はてなキーワード: 贈る言葉とは
知り合いの結婚式に行ってきた。
まあ俺らは学生時代の仲間同士でドンチャンドンチャンして「奮発して3万出したけど料理だけだとせいぜい1万程度の価値しかないし2万分飲むぞー!!ギャハハハハハ」みたいに適当に盛り上がっとった。
んでまあ割りとベロベロに近いモードながら朧げに卒業式の来賓祝辞じみたジジババ共の贈る言葉を聞いてたんだが、やっぱ酒はいっててもつれぇわ……
なんかさあ「夫婦生活長く続けてきた俺らの方がお前らより人間として上だから」みたいな圧があるんだよな。
それどころか「夫婦として沢山中出しして子供作ってきたので生物として格上やぞ???」ぐらいのこと考えてそうなのがまあキンモー☆
この実力社会の現代の中で全力で年功序列オーラ出して「若造は未熟で馬鹿者だが見守ってやるぞ^^」みたいな面できる最後の場所が結婚式なのかなあとすら思うわけよ。
ほーんまキモすぎて辛いっすわ。
結婚式の暴力性とかゆーが中高年共が年功序列でイキってることのがよっぽど暴力っすわ。
いやー恥ずかしいね……。
人生の先輩っぽいこと言って格好つけたいんだろうけど結局中身がないから滑り倒して年齢だけを論拠に威張ってる奴ばっかでさ。
こうはなりたくないんだけど、まあいざ自分も結婚式で作文読む羽目になったら同じレベルに陥るんだろうな。
暴力性だわ。
中身のない空っぽな虚勢の殻しか作れなかった数十年の人生をピカピカの新婚の前で必死に取り繕いながら語らされるのもある種の暴力なんやろな。
憐れやで。
景気予測が「勘と経験」だと書いた某エコノミストに対して、一部のマクロ経済学者たちが瞬間沸騰してブチ切れてたけど、反論のレベルが低いと思うな。
たとえば以下のツイートから始まる景気予測のツールの説明だけど、この手法で今後2年間の景気を予測してみてほしい。多分使い物にならないよ。
景気予測を勘でやってた元先生への贈る言葉がなぜか伸びたので、大学に来て学べるちゃんとした景気予測を説明する。多分、大枠で2つある。
1) 時系列データ分析 => forecasting
2) マクロモデルのシミュレーション
(1/n)— ballman (@katsuymd) May 31, 2022
景気予測というのは、経営戦略や投資戦略の意思決定をサポートするための材料を提供することが重要なんだ。
だから、「このモデルだとこういう結果になります」では役に立たないし、意思決定において重要な要素は短期的な「ショック」であることが多いからモデルの解として描写されないことが多いんだよね。
エコノミストはマクロモデルを使った予測値やシミュレーションくらいは大抵作ってるよ。でも、それだけでは役に立たないことを理解してるから、いかに現実に近づけていくかで苦労しているんだ。
一般的に識別しやすいショック(円安、資源価格上昇、利上げ)だったらモデルで分析はできるけど、たとえば中国のロックダウンの影響をどう考えるかな?
産業連関表を使えば良い?うんうん、気持ちはわかるよ。でも産業連関表と時系列モデルやマクロモデルを統合するのは簡単じゃないし、国際的な産業連関表はたまーにしか更新されないね。
モデルが役に立たない理由は大体想像できると思うけど、統計モデル等を用いて行う予測は、過去の構造を前提として未来を予測することしかできないんだよね。
でも、経済は変化し続けるし、特にコロナ前後の変化は大きすぎるから、過去の関係性をもとに予測を作ると、足元の経済動向がそもそもうまく描写できない。
この状態で足元で起こっていることが構造変化なのか、景気循環なのかを識別しながら景気予測を作っていくのがエコノミストの仕事なんだね。
そのためには統計モデルの変数として採用しにくい細かい経済統計の中身やビッグデータ、質的な変数なんかも加味して予測を作る必要がある。
それを大雑把に言うと、「勘と経験」という言葉になっちゃった部分があるんじゃないかな。
もちろん、これをすべて統計的に織り込んだモデルが作れるならば理想的だよね。
政策当局を中心にこうした取り組みを進めているのは知ってるよ。でも実用的な景気予測をそれだけで行うことが出来るレベルには達してないよね。
もし出来るというのならば早く「論文」で発表してほしいな。参考にするよ。
不思議なことに、日本ではマクロ経済学者がいわゆる職業エコノミストを馬鹿にすることが今回の事例のように一般的に行われているのよね。
でも実際にはやってることが違うことが多いから、下手に口出しするべきじゃないと思うよ。
逆に、月次や四半期で出てくる経済統計について、マクロ経済学者がとんちんかんなコメントをしていることも少なくないよ。仕方ないと思うよ、普段見てないんだから。
だから、もともと論文を書くことを仕事にしていない職業エコノミストが論文を書かないことを馬鹿にするべきじゃないよ。
こんなことはある程度理解はされていて、「勘と経験」という言葉が癪に障ったので瞬間沸騰してツイートしたのだろうとは思うよ。
でも実際にモデルが織り込めない経済環境を予測に活かしていくためには、ある程度の経験が必要になる局面も多いのは分かってもらえるんじゃないかな。
あと、異様に「勘」が鋭いエコノミストもいるよね。トップエコノミストは他の人が見つけていない重要な要素を見つけ出すセンスがずば抜けてる。これは「勘」としか表現できないと思うな。
ま、そんなに考えずにドタ勘だけで予測してるエコノミストもいるのは事実だし、元記事の人がどういう作業をしていたかはわからないけどね。
関ジャムの若手アーティストが平成の曲を選ぶアンケート企画が話題になっている。
https://guatarro.hatenablog.com/entry/2022/05/08/234252
そういえば昭和から平成に変わった当時でも同じような企画をNHKがやってたなと思い出しちょっと調べてみた。
無作為抽出の2000人に対する電話アンケートで思い出の曲を聞くという当時のNHKらしい力強さを感じるが平成になったばかりなんでこんな曲が何故そこにというのもゴロゴロ。
NHK昭和の歌・心に残るベスト100(1989年10月10日発表)
Best 1位~100位
2位 ◇影を慕いて(1932_昭7)藤山一郎
5位 ◇悲しい酒(1966_昭41)美空ひばり
6位 ◇柔(1964_昭39)美空ひばり
8位 ◇岸壁の母(1954_昭29)菊池章子/二葉百合子(昭和51年カバー)
13位 ◇お富さん(1954_昭29)春日八郎
16位 ◇有楽町で逢いましょう(1957_昭32)フランク永井
19位 ◇矢切りの渡し(1983_昭58)細川たかし 他(競作)
22位 ◇北国の春(1977_昭52)千 昌夫
25位 ◇襟裳岬(1974_昭49)森 進一
30位 ◇アカシアの雨が止む時(1960_昭35)西田佐知子
31位 ◇君恋し(1929_昭4)二村定一/フランク永井(昭和36年カバー)
37位 ◇銀座の恋の物語(1961_昭36)石原裕次郎&牧村旬子
39位 ◇くちなしの花(1973_昭48)渡 哲也
40位 ◇涙の連絡船(1965_昭40)都はるみ
41位 ◇黒い花びら(1959_昭34)水原 弘
42位 ◇この世の花(1955_昭30)島倉千代子
44位 ◇せんせい(1972_昭47)森 昌子
45位 ◇さざんかの宿(1982_昭57)大川栄策
48位 ◇ブルーライトヨコハマ(1968_昭43)いしだあゆみ
49位 ◇娘よ(1984_昭59)芦屋雁之助
50位 ◇月がとっても青いから(1955_昭30)菅原都々子
52位 ◇いつでも夢を(1962_昭37)橋 幸夫&吉永小百合
53位 ◇長崎は今日も雨だった(昭和44年_1969)内山田洋とクールファイブ
57位 ◇与作(1978_昭53)北島三郎
59位 ◇湖畔の宿(1940_昭15)高峰三枝子
60位 ◇夜霧よ今夜も有難う(1967_昭42)石原裕次郎
61位 ◇誰よりも君を愛す(1959_昭34)松尾和子&和田弘とマヒナスターズ
63位 ◇氷雨(1977_昭52)佳山明生/日野美歌(昭和57年カバー)
65位 ◇異国の丘(1948_昭23)竹山逸郎
71位 ◇酒よ(1988_昭63)吉 幾三
72位 ◇三百六十五歩のマーチ(1968_昭43)水前寺清子
75位 ◇二人は若い(1935_昭10)ディック・ミネ&星玲子
76位 ◇夢追い酒(1979_昭54)渥美二郎
79位 ◇おもいで酒(1979_昭54)小林幸子
80位 ◇潮来笠(1960_昭35)橋 幸夫
81位 ◇人生劇場(1938_昭13)楠木繁夫/村田英雄(昭和34年カバー)
82位 ◇見上げてごらん夜の星を(1963_昭38)坂本 九
84位 ◇てんとう虫のサンバ(1973_昭48)チェリッシュ
87位 ◇かえり船(1946_昭21)田端義夫
90位 ◇喜びも悲しみも幾歳月(1957_昭32)若山 彰
93位 ◇ブルーシャトー(1967_昭42)ジャッキー吉川とブルーコメッツ
94位 ◇みちづれ(1979_昭54)牧村三枝子
96位 ◇おふくろさん(1971_昭46)森 進一
97位 ◇もしもピアノが弾けたなら(1981_昭56)西田敏行
98位 ◇骨まで愛して(1966_昭41)城 卓矢
99位 ◇浪花節だよ人生は(1984_昭59)木村友衛/細川たかし
102位 ◇啼くな小鳩よ(1947_昭22)岡 晴夫
106位 ◇別れても好きな人(1979_昭54)ロス・インディオス&シルヴィア
107位 ◇昔の名前で出ています(1975_昭50/昭52年ヒット)小林 旭
109位 ◇東京ナイトクラブ(1959_昭34)フランク永井&松尾和子
111位 ◇星はなんでも知っている(1958_昭33)平尾昌晃
120位 ◇花街の母(1973_昭48/昭52年ヒット)金田たつえ
124位 ◇いとしのエリー(1979_昭54)サザンオールスターズ
130位 ◇祝い酒(1988_昭63)坂本冬美
131位 ◇青春時代(1976_昭51)森田公一とトップギャラン
133位 ◇夜霧のブルース(1947_昭22)ディック・ミネ
134位 ◇東京のバスガール(1957_昭32)コロムビア・ローズ
135位 ◇九段の母(1939_昭14)塩 まさる
142位 ◇時には母のない子のように(1969_昭44)カルメン・マキ
145位 ◇夢は夜ひらく(1966_昭41)園まり
147位 ◇白い花の咲く頃(1950_昭25)岡本敦郎
148位 ◇北上夜曲(1961_昭36)多摩幸子&和田弘とマヒナスターズ
149位 ◇嫁に来ないか(1976_昭51)新沼健治
151位 ◇時の流れに身をまかせ(1986_昭61)テレサ・テン
154位 ◇ジョニイへの伝言(1973_昭48)ペドロ&カプリシャス
155位 ◇ガード下の靴みがき(1955_昭30)宮城まり子
163位 ◇お座敷小唄(1964_昭39)松尾和子&和田弘とマヒナスターズ
166位 ◇おひまなら来てね(1961_昭36)五月みどり
167位 ◇好きになった人(1968_昭43)都はるみ
168位 ◇知りたくないの(1965_昭40)菅原洋一
169位 ◇東京の花売娘(1946_昭21)岡 晴夫
170位 ◇圭子の夢は夜ひらく(1970_昭45)藤 圭子
171位 ◇浪花恋しぐれ(1983_昭58)都はるみ&岡 千秋
175位 ◇黄色いさくらんぼ(1959_昭34)スリー・キャッツ
177位 ◇夜明けのスキャット(1969_昭44)由紀さおり
181位 ◇蘇州夜曲(1940_昭15)霧島 昇&渡辺はま子
182位 ◇ダンシングオールナイト(1980_昭55)もんた&ブラザーズ
187位 ◇高原の駅よさようなら(1951_昭26)小畑 実
190位 ◇僕は泣いちっち(1959_昭34)守屋 浩
191位 ◇島育ち(1966_昭41)田端義夫
194位 ◇港町ブルース(1969_昭44)森 進一
贈る言葉を聞きたいのです。
例えばかえるのうた。
「かえるのうたがきこえてくるよ」
「か~え~る~の~う~た~が~き~こ~え~て~く~る~よ~」
これが正しい。実際に歌う通りの正確な歌詞の記載をしているものをただの一度たりとも見たことが無い。
「Get wild and tough」
「ト」と「ルド」が抜けてる上に「アンド」なのに「エン」と歌っている。
ゲッワイエンタフと言う歌い方が正しいのならば「ゲッワイエンタフ」と歌詞には記載するべきだろう。
例えばこのようにだ。
ゲッワイエンタフ(Get wild and tough) ※正確にはゲットワイルドエンドタフですが歌うとこのように変化します。
つまり、歌詞を見ただけでは歌い方がよく分からないのが不満だ。
「クレイ~ナズム~マチノ~~ヒカ~リ~ト~カゲヌオ~ナカ~サリ~ユク~アナタウェイ~オクルゥ~コトヴァア~」
聞いてるとこうなって、何言ってんだこいつとなるのにみんな感動している。
なんだかしとしとと雨が降るけどモイスチャーな湿度で私はこのぐらいが好きだわ。
なんかあんまりパッとどっか行くにも行けないところがなんともモヤモヤするわね。
そうそう、
あのさ、
今居酒屋で炊飯器というかご飯炊く業務用のとかが爆売れしてるの知ってた?
無観客でユニバーサル・スタジオ・ジャパンを開催しなさい!って政府が言うぐらい頓珍漢なことと一緒と言っても過言ではないんだけど、
そう言うお店にしたら、
へー、
私はそんなにご飯食べられないけど、
絵もない花もない歌もない飾る言葉もなくて
お酒なかったら、
居酒屋ならぬ居飯屋って言い換えちゃった方が良いかもしれないわね。
もう当たり前に
まるでポポポポーンばりの
しつこいビールのシーエムの繰り返しよね。
美味しい美味しい!って言ってるけど
半信半疑だわ。
半飯半汁って言葉があって、
ご飯に汁物ぶっかけて食べるのなんて信じられない!ってドン引きしている様を表した四文字熟語があるぐらい笑っちゃうわ。
あんまりビールビール言われると飲みたくなくなっちゃうって言うか
推されると引くみたいな。
だから
どっか出掛けたいなーって思いつつ
他府県ナンバーだと
生卵投げられそうなので警戒したいところね。
そう!
思い出したけど、
私免許取っていきなりアメリカで国際免許且つデビュー戦がいきなりアメリカ本土だったという華々しい経歴の持ち主なんだけど、
いきなり上手に道走れないし、
しかも右左通行逆だし、
とろとろ走ってたら、
追い抜かれざまに
ホームステイ先の人にごめんなさい卵ぶつけられたって言ったら、
あらあらまあまあって笑ってたけど、
そのあと車の卵を洗うんだけど、
あれってなんであんなに臭いの?ってたまたま腐った卵でも投げる習慣だったのかしら?
「ネコにエサをやるな」ら美味しいのをね、を地で行くように
投げるなら新鮮なのをね!って思ったわよ。
今思えばこれが私のリアルなマリオカート的なデビュー戦でもあったのかも知れないわね。
卵ぶつける?
まあ日本国内じゃ、
いま遠出遠慮よろしく県境またいでも卵は投げられないとは思うけど、
そういう所とかを今思うと
とりあえず
とーくに行って
車内から増田書くって言ううってつけの増田ライフがあんじゃない!って思った矢先よ。
出先だと筆が進みそうじゃない?
まあ
そう言う車の中で増田を書いてる人を見かけても卵は投げちゃ駄目よ。
とりあえず、
うふふ。
これ美味しいんだなー
苺パック1パック買ってきたので
半分は美味しそうだったので食べちゃったのを
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
他罰的は、自分の欲求不満の原因を外部に求め、他人を非難したり、外部の物・状況に対して攻撃反応を示したりする傾向のこというよ
語感がしっくりこないなら他責でもいい
元増田が同じこの増田とおなじ増田かは知らんけど大枠で話はいっしょ ↓
2020-07-12
他人への恨みが忘れられない人へ贈る言葉2選 (anond:20200712090100)
「 誰 も あ な た の 承 認 な し に 、あ な た の プ ライ ド を 傷 つ け る こ と は で き な い」
他人に恨みを抱いているということは、多かれ少なかれ、他人に尊厳を傷つけられたということである。
しかし、こう考えることはできないだろうか。
誰かの投げた言葉・行動をどう受け止めるかは、投げた人物ではなく、
それを受け取った人物が決めることだ
自分で傷つくって、決断してるわけだね、自分で決めたことだからそれはぶっちゃけ誰のせいでも無い
たとえば、名誉棄損・侮辱は犯罪は、法にそって処理すると良いと思う
親告罪だから告訴しなきゃ何も起きないっちゃ起きないけど犯罪は犯罪です
気にするとか気にしないとかの話ではないです
そんな時に自分自身はどう対応するか・どういう態度を取るかという話なのよ
頭口手足を使って、改善をする/関わらないように逃げる など、積極的に問題を解決しようとするか、
イッヌみたいに 😡(怒)や🥺(ぴえん) で相手攻撃・コントロールを試みるのか
ただ、イッヌタイプは、ジャッジせず、ただ人に寄り添うことができるひとたちだと思うよ
なので良い悪いでは無いね
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 95 | 12788 | 134.6 | 50 |
01 | 55 | 7201 | 130.9 | 50 |
02 | 64 | 11112 | 173.6 | 61 |
03 | 41 | 3405 | 83.0 | 54 |
04 | 20 | 6687 | 334.4 | 78.5 |
05 | 56 | 3411 | 60.9 | 46 |
06 | 75 | 6597 | 88.0 | 65 |
07 | 68 | 6235 | 91.7 | 53.5 |
08 | 64 | 7847 | 122.6 | 64 |
09 | 97 | 7727 | 79.7 | 42 |
10 | 112 | 22330 | 199.4 | 83 |
11 | 168 | 16790 | 99.9 | 56.5 |
12 | 201 | 15833 | 78.8 | 35 |
13 | 217 | 23045 | 106.2 | 46 |
14 | 164 | 17424 | 106.2 | 39 |
15 | 158 | 15275 | 96.7 | 38 |
16 | 157 | 20459 | 130.3 | 43 |
17 | 129 | 13289 | 103.0 | 45 |
18 | 119 | 14598 | 122.7 | 48 |
19 | 116 | 19999 | 172.4 | 49.5 |
20 | 128 | 13935 | 108.9 | 40 |
21 | 160 | 19011 | 118.8 | 43 |
22 | 160 | 23682 | 148.0 | 43 |
23 | 168 | 30661 | 182.5 | 58 |
1日 | 2792 | 339341 | 121.5 | 47 |
lukesarmy(8), publishers(5), espa(8), dias(4), ダンスパーティー(3), 動く歩道(3), GOTO(10), 喪中(4), 日本画(4), 七分(3), GoTo(11), キャンペーン(30), 恨み(26), en(9), パンティ(7), 承認欲求(19), 選別(8), 損害(7), 復讐(10), バーカ(7), 👁(8), イオン(12), 長文(28), 会計(8), 都民(8), 九州(7), 役に立つ(8), 原作(20), 二次創作(16), 予算(19), 科学(17), 同人(13), 表明(14), 腐女子(18), 実家(30), 捨てる(13)
■他人への恨みが忘れられない人へ贈る言葉2選 /20200712090100(40), ■アニメに詳しい方に教えて欲しい /20200712161517(22), ■上野千鶴子の不倫肯定は一世代前の進歩的発想のに、それがわかってない人いるんだね /20200710030004(21), ■一生油絵やらないと思い込んでる人へ /20200711235534(18), ■「実家は大丈夫?」がつらい /20200712131522(16), ■祖父が死んだら大量の百円ライターが出てきたんだけど、どうすんのこれ… /20200711214754(14), ■貧乏人にオタクは難しい /20200712103445(13), ■そこそこのポジションなのに名前がないキャラ /20200712144012(12), ■「根に持つ」という事が本当に理解できない /20200712090402(10), ■とある商業漫画家からBL二次創作同人の民へ告ぐ /20200712141747(9), ■裸で何が悪い! /20200712152040(8), ■なろう小説の変遷と現在のトレンド /20200711005458(8), ■特盛の人 /20200712124137(8), ■ /20200712165407(7), ■いい加減女性向けならOKという考えを改めてほしい /20200711112347(7), ■ /20200712111209(7), ■インターネット最期の希望、はてな匿名ダイアリー /20190712192340(7), ■教えてはてな /20200712022417(6), ■ /20200712154559(6), ■星井美希は生きていない /20200711193631(6), ■オタク女は何で増田でお気持ち表明するのか /20200712142444(6)
まず、私ははあちゅうさんのことは「インターネットでたまに名前があがる人」というくらいにしか知りませんでした。
しかし先の#MeTooの炎上から過去のインターネット上での発言などを読み「なるほど、あまり考えて生きていないのかな?それと、めちゃくちゃダサいな」という印象を受けました。
で。
私は童貞になったことがないのでわかりませんが「はあちゅうさんがする処女いじり」というものがあったらすごく嫌だと感じると思います。それと、「処女と童貞は全然違う」とはあちゅうさんは言っているけど、私にはどう違うのか、ちょっとよくわかりません。(おそらく、処女と童貞がどう違うかについての彼女なりの意見があるのでしょうが、それは何処にも書かれてない?もし何処かで公開されているのなら教えて下さい)
http://bunshun.jp/articles/-/3912
を読んで、より一層胸がズキッとして、辛い気持ちになりました。
相談者の彼の「ただ恥ずかしくなるだけでもう限界です。」という言葉。
他の人がはあちゅうさんに「童貞いじりはしない方がいい」と言っているのは、こうしてひっそり傷ついている彼のような人を知っていたり、当事者だったりする人なのではないかと考えています。はあちゅうさんのまわりには彼のような人は一人もいない、または傷ついていても言い出せないか、どちらかなのでしょう。言い出せない人が居たのならそれこそ「セクハラ」です。
はあちゅうさんが「童貞」だと言っているのは、虚構としての「童貞」なのかな?と。
長くインターネットをしているのに、画面の向こう側の人の気持ちや顔を考えられないのは本当にダメなことで。
はぁちゅうさんの近くに辛さを感じている人が居て「実はそういうことを言われるたびに、インターネットで見たくもないものを目にするたびにひっそり小さく心を痛めている」と告白してきたのなら、はあちゅうさんも「童貞いじり」を控えて、もっと愛のある言葉をかけるのではないかと。
少なくとも、私には、はあちゅうさんの「童貞いじり」には愛があるようには感じません。「童貞」を炎上させて消費しようとしている「だけ」に見えてしまい、仕方がありません。
私は「童貞(または処女)」というコンテンツはアリ、だと思っていますが、はあちゅうさんにはそれをうまくまとめる器がなく、向いていないので他のことをした方が有意義なのでは?
とは、思いますが、執拗に「童貞」と繰り返しているのを見ると、本当に童貞が好きで好きで構って欲しいことからくる歪んだ愛情からなのかな?と感じざるを得ません。
事実婚のお相手はAV男優で童貞とは遠い存在なのかもしれませんが(私は彼の本質を知らないので何とも言えない)めちゃくちゃ好きになって結婚する人が自分の理想通りとはいかない例もあるわけで。
しかし、とにかくはあちゅうさんの「童貞いじり」は(自分は女なので「処女」で表現しますが)「○○ちゃん処女だもんね〜、やっぱ処女は××だよね〜」と言っている人と同じ様に感じてしまい、とても不快。(「処女」の部分は特に何の言葉を当てはめても大体不快)
愛情だったとしても、私は歪んだ愛情を押し付けてきて、受け取る側を傷つけるようなやり方は大嫌いなので。
真意は違ったとしても、はあちゅうさんの器では多くの人が不快になることが多く、また「やめて欲しい」と言われてもそれを聞き入れない頑固さでは、優しい世界なんて出来るはずがない。
なぜ、あの炎上が起こったのか、色々な人が「童貞いじり」をやめろと言っているのに、謝罪を取りやめてまで(本当に何故謝罪をしたのか謎すぎる)「童貞」に拘っているのは何故なのか。謎は深まるばかり。何がしたいんだ一体。
人は、Aと言っていたことを急にBだと言いだす人や、感情を揺さぶるようなことを言ってくる人を気にしてしまいます。
安定感がなく、見ていられない、見なければ良いのに気になって見てしまう・・・はあちゅうさんは人の心を揺さぶって気にさせるのが本当にうまいのではないかと。
最後に、コレは興味本位なのですが、はあちゅうさんを支持してる層が全くわからないので、教えて欲しいです。
「たぶん、〇〇な層がファンなのでは」とかではなく、実際に友達で「はあちゅうのファン」という人が居たらその人がどんな風な人なのか知りたい。
少なくとも、私のまわりには一人も支持してる人が居ない・・・。
765ASシンデレラのコロムビア、ミリオンSideMのランティスとレコード会社が分かれているせいで3シリーズ以上の楽曲に関わっている人ってそんなに多くないんじゃないか、ということでテーマ曲以外のシャニマス(ランティス)楽曲情報が出る前に調べてみた。
作詞・作曲家。シャニマスのテーマ曲でアイマス4シリーズ目。ただし765ASはぷちますのみなのでコロムビア楽曲は無し。
ぷち | 「Princess Snow White」「ドキッ♥ラブアトラクション」「ねがいひとつ」(全て作編曲)など |
---|---|
ミリ | 「Blue Symphony」「Just be myself!!」「FAKE SELF×TRUE SELF」(全て作編曲)など |
SideM | 「BRAND NEW FIELD」「スマイル・エンゲージ」「VICTORY BELIEVER」(全て作編曲) |
シャニ | 「Spread the Wings!!」(作編曲) |
他代表曲 | 「SUPER∞STREAM」(IS)「ユメ語るよりユメ歌おう」(ラ!サンシャイン!!/共に作編曲)など |
作曲家。アイマスでは主にシンデレラ楽曲に多く携わっている。同じ事務所の作詞家・磯谷佳江、アレンジャー・玉木千尋とタッグを組んだ曲が多い。
765AS | 「おとなのはじまり」「We just started」(共に作曲)「コーヒー1杯のイマージュ」(作編曲) |
---|---|
デレ | 「OωOver!!」「純情Midnight伝説」「モーレツ★世直しギルティ!」(全て作曲)など |
ミリ | 「ビギナーズ☆ストライク」(作曲) |
SideM | 「Sweep Your Gloom」「…掲げよう、偽りなき自分を。」「PRECIOUS TONE」(全て作曲) |
他代表曲 | 「Tinkling Smile」(ヤマノススメ)「Ring Ring Rainbow!!」(城下町のダンデライオン/共に作曲)など |
アレンジャー。たまに作詞曲も手掛ける。アイマス参加は全て小野貴光楽曲のアレンジだが、765AS楽曲には関わっていない。
デレ | 小野貴光と担当パート(編曲)以外同一なので省略 |
---|---|
ミリ | 同上 |
SideM | 同上 |
他代表曲 | 「Butter-Fly ~tri.Version~」(デジモンtri.)「白く咲く花」(小倉唯/共に編曲)など |
作詞・作曲家、バンナム社員。本家とデレではだいたいぶっとんだ曲担当。ミリではサウンドディレクターを務め、歴代のテーマソングを手掛けている。
765AS | 「待ち受けプリンス」(作詞・作編曲)「ザ・ライブ革命でSHOW!」「ToP!!!!!!!!!!!!!」(共に作編曲)など |
---|---|
デレ | 「あんずのうた」「おねだりShall We~?」「みんなのきもち」(全て作詞・作編曲)など |
ミリ | 「Thank You!」「Welcome!!」(共に作編曲)「Brand New Theater!」(作曲)など |
他代表曲 | 「ミーナのおやしき」(太鼓の達人/作詞・作編曲)「マオウのショウタイム」(太鼓の達人/歌唱・作詞・作編曲)など |
作詞家、元バンナム社員。退社後もアイマス楽曲に関わっている。アイマス以外では「オノダヒロユキ」名義で活動。
765AS | 「ポジティブ!」「relations」「Do-Dai」など |
---|---|
デレ | 「熱血乙女A」「Dreaming of you」 |
ミリ | 「合言葉はスタートアップ!」「Growing Storm!」 |
他代表曲 | 「ブライトファンタジー」(プリパラ)「薄紅デイトリッパー」(アイカツ!)など |
作詞・作曲家、バンナム社員。多くのナムコ、バンナム作品に関わる。
765AS | 「静かな夜に願いを…」「Happy!」(共に作詞) |
---|---|
デレ | 「恋のHamburg♪」(作詞曲) |
SideM | 「DRIVE A LIVE」(作詞曲)「Beyond The Dream」(作詞) |
他代表曲 | 「Stepping Wind」(風のクロノア2)「おもちでマンボ」(太鼓の達人/共に作曲)など |
作詞・作曲家。近年は「輪るピングドラム」「おそ松さん」など劇伴方面での活躍も多い。
765AS | 「風花」(作詞・作編曲)「KisS」(作編曲)「マリオネットの心」(作曲)など |
---|---|
デレ | 「To my darling…」(編曲)「lilac time」(作詞・作編曲)など |
ミリ | 「POKER POKER」(作編曲) |
他代表曲 | 「Love Power」(おとボク)「ブックマーク ア・ヘッド」(ストライクウィッチーズ/共に作編曲)など |
765AS | 「太陽のジェラシー」「蒼い鳥」「約束」など |
---|---|
デレ | 「Star!!」「Shine!!」「M@GIC☆」など |
ミリ | 「Snow White」「永遠の花」「地球儀にない国」 |
他代表曲 | 「魔訶不思議アドベンチャー!」(ドラゴンボール)「そのままの君でいて」(パトレイバー)など |
765AS | 「9:02pm(REM@STER-B)」「GO MY WAY!!(REM@STER-B)」(共に編曲)「咲きませ!!乙女塾」(作編曲) |
---|---|
デレ | 「私色ギフト」「流れ星キセキ」「生存本能ヴァルキュリア」(全て作編曲)など |
ミリ | 「ふわりずむ」(作編曲) |
他代表曲 | 「めざせポケモンマスター」(ポケモン)「Butter-Fly」(デジモン/共に編曲)など |
作曲家。主にシンデレラ曲担当。佐久間まゆ役の牧野由依は音大時代の友人。
765AS | 「久遠の河」「贈る言葉」(※共にカバー曲/編曲) |
---|---|
デレ | 「エヴリデイドリーム」「メッセージ」「Shine!!」(全て作編曲)など |
SideM | 「DRIVE A LIVE」(編曲) |
他代表曲 | 「Reset」(サクラダリセット/作編曲)「ギュンとラブソング」(SUPER LOVER 2/編曲)など |
ゼノ | 「残酷よ希望となれ」(歌唱) |
---|---|
ミリ | 「FAKE SELF×TRUE SELF」「創造は始まりの風を連れて」「FairyTaleじゃいられない」(全て作詞)など |
SideM | 「HIGH JUMP NO LIMIT」「夢色VOYAGER」「MOON NIGHTのせいにして」(全て作詞)など |
他代表曲 | 「SECRET NIGHT」(アイナナ)「PLEASURE FLAG」(ドリフェス!/共に作詞)など、他歌手としても多数 |
人生において大切な事は何でしょうか
それとも大きな志でしょうか
国家資格は大切ですぜひ取りましょう
国家資格ではその資格を持っていないと法律でその仕事ができないと言う仕事もあります
有名なところでは医師免許や弁護士免許それに看護師免許等あると思います
現在は電気で動いていますその電気に関する資格を取得することも1つの道になると思います
電気の資格はあまりメジャーではありませんがとても有益な資格です
では資格試験は受験して合格して受かると言うそういった道筋しかないものでしょうか
実は認められた学校に通っているだけで取得できる資格もあります
将来について考えるときは具体的な仕事を明確にしてその仕事に必要な資格を取得するにはどういった学校が有利なのか考える必要があるでしょう
では勉強だけしていれば良いと言うことでしょうか
そういうわけにもいきませんね
あまり気負う必要はありませんが周りの人の様子を見ながらわからない時は聞いたり調べたりしながらきちんと対応しましょう
働き方にもいろいろあります
がむしゃらに働く人
きっちり働く人
いろんな人がいます