「必然性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 必然性とは

2017-03-03

http://anond.hatelabo.jp/20170303114046

すごく混んでいたとしても、利用理由の緊急性や必然性トリアージがなされる事はない。

そうだとしたら、元増田の言う

本当に保育園入れる必要あったの?

あなたの他に、もっと保育園必要な人、いたんじゃないかな?

と言う疑問は一時保育についてももっともである、って事になるんだけども。

必要もないのに預ける人のせいで、本当に必要な人が預けられないんだから

実際はトリアージなされてる気がするけどね。

リフレッシュ目的で一時保育使おうとしたらそんな理由で来るなと言われたとか、よく聞く話だから

一時保育って

http://anond.hatelabo.jp/20170215221311

http://b.hatena.ne.jp/entry/324953633/comment/irodori_kotori:embed]

こういう批判って専業主婦だけど一時的に預けたい人(本当は育児ノイローゼ寸前)とかの抑制とかにも繋がっていくから地獄。週5フルタイム勤務で保育園入れられなくて同居選んだけど、それも甘えって言う人いるしな。 - irodori_kotori のコメント / はてなブックマーク

一時保育って普通いわゆる「保育に欠ける」状態でなくても利用出来る様な気がしていたのだけど違うのか?

と思ってちょっとググってみた。

私が住んでいる市とその周辺の市町村ホームページを見た限りでは、一時保育の利用は何らかの事情で「保育に欠ける」以外に「育児を忘れてリフレッシュしたい」というのもOKだと殆ど自治体で明記していた。

調べた中で某市だけがそれを明記していないが、そもそも一時保育を市の事業として行っておらず完全に市内の各保育園に丸投げしているらしい。

で、うちの市では一時保育への申込みはどの様にするのかというと、基本的に早いもの勝ちだ。

まず実施保育園に事前登録をしなければならない。

事前登録をするには保護者自分で園に電話を掛けて面接の予約を取る。(役場の窓口や保健所児童館などに問い合わせても良いが、すると実施保育園電話番号を教えてくれて自分電話するように言われる)そして後日、園に子供を連れていき親子で面接を受け、それで問題が無さそうなら登録が出来る。

大抵の場合からないという事は無い。ただ、母乳以外の飲食物摂取出来る子供である事は必要な条件であるらしい。

実際一時保育を利用する時は、事前登録済みである事と、それから利用したい日の半月前に園に電話で予約する必要がある。

当日利用は定員に空きがある時のみだ。

という風に、予約順でのみ利用出来るか否かが決まる。

すごく混んでいたとしても、利用理由の緊急性や必然性トリアージがなされる事はない。

この一時保育のシステムについては、出生届市役所に出した時に窓口で貰える大量の書類の中の一枚に書かれているのだが、案外目を通さない人が多いのか、あまり広くは知られていない印象だ。

私自身は一時保育を利用した事はなく、保育園併設の子育て支援センターで、職員さんや実際利用している保護者人達から話を聞いただけなのだが、多くの一時保育利用者常連さんの様だ。

前述の様に利用手続きちょっと面倒臭いのと制度自体があまり知られていないからそうなるのかもしれない。

私の知っている限りでは、一時保育の利用理由は、週に3日以内のパートをしている、上の子学校行事、本当にただの息抜きの他、祖父母と同居の為に保育園に落ちたが祖父母が体力的に育児するのが難しいとか、一時保育が子供教育に良い影響を与えると信じているとか、そんな感じ。

ともかく、普通保育園とは違って利用するのに審査はないので、子供を預けてみたい人は、自分なんかが申し込んで良いのか?なんて悩む必要はないと思う。

2017-02-24

http://anond.hatelabo.jp/20170223115749

テレビ無駄に観察者羞恥を煽られるから苦手なんだよ。

たまに視ても結局これらに阻まれて視聴を続けられない。

これらが発生しづらいコンテンツは他媒体でも大抵見られる(NHK配信積極的なのはデカイ)。

2017-02-22

http://anond.hatelabo.jp/20170222092540

①多くの人にとって切実な主題テーマメッセージ)があって、②それを物語という形でうまく表現できていて、③何かしらの新しさ・斬新さがあると「名作」と言われることが多い。

逆に言えば、①’そんなこと悩んでるのはお前だけだとか、②’「あなたの言うことはもっともだけど、別に物語表現する必然性はないよね、論文でいいよね」と言われちゃうものとか、③’それ昔○○先生がやったよね?、みたいなのは名作とされづらい。

いま本棚を見ててこれに当てはまるので分かりやすい例は、遠藤周作の『沈黙』。最近映画化された。

これは、①執筆当時問題になっていた、カトリックプロテスタントの歩み寄り運動エキュメニズム運動)の争点を、キリスト教不毛の地日本舞台表現した。

物語としてのエンタメ性も高く、③そこでのキリスト教観も新しかったために、大ヒットした。

ちなみに①について、時代を超えた悩みについて書かれたものは、歴史的な名作になる。

[追記]

「『名作』と言われることが”多い”」と書いているのに、上の3つの要素が名作の絶対条件であるかのように誤解して、叩いてる人が多すぎる。

2017-02-07

http://anond.hatelabo.jp/20170207111958

回答する気概がない っていうのが一番やばいケースだから信じたくない この気持ちが分からないお前も相当やばい
http://anond.hatelabo.jp/20170207112932→削除www

一番ヤバいケースなら尚更事実を認めて是正しないとだめじゃん。

アホか、アホなのか。

まぁそもそもなぜダメなのか意味不明だけど。

このテストにやる気がないと勉強にやる気はないは同義ではないし。

なんつーか頭悪い人ほどヤバいヤバい騒いでないっすか?

http://anond.hatelabo.jp/20170207113323→削除w

は?アホなの?

このテストにやる気がないと勉強にやる気はないは同義ではないし。に対して

そこで同義ではないか関係ないと思ってるお前みたいな馬鹿がこれから増えるのかと思うと大人普通悲しむもんなんだよ

関係ないとどう問題なのか具体的に言えないんすか?笑

具体的な指摘なしで悲しむどうこう言いだすバカって国語力なさすぎでしょ。普通大人はそんなことしないっすよ?

感情的になってるただのバカだっていう自己紹介っすか?笑

中学生でそれだと矯正するの物凄く大変なんだぞ

えーっと。このテストにやる気がないけど勉強めっちゃやる気がある人に対してこのテストにもやる気を出せ!って矯正する必然性ってなんかあるんすか?笑

学生にとってのインセンティブはないですよね?笑

矯正しきれなかった結果、お前みたいなやつになるんだから

これってただのレッテル貼りっすよね?具体的反論せずに小馬鹿にした態度をとるバカ国語力がどうこう騒いでるの?

勉強はできるけどこのテストにやる気のない人を矯正する必然性ってあるんすか?笑

このテスト価値をすげぇ見出してるけど、学生からすれば価値はないっすからね?

真面目ではなく簡単問題にすら答えられなかった自分を平気で受け入れられる自尊心の低さと無関心さがヤバいっつってんだよ そういうやつは総じて無能で実務に使えないのは歴史が..

アホだ。このテストにやる気がないと勉強にやる気はないは同義ではない。

この違いを理解できないバカ学生に怒ってるとかもうね。

2017-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20170205144604

「ちゃんと読んでる?」って書いた「俺」です。

>何故別人の作ったルールを守れなどと妙な事を言い出したのか。

から、そんなこと言ってないでしょ。

俺が言ったのは「勝手ルールに従えとはどこにも書いてないよ。」

ほんと、「ちゃんと読んでる?」だよ。

俺が書き込む必然性は『全く』ないが理由はある

漫画がどうとかい増田が頓珍漢なのさ」って書いた人の意見

至極まっとうだと思ったから。

「流石にアホ過ぎる」って書いた人の意見にむかついたから。

以上。

漫画がどうとかい増田が頓珍漢なのさ」って書いた人へ

俺が口を挟んだからややこしいことになりました。

申し訳ない。

2017-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20170205084732

はぁあ?

別人とはこれまた、判りやすい嘘をつくね

しろ別人がそんな書き込みをする必然性がない。元の書き込み読もうね、はこちらの台詞

ちゃんと読んでる?という切り返しに対しての「勝手ルールを作るな」というこちらの切り返しに、唯一対抗できる手段が「実は別人だったと嘘をつく」しかねぇから他人って事にしたとしか思えない。

じゃあ、他人だとしたら「ちゃんと読んでる?」の意図キッチリ聞かせてもらおうか。別人なら、何故別人の作ったルールを守れなどと妙な事を言い出したのか。

2017-02-01

http://anond.hatelabo.jp/20170201153158

ハンガリアン記法の基本思想は、単に「分かりやすく命名すれば、便利!」というだけなので否定する必然性が無いよね。

2017-01-26

東京育ち大学に行っていない夫と地方育ちで大学に行った私の話

私の夫は東京で生まれ東京で育った。

彼の両親も、それぞれ23区ど真ん中にある一軒家で育った。

夫の親族ほとんどは都内に家があり、大半は大学出で、半数が東大海外大学卒業している。

母方のひいおじいさんは大学教授、おじいさんは会社経営者で、父親は超大企業に勤めていた。父方の祖父医者だ。

都心にある両親の実家はそれぞれ部屋数が10以上あり、庭は子供鬼ごっこをできる広さがある。

ここまで聞くと、小町によくあるような夫自慢に思えるかもしれない。

しかし、夫自身大学に行ってないし、お金持ちでもない。

夫は都内私立中高一貫校に進学し、専門学校(夫曰く、名前を書いたら入れるそうだ)を卒業してエンジニアになった。

年収は同世代中央値のちょい上くらいで、1千万円を超えることは一生ないだろう。

実家もロクデナシの父親のせいでお金持ちではなくなっている。

一方私は、中堅地方都市にあるアパートで育った。うちはどちらかといえば貧乏寄りで、住んでいるアパート同級生に見られるのが嫌で嫌で仕方なかった。

家は6人で暮らすには明らかに狭く、自分の部屋がある友人がとても羨ましかった覚えがある。

家族の中では私だけが都内大学に進学した。

奨学金親族からお金を借りて学費をやりくりしたのだが、曲がりなりにも大学に娘を通わせられたのだから、そこまで貧乏というわけではなかったと思う。

そんな私にとって、夫は今まで出会った人の中で最も育ちがいい人間だ。

夫は乱暴な言葉を決して使わない。いつも柔和で物腰も柔らかく、大きな声を出しているところも見たことがない。

躾が厳しいお祖母様が、ジェントルマンとしてのマナー所作を教え込んだらしい。

夫は怒らず、驕らず、感情的にもならない。女性を見下すことも絶対にしない。

対して私の言葉遣いは乱暴だ。仕事中は丁寧に話すことを心がけているが、すぐ地金が出てしまう。

ホテル食事をしたことも、きちんとしたフランス料理も食べたこともないかマナーもわからない。少ないお小遣いは本に費やしたため、趣味らしい趣味もない。

夫との育ちの違いを最も感じたのは、箸づかいだ。私は箸づかいがとても悪い。練習してもうまく使えるようにならなかった。

夫は箸づかいがとても綺麗で、いつも果物がある家に育った。

私とは何もかも違う人間だ。

夫に貧困の話をすると、明らかにピンと来ていないのがわかる。

驚いたのは、「うち(私と夫)は、中流の下くらいだよねえ」と言ったことだ。

うちは共働きでそれぞれ正職員として勤めていて、都内マンションにすんでいる。

すくなくとも私の実家よりはるかに余裕がある暮らしをしている。

「じゃあ、君の実家はどのあたりなの?」ときくと、「僕の実家がちょうど真ん中(の生活水準)だと思う」と返され、二の句が継げなかった。

思い出したのは、義母との会話だ。義母の庭は定期的に職人に手入れしてもらっており、色とりどりの季節の花や木が植わっていて、とても見応えがある。

「こんな素晴らしい庭は見たことがない」と伝えると、「そんな立派なものじゃないわ。近所の方や、知り合いの家の方がよっぽどすごいわよ」と家族一同に全力で否定された。

その時は、「謙遜してるんだなあ」と思ったが、今思い返すと、あれは本気で言っていたのだろう。

私にとって一番凄い庭は夫の実家のものだが、夫の家族もっと広くてもっと手入れされている庭をいくつも知っているのだろう。

私にとって一番凄い家は夫の実家だが、夫の家族もっとお金持ちでもっと格式がある家をいくつも知っているのだろう。

しろ、そちらが中道なのだ

夫にとっての「貧困」は、テレビで写し出されるアフリカの現状のようなものなのかもしれない。

存在は知っているが、リアリティを感じないし、遠すぎて自分の家と比較をしたりしない。

夫が大学に行かなかった理由の一つは、「行く必要がなかった」からではないか

私は狭い家を抜け出し、自分の部屋で生きて行くためには絶対大学に行く必要があった。

すくなくとも、18歳の私はそう思っていた。

そのために膨大な時間お金を費やして大学を出た。

しかし、夫にはそう言った飢餓感や、行かなければならない必然性がなかったのではないだろうか。

大学に行くと、様々な人がいた。

その中には都内で育った人もいたし、私のように奨学金学費を賄っている地方出身の子もいた。

だが、私が出会った最も育ちの違いを感じたのは東京でそだって大学いかなかった夫なのだ

2017-01-16

http://anond.hatelabo.jp/20170116220212

プリキュアって、ずっと見続けている人は少数派で、

インターゲットである女児層は成長するにつれて卒業して行ってると思うんだよね。

その結果、同じような話を延々と繰り返すことができて、シリーズとして終わらせる必然性が無い気がする。

2017-01-07

ラブライブ映画

ラブライブ映画を見た。1/3にNHKでやっていた。

相変わらずテレビアニメ版と同じ感想だった。

キーワードを挙げると

意味不明

支離滅裂

荒唐無稽

・腑に落ちない。

・雑

コピペ

・つぎはぎ

・取ってつけた感

脈絡のなさ

ふつう物語があって起承転結するわけで、それに沿って必然性のある演出、展開、エピソードがある。だから腑に落ちる。

なんだけど、ラブライブは、経緯、エピソード演出情緒、といったものがクソ。

キャラクターと歌自体はまぁまぁだとは思うが、???が多すぎてそれらが全部吹っ飛んでる。自分の中で。

意味不明すぎてうまく言語化できていない。すごくモヤモヤして、腑に落ちなさだけが残る作品だった。

言いたいことや違和感の詳細は、だいたいこの批判記事に書かれていて腑に落ちた

 劇場版ラブライブ!批判考察http://anond.hatelabo.jp/20160221211019

 劇場版ラブライブ! 見てきたけどマジでソ映画だった:オタクマガジン黒歴史の向こう側へ~ - ブロマガ http://ch.nicovideo.jp/hirasawa_yui/blomaga/ar811153


たとえば、ニチアサ戦隊モノプリキュアっていうのはアタマカラッポにして楽しむことができる。無意味なシーンやエピソードがない。子供と遊ぶような、それはそれでロールプレイして楽しむことができる。ラブライブはそういった類の楽しみ方もできない。

たとえばインドの踊りまくる映画とか、ハリウッドのB級映画とかの「考えるな、感じろ」系の作品は、たしかに同じ馬鹿なら踊らにゃソンソン!的なノリで見れば楽しむことはできるんだが、ラブライブはそういう楽しみ方もできない。一貫したものがないから。

けいおん!あずにゃんが出てきたあたりで視聴挫折している。甘ったるい間延びした空気感に耐えられなくなって、視聴モチベーションの灯火が消えた感じ。

ラブライブを楽しめている人ってどういうノリなのか?わからん・・。楽しみ方の作法を教えてほしい。というかワイはアイドルアニメ音楽部活アニメに向いてないのだろうか。ワイも老害になったのだろうか。

このブコメが腑に落ちた:

 ラブライブ基本的には好きだけど、一貫性のある物語精緻人物描写の「力」を信じている人には、それがなくてもあんなに売れちゃうんだーみたいな絶望感のある作品だと思う - heavenward のコメント / はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/entry/257185110/comment/heavenward

ワイは、整合性が取れていないものに対して敏感に嫌悪を催すタイプなのか。脳内コンパイルエラーを起こすから整合が取れていないもの発言したり受け入れたりする人が生理的に受け付けられないなぁ・・。

でもアイマスアニメは、まぁまぁ全部みて楽しめたなぁ。あれはちゃんと「完成」されている。王者の安定感がある。単なる「記号」ではなく「人格」としてのキャラ立ち個性表現されていて、困難と努力リアリティがあり、これぞアイドルプロデュースといったところ。ただ重課金ビジネスは嫌い。ラブライブは「人格」が弱い・・。

アイマス信者でもない。アニメやってたから見ただけ。ゲームやったこともない。

艦これテレビアニメ版も、シリアスにしたいのかギャグにしたいのか支離滅裂意味不明最後作戦蛇足すぎたし、かなりのクソだったが、ラブライブはそれよりもさらに下を行くクソさ。

※ただ、艦これ映画シリアス一辺倒路線吹雪編(?)の締めをしていて、それはそれでまとまった作品になっていたので、評価は上がった。

仮に俺がお金を握っている立場だったら、脚本家演出家給料を出したくない。

でも悲しいけどこれってビジネスなのよね。売れればいい。それだけだ。

から色んな作品に出てるんだね・・。

ちなみに、ラブライブ サンシャイン のほうは未視聴です。

2017-01-06

http://anond.hatelabo.jp/20170106131156

掛け算の左右に数学的な意味はあるのだけれど、小学生にそれを強要する必然性が無い。

という感じじゃない?

2016-12-22

[]

今回はモアイ

第70回ちばてつや賞の受賞作への雑感。

WARAING ROAD (第70回ちばてつや賞大賞)

舞台はもちろん、日常まで漫才の延長線上なノリは、テーマをとても意識しており一貫している。

一つ一つのネタ自体は実のところ、そこまで上手くも面白いとは思わないんだけれども、ちゃんと作りこんであるということが伝わってくる出来だと感じた。

テーマ自体が難しい題材でありながら、細かいところでコマ割やフキダシを使い分ける演出は、読者がノリを迷いにくいようする配慮にもなっていて感心した。

となりの国から (第70回ちばてつや賞佳作)

主役にセリフがほぼないこともあって、キャラクターをひたすら動かしているだけの描写が多いね

これ自体演出上悪くないとは思う。

無口な分、ストーリー上で主役の行動理由言葉説明しなくても読者に伝えるために丁寧に見せる工夫は多少あったほうがいいだろうからね。

けれども、個人的には「そんなに丁寧に描かんでも」、「たるいなあ」と思ってしまった。

それで、なお読みかえさないと分かりにくい箇所も多少あるので、演出必要なことも大事だが、構成上分かりやすいことも大事かなあ。

てっちゃんと (第70回ちばてつや賞佳作)

ちょっと不思議な設定を含ませた話と見せかけて……という構成はいい感じ。

後半に明かされる「てっちゃん」の隠された真実ってのは、それなりに意味も納得できる理屈提示されているんだけれども、それ以外が舞台装置的かつ必然性も感じないかなあ。

あと、個人的に「おっ」と思ってフックがかかるシーンがなかった。

海へ還る (第70回ちばてつや賞佳作)

ほおー、謎の生物の生態を調べ、そこからドラマを紡いでいくというのがいい。

この生物メカニズムが徐々に紐解かれ、そこから真相が読み解かれる構成が引き込まれる。

ただ、所々入る回想らしきシーンの描写は、演出の工夫は評価したいんだけれども、やや分かりにくいところがあったかなあ。

マイソン (第70回ちばてつや奨励賞

主人公四苦八苦したり、赤ん坊とのやり取りがコミカル楽しい

読後感もよろしいが、割と肝心な部分を省略したりして解決させているのが気がかりかな。

主人公赤ん坊との対話が本筋だから、はしょっても問題ないとはいえ、そこに力を入れて描きたいがために、他がやや杜撰な印象も感じた。

あと、異質な設定の赤ん坊であるにも関わらず素性が明確に明かされないままなこともあって、父と子のハートフルストーリーや、主人公芸能界による再構成物語と本筋がブレていると感じる部分もあった。

ツキミソウ (第70回ちばてつや奨励賞

キャラクター自体デザイン含めてさっぱり気味なんだけれども、背景とか細々とした箇所は丁寧に描かれていて全体的に華やか。

ストーリー自体は良くも悪くも言いたいことはない。

心情描写含めて、言葉説明しすぎなキライがあるのが気がかりかな。

夢か幻想のような状態とある人物たちの対話シーンがあるのだが、ここは言葉説明しすぎ問題特に顕著で、演出力は総じてイマイチ

あーいう場面こそ丁寧な絵で彩って演出したほうがいいと思うんだけれどもね。

先生失格! (第70回ちばてつや奨励賞

主人公自身バックボーン葛藤や、それゆえの問題解決のための言動にも説得力が出ている。

生徒が小学生というのもあるが、小難しい理屈を捏ねずに主人公なりにベストなアンサーにたどり着く過程は無理がなく読後感もよろしい。

強いて言うなら、やや人物相関や設定が読みきりとしては過多に感じたかな(このあたり主人公言動説得力を持たせたり、感情移入させる一助になっているので、一概にいらないとはいいにくいが)。

柱は戦場に建つ COLUMNA TRAIANA (第70回ちばてつや奨励賞

絵が全体的にカタいなあ、ぎこちない。

いや、身もふたもないことをいえば上手くないってことなんだけれども。

題材自体は興味深いんだけれども、作者の力量がそれについてこれていない。

Begin (第70回ちばてつや奨励賞

やや荒い絵だけれども、魅せ方を多少理解しているのかボクシングシーンでは熱量が伝わってくる。

反面、無意味な構図や演出が主に読みにくさに作用している。

ストーリーセリフ回し含めて、それっぽいことを言って煙に巻いている構成が気になるかなあ。

雑感

そこまで一つの作品に長々と感想書いているわけでもないのに、結構時間かかってしまった。

総括としてはレベル高くて、かつジャンルテーマ多種多様だったかな。

私があんまり直接的に褒めるような感想を書かないからアレだと受け取られているかもしれないけれども、ベクトルこそ違えど総合的にはどれも良かったよ。

まあ今回の中で、私が単純に好きな作品となると『先生失格!』や『海へ還る』かなあ。

大賞が上手いってことは分かるので、それに異議を唱えるつもりはないけれども。

2016-12-18

http://anond.hatelabo.jp/20161218113407

マリオ物語なんて必要なのか?

初代のマリオですら、ピーチ姫助けに行くのに、関係ない途中の城に寄る物語上の必然性なんてないぞ?

2016-12-17

年収比率拘束時間家事分担を

共稼ぎ夫婦場合年収比率に応じて家事を分担すること。

自分食事を作れない子どものいる家庭の場合原則年収比率に応じて

家事育児を分担し、得意なほうが得意な分野を担うこと。

育児」は子どもと遊ぶことだけじゃない。

保育園の準備やオムツゴミ捨ても、育児の一つ。

実家暮らし場合はケースバイケース。

親に家事をまかせていた過去自分は、家事スキルが身につかなかったという点で、

間違いだったかもしれないと反省している。

しかし、結婚以来、ずっと無職専業主婦の母は、

家事こそが仕事だったはず。

ゴミ捨て、風呂掃除は父の担当で、70歳を過ぎるまで、必ず朝ごはんも作ってくれた。

家族内に賃労働による収入がない人がいる場合

スキル習得以外の理由で、家事を行う必然性はない。

母は仕事ほとんどを放棄し、ただ文句だけを言っていた。

今も、ひとり暮らしで、忙しいと言っている。

傍目には暇人のものだ。

なまじ父が家事をやる人だったたけに、現状に不満が募る。

子どもが生まれる前の年収比率は6対4、育休中は5対5~4対6、

今はほぼ5対5で、住民税がないため、手取りは夫より多い。

夫の勤務先は残業規制のため、4、5年前から残業がほぼゼロとなり、

残業代の分だけ収入が減った。

勤務地が遠いため、仕事+移動の拘束時間はほぼ変わらない。

夫婦共稼ぎ場合年収比率だけではなく、拘束時間に応じて分担するべきであり、

現状の8割(家事は9割、育児は4割)、家事を含めて7対3、

せめて半々にして、家事もっとやって欲しいと言ったら、

これから料理を作ると言い出した。

洗い物をしない人は料理を作るな。

不満の最大の原因は、家事をしない、ではなく、

料理以外の家事をしないことだとわかっていない。

一億総活躍社会? 自炊にこだわる人が多数派の限り、女性不眠不休で乗り切るしかない。

女性眠るな、自由に過ごすな、ストレス発散のために過剰に消費しろ経済を回す、

という、男性のための経済活性化政策だとわかった。


先週のある日の睡眠時間は3時間。それでも仕事は終わらない。

もう限界です。

オカン視聴者選民感は異常

オカルティック・ナイン視聴者がすごいと言うより、選民感を感じさせる作りになっているなと感じる。

シュタゲもそうだったが、まず最初キャラ造形でふるいにかける。どんな人がふるいにかけられるかというと、偏屈で器の小さい人だ。煽るような表現をして申し訳ないけど、まさしくそう思うのだから我慢して欲しい。オタクにはそういう人が多いだろうから、1話切りする人が相当いただろう。

典型的なふるいだなと思ったのが、ネットスラングを多用するキャラがいること。ネットスラング日常的に触れていて、ネタ理解できる人のうち、反応は2つに分かれる。

「あーハイハイ、クッサ、そういうのマジ勘弁」みたいに受け取る人と

「あーあるよね、そういう人もいるよねウフフ」みたいに受け取る人。

前者は、どちらかというと本当にコアなネット文化理解者というよりは、にわか感がある人に多い気がする。例えば、にわかファンがよりにわかファンを叩く光景と同じ原理が働くのだろう。つまりは、自分理解であることを自負したいから、他人理解表現することを脅威と感じたり陳腐に感じたりする。肥大した自我を守るために他者矮小化するのだ。もしくは、自分では同族と思っていないかもしれないが、同族嫌悪感情。いずれにしても、器の小さい人間のすることだ。

本当に理解が深い人は、他人表現についてもどっしり構えて心静かに観察することができて、いたずらに攻撃的になったりはしない。ネットスラングへの造詣が深かったとしても、自身現実でもネットでも一切スラングを使っておらず、おくびにも出さなタイプが多いかもしれない。要するに、理解を、自己と同一化していない。自己ステータスにしないしアピールもしない。だから自己他者を「○○を理解する人/しない人」みたいに分けてマウントするようなことがない。結果として、どんな表現フラットに受け止めやすい。創作となれば尚更だ。

中高生のころなら、そういうラベリング合戦に執心して見えない敵と戦っていた人も多かろうが、ある程度おとなになると、普通はしなくなるものだ。そう言いつつもこの文章自体ラベリング合戦同然の青臭さを帯びていることについては、見逃して欲しい。私もおとなになれなかった大きな子どもであり、自己矛盾キャラなのだ

さておき、作品全体が例に挙げたようなスラングのノリで構成されているわけではない。巨乳電波系少女を出してきて、イチゲンさんに下品萌えアニメかと思わせる部分もそうだ。結局それらは、重苦しい世界観を覆い隠すための、しかもそうである必然性が後々わかってくる類の仮面にすぎないのだ。

シリーズファンであればそのことを重々承知しているので、ああいった初見バイバイ描写に惑わされることはない。けれどそうでない人にとっては、これでもかというほど辟易させる要素が詰め込んであると映る。特にマトモぶった偏屈な人ほどそう感じ、嫌悪感を抱きやすいのではないかと思う。

主人公がウザキャラで、アフィやニート属性であることもひっかけポイントだろう。これらは、現実ではネットほど非難される対象ではない。ネットの卑しい思考回路に染まっている人ほど、これらを執拗に叩く傾向がある。経済理解している一定層以上の人間なら、アフィリエイト行為自体を叩いたり嫌悪したりはしない。やり方が悪いアフィリエイター跋扈していることは事実だとしても、アフィ自体嫌悪対象にすることはむしろ危惧すべきものだ。ニートに対しても同じ。彼らは時代産物であって、自己責任論で叩くべき存在というよりは、社会が救済すべきものだという認識が基本だ。そもそも作中の主人公は悪質なアフィリエイターでも、見放されるようなニートでもないので何も嫌悪する要素がない。むしろ可愛らしいものだ。

さらに言えば、忙しく目まぐるしいテンポ伏線を匂わせる描写密度が、一般的作品比較すると異常な域にある点もそうだ。テンポについては、ネットでは早口だと揶揄される。だが視聴していくと、この作品はむしろこのくらいのテンポが相応しいように感じられるだろう。それでも時折不自然なほど早口だと感じる部分はあって、そういう不自然さがどうしても許せない人がネットには多い。けれどインタビューによると、キャストもその部分には面食らっている。制作側もそれを理解していて、1話台本の冒頭に、どうしてこういう早口演出が多用されているか解説があったらしい。そこの部分は視聴者の我々が窺い知ることのできない所ではあるが。

ともかくネットというのは悪意的な見方人間の声が大きくなりやすい。そして、クリエイティブ制作者に対する声も含め、他者への敬意や謙虚さが微塵もない罵詈雑言が並べ立てられている。そうしたもの思考汚染され、流されてしまわないためには、実際の制作者やキャストの声を聞いて、かける思いを汲み取ることが重要だ。それはどのアニメ、どの映像作品にも言えることだが、オカン特にそれが求められる作品だと感じる。

まりにも密度が濃いので、結局大風呂敷を広げただけで伏線を回収しきれないんだろ、と馬鹿にする声も聞く。しかし10話までみてきた印象としては、かなり綿密に練られている。最新話をみるたび過去話を見返していくと、膝を打つような発見、「そういうことだったのか!」がそこかしこにある。だが、「どうせ回収できない、ご都合主義だ」と侮る声を発する人を納得させることはできないと思う。そういう見方をする時点で全てのフィクションスポイルされると思うが、それに加えてオカン特有事情がある。おそらく、アニメ単体では全ての事実は明らかにならない。コミック版は12話からアニメとは別のルートに入ったという告知がされている。アニメは2巻まで出ている原作ノベル圧縮した内容ではあるが、すでにノベルの先の展開を描いている。アニメ展開に合わせたように発売日が延長→未定となっているノベル3巻もアニメとは別のルートに入る可能性が高い。つまりメディアを律儀に追っている人ほど、全容を知れるという仕掛けになりそうだ(なんてうまい商売なんだ)。

けれども裏を返せば、そのへんの事情を知らないライト層には不完全な作品と取られる恐れもあるわけだ。そういう整合性に異常に執着するアニメファンは、爆死だなんだと言うだろう。それを見越していながら突き進むスタイルは、ある意味ロック姿勢ではある。一方でそういう側面こそある種の信者ビジネスの肝だなと冷ややかに見ることもできるが、ストーリーの内容が内容だけに、楽しむことが好きなオタクならばシャレを効かせたメタ展開だと笑って受け止めるだろう。その八福神の会だか300人委員会だか分からないが、自分もそっち側に入信して、賤民には知り得ない真実に辿り着こうではないか、なんてノリにもなるというものだ。

思うに、大ヒットする作品というのは多分にカルト的要素を含むものだ。オカンにもその素地があると感じる。ラブライブしろガルパンしろエヴァでもガンダムでもいいが、ああいった作品ファン宗教的なところがある。単に作品が魅力的だというだけではなく、作品思想が込められていて、そのメッセージ性がいわば「教義」となり、観る人を感動させ、伝播の原動力となるのだ。作品を観ることで、その教義を受け取り、コンテクストを共有する。その域までたどり着いた人はまさに信者であり、選民となる。往々にしてひねくれた演出、尖った演出の数々は、その選民感を増幅させるのに有効に働く。けれど、ついていけない人には、真逆に働く。

よく、「ノリについていけない」とか「登場人物感情移入できない」という文句を言う人がいる。そういう人はおそらく、メタ感覚作品を眺めすぎている。無意識作品の向こうに作者を透かしてみていて、そうやってみる作者のことを「こいつはダメだな、こいつの作品はいけ好かない」と思っていたりする。それで作品本体をまじめに見れなくなっており、雑念がなければ感じ取れたはずの感動を取りこぼしているのではないか原作者志倉千代丸自身もおちゃめな発言をするタイプではあるが、それも一種ペルソナを演じているだけであって、硬軟かき分ける技量がある懐の深い作家であることは原作ノベルに触れると分かる。だから仮に登場人物がイタくても、キャラ造形が古臭くても、それに引きずられて作品自体や作者をイタいと思うのは間違いだ。

感情移入ができないことを問題視するのも、そもそもおかしな話だ。感情移入ができる、というか、キャラクターの(言外にあらわれる)感情が伝わってくるから感動できる、良い、というのは分かる。しかし、それが分からない、キャラ思考回路が伝わってこないかダメだ、とはならない。異なる価値観とか多様性に対するスタンスについて説教するわけではないが、はっきり言って、そういう人は、自分と近しい環境で生き、近しい感覚・行動原理を備えた登場人物が動く作品しかまともに見れないのではないかフィクションには強烈な個性を備えたキャラがよくいるものだが、ほとんどの場合、どうしてそういう性格になったのかは察せるものだ。はじめは理解しがたい性格キャラこそ、大いに想像力を働かせながら読み進め、自分には無かった思考回路価値観にたどり着く感動が得られるものだ。萌え日常系アニメキャラならともかく、脚本があるストーリーものキャラであれば、そうやって「キャラ理解する」作業はたいてい報われる。思っているよりもずっと。そういう作業を序盤で放棄して、「こんなキャラ理解できない、受け付けない、リアルじゃない」と決めつけ、あまつさえキャラの作り込みが悪い」などと作品のせいにしている人のなんと多いことか。読書や映像鑑賞は、実は読む・観る側にも作品世界に寄り添っていく想像力積極性クリエティティが求められるものだが、「消費する側」という立場になりきって選好を重ね、消費の達人になっていけばいくほど、傲慢想像力を停止した人間になっていくものなのだろう。

難儀なものではあるが、志倉千代丸作品に限っては、さらに、彼がイケメンで曲も詞もコードも書けてオタク力も高い上に金持ち、という超人的な要素があるせいで、僻みも加わってくるのかもしれない。けれども、作品を鑑賞する時というのは、そういう作者がいけ好かないだとか制作会社がどうだとか、そういう世俗的な感覚基本的に切り離しておくべきものだと思う。そういう感覚を混ぜることで楽しめるならまだしも、雑念になるのならばそれを排除する努力を(作り手ではなく)読み手側がしなければならない。それが創作に対し敬意を払うことだと思うからだ。

どうにもオカンの話ではなくネットアニオタ批判になってしまったが、これから時代コンテンツを楽しむということは、イコールネットの俗悪な風評とは距離を置いた賢明で物静かな「選民」になることだと思う。別に私のように選民意識をちらつかせて下層の民を殴ることはしなくていいが、そういう衝突もどんどん表面化していくのだろうと思う。もっと短文で動物的な形になるとは思うけれど。不快だが避けられないネット未来。そんな未来だとしても、それでも、日本アニメは「刺さる人には刺さる」方向性で突き進むのが向いていると思う。誰もが楽しめる優等生的な作品作りはディズニーあたりのお仕事。「刺さる人には刺さる」コンテンツ作りの先端を行くオカンのような作品に触れられることを私は幸せだと思う。

2016-12-13

逃げ恥」にテーマなんかないんだよ

ガッキーかわいいだけのドラマと言われているが、本当にその通りだと思う。

ネットでは変に社会派じみた解釈までされてしまっているが、あんもの蛇足の極みである

まあ確かに、女性向け作品の男としては珍しい設定なのかもしれない。

しかし、ただそれだけだ。設定そのものに大した意味などない。

だいたい、そんな大きな物語ではないのだ。

大きな物語でなければ何かというと、結局ただの「萌え要素」でしかないのではないか、というのが私見だ。

そもそも、変な設定のキャラとの間に恋愛関係は成立し得るか、という作品は、すでに山ほど出てしまっている。

例えば、90年代美少女ゲーム代表的作品ひとつであるTo Heart」においては、メインヒロインの幼馴染、

その友人のスピーカー女、委員長オカルト好きの先輩、外国人、後輩の格闘少女超能力少女など、

実に様々な設定のキャラが登場し、そしてなぜかメイドロボのマルチが人気を獲得したらしい。

だが、個々の設定自体に、そう大きな意味必然性があったとは考えにくい。

いわゆるデータベース消費というやつであって、二次元美少女という畑の中で芋掘りをした結果でしかない。

女性向け作品にしても同じことで、イケメンキャラという前提の下で、どこまでぶっ飛んだ設定が許されるか、

というチキンレースしかないように思う。

その意味では、どれだけ変な設定だろうと、よくあるハイスペック俺様キャラと地続きの存在なのだ

恋愛経験のない理系男との契約結婚」という設定は果たしてOKかNGか。

ただそれだけであって、それ以外に大した意味などありはしないのである

2016-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20161208011631

ロリ雑誌で思うのは、なんであんなにレイプばっかなのか。

もっとロリセックス自体反社会的ではあるけども、別に和姦でいいだろと思う。レイプである必然性がよくわからない。やっぱりそれだけの需要があるということだろうか。和姦モノも男がクズでなんだかなと思うことが多いが。

RINLOからレイプ物を抜いた形で読みやすかった。

俺も自主規制法規制よりずっと問題だと思っていて、都条例云々の時に出版社表現の自由を守るホワイトナイト面して出てきたときは、実際に表現規制をやってきた当事者が何言ってやがると思った。

2016-12-03

http://anond.hatelabo.jp/20161203143642

私も愚痴悪口を一切言わないタイプ人間だけど、

心の中ではあきらめきっていて何も期待しないか愚痴悪口がでてこない気がする。


ソシャゲガチャは当たらないのが当たり前。そう思っている限り、別に当たらないことを愚痴必然性が無い。

ただ、当たり前のことが当たり前に起きただけのことだからね。

それは人間に対しても同じ。どうせ無能本能に操られた動物にすぎないと思っているから、

傍若無人な振る舞いをされても、まぁそういうのが人間本質だわなぁとしか思わない。

冷たい人間だとかはよく言われるけど、それがずっと当たり前できたから変えられない。

2016-11-25

[]

今回はコミックウォーカー

二度目の人生を異世界で 第六章

うーん、このテの異世界ものコミカライズ色々と見てきたけれども、ビデオゲームありがちなウィンドウが多いね

ファンタジーRPGみたいな世界観ってことで想像がしやすいってことなのかもしれないけれども、すごく思考停止感がある。

『この世界ゲームだと俺だけが知っている』とか、『マヌケなFPSプレイヤーが異世界へ落ちた場合』みたいに、ステータスウィンドウとかゲーム的な都合のいい能力に対して、必然性が一応は提示されている前提ならともかく、大した理由もないのにあるのはどうかと思う。

こういうゲーム演出を別の媒体に用いるのは発明だったのかもしれないけれど、応用と流用は別物だと思うんだけどなあ。

生形くんのよこしま日常 第36話

当初は、主人公非常識人ながらもツッコミ役だったのに、今ではすっかりトラブルメーカーの一員に。

というかトラブルメーカーしかいないから、エピソード毎にポジションが変わるんだよなあ。

登場人物それぞれ何らかの異常嗜好があるけれども、それを除けば割と普通人間ってことなんだろうね。

それにしても、後で絶対しっぺ返しを食らうことが分かりきっているのに、それを顧みないで刹那に生きようとするのは共通点だよね(だからこそトラブルを生むんだが)。

醤油を借りにいくだけで死ぬことがある世界の中級サバイバルガイド 第9話

ドラム缶手に入れるためだけに、多数のゾンビを利用する大掛かりっぷりは、それだけで可笑しさがあるね。

タイトルテーマに忠実だ。

それだけじゃなく、視覚聴覚がないゾンビ嗅覚で引き付けるため、全裸になるくだりはほんと酷い(笑)

2016-11-23

ヨッピーが以前取材した春日学園の発表を見てきた

https://codeiq.jp/magazine/2016/08/43256/

で、ヨッピー取材していた春日学園の研究発表があったので行ってきました。

http://www.tsukuba.ed.jp/~2020manabi/

んで、感想

まず、校長挨拶でえええってなる。

「退勤時刻を過ぎても自主研修を重ねている」という発言

誇らしげに言っていたけど、それは校長マネジメント能力がないという自己紹介になっているし、そこまでしないとできないならやめた方がいいと思う。

やっぱり、あのヨッピー取材していた先生残業してたんだろうなぁ。と。

次に研究概要説明

つくば市小中学生プレゼン大会が開かれるほど、プレゼンテーションに力を入れている。

それなのに、まずパワポがまともに使えない。

背景色文字色の明度が近くて読めない。

読み上げているだけの発表で、ん?って感じ。

次、公開授業。

小中一貫なのに、小中学生が入り交じっての授業はなし。導入でビデオレター流すくらいだった。

素晴らしい授業もいくつかあったけれど、そこには思考ツールがその思考ツールである必然性がちゃんと研究されており、子ども達に無理のない使用であることが根底にあった。

無理やり思考ツールを使った授業では、子ども達はその思考ツールが書かれたプリントを埋める作業ほとんどの時間をとられ、その結果何が学べたのかまでは至っていなかった。

社会の所信演説を考えるという授業では、プリント思考ツールで考えた内容を、そっくりそのままパソコンに打ち直している子がいた。それっていらないと思う。写真撮って貼り付ければいいのでは?そして、ここに中学生を入れて、中学生国語の書く単元として6年生の所信演説を直すというタッグが組めたら面白いだろうにと思った。そう言うのが一貫の強みなんじゃないのかな。パソコン操作方法を教えるサポートセンターじゃないぞ。

ICTの面では、Kinectスクラッチを組み合わせたプログラミング学習が、完全に失敗している。全然楽しそうじゃない。

そもそもKinectスクラッチを組み合わせる必然性はあったのか。彼らのスクラッチの習熟度を見るにまだそこまで達していない。

マイクロソフトからKinect借りたのでやってみました感が半端ないさらには、10インチかそこらのSurface1台で5人のグループ学習は無理だと思う。スクラッチプログラミングプリント印刷されているのも、まだまだ使いこなせてない感がある。

パーツだけ開始条件をつながない状態で用意しておけばいいのでは?

ふと見た家庭科の授業(公開ではない)では、まち針の使い方を、子どもたちを前に集めて授業してた。あれ、そここそ、実物投影機の出番じゃないのかな。要するに、日常的にICT機器を使っているわけではないということだ。

職員室も外から見えるのに、パソコンの画面がログイン状態で見えるようになってたし、セキュリティ意識もかけている様子。

というわけで、大々的に、2020年代の学びと銘打っている割には、ただの金持ち学校ドヤ顔でくだらないことをしていると言うのが私の結論ほとんどのクラスで死んだような目で授業している子どもたちが可哀想だし、「書写ノート進める」としか書かれていない黒板で自習を静かにやっている子どもたちもかわいそう。

成績はいいんだって。でも、その代わりに子ども時代しか経験できないワクワク感を全部捨て去っている気がして、ボクは今回のほとんどの授業で行われている提案には反対。逆に賛成なのは音楽と体育でした。

音楽では教育用の初音ミクを用いて、1年生に贈る歌を4年生が制作初音ミクというお手本がいるから、子どもたちも一緒に歌うことに抵抗感がない。あちらこちらでミクと一緒に歌う班がたくさんで和む。試行錯誤できる環境をちゃんと与えているのがいい。何よりも、VOCALOIDをちゃんと研究してある。歌詞を考えるワークシートから既にピアノロールの画面を意識したものになってるし、後から音程は変えられるという特性を生かしてまずはメロディリズムだけを打ち込んで無理がないかかめるというステップをちゃんと踏ませている。

体育は少ししか見られなかったけれど、無理やりタブレットを使わずアナログでできること、そっちの方が効果があることは割り切ってアナログでやるというのがはっきりしていていい。

自分の校内研修では、ワクワクしながら思考ツールを使ってみたり、あーでもないこーでもないって面と向かって話し合ったり、結果をデジカメで撮っておいて次に活用したりできる子どもたちを育てていこうと、強く思った。

2016-11-17

http://anond.hatelabo.jp/20161115180521

必然性がない」と「必然の反意語」とは違うのだよね。

「「偶然」という意味」という誤解が生じるのはこのため。

2016-11-03

[]

今回はガンガンオンライン

美味しい妖 第一

あー、こりゃ。

異食のグルメ漫画っていうジャンル否定しないけれども、この描き方ではテーマ必然性がない。

ただのグルメ漫画でも成立する内容。

こういうの読むと、「ダンジョン飯」あたりは設定漫画といわれることもあるけれども、やっぱり練られた作品だと感じてしまうなあ。

魔法陣グルグル2 第49章

何だかフワフワとした概念的なモノが、そのまま敵になったり武具になったりするっていうのが、如何にもグルグルって感じだなあ。

しかも、それがちゃんと後半の攻略のアンサーになるという構成も唸る。

それはリアリティのない理屈ではあるんだけれども不条理感はなくて、あの状態でも最低限の筋は通っているのが可笑しさに繋がるんだよね。

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪106

今回はショートショート形式

さりげなく会話に発展したり、ちゃんと自分人格を乗せた話題振りとかしてると、大分打ち解けたなあと感じる。

それにしても、今まで皆無だった姉弟関係に瞬時に気づく人が出てくるとはなあ。

メタ的に見れば気づいてもおかしくなかったとはいえ、分かりそうな理由が端的に「遺伝子が一緒って感じがする」ってのも、それはそれで。

りゅうおうのおしごと! 第二十一

駒の配置やら動かした方やら、初心者がやりがちな失敗とか、斬新な発想とか見てると微笑ましくなるな。

いや、いい大人がそれやると微笑ましいどころではないかもしれないが。

で、天衣の過去判明。

まあ、そのあたりだろうね。

下手に複雑にされても、むしろ子供が抱えるモノとしては不自然だし、これくらいシンプルなほうがいい。

歩夢の伏兵っぷりはいいね

メタ的にいえば、あのタイミング蛇足とも取れるかもしれないけれども、不意打ちとしてよく機能する。

2016-10-31

君の名は。」見てきたよ。感想はもう、ひと言で、ザツい。

なんでかって考えたら、答えは多分これ。

新海誠ってさ、多くのキャラクターとか伏線を捌けないのな。


脇役を、プロットが求める台詞を言わせるためだけに動かしてる。

キャラクターが作り込まれていないから、その台詞や行動が唐突になる。

“脇役本人にとっての必然性”が見えないから、脇役が魅力的に見えない。

今回は絵としてのキャラクターデザインがしっかりしてる分余計に、脚本の上でのキャラの薄さが気になる。

これまでみたいに「ふたりの恋」を際立たせるためだけに最小限の脇役を配置するだけならそれでもいいのだけど、

これだけ多くの登場人物が動く物語となると、そうはいかない。けっこうな尺を彼らが埋めるんだから

その上、脇役に尺を取られる分、主役の「ふたりの恋」さえ十分に描けてない。


「紐」という「結び」の象徴、「夢だから忘れる」という仕掛けも、

同じくプロット必要から置いてあるだけで、どうにも物語の流れの中で上手に出てこない。

脇役がそれを語る/見せる必然性が薄いから、ご都合主義的なセリフ・設定の開陳に見えてしまう。


俺の記憶の限りでは、これまでの新海作品だと基本的物語は「男子×女子」のふたりだけで進み、

その恋の有り様だけがテーマで、他の役や伏線はそれを際立たせるためだけの小さな仕掛けでしかなかった。

からきっと、慣れてないんだよ。

これだけの物語で、風呂敷を広げて、多くの登場人物を動かして、物語の中できちんと回収することに。


次の作品にはきっともっと多くの予算が付き、もっと多くの優秀なスタッフアサインされ、

もっとがんがん広告を打たれて、もっと多くの期待を集めるんだろう。

周囲はポスト宮崎として持ち上げつつ、もっといろんな方面からプロデュース”を入れるんだろう。

大丈夫だろうか、捌けるんだろうかと心配になってしまう。

2016-10-27

Surface Studioという聳え立つクソについて。

28インチ PixelSense Display, 4500 x 3000(192DPI), 10ポイントマルチタッチ, Surface ペン

これは良い。逆に、これしか良いところはない。

デュアルマイク

必要?使うとしたら何の目的で?Surface StudioSkypeとかするの?単なる音声認識だけならデュアルマイクにする必然性がないし、コストカットできる。

ドルビーオーディオプレミアム 2.1スピーカー内蔵, 3.5mmヘッドフォンジャック

標準またはそれ以下。一般的PCユーザーであればUSB有線かワイヤレスBluetoothヘッドフォン選択するはずなので、無用

Quad-Core 第6世代 Corei5 or i7

標準。Kabylake以降を待てないのは時期的に仕方がないのかも知れないが、選択としてはあまり評価できない。Surface Studioトータルスペック考慮すれば、第4世代選択した方がコストカットできるので、その方が有益

NVIDIA GeForce GTX 965M 2GB GPU GDDR5 memory or NVIDIA GeForce GTX 980M 4GB GPU GD

これがどうしようもないクソ。2in1であるがゆえ、でもあるが、このスペックでは「Photoshopお絵かき」くらいが関の山。ゲーミングには使えない。

8GB/16GB/32GB RAM

標準またはそれ以下。特に筆するべきものもない。

4 USB 3.0ポート

4ポートしかない。すぐ埋まる。HUB必須スマートではない。USB 2.0x2 でも良いので、せめて6ポートに出来ないものか。

フルサイズSDカードリーダーSDXC対応

この辺が一般的なデザイナ対象モデルであることを印象付けている。普通PCユーザーSDカードリーダーなんて求めていない。

Wi-Fi 802 11ac Wi-Fiワイヤレスネットワーク

標準またはそれ以下。有線LANがない、という判断もできるので色々とアレ。

Bluetooth 4.0 ワイヤレステクノロジー

標準。Bluetooth あるんだったらヘッドフォンジャック要らんだろ。

Xboxワイヤレス内蔵

何のためにあるのか意味不明。ゲーミングPCとしては恐ろしく低スペックなのに、Xbox連動に何の意味が?

Windows Helloサインイン

特に何も。パスフレーズ管理が面倒な人には便利なんだろうか。

5.0MPのフロントフェイスカメラ1080pHD対応

あ、やっぱりSkypeビデオチャットさせる気なんだ。無線なのに。

結論

Microsoftが何でこんなクソを販売しようと思ったのか意図が分からない。同スペックディスプレイを単体で販売すればコストダウン収益も図れそうなのに、結構馬鹿だな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん