はてなキーワード: 玉砕とは
沖縄の焦土作戦、本土空襲、原爆、硫黄島やインパールの玉砕、魚雷、帰れない飛行機
こういうものを支持して成立させたのは当時の頭の悪い体育会系の陸軍
今だってスポーツ選手を議員にしようとか言ってるアホや頭のわるい元ラグビー部員が政治家やってる
こういう反知性主義者たちのトップダウンが吉本やakbに数十億も助成金出させたりしてる
知性、洗練されたもの、勉強、成長を促すもの、アート、音楽、ハイコンテクストな何もかもを嫌い、
わかりやすい道化とポルノを好む連中がトップに立ち続け、そういうのを支持してるのがこの国の国民である。
しかもそのスポンサーのエセ右翼の老人はまだ戦前回帰だなどと抜かし、軍拡なんて言ってる
ミサイルを高額で買わされ、お隣の国にはODAやら宗教団体への献金やらパチンコ利権で金を流す
何でか?
自殺は重罪として、自殺しそうな属性の人間が自殺しないよう常時監視する法律作ったほうがいいんじゃない?人を殺すより生かすほうがいいに決まっている。
マイクロチップ埋め込んで異常が検知されたらすぐ救出。救出されたら自殺未遂罪で懲役。刑務所は自殺防止策も取られてるから自殺できず、労働力も確保できるね。
健康的で質素な生活を送ることで自殺しようなんてバカな考えもなくなるかも知れないし。これで日本は「自殺者の少ないいい国」になる。孤独死も防げて一石二鳥だと思う。
だいたい、日本社会は自殺者を殉教者みたいに美化し過ぎだし、自殺者の思いを社会が代弁しすぎてると思う。
自殺するだけで世論が自分の味方になるんだから、行き詰まったらやるでしょ。特に男は切腹だの玉砕だの歴史的に美しい自殺って文化があるし。
初めてネットでライブ配信をしてからもう6年くらい経つ。3年前、一発のバズをきっかけに見てくれる人も増えて小遣い程度稼げるようにもなった。こうなる前は自分が大きくなるために色々と思考を巡らせてやってきたつもりだったのに、突然人が増えた結果生まれたのは自信ではなくて不安だった。どうして自分を見てくれるのか好いてくれるのか、お金を落としてくれるのかわからなくなった。不安は当たって、わずか1ヶ月後にはインプレッションも1/5くらいになった。不安が当たったというか、不安に行動を引っ張られたというか。普通は不安ならそれをかき消すためにも今まで以上に頑張るのが最善って、今ならすぐわかるんだけどね
最近、また見てくれる人が増えた。もうあんなことにはなりたくないから必死にやっているつもりだけど、いやだなぁ。前と同じ状況になるの。その恐怖の方が今は大きいよ
3年前、俗にいう「オワコン」になったと自覚してからまた再興した今日この頃までの間、周りの人間はみんなこういう悩みに辟易して辞めていってしまった。もう帰ってこなくなった。
前提として俺の感想は非常に好意的だ。そういう意味では、バッキバキの同業者目線での批判を期待していた人たちにはごめんな。
俺の非常に好意的な感想は、しがないプロデューサーのはしくれの俺に、「吉田プロデューサーとFF16が世界での戦い方を示してくれたこと」ことに尽きる。
そして俺がこれを書こうと思い立ったのは、それなりにレビューや感想合戦が一段落して、
を参考までに、みんなに個人的な感想として伝えられればと思ったからだ。
例えば映画でいってもそうだが、宮崎駿の作品や新海誠の映画作品も邦画じゃAAA級だが、ハリウッドの制作予算に比べれば全然大したことないんだ。「君たちはどう生きるか」が3000万ドル~7000万ドル(あくまで噂)、すずめの戸締まりが1800万ドルって言われてるが、スパイダーマンスパイダーバースは9000万ドル(アクロスザ・スパイダーバースは1億ドルだってよ)、アナ雪は1.5億ドルだそうだ。
正確な数字かはさておき、どう楽観的に見積もってもハリウッド超大作のそれには敵わないんだよ。
FFはみんなが比較に出す洋ゲーのAAAと比べれば開発予算に限界がある。
だからFFはAA級みたいなもんだ。Aが一個足んないんだよ。(ちなみにAAA級の定義は正確には存在しない。AA級っていうのも存在しない。けど大体、意味、わかるだろ?)
AAA級とAA級でなにが違うか?開発予算が違うんだよ。開発予算が違うとなにが変わるか?できることに限りがあるんだよ。
たとえばよく言うゲーマーたちの指摘には、以下のようなものがある。
もちろん正しい意見もあるとは思う。
けど例えば、上でもあげたけど「アナ雪」ってテーマソングの「Let it go」あがったタイミングでプロットを大転換してるんだぜ。エルサはアナと姉妹でもないし、王家でもないし、純粋な悪役だったって話だ。
この大転換は結果として大成功だったわけだが、おそらくこのレベルの変更はそれまで進めていたあらゆる製作に影響を及ぼしたはずだ。具体的には製作途中のものを捨てたり、考え直すための制作期間の延長だ。これ、制作費(必要予算)増えるんだよ。
AAA級は天才たちが七転八倒して作ってるんだ。AA級のFFはそれをしてないわけじゃない。それを許される回数が限られてるんだよ。
これは大筋はゲームメディアなんかが大筋語ってくれてる内容と沿うんだけど、まぁ聞いてくれよ。
俺たちはもうAA国なんだ。AAA国みたいに何でもかんでもぶちこんで、やりたいこと全部やるってのは無理なんだよ。(もちろんAAA国やAAAタイトルが全部やれてるってわけじゃないんだが、相対的な話だ)
AAA級タイトルに慣れた、舌の肥えた俺たちはAAA級と比較してあれが足りないこれが足りないって言うけど、無理なんだよ。
だけど俺はそんな批判をやめろと言ってるわけじゃない。
もっと生産的な考え方をしようぜ、そしたら俺たち日本人のためになるし得だよって話だ。
それは「この要素を弱めて、この要素を足す」だ。これなら開発費(必要予算)は増えない。
その点でいうと、FF16は限られた予算の中で、どこでならAAA級に匹敵する作品を作れるか?について考えに考え抜いたパッケージングをしていると思う。
吉田プロデューサーは天才アーティストではないかもしれないが、天才プロデューサーであると思う。
彼は重圧の中でその取捨選択を、自分の意思を中心に、それをやり遂げた。
このあたりはストーリーと戦闘システムへのフォーカスだが、そのへんはもうほかにもいっぱい語られてるからここでは言及するのやめるわ。
これも実は大きな誤解があると思う。
エルデンリングのざっと調べても開発費は分からなかったが、少なくとも過去作からモーションを使いまわしてるだの、グラフィックはAAA級と比較して見劣りするだの言われてるよな?
それはそうだと思う。そこで開発費の圧縮をしてるってことも事実だと思う。
でも問題はそれじゃない。エルデンリングは過去作を通じて積み上げてきた「魅力的な特徴」がゲームシステムの中心にあるんだよ。
方やFF16はみんなが言ってる通り「FFはおわった」「FFブランドなんてもう存在しない」とか言ってるじゃん。FFがこれまで積み上げてきた資産ってむしろそれしかないだろw
FF15のオープンワールドは世界に通用する資産か?当時からそんな評価じゃなかったろ。
FF15の戦闘システムは世界に通用する資産か?当時からそんな評価じゃなかったろ。
FF15のレベルデザインはフロムゲーのように緻密なデザインだったか?当時からそんな評価じゃなかったろ。
FF16はFF14で積み上げてきた資産(でもMMOだから流用できる資産は直接的じゃなかったはずだ)と、FFという今となっては影の落ちたブランドに基づいて、むしろ日本が誇る「漫画」と「特撮」のゲーム産業とは違う強みを強引に(したたかに)輸入して生み出された日本の元気玉の一つなんだよ。
これは完全に蛇足だけど、ストーリーの締め方に納得いってない人にネタバレすると、FF16はFF1のストーリーのオマージュと対比構造で成り立っている。
だからストーリーに納得いってない人も残念だがこればっかりは受け入れるしかない。
その上で期待していいことが一つある。
吉田プロデューサーは、スクエニはFFを現代において「語り直した」そして戦闘システムとストーリーという新しい武器(最強とは言わんが、AAA級に挑戦するキーアイテムだろ)を手に入れた。
「自分は優れた存在である」「他人から良く思われたい」という感情があると、他人の目を気にしてしまい、他人の価値観に合わせて生きるようになりがちだ。
例えば、好きな子に自分を好きになってもらいたい場合、相手の好み(ストライクゾーン)を調査して、自分が相手の好みにピッタリになるように努力すれば、結果的に相思相愛になれる。
もちろん、自分を変身させる演出をするにしても限界はあるので、ど真ん中になれるのは稀かも?身長が180cm以上のモデル体型が好きという子がいた場合、170cmぐらいならシークレットブーツを履いたり、人工的に足の骨を折って伸ばす手術で数センチなら伸ばせるけど、身長が160cmとかだと20cm盛るのはきつい。その場合は他の部分でカバーするしかない。せめて髪型を変えるとか。
でも相手の好みと自分の好みが違い過ぎた場合、無理して相手の好みに合わせても、途中で演技がつらくなってメッキがはがれて終わり。
完璧に相手の好みに合わせることができたとしても、そのときには自分の好みを全部捨てて合わせているわけだから、自分の価値観(好み)ではなく他人の価値観(好み)に合わせて生きるロボットみたいになってしまう。全然楽しくないよね?
プライドの役に立つ使い方は、「他人から良く思われたい」ではなく、「自分で自分を見たときに、自分を良いと思えるようにしたい」という形に転換した方が、メンタルヘルスを維持できる。
つまり、プライドは外側=他人に向けるのではなく、内側=自分の内に秘めて使う分には、向上心の材料にできる。
他人から良く思われたいという感情を減らせば、他人から誹謗中傷されても平気になってくる。「おまえに私の何が分かるというのだ!全然分かってないじゃないかバカ野郎」と喝破できるだろう。
の3つで構成されている。
数学などの純粋な論理の世界では、好きか嫌いかで真偽が決まっているわけではない。また多数決で真偽が決まるわけでもない。
(ペアノの公理を採用して)「1+1=2」が正しい話とした場合、偉い人が「1+1=3」と言っても間違いだし、貧乏人や悪党が「1+1=2」と言っても正しいということになる。
あるいは、人類70億人のうち69億9999万9999人が「1+1=3」と言っても間違いだし、たった1人が「1+1=2」と言っても正しいということになる。
つまり、真偽は誰が言ったか(発言者)によらず、内容(命題)だけで決まっている。
これを誹謗中傷に当てはめて考えると、内容だけを吟味して、実際の当人とどれほど合致しているかだけを見ればいい。誰が言ったかはどうでもいい。
例えば、長期間風呂に入れず体が臭い人Aさんがいた場合、「Aさんの体臭は臭い」と言われた場合、これは現実のAさんと合致しているので正しい指摘ということになる。臭いことが良いか悪いか、という感情による価値判断とは切り離して事実か否かを検証しよう。
(相手の話をよく聞くと、良い悪いという言葉は、好きか嫌いかの言い換えになってる場合が多い。論理ではなく感情を表明してるだけと分かる)
もしも、Aさんからアンモニア臭がして何かの病気の兆しだった場合、専門の医師が診察すれば病気の早期発見につながり、Aさんは死なずに助かるかもしれない。そうすると体が臭かったことを指摘されたことは、Aさんにとって不利益ではなく利益だったということになる。
このようにして、誹謗中傷の内容を検証して、指摘の正当性を確認する作業と、その後に発生する価値判断(有用/害悪)は切り離して扱うべきだろう。
なので私の場合、アンチの批判は無料のコンサルタントを雇っていると考えるようにしていて、役に立つ情報だけを拾い上げ、その他自分にとって役立たない情報は不採用にしている。
誹謗中傷の大合唱になった場合も、アイデア出し1000本ノックのつもりで、「もっと良いアイデア持って来いよ?もうお終いか?」ぐらいに見ている。
物理的に殴られて骨折するわけじゃなければ、言葉で何を言われても平気になろう。
自分のことを知らない匿名の相手は、予想で自分のことをプロファイリングしてもたいていは的外れなので、バカが喚いているぐらいにしか見えない。
たまにコールドリーディングが上手い人がいて、プロファイリングが正確な場合もあるけど、自分に役立つ情報を提供しなかった場合は無能として切り捨てるだけ。本当に役立つ指摘・情報を提供してくれた場合は感謝してる。
(物は言いようで、相手に受け入れられる言い方ができない/下手な人もいるけど、上述のようにプライドを出さなければ、きつい言葉でも平然と聞けるようになる)
戦争の歴史を学ぶと、自分の周りに言うことを聞くイエスマンばかりを集めてしまうと、自分に不都合な情報を提供してもらえなくなり、判断ミスを犯す場合がある。
cf. [asin:4478117047] 「東大生が教える 戦争超全史」
戦争の話はわりと詳しいのだが、脱線するのでここでは割愛しよう。
もしも、リーダーが自分の周りに反対意見をガンガン言ってくる生意気な部下であっても登用することができれば、戦争で負けそうになったとき生意気な部下は隠さずに報告するだろう。
「○○方面で、武器が補充できなくなったので陥落するのは時間の問題です」と聞けば、被害を最小限に食い止めるための損切りもできる。分からないと突っ走って玉砕=負けが確定。
このように自分の周りに、美辞麗句を並べるだけのイエスマンしかいなかった場合、適切な判断材料となる情報が得られなくなる弊害がある。
自分の周りに批判的な意見を述べるアンチのような部下でも置いた場合、適切な判断材料となる情報が得られやすくなる。
このようにイエスマンとアンチのPros/Consを検討すると、アンチの誹謗中傷があっても、むしろ役に立つということが分かる。
この段階に至ると、自分からアンチを探して対話ができるようになる。
改善案がセットで提示されていない場合、その指摘は価値が低い。点数をつけるならば50点以下だ。よって無視しても良い。
もしも自分が他人を批判する場合は、GOサインの基準として、本人を目の前にして(=実名で)言えるか?という基準を設けている。
本人を目の前にして言えないなら、それは陰口であり、悪口になってしまうので言わない。
本人を目の前にして言えるなら、それは陰口ではなく、相手に利益をもたらす=親切で言ってるつもりなので正々堂々と言う。物理的に遠距離とかでなければ、直接会いに行って伝えるのがベスト。その方が誤解が生まれにくい。
直接民主主義の基本は対話であり、ソクラテスも対話は魂の産婆術と言って重視していた。
人々の間にある齟齬を解消して、利害関係を調整するには、武器による戦争ではなく、言葉による対話が重要であることは言うまでもない。
従って、アンチが誹謗中傷してきた場合は、自分の場合は直接会って話を聞くように心がけている。
しかし、頭が悪い連中が相手だと、直接会って話すことを怖がり面会を拒否してくる場合がある。ヤクザの脅しと勘違いするアホが多い。こういうアホとは直接話をしても得られる利益が少ないので捨ててOK。
現代人はインターネットで遠隔のコミュニケーションに慣れており、直接会って話すという機会が減っている。
コロナの影響もあるので、一概に直接会わないことが悪いとは言えないのだが、それでもやはり大事なことは直接会って話す方が伝わると思う。
(思考実験:もし直接会うことが重要ではないと言う人がいたら、君の父親と母親が直接会ってなければ君は存在していないという事実をどのように評価するか説明しなければならない。インターネットでメッセージを交換するだけでは子供は生まれない)
まだ生き残ってんだよな、マジでさ。
アラフィフがそういう価値観に染まったまま抜け出せないのは幼少期の洗脳もあるからしゃーないと思う。
0~20まで常識としてゴミをコレクションしてしまったらゴミ濃度100%の純粋ゴミ常識が誕生するのはしゃーない。
「俺、結婚したいんだよね―。やっぱ『普通』であることって大事じゃん?」みいなの
それを計算でやってるなら、まあ税制とか社会システムにおいて有利なのはマジョリティになるよね票田的な理由から、ってことで納得できる。
でも『普通』に対しての信仰心の証明として結婚という儀式を行う人間が20代の中にもまだいるんだよ。
これは驚くべきことだよ。
『普通』を証明することによって目に見えない何かが得られると本気で信じているんだ。
高齢者が支配する日本社会における『免許証』みたいなものとして結婚を捉えているんだろうか。
国が出産や結婚を奨励するのは分かるが、それに対して乗っかるかどうかは単に自由意志に過ぎないのにそこに過剰な意味を見出してるっぽいんだよな。
そしてその理由が『普通は結婚するから』に収束してるっぽいのが恐ろしい。
おいおい一億火の玉が『普通はお国のために死ぬから』で玉砕した頃と変わってね―じゃね―かよって話だ。
振られてばっかだ。
3年間で10人に振られた。
みんな揃いに揃って、指輪を薬指に。。
それをみるたびに、落ち込む。
あと、ほとんど自分だけ彼氏いないから、気を遣われるのもやだな。いや、ありがたいんだけどね。
申し訳ない。
デートの話とかしないようにしてくれるのはありがたい。
でも申し訳なさすぎるよ。。
マチアプも頑張ってるんだけどな。
縁がないといえばそれまでだが。
何か女性として欠けてる?んじゃないかって不安で眠れない時がある。
彼氏欲しいというより、もはや、もうこれは、自分の魅力が人並みにあることを証明するために恋人が欲しい、と言う願望になってきている。
よくないよなあ。
自分本位だよなあ。
おしゃれも頑張ってるんだけど。
メイクも。
なのに、誰もこない。
笑顔で接してるし、褒めるし。
なのに誰も来ない。
かなしいな
親戚にいるけど東大いくんじゃないかってくらいちゃんとしてる。
俺の感覚だと小学生って「ちんこ!」とかいきなり言わないだけでもすごいんだけどその次元じゃないっていうか。
街頭インタビュー的なやつみてもものすごく理路整然と自分の考えを分かりやすく喋ってる率が高い。
なんかそんな小学生がレストランの味の感想みたいなことを言うニュースを見ててふと
何年か前、よく行くお店でケーキ食ってた時にケーブルテレビの取材が来てて味の感想を聞かれて
「すごいおいしいです!……(あっなんかうまいこと言ったろ!)おいしいだけじゃなくて……なんかすごい……甘くておいしいです!。」
みたいになって聞いてきたお兄さんも「あっ……」みたいになって玉砕したのを思い出した。
一つは最大の大陸を西より侵食し続け、一つは極東の海原から世界を埋め尽くそうとした。
人類がその力を結集して西の帝国を滅ぼした頃、東の帝国は遂にその領土を小さな島国に残すのみとなった。
極東の帝国は自国民を洗脳し、玉砕を繰り返し、遂には最後の一人になるまで戦うべきだという思想に染まっていった。
最新科学の鉄槌の前に、前時代的なケモノ共は怯えながら決して八紘一宇の中心に己がいる夢など叶わぬことを認めたのである。
極東の地には今もその痕が残されている。
人類の叡智が神より盗み出した小さな太陽、その巨大な熱が、無知蒙昧なる者共の愚かなる夢を焼き尽くした御印が。
神の陽よ、再び愚かなる我らの前に降り注ぎ給うな。我ら皆、平穏を愛し、しめやかに暮らすことを欲する。
その誓いを示すかのように、死の雨が降り注いだ周囲には今も誰かが鎮魂の鐘を鳴らしている。
愚かなる争いを二度としないように、もしも再び世界を滅ぼさんものが現れたなら、人の作りたる科学の神は再びその怒りを世界に示すだろうと。
今は楽しくやってます。
去年anond:20220514092559を書いた者ですが、この1年はウマ娘界で色々あったので振り返っておきます。
チームランクはUG5、競技場はクラス6です。もちろん月曜からは降級します。結局この1年間で一度もクラス6に残留できたことはないので壁は厚いですね……(過去最高は1,015,731点)
チャンミは一時期必ずAグループに進出できていたんですが最近は進出もままならなくなってきました。まあでも決勝進出を賭けて一喜一憂することはなくなったのでいいか……。こないだのアリエス杯でチャンミは終わりですが、最終的にカプリコーン杯・アクエリアス杯・ピスケス杯・ヴァルゴ杯でゴールド、アリエス杯・サジタリウス杯でゴールド☆です。プラチナって何それおいしいの? 第2回サジタリウス杯は偶然チョコボンがすごく上振れした結果チャンミ史上初の5戦5勝を体験できました。俺有馬記念向け育成得意かもしれん……(第1回ジェミニ杯のときは長距離育成苦手だったんですが、今はむしろ長距離育成の方が得意で短距離は思うようにいかないですね……まあでもそれが普通でしょうか)
名鑑Lvは129。プレイアブルキャラのうち85人を解放しました(衣装違いはそれぞれ1人とカウント)。初回プレイは割とじっくりやるので逆に先延ばしになってしまって、まだツインターボと(デイリーレジェンドレースで入手したばかりの)ナリタブライアンの育成をやっていないので、育成済みは83人です。うち53人がUG以上(最高はメジロドーベルのUG8)、6人がSS+、15人がSS、9人がS+です。現シナリオによってインフレが加速しましたね……ちょっと前まで大成功だったSSが今や失敗作やぞ……
前回の増田では温泉に行けない仕様になったMNTについて愚痴りましたが、その後のグランドライブとグランドマスターズでは温泉に行けるようになっててよかったですね。ただグラマスはうまぴょい伝説が見れないので不満。あとグラライでの「GIRLS' LEGEND U」のライヴが良すぎたのでそれが見れないのは寂しい。っていうかグラライが色んな曲を聞けてお手軽にいろんなライヴを見れてすごい良かったので正直「ずっとグラライでいいのに……」って思ってました。初回プレイキャラは一度グラライでやってうまぴょい(+GLU)を見てからグラマス、って流れですかね。
ただグラライにも欠点はあり、レース出走が育成の上で何のメリットにもならないので、たとえばキタサンブラックみたいな目標レースが多い娘の育成にはあんまり向いていなかったところ、グラマスはレース出走でも知識が貯まるのでそこは良いですね。逆にメイクラはレース偏重すぎて序盤に出れるレースが全然ないハルウララみたいな娘にとってはネックになっていたので、この2シナリオの良いとこ取りをしたのがグラマスという感じでしょうか。あとやる気管理がしやすいのでゴールドシチーの固有称号「百年に一人の美少女」を獲るハードルが下がってくれるのもありがたい。
そして散々文句を言ってきたメイクラですが、グラライでありがたみに気づきました。三冠制覇欲がめっちゃ薄れたんですよね。アオハル杯までは「なるべく三冠獲らせたいな~」って思って、クラシック三冠とか、それが無理そうなら春三冠とか秋三冠とか、多少スケジュールがキツくなっても何がしかの称号を獲らせてあげようとしていた(そして無駄なレースに出走して微妙な育成結果になることが多かった)わけですが、メイクラでクラシック三冠+春秋マイル+春三冠+秋三冠+エリ女VMみたいなイクノディクタス以上に過密なローテをこなしまくった(三冠ウマ娘兼スプリント王者キタサンブラックみたいな異常個体を作りまくった)ことで三冠制覇に飽きて「なんか別にもう三冠ウマ娘じゃなくてもいいか」みたいな感じになって、結果的にグラライ・グラマスでは合理的な育成をすることができたというか。メイクラを通ってなければここまで達観することはできなかったと思うのでメイクラには感謝ですわ。
この1年間で新しく引けたキャラのうち数名について印象を書くと、
こんな感じでしょうか。おひんばいいよね……
あとネオユニヴァースは引けてないんですけど、デムーロの「人間の言葉を喋れないのが欠点」という台詞から「意思疎通が難しい電波系不思議ちゃん」というキャラ造形にしたのは天才の所業だと思いました。なお某掲示板ではあまりにも一昔前の電波キャラ造形すぎて「電波、届いた?」とか「電気って、なめると味がするのかな」とか書き込むおじさんたちが大量発生しており「おっくれてるぅ―――――――――――――!!!!!!」と思いました(小並感)。
そういうわけで早くサトノクラウンを実装しやがれください。クラちゃん可愛すぎだろ俺の嫁確定ですわ。ぐへへ……ヒシミラクルちゃんとシュヴァルグランちゃんはおじさんとあっち行こうねえ……
これのおかげでタイキシャトルとビワハヤヒデとナリタブライアンを開放できましたありがとうございます。今はタマモクロス開放に向けコツコツやってるところです。
3ヶ月に1回くらいやってくれ(懇願)
顧客が本当に必要だったもの感ありますよね。賢さ☆☆短距離☆☆☆固有☆☆みたいな微妙な因子の水マルが賢さ☆☆☆短距離☆☆☆固有☆☆というレンタル用にちょうどいい感じの因子になったり、スピード☆☆マイル☆☆☆固有☆☆のセイウンスカイをスピード☆☆☆マイル☆☆☆固有☆☆にできたり、とにかく青☆9にならなかったからといって移籍させないでよかった感しかないです。もっと因子レポート持ってるだろジャンプしてみろよオラ。
イクイノックス推しなので去年の天皇賞(秋)はサイレンススズカの幻影と化した世界のパンサラッサ先輩を華麗に差し切る姿に痺れましたし、ドバイシーマクラシックでは差し馬のくせに先頭に立ちノーステッキ&レコードで逃げ切る姿に衝撃を受けました。マルゼンスキーかな? 実況見ててお口あんぐりだったというか。勝つだろうとは思ってたけどあんな勝ち方するとはまさか思わないじゃないですか? そして皐月賞のソールオリエンスもヤバすぎ。直線が短い中山でナリタタイシンより後方から差し切ったとかどんだけだよ。桜花賞のリバティアイランドの差し切り見てすげえ三冠牝馬確定じゃんと思っていたら皐月賞はもっとすごかったという(つくづくドゥラメンテの早逝が惜しまれる……)。やっぱディープインパクトの後継争いは今んとこキタサンブラックが筆頭でしょうか。あとはコントレイル産駒がどれだけ走るのかですよねえ……
そしてメイケイエール……彼女がGIに出る度に高揚と落胆を味わっている……桜花賞からずっと応援してきていて、間違いなく実力はあるのですがGIで勝ちきれない。俺キングヘイロー推してた人たちの気持ちわかってきたわ……。なので今度のヴィクトリアマイル参戦は朗報ですね。とにかく向いてない短距離を走らせてたらGI獲れずに終わるので、どうせ制御できないなら適性に合った距離を走ってもらった方がまだGI勝利の目はあると思います。俺はエールちゃんの秋古馬三冠の可能性を信じてるからな(ガンギマリ)(ikzeの腕ちぎれちゃう)(ソングラインとの鞍上かぶり問題のときにソングとエールで大岡裁きしろって意見があって笑った。大岡裁きは車裂きの刑ちゃうぞ!)
ガチ恋女が自分から玉砕して現実を見た、という言ってしまえばそれだけの話なんですが諸々の事情からどこに書くこともできなかったのでこちらに。
キラキラしたテレビや映画、大きな劇場での舞台などとは無縁。映像の仕事は再現VTRの背景のひとり、小劇場の舞台に出ても端役。
彼のファンは私以外にほぼいない、ツイッターのリプライもほぼ私。舞台の面会で彼に話しかけるのは私だけ、チェキを撮るのも私だけ。もっと大きくなって欲しかったし、いろんな仕事をして欲しかった。表向きは。
でも本音は、それで良かったんです。だってあんなにかっこいい彼を見ているのも私だけで、あんなにかっこいい彼が気にかけるのも私だけだったんです。
彼のためならなんでも出来たし、なんだって差し入れしました。彼がツイッターでチョコレートが食べたいと言えばチョコレートを差し入れしたし、靴が欲しいと言えば靴を差し入れしました。
彼のファンサはファンサというには少し過剰なものでした。誕生日にはわざわざツイッターのDMにメッセージをくれました。私が映画のチケットをあげれば日にち時間を合わせて一緒に見てくれました。チェキを撮れば向こうから指を絡めてきたり、抱きしめてきたり。
舞い上がっていたんですよね。正直。
どう見てもただのガチ恋だったし、きっと彼もそれを分かっていたんだと思います。自分のことを彼女か何かだと思っていたんです。
ある日、彼の友人の舞台に行きました。そこにちょうど彼が舞台を観に来ていました。わざわざ私の席まで挨拶に来てくれて、今はプライベートなのにそんなことしなくていいのになぁ、と思いました。舞台の面会が終わり、彼のプライベートを奪うことに申し訳なさを感じながらも、劇場を出て舞台終わりに喋っていました。そうしたら、そのまま駅まで一緒に帰ろうか、と言われ。彼はファンサのつもりだったのかもしれませんが、私にはもう耐えられませんでした。
「もし良ければ、LINEを教えて貰えませんか」
だって彼女になりたかったんです。本当に好きだったんです。プライベートな彼の隣に立ちたかったんです。でも。
彼はそう言いました。頭をガツンと殴られたような衝撃を受けました。でも、何となく分かっていました。だってそんなに悲しくなかったから。
そして、やっぱり私はそちら側には行けないんだなぁと思いました。どんなに手を繋いだって抱き締められたって一緒に映画を見たって私はただの「ファン」だったんです。
距離をとるというのは本当に大事な事なんだなと感じました。恋愛もろくにしてこなかったメンヘラが狂うには十分な距離感でした。
だからもう辞めるんです。彼にこれ以上迷惑を掛ける前に自分から引かなければ、そう思いました。
もう私は応援できないけれど、これからももっとたくさんの舞台に出て、もっとたくさんの映像作品に出て、その姿で沢山の人を楽しませる存在になってください。
もう全部終わったと思っていた時、彼の友達のファンの美人の子から相談があるので会いたいとLINEが来ました。二つ返事で飲みに行って、そこで相談をされました。
「推し(彼の友達)に誘われるままセフレになってしまった。半年ほど関係が続いていたけど連絡が取れなくなって捨てられた。最悪。」
と言う内容でした。
地下俳優の全てがそんな人だとは思いません。今のところ彼がファンをつまみ食いしたと言う話も聞きません。でも美人なら捨てられたとしても一度は推しとそう言う関係になれるんだなぁと思ってしまいました。
私の何がいけなかったんでしょうか。顔でしょうか。性格でしょうか。全てだったんでしょうか。
私が担降りしても、友達が担降りしても、彼も彼の友達も今でも元気に地下で俳優をやっています。
担降りした今、一時期俳優界隈で話題になった「りさ子のガチ恋俳優沼」のDVDでも見て過去の自分を笑いたいと思います。
お粗末様でした。
左金玉「お、霊夢、金玉脱毛がしたいのか?だったら針、レーザー、フラッシュの方法があるぜ」
右金玉「あら魔理沙、今日は金玉脱毛について解説してくれるのね!」
左金玉「ああ!さっきも言ったとおり金玉脱毛には3種類あるから自身や環境にあったものを選ぶといいんだぜ」
左金玉「じゃあさっそくそれぞれのメリデメをMECEに説明していくぜ」
右金玉「イキるな殺すぞ」
針 | レーザー | フラッシュ | |
---|---|---|---|
良さ | 良い | 良い | まあまあ |
金玉はどう思うか | 絶対に痛いだろ | 金玉にレーザー当てるな | 眩しいだろうが |
左金玉「『やってみせ、言って聞かせて、させてみて、誉めてやらねば、人は動かじ』だぜ」
右金玉「絶対今使う格言じゃないわ!じゃああんたがやんなさいよ!」
左金玉「私がやったらお前もやることになるんだぜ。左金玉だけ脱毛してる男なんて気が狂ってるんだぜ。私は玉砕覚悟でバンザイ液漏れするぜ!」
俺「争うな…もういい、お前らを失うわけにはいかない(キンタマファサー)」