「マンパワー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マンパワーとは

2022-03-28

anond:20220328112008

そういう次元にないわ

Wikipedia読め以前にそもそもこういう話についていけそう?

倫理ゆるゆる規制ゆるゆるの日本製二次エロは、世界中日本ヲタク需要がある。

なので、強者がいないジャンルエロ(たとえば女攻め・男受け) を狙えば、英文中文 sub つけりゃ、ワンチャンあるんじゃない?

アラ還以降、なんならアラフィフ以降は、エロマンガショート動画お小遣い稼ぎの柱にするのも有なんじゃないか

まぁ "エロに対する情熱は皆無" +"現状の画力はへっぽこ" なのだけど 🙄

 

・・・とか思っていたけれど、 AI が 低・中品質アニメマンガイラストを喰っちゃう速度は、

ワイたちが思っているよりもずっとずっと速そう。少なくともワイがアラフィフになる前には確実に到来するな 😨

 

既に blender原画原画を繋ぐ作画、"中割り" を自動作成してくれるのはご存知の通りなのだけど、

Blender2.92から自動中割実験blenderデータ付き|PIXIV FANBOX|りょーちも

https://ryoutimo.fanbox.cc/posts/1893247

 

ディープラーニング(深層学習) を使ったプロダクトたちがもうそれはそれはスゴイ。

 

例えば、Googleソフトウェアエンジニアとして働くプラムック・カンガーン氏が作った、

『一枚の画像VTuberになれるシステム(v2)』。

なに言ってるかワケわからんと思うが、読んだままである

 

たった1枚の2次絵画像で、不自然では無い 笑い顔・困り顔・怒り顔 の表情差分自動作成ができる。

この時点でスゴ過ぎて考えるのを放棄するのだが、VTuber なので当然アニメーションである

目パチするし、頭振りもするし、眉・黒目・虹彩・口の形や動きも調整可能だし、

演者に合わせて動きをトラッキング可能だ。

 

製作者のプラムック・カンガーン氏の動画見た方がたぶん早いので見てみて。

ホビーユースならもう Live2D 要らなくね?ってなる

▼一枚の画像で表情豊かなVTuberになれるシステム作ってみた

https://www.nicovideo.jp/watch/sm38211856

 

そして同じくディープラーニングを使った「Deep Nostalgia(ディープノスタルジア)」という海外で人気っぽいアプリ

オリジナル家系図作成するサイト(MyHeritage) で公開されているアプリで、 1枚の画像から自然な瞬き・微笑み・目パチ・微笑み・頭振りを自動生成する。

本来は故人の写真で生きているかのような動画作成するのが目的アプリなのだけど、

2次絵キャラ3DCGキャラであっても、写真(人間)と同じレベル自然な瞬き・微笑み・目パチ・微笑み・頭振りのアニメーションを自動生成してくれる。 

 

この2次絵キャラ3DCGキャラアニメーションの自動生成のレベルヤバいLive2D超えてる。もうホビーユースなら自分アニメ作る必要なくない?ってレベルだ。

身体を動かすのは桁違いの学習必要になるので現状は顔(付随して髪)だけなのだけど、コレが無料でだれでも利用可能だぞ?どうすんの?

とりあえず、ウンウン唸ってイチから自分アニメや表情パターンを作るより Deep Nostalgia で作成した動画トレスした方が早そう。

なお、Deep Nostalgia は、イスラエルの顔認識技術企業、D-IDの「Live Portrait」を利用しているとのこと。

これも実際に自動生成された動画を見た方が早い。

#DeepNostalgia (Twitter 検索自動作成されたアニメーションを見てみよう)

https://twitter.com/search?q=%23DeepNostalgia&f=live

 

▼古い写真の顔をディープラーニングリアルに動かせる「Deep Nostalgia」 無料で利用可能ITmedia NEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/28/news018.html

 

さて、ここまでもスゴ過ぎて思考放棄するのだけど、とりあえず元となる1枚の絵は必要だった。

アニメーションや差分表情は AI にお任せしても "元の絵" 、"キャラクター" は必要で、製作者に 最低限の絵心、2DCG・3DCGの修練が必要だった。

 

ここまで言えばもうわかると思うのだけど、絵心がなくてもキャラクターを自動生成(塗り付き)するシステムがもう出来ている。

なお顔だけじゃなくて身体自動生成してくれる。もちろん関連システムアニメーションも自動生成してくれる。

これも動画オフィシャルサイト見た方が早い。

キャラクター生成プラットフォーム「Crypko」の編集機能 / Editing characters generated by Crypko

https://youtu.be/TZqNlpJpXjc

 

▼[公式サイト] Crypko | Preferred Networks

https://crypko.ai/

 

自動生成システムが生成したキャラクターを元にデザインされた3DCGキャラ主人公MV
 MVの中の3DCG自動生成された3DCGを利用したもの(流石に調整はしてるらしい)

https://www.youtube.com/watch?v=yFsBAr_D6K4

 

 

いま既に出来ること・これから出来るようになることにワクワクしてヒャッハーってなるけど、ワクワクはワクワクとして、ヒャッハーヒャッハーとして、

 

学術研究レベルAI周りについていけないとあらゆるお金稼ぎが危ういな・・・😨って感じだよね

 

もちろん短期的に見ればイニシャルゼロで出来るので人間マンパワーでやった方があらゆものは安い。悲しいけどこれは事実だ。

けど、修練レベル低めの人間が手間暇かけて作ったものよりも、高コストでもAIがやった方がクオリティも速度も上であるという現実。切ないね

もっと言えばAIを導入・運用出来る資本力があるならば将来的にはAIの方が安いまである

  

ちなみ絵(アニメーション)だけじゃなくて、文章もけっこうAIに喰われてます日本語は遅れてるけど英語圏では

AI Dungeon」というAIに対して対話形式物語を作って遊ぶテキストベースRPG(基本無料)が出てる。

 

つの増田が紹介・遊び方記事を書いてくれてるよ ↓

[2021-02-23AI Dungeonの素晴らしさを語る

https://anond.hatelabo.jp/20210223131424

2022-03-10

中国台湾に核をチラつかせながら侵攻したら

アメリカは助けてくれるのかな?

中国が「台湾を助けるということは中国に対する宣戦布告意味するから攻撃も辞さない」と脅したらアメリカって助けに入れないんじゃない?

これって台湾に限った話じゃなくて尖閣諸島沖縄にも当てはまるよね?

ロシア北海道に侵攻した時もロシアウクライナ侵攻の時みたいな脅しを使えばアメリカ撤退すると思う。

自衛隊の練度の高さは知ってるけど中国マンパワーには為す術ないでしょ。

不安になってきたよ。

誰か教えてくれ。

2022-03-08

anond:20220308083622

握りつぶされるんじゃないかってくらいのマンパワー持ったソープ嬢にあたったことある

anond:20220308083329

ほならもう医大女性差別マンパワー足りないんだから受け入れるしかありませんね

正論だけでは立ち行かないんだから

2022-03-03

女性ブクマカ知識があまりない

女性と思わしきブクマカの多くは基本男女の問題とか育児話題とかメシの話しかブコメしてない。

政治経済ホッテントリコメント女性ブクマカコメントは見かけない。

表明していないだけで女性いるかもしれないけど、普段この人は女性だなと思うブクマカは見ない。それこそワイドショーで取り上げられるくらい大きな問題になったことに付く程度。今回の戦争とかアベノマスクとか。

男女のうんぬんで女であることを示唆した上でコメントをつけてる人のブクマ履歴を見ても政治経済のまともなコメントはない。

男女で気になる話題が異なることはやむを得ないと思うし、趣味仕事によって関心が変わるのは当然だと思う。

ただ、政治経済はいかなる人でも関心を持つべものではないかな。

とか言うと「子育てが一番大事から」とか「興味ないから」とか言って切り捨てられてしまうんだけどね、会社でもどうしてもマンパワーで乗り越えないといけないトラブルがあるときとかも女性は「私の仕事じゃないんで~」って帰っちゃう人が多くて悲しくなるよ。

もともと男性社会女性は家とそれぞれの守備範囲があった。社会変化に伴って女性だけで家のことはできないか家事の分担や子育ての分担が必要と言われている。

男性からは家のことに寄り添い初めていると思うが(まだまだやってない!とか言われそうだけど)、女性はまだまだ社会に参加していないんじゃないかな。

社会のこと、すなわち政治経済に関心を持って、もう少し知識を身に付けないと本当の意味でのジェンダーギャップは埋められないんじゃないだろうか。

自分仕事範囲を出ないで働いていることは社会参加とは言い難いのかなと思う。

少なくともはてなコメントを残そうとする、意識の高い女性であるはずのブクマカくらいはもう少し知識を高められないだろうか?

自衛隊に入れとか危険仕事しろとか言ってるんじゃない。自分の生きてる世間のことを学ぶだけだ。男女差はないはずだ。

サイゼリアの話ばかりではなく、たまには経済の話もしよう。

2022-03-02

ロシア派、ウクライナ派、中立派の人々へ。

正直疲れませんか。

連日の報道が、「どちらかについて」「なにか行動を起こしなさい」と言われているようで。

私は非常に疲れました。連日、眠れない日々が続きます

今日も眠れないため、眠るために吐き出します。

_

正しさとそのあり方を問われることも疲れの原因ですが、

何より一番疲れたのは、命の重みが問われなくなっていること。

これが一番つらいです。

_

■1:情報の正しさを問うことについて

プロパガンダフェイクニュースデマゴーグ印象操作、いずれにしてもありえることでしょう。

人種的ルーツが似通う彼らですから被害にあった人がロ人かウ人かなど見分けが付きません。

でも、そんなことより大事なことって、いずれかの国の人が、国益のために命を奪われていることじゃないですか?

国を直接コントロールしてもいない、無辜市民銃弾を浴びたり、爆散したりしていることが正しいのですか?

_

■2:自分の命をなげうつことについて

義勇兵に70人の日本人が志願したとあります。義のために命がけで行動できること、それは素晴らしいことだと思います

でも、両手を挙げて讃えるのは恐ろしいことに思えるのです。

だって、「玉砕覚悟」がベストである、みたいな論調にすり替わりそうじゃありませんか。現に、一部の人はそう捉えています

志願した彼らは現状を鑑みて、とにかくそうせざるを得なかったのだと思いますし、

自衛隊経験から自分にできること」として旅立とうとするその行動力も讃えますが、

私は誰かが命のやり取りをしにいく、ということを思うだけでキツいです。

彼らが可能な限り人を殺さず、人に殺されずに帰ってくることを願います

プラカードを掲げる人、復興募金する人、SNS反戦を訴える人、それぞれ自分のできることをやってるじゃないですか。

なぜ、命をなげうつことが偉いのですか?

なぜ、人を殺すことを正当化できるのですか?

_

■3:核爆弾について

この手の話もSNS上では盛り上がりますね。とても寒気がします。

核が放たれることは、おぞましい結果を生むことです。

爆心地半径3kmに被害が及び、半径1.2km圏内の人々はほぼ死にます

これは広島の時の話で、現代ではもっと範囲に及ぶかもしれません。

国益のために14万人以上が消えることは正しいですか?

持っていたら、投下されないのですか?投下されたら、報復に投下するのですか?

消える人々は、消えるだけの罪を抱えたひとびとなのですか?

核を持つ、持たないという手前に、そのことを念頭に入れてほしいのです。

分かってるよそんなこと、と言う人には、

自分爆撃機に登場し、投下のスイッチを押したあとの数十年のことを考えて欲しいのです。

罪のないひとびとを、平和暮らしを、街を、半径3km圏内で消し去ってしまたことを背負い続けて。

平気でいられるはずがない。

核爆弾研究開発する予算があるなら、いざというときに核にも耐えうる地下シェルターを作ってください。

唯一核を放たれた経験があるのであれば、国益よりも人命を優先する国家であって欲しいと思います

_

■4:国防について

これが非常に厄介です。なぜなら、私は知識が少ないから。

専守防衛しろ攻撃可能状態しろ日本の軍備はアメリカに頼らずとも充分なのでしょうか。

日本軍事力世界上位に入ると聞いていますが、重要なのは狂気とも言える士気と、マンパワーでしょう。

日本トリガー自由になったとき、どの程度安全でいられるかに安心していません。

総動員令が出てからではもう遅いと思うのです。

_

■5:あなたが引鉄をひくことについて

前項でも少し触れましたが、なにより人が人を殺すことが正当化されていることがおぞましいのです。

多くの人に、人の命を奪ってほしくないのです。

あなたが万が一にと思って持ち歩いた銃で警戒を続けるとき、誰かが同じように銃を持っていると思います

関係の無かった二人が銃口を向け合い、引鉄に手をかけるでしょう。

殺すかもしれないし、殺されるかもしれない。

そんな緊迫感のなかで、ひとの命の重さよりも、大義英雄像で頭をいっぱいにして、麻痺していくのです。

何人もを手に掛け、「平和」を勝ち取って帰り、讃えられ、そして家庭のなかで平穏を味わうとき

誰かを殺したことを思い出しはしませんか?

あなたは、国の命令で、殺人者となるのです。

_

■6:民族について

〇〇人は、△△の国民は、そうひとまとめで語ることはなんと簡単なのでしょう。

同じように平和を願う人を無視して、国の方針や何十年と過去の話をとりあげて、

「ぽさ」だけで攻撃するのです。

国の政府はそれぞれの方針があるかもしれませんが、そこに暮らす人々をまとめて語ることはどうなんでしょうか。

一人ひとりに焦点を合わせていたらキリがない?そうですね。

でも、その慎重さが失われていると、簡単に「核を〇〇に撃てよ」みたいなことが言えるようになってくるのです。

プロパガンダ印象操作に騙され、「米国人鬼畜だ」と言っていた、アホの時代に逆戻りするのです。

その憎しみは本物ですか?その憎しみのために、今すぐ相手頭目掛けて鉛玉を打ち込めるのですか?

2022-02-17

コロナはただの風邪、だけじゃなくて、積極的に老人・基礎疾患持ちには受診を控えてもらう必要があるだろ

日本バラエティーはぬるいんだよ。

コロナインフルエンザ並みとみなして良いんですよね、最前線沖縄先生の言うことですからとかワイドショー結構やってんだけどさ。

お前らヌルいんだよ。もっと踏み込めよ。

基礎疾患があるやつはそもそも基礎疾患持ちなんだから健康な人のための生活のためには、より一層自衛してもらってとか、

後期高齢者になったら、今いる若者青春を守るためには、ある程度寿命だと思って、お迎えを静かに待つように心がけようとか、

病院を圧迫しないために、積極的病院にかかるのを止めよう、いまから家族で話し合っておこうとか、もっと積極的推して行ってくれよ。

なんかさー、はてブにもめっちゃ

高齢者を守るために若者犠牲に」とか

「過度な自粛経済を殺す気なんですね」とか

「市中感染してんだから水際対策無意味」とか

レアケースのために全員が犠牲になる必要はない」とか

甘いんだよ。あまあま

深夜帯に自動車事故ったら、昼間に事故るより後遺症残ったり手術失敗しやすいってのは割と有名だと思うんだけど、いまそれと同じなのよ?

普段ならキミが昼間に車でフツーに運転してて事故って、まあ運悪く救急車搬送されてICUに入らないといけないとしてさ、4年くらい前なら、まあICU入りしてリハビリして助かってたと思うけど、今死ぬからね。

運転してて事故ったら、まあ、普通に死ぬと思うよ。だっていまICUとか病室とか、医者看護師マンパワーゴリゴリコロナにかかりっきりだもん。

高齢者重症化したら死ぬまではベット占有すんだもん。重症化して入院しちゃったら、医者安楽死させらんないんだから、変に耐えられたら退院できないじゃん。

例えばさ、妊婦ディズニーとか、妊婦の間に温泉旅行~とか、めっちゃ産婦人科医にも評判悪かったけど、まあ今はフツーに死ぬだろうね。自業自得っていうにはまあ、そうりゃそうだけど。

というわけで、コロナ前の生活青春を取り戻したりフツーに飲みに行ったり車で運転して通勤したりしたい人は、

老人に入院するの止めてもらうようにもっと踏み込んで!

基礎疾患もちは自業自得なんだから救急車使わないで!

もっともっとTwitterとかで煽って行こうぜ!

大丈夫大丈夫

重症化する奴は元から重症化したら死にやすいんだから自宅で死んでもらう方向でやってもらって、良いって。

健常者で元気なやつが事故った時のためのベッドを空けてといてもらう方向行かないと、コロナ前の生活には戻れないから。もっとTwitterとかワイドショーかに世論誘導してもらって!

よろしくお願いいたします。

2022-02-16

オナニー開発が進まない社会的構造上の問題

オナホバイブも微妙じゃね?

いつまで経っても中途半端だし

有名企業大金をかけて開発することがない

これはなぜかと言うと人間にかなわないか

まり関係労働集約産業なんだ

これは通訳なんかに似ているが

通訳テクノロジーの力で少しはマンパワーから離れつつある

なのにオナニー全然テクノロジーの力が働いてくれない

AI気持ちのいいところを攻めてくれるとか

ソーシャルネットワークでともにオナニー開発しようとか

超高級オナホとか

オーダーメイドとか

そういう方にいかない

けしからんと思わんかね

2022-01-23

anond:20220122161245

全ての女性は生まれながらにしてフェミニストであり、

単にフェミニズムの実現のための方法論の違いがあるに過ぎない。

ある女性は、男性と友好な関係を築くことで、女性男性と対等な立場に持ち込むし、

別の女性法律の中に男女差別見出して、それを改正してゆくし、

邪悪女性は、マンパワーを駆使して、男を食い物にしてゆく。

フェミニスト一人一派と呼ばれる由縁はそこにあるのだけど、

最近は、一部のアタマの悪いフェミニストが悪目立ちし過ぎている。

社会を変えようとする人達の中に、テロリストが生まれるのと同じで、

フェミニストにもテロリストのような人達が現れた。

このフェミテロリストが生まれ理由きっかけは、社会に対する絶望である

2022-01-17

anond:20220117140123

イギリススウェーデン格安借家ですね。行政運営する借家格安で住む権利と言い換えてもいい。

フランスは元々都市部で家なんか建てられない。賃貸一人暮らし審査は通らない。パートナーと一緒に都市部賃貸に住むというのがステータスお国。もちろん老後は郊外だけど、あちらの戸建ては4世代住むのが当たり前なので、実家に帰るも買うも郊外では大した問題ではない。

ロシアはよくわからん

なおスウェーデンシンママシンパパ専用のシェアハウスも充実しているので、離婚後も育児マンパワーが足りないということにはならなかったりもする。

イギリスシンママ40歳でおばあちゃんというお家も多い。

まぁどちらかといえば、住宅不足が深刻で、安くだったりいいところに住むためにパートナーor育児という流れなんだよね。

2022-01-08

自分が出したゴミは持ち帰る時代

自分ゴミ自分で持ち帰るなんて当たり前といえば当たり前なんだけど、東京に住んでるとサービスが充実し過ぎてて今まではそうじゃなかったのかもしれない

でもこれから日本社会では、駅や道端にゴミ箱設置して維持する為のマンパワーが足りなくなっていくんだよ

ロボを使え? そのゴミロボット人間を雇うよりも安くて高性能で融通が効くのか?

10年、20年先なら分からないけど、今すぐ実用化できる様なものじゃないだろ

サービス=タダだった時代はもう終わりつつあるんだ

サービスがタダだったのって要はマンパワー無駄遣いできたから出来てた事なんだ

これからは金を払わず他人に厄介事を押し付ける事はおろか、金を払っても他人押し付けられない時代が来る

肝心の人が足りなくなっていくから

というより田舎はとっくの昔にそうなっていて、ついに東京でもマンパワー不足になりつつあるって事なんだと思う

どこにも代わりにやってくれる人が居ない以上、自分でやるしかない

それがこれから日本現実で、そこをちゃん認識して適応していかないとあっという間に生活が成り立たなくなるよ

登録者数4桁の個人vtuberだが、まいにちが楽しすぎてしあわせ

https://anond.hatelabo.jp/20220106191411

 

上記増田を読み、あまり自分の知る実情と違いすぎ、愕然とした。

釣りなのか、釣りじゃないにしても極めて特殊な一例と言わざるをえない。

釣りには真実を、特殊な一例には、更に特殊な一例を公開しての平均化が必要だと思う。

そこで、手前みそながら、自分のケースを紹介してみようと思い立った。

(特定を避けるため、多少のフェイクが入る点はご留意願いたい)

 

私は、どこの企業グループにも所属せず、背後にスタッフ等もいない、いわゆる個人Vtuberだ。

登録者数はどうにか4桁だが、いまだYouTube収益化条件は遠く、

それでもなんとか無事生活できる範囲利益を獲得し、ファンのかたや仲間に恵まれ、まいにち楽しく生きている。

 

【歌いたい歌は、大抵歌える】

上記増田は、お歌動画の難しさをあげていたが、現実にそんなことはない。

 

YouTubeJASRAC包括契約しており、基本的著作権を気にする必要はない。自動広告がつき、YouTubeの方で帳尻を合わせてくれる。

気にするのはいわゆる原盤権のみであり、これはかみ砕いていえば「CD音源をそのままカラオケに使っちゃダメよ」ということだ。

そこで、カラオケ音源あらためて用意する必要が出てくるのだが、需要があるということは供給もあるということで、

 

 ・人気J-POPは、大抵、有志がカラオケ音源化してくれていて、無料で使える場合が多い。

 ・ボカロ等は、原盤権を持つ権利者が、公式音源使用許可してくれている場合が多い。

 ・どうしてもない曲は、比較安価なお値段で、専門のかたにカラオケ作成を依頼できる。

 

と、かなり恵まれ時代に我々は生きている。

 

上ふたつは、あくま善意と厚意によって成り立っているものなので、各種ライセンスは必ず確認し、注意深く利用しよう。

カラオケ音源作成依頼は、私の知る限りお安いところは3,000円くらいで作ってくださる。

どのくらいの頻度で投稿するかによるが、仮に毎週コンスタントにお歌動画をあげたとして月12,000円である

自分ができない技術に支払う対価としてはむしろ少ないくらいだし、月に捻出する趣味費としても社会人なら許容の範囲ではないだろうか。

 

また、YouTubeはそれでいいのだが、twitterJASRAC包括契約をしていない。

そのため、クリーンにやるなら、JASRACと直接個人契約を結ぶ必要がある。

今のところ私は個人契約をしていないが、調べた限り、たしか年額一万円程度で契約できたはずで、これも充分手の届く金額だろう。

 

ただ、収益化という意味では、お歌動画利益の獲得は難しい。

YouTube自動でつく広告収益は、著作権者に還元されるからだ。そして、それは正しい。こちらは曲というコンテンツを使わせていただいている側であり、権利者に還元されるのは当然である

 

逆にいえば、お歌で収益を得たいなら、自分権利者となればいい。つまりオリジナル楽曲制作だ。

これは上記カラオケ音源の用意に比べて手間はかかるものの、決して難しいことではない。

自由オリジナル曲を乗せていいよ」という有志のフリー楽曲もあるし、もちろん依頼して作っていただくこともできるし、自分作曲してもいい。

 

私は、趣味として好きな頻度で好きな曲を歌い、節目節目でオリジナル曲を公開してきた。

Vtuberになってから作曲もおぼえ、コードをなぞる程度だが楽器練習し、mixジャケット自分でこなすようになった。

今は個人iTunesspotify無料で気楽に楽曲配信できる時代である自分権利を持っているので、当然BOOTH等での販売可能だ。

これ単体の収益はそこまでではないが、自分でつくったものお金を得る感覚は、得難いものがある。

 

キャラクターデザイン自由でいい】

人気ラーメン店に行く時、列に並ぶことに文句を言うひとは少ないだろう。値段が高いことも、予約が必須なこともある。人気なのだから

同様に、人気絵師さんは順番待ちになりがちだし、中には一見さんおことわりのかたもいらっしゃる。これは当たり前のことだろう。

仕事として絵を描くのは、依頼する側が思う以上に大変なことである制作に一ヶ月以上かかるのもザラで、つまり物理的にマンパワーが足りないのだ。

依頼者側はどうかその辺の事情理解してほしいし、私としては、絵師さんの体調がいつも心配だ。おからだ壊さず、自分のペースで仕事を受けてほしい。

 

個人的には、初期の頃においては、キャラクタークオリティにこだわりすぎる必要はないと思っている。

もちろん、多少の開幕アドはあるだろうが、あくまで多少の有利があるというだけだ。

私は、「キャラデザに数十万をかけたものの、デビューしてみたら鳴かず飛ばずだった」という同業者を何人も知っている。

必ずしもそのかた自身に落ち度があったとはいいきれないが、何らかの計算違いはあったのだ。

そういったケースを想定せず、闇雲にお金をかけようとするのは、いわば、挿絵クオリティに運を託すラノベ作家のようなものかもしれない。

挿絵の力で人気になる場合もあるだろうが、そうじゃない場合もある。この場合、そうじゃない理由は明らかだ。挿絵を気にするより、作家にはまずやることがある。

 

私としては、生みの苦しみを知る意味でも、数十万がコケリスク軽減の意味でも、一度はゼロから自作してみることをオススメする。

今は無料安価で高品質3DモデルがつくれるVRoidがあるし、Live2D簡単カスタマイズ可能テンプレート公式が用意してくれている。

私は、デビュー前も多少絵を描いていたが、とても人にお見せできるほどではなかったので、Vtuberデビューするにあたり、あらためて絵の勉強をし、Live2DVRoidの制作をおぼえ、blenderunityの使い方を学習した。

今は大抵の知識ネットで手に入り、これら技術習得するのにかかる時間は1~3ヶ月もあれば充分だ。かかる時間は、依頼した場合と大差ない。なら、多少自分で汗を流してみるのも、悪くないと思う。

 

そのうえで、自分活動に合わせて、よりよいキャラデザを依頼するのもいいだろう。

活動してみて初めてわかることもあるし、リスナーの反応をリサーチしてから依頼できる点もメリットだ。

どのみち、Vtuberの多くは、活動するうえで姿をたえずアプデしていくものだ。

最初はじめましてはたしか大事だが、全ての勝負を開幕初手に全賭けする必要もないだろう。

 

【やりたいことは何でもできる】

この世界自由だ。何をやってもいい。正確には、何をやってもVtuberというカテゴリに包括することが可能だ。

普通建築士ゲーム実況者とダンサーは同じカテゴリ内に共存できないが、Vtuberなら建築Vtuber、実況系VtuberダンスVtuberという形で、Vtuberという大きな枠組みの中で共存できる。

それは色んなかたと知り合いになれるということであるし、逆に何に手を出してもVtuberという枠組みから外れる心配がないということだ。

突然、雀魂にハマってもいいし、海外誰も知らないB級ホラーディープに紹介してもいい。安心して挑戦できるし、安心して趣味に走れる。

上記作曲モデリング等もそうだが、私がVtuberになってからできるようになったこと、知ったことはあげればきりがない。

今となっては、逆に何を怖がってそこまで挑戦を避けていたのだろうと、デビュー以前の自分を振り返って思う。

やろうと思えば何でもできるし、逆にやらない選択肢をとることもできる。それがVtuberかと思う。

 

企業に入ることはあまりオススメしない】

どんな分野の企業もそうだが、Vtuberプロデュースをする企業もまたピンキリだ。

悪い企業は、企業の名義貸しだけして手数料を巻き上げていくし、良い企業マネジメントが手厚かったり自社の強みを持っている。

 

ただ、良い企業所属するのは、もちろんその対価に伴う責任を背負うということでもある。たとえば、再生数やノルマビジネスブランドの維持などだ。

良い環境というのはあくまで素地であり、木に成っているぶどう勝手に落ちてくるわけではない。

まり、結局自分の身の丈に合っているか、性分に合っているかという話になってくる。

自分判断し、自分活用できるひとなら乗りこなせるかもしれないが、企業を目指すかたは「とにかく企業勢になれば…」と思っているかたも多く、そういうかたには向かない……までいかなくても、かなり苦労されるのではとは思う。

 

私が個人的に一番リスキーに感じるのは、権利関係問題だ。

プロデュース事業も結局は営利ビジネスであり、採算がとれなければ事業撤退する可能性は全然ある。

これは早ければクオーター(3ヶ月)で閉幕することあるし、半年、もしくは年度締めということもある。

そんな時、キャラデザ権利IP権利などを企業側が握っていると、個人Vtuberとして独立できず、一緒に撤退(卒業)せざるをえなくなってしまう。

 

なので、企業所属する場合は、契約書をよく読み、自分必要権利を過不足なく確保できているか確認必要だ。

向こうに権利帰属する形なら、交渉して権利自分持ちとするか、買い取るか等が必要だし、

明記がないなら、覚書き程度でもいいので書面で取り交わしを結んでおいた方がいい。

多くの企業担当さんも、別に鬼ではないというか、こちらが大人対応をすれば、ある程度融通はきく。

逆に、その時点でブラック香りがにおいたつなら、早々にゴメンナサイするのがお互いのためだろう。

 

私は自由活動が好きだし、企業ガチャリセマラするつもりもないので、あくま個人が性に合っている。

そのため、過去こういったオファーは、すべてことわってきた。

とはいえ事務所による箱推し効果は強力だし、憧れている先輩の事務所に行きたい気持ちも充分にわかる。

なので、結局これらの話はすべてケースバイケースだと思う。

 

【いろんなひとがいる】

Vtuberの悩みとしてよく聞くのは、人間関係、つまりVtuber同士のコミュニケーションだ。

ただ、ありがたくも、私はこれらの悩みで苦しんだことがあまりない。

全くないとまではいわないが、それらを巧妙に回避して今に至る。

 

というか、世の中には色んなひとがいる。Vtuberも様々だ。そこで交友関係を増やせば、合わない人が出てくるのも当然だろう。

たった40人弱の学校教室の中でさえ、人間関係トラブルは頻出し、グループカースト存在し、全員と仲良し!が難しいのに、教室を出た瞬間それができるようになるのもおかしな話だ。

なので、自分の合うひとと仲良くすればいいし、そうでないひととは距離を置いたり、大人対応でやりすごすのが吉だと思う。

結果、友人が少なくなったとしても、それが自分のだいすきな人たちなら、恐れるものは何もない。

少なくとも、合わない人とストレスを抱えながらワタシタチトモダチダヨネーするよりは、はるか健全だろう。

 

仮に、それでも関係性を切れない切りたくないという場合は、そこにしがらみや打算があるのだと思う。

しがらみを断つには勇気と体力がいるし、打算があるならストレスはただの対価で、呑むか呑まないかの話だ。

決断を迫られる場面だが、決断さえすれば、そこから先は全て自分意志で歩く道だ。何より、気楽でいい。

 

【いろんなひとがいる2】

しろ、私が悩むことが多かったのは、ファンのかたとの距離感の方だ。

特に私はセクハラ系のコメントが苦手で、これに立ち向かえる強さの修得に時間がかかった。

逆にストレート好意も、自分がそこまでのにんげんには思えず、うまく受け取れず、いつもどうしていいかからなかった。

しかし、多くの問題は、場数と共に自然解決した。

長文コメ連コメは要約したりまとめて読み上げ、荒らしをかわし、際どい書き込みをいなし、いさめ、香ばしい流れの時は話題を変え、遠慮するところは遠慮し、押すところは押し、嫌なことは嫌といい、うれしいことはうれしいといい、感謝気持ちは伝えられる最速で伝える。

それでもたまに、特に否定的意見ならともかく、真っ向から好意などに対しては、ふっとノーガードで食らってしまうことがあって、そういう時は激しくテレてしまう。

けれど、これは多分贅沢な悩みというやつだろう。

 

【今は最も個人が自立しやす時代

YouTube収益化さえ通っていない私が、なんとか暮らせているのは、FANBOXやBOOTH等によるところが大きい。

プロ絵師のさいとうなおき先生もどこかで言っていたが、今は小規模な個人マネタイズやす時代だ。FANBOXやFantia、BOOTHBASEなど、気軽に応援したりされたり、気軽に売ったり買ったりが、当たり前かつ無料でできる。こんな状況は10年前では無理だった。

 

また、FANBOXやBOOTHのいいところは、還元率の高さだ。

YouTubeなら6~7割、他プラットフォームなら2~3割の利率が多い中、FANBOXやBOOTHは、9割以上がこちらに還元される。

仮にYouTubeで月10万円得るなら赤スパリスナーが14~17必要だが、FANBOXなら11人だ。一人当たり5000円、3000円で考えれば、この差は更に顕著になり、1020人の違いになってくる。

まり、FANBOX等に軸足を置いた方が、小規模で生計を立てやすい。それはファンのかたの投げ銭無駄にしないで済むということでもある。

 

もちろん、「なるほど!FANBOXならお金が稼げるのか」というほど単純な話ではない。

それは、企業に参加すれば人気になれる、有名絵師イラストなら人気になれるといっているのと同じだ。

ここまで来るのには、たくさんの苦労もあった。

私はかなりの面を自作で乗り切ったが、どうしても時間はかかるし、つよつよPCにつよつよマイクVR機器、採算が合うまで無限に出ていく生活費、すべてトータルすれば200万は溶かしていると思う。

それでも私は諦めなかったし、諦めるという発想がなかった。だって、すべてが楽しかった。楽しいことにかかる出費は実質0円だ。大変だけど、つらくはなかった。

結局、私は貯金してためた200万と数年をかけ、どうにかこの道で食べていくチケットをもぎとった。

 

18禁界隈に足を突っ込めば、更に収益化しやすいかもしれないが、残念ながら、私は18禁活動は一切していないので、そこのブーストはかからない。

ASMRもしないし、外国語もできないし、ゲーム配信コラボほとんどやらない。

やったのは愚直な努力ばかりで、年1000回前後配信と数十本の動画投稿、定期的なオリジナル曲やグッズ制作twitterやFANBOXの更新、新しい技術勉強ファンのかた達との日々の交流などなど…。一個一個は地味だし、あまりうまくいってない部分もあるかもしれないが、「力こそパワー」の脳筋スタイルで壁を殴り続けてきた。

おかげさまで、今では根強く応援してくれるファンのかたができた。この繋がりが自分の何よりの宝だ。応援には答えたい。それが次のがんばりに繋がっている。

 

今の私の目標は、今まで私が誰かに助けてもらったように、私も誰かを助けられるひとになって恩返しをすることだ。

知ってることはシェアしたいし、誰かのママ・パパになってみたいし、それで楽しんでVtuberを続けるひとが増えてくれるとうれしいなといつも思う。

その結果、逆割れ窓理論みたいな状況になったら、最高である

Vtuberは私にとって最高の遊び場だ。その遊び場がより楽しくわくわくする場所になってくれれば、結局その効用は再び私に返ってくる。打算的Win-Winというやつだ。

 

 

最後に、私は、自分の一例が特殊自覚がある。

私が今ここにいるのは、たくさんのひとのおかげだし、多くの幸運に恵まれた。自分の功績とはとても思えないので、きっと前世で溺れている子犬等を助け、思わぬ徳を積んだのかもしれない。

まりあくま特殊な一例として、参考程度に受け取っていただければ幸いだ。

所詮増田文章だし、どんな界隈でも、いい経験をしたひともいれば、悪い経験をしたひともいるだろう。

これは、その程度の、ごく普通な、特例のひとつだと思う。ご精読ありがとうございました。

 

  

追記

いくつかご意見・疑問等いただいたので、可能範囲で答えたいと思います

 

・年間1000回で4000時間行っていないのはおかし

このご指摘をいくつかいただきました。確かにこの部分には意図的に書かなかった点があります

それは、私が複数プラットフォーム配信していることで、年間1000回配信はこれらの合算数です。

この話をすると、配信プラットフォームの組み合わせでかなり特定が容易になってしまうので、書きませんでした。

 

趣味でやるのと仕事としてやるのは違う

趣味ですが、一応これ一本で食べています。つまり、専業です。

個人事業届も出しており、これから確定申告が待っていますちょっと憂鬱

 

・これを元増田に当てるのはひどい

もともと別例あげての平均化が目的だったので、対比する形になってしまった点は否めません。

また、自分の好きな界隈が"クソ"と言われてしまい、「そんなことないやい」と言いたかったのもあります

 

収益化してないんかーい

YouTubeはしていないです。

ただ、PRアンバサダーなどの企業案件はいただけますし、VR上のアバターワークなどもあります

個人的には、Vtuberというipで広く収益を得られれば、それでいいかなと思います

 

・その規模でそんなに支援される?

これは実例を御存知ないだけと思います

個人登録者500~1000人前後で食べれているひとは全然ますクリエイター系は顕著ですが、ゲーム実況メインのかたもいらっしゃいます

自分の肌感ですが、個人なら、登録者3桁か4桁が一番身軽で専業化しやすいと思います

 

2021-12-30

anond:20211229225819

だったらさ、正直、その横暴に耐えられるだけの金を出しなさいよって思うわ。

精神認知の人の暴力問題行動を受けながらも働いてる人間に対してさ

(元増田みたいに「プシコの子と一緒に居ることで金貰ってるわけでも無い健常の子等が、謂われない暴力を受け恐怖を覚える」なんてのは論外。

食事くらいは普通学級と合同にしよう」なんて意味無い。お為ごかし。「こうしたらお互いに良い影響を与えあえる」なんて空論だ)

金を出せってのは、働いてる人間に対してだけでなく、

精神認知の人のQOLを下げず、彼等に良い変化をもたらし、介助・介護者の負担も減らす医療技術進歩」に対してもだ。

マンパワーだけで何とかなる世界じゃあないのよ。

もっともっと金かけて、人の手に依らない介助・介護にしてかないと駄目。

そもそも病気障害が治る・良くなる」っていうのが理想から、そっちにもっと金注ぎ込むのは当然。

2021-12-10

迷惑メール対策迷惑メールフォルダに移動とか警告出すとか)はしてくれないのにうっかり受信した迷惑メールリンクやら添付ファイルを手癖で開こうとすると怒られるの、なんだかなー

気をつけてるけどマンパワー100%頼るものじゃなくない?

2021-11-17

anond:20211117105218

人口が14億人もいれば、そりゃ、マンパワーで何でも解決ちゃうよね。

単純計算日本より7倍も優秀な人がそろってる。

2021-11-01

anond:20211101105120

夫婦別姓に関する問題裁判官審査する方向にもってこうとしてくれてる無能な働き者がいたらしいが

そいつらのマンパワーや影響力を国政側からそらすことには成功してる

更には国民審査に対して無駄運動を盛り上げてくれたおかげで、逆に国民の信任を得たと言える状態になった

立法問題司法を裁こうとしたバカがたくさんでてオウンゴールしてるの本当に草なので

まあ意味はあったよね、元増田みたいなアホの時間を奪うためのデコイとしては

2021-10-22

断ってるのに強引に奪い取るのが親切らしい

俺が思う親切

・重そうな荷物を持ってたら手伝う(あと数秒で終わるならかえって邪魔になると思うから手伝わない)

荷物が届いたら相手のところに持っていく

相手が聞き返してきそうなことを予想して答えを下調べしておく

相手が「やらなくていい」と断るなら相手尊重して素直に引き下がる


上司の言う親切

・断られても荷物を持つ

・目上、上の役職が来たらとにかくもてなす

・数秒で運び終わる距離だろうが荷物を持つ

・外部の人間は全てお客様から必ず外までお見送りする

自分仕事より他人が優先



いや、それ親切にしてるんじゃなくて、ただのおべっかじゃね?と思うわ

事実おまえら、俺が重い荷物複数個運んでても手伝う素振り見せないじゃん

何ならこれ運んどけって命令して終わりじゃん。効率的にやれよとか言うならマンパワー寄越せよ

いちいちお見送り()とかしてると仕事進まないんだけど、いちいち中断するのが効率の良い仕事のやり方なのか

役員が居る時はあれやっちゃダメ、これやっちゃダメ、って横領とかしてるわけじゃねえんだから何を気にしてるのか全く分からん

まあ俺がコミュ障なのが全部悪いんだが、仕事より上司荷物持ちが優先っておかしくね?ってどうしても思っちゃう

2021-10-16

増税金持ちを罰しない

増税が実際に罰するのは正直者で、相対的脱税メリットを上げて悪い奴らに利益を与える。

所得資産移動を把握するための技術マンパワーが大きく向上しているならともかく、そうでない場合リスク据え置きでメリットが増えるんだから当然脱税は増える。

現実はむしろ暗号資産の登場などで資産を把握されずに移動する技術の方が大きく進歩している。

大体タンス預金だってそのためのテクニックだ。

それ以外特にメリットのないタンス預金が膨れ上がり続けて今や100兆円以上に達してる理由を考えたことあるか?

2021-10-02

anond:20210927140757

「求められているものが違う」とか言っちゃうあたり講師()とかやっちゃってる現職の無能かな?

人件費減らすためにマンパワー削って、その結果無賃残業が発生しているにも関わらず業務効率化を図ろうとしない集まり地方公務員なんだよ。

それでいて形骸化してる労働組合脳死で毎月数千円払ってるとか頭大丈夫なんですかって話で、現場レベルで変えていこうとしない時点で無能集団で間違いないんだよなあ。平成初期なの?って。時代に合わせて少しはアップデートしていこうね。

2021-09-21

とある地方農家の現状と自動化

スペック

本州のどこか

兼業農家の息子

メインは米、野菜自家用道の駅に少し

 

なぜ書いたか

anond:20210921082503とそのブコメ共感しないので

 

こちらの田んぼ仕事の現状

基本、地区単位生産組合を作っていて、加入者で共同生産する

稲刈り機やコンバイン組合で所有

所有する田んぼの面積に応じて、現金で各農家成果物を分配

田植え、草取り、稲刈り等、作業に出た日は日当(8000~12000円)が出る

できた米は現金生産組合から購入(8月に何俵買うか注文する)

米の値段は組合員<JA買取一般向け

 

仲が悪く生産組合が立ち上げられない地区もあれば、

1人でやりたい変わり者(ケチが多い)、

次々と田んぼを買い漁って拡大している専業農家もいる

 

言いたいこと

ドローン農薬散布の実情

20年以上前から大型のラジコンで共同散布

地区ごとに散布スケジュールは決まっており、洗濯や窓を開けないよう注意を促すため、全戸に配られる

共同所有だと融通が利かなくなる

まり使いたいときはみんな一緒で共同利用しにくい

この辺が理解不能

今のラジコンが壊れたら次はドローンになるかもしれないが、ぶっちゃけどっちでもいい

所有者は役場JAか忘れた

自動運転トラック

軽トラ自動運転つけてボタン一つで家まで帰られたら困る、歩いて帰りたくない

そんな事より、苗の積み込みをどうにかしてくれ

楽な稲作への転換

1年に1回しか実験できないのも辛い

研究レベルでしょ、各地の複数田んぼでやってないの?バカなの?

 

テレビでやってるのは「実証実験

ニュースになるのは新規性のある「実証実験」だけ

水門管理なんてニュースバリューないけど、昔からあるし導入も進んでる

数年前まで電卓叩いて紙に書いてたが、事務作業システム化営業田舎でもボチボチ来る

 

まとめないまとめ

農家の省力化はめちゃくちゃ進んでるんだよ

ふた昔前ならコンバインからトラックに米を移すのも30kgの袋を人間が運んでたが、そんな風景は消え、

どこ行ってもコンバインからトラックに直接入れるのが当たり前になった

運転免許を持ってるので、三輪車に乗ったり一輪車を押す年寄りほとんど見かけなくなった

ビニルハウスの温湿度管理自動開閉なんて目新しくもない

機械化と自動化を分けたがるのは外野人間で、省力化と価格こそが命

ブコメに多い田んぼの集約、大規模化はこっちでは無理

鳥獣対策河川管理マンパワー必要で、地区住民の協力が欠かせない

住民の手から離れた農業に協力する義理もないし、営利事業者だと最低限しか行政も頼れなくなる

旦那本業:500万、妻パート:100万、田んぼ200万でそれなりに豊かな暮らしができる

製造業は何千、何万、稲作は40回のネタ元は経産省役人人類はまだ2000回しか作ってない発言だと思う

生産方法はもちろん、品種農薬肥料進化してるのでクッソどうでもいいし、比較として的外れ過ぎる

なんであんなのにスター集まるんだろ

2021-09-16

気軽にネット死ねって言えない時代

俺達は用法用量を守って楽しく他人を叩いていただけなのに。

一線越えて叩きすぎる馬鹿だとか、真剣言葉を受け取っちゃう馬鹿のせいで、気軽に人や価値観組織作品のことを叩けなくなってしまった。

そりゃ真剣罵倒はよくないが、ジョーク範囲内での叩きはむしろネット治安を良くしてたと思うんだよな。

要するに、どんな情報にも一律で価値がなかったから、マジにならなくて済んだ空気感があった。

あの頃に戻りたい。

そもそも警察機能ネットじゃ機能していない。

単純に警察マンパワー情報量に追い付いていないからだ。今後も追い付くことはないだろう。

相手のことを訴える手間暇だとか金だとかのコストを払える人間なら訴訟できるんだが、そんなん一般人には基本払えない。

じゃあどうするかというと、自治だ。

多数派言葉の棒で叩くことで追い出しを図るわけだな。

自治必要ものは常に暴力である

昔だったら、空気を乱すお子さまだなって思ったら、ボコボコに叩くわけじゃん。

ブラクラURLを送ったりさ。そうやって馬鹿なやつは叩かれて涙目敗走する。

あの頃はよかったなあ。叩いてる方も正義のためではなく自分のために叩いてた。

なんだ最近の重苦しい空気は。叩いてる方に、自分たちもゴミだって意識が欠けすぎている。

面白味かないんだよね。要するに。

まあ単純に利用者層に真面目ちゃんが増えたというだけの話だろう。

でも相変わらず警察機能物理的に機能しないし、利用者にアホが増えればその分自治機能もアホアホになってくのだから加速度的にネットはアホになってくのは自明の理だ。

話が少し逸れたな。言いたいことに戻るよ。

要するに、みんながどうせネット情報なんて全部ゴミだな!って笑いあえる空気感もっと欲しいってわけよ。

てかネットデマばら蒔くのが悪いことって風潮マジでおかしいよね。

そもそもネット情報を信じるなという話でな。

いや企業や有料コンテンツなら、看板や代金分の責任あるのもわかるが。

でも、スラムに乗り込んできて、「ここのやつらは身なりが汚い!」なんて言われても困るわけですよ。

上で書いたように警察機能物理的に機能しないんだからスラム化するに決まってんじゃん。

そんなやつら相手商売しようとすんな。嫌な思いしたくないなら。

あ、ちなみに僕の趣味Wikipedia記事めっちゃ勉強して書いて一部わざと間違えることです。

あとSCPとかもめっちゃ翻訳したけどわざと誤訳した部分普通に残っててウケる

こういう気軽な悪意は残せるから、まだ楽しめる余地はあるんだけどねえ。

そもそも、悪気なく間違えちゃった情報と、悪意をもって間違えた情報と、あえて誤読を招くような表現をした情報を見分ける手段なんてないからな。

なんでわざわざ手の内明かすかっていうと、少しずつネット上の情報を無価値にしていく草の根活動ってやつだ。

あ、ライフハック系のサイトもやってるし、当然まとめサイトtogetter記事も作ってるぞ。

やれるんだからやるよ、俺は。

デマ…もとい俺の知識不足による間違った情報はすでに結構氾濫してる。

お前達がやられたら嫌なことは大体やっていると思ってくれて構わない。

責任なんてないからな。だったら、やるでしょ。

面白いし、俺の好きなインターネットを取り戻すためなら全然苦じゃない。

そうしてインターネット情報全てが無価値になれば、気軽に死ねって言い合える楽しいノリが戻ると信じている。

すべての言葉意味がなくなれば、罵倒にも意味がなくなるからな。

なんでも言える自由言論が取り戻せるってわけよ。

とにかくもっと楽しくインターネット使おうぜ。みんな。

2021-09-14

未婚の親戚が多いんだけど

両親が還暦を超えてしばらく経ち、ふと気づいた。

将来、両親の介護自分と妹がする覚悟はしている。

しかしよく考えたら、両親と同世代で未婚の親戚があと3人いる。

叔父と、伯母と、いとこ叔父(母の姉の子)。

私たちには従兄弟がいない。はとこもいない。

叔父はかつて結婚していて子供もいた(昔の従兄弟)が、離婚して奥さんの方へ行ってしまった。

もしかして、その3人の介護や看取りも私と妹だけでやらなきゃいけないのか…?

施設に入ってもらうにしても葬式出すにしても、5人分の諸々の手続き費用が全部私と妹に降りかかってくるのか…もしや…?

いとこ叔父は一応経営者なので、自分で出来るだけの身支度はしてくれるだろう。とはいえから何まで自分で賄えるほどかというとちょっとからない。

あとの二人は長らく会ってないけど、下手したら今も非正規かもしれない。

これは本当に幸運なことで、私は今まで親族がらみの不満を抱えたことがほとんどない。

遠方だったから盆と正月しか会わないし、進路や生き方に口を出されることもなかった。祖父母は皆ピンピンコロリでほぼ介護がいらなかった。大変な側面もなくはなかったようだけど、概ね解決済みらしく私と妹には共有されてない。

今思えば守られていたし運が良かった。おかげでその手のことに耐性がなさすぎる。

全員かわいがってもらった記憶しかないので、扶養義務がないからといって無下にはできない。孤独死させるなんて嫌だ。

でもどう考えても金もマンパワーも足りない。

自分の分の貯金さえままならないのですが…。

ままなってたとしても足りないだろ…。

今まで穏やかにやってきたツケが全部これからのしかかってくるのか?マジで

自分だって結婚できるか(しようと思えるか)わからないのに未婚であることを責められないよ。叔父離婚理由も分からないし。

いけすかない未婚親戚から介護依頼を突っぱねる話は知恵袋にたくさん転がってるけど、みんな悪い思い出のない親戚にもそんな仕打ちしてるの?せざるを得ないの?

ちょっと荷が重すぎない?なんか悪いことしたか私ら…。

ふ、不安だ…どうすれば…。

今のところ全員健康なので、あと15年は先の話だろう。でもあと15年しかない。

というか今は私だけ別の地方に住んでいる。あれっ私、このままここにいて大丈夫か…?

よく少子高齢化のたとえで○人の高齢者を×人の若者が支える図、あくま統計上のたとえだと思ってた。

違った。

私あのイラスト若者のものじゃん。こわ………。

眠れなくなりそうだ…。

2021-09-02

デジタル庁のフォントドヤァについてどう思う?

国民コロナで死にかけてるときにこんなことにマンパワー割く時点でクソバカの集まりだと俺は思ったけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん