き先は

寄附額に83パーセントを乗じた金額(千円に満たない端数は切り捨て)

渋谷区WEBより)

というわけで、寄付額の83%が、自己会長を務めるフローレンス交付される、とのことだ。

また、フローレンスでは役員報酬が支払われている。(フローレンス定款19条1項(https://florence.or.jp/cms/wp-content/uploads/2021/10/teikan2021.pdf))

交付されたお金の使い道は

皆さんののふるさと納税で、こどもたちにプレゼント

他にも、こどもたちに体験を届けるための企画管理システムの開発費・運用管理費、対象の方に情報を届ける広報活動費等に、活用させていただきます

https://furusato-shibuya.jp/cf/detail.php?unid=444e53ff2931d202cbe06b4e28212948

(※何故かここは画像だったので書き起こした。なお、どの程度の割合で用いられる予定かの記載はなかった。)

というわけで、わざわざ「等」と書かれているということはフローレンス運営費用にも相当程度用いられると思われるが、その割合が書かれていないので不明である

管理費には人件費を含むのが通例なので、フローレンス所属する者の給料役員報酬、その他様々な費用に充当することももちろん可能だ。

ちなみに、フローレンスの手掛ける他事業では直接子供に渡る部分は1%程度で、大部分が人件費広告宣伝費に充当されていた(https://togetter.com/li/1314349)。

子供に直接渡る部分は企業から寄付で賄ったりしていたのだろうか。税金の投入に見合う成果だったのかはこれから検証されるのだろう。

まとめ

◯駒崎氏はふるさと納税として100万円を渋谷区納税した。

本来支払うべき所得税住民税からほぼ全額が控除されるので、自己負担は2000円である

納税した100万円のうち83万円は自己トップを務めるフローレンス交付される。

フローレンス交付されたお金の使途割合について明記されていない。

◯駒崎氏はフローレンス会長であるので、フローレンスから役員報酬または給与その他金銭を受け取ることができる立場(実際の報酬額は明らかにされてないか不明)であり、またその肩書で多数の著作や講演等の実績がある。

◯このようにNPOふるさと納税クラウドファンディングを組み合わせれば、通常のふるさと納税還元率(最大50%だが、定価計算されているものが多く実質的には25%程度)をはるかに超えるリターン率を合法的に生み出すことができる。

◯更に、これを実績として宣伝して事業拡大したり、出版・講演などをすることも可能だ。社会起業家として非常にクレバーと言えるだろう。みんなも賢く金儲けしよう

◯追加として、自身ふるさと納税以外に他人から貰ったふるさと納税も、自身役員報酬等に充当することも含めて使途制限はない。

まとめのまとめ(1/2追記

自己納税額の83%を自己NPO還流させられる。

◯更にそれを宣伝することにより耳目を集め、他者納税額の83%を自己NPO還流させられる。

還流された税金の使途制限はなく、そこから自身報酬を受け取ることも可能である

ブコメ返し(1/2追記

本来支払うべき所得税住民税からほぼ全額が控除されるので、自己負担は2000円である。”←控除で戻って来るのは払った額×税率分だけなのでコレは悪質な印象操作と判定される可能性あり。

ふるさと納税上の控除の概念理解してないのはこのブコメ

控除上限額−2000円が全額税金から減額されるって形になり、それを控除と表現している(というか自己負担額がない形で控除が計算される。)

渋谷区Webにもこの通りの表現で書いてあり、総務省でも特例としてそのように記載されている。(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/deduction.html

というかそうじゃなきゃ誰がふるさと納税なんてするんだよ。

仕組みに疑問を持つのは良いと思うが、はてな民NPO会計は使途含め公開されていることや、利益剰余金社員に還付できない制度であることぐらいはわかってコメントしてるのか不安https://florence.or.jp/about/ir/

駒崎氏が大企業役員並みに報酬を受け取ってると自身で述べていること、フローレンスに随分資金が積み上がっていることはぐぐったらでてきたね

それに還付できなくても役員報酬給与にはできるよね

何かケチつけたいのか知らないが、肉とかメロンとか家電自己消費する人よりはよっぽど立派じゃないの。/ふるさと納税自体の可否はもちろん別だが、増田はもちろんやってないんだよね?

ふるさと納税することを「自腹を切る」とは言ったことはないかな。

あと、更にそれをアピールして自分団体の懐に入るクラウドファンディング宣伝したこともないね

更に、83%も還流するふるさと納税なんてやったこともないよ。

ふるさと納税で集まったお金自治体用途使用時期を申請して審査を受けたのちに交付活動期間が終了したら事業報告書などを作成して報告する決まりになっているから、好き勝手に使えるわけではないと思うよ

要綱のどこに使途の制限が書いてあるの?

事業報告しろと書いてあるだけだよ?

そこに「人件費」だとか「管理費」とか書いてあったら渋谷区拒否するの?しないでしょ

ちなみに駒崎氏と渋谷区長はそこそこ懇意なようだね。(https://florence.or.jp/news/2017/09/post19905/

あ、事業報告を厳しくチェックされないために、自治体側のトップを抑えておく必要があるって指摘かな?それならご尤も

2023-12-06

anond:20231206170842

金利も上がるし、固定費も掛かるけど土地分があれば賃貸とイーブンかな

https://keisan.casio.jp/exec/system/1256183644

金利が上がって1.4%になったと仮定して、1億を35年ローンで借り入れて20年間の利払いを計算すると2126万円。

そのクラスの部屋を借りるとなると家賃30万/月と考えてそれを20年借りたときの総支払いは7200万円。

管理費修繕積立金は誤差だな。

あと住宅ローン控除でも数百万単位プラスが出る。

月に10万ぐらいで生活してるんだけど

東京都23区内に一人暮らしの女なんだけど、一ヶ月の

家賃電気代、ガス代、Wi-Fiスマホ代、法テラスへの返済、あわせて60351円だった。

これに食費や雑費を入れても10万ぐらい。手取りは15万ぐらいしかないけど、しっかり節約しているから好きなものに使うのでも、貯金するでもいいお金が毎月ある。

お金はあればあるほどいいけど、無ければそれなりに楽しめる性格で良かったなと思う。

ただ、ボーナスが出るからってブラックフライデーで、いずれ使う生理用品だとかいつも使ってるシャンプーの徳用だとか、そういうものを3万円分ぐらい買ったとき普段財布のひもが硬い分震えた。

いずれ使うってわかってて買ってるけど、普段より桁が一個多いから。

お金の話だから人にあんまできないから誉めてほしいなと思う。

あと、楽しく倹約するのが好きな女にメリットを感じる人と出会って結婚したい。どこにいけばいるんだろうか。



追記

家賃は45000円(管理費込)

18㎡のワンルーム風呂トイレ付。事故物件ではない。

築40年近いのと、一階なのと、手動湯沸かし器のお風呂なので安い。

壁が薄くて全ての駅から徒歩15分ぐらい。新宿駅までは徒歩と電車で45分ぐらいの立地。

特殊な立地で、窓ガラス割って盗難みたいなのはほぼできないのと、防犯カメラがある。

それと、近くに小学校があるからよく見回り隊は歩いてる

小学校の音、活気があっていいなと思うから自分は苦じゃない。

あと入居の時に一番近いスーパーが1.2キロ先だったのと(今は近くにできた)、空室期間が長くて引っ越しオフシーズンだったことも安い理由かなと思う。

田舎から上京しているんだけど、都会になれた今だったら選ばない物件だと思う。危なそうだから

最初にこの物件を選んだ時、自分地元では3LDKで5万とかだったのにワンルームで5万はぼったくられてるとおもった。

その時の価値観でこの額なら治安がいいだろうと思って今のところに決めた。

2023-11-30

中古マンション購入したいが相場がよくわからん

23区通勤で1人暮らし。今住んでる賃貸マンション管理費込み月84000円の1K。

 

年収は600万台だけど、不況だしいずれ500万台まで下がるのではないか

現在資産投資信託や株を含めて3400万、現金だと400万。マンション買っちゃうと老後2000万円問題は厳しいな。

ローンはせいぜい20年までに収めたい。

今は高騰しているから厳しいだろうが、いずれ近くに1LDKぐらいの中古マンションを買えたらいいな。

2023-11-20

anond:20231120230037

自分で稼いだ訳じゃないお金って、実感なくて使えないんですよね。全部が現金なわけじゃないから、どうしていいかも分からないし。不動産とかは人が出たら補修したり管理費とか、かかりもするのに、どうしとくのかが分からず任せてしまってます

まぁ、子ガチャに失敗したんでしょうね。

2023-11-07

家って、買う必要ないよね

どうしてもその場所に定住したい、ペットを飼いたい、地方賃貸物件が少ない、とか理由があるなら別だけど。

高齢者に貸してくれない問題」言う人いるけどさ、ホームレスすら住む場所提供される国だよ。探せばあるって。賃借人立場も強いし。住む場所は好きに選べないだろうけど。

今住んでる場所にできるだけ長く住み続けて、立ち退き要求されたら引越代出してもらってしぶしぶ引っ越せばいいと思う。その間暮らしが苦しくなったら生活保護申請。無理に動く必要ないよ。

分譲マンションの持ち主が亡くなって相続放棄されると、滞納管理費が支払われないばかりか居室の清掃代も管理組合負担というのを見てゾッとした。分譲マンションって怖いね

戸建て孤独死から相続放棄も、臭いがあるのに片付けられないから近所の人大変みたいだし。

相続されるあてもないのに「家がほしい」って自分勝手な望みなのかもしれない。もし家を買うなら「孤独死して相続放棄された後の片付け代」を事前に供託しておくかそういう保険にでも入っておかないと周囲の人が大変だね。賃貸だって孤独死からの片付け代問題あるけど、そういう時の保険つけてる家賃保証会社もあるからね。

2023-11-06

anond:20231106170437

でも実際35年ローンとかで組んでたら、前払いと言えるのかという疑問もある

完済後は固定資産税マンションならプラス管理費修繕積立金で済むんだろうけど、

仮に35で買ったとして70。

それまでにその料金を払い続けられて引っ越しするようなトラブルも起きなくてという前提が続けばいいんだろうけど

2023-11-01

anond:20231026205644

大家不動産屋は物件管理委託してることが多いんだよ

から賃貸借契約以外に大家から広告費とか管理費払ってたり、ハウスクリーニングリフォームの際に不動産屋の出入り業者を使うことで不動産屋に利益が出るようにしてて、その代わりに面倒ごとがあった場合相談賃借人への交渉代行をやってる

増田はそこの交渉をバッサリ切ったか大家としても困っただろうし、今後ああいう奴には貸すなって不動産屋も詰められただろうね

2023-10-29

現実都民より年収の高い、市区町村がある

都民の平均的な稼ぎ(所得)

下記は 「所得」。各種の社会保険や控除などがあるため実際の総年収としては、この「所得」数値よりも多い。

順位市町村都道府県平均所得
1位港区東京都1471万3000円
3位千代田区東京都1076万7000円
4位渋谷区東京都1000万円
5位中央区東京都760万8000
8位目黒区東京都684万2000円
9位文京区東京都667万8000
10世田谷区東京都603万円
11新宿区東京都599万円
13位武蔵野市東京都561万9000円
14位品川区東京都551万4000円
17杉並区東京都5011000円
20豊島区東京都484万9000円
21位江東区東京都481万8000
23三鷹市東京都476万8000
25位台東区東京都473万3000円
27位国立市東京都466万8000
28中野区東京都463万4000円
30位国分寺市東京都460万4000円
31大田区東京都452万1000円
33小金井市東京都451万2000円
35位調布市東京都443万9000円
36位練馬区東京都442万3000円
46位稲城市東京都424万2000円
48位小笠原村東京都422万2000円
50位狛江市東京都417万5000円
52位墨田区東京都4171000円
56位小平市東京都408万9000円
57位西東京市東京都408万8000
58位北区東京都408万4000円
59位府中市東京都408万3000円
63位町田市東京都406万5000円
66位荒川区東京都404万7000円
67位立川市東京都404万4000円
78位青ヶ島村東京都396万8000
81位江戸川区東京都393万2000円
86板橋区東京都390万6000円
89位日野市東京都387万4000円
97位多摩市東京都383万5000円
111位東久留米市東京都376万9000円
124位葛飾区東京都371万5000円
129位八王子市東京都370万円
136位東村山市東京都367万4000円
140位足立区東京都366万9000円

↑ 全国市区町村 所得(年収)ランキング

https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php

 

 

じゃあ、23最下位足立区に住めばいいんじゃね?

【一例】

 

ぶっちゃけ年収400万どころか300万でも住もうと思えば東京に住めますけど、

駅近のRC借りようと思ったら所得23最下位足立区ですら8〜10万はするので、

年収400万台だとまぁまぁ家賃にしめる割合シンドイと思います

 

ただ働くだけで、ただ地元から離れるだけで、人生の最高値更新する人以外はあんまりお勧めはしません

anond:20231029214042 

2023-10-27

家の購入を考え始めたら読んでほしい~:素人は語る編

■前提

マンション購入でのケースを想定しま

・1都3県でのマンション購入でのケースを想定ます

・勤務地は東京山の手内or沿)でのケースを想定しま

※戸建て、郊外地方、勤務地が対象外のケースを除きます


■返済比率から考える、世帯年収別の目安予算

①返済比率世帯の手取年収20%として試算

 - (世帯年収) / (毎月の返済額) / (目安の物件金額)

 - ~1,500万 / ~17万 / ~5,500万

 - 1500万~2500万 / 17万~26万 / 5,500万~9,000万

 - 2500万~ / 26万~ / 9,000万~

※全期間金利0.5%、35年ローン、頭金・ボーナス払なしで計算

管理費修繕積立金固定資産税として3万を、毎月の返済額に入れて計算

年収が増えれば増えるほど、20%を上げるリスクは減ってくる。


資産性に直結する重要ファクター

 - ②エリア(駅、沿線

 - ③駅徒歩

 - ④築年数

 - ⑤広さ


ファクターの整理

・①はリスクをどこまで許容できるか。

・②③④⑤は理想をどこまで妥協できるか。

①⑤は将来設計と変化に大きく影響を受け、購入の目的タイミングにより変化。福祉まで考慮したら②も。

②③④⑤は将来の不動産評価に大きく影響してくる。購入してしまえば、売却のタイミングしかコントロールできない。


世帯年収別の戦略

世帯年収~1500万

 - ①のリスクをどこまで考慮できるか検討

  - 子供収入比率目的検討の大きなポイント

 - ②を中心として物件を探し、③~⑤で決めるイメージ

  - 都は諦め3県中心

 - 資産価値を重視しようとしても、そもそも②で選択肢は狭まる

 - 住居用の購入がベターだと思う

世帯年収1500万~2500万

 - 目的から検討できる

 - ①が決まったら、②~⑤で優先順位を決めて絞っていく

 - 資産価値と住居性のバランスをある程度考慮できる

世帯年収2,500万~

 - 好きにしなはれ


結論

年収1,000万でも、リスクを取らない限り(資産性重視の)エリアは選べない

一般家庭は悩むな、感じろ。


■余談

マンションを将来売ることを考えたら、悩む気持ちもわかる。

ただ、企業と違って売る商品はたった一つなんだ。

首都圏4,000万人くらい住んでるんだぜ?

自分がいいと感じたら、同じ感性の人をもう一人見つければいいんだ。

2023-10-09

地方在住42歳。子なし夫婦。

駅近築20年の中古マンションを買おうと思っている。

元利均等の固定金利で35年フルローン2800万円。

管理費修繕積立金は併せて平米単価400円するんだけど高いよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん