「うじゅ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: うじゅとは

2023-09-28

[] そのななひゃくきゅうじゅうきゅう

フォックーッス

 

本日世界狂犬病デー日本においてはパソコン記念日プライバシーデーとなっております

狂犬病日本ではあまり発生しておりませんが、海外では犬に噛まれたりすると狂犬病になります

人の安全に関わるので『日本では存在しない』と言えないし、『狂犬病になるかもしれない』と書けません。

恐れは大事です。

あと普通に噛む行為ですら口の中に雑菌が沢山あるので傷口に影響があったりします。

人間に備わった抵抗手段の一つですが、割と凶器なのかもしれませんねぇ。

気を付けておきましょう。

 

ということで本日は【歯磨きいか】でいきたいと思います

歯磨きいか歯磨きヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-09-27

[] そのななひゃくきゅうじゅうはち

ヒエロニムーッス

 

本日世界観光の日日本においては女性ドライバーの日、きぶなの日となっております

運転って怖いですよね。

怖いけど運転しなきゃならないのがドライバーなのであまり冷やかさないであげてくださいね

彼等も可能なら操縦するところには立ちたくありませんからね。

ドライバー運転をする際は運転をするものの近くや内部に生き物がいないことを確認してからかしましょう。

 

ということで本日は【周囲の確認いか】でいきたいと思います

周囲の確認いか!周囲の確認ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-09-26

[] そのななひゃくきゅうじゅうなな

トーマーッス

 

本日核兵器全面的廃絶のための国際デー欧州ではヨーロッパ言語の日、日本においてはワープロ記念日台風襲来の日となっております

報告というのはとても大事ものですが、なんでもかんでも詳細に報告していたら相手ストレスになるなぁと思っていても報告しなければならなかったりします。

まぁ、それが仕事ですからね。

から報告すべき情報区別を付けておかないと呼吸一つでさえ報告しなければならなくなります

そんなことをしてたら進むものも進みませんからね。

とはいえ、やっぱり現場に行った方が一番わかりやすかったりしまからね、何か異変があったら一度現場確認することが大事ですね。多分。

 

ということで本日は【状況の確認いか】でいきたいと思います

状況の確認いか!状況の確認ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-09-25

[] そのななひゃくきゅうじゅうろく

ニコラウーッス

 

本日日本においてスターリングシルバーの日、藤ノ木古墳記念日主婦休みの日となっております

割合というのは大事ですね、色の種類にもどれだけの割合赤を入れるか青を入れるかで見えてくるものが変わってきます

仕事なんかは特にそうです、働きすぎれば潰れて、働かなさすぎればそれはそれで調子が崩れます

私も働いてないみたいなふうに書きながら実は働いてるように見えて、年柄年中暇な日を過ごしております

スターリングシルバーの日も去年書いてたなぁと思い出したのですが、その日何をやっていたのかをすぐに思い出せるぐらいには呑気な時間を過ごしていたような気がします。

でもまぁ、多少覚えてるぐらいがちょうどいいのかもしれませんね。

これから先きっと忘れてしまうのだろうな、とは考えたりするのですが、それはそれとして脳みその予期しない領域の方に保存出来てたりするんだろうなぁと思ったりもするのです。

どうゆうこっちゃ。

 

ということで本日は【適度な運動いか】でいきたいと思います

適度な運動いか!適度な運動ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-09-24

[] そのななひゃくきゅうじゅうご

ダーッス

 

日曜作業お疲れ様です。

本日日本においては清掃の日みどりの窓口記念日、畳の日、歯科技工士記念日海藻サラダの日となっております

清掃の日は1971年の9月24日に廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行されたことが由来となっており、清掃の日である今日から10月1日までは環境衛生週間となっております

色々ありますが、お部屋や身の回りぐらいは綺麗にしておいてもいいかもしれませんね。

 

ということで本日は【周辺の清掃よいか】でいきたいと思います

周辺の清掃よいか!周辺の清掃ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-09-23

[] そのななひゃくきゅうじゅうよん

ガイウーッス

 

本日日本において秋分の日テニスの日、不動産の日、万年筆の日、海王星の日となっております

今年も残り100日を切っていると今更気付いたのですが、だからといって残りが短いから何しようってことにはならないですね。

そんな神経してたら年の頭からやってますよね。

とはいえ、あっという間に時間が過ぎるなぁと思ってしまうのは中途半端に歳を取ったからかもしれませんね。

若くありたいのか、年貢を納めたいのか、生きれば生きるほどわからなくなります

まぁ答えが遠くにあるものを考えすぎるのはよくないですね、ぼちぼちでいきましょう。

 

ということで本日は【適度な脱力いか】でいきたいと思います

適度な脱力いか!適度な脱力ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-09-22

[] そのななひゃくきゅうじゅうさん

マテウーッス

 

本日世界サイの日、国際ビーチクリーンアップデー、欧州を中心にカーフリーデー、インターネット上ではOneWebDay、日本においてはフィットネスの日となっております

大人になると運動するのってなかなか億劫になりますよね。

一日に腕立て一回でもすればいい方みたいな日は結構あります

本当はちゃん規定の回数を設けて習慣付けながら回数を増やしていくのが一番良いんですけどね。

日に日に微妙に衰えを感じていく毎日です。

こういう時は気力、気力しかありませんね。

気力が出なかったらもう仕方ないです、休めるなら休みましょう。

無理して回数増やしても関節を痛めますからね。

 

ということで本日は【充分な体力よいか】でいきたいと思います

充分な体力よいか!充分な体力ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-09-21

[] そのななひゃくきゅうじゅうに

ウィタリアヌーッス

 

本日国際平和デー世界停戦非暴力の日、世界アルツハイマーデー、日本においてはファッションショーの日ファッションショーメモリアルデー、アースウィンドアンドファイアー“September”の日となっております

あと、秋の全国交通安全運動今日から30日まで行われます

かもしれない運転って割と大事なのですが、なんでかといえば人間は慣れてしまうからですね。

慣れたところで予期出来ないトラブルに見舞われることは毎度のことです。

車をちょっと避けるだけで事故回避できるなら後続車は居ません。

惰性で動く後続車が居たり、自転車が曲がり角や対向車線からカーブしたり、小学生が鬼ダッシュしたり、ヨロヨロと老人が出てきたりするからかもしれないの波が止む事はありません。

ですので常に危険が近くにあると思って運転することが大事です。

程良く緊張しながらやっていきましょう。

 

ということで本日は【程良い緊張感よいか】でいきたいと思います

程良い緊張感よいか!程良い緊張感ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-09-20

[] そのななひゃくきゅうじゅういち

タッデーウーッス

 

本日日本において空の日、バスの日お手玉の日、コンタクトセンターの日となっております

あと、本日から26日まで動物愛護週間となっております

動物愛護と言われても触れ合えだの積極的保護しろだの言うのは人のアレルギー事情を加味してない人の発言になりますので、まぁ明確な害獣以外は放っておきましょうかねって感じです。

害獣だけは別ですね。

からそうなると野良猫野良鼠もどうなるんだっていえば撃退やら退治してくれる仕事の人に頼んだ方がいいよねって感じです。

元々動物を飼ってるからこそ、動物安全に過ごせる場所ぐらいはちゃんと見極めなきゃダメだよね、とは思います

可愛いで許される範囲と許されない範囲ちゃん認識しておきましょう。

共生なんて野良動物の方が良く理解できていると思うので、餌やり係でもないのなら餌をやらず、ちゃん野良野良管理してるものなら管理してるものとして距離感大事にして過ごすようにしましょうね。

 

ということで本日は【役割確認いか】でいきたいと思います

役割確認いか役割確認ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-09-19

[] そのななひゃくきゅうじゅ

ティトゥーッス

 

本日世界海賊口調日、日本においては苗字の日、糸瓜忌遺品整理の日、九十九島の日、クイックルの日、育休を考える日、9.19いけんの日、平和への思いを忘れない日となっております

そういえば先日は敬老の日でしたね。

年々自分が老に近付いていくので忘れてしまっていました。

良くないですね。

気を付けておきましょう。

それとも物忘れがもう始まっちまってるのでしょうか。

メモ取りは大事だぜですね。

頑張って海賊口調を出そうとしても上手くいかないのでここまでにしておいてやるますです。

 

ということで本日は【定期的なメモいか】でいきたいと思います

定期的なメモいか!定期的なメモヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-08-02

999……って読み上げるのめんどくさい

冷静なときは一万未満とか言いかえるんだけど、

たまに喋りだしてしまって

きゅうじゅうきゅうま(このあたりでめんどくさいことに気づく)んキュキュキュキュみたいになる。

キュの数は適当になる。

2023-07-12

祇園精舎(ぎおんしょうじゃ)の鐘の声、

諸行無常の響きあり

沙羅双樹(さらうじゅ)の花の色、

盛者必衰(じょうしゃひっすい)の理(ことわり)をあらはす。

おごれる人も久しからず、

ただ春の夜の夢のごとし。

猛(たけき)者も遂にはほろびぬ、

ひとへに風の前の塵におなじ。


最近山下達郎ジャニーズで盛り上がってるな。

それに関連してセクハラだの性被害だの...

もういい加減飽きた。


ユークレイン戦争の話はどこ行った?

まだ終わってないんだけどな。

もう誰も興味ないよな、そうだよな。

2023-06-20

[] そのろっぴゃくきゅうじゅうきゅう

シゲヤーッス

 

本日世界難民の日、国際日系デー、日本においてはペパーミントの日健康住宅の日となっております

健康住宅ってなんぞやと思いましたが、なんだかそういう理念を持ったNPOがあるそうで、記念日をよく書いてる時にありがちな独自性のある言葉をそのまま記念日にした感じのやつですね。

しか普通に株式会社とかもありますから既存単語二つを合わせて「実はこの文字の並びってウチらの間ではこういう理念で〜ウチの会社名で〜」ってされるとびっくりします。

そんな健康住宅の日がなんで6月20日なのかというとカビとかが発生しやすくなる梅雨の時期に因んでいるとのことです。

普通のお家でも予期せぬ健康被害が発生することがありますからね、そういうのを減らす為に色々と注意していかなければならないのかもしれません。

ひとまず、梅雨の時期ですので晴れた時には部屋の換気をしていきましょう。

 

ということで本日は【部屋の換気よいか】でいきたいと思います

部屋の換気よいか!部屋の換気ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-06-19

[] そのろっぴゃくきゅうじゅうはち

コーネリアーッス

 

本日世界鎌状赤血球症デー、ベースボール記念日日本においては京都府開庁記念日朗読の日、桜桃忌ロマンスの日プログラミング教育の日、理化学研究所創設の日、元号の日となっております

日差しが強い日が増えてまいりましたので野外での活動の際は熱中症等に気を付けて作業してくださいね

適度な休憩も大事ですからね。

 

ということで本日は【適度な休憩よいか】でいきたいと思います

適度な休憩よいか!適度な休憩ヨシ!

 

それでは今日も一日!ご安全に!

2023-06-18

[] そのろっぴゃくきゅうじゅうなな

リテレーッス

 

日曜作業お疲れ様です。

本日自閉症プライドデー、世界スシの日、持続可能食文化の日、日本においては海外移住の日、考古学出発の日、おにぎりの日となっております

持続可能な、多少されてる奴はSDGs発端のやつですね。

日本においての食文化の日は10月1日です。

なんだか、こういうことはよくありますね、だから日本においてのとか区分けしてたりします。

世界においての普通日本においての普通ではないし、日本においての普通世界においての普通ではないのでしょう。

いや、世界と考えるから訳がわからなくなる訳で、日本と別の地域で考えると「そりゃ、違うに決まってんだろ」とは思いますね。

だって別の地域によっては土地柄とか習慣とか違いますもん。

そういうのをよく考えて楽しんでいきましょう。

どこも同じルールとは限りませんからね。

 

ということで本日は【ルールの把握よいか】でいきたいと思います

ルールの把握よいかルールの把握ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-06-17

[] そのろっぴゃくきゅうじゅうろく

ルックーッス

 

本日砂漠化および干ばつと戦う世界デーとなっております

だんだんと暑くなってまいりますと、乾いてくる感覚を覚えてしまますね。

これからどんどん暑くなるんだと思うとちょっと嫌になります

あと二、三度くらい雨が降りやすくなる時期は来ると思いますが、そこを越えたらまた夏なのでしょう。

うんざりしてきましたね。

 

ということで本日は【気温の確認いか】でいきたいと思います

気温の確認いか!気温の確認ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-06-16

[] そのろっぴゃくきゅうじゅうご

ユリウーッス

 

本日ブルームの日、アフリカの子もの日、日本では和菓子の日ケーブルテレビの日スペースインベーダーの日、麦とろの日、無重力の日となっております

南アフリカ共和国では青年の日となっており、青年の日もアフリカの子もの日もソウェト蜂起に因んで作られた記念日となっております

アフリカ若者達が自分達の使わされてる言語に対して不満を抱いて始まった騒動で最終的に死者を百人以上、負傷者を千人以上出す大惨事となりました。

そしてそんな言語教育の為に立ち上がった多くの学生達を忘れない為に、アフリカの子ども達について考える為に、アフリカの子もの日や青年の日というのを作られたのだそうな。

とはいえ、数の応酬暴力で返すのは微妙ですね。

こういう惨劇が発生しやすくなりますから

暴力最後最後自分けが責任持てる範囲になったところですね。

一般常識では否定しておいた方が安全物事が進みます暴力フェーズは別ベクトルに行っちゃうので。

とはいえ護身ちゃん大事ですからね。

やっぱり大量の人間対大量の人間一触即発になるのも宜なるかなって感じです。

それでも最後最後まで言葉でやりとりすることは念頭に置いておきましょう。

そのやりとりを第三者が見ていたりしまから

 

ということで本日は【適度なコミュニケーションいか】でいきたいと思います

適度なコミュニケーションいか!適度なコミュニケーションヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-06-15

[] そのろっぴゃくきゅうじゅうよん

コルネリーッス

 

本日日本において信用金庫の日暑中見舞いの日、オウムインコの日、米百俵の日、生姜の日となっております

無いものを求められる時があります

そんな時はちゃんと事前に断っておきましょう。

出来ないなら仕方ないし、出来ないとわかっていて求める人の方がちょっとよくわかってないですから

とはいえ仕事の全部が全部それでいけるかといえば違います

わざわざ知らないことを調べて、出来ないことに挑戦しようとし、わからないことをわかるまでやらされたりします。

そんな時は退職、ではなく、一度ノートなどに状況を書き記してみるとわかりやすかったりするかもしれません。

物事の仕組みは基本的に大体同じなので、元素同士の取り扱いとかでもない限りはやらされることは『これ、なんか灯かなくなったんだけど』でしょう。

そういう場合は大抵通るものが通ってなかったり、チグハグになっていたり、敢えてそれをそのままにしておいたりとかなので

そうしたらやっぱり『僕らが下手に触ったらややこしくなるんで、出来る人呼んで、その人が来るまで触んないでおきましょう』で良いと思います

ここまで書いてて言いたいことは単純です。

物事を進める上で仕方の無いこと、しょうがない事は沢山あるのです。生姜だけに。

 

ということで本日は【作業範囲の把握よいか】でいきたいと思います

作業範囲の把握よいか作業範囲の把握ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-06-14

[] そのろっぴゃくきゅうじゅうさん

ナガヤーッス

 

本日世界献血者デー五輪旗制定記念日日本では手羽先記念日となっております

現場作業してる時に血液型を書かされることがありました。

今でもあるんですかね?とにかく、現場事故があった時に血液型を間違えないようにしないとそれもまた命に関わりますからね。

親がノリで血液型を言ってそれを信じたままの子供というのはなんだかんだおりますので、献血に行くなどして血液型を調べておくのが良いかと思われます

親の適当さについては厳しく言うなり、距離を取るなり、笑い話にするなり、各々で解決しておきましょう。

 

ということで本日は【血液型の把握よいか】でいきたいと思います

血液型の把握よいか血液型の把握ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-06-13

[] そのろっぴゃくきゅうじゅうに

トマーッス

 

本日日本において小さな親切運動スタートの日、鉄人の日はやぶさの日、FMの日、いいみょうがの日となっております

FMの日ってFM放送と何の関係もなく、ただアルファベットの6番目と13番目がFとMだったから制定されたそうで、しかも制定した人も不明らしいです。

こういう何かが不明ものは怖いというか、後になって面倒になるんですよね。

それが壊れた時にどう交換するかって考えたらやっぱり品番とかわかってる方がいいじゃないですか。

形だけじゃないですよ?素材もちゃんと同じやつにしておかないとめんどくさいんですよね。

そういうのをちゃんとしておかないと、形をちゃんと調べて、素材もちゃんと調べてっていう余計な時間を増やすことになりますからね。

気をつけておきましょう。

 

ということで本日は【性質の把握よいか】でいきたいと思います

性質の把握よいか性質の把握ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-06-12

[] そのろっぴゃくきゅうじゅういち

ルーッス

 

本日児童労働反対世界デー、日本においてはエスペラントの日、宮城県防災の日日記の日、バザー記念日恋人の日となっております

宮城県防災の日は1978年に発生した宮城県沖地震に因んでおり、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震とはまた別の由来となっております

防災意識というのは常に持っておいた方が良いかもしれませんね。

すぐに逃げられるように様々な用意を忘れないでおきましょう。

 

ということで本日は【動線の確保よいか】でいきたいと思います

動線の確保のよいか動線の確保ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-06-11

[] そのろっぴゃくきゅうじゅ

シュトラウーッス

 

日曜作業お疲れ様です。

本日日本において傘の日雨漏り点検の日、学校図書館の日、国立銀行設立の日となっております

ハワイではカメハメハデー、カメハメハ大王がハワイ統一した日となっております

 

さて、傘の日ということで傘の持ち方について話題になっていたなぁと思ったのですが

周りに誰も居ない時の傘の持ち方は適当でしたね。

かいる時はちゃんと当てないように気をつけて過ごしています

まさか幼児の目に刺さるかもしれないだなんて、普段目線からでは考えづらいことですね。

このように視点を切り替えて、新たな目線を知ることで日常を少しずつ変えていくことができるかもしれません。

良い影響があるかどうかは、その時次第かなぁと思います

 

ということで本日は【視点の変更よいか】でいきたいと思います

視点の変更よいか視点の変更ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん