「先進」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 先進とは

2016-11-20

都市NATM工法

NATM工法に関して妙な誤解が流れている様なので書いておく。

都市NATMは開削できない地下大空間工事区間で一番使いやす工法

開削は既設管を移設する必要以外にも覆工、かさ上げと開削部の周辺を大量に占有しないといけないので、

都市部採用するのが本当に大変な工法。「ここからここまで開く」なら平地でも排水が難しい都市部なら「ここからここまで開削の為にかさ上げ工事して、ここからここまで距離とる(道路なら工事期間利用停止)」となってしまう。昔は都市部からって距離取らないでやって水流れ込んだり踏み抜いたりで事故が発生したりした。

それなりに難しい工法だが大空間工事に関してはリスクは他とほぼ変わらない

シールドでも本坑から空間への拡幅工事を行うとき、同じ工事を行うために、先進抗となる部分の違いでしかない。先進抗での分割掘削ならば補助工法によって安定的に地山形成しながら進めるため、むしろ危険性は少ないとも見積もれる。

(もちろん海底下の浅いところに沈下が使えずシールドさないといけないみたいな特殊な条件なら別だが。そんなところはそもそも大空間施工しない)

事故の周辺状況

しか事故が起きた。二度も前あったじゃないか!というのはさすがにどうかと思う。

14年立坑の工事での横からの土砂流入による陥没はプロセスが違うし対策も違う。おそらく周辺地盤の改良ミスだろうが、埋め戻しを優先してしまったので確認が難しい。

(この点においてJV現場周辺の調査より先に埋め戻しをJVに指示した市の対応拙速かつ問題ではある。国交省から警告書を部長名でだされる理由がある)

いずれにしろこれは監督者としての市の問題ではあるが、工法選択レベル問題ではない。というかこれは工法の様々なパラメーターの問題可能性の方がはるかに高い。

日刊建設工業新聞に載った記事は公開期限を過ぎているようなので、日経コンストラクションの方を引くが、

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/111600596/

かぶり2mも、傾斜を下げた先受け鋼管によるAGF工法も、先進抗も、通常の対策としては特におかしくはない。

 ただ記事中にもあるように、初期設計時より先受け鋼管の長さを切って上部長が減っていたのは、改良地盤連続性が減っていた(波打っていた)可能性があり、そこで上部層にたまりの様にあった可能性がある火山灰層で構成された帯水部が岩盤上部にスパイクのように風化により切り込んでいて、そこから抜けてきたというのはシナリオの一つとしては考えられる。

その場合は過圧密な地層が主体だったのが逆に災いしたのかもしれない。

*AGF工法というのは前方にある程度の間隔で傾斜をつけて挿入した先受け鋼管を通して改良材を加圧注入し、鋼管が重複する部分をつくることで連続的な地山改良効果を得るものなので、長さを減らすと硬化が及ぶ厚さも同時に減る。しかし抗の安定性自体は側面ロックボルトの変更で対応できるので地盤が急に傾斜していなければ問題ないし、傾斜してるだけならば挿入時にリークがあって変位計測にも出るのでそこからの支保工の変更などで対応可能なため、変更した設計自体は通常なら問題があるとは言えない。今回は先受け鋼管の一部にSAAという傾斜計のチェインを入れた変位計測システム(TN-Monitor)を運用していた様なので、その場合ならわかったはず。

いずれにせよ、地中工事現代でも、どの工法であってもどの区間であっても、適切と思われていたガイドラインによって施工しても、未だにミス以外のカバーできない問題が出現する世界であって、それは都市部では更に顕著であるということは言える。コスト的に現実的ラインに収めつつ確実性をあげるには、施工場所工事履歴を完全に活用できるようなデータ基盤が必要となるだろう。浅地下の埋設管からの影響も、そこでの工事状況から推定できることもたくさんあるので、調査費用の削減の為にも路盤情報システムの整備が進むことを期待している。

本当にお願いしますよ整備局の監督官庁地方自治体さんには。

2016-11-16

出羽守が言うような欧米しぐさなんかなかったんや。

移民は多すぎるし犯罪者同然だから追い返すのが欧米しぐさ

必要なら万里の長城よろしく壁を作るのが欧米しぐさ

イスラム教徒の服なんか公共の場で着るのを禁止してしまえっていうのが欧米しぐさ

PCなんて馬鹿馬鹿しいっていうのがこれからの米しぐさ

すばらしい思想を持った先進国欧米後進国日本なんてどこにもなかったんや

ケツめっちゃ自然に掘りあってた江戸のほうがゲイ差別が根強い欧米なんかより遥かに先進的だったんや

遅れた思想を懸命に取り入れてきたのがとても愚かなことだったのだよ、わかったか出羽守

2016-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20161113023411

そういう意見を目にするし、誤ってはいないと思うけど、

そうなると北欧デンマークとかスウェーデンとか、どうやってああい国家体制を築き上げたのかが分からない。

元は蛮族なのに、今や先進的な福祉国家だぜ?

2016-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20161020100906

まぁ議員が女を進学させても中退してキャバクラにいくとか言っちゃう国だからお察しだよ

それに高校進学率は女子の方が高いのに大学になると男子の方が高くなるのもあれだし

http://m.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/10/post-3966_1.php

これとかどうかね

地域によって大学進学の男女格差に大きな違いがある

あと大学教育女子より男子にとって重要と答えてる割合先進各国のなかでは高い

私は女に大学不要と急に騒いだ親のせいで受かった四年制大学に入れなかったし、親戚でも神童と言われるくらい賢い姉が進学させてもらえずバカな弟は進学してるし、そんな差別日本にはあり得ないって信じられる環境が羨ましい

2016-10-15

[]

こども陶器博物館に行ってきましたわ。

館名から敬遠していましたけれど、大きなお友達陶器博物館改名するべきでした。

博物館運営するメーカー1968年(記念すべき1号は巨人の星から

生産しているキャラクター茶碗がたくさん展示されていて間接的にアニメ歴史概観できました。

館内に流れるBGMアニメのようでした。

古すぎる作品プレミアを気にする感じでみていましたけれど、

空想科学世界ガリバーボーイ」の茶碗には完全にやられてしまいましたわ。

そして「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!」「魔法少女ちゅうかなぱねま!」のタイトル意味不明で引っかかります

およげ!たいやきくんってアニメだったのですね。およげ!さばやきくんも制作するべきですわ。

昔の作品カオスですわね……。

あさりちゃんの目の描き方は今の時代でも通るのでしょうか?

一方でクリィミーマミは間違いなく今でも通用しますわ。

簡単年代作品を見比べられるので明らかに先進的であったことが分かりました。

最近お茶碗はプリキュアレンジャー無双状態になっていて寂しかったですわ。

深夜アニメ茶碗も作ってほしいですわ。

またアナ女王茶碗では陶器への転写技術がどれだけ進歩たかがよく分かりました。

(初期からいい仕事をされているメーカーですけど)。

アンパンマンお茶碗セットが当然のようにあったのですが、

冷静に考えるとパン派への酷い裏切りに思えてなりませんでした。

ショクパンマンお茶碗で食べるまっしろごはんはどんな味かしら?

B1の特別展示では、やなせたかし先生がじきじきに絵付けをした

アンパンマンバイキンマンドキンちゃんのお皿もありました。

バイキンマンドキンちゃんのお皿でお食事をいただくのは勇気がいりますわね……。

http://anond.hatelabo.jp/20161015191932 の続きですわ

2016-09-30

長谷川豊植松某は「社会保障削減」にとって無能な味方である

医療費社会保障費を削減し、国の財政を立て直すことは今後の日本において避けられない課題である日本が再び経済成長に転じる可能性は極めて低いからだ。

多くの日本人経済的に豊かだった一億総中流時代感覚のまま、現代を生きている。老人や障害者の切り捨てにつながる意見には反感を覚えるのが普通だ。こうした助け合い精神は、先進諸国にはみられない日本美徳といえよう。

だが、現在高齢化社会助け合いでどうにかなるレベルを超えている。「弱者切り捨ては是か非か」ではなく、「どの弱者をどの程度切り捨てるか」という議論誘導していくことが望ましい。

その国民合意形成していく過程において、長谷川豊植松某のように急進的な存在は助けになるどころか、むしろ大変な邪魔である。有能な敵より無能な味方のほうが恐ろしいとはこのことだ。

なにが問題か。現代社会において己の不摂生に心当たりのない者はいない。長谷川が取り上げた「透析患者」は、言うなれば身近すぎる存在なのだ理想的モデルケースは「生活保護パチンコ通い」や「貧困を装う浪費家女子高生」のように、誰もが決定的な反感を覚えるものでなければならない。

一方的炎上するのは、読者との信頼関係を築けていない証拠でもある。過激な主張を行き渡らせるための「場」は、一朝一夕にできるものではない。まずは初心に立ち返り、「そんじゃーね」や「mixi落ち」が果たしていた役割を考え直してみるのがよいだろう。

2016-09-29

新入社員が毎年同期で結婚するジンクス

今の所、2010年入社の人たちが翌年の2011年結婚してから

2011年入社の人が、2012年

2012年入社の人が、2014年

2013年入社の人が、2015年に、

2014年入社の人が、2016年に、

と5年連続結婚してる。

ウン百人とかとる会社じゃなくて、多い年でも10人ぐらいだから、そうとう凄い確率だと思う。

なんだけど、今年の4月入社したの、たまたま全員女だから、この奇妙なジンクスも終わりが近づいてる。

と思ってたら、どうやら先進的な渋谷区感謝しにいくらしいという噂を聞いてしまった。



という百合を考えたので、プロデューサーのみなさん配役お願いします。

僕が考えた配役は、並木芽衣子さんと衛藤美紗希さんです。

2016-09-26

http://anond.hatelabo.jp/20160926202057

お前がまず何求めてるの?

比較先進的なパーツが欲しかったり、OCや長時間運用みたいな高耐久パーツ、

最短当日なり翌営業オンサイト修理に来る保証、それら全てを捨ててでも低売価や短納期を求めたり

自分でパーツ組み替えたり追加するからベアキット代わりに欲しいとか色々あると思うんだが

それによって各社得手不得手あるから知恵遅れでやってくれないか

朝ドラ史観気持ち悪さ

最近流行りという、異世界召喚されて現代の○○を駆使して云々、という作品についていけない。

そう思うのは、異世界にもその世界なりの歴史があり、そして流れがあるのであって、

それをさも現代主人公活躍するための踏み台のように描くのは、なんか歪んでるなーと感じるからだ。

まあ、あのジャンルも過当競争と淘汰が進んで、今はお約束に当てはまらない作品も増えているのだろうが。

似たような例が、歴史もの朝ドラだ。

朝ドラ史観では、主人公である女のやることはおおむね正しく、そして先進的というのがお約束になっている。

さらに、主人公が直面する問題は、たいてい現代日本にもある何かと相場が決まっている。

たまに見ると、あ、これは流行りの××のことが言いたいんだな、というのが鼻につく作りになっていて、

正直気持ち悪いと感じる。

まあ、ドラマしょうがない。あくまフィクションだ。

当時の風潮をそのまま描いたら、場合によっては炎上しそうである

しかし、何か主張したいことがあるのなら、歴史の手を借りるべきではない。

それでリアリティを補強しようとするのは卑怯だと思う。

これはフィクションです、異世界ファンタジーですから、と断りを入れる謙虚さが必要ではないか

昔、『少年H』を読んだ時に感じた違和感の正体も、今から思えばそれだった。

あの作品では、戦時中の奇妙な空気に対し、作中の少年たちが冷静すぎるほど冷静にツッコミを入れていた。

そこだけはっきり、時代感覚がずれていたのだ。

フィクション自伝曖昧な(そしてたぶん意図的にそうしている)作品で、ああいうのをやるのは反則だと思う。

2016-09-25

http://anond.hatelabo.jp/20160924144051

ネット代理店中の人として補足。

電通デジタル広告を扱う代理店の中では最も先進的な取り組みをやっている

これは一面が正しくて、一面が間違っている。

まず、いわゆる現在主流のWEB広告の分野においては、電通は遅れている。なにしろ本格参入が遅かった。トップクラス運用能力を持っていたオプトも切り離してしまったこともあり、サイバーエージェントやそのオプトに対して運用分野ではスピード感クオリティも負けている。そもそも、電通デジタル広告回してるのは、大量に出稿してきている子会社提携会社の人。つまり丸投げってことだ。(聞くところによると、トヨタ問題の発端も出向社員だとか。)

ただ、電通が進んでいるのは、プラットフォーム側、つまりGoogleFacebookTwitterなど、WEBメガプラットフォーマーと組んで様々な取り組みや、専売商品を次々作っていること。あるいは、データ分析の分野ではその分野に強い会社提携してサービスをどんどんリリースしている(電通ニュースリリースを見るといい)。そういった、「次のWEB広告」あるいは「マーケティングデジタル化」については、サイバーエージェントオプトよりかなり先を行っている。

これから電通WEB広告でもマス広告同様の勝者となる準備が整ってきた。事実デジタルコンサルを中心業務とする電通デジタルができたばかり。そこにこの問題電通エラい人はさぞかし頭を抱えているだろう。(競合としてはざまあみろだ)

日本デジタル広告業界の未成熟

これはその通りだ。デジタル広告現場はひどい。

マスの広告カンタンだった。なにしろ効果が明確に測定できない。なので調査をして効果を報告するとか、あるいはそもそも調査なんてしないことだって多かったそうだ。その一方でデジタルは結果が明確に出てしまう。さらスピード感も圧倒的に早い。にも関わらず、リーチ問題によって金額は圧倒的にマスよりも安い。もちろんデジタル管理して出しているので、マス広告よりも楽に出せる側面はあるけれど、大量に出稿する場合はとんでもない作業量になってしまう。

今までより圧倒的にシビアに結果が出て、さら毎日トラッキングして、必要があれば文章画像差し替えて、それを多種多様メディアを選んでPDCAを回しながら調整しなければならない。これだけ大変なのに給料は安い。これは電通が悪いとかそういう問題じゃなくて、インターネット広告の値付けの問題だ。俺は毎日思ってる。誰がこの広告枠の値段決めたんだ?って。マス広告に比べてあまりに枠が安すぎる。この問題に大きく関わっているのは、ネット広告に遅れる弱い総合代理店しり目に価格勝利してきた、サイバーエージェントオプトなどのWEB広告代理店

彼らの安売りにより、給料は安くなり、しかタスクは減らないので毎日深夜までビルは明るい。てっぺん超えるんなんて当たり前だ。しかも結果がシビアに出てるので、クライアントからプレッシャーも厳しく精神的にも苦しい。数年で転職退職する人も多いので、穴埋めのための人事異動が激しく、プロフェッショナルが育ちにくいのも問題だ。

デジタル広告業界のこれから

はっきり言おう。同じような問題ポロポロ出てくるだろう(博報堂や、WEB広告代理店がまともなら)。

内部監査をすれば絶対に見つかることは断言する。ネット広告現場にいれば、ヒューマンエラーが起きないなんて誰も言えないはずだ。なぜ今まで明るみに出なかったか?それは、ネット広告掲載確認が難しいから。例えば新聞広告なら、その日の新聞を見れば一発で載ってるか載ってないかわかる。しかネット広告はわからない。アドネットワーク(皆さんが普段何気なく見ているWEBサイトに載っているバナーなどがそれ)はどこに出てるか分かりにくいし、さらネット広告は年齢や性別、あるいは趣味嗜好までターゲティングするので、自分がそのターゲットに入ってなければそもそも「出ない」。

そりゃみんなちょっと間違っても隠す。何しろバレにくいんだからね。

元増田が書くようにクライアントデジタルに明るくない場合も多いことが拍車をかけている。ネット広告世界マス広告より圧倒的に複雑なので、リテラシーがなかなか育たないのだ。もちろん、電通の今回の問題は、ただ間違ってただけでなく、間違いを理解した上で不正請求してるのでただの詐欺。論外。とはいえ、多くのWEB広告代理店数字に関するプレッシャーを見ていたら、自分会社がやっていないとは正直言えない。忙しすぎて朦朧としている人、あまりプレッシャークライアントを憎んでいる人、上司におびえている人。様々な人がいて、みんな疲弊してる。そんな同僚がミスを隠して不正請求していないと言えるか・・・俺は言えない。

デジタル広告がこんなに不健全なのは、おそらくマス広告も不健全で、不透明だった名残なのだろう。業界特性だ。皆さんも覚えている通り、運用広告ではなく、記事広告ネイティブ広告)の世界ではサイバーエージェントを筆頭に不正が大々的にまかり通っていたこともあった。はてなでは話題になってないが、つい昨日はFacebook動画視聴時間について多く見積もって報告していたことが分かった。(Facebook動画広告を売る際に、Facebookでの動画視聴時間の長さが他のSNSに比べて多いと言って打った俺は詐欺師となったわけだ)

業界全体が腐っている。

しかしこうなったからには、業界全体がしっかりと監査していく仕組みを作らなきゃだめだ。

電通さん、デカいんだからさ。旗振りぐらいやってなんとかしてくれよ。

俺は正直、このニュースを見て安心した。やっとこの業界がオカシイことが世に出た。早くなんとかしてくれないと、ほんとにみんなが潰れてしまう。

長くなってすんません

----------------------------------------------------------------------

追記

続きを書きました。

http://anond.hatelabo.jp/20160925202444

2016-09-24

電通不正請求広告業界全体の問題

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/092300445/

ついに起こってしまたかという感じ。

この件については電通に同情する余地はなく、徹底的に膿を洗い出して欲しいと思う。

ただし「広告代理店不正を働くものからもっとノルマ監視を厳しくしてコストを下げてやれ」という方向に流れがいくことが個人的には一番怖い。この件は電通組織的問題だけではなく、広告業界全体の問題、ひいては企業広報担当者メディア関係者含む、広告に携わる全ての組織人間関係する問題だと思うから

知らない人多いと思うけど、電通日本デジタル広告を扱う代理店の中では最も先進的な取り組みをやっていて規模も大きく、ここ最近M&A含めかなり強引にデジタル化を進めて、テレビ一辺倒の収益体制からの脱却を図ろうとしていた。

誓っていうけどおれは別に電通の回し者でもなんでもないし、つい先日まで広告代理店デジタル広告をやっていた。もう辞めたけど。後で書くけどデジタル広告業界漆黒なほどブラック業界だ。これを業界全体が改善するきっかけになったらいいと思ってるけど、さらに悪い方向に進む可能性もあると危機感を持っている。こうやってる今も死にそうな顔で仕事をしてるかつての同僚がいるに違いないし。

まず今回の問題を乱暴に一言で言ってしまうと「日本広告業界デジタル広告の未成熟さ」に尽きると思う。

何が未成熟かというと色々あるが、中本副社長も言っている通り「組織管理体制」「恒常的な人不足」がまず大きい。元も子もない話だけど、「発注する側も受注する側も、デジタル広告についてあまり分かってない」ので。

広告代理店は「代理店」なので、発注者が面倒臭い、できればやりたくないことを代理でやることでお金を頂戴している。広告戦略策定・具体プラン提案運用レポート反省点と次に生かすべきポイントを報告、などなど。会社にもよるし人にもよるからこれが全部じゃないけど、基本的企業広報担当代理店から提案を受けて、確認をし、問題があれば改善指示を出し、よければ社内決裁を通すだけの場合が多い。この社内決裁がまた面倒だし、最近は定時もうるさいので発注者側はデジタル広告について勉強しない。そもそもあまり興味がある人もいないかもしれない。それでもデジタル広告国産/海外産含め新しいテクノロジー広告メニュー毎日のように発表されるし、それを活用した新たな事例や手法がどんどん登場する。代理店担当者はこれらを常にチェックして、発注者のためになるプランメニューを作り、適切に受けた発注運用を行なっていかなくていけない。

ただしこれができる代理店人間は、もう本当にほんとーーに少ない。代理店人間の大部分は、細かい数字ばっか追っていくような仕事をそもそもやりたがらない。でもニーズはめちゃくちゃある。だから発注を受けたら子会社グループ会社人間に丸投げすることになる。

そして子会社グループ会社人間は、残念ながら優秀な人間は少なく、大きな戦略を作ったりすることはおろか、与えられた目の前のタスクボロボロこぼしていく有様だったりする。そりゃそうだ、給料低いんだもん。経験の少ない若者か、経験はあっても能力の低い人しか雇えない。

代理店はその中でも比較的マシな人間代理店に出向させて名刺をもたせて権限を与えてデジタル広告担当として業務押し付ける。そこで成長してバリバリこなす人もいるけど、たいていは津波のように押し寄せる業務呆然となってしまう。日付の確認ミス金額の記入間違い・指示を勘違いして間違った発注をする、間違ったバナーを掲出する等々、細かいミスケアレスが多発していく。呆然となりながら業務をしているとミスをしたことすら気づかず、次々とやってくる業務をちぎっては投げ、ちぎっては投げを繰り返す。受注を取ってくる営業がそんな細かい運用の話をわかるはずもなく、売り上げのことだけを考えて、ミスが含まれレポート請求書を、分からないまま得意先に報告することになってしまう。

デジタル広告運用結果は数字に表れるから、得意先は代理店から報告された数字を見ながら、提案されたプランの中で、予算に合っているメニューを選んでいくんだけど、その数字には「どれだけの人間が稼働して作ったものか」が一切現れない。デジタル広告担当毎日朝帰り休日出勤当たり前が恒常化している。体を壊して休職する者も多い。

広告代理店発注者の「これやりたい!」を何とかして叶えてやることで食っている商売から、それは組織としてやりたいを叶える体制を作らないといけないんだけど、管理職オヤジどもはデジタル広告現場で何が行われているかからず、かつて自分達がテレビコマーシャルの受注を取ってきたようにイケイドンドンで売り上げを伸ばそうとして無茶なノルマ現場に課すことになる。

現在広報部長宣伝部長を務める人も同様で、何となくデジタル重要だということは知ってるけど、具体的にどういうことなのか全く分かっておらず、面倒臭いことは嫌だからかい数字の話は避けて、「とにかく最先端でかっこいいことをやって目立って話題にしてほしい」と言う。そもそも得意先の言う「やりたい!」がどう考えても達成出来ない無茶苦茶要求である場合も多いのだ。

これは広告業界蔓延する悪癖のようなもので、特に電通は「いまの広告最先端はこれですよ!?え、あなた会社はまだですか?遅れてる!」といって発注主も代理店も煽って焚きつけて商売にしようとしてる。電通報とかその権化のようなサイトだ。

http://dentsu-ho.com/

そもそもデジタル広告をまともにできる人間全然育ってないのに、業界全体で「デジタルデジタルだ」と掛け声だけは威勢が良く、組織的サポートほとんどなく小会社グループ会社下請けに丸ぶりし、一部の責任感の強い担当者が過労で疲弊する中でミスが起こり、ミスに気づかず間違いのまま発注主に報告や請求が行く。

今回の電通のケースもそんなものだろうと思う。

広告デジタル化は避けては通れず、今後も需要は高まっていくのは間違いなく、今は完全に個人が人力で回しているのをいかにして組織的に回していけるようにするかが課題だ。

一番の問題発注者側も、代理店側も、「デジタルはやらないといけないのは分かってるけど、面倒臭いことはやりたくない」というマインドであることだ。

電通不正を追及するのは最もだけど、本質はそこではなく、業界に携わる人間全員が腹をくくってデジタル広告を正面から取り組むこと、そしてそのための組織的サポート体制を作ることだと思う。

2016-09-23

透析患者死ね」の長谷川氏は全然悪くない

長谷川氏の言う、透析患者にかかる金を減らせば医療費削減になるという意見同意する人も多いだろう。悪いのは長谷川氏に「糖尿病患者自業自得」と吹き込んだ医師である

http://blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/48497760.html

仮に不摂生がたたって糖尿病を患ったとしても医者としては患者教育を施そうとする最大限の努力必要で、病気の怖さを教え、生活改善を助ける糖尿病教室などのリソースもある。コンプライアンスの悪い患者もいるが、前提として我々医師の使命は病気を少しでも無くしたり和らげたりすることにある。予防医療により医療費を軽減させることもあるが、逆に先進のがん治療など結果的医療費を沢山使うことになることもある。納税者として無駄遣いする気はないが、医療費削減は我々の本来仕事ではない。

3分診療などと揶揄されるように患者とじっくり向き合う時間などないと愚痴を言う医者もいるだろうし、そもそも病院にすらこなくなる患者もいる。そういう患者は面倒見きれない、と言い放ってしまえばそれは長谷川氏の自業自得論に加担してしまうことになる。内輪で不満を言う分には他愛がないが、長谷川氏には医師としての立場を離れる事なくせめてもう少しよそ行きの言葉で話すべきだったろう。

そもそも自業自得の線引きをしようとすること自体ナンセンスなので深入りはしないが、医療世界にはこんなことはいくらでもある。料理中に包丁で指を切っても不注意からくる自業自得断じてもかまわないであろう。今のところ、交通事故労災などを除いて患者の扱いに線引きは行われない。コンパで飲みすぎた急性アルコール中毒大学生救急車を呼んでいい。

反論した医師id:fujipon特に間違った事は言ってないが、長谷川氏の言論を「弱者叩き」と反論しているにすぎない。当たり前の事を書いたせいで逆に長谷川氏に煽られてしまっている。

長谷川氏に言いたいことがあるとすればただの一つである食生活の不摂生からくる糖尿病透析に至ったとして、それは純粋個人の不摂生自業自得によるものだと断定できるかどうかは今の医学でもってしても非常に難しい。おそらくは生活改善すれば、糖尿病の進行は抑えられるだろうが、それでも本来個体差遺伝的素因を全く無視しても良いとは言えそうにない。

さらには不摂生改善されない理由として、知的レベル精神的な気質や基礎疾患の影響もある上に、貧困一人暮らしなどの社会的な要因であることも多い。不摂生はもはや個人意志でどうにかなる問題ではない場合もある。どのような理由があるにせよ、我々、医師科学者努力が至らないせいで透析患者は未だに無視できない程度に存在し、患者はもとより納税者負担になっていることは申し訳ないと思っている。長谷川氏の自業自得論がどうしても不摂生をやめられない患者に対するエールだとすれば、どうか透析患者またはその予備軍に取材し、対話をしあらためて感じたことを記事にして頂きたい。

2016-09-15

小池さんに入れたよ

土壌食うわけでなし、地下水飲むわけでなし。

仄かにベンゼン漂ってるだけなら、食の安全問題無し。

そこだけ確認して先進めて。

都民ファースト、よろしく。

2016-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20160913130831

外国人は体が大きいので、基本的海外メーカーは小さな端末を作りたがらないんだよ。

ガラケー日本メーカー先進していた時代は、

スマフォも小さい方が良いのではと海外メーカーに思われていたから作ってくれていたけど、

今はもう、小さな端末は使いにくいという共通認識が出来てしまったので期待できない。

2016-09-09

人生のいつ時点に戻りたいかという質問バカにしてたけど

もうどの時点でもいいから戻りたい

ここから先進むの嫌だ

どこからでもいいか永遠にループしてたい

2016-08-30

サイレントマジョリティ問題

よくあるサンプルの偏りの問題

あるジャンルの中で目立つものは、そのジャンルの中では特異であって標準的ものはいえない。

しかし当該ジャンルに詳しくない人にとっては、目立つものしか見えないため、特異なものを標準だと勘違いやすい。

標準的ものは氷山の下の方でおとなしくしており、観測範囲に入らない。

そのため、特異な事例のみに基づいて当該ジャンルの全体的な評価がなされる。

例:

アメリカ企業先進である

 →日本にいながら知ることができるアメリカ企業アメリカでも上の方

おとなしい子は突然キレて凶行に走る

 →おとなしい子が凶行を行うと、その衝撃の大きさから報道されやす

人生最大規模の鬱が来た

今まで精神を患ったことはないのだけど、昨日今日ととても辛い。

何か直接的に嫌なことがあったとかではなく、連鎖反応のように全てが前向きに受け取れなくなってしまった。

ここ数日を軽く振り返っただけでも後悔の嵐だし、これから先進んでいこうと思うことも何一つとしてうまくいくような気がしない。

何かしようにもその先がうまくいかないことばかりが想像できて何も手に付かない。

原因になるような出来事があれば対処できそうなのだけど、もうただ漠然ネガティブで嫌なことしか想像ができない。

人の言葉一つ一つに棘があるみたいで痛く刺さる。

知人にメールで助けを求めてもとり合ってももらえない。

息も苦しいし脈も可笑しい気がしてくるし。

もうなんだこれってくらい笑えない。

どうしよう。とにかく何も手につかないのにやらなきゃいけないことばかりが増えていく。

とにかく無気力モチベーションとかテンションとかっていう言葉意味想像できないくらい何をする気もおきないし、なんだか喪失感みたいなものに心の中が空っぽに吸い込まれしまう気分だ。

後どれくらい不安定になったら病院とかに行けばいいんだろ。本当に病んでる人にしてみれば笑われてしまいそうで申し訳ない。

音楽ゲーム運動お酒も試したけどどれも手につかず一向に状況が改善されない。

文字で書いてたらむしろ症状が顕在化してきてる気がする。

呼吸が浅い。鼓動が浅い。意識が浅い。

全てが軽くて胸の穴に簡単に吸い込まれしまいそうな不安肩に重い。

人の裏切りが怖い。人の無関心が怖い。人の期待が怖い。失敗が怖い。過去の失敗が今になって露呈されるのが怖い。自分気持ちがわからなくて怖い。いつまで続くかわからなくて怖い。どこまで悪化するかわからなくて怖い。この先どうなっていくのかこわい。

自分の中の薄汚い部分だけが快活で、概ね理性とか社会性とか道徳ばかりが疲弊している。

今を耐えなければ全てに開き直って欲のままに動く思考の停止した畜生になってしまいそうな気がする。

でも今を耐えることがただただただただ辛い。

目に見えない涙が止まらなく流れ続けている。自分の中にいる原始の自分が泣いているような気がする。

そんな自分を慰める言葉も思いつかず、隣に寄り添うこともできず、ただその先に起こることだけに不安を抱えている自分がいる。

なんて薄情で身勝手自分でもわかっていはいるが、それよりも不安のほうが怖い。

誰も気に求めてくれないことが辛い。

何とか絞り出した弱みを誰一人としてとり合ってくれない。

流れない乾いた涙だけがまらない。寂しい。

2016-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20160823232626

確かに無駄な投与などもあるのかも知れませんが、先進ガン治療場合医学の発展のためにもなると思いますよ。

2016-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20160811130924

グローバリゼーション売国奴に見える、のではなく実態としてガチ売国奴なんだよ。

現代のあらゆる国の政治は、19世紀重商主義vs.自由貿易の論争のように

国家やら民族集団利益のみを考えるか、あるいは個々の経済プレイヤー利益のみを考えるか、

の二択に収斂してしまっていて、レイシストvs.売国奴の殴り合いという残念な世界になっている。

米国トランプフランスルペンイギリスボリス・ジョンソン日本安倍首相などなど

先進各国の首脳やリーダー格の人々が国粋的ないし差別主義的な色彩が強いのも、

グローバリゼーションへの反発・抵抗という側面が強いからなんだ。

決してリベラル左翼と戦うための保守色ではない。

2016-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20160810112837

同意するけど、倫理的問題法律的問題とかがたくさんあって、安楽死する権利かいった先進的な人権を認める土壌が日本にはないから無理

2016-08-07

東大女子は入れないサークル東大美女図鑑 ジェンダー論が専門の東大教授はどう見る - 東大新聞オンライン http://www.todaishimbun.org/gender20160805/

東大女子が入れないインカレサークル問題だ」

せっちーがこんなツイフェミ発言するの幻滅なんすけど。

> なぜ現在のような状況が生まれたのでしょうか?

に対しての回答が全く想像しかない。「女子役割積極的に引き受けようとする他大女子と、そんなつもりはないという東大女子の間に亀裂」という点に思い至ったのは偉いと思うが(前述のように幻滅したのでウエメセでいくぜ)、サークル勧誘の面からみると、ある大学メンバー一定数いることが女子安心につながるので、複数サークル分散しすぎることは、各サークルでの女性の居心地を低下させるとかもあるだろ。言葉レベルセクハラをする男子学生研究室にいたときに、もちろん大学相談機関を使うのも大事だけど、女子会相談の場として機能するのと同じ理屈な。

もし、東大女子を参加させないサークルが so stupid だというのが問題本質なら、東大女子を受け入れる2つのサークルはまともなサークルとして東大女子を多数受け入れ so smart地位確立するはずだろ。でも、そうはなっていない。そりゃ誕生日研究会かいサークルあんなクソ事件が起こるほど東大生統計的レベルが so stupid だし(あれは極端だけど外れ値ではないからな)、2つのサークルだって別にジェンダー観点からまともってわけじゃないんだよ。

20中2という数字についてだけれど、(1)テニサーが出会い系としてのレッテルを張られている存在であること(2)東大の男女人数比 の2点を考えるとそこまで編ではない。むしろ、どちらもセレクのあるサークルだったと思うけど(2って数字JOKER含まずTOMATOとスポ愛だよね?)、顔選な部分があるとかの実態問題だろ、定量しにくいか問題にしにくいだけで。別に女子だけじゃなく男子も顔がある(イケメンいたほうが女子集まるし)。また、これら2つは大きめのサークル。弱小サークルコート取れないので、Alternative 育たないよね。

こういうこというと、Aが問題だって言ってるんだから、BやCの問題を持ち出す前にAの解決策をって言うのがお決まりなようですが、わざわざ別問題持ち出してきてるのは、本質ジェンダー観が云々とかじゃなくて、リア充提供機能の部分なわけで、その点において大学サークルリア充提供機能を求めている学生たちに別の観点であるジェンダー問題持ち込んでるのが元記事からな。

先進的なジェンダー観を持った人々がリア充になれる仕組みを考えることが、東大生男子家事情をくさすよりずっと意味があるだろう。

中規模のインカレノーセレクションサークル東大女子を受け入れて、この問題への対処を謳ってみたら(絶対社会運動感出すなよ、ダセーからトマトやスポ愛から新歓奪えるのではないか。結果、女子比率が高くなればサークル活性化もつながる。ノーセレクでリア充ブランディング維持するのはノウハウいるから、もとからノーセレクで中規模。

東大生女子はなんとなくリア充をめざしてテニサーだけを選ばないで欲しい。これは就活でも婚活でも言えることだけど、初めのお試し期間のうちにいろいろ試して絞っていくこと。そもそも女子比率が低すぎる問題はあるので、テニサーに限らず居心地の良いサークルは少ないだろう。POLACMでも見て奮起するしかない。あと、サークル以外にも、アルバイトとか、NPO参加とか、ビジコンとか、インターンとか、キラキラした出会いの機会は存在する。主体的女性で、特にそれまでテニス部だったとかじゃなければ、テニサーを積極的に選ぶ理由は少ない。ジェンダー系の記事を見て「そうだそうだ」と思えるならば、なんとなく流されるのはやめて、ちゃんと選びましょう。

2016-08-06

ゲイアウティング事件について語る

自分LGBTのいずれかであるが、カミングアウトすることには相当な勇気必要なのは理解出来る。

NHKだったり先進的なメディアではLGBTは異常でなく個性であり、分け隔てなく扱うべきというスタンスが目立つ。

それだけを見ているとまるでマイノリティに優しい世界のように見えるが、現実はそこまで進んでいない。

平等に見えるのは企業でもそこそこいいところだけであって、コンプライアンスが昨日していないような会社では平気で差別がある。

 

ましてや学生コミュニティでは(一部大人コミュニティでも)「弱い奴が悪い」という価値観リア充の中に蔓延しており、

もちろん、頭のいい人間が集まる場合部分的に慈悲や思いやりを見せる場合もあるが、それは偏屈コミュニティの中でのパフォーマンスに過ぎず、

本気でそういう人間と関わるのは面倒だから当たり障りのない対応をするというのが基本であり、

関わるほどにマイノリティマジョリティの溝のようなものはまだまだ埋められないと感じるだろう。

だってキモイじゃん」というのが正当な理由として扱われているのが現状なのだ

 

漫画なり動画なりアニメであっても、同性愛者やトランスジェンダーネタキャラキワモノとしての扱いであり、

受け入れられるのはそれをネタにして道化を演じることができるモノのみである

努力・友情・勝利には不要なのか、決してそういうサブキャラクターの辛さについて語られることはない。

自分自分であることの苦痛だったり、正体を隠して生きなければ人狼のごとく批判対象になってしまうという、

まるで亜人のような、B級人間であるかのような感覚普通の人は理解できない。

 

髪や肌の色が違うこと(もちろんそれによって苦しむ人もいるだろうが)とは違い、そうであるが故に尊厳を踏みにじっていい対象になってしまうことの屈辱と辛さは、目の見えない人に視覚を伝えるようなものなのだ

この部分は個人の感受性に大きく影響を受けるため、当人がどの程度それに苦痛を感じるかには個人差がある。

そのため、その苦痛が大きい人ほど、アウティングによるダメージは蓄積していくだろう。

 

彼が弱かったから悪いという意見があるが、それは存在のもの否定するのに等しい。

受け入れられない人間は受け入れられないのだ。

物理的なアレルギーがあるように、心理的アレルギー理解しなくてはいけない。

学生のノリで劣っている人間嘲笑対象にし、優越感を得たいという心理理解出来る。

しかし、それを咎めることができないこの世の中では、こうして裁判になり、世の中に取り上げられ、

人を貶めてはいけないという事実を全員で再認識する必要があるだろう。

 

一部の人間は裁判までするなんてと、裁判をすること自体がおこがましいという意見もある。

それは彼らがゲイ差別しているからだろう。

社会に受け入れてやっているのに裁判までして、たて突くのかと彼らは感じているのだ。

性同一性障害当事者裁判を起こした時の反応もそれに基づくだろう。

結局、彼らはいつまでも弱者のままで、会社に運良く入れてもそういう事情文句が言えない環境にあることが多い。

そういう不遇や不平等を解消するためにも裁判という手段があることを知ることが、弱者にとっての唯一の武器になるのだ。

 

結局、まだまだこの世の中は弱者を叩き、不条理なことをし、不正を働いたとしても、

それを咎めることで自分に悪影響が及ばなければいいやと考える人間で溢れかえる限り変化はないだろう。

そういう見過ごす者たちが責任を取らされる立場にならない限り、何も変わらないのだ。

きっと、普通人間はそのリスクコストから逃げたいばかりで、本当の意味でみんなが過ごしやす社会なんてものは求めていないのだ。

2016-08-02

トヨタN次請け勤務の俺がトヨタカンバン方式とその周辺もろもろの諸問題説明しよう。

トヨタカンバン方式というと、JustInTimeとか物流効率化だとか先進的な言葉が並ぶがトヨタN次請け(N > 1)勤務の俺が説明しよう。

トヨタカンバン方式とは:

1.カンバン(品番が書かれた札)が仕入先に配られる(昔は運転手が納入した際に次の日のカンバンを貰ったそうだが、今は電子的にカンバンを発行する)

2.カンバンの枚数分だけパレット・容器(単位量がある)にカンバンを刺して納入する。基本カンバンが発行された次の日である

 例)品番XXXのカンバン5枚 = 5×パレットごとの運搬数

え、前の日に納入数が決まるの?と思った貴方貴方は真っ当な感覚の持ち主である


カンバン数だけ納入するというのは絶対である(急ぎとて特急料金などない。多い日は4回くらいトラックで走る)。

欠品や不良を連続して出そうものなら、得意先の品質保証会議などでつるし上げられ、自己批判をさせられ、大名行列のように仕入先に視察に来る。

改善なき場合は競合の仕入先に切り替えられる。

ほぼ笑い話だが、2次請け以下がトヨタの手入れを受ける際、1次などが事前にほころびを正しにくる。

しかも単価が非常に安い。部品にもよるだろうが利益10円以下の世界である

これは元請けにとっては非常に都合のいいことである。資材を調達したり、在庫を抱える必要がない。

下請けコストダウンに奔走してくれる。

さて、トヨタとて欠品が出るのは困るので、「内示数」なるものを出す。

これは生産計画で「月にこのくらい出るよ、準備しといてね」というものだ。

むろん見込み数なのでは元請けの都合で変更される。

今年ニュースになった工場爆発や地震などでラインが止まった場合、大量の部材を下請けが持つことになる。

金属製品などは錆が出てオシャカになるので、かなりの損害が出る。

また、従業員派遣社員への休業補償などもしなければならないが、もちろん本丸から保障などない。

せいぜい「低金利で貸し付けるよ」とか「手形を早めに換金してあげるよ」程度である

(実際今年「新型プリウスが出るから用意しとけよ」と内示があったが、2回のライン停止で大幅な生産減となった。

その時に下請け救済案として出されたのが上述である。)

さらに、毎年値下げ協力金なるものがある。これは協力とは言いつつ仕入先間の競合があるので強制力がある。

これがトヨタカンバン方式である

  • 補足

トヨタの一次請けはトヨタの子会社トヨタ主要株主なので本丸と大体同じである

トヨタおよび一次の生産技術品質管理は上に下に膨大な量のエクセルパワポ資料を作りまくるのが仕事

 恐らくSE以上にエクセル方眼紙パワポ芸の達人。

 「ぼくのかんがえたさいきょうのせいさんけいかく」を(紙の上で)実現すべく奮闘している。

 「受注数=生産数というキレイ生産計画以外存在しない!」ものとしている。

タスク管理カンバンなどは全くの勘違いであるトヨタカンバン方式とはきわめてウォーターフォール的な仕組みなのである

・もちろん下請けにもそれなりにメリットはある。

 というか定常的に大量の受注が見込めるのはありがたい(ただし利益率は相当に低い)。

 また少品種多量なので金型替えなどのオーバーヘッドが割りと低い(手広くやろうとするとここが問題となる)。

 世界に誇るトップメーカーのものづくりを担当しているというやりがい品質がよければ表彰されたりする。

・とはいえ2次以下はトヨタ以外の仕事も請け負って活路を見出そうとしないと飼い殺しのまま果てることになる。

 作れば売れた時代はとうに過ぎ、先細りは確実なので今が大きな転換点といえるかもしれない。

 ちょうど2代目、3代目の若社長世代交代の時期なので。

 ちなみに下請け下野する際にはトヨタや1次にどの役職で在籍してたかステータスとなる。

 大抵はこの過程を経て家業を継ぐ。

トヨタ以外の自動車産業現在は大抵かんばん方式である

・なんだかんだトヨタが儲かっていれば愛知県は安泰だと思う。

・いろいろな点で江戸幕府運営方法に近い。徳川出身の地だけある。

・「ほとんどいじめ」という意見があるが、トヨタ原理主義の結果だと思っている(苦しいことには変わりないが)。

【追記】

労働問題を指摘する方がいるがその通り。

過酷現場なので(トヨタ本丸ラインでもブーイングが出る位だから下請けさらに厳しい)人が集まらない。定着率が悪い。

経団連移民政策を支持するのはこの点である

昔はブラジル人労働者ががんばってくれたが、労働者の間にリーマンショック以後給与待遇全然向上しないこと(逆に最近生活費の高騰)に苛立ちが募っている。

労働組合に加入・争議に発展するケースも増加(労働組合もでかいところよりも2次以下の中小を狙ったほうが効くのでターゲットにしてくる)。

そして当然ながらこれは下請け責任でもって処理しなければならない。

【追記2】

今年に入って倒産廃業夜逃げがかなり増えている。

単価は上がらないが、品質要求だけは厳しくなっているので工数的にも人員的にも難しい。

2016-07-20

発想が逆で、アベノミクス反対派に経済政策スタンス不要(むしろ害悪

アベノミクスは失敗で、だから駄目だって言うけど、じゃあオマエラはどうしたいんだよ?」

( http://anond.hatelabo.jp/20160720093730 )

ってのは、聞きたくなるだろうけど、それね「政治」として見ると、意味ないよ。

まずアベノミクス批判の整理

  • 効果が無い
  • できるといったことができてない
  • から駄目だ

まあ、論点は多々あるけど、おおよそコレ。

「お前のかかってる医者ヤブだから!その治療方針は間違ってる!」

じゃあどうしたいか

ほとんどアベノミクスと同じで、まともな反論としては「アベノミクスではまだヌルイ」

消費税増税せよ!という政策がマトモじゃないのは、みんな理解してるだろ。

(というか、そういう空気感に強引に政権が持ってって、誰も反対できなくなった)

じゃあ何が害悪なのよ

経済政策ってね、正解が無いのよ。

正解があれば先進諸国が真似してどの国も見事に成功するがな。

基本的には、徴税(カネを持ってく)と再分配(バラマキ)の綱引き

なので人口構成産業地場国策で大きく違う。(餓死者が出ても宇宙開発に突っ込むとかな)


で、「アベノミクスのやり方は正攻法だけど、まだ足りない」というのは反論にならないので害悪なの。

アベノミクス正攻法だけど、このへんが不足してるんで足してください」ってのは、追認になるの。

自民党には政権を任せられない」というのが野党スタンスから、追認はできない。

よって、自民党に反対するには「アベノミクス正攻法では無い」というスタンス必要

で、アベノミクスって要は日本円ガンガン刷って、投資にカネ突っ込んでもらって、企業に潤ってもらうのが基本。

それ以外の余録の部分が足りないって主張はいいんだけど、骨子のところを反対すると、

「市中に流れる金を増やすのを止める」「投資にカネ突っ込ませるの止める」「企業を締め付ける」のどれかになっちゃう。

からぼんやりと「アベノミクスは失敗!反対!」ってシュプレヒコール上げるのが良いの。

で、「こういうところが足りないから失敗だ!」「こういうところのフォローがなってない!」っていうのが良いの。

アベノミクス路線+αを主張できないのは、「自民党に協力して行く」スタンスじゃなくて、「自民党に反対する」スタンスから

じゃあなぜ野党自民党に協力できないか

そりゃ超えられない一線があるからだろ。

共産党自民党べったりとか気持ち悪いし不健全だろ。

でも、経済政策について自民党よりも効果のある政策は常に「自民党+α」になるから明確に出す意味が無い。

まとめ

明確な経済政策スタンスを打ち出すと「自民党+α」になっちゃうので、

「じゃあ自民党で良いじゃん」みたいになると困る。

(というか、そういうの裏切りだと捉える支持者が多い)

そもそも、投票に行くのも陳情するのも積極的ロビー活動するのも

圧倒的多数全共闘世代経験してる連中なので、年齢的に「自営業」もしくは「経営層」が多数。

そういう連中は「理念」で動くので、「経済政策がマトモだから自民党から共産党鞍替え」とか絶対にしない。

また逆に「弱者救済に注力しだしたか共産党から自民党鞍替え」とかもアリエナイ。

よって、経済政策スタンスは、明確にしようが明確にしなかろうがあんまり大勢に影響なくて、

変に自民党追認じゃんみたいな雰囲気になって浮動票流れちゃうと困るので、明確にする方が害悪

まとめてひっくるめるが野党支持者はマトモな経済政策期待するのとかハナから戦略が間違ってる。

介護老人ホーム系)とか育児(預ける復帰する系)とか、浮動票に効いてくる論点いっぱいあるでよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん