「1992年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 1992年とは

2023-03-09

chatGPTが出力した架空みうらじゅん

みうらじゅんの著書『エロしぐさ』は、1992年に発売された書籍です。性的イメージのあるしぐさや言葉、物、場所などを取り上げ、みうらじゅん独自視点解説しています

具体的には、女性髪型下着、男女の身体ラインや肌の露出、そして動物日常的な行為にもエロティックな要素があることを紹介しています。また、80年代から90年代にかけて流行したグラフィティや、日本ローカル番組における個性的キャラクターたちにも注目し、エロティックな要素を発掘しています

書籍名についてみうらじゅんは、「エロというと色々と狭いところに絞られがち」と語っており、「本書は人間、泥臭いものまでエリアルに含めて、すべてのジャンルを含んでのエロ網羅した」と説明しています。読者の性別や年齢を問わず、広くエロティックな世界について知りたい人には興味深い書籍です。

2023-02-28

anond:20230228130430

Q:「耳障り」ということばが、「耳ざわりのいい音」などと肯定的に使われる例がありますが、本来否定的意味もつ用語ではないでしょうか。

A:そのとおりです。

https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/005.html

1998.08.01

ちなみに、「耳ざわりがいい」という言い方について、「おかしい」と答えた人が、1980年有識者アンケートで89%、また世論調査では1989年が59%、1992年が47%となっており、「おかしい」と思う人がしだいに減ってきています

誤用が始まって既に四半世紀経ってしまったのならば、それはもう、誤用範疇を超えているのではないでしょうか。

2023-02-26

anond:20230226105629

元気な忍者・じゃじゃ丸くんが活躍する『忍者じゃじゃ丸くん』

さて、今回コレクションが発売された「じゃじゃ丸くん」シリーズであるが、主人公が“他社のゲームの弟”として誕生したゲームというのはほかにまり例がない。1984年からUPLが健在だった1992年までは「忍者くん」とジャレコの「じゃじゃ丸くん」が平行して展開。兄弟それぞれが別のメーカーゲーム主人公として活躍していたという、なかなかレアなケースと言えるだろう。

https://akiba-souken.com/article/44522/

2023-02-23

anond:20230223155118

Wikipediaから引用大河ドラマで登場した例。

信長 KING OF ZIPANGU』(NHK1992年) - 田向正健脚本による大河ドラマ。「ソテロ」の名で登場。二条城信忠に変の報告をするために寺を抜け出し、完全武装の鎧武者を素手で撲殺する。その後の消息不明(演:リードジャクソン)。

秀吉』(NHK1996年) - 堺屋太一原作竹山洋脚本による大河ドラマヤスケは信長とともに戦い、信長に先んじて明智軍の槍ぶすまで突き殺されている。(演:サムエル・ポップ)。

軍師官兵衛』(NHK2014年) - 前川洋一脚本による大河ドラマ史料にある、信長に謁見して召し抱えられる状況が再現されている。(演:ベルナール・アッカ)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%A5%E5%8A%A9

軍師官兵衛』はあまり印象に残っていないけど、『信長』と『秀吉』では本能寺の変に参戦するから覚えている。

 

チャドウィック・ボーズマン主演でハリウッド映画企画があるけど、プリプロダクション段階のうちにボーズマンが亡くなってしまった。

2023-02-16

昔と比べて育児で楽になっていること

おむつの普及

高性能なもの1980年代半ばに登場し一気に普及し始めた。

実は現時点で40歳過ぎの大半の人は赤ちゃん時代布おむつ(おしめ)で育てられていた。

当然洗濯その他が大変だった。

粉ミルクの高性能化

粉ミルク自体はけっこう昔からあったけど今とは比べ物にならない低品質粉ミルクによる死亡事故もあった。

1980年代から改良が進んで母乳とほぼ同成分になり、今では単純な栄養価ではむしろ母乳より高性能になった(免疫その他もあり完全にミルク母乳などと言うつもりはないです)。

質的母乳不足で苦しむ母親にとっては無くてはならないものに。

ベビー用品量販店の拡大

例えば西松屋1990年頃までは兵庫大阪ローカルチェーンだったが、そこから店舗数が拡大して2004年に全国チェーンとなった。

それまでは哺乳瓶等はともかく、安価ベビー服・幼児服を買える場所自体がほぼ無く、自作既製品の改造が必須だった。

しりふきの普及

1992年に片手で取り出せる箱型おしりナップが発売され大ヒットして普及した。

ベビーIoT機器の普及

ベビーセンサーベビーモニターはここ10年以内に普及したもの

これによって子供からある程度目を離せるようになった。

ベビーフードの高品質化・多様化

1980年代フリーズドライ製法のものが登場して高品質化した後、1990年代に低価格化が進み普及した。

それまでは自作食でどうにかするしかなかった。自作食は場合によっては衛生面や栄養面で危険だった。

家電全般的な高性能化・低価格

1980年代終り頃から炊飯器電子レンジ等の高性能化が進み一般家庭でも十分購入可能価格のものが高性能に。

現在では家事機械化がある程度可能となりその分だけ他のことに時間を使えるようになった。

熱中症についての理解の普及

それまでは日射病とか熱射病とか言われていたのが2000年熱中症統一され、国や医療機関の頑張りによって正しい知識が普及した。

1990年代前半までは「スポーツ中に水を飲み過ぎると体力がつかない」等のトンデモ意見が世の中の主流だったが、国民熱中症に対する理解が進んだことで適切な水分補給大事になった。

魔法瓶(保冷水筒)の高性能化・低価格

一般的に入手可能な保冷水筒は1980年代まで落とせば割れしまうようなものだったが、高性能化が進み丈夫になり使い勝手が大幅に向上した。

低価格化も進み今ではサーモスが3000円未満で買える。すげえ。

ベビーカーの高性能化

2000年から量化と折り畳み性能の向上によって持ち運びが段違いに楽になった。

結果的ベビーカー外出がだいぶ気軽なものになり、そのせい?で主に東京での満員電車ベビーカー問題が勃発するなどした。

地方では東京レベル満員電車具合となる路線・駅はごく僅かであり、ベビーカー問題と言われても感覚にわからない人が多い。

社会全体のバリアフリー化進行

まだまだ完全バリアフリーには遠い状態だが1990年代に比べれば雲泥の差。

バリアフリー化によってベビーカー移動が楽になった。

スマホYoutube動画サイトの普及

ベビー幼児向けの動画も多数投稿されており、良くも悪くもとりあえずスマホ動画見せておけば時間をつぶせる状況に。

余談だが自分の親に「最近の親のスマホ見せ過ぎ問題をどう思うか」と聞いてみたところ「そうやって非難してる人たちはどうせ自分だって子供テレビ見せてただろうから一緒」とバッサリ切られた。

出産育児関係アプリの普及

スマホ一つで記録を取れるようになったため管理が大幅に楽になった。

かに大人自分生活記録を取れるためやってみるとけっこう面白い

anond:20230213072812

追記

一晩経ったら伸びてた。

それなりに事実確認はしたつもりですがツッコミどころが多いのはそうだと思う。

皆で補足やらなんやら他にも楽になったこととか教えてくれたら嬉しいです。

1点だけ、昔もベビー用品の全国チェーンはあったでしょって指摘があったけど、今ほどの店舗数でもないし安価でもないし、アイテム数も少なかったでしょ。たまたま店舗近くに住んでたそれなり以上収入世帯ならよかったかもだけど、今のアカチャンホンポ西松屋バースデイあたりとはマジで比較にならないよ。あとアイテム数の少なさは全体的なダサさにもつながっており、乳幼児くらいの服でちょっとでもオシャレ感を出そうとするとやたら高いブランドもの買うかマジで自分でなんとか改造するしかなかった。

2023-02-02

anond:20230202145244

近親婚が認められにくい理由をざっくり言うと、理論的な要因と、社会的な要因があると思う。

 

理論的な要因としては

1.家族内で発生する恋愛及び性的関係は、他の場所で発生するものより力関係が持ち込まれやすいと同時に社会的に閉ざされやすく、また現在でも防ぎ切れていない未成年者への搾取助長する可能性がある(そしてこの危惧は、エビデンスを持って否定あるいは証明し難しいが、そのための研究自体がしっかりできていない)

2.既に法的な家族であるため、婚姻という法的保護必要性が低い

というものがある。

 

同時に、社会的な要因もある。

残念ながら社会制度は、変革に十分な力を持った運動が繰り広げられないと変化しない。

理論だけで社会が変革されないことは、同性婚の事例自体が示している。

理論だけで言うなら、WHO同性愛精神異常ではないとはっきり認めた1992年か、日本精神神経医学会がそれを追認した1995年に、同性婚禁止する合理的根拠はなくなっていたが、今日現在でも同性婚は禁じられたままだ。

まり社会特に法律を決める立場人間)に承認させる力が足りないのだ。

から

3.当事者からの訴えが十分に力を持っていない

4.裁判所などがよく言う「社会通念」が形成されていない

という点で近親婚は圧倒的に力不足で、他にも山ほどある未解決理不尽が優先されているのが現状だろう。

要するに「もっと解決必要性が高くて解決に近いものが沢山あるから、そっちからやっていかないと社会キャパ的に無理」といったところ。

 

個人的には、1.がしっかり解決して心配がなくなるなら血縁婚姻制限しなくても良いと思う。

2023-01-26

anond:20230126122528

伊達エンストレヤと呼ばれていないんだぜ!

(きちんと調整もしてむしろ好調な部類です)

1992年発表の車種なので

2023-01-15

若いうちに産んでおいた方がいいよ」というクソアドバイスをする女って一体何なんだろ

普通1992年まれ(30歳)』は既婚で子供もいて新卒入社した会社役職についててローンで購入したマイホームに住んでる?→「それは上位1割では?」「ツチノコだよ」

https://togetter.com/li/2047286#comment

このまとめのコメント欄に、「若いうちに産んでおいた方がいいよ」という趣旨のクソアドバイスをする女が沸いていて

この手のクソアドバイスってネットコメントに限らず職場でも何処でも頻繁に見られるものなんだけどほんと何なの?

男が言ったらセクハラだけど女が言うなら許されているとでも思っているんだろうか?

若いうちに産んでいない女性別にいつでも産めるけれど余裕ぶっこいて産まなかった訳でも何でもなくて

出来るならば若いうちに産みたかったけれどその余裕がなかった人が殆どなのに

個人に対してそんなクソアドバイスをして一体何になるのか

まーそれを言ってる当人若い頃に凄くモテて遊んでたのかもしれないけれど、そういう女性殆どいないよ

2023-01-12

子供に見せたくないアニメと言えば今も昔も『クレヨンしんちゃん

と書いたところで、そういえばいつから放映されているんだろうと気になった

ぐぐってみると1992年からとのこと

30年近くもやってるのか!凄いな……

子供に見せたくないアニメランキング常連だろうにそんなに長く続けられているというのが凄い

2022-12-04

今年はバブル崩壊があって大変だったネ!

でも明るいニュースも!きんさんぎんさんが100歳の誕生日を迎えたんだよ。

映画では氷の微笑センセーショナルだったヨ!ドキドキしたね。

ディズニーアラジンも良かった!歌もヒットしたよ。

あと、PKOカンボジア派遣賛否両論だったけど、個人的には良かったんじゃないかなァ??

バルセロナオリンピックでは、岩崎恭子さんが金メダル14歳なのにすごいネ!

うそう、毛利さんがスペースシャトル宇宙へ行ったよ。日本人はやっぱりすごいなァ!

貴花田宮沢りえ結婚もオドロキ末永く幸せに!!

そんなわけで、今年1992年は、良いことも沢山あったし、日本未来は明るいネ!

みなさんも良いお年を!!

2022-11-29

ドリンクバーというネーミングが上手かった

あれを「セルフドリンクコーナー」とかだったらちょっと嫌だよね。

セルフって敢えて言わずに、バーというちょっと良さげな言葉を付けたのが良かった。

起源は、1992年ガストプロトタイプ店舗で始まったらしい。

2022-11-15

50代女性ジャニーズばかり観ている件を調べてみた

調査リリースYouTube利用動向調査 利用率9割、男性は学び系・女性熱量高く多様な動画を視聴 20代~30代の約3割が休日に3時間以上利用 ショート動画代替されにくい“ながら見コンテンツ若者に人気

https://www.valuesccg.com/news/20221006-5142/

 

かに50代女性ジャニーズばかり観ている結果が出ていたので、各チャンネルについて調べてみた。

 

1位 Snow Man

2020年1月22日デビューした9人組のジャニーズ

最年少が2003年6月27日まれの19歳で、最年長が1992年5月5日まれの30歳、

平均年齢27.5歳のグループ

チャンネル登録者数 210万人

 

2位 +81 DANCE STUDIO

2021年8月より運営されている、ジャニーズ事務所所属グループTravis JapanジャニーズJr.らによる、

嵐・SMAPTOKIO光GENJIV6などの懐メロダンスカバーするYouTubeチャンネル

おばさんが懐かしがる曲を、若いイケメンカバーする……おっさんもおばさんも同じだな。

チャンネル登録者数 42万人

 

3位 ジャニーズJr.チャンネル

2018年3月21日から運営されている、ジャニーズJr.の公式YouTubeチャンネル

ジャニーズ事務所として初めての公式YouTubeチャンネルだとWikipediaに書いてあった。

デビュー済みメンバーではなく「ジャニーズJr.」については、タッキー社長の別会社所属していて、

36歳頃のタッキージャニーズ改革として取り組んだPJがこのジャニーズJr.チャンネルだと思われる。

ネット進出改革をして、Snow Manなどの売れっ子を出したあとで社内政治に負けるタッキー…。

チャンネル登録者数 186万人

 

4位 Johnny's official

ジャニーズ事務所所属タレントの出演作品・公演情報などを随時ご紹介いたします。

って感じのチャンネル

チャンネル登録者数 206万人

 

5位 MUSIC STATION

Mステ公式。「Мステ本番直前コメント」という限定動画が人気コンテンツのようで、

動画再生数順に並べるとあいみょんSnowMan、TravisJapan、SnowManKingPrinceSnowManという感じ。

まりあみょん以外の再生数上位が全員ジャニーズ

チャンネル登録者数 32.4万人

 

6位 ANNnewsCH

チャンネル登録者数 293万人

 

7位 Official World of Dance…?

 

8位 もちまる日記

圧倒的人気の猫YouTuber。

最近ダイソーにもちまるグッズが売られているのを見て浸透ぶりに驚いた。

チャンネル登録者数 197万人

 

9位 BE:FIRST Official

2021年デビューした日本の7人組ボーイズグループ

エイベックス所属ラッパーSKY-HIプロデュースしたこと話題になった。

最年少が2006年11月7日まれの16歳、最年長が1998年5月23日まれ24歳。

チャンネル登録者数 56.7万人

 

10今日のルンルン

YouTuber(グレートピレニーズ)。

チャンネル登録者23.6万人

https://anond.hatelabo.jp/20221114204211

 

結果、20代イケメン20代イケメン20代イケメン10代のイケメン、猫、犬。って感じだった。

日本男性ロリコンだが、女性精神成熟しているか大人男性を好む」とは何だったのか

中年男性の性欲は気持ち悪い。女性には気持ち悪い性欲など無い」とは何だったのか

50代の女が16歳の少年アイドル推してて自分気持ち悪いとか思わないんだろうか?

40歳年下の異性なんて、自分が産んだ子供より若いと思うが。

2022-11-08

エホバの証人家庭内暴力個人問題ではない

ニュース記事の中で二世が"平手やベルトで叩かれた"と話していることに関してブコメで、「暴力は家庭の問題では。カルト問題とは切り離して考えないと。」というコメントを見かけたので、切り離されないよう、ここに事実を記す。

隙自語

自分は割と熱心に活動していた元二世で、今は家族組織から距離を置いている。

ニュースになっていた二世女性は30代で、自分も同世代である

本題

記事の中では、

"3歳の頃から週3回、エホバの証人集会に参加した。居眠りなどをすると家族トイレに連れて行かれ、平手やベルトでたたかたこともあった。"

とあるが、これは「ムチ」と呼ばれていた。

集会で行儀よくしていないとムチされるし、イタズラなどがバレてもムチされる。

どこかの子供が集会中にトイレに連れて行かれたと思ったら、トイレから叫び声が聞こえてくるということは日常茶飯事だった。

各家にはその家ごとの「ムチ棒」があり、「あそこの家のムチ棒はやばい」とか、子供同士で情報共有していた。なぜなら他所の家でイタズラしたりすると普通に他所の親からムチされたりするからだ。

回数も人それぞれだが、大抵10回程度。

かなり悪いこと(もちろん子供のイタズラレベル範疇でだが)をやらかすと2〜30発やられる。

※ちなみに、出先で急遽ムチする必要があり、ムチに適した道具がなかった場合、「しかたない平手でやるか」ということもある。しかし全く痛くないのでこちらとしては内心(キター‼︎)と思っているのだが、痛がっていないと家に帰ってやり直しになるので、必死で痛いフリをしておくというライフハックがある。

ローカルルール

エホバの証人ローカルルールが多く、また同じ地域でも「長老」と呼ばれる会衆のトップ意向によってやり方が違ってくるので、あくま増田地域年代(1980後半〜1990年代)のことである

学校での体罰問題になり始めた頃(1990年代後半ごろ)から徐々にムチの文化も下火になっていったと記憶している。

ググったら普通に公式文章読めた

https://wol.jw.org/ja/wol/d/r7/lp-j/101992647

1992年の「目ざめよ!」という小冊子の中で、「ムチが世間から批判されているがいか聖書根拠に基づいているか」について触れられているので読んでみて欲しい。

少なくとも92年までは組織的に肯定していたことがわかる。

2022-11-02

学園祭原理研究会オウム真理教

裏付けが取れない情報が多いのですが、関連情報を紹介します。


あるサイトによれば、中央大学原理研究会募集を始めたは1961年4月。年度は書かれていないが白門祭にも参加し統一原理を紹介する企画を行っている。

別のサイトによれば、1964年早稲田祭原理研による「原理展示説明会」が行われている。

1970年京都大学11月祭原理追放を決議。

【山上徹也容疑者に関連して】思い出したこと 日本史野島博之 のグラサン日記

学園祭から原理排除提案可決とその後の出来事

年度と大学名は書かれていないが、本人のツイートによれば1978年駒場祭

学習院大学新聞 第46号 「青山学院大学から原理告発

記事では、青山実行委員会の「構成メンバーはサー連とほとんど同じ」(サークル連合については「原理サークル聖書研・青山学院学生新聞会・弁護部を中心とするサークル連合(以下、サー連)」と説明されている)で「事実上青山祭〟は〝原理祭〟と化しています」と述べている。

噂の眞相1981年2月号「学園祭資金にまつわる不穏なウワサあれこれ」

伝聞や噂としてであるが、青山学院大学学園祭について次のようなことが書かれている。

実行委員は、半分近くが原理研のメンバーらしい」

大学から出る補助金の一部を原理研の連中が流用しているってウワサが前々から出ていたんだ。で、前期の終わりごろ、体育会学生の一部と原理研の人間実行委員)とが学内で、補助金問題をめぐって言い争うという事件がボッ発。傷害事件にまで発展したそうだ」

模擬店などが学園祭間中に得た収益の一部を例年ウワマエとしてハネ、それをほとんどフトコロに入れていたってウワサもある」

ついでに言えば、この記事でも取り上げているが左翼系の学園祭金銭面の疑惑は多い。

筑波大学では学生政治宗教活動を厳しく規制していたにもかかわらず、学園祭原理研の企画許可されるという問題があった。『筑波學生新聞』などがこの問題を取り上げている。

筑波大学の学則と学生の自治に関する質問主意書社会党竹内議員提出)

原理研究会、NF期間中に講演会開催 抗議の学生らと衝突も 京都大学新聞社/Kyoto University Press

2011年京都大学11月祭NFから追放されている原理研が学園祭間中学内講演会開催。学生が借りることはできない百周年記念館のホール名誉教授名義で使用

次のTogetterはこの件に関するものと思われる。

最近、統一教会が話題になっているが、大学自治を経験したものからすれば、統一教会のイメージは最悪だ。それは、カルトというよりも、自治破壊の実力部隊だからだ。 - Togetter


1988年東京大学駒場祭オウム真理教が参加。

東北大学新聞(258号) 「私が見た麻原彰晃

1991年東北大学大学祭の麻原彰晃講演会に関する記事

副委員長寄稿者)は「実力行使しても企画を中止させましょう」という意見だったが断念。「我々はできるだけ統制をしたくなかった(略)しかし秩序と信義を守るためには毅然たる態度こそ必要だったのではないだろうか」と書いている。

オウム真理教と駒場祭 – 駒場祭情報館

1992年確認違反理由駒場祭委員会ブレーカーを落として麻原彰晃講演会強制終了テレビ取材が入っていたのかはわからないが、映像が残っておりテレビでも放映された。

この時実行委員につかみかかった井上嘉浩は、その後地下鉄サリン事件などに関わり2018年死刑

東京大学新聞』第1776号によれば、駒場祭委員会は事前の企画書にない行為の一つとして「個人情報(氏名・住所・電話番号)の収集」を指摘している。

『「オウム真理教」追跡2200日』 江川紹子 1995年 文藝春秋

オウム真理教学園祭企画で「住所や電話番号を書かされて」その後オウム真理教の会員となったケースが紹介されている。

名古屋大学園祭に出店

すでにオウム真理教という名前はなくなっている2001年信者名古屋大学学園祭フリーマーケットに教団名を隠して参加し来場者に住所氏名などを書かせた。詳細は不明だが『年表でわかる現代社会宗教』にも記載あり。


やや日刊カルト新聞 北海道大学学祭が、「政治・宗教」禁止規約撤廃

規制に関する問題

2022-10-03

NHKブクマカも雑踏事故を甘く見過ぎ

インドネシアスタジアムでの暴動で多数の死者が出た事件で、NHKがあたか暴力が主原因で170人以上が死んだと取れるような報道をしているが

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20221002/k10013845461000.html

はっきり言って間違いだと思う。素手暴力でこんなに死者は出ない。

一方、雑踏の事故では簡単にこれだけの死者は出る。だからこれは観客席に催涙弾を打ち込んだ警察が原因と思われる。

日本警察であればこんな事はまず起きない。だがこれは日本スゴイって話じゃない。ちょいと説明しようと思う。

 

行政権としての警察権力

警察司法権機関であるだけでなく、行政としても強い権力を持っている。

から雑踏に関しても命令する権限があって、人が集まるイベントを届け出なくやったりすると怒られるわけだ。

店の外の行列放置していれば「ちゃん店員警備員雇って整理しなさい」と言われるし「○○という有名人が△△に来てる」っていうデマを流して将棋倒し惹起したら逮捕される。

 

警備業というのは監督官庁警察になっていて、更に警察官の天下り先でもある。また社長警察上がりというケースも多い。

元々警備業はボディガードなどから派生して色々な形態の警備を請け負うようになったのだが、実はその前から同様の警備請負をする人士達が居た。右翼である

右翼ボディガードだけでなく労働運動潰しなども請負い、暴力行使や時に殺人も行っていた。更に昔の右翼ヤクザと不可分の所も多かった。

 

昭和30年代にTVで「ザ・ガードマン」というドラマ放送されると雨後の筍のように警備業者起業されたのだが、ここに右翼/ヤクザ経営企業舎弟会社が大量に入り込んでしまったのである

警備請負というのは暴力からの防御という仕事が多い。それは即ち対抗するための暴力だ。

一方、警察というのは国家という暴力装置の実行装置だ。暴力装置たる所以暴力の独占であり、警察コピーした暴力世間にあってはならない。

また、道路工事での交通規制でも警備員必要だが、土建業というのはヤクザ企業舎弟が大変に多い分野だった。つまりヤクザ資金源になってしまう。

という事で警備業法というのが施行され、警備業は警察監督庁とする許認可事業で、前科がある人間雇用禁止警備員は法含む研修必須などが定められ、業務が完全に警察の指揮下に置かれたわけだ。

警察天下り先って事で、利益誘導の面もあって警備業の派遣先が増える結果にもなった。「これやるなら警備員を何人以上配置せよ。その配置図を出せ」って何かにつけて言われるって訳ね。

因みに以上の経緯から警備員の装備というのは厳しく制限されているよ。例えば警察署の前で長い棒をついた私服警官が立ってる事がよくあるが、あれは実は軍隊と同じ立哨で立ち方も決まっている。持っているのは「警杖なのだが、あれを警備員が持つことは禁止されてる。警棒の長さや形に制限がある為だ。

兎に角暴力装置代替ダメなのだ

 

日本で雑踏事故が少ないのはこういう戦後の経緯の末に、人が集まる事をせんとする場合警備員の配置と雑踏警備計画を提出させられるからだ。

雑踏での人の流れは流体として考える

 

雑踏警備での鉄則は「一方通行」と「ボトルネックを無くす」である。これは群衆が流体のような動きをするからだ。

 

一方通行にしない場合にどうなるというと、「クサビが噛み合った状態」になる。

例えば広いところの間にトンネル通路がある場合で、通路の両側から群衆が押し寄せた場合通路入口では「通路の半分からはみ出さない」という動機が働きにくいので通路のほぼいっぱいに広がって進行する。

だがこれは反対側でも同じなので、出口付近では人一人くらいの隙間をぬって通る事になる。

これは上から見ると三角形のクサビが噛み合っているような状態になる。効率的には最小化だ。

後ろから押されているので隊列が狭くなると群衆密度が増す。だが人は一定以下では足の歩みが出来ないので押されてやがて転んでしまう。

後ろの人間は前で起きていることが見えないので前にどんどん進行してくる→それらも更に転倒する、となって、転んだ人とのその手前の人間には数百キロ~数トンの圧力がかかり、皆死んでしまう。

これが通路を対面通行にした時に起きる雑踏事故だ。通路一方通行が鉄則なのはこういう理由だ。

 

ボトルネックがあった場合は、細くなる手前で群衆圧力が上がる。

更にボトルネック手前の壁に当たった人間通路に戻ろうとして横から割り込む→圧力が高いので弾き出される、となってそこでグルグル回って出られなくなったりする。まるで落ち葉だ。

でもそうする事でただでさえ高い群衆密度へ割り込まないとならない人が出て局地的に密度が極度に高くなる→転倒事故、あとは上記の例と同じで死亡事故まっしぐらである

から「狭くなる」箇所というのは作ってはいけない。狭い場所があったらそのずっと手前からパイロン等で狭い状態継続した状態にせねばならない。

 

ボトルネックを無くす」の類型に「通路をのばす」というのもある。

立体交差する駅で秋葉原駅階段一本で山手線総武線ホームが直接行き来出来るのに、武蔵野線南浦和駅はわざわざ遠回りして通路を歩かされる。不合理だと思った事ないだろうか?

これは秋葉原通勤ラッシュなどを然程考慮してなかった昭和初期の建設南浦和痛勤ラッシュ常態後の昭和後期開業である為で雑踏事故対策なのだ

電車の降車客は波状的なので、長い通路をダラダラ歩かせてそこで客の波を吸収してしまおうという思想だ。

秋葉原では短い階段ホームに直接客が展開してしまい、群衆密度が高い箇所がホームという危険状態になってしまう。

 

地下鉄高田馬場駅の改札はホーム端の先にあるが、2004年頃の改築でホーム中ほどから改札への通路増設した。

出口は一緒だから一見無意味な改造だ。だが長い通路で吸収して階段の手前で滞留する客がホームに溢れるのを軽減する効果があるのだ。

過去の事例

 

日本の雑踏警備に影響を与えた事故というのがいくつかある。

 

彌彦神社事件1955年

新潟神社で行きと帰りの初詣客がかちあって滞留状態になった。そこでやがて参道石垣が崩れて100人以上の死者。

だが石垣だけに問題があったのではなくて、群衆密度が上がりすぎて路肩にせり出し崩壊したものと思われる。

これは一方通行にしていなかったのが主たる原因の例。

 

日暮里駅跨線橋事故1952年

列車が遅延し、混雑が激化して日暮里駅の板張り跨線橋の羽目板が客の圧力に負けて崩壊。転落した客13人が電車に轢かれ8人が死亡した事故

対面クサビ状態ボトルネックの混合と思われる。跨線橋の角に押し込まれた客が流れに戻れず圧力が高くなって壁崩壊

 

上尾事件1972年

雑踏事故じゃなくて暴動なのだが、国労動労の順法闘争の為にダイヤが大きく乱れてカチ切れた乗客が駅員をぶん殴る、電車を悉く破壊するなどで収拾が付かなくなって機動隊が動員されて鎮圧

翌日から他の駅多数で度たび同じ暴動が発生する国電暴動となって東京カオス状態に。

大混雑と電車がいつ来るか知れないストレスフルな状態の上にアナウンスもせずにいた為に乗客の怒りメーターがレッドゾーン振り切ったの原因。

なのでこれ以降雑踏では拡声器を使ってうるさい程に行列に関する情報を与えろというのが鉄則となった。

 

宇崎ちゃん献血ポスター騒動の地と閉鎖区画フォークゲリラ集会禁止政策

数年前に宇崎ちゃん献血ポスター騒動というのがあった。セクハラっぽいポスター公益性が高い日赤が使うな!という騒動だ。

この騒動は一枚の写真から始まったのだが、このポスターが掲出されていた場所というのは新宿西口JR京王の乗り換え通路である

ここには「新宿駅西口広場イベントコーナー」というのがあり、その対面に「新宿西口献血ルーム」があって、そこに掲出されたポスターだったのだ。

この「新宿駅西口広場イベントコーナー」だが、実はここは1992年頃まで工事バリケードなどで塞がれた単なる閉鎖区画だった。

照明もなく、ホコリが積もったままで少ない資材が置かれただけの殺伐としたところで、居心地の悪い場所だった。

実はここが封鎖されていたのは「新宿フォークゲリラ」という騒動による。

ここが広くなっているのは1966年竣工西口立体化時に地下広場として作られたかなのだ1969年学生中心のベトナム反戦集会新宿フォークゲリラが開かれ、機動隊が導入されて解散させれらた。この際、広場として整備されたもの東京都は「通路」に変更するという禁じ手使用通路公道占拠道交法違反)。

だがこの後も若者が集まり勝手ギター演奏などは続いていた。

そこに起きたのが国電暴動で、新宿駅でも暴動が発生。「別に反体制学生じゃなくても暴動起こすのかよ!」と頭を抱えた警視庁東京都は、別にギター持って屯してた連中と暴動関係なかったが、万一を恐れて乱雑にこの区画を閉鎖してしまった。

 

時代が下って最早反体制なども流行らなくなり、閉鎖区画のせいで逆に荒んだ状態になっている元地下広場有効活用として即売会催事場としての活用をするようになった。

初めはしょぼかったが、やがて政策アピール掲示や地産フェアなど商売がうまくなり、綺麗な内装もされて有用イベントスペースとなってきて人の流れも出来てきた。

そこで対面に献血ルームが出来る事になったわけ。

 

上記のように日本警察は雑踏事故防止に関しては極めて有能なんだが、その反面「人が集まる事」を嫌いすぎるきらいがある。

広場否定論なんだな。あんまり人が集まるのを封じてしまうと今度は現在ロシアみたいな事になってしまう恐れもある。

で、最近だと東京駅や池袋駅西口渋谷駅(予定)みたいにロータリーを追い出して広場を作るという方に行政の方がシフトしてきている。

そういう戦後史と行政史の果てに出来たのが「新宿西口献血ルーム」でそこに掲出されたのがあの宇崎ちゃんポスターだったってわけだ。

あの騒動は色々感情的過ぎたが、でも一方でその辺知ってるとアゴラの復活でもあったって訳なんだな。

 

という訳で、統率されない人間が大量に集合すると雑踏事故が起きるのはデフォルト状態で、警察行政が力を入れて制御してるから日本じゃ事故があまり起きないのだ。

インドネシアのは警察問題があり、観客席に催涙弾を撃って視界が乏しくなった客がパニックになったらどうやったって雑踏事故になる。観客席は階段状でそこに下り階段があるという構造ゆえ先が見えなくなるから普段でも危険構造なのだインドネシア警察は雑踏警備の監督指導などを普段からしていないのではないか

1964年ペルーで同じように暴徒に催涙弾を打ち込んで300人以上が死ぬ事故があったので、そういう事例研究をしていないと思われる。

警察が私らを人間扱いしていない」との被害者コメントが報じられているが、インドネシア警察人間扱いと同時に流体扱いをすべきだった。

日本警察がこんな事をしないのは人間の扱いの違いだけでなく技術的に経験を蓄積しているかである

2022-10-01

anond:20221001163139

湾岸戦争日本人人質解放

1990年平成2年8月2日、当時サッダーム・フセイン政権下のイラクが突如クウェートに侵攻(湾岸危機)。イラク日本を含む国際連合から非難制裁措置を受け、当時クウェートにいた日本人41人などを事実上人質としてイラク連行国外移動禁止処分にする。

政府間の人質解放交渉は難航したが、猪木12月1日イラクで「平和の祭典」を行うことを発表。外務省はこれに難色を示したが、猪木個人費用負担してトルコ航空機をチャーター関係者人質被害者41人の家族46人と共にトルコ経由でバグダードへ入った。このイベントの開催後に、在留日本人と全人質解放された。

これを追い風に、その後1992年平成4年7月の第16回参議院議員通常選挙でも1議席を獲得(参議院会派で2議席目)した。

この一件だけでも、アントニオ猪木議員になって活躍したと言えると思う。

2022-09-27

紀藤弁護士 安部

文鮮明西側で唯一、北朝鮮のキム家3代と直接面会出来る貴重な人物

1992年金丸信北朝鮮情報収集のため入国許可

統一教会西側にとって北朝鮮との関係で最大のキーマン

安倍元首相北朝鮮パイプとして付き合っていた可能

トランプ共和党議員北朝鮮パイプとして無視できない

拉致被害者のためにも北朝鮮重要

関係説明したうえで統一教会を利用するなら理解できる

北朝鮮人脈にも日本信者献金が使われいるので情報は公開すべき

引用元http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1664260464/73

2022-09-14

ロマンシングサガミンストレルソングリマスター

これスーファミロマサガ1のリメイクであるミンサガリマスターってことなんだよな。

ロマサガ1って1992年だぜ。30年前。

リメイクであるミンサガでもPS2で2005年。長く遊ばれ続ける名作ってことで良いことなんだろうけど、なんかちょっとモヤッとするな。

2022-08-31

1992年投資を始めた人間です

タイトルの通り。当時はネットで気軽に株を買えるという時代ではなかったが、バブル崩壊後の株価乱高下のさなかで、今は一時的な低迷で、日本経済は必ず復活するから、いまの株はバーゲンセールだよ、と言われて買った。銀行株を中心に電力、電気電子産業を中心に。その後も地道に買い足していった。

しかし、電力以外は散々だった。20年間上下動を繰り返しながら、日本株価はじりじりと落ち込んでいった。今流行のいわゆるインデックス型の投信は、当時はあったかどうかおぼえてないけど少なくともメジャーじゃなかったと思う。最初インデックス型の投信を買ったのは2000年過ぎたくらいだったかなぁ。そのくらいか北米インデックスファンドも買うようになったが、リーマンショックで膝が崩れ落ちた。その間地道に稼いでくれたのは電力株だが、それも2011年の原発事故で大暴落

当時の論調は、国債を買っておけば間違いないから、国債がいいよというものだったと記憶している。いまはNISAiDeCoインデックス一色だね。10年後はどうなっているかな。

株なんて一時的に値を下げても、長い目で見たら上がっていくから大丈夫だよ、さあ日経平均連動型を買おう!という人は、まあこの20年間の地獄を知らないんだろう。20年だよ…その間、ITバブルなんかもあったけど、全体としては下がり続けたのだった。本当に20インデックス夢を信じて投資を続けられるか。増田に活きのいいことを書いている人でも、ちょっと無理だろうと思うな。

今も投資は続けていて、国内北米海外インデックスファンドにそれぞれ1/3くらいつぎ込んで、あとはREITを買ったりしていて利益ちゃんと出ているんだけど、またあの20年の低迷が続いたらどうなるのかなとは漠然と恐怖を感じている。まあ20年後は完全にじいちゃんになってるわけだけど。

2022-08-18

萩生田ってちょっと限界超えてない?

1992年から関係って、もうズブズブのズブでしょ

新人議員関連施設に連れて行くとかその予定をTwitterには書かせないとか

完全に黒よりの黒だよね

これが政調会長ってマジでヤバいと思うんだけど

2022-08-05

DQ5黒幕モチーフ

1992年に出た懐かしのゲームDQ5黒幕集団「光の教団」のモチーフ統一教会だとかなんとか言うのを見て、当時をふと思い出した。

いまの若いからするとこじつけに見えるのかもしれないけれど、あの頃の日本社会では、善意を装って大金を巻き上げようとしたり、若者を拐かしたりするカルト教団存在は、生活圏内自然存在していたのであり、同時代的な感想としては、統一教会元ネタになっているなんてわざわざ言及するのは野暮なくらい当たり前なので誰も言わなかったというのが実態に近いと思う。

2022-07-15

大手メディア、リチャード・J・サミュエルズ氏を取材しろ

こういうことを書いている本の著者らしいです

笹川良一反共主義は、保守政治とうまく結びついていた。笹川は、岸信介と協力して、アジア各地の反共産主義者との関係を深めていった。この活動により、1960年代半ばに統一教会創始者である文鮮明接触することになる。1967年笹川山梨にあるモーターボート競艇場での日本初の集会統一教会を招いた。翌年、文氏が韓国で「共産主義勝利連合」を設立した3ヵ月後、笹川日本での名誉会長就任した。岸は感心した。「若い人たちがみんな共産主義勝利連合のような人たちだったら、日本未来は明るいのに」と岸は感心した。笹川と岸は、後に現代日本で最も忌み嫌われることになる団体庇護した。

統一教会は、日本若者誘拐マインド・コントロール疑惑で嫌われていたが、多くの日本政治家にとって計り知れない利益をもたらすことが証明された(そして今も証明されているかもしれない)。統一教会日本本部は、かつて岸信介が所有していた東京土地に建てられた。1970年代初頭には、ムーニーと呼ばれる教会員が、自民党政治家のために、勤勉で非常に価値のある選挙運動員として無償奉仕していた。ムーニーは長年にわたり、しばしば詐欺的で攻撃的な販売改宗戦術によって、訴追から保護されてきた。1980年代までに、日本世界統一教会収入の5分の4を提供したと伝えられている。

岸・笹川と文のつながりは、岸派と連合派を通じて拡大した。岸派直系の福田赳夫1974年文鮮明を「アジアの偉大な指導者の一人」と称え、岸内閣の最年少閣僚連合の公野党の子である中曽根康弘も同様に文鮮明を称えている。岸内閣の娘婿である安倍晋太郎も、選挙戦ムーニーを利用した。日本共産党が作成した自民党民主党の126人の政治家のリストには、小沢一郎橋本龍太郎、その他の党の幹部が含まれていた。1990年総選挙では、百人以上の国会議員が「共産主義勝利するための連合会」から支援を受けたようである。文氏の影響力は、1992年入国特別許可に表れている。日本法律では、1年以上服役した外国人入国できない。しかし、1992年3月自民党の最大派閥トップである金丸信総裁法務大臣に取り次ぎ、入国許可された。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

ttps://twitter.com/sfujihira/status/1546464449845936128

日本語版にはどう書かれているんだろう

ttps://www.amazon.co.jp/dp/4492211675

この経歴なら信ぴょう性あるだろ

リチャード・J・サミュエルズ(Richard J. Samuels、1951年11月2日 - )は、アメリカ合衆国政治学者、マサチューセッツ工科大学政治学部教授。専門は、日本政治経済安全保障政策

1973年コルゲート大学政治学科卒業1974年タフツ大学政治学部大学修士課程修了、1980年マサチューセッツ工科大学政治学部大学博士課程修了、Ph.D.政治学)。マサチューセッツ工科大学助教授(1980-84年)、准教授1984-90年)を経て、現職。

1992年から1995年まで同大政治部長を務めた、2001年から2008年まで日米友好基金理事長

2022-07-14

ネトウヨ表現の自由戦士な俺と統一協会

あくま個人的体験意見です。

ネット以前

桜田淳子合同結婚式(1992年)は当時年齢1桁なので記憶に無い

オウム事件の時に『オウム以外のカルト宗教』的な扱いの番組で触れられ、(桜田淳子のかは不明だが)合同結婚式映像も見た

文鮮明が始めた(一応)キリスト教の影響の強い宗教であること、純潔運動をしていること、霊感商法の問はネット以前から知っていた。

純潔キャンディも一度もらったことがある(本当にやってるんだ! 的に感心した記憶がある)。それが統一協会運動なのはちゆ12歳』で知った。

ネット以降

大学プロテスタント系だったが、特に注意喚起はされなかった。たまたま事務室を見たときに『統一協会ダミーサークルについての警告』的な掲示はあったか活動はあったのだろうが、大学が厳しく取り締まっていたのだろう。

ネットをするようになってから勝共連合統一協会団体であること』『自民党議員と繋がりがあること』という通り一編の話は聞いた。が、結局のところ『勝共連合』の運動リアルに目撃したのはその10年後だった。

・当時のネトウヨのご多分に漏れ嫌韓で、今も表現の自由戦士をしているくらいだから統一協会自体は『嫌いな団体』ではある。が、実は2022年現在でも『統一協会』として活動しているのをリアルで見たのは先述の『純潔キャンディを配っているのを一度受け取った』『勝共連合街頭演説を見た』だけだ。

・余談だが他の宗教団体との接触経験について言うと創価勧誘は何度かされた。エホバはたまに玄関まで来る(典型的女性2人組だ)。幸福の科学のビラも入っていたことがある。

嫌韓統一協会嫌いのネトウヨなので当然ながら「統一協会自民党と繋がりがある」という話を聞いた時には「本当だったら嫌だ」という理由で調べた。が、『集票や選挙の時の人手としての付き合いはあるだろうし、秘書がいるのも本当だろう』し、『政治家なんて票と金には弱いのだから一定の協力が得られたら感謝メッセージくらい送るだろう』とは思ったが、『じゃあ創価より影響力あるか?』と考えた時の答えはNoという結論になった。なのでそれ以降は陰謀論は話半分程度に聞いていた。

表現の自由関連

秋葉原で「児童ポルノ単純所持規制賛成」デモをしていたのを友人が目撃し、「統一協会の方ですか?」とストレートに聞いたらあっさりイエスと言われたらしい。

twitterの#hijitsuzai タグには明らかに統一協会関係者の、「結婚33歳になってから」論者がいた。

・同様に規制賛成の人には一定割合統一協会関係者はいるのだろうと思っている。全ての人がそうだと言うつもりはない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん