「山崎元」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 山崎元とは

2023-06-09

まともな日本人は株を買わない

なんか定期的に株を買わんやつはアホみたいな話出てくるけど、株を買わない人間は珍しくない。というか少し前まではまともな人間は株を買わないものだった。(自分は買う派だがこれは単に山崎元を信用しているに過ぎない)

証券会社がクソ

ここ10年くらいで便利でまともなネット証券が普及してくれたけど、昔の対面式証券は本当にクソだった。どれくらいクソだったかというと「ノムラ證券残酷物語」でもググって読んでみてほしい。はめ込みだのなんだの一般の客なんてゴミ扱いで、それで恐ろしいことにこの会社業界トップなんだわ。つまりはそういう業界。昔はヤクザとかお得意さんに損失補填なんてものあった。年配の人間なら身の回りみたらクソみたいな株だの投資信託など買わされている人を見かけるのはよくある。そら株なんか胡散臭いと思うのが普通

日常生活が損なわれる

株買うデメリット株価が気になるというのがある。これは個人差が大きいから正直人による。自分は気になる派だからつい見てしまう。まともなネット証券が増えたのはいいことだが、いつでも株価を見られてしまうというのは割とデメリット大きい。株価下がって○万円損したら、なんか今日一日タダ働きかよ、みたいな気分になってついつい散漫になるし、そのそも株価見るだけで集中切れるから仕事能力デバフかかる。出入りの若い業者雑談してたら、株の話になったので聞いてみたけど、やっぱり業者あんちゃんも気になるようで「実は作業中も隠れてこっそり見てるっス」とか言ってた。おいおい…(人のことは言えないが)。いくら長期的にはプラス可能性高いっていっても、含み損抱えてるとストレスフルだし、不況来たらもう毎日市況かぶ全力2階建見て、他人の損みて気分紛らわすしかないんだよなあ。

なんだかんだいってギャンブルなので、ヤバいのへ進む一歩になる

投資投機は違う」とかいうけどさ、投資ギャンブル性があるのは否定できないわけで、ギャンブル賭博定義を見ると

https://kurihama.hosp.go.jp/hospital/case/gamble_case.html

ギャンブルとは、あるものを賭けてより価値のあるものを手にいれる行為をいいます

勝つか負けるかはほとんど偶然に支配されています

https://keiji-pro.com/columns/184/

賭博罪を構成するには、以下の2つの要件があります

・偶然の勝敗により財物等の得喪(とくそう)を争うこと

財物財産上利益を賭けること(ただし、「一時の娯楽に供する物」を除く)

まあ株式購入なんていうのは法にには触れないがガッツリ賭博要素があるのは否定できない。やってはいけない、とまでは思わないが、ネットで株始めて、株式購入→信用取引FXCFDみたいに順調に?ギャンブル要素の強い方へ流れていく危険性って割と無視できないと思うからあんまり人には勧められるような話ではないとは思う。

だいたい「投資プラスサムで投機ゼロ/マイナスサム!」とかいうけどさ、証券会社手数料分はテラ銭取られるからマイナスぶんはあるし、無配ならゼロサムじゃん。経済成長率0.5%とかの状況で2%の手数料取る銀行証券会社国内投資信託なんてのは実質ゼロサムじゃなかろうか。

とにかく株はギャンブル要素がある以上、向き不向きがあるもの(好きすぎても嫌いすぎてもダメ)なので、そんなに文句なしに勧められるようなものではないと言いたい。

2023-02-04

[]2023年1月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
21742022年特に感動した・気に入った フリーソフトwww.gigafree.org
1979山崎元、癌になってみて考えた。「どうでもいいこと」と「持ち時間」 | トウシル 楽天証券投資情報メディアmedia.rakuten-sec.net
1763大阪の味 たこ焼き お好み焼き 焼きそば レシピ 作り方www.eonet.ne.jp
1084Twitterサードパーティアプリ禁止することを正式に発表taisy0.com
1008ネット音楽オタクが選んだ2022年ベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブongakudaisukiclub.hateblo.jp
804住宅会社選別チェックリストmatsuosekkei.com
768問い合わせ率が3年間で半分になったthirayu.net
743ゲームネットスマホ発達障害的な児童を増やすとする文科省調査報告書への学会声明文 – 日本行動嗜癖依存症学会jssba.org
7282023年1月24日 Netflix舞妓さんちのまかないさん」についてwww.kore-eda.com
7153万円で買えるPanasonicミニコンポSC-PMX90はPCテレビの高音質化ができてオーディオ入門に最適 - ARTIFACT@はてブロkanose.hateblo.jp
684東京都若年被害女性支援事業について 当該事業受託者の会計報告に不正がある として、当該報告について監査を求める 住民監査請求監査結果www.kansa.metro.tokyo.lg.jp
680電池不要TOTOエコリモコンを分解してみたmazu-bunkai.com
656Vol.9 大手はなぜ樹脂サッシを使わないのか? - 子育て世代の家設計www.kosodate-sekkei.co.jp
631ChatGPTでの英文校正というチート:使い方・注意点まとめ - Riklogriklog.com
609東京で車は必要ないと思っていたけれど、心の底から買ってよかった。エンジニアお父さんが車購入を決めた理由 #くるまも - くるまも|三井住友海上www.ms-ins.com
599ソフトウェアアーキテクトに必要システム設計知識を学んだ17冊 - yoshikipom Tech Blogtech-yoshikipom.hatenablog.com
553ネット音楽オタクが選んだ2022年ベストアルバム150→101 - 音楽だいすきクラブongakudaisukiclub.hateblo.jp
542私のセキュリティ情報収集法を整理してみた(2023年版) - Fox on Securityfoxsecurity.hatenablog.com
535統計検定準1級に合格した話 - i5882353iの日記i5882353i.hatenablog.com
520エンジニア転職リアルrealengineer.link
513GYAO!サービス終了のお知らせ - Zホールディングス株式会社www.z-holdings.co.jp
481高橋幸宏 音楽歴史ele-kingwww.ele-king.net
461小学2年生の息子にこのまま『チェンソーマン』を読ませていいものか - 僕が僕であること(仮)www.bokuboku12.net
430理由はいいから腕を磨け | ベイジの日報baigie.me
412愛くるしい骨 - 遊木哉吉 / 漫画大賞候補作 愛くるしい骨 | ゼノン編集部comic-zenon.com
4112022マンベスト10永井乳歯,中野でいち,竹田純,南田冬,yaca,水田まる,一ノへ,くそごり,川勝きりん,両棲類,シャルトリューズ山田,ねぎしそ,ななめの,ジュンスズキ,小野未練,佐藤タキタロウ,人間が大好き,okadada,ふぢのやまい,井戸畑机,投擲装置,華沢寛治,@maritissue,しゃりあ,ほしがた,41号_西瓜士,げそにんちゃん,藤井夏子,関野葵,八月のペンギン) - exust’s blogexust.hatenablog.com
404櫻井孝宏に関するご報告intention-k.com
401心理的安全性の育て方 - Innovator Japan Engineers’ Blogtech.innovator.jp.net
400Awesome Dev Tool Tips 🔥dev.to
394破壊されたアニソン生態系と、アニソン業界現在地を書き記す - アニソンブログ ア・ラ・カルトanison-alacarte.hatenablog.com

2022-08-30

投資しててよかった話

自分2010年ごろに投資をはじめた。きっかけは忘れた。

なんらかの記事を読んで興味を持ったんだと思う。

始める前に山崎元の「超簡単 お金運用術」(2008年の本)を読んだ。

当時はNISAとかもなかったし、今読むと情報は古いけど、

・円預金一択リスクの高さ(最近インフレ円安でも実感できる)

投資ゼロサムゲームではない(逆にFXゼロサムゲーム)、世界経済全体の成長にベットするのが分散投資

※ここらへん重要投資を嫌う人が勘違いしている点

・長期分散投資をするうえでのポイントコストを下げる等)

などを学んだ。

本ではおすすめポートフォリオについても書かれていたけど、いろいろ考えるのが面倒な人はバランスファンド世界中株式債権勝手分散投資してくれるもの)を1本積立で買って、あとは放っておけばよいと書かれていた(うろ覚えなので間違ってたらすみません

それでバランスファンドで月数万円の積み立てをはじめた。

当初は下がることもあったが、本の教えに従って放っておくことにした。

それとは別に、余剰資金の100万円を米国ETFに突っ込んだ。

(当時はETFのほうがコスト低めだった。当時は超円高だったのもある。これも基本は放置

商品選びは投資ブロガー記事も参考にしたかな。

今なら「投信ブロガーが選ぶFund of the Year」とかを参考にすると思う。

それから12年。どちらも元手の2倍以上に増えている。(ETFは円換算だと3倍←円安

※ちなみに今はバランスファンドの積立額を大幅に減らし、つみたてNISAiDeCoを積み立てている

(儲かっても税金が取られないってすごい。iDeCoなら今払ってる税金さえも減らせる)

いまだに難しいことはよくわからないし、ネット証券会社サイトに書かれている用語もいちいちググらないと理解できない。

最初の口座開設とかもちょっと面倒くさいけど、そのあとは基本放置。1年に数回チェックする程度。

もちろん時期的に恵まれていたのもあると思う(アメリカ好景気だったこととか)

それでもわずかな労力でお金が増えていくし、仮にリーマンショックのような暴落があっても、長い目で見ると世界経済の成長は続くと思われる(もし続かないとしたらこ世界は一変する)

からやらないと損だなーと思うんだよね。だからネットで語りたくなるし勧めたくなる。

「そんなにいい話なら人に勧めないんじゃない?」とか詐欺みたいに言う人も中にはいるけど、そうじゃない。

「買ってよかったアイテム」的な記事がよくあるのと同じで、「やってよかった投資」と伝えたいだけ。

リアル知り合いに自分儲け話何となくしづらいので、ネットだと言いやすいのはあるかも。

始めるにあたって本をたくさん読む必要もないし、ネット知識でも十分できると思うけど、1冊くらい長期分散投資に関する本は読んでもいいかも。

自分は読んでないけど「ほったらかし投資術」とかよさそう。

重要なのは「長期」「分散」なので、なるべく早めにインデックス投資とかを始めるといいと思います

2020-12-11

急に大金が入ってきたが投資のやり方が分からん

言うまでもないがフェイクあり。

親族から遺産として約2千万が急に入ってきた。これをどう投資するべきか?

自分スペックは40台独身定職あり、日常生活には不自由なし。遺産とは別に8桁円の資産あり。但しほぼ全額銀行預金。あとは自社の持株会ぐらい。

これまで投資には全く手を出してこなかった。普通預金にずっと入れておくのは金利インフレ率だからリスク大、という程度の知識しかない。

手続き銀行に行った際にいろいろと勧誘を受けたので、一度ちゃんと考えてみようかと。

過去の人増田 anond:20190530215559 を読み直して、まずつみたてNISAIDeCoを考えた。

ただ、これらは毎月定期的に積み立てる前提だよな? 就労年数があと10数年+αなので、何もしないよりは良いとしても今から始めるのが良策なのかどうか。

銀行から信託の類を勧められていて、低リスクだが金利は低い。まあ素人が手を出すには安全ではある。

それから家を買うという選択肢現在アパート住まいなのでアリではあるが、老後は家を売って老人ホーム入りほぼ確定なので、投資として見た時にどうなのか。

家賃(+今後の更新リスク)との損得勘定だけで決まる話ではないけどな。

あと素人なりに思いつくのは国債ぐらい。どこで買えるのかすら知らない訳だが。

というところで、識者各位の知恵をお借りしたい。お願いします。

まず投資について勉強しろ、という意見はごもっともなので山崎元の本読みます

随時追記(レスポンス多謝)

anond:20201211090213

あるときガツンと収入になるやつはがっつり税金かかるから家賃収入みたいに短期的にリターンのあるやつも検討しろって言われた

2千万では足りないが

ですよねー。まず元手になる不動産が要るし。下手するとスルガ商法になるわけか。

anond:20201211092609

国債銀行で買える。安全といえば安全かな。いまは5年債を100万買うと1000円プレゼントされる。最低限の利率はつくけど、あとで利率のよい国債が出る可能性は否定できない。なので1年後からできる中途換金(途中で売却)する人はわりといる。日銀が既発債を積極的に買い入れてるし、銀行もそれとなく示唆してくれる。この状況で、様子見したかったらそれもあり。ただ既発債の買い入れ政策が1年後やってるかどうかは誰にもわからない。

なるほど。ローリスクローリターンなりに、利率を見ながら買い替えを検討しろ理解した。

2020-09-01

官房長官首相に推す人たち

ツイッターなどを見ていると、

官房長官を新しい首相に推薦している「経済政策に詳しい」人たちが多くてげんなりしている。

栗原裕一郎田中秀臣斉藤淳、山崎元、菊地誠、高橋洋一など。

言うまでもなく菅官房長官は、安倍政権における民主主義破壊元凶である

党内反対派を締め上げ、マスコミ圧力をかけ、記者質問にはまともに答えようという姿勢もない。

記者会見での愚にもつかない詭弁の数々はいちいち取り上げるまでもない。

少しでも「リベラル」を自認している人であれば、支持を明言することな自殺に等しい。

世界的に反グローバル経済ポピュリズムが吹き荒れているように、

社会主義体制崩壊して30年がたち、資本主義経済自由民主主義対立する時代になってしまった。

香港の現状も、以前から財界富裕層中国共産党への全面支持に回っていることが主因である

中国経済論理を優先して民主主義破壊している。

日本でも「経済政策意識高い」人たちが、これまで安倍政権気持ち悪いほど擁護し、

今も菅官房長官を新しい首相推している。

また左派リベラル派の中にも、驚くべきことに「左派リベラル経済政策勉強しろ」と説教して

再分配や社会保障を求める労働運動社会運動を軽視する人たちが出てきた。

彼らの行間から滲み出る「経済を知らない奴は黙ってろ」は、民主主義破壊の一歩である

日本も着実に「中国化」が進んでいることを感じる。

2020-05-21

anond:20200521133452

このハーバードの二人 Reinhart and Rogoff もいずれは

インフレになるのでは?と思っていて、マーケットはそれを織り込んでないと考えている。

さらにはコロナ後、以下のいずれかのリスクがあると彼らはみている。

イタリアのような経済規模の大きな国(ギリシャとは比較にならない)の財政危機

ユーロ解体圧力金利上昇

(※故に中国米国はじめG20債務減免モラトリアムなどの協調ができないとヤバイ

サプライチェーン分断、グローバル化の停止の中、コロナ収束需要拡大

インフレ発生するかも

(※ただしだいぶ先の話)

逆に山崎元なんかはいものように能天気記事書いてて、インデックスファンド持っとけ!

と言っているけど、This time is different なんじゃね?

https://diamond.jp/articles/-/236084

もし今がリーマンじゃなくて大恐慌に相当する危機なら、山崎元能天気でいると

下手すると自分寿命が尽きるまでに回復しえないダメージを被る可能性がある。

 

2019-10-25

学生時代にやっておいた方がいいこと

ブコメにも書きましたが100文字で納まらなかったのでこちらにも書きます

経営者になる道と労働者社畜)になる道の分かれ目は社会に出る準備期間=学生時代お金経済ビジネス)について十分に理解たか重要

奴隷になる道を選んだ後でも投資資産運用を学べば脱却の可能性はある

 

お金社会の仕組みについて理解を深めておきましょう。

簡潔に説明するため、最初ネタばらしをしておきます

 

落合陽一さんの提言

 

DaiGoさんの提言

 

中田敦彦さんの提言

 

山崎元さんの提言

 

内藤忍さんの提言

 

タイムマシンに乗って過去自分に伝えたい話

学生時代は親や学校に守られて育ち、お金についてあまり心配しなくても済んだかと思いますが、社会に出て自分で働いて稼ぐようになるとお金について考える場面が多くなります

もしもあなたの専攻が、経済学、経営学商学などではなかった場合お金に関する正確な知識が不足している可能性があります

お金がないと、余暇自由時間を十分に持つことができなくて、人生が楽しくなくなる可能性もあり、それが問題です。

 

まだ学生身分自由時間がたくさんある間に、お金経済ビジネスなど)について、学んでおかれることをお勧めいたします。

なお、お金について学ぶ場合、料金を支払って聞くセミナーなどに参加する必要はありません。(上記の紹介本の著者とかセミナーもやってますが、別に宣伝ではありません。)

 

あと、英語日常会話程度は習得しておいた方がいいです。

 

いすれにせよ、日々時間を大切にして、充実した人生になるよう頑張ってください。

2019-05-30

簡単初心者向けの資産形成 (長期投資)

初心者がどのように投資して無難資産形成すれば良いか、元記事コメントへの補足としてまとめました。中級者以上の方は読む必要が無い記事です。

はてブコメントへの補足として書いたので、全然初心者きじゃなかった。ということで、これを書いてる anond:20190601000848

基本は「eMAXIS Slim 全世界株式オールカントリー)をつみたてNISA確定拠出年金で買う」

anond:20190530161149

eMAXIS Slim 全世界株式オールカントリー)が参照する指標MSCI All Country World Index過去30年で年平均リターン7.3%なので4%は保守的見積もり一時的な下落は当然あって、標準偏差は15%程度。宝くじとの比較は論外。

と書いたけど、補足。

※元の記事書いた人とは別人です。わかりにくい書き方ですまない。

記事俺様がその場の気分で書き殴ったものであり、明示、黙示に関わらず内容の正確性あるいは完全性については保証するものではありません。また、本記事有価証券取引その他の取引勧誘目的としたものではありません。実際の取引等をご検討の際には、貴様の最終判断をもって行っていただきますようお願い致します。

楽天系以外の金融機関

SBIグループ (住信SBIネット銀行SBI証券) がおすすめ。ただし、UIは最悪。

個人的には楽天銀行が信用できない (連絡が無い、お願いした書類を送ってこないなど) のでSBIにしてる。

ちなみに、かつてはソフトバンクグループの一員だったが、現在資本関係無し。禿嫌いな人も安心して使い給え。

つみたてNISA以外

確定拠出年金: 個人確定拠出年金サラリーマン場合は月2.3万円が上限なのと、原則として60歳まで引き出せない、取扱金融機関によって購入可能投資信託等が決められてしまう、現在は凍結されている特別法人税で年1.173%の資産課税が行われる可能性がある、という欠点はある。その代わり、全額所得控除になって所得税等・住民税が安くなる、譲渡所得配当所得所得税等・住民税がかからない、受取時には退職金控除や公的年金等控除が使えるなど、税制面のメリットは大きい。

一般NISA: 対象期間が5年なのとそろそろ制度が終わるので、積極的選択する必要は無いかも。年間120万円と枠が大きかったり、外国株を含む個別株・ETF、つみたてNISA対象外の投資信託を購入できるメリットがある。税制面ではほぼつみたてNISAと同じで、譲渡益や配当金が非課税になる。

ちなみに、確定拠出年金 (iDeCo) はNISAのいずれか (一般/つみたて) と併用できる。

あと、国内外を問わず債券クラスを入れるなら確定拠出年金NISAじゃなくて、普通特定口座にしておいた方が良い。(枠に余裕がある場合を除く) 債券のリターンは小さいので、税制優遇される口座等の枠を使うのは勿体ない。

「〇〇の方がいいよ」

日本株新興国株は不要という宗派の人は好きなものを買えば良いと思うけど、MSCI All Country World Indexのうち日本は8%程度、新興国株は十数%だから、極端な違いは無いと思う。(日本株を入れるとブレが小さくなり利回りが低下、新興国株はブレが大きくなりリターンが向上する傾向)

米国株のリターンは素晴らしいし個人的には好きだけど、無難にいくならきちんと分散した方が良いと思う。ちなみに、MSCI All Country World Index米国が半分以上占めてるので、現状ではかなりの部分を依存していることになる。(米国落ち目になれば、構成比も変わっていくだろうが。)

他の資産クラスを含めた方が良いという場合は、eMaxis Slimバランス (8資産均等型) をおすすめしておく。バランスファンド信託報酬が高いことが多いけど、これは激安だしリバランス不要というのは素晴らしい。ただし、資産配分に納得できる場合に限る。

ETF (上場投資信託) の1348 (MAXIS トピック上場投信) を薦めている人がいるけど、出来高が小さくて流動性が低いので止めておいた方がいい。ETFを薦めるなら野村の1306 (TOPIX連動型上場投資信託) だけど、eMaxis Slim TOPIX信託報酬が十分安いからそっちで十分だと思う。

金やコモディティはお好み次第だけどそれ自体利益を生み出す仕組みじゃ無いから、個人的には不要だと思う。

ETF vs. 投資信託

ETF長所リアルタイム指数対応した投資信託を購入でき、信託報酬が安めであること。短所は実際の指数との乖離が発生する (特に出来高が小さい場合乖離率高めの傾向がある)、株式売買手数料がかかる場合があること、1円単位ではなく口数売買になること。

投資信託場合、1円単位で購入できて (最低金額はあるが) 積み立てしやすいこと、購入手数料がかからないものが多いこと。欠点現金化に数営業日かかる点。

現時点ではETFを選ぶ理由は乏しい。ETF分配金を出すので、住民税申告不要制度を使って節税するというテクニックに使うのは良さそう。(cf. https://www.smbcnikko.co.jp/service/mailmagazine/1701/r55/0727/top.pdf) あとは、米国ETFには面白いものが多いので、そのあたりを狙うなら良いけど中級者以上向け。

資産クラス別のリターンとリスク管理

このグラフを見れば株式の優位性は一目瞭然。ちなみに、縦は対数軸。

https://twitter.com/hirayasu/status/947530004237238273

一時的暴落することもあるので、リスク管理重要。無リスク資産である預金や、リーマンショックでも無風だった国内債券などもある程度持っておく必要はある。

面白く無い?

はっきり言って堅実すぎて面白く無い投資です。

なので、許容出来る程度にスパイス (米国面白いETFとか、個別株とか) を入れるのもいいよ。

資産が目減りした!

目減りしても許せる程度にリスクコントロールしましょう。

ただし、目減りしにくい (リスクが低い = 標準偏差が小さい) 金融商品はリターンも小さいので。(市場が「リスクプレミアム」を勘案して、自然とリターンが決まっていく。)

あと、リスク管理資産全体で見ること。株式評価額50%下がっても、資産配分が10%なら、たった5%しか影響受けていないので。

同じようなETF/投資信託がたくさんあるけどどれを選ぶべき?

eMAXIS Slim 全世界株式オールカントリー)かeMaxis Slimバランス (8資産均等型) を選んでおけば無難だけど、色々手を出したければ、基本はインデックスに連動するもの

おすすめシリーズとしては、

アクティブ投信は平均的には手数料分だけインデックスに負けるのでおすすめしない。

俺、家を買うんだ

持ち家の満足感が高いことは知ってるから止めはしない。

でも、ローンで持ち家を買うということは、レバレッジをかけて単一不動産投資しているということを忘れずに。

id:kiwamaru100 家を買うのは資産形成といより家族への生命保険みたいなもんじゃない?死んだらローンなくなるし。

id:hanagesan ただし不動産に関しては団信による生命保険としての側面と住宅ローン減税の話がないのは不親切

かに不親切でした。

銀行から投資信託金融商品を勧められた

ゴミ商品しか売りつけてこないよ。最近はさすがに変な仕組債を売りつけるようなことはしていないと思うけど。

有益アドバイスをくれるわけじゃないし、ネット証券で十分。

付き合いなどがあってどうしてもという場合でも、信託報酬率が0.5%を超えたらアウト。購入時手数料がかかるものも論外。

ソーシャルレンディングは?

一応国内債券の分類になるんだろうけど、その仕組み上中身が見えなくてリスクも高い。(そもそも借り手は銀行から融資を引けなかったところなので)

去年、みんなのクレジットラッキーバンクが詐欺まがいなことをやって大炎上した。

暗号通貨 (仮想通貨) とかFXってのが儲かるらしい

あれはギャンブル

遊び程度にやるなら止めはしないけど。

出口戦略

TODO: 老後に書く

おへんじ

id:baca-aho-doji 銘柄はもうちょっと攻めても…と思うけど。

初心者無難に積み立てる場合アドバイスなので、中級者以上なら俺の最強ポートフォリオ資産配分しても良いですね。

自分場合は、eMaxis Slimや購入・換金手数料なしシリーズで、米国株式・国内外REITを高めの比率で入れてます。あとは、米国ETFでセクタ投資。(VDE, VHT, VDC)

id:wow64 半年で1.5%ほどにしかなってないようだけど

平均なのでそんな時期もあります。(場合によっては損失が出る) それがリスク資産なのです。

年末ガクッと下がったしね。

id:sotonohitokun いや、内容に異論サラサラ無いが、今は時期悪いだろう。初心者は持ち金全部ツッコミがちだし、含み益ありゃ耐えられる人も一気に3割減ったら耐えられないって人が大多数。この手の投稿暴落時にUPがより良いよ。

いきなり含み損出すのは初心者の躓くポイントになりがちだけど、「良い時期」なんてのは誰にも分からないもので。(そんな時期が分かれば今頃一財産作って一日中はてブする生活してます。:-p)

id:chiusagi この記事山崎元が書いたのかな?

山崎さんのスタンスはかなり同意するところが多い。ただ、国内株式割合が多め (5割前後) としているのはあまり同意できないところ。ちなみに、山崎さんがじぶんで買っているのはバンガードのVTで、eMAXIS Slim 全世界株式 (オールカントリー) はそれに近い。

id:khtno73 ローリスク・ローリターンで預金よりマシな預け先をみんなが欲しがっている。

安心と信頼の国内債券

具体的には信託報酬も実質コストも最安のeMaxis Slim 国内債券インデックスオススメしておくよ。もちろん値動きはあるからリスクは0じゃないけど、かなりマイルド。利回りは年1〜2%程度だが、標準偏差は2〜3%程度 (近年で言えば2%未満) でリーマンショックでもほぼ無風。

商品は違うけど、同じNomura-BPI総合投資信託の動きを見れば一目瞭然。(eMaxis Slimならさら信託報酬率が低いので、これよりもややリターンが上回るはず。)

https://www.nomura-am.co.jp/fund/funddetail.php?t=2&fundcd=400039#fundinfo

10年分だけど、TOPIXとの比較

https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=0331309A&ct=z&t=ay&q=l&l=off&z=m&c1=&c2=&c3=&c4=&y=on&bc=

id:sewerrat課税NISAで株以外の資産が入るバランスファンドを買うのは非効率しかない。リバランス保有資産全体で考えればいい話で、NISA枠内でリバランスする意味はない。

正論。きちんとリバランスできる人は、上でも書いたように債券クラス課税口座に入れるべきですね。債券無しのバランスファンドが無いので、初心者向けのリバランス不要投信としてオススメしてます!

id:bokukanochat ウェルスナビとかはどうなの偉い人

投資信託信託報酬が年0.1%を目指す勝負をしている事態に、1%を払うのはもったいないと思ってる。

個人の感想です

ドルコスト平均法

実際の投資においてあまり意味が無いというのはよく言われているけど、心理的にはすごく重要。大してデメリットも無いし、下落したり含み損が出ても「今月、来月と安く買える」と踏みとどまれるので。まあ、普通の人は積立していくことになるので、結局これになるんですけどね。

moxsex よくわかんねえから初心者向けの本かなんか教えて

山崎元の本を買うといいよ。上にも書いたとおり国内株式割合が高すぎると思うけど、投資スタンスは間違いない。※個人の感想です

id:kibiya 皆さん為替リスクって知ってますか?

為替変動リスク株式などと比べて小さいので、無視できるとまでは言わないまでも長期投資であればそれほど気にしなくても良いと思う。長期で見れば、様々な指標に織り込まれるし。

id:hineno7 手元にもうちょっと大きな金額(2000万くらい)あるときは、どうしたらいいか教えてほしい…。毎月チマチマ積み立てるのも、運用していない金が出てきて、もったいない気がしている

時期を分散したいということであれば、国内債券投信 (具体的にはeMaxis Slim国内債券) を買って取り崩していくのがよさそう。(時期を分散することにあまり意味は無いと言われているけど、安心して投資できることはとても重要)

id:Ez-style ETF投信言及するなら、保険検討対象に入れた方がいいかもね。

ジャパントラディショナル生命保険資産形成に向いていないですね。予定利率が低すぎるし、満期前の解約返戻率がゴミなので。保険機能しかない掛け捨ての保険に入っておくのがベストだと思ってます独身なら共済で十分で、共済によってはお安くスーツを作れたりするのでいいですよ。(都民共済スーツを愛用してる。)

生命保険料控除の枠が余ってるなら、明治安田生命の「じぶんの積立」に月5000円だけ加入しておくと、毎年1万円くらい税金がお得になります。(金額は人による。年末調整で紙を出すだけ) この保険生命保険機能としてはゴミだけど、常に解約返戻率が100%以上になるし解約の制限も無く数日で換金できる、実質生命保険料控除でお得になるためだけの保険。ほぼ現預金と同じ扱いで良いけど、預金保護対象では無い点に注意。

id:invoicekun 人気が出た金融商品のリターンは激減するという研究があるけど(ひふみ然り)、つまりはそういうことなのでは無いかと思う

その手の投資信託基本的中小株式がリターンの源泉で、総資産額が増えるほど身動きが取りづらくなって (自身の売買で株価に影響が出やすいので) かつてのリターンが得られない状態になりがち。

一方、インデックス投信中小株を大量に売買するという極端なことはやらないので、基本的にはそのような心配不要です。

id:kyo_ju 学生時代からの知人がWeb上の日記で"手仕舞い"やら"建て玉"やらという言葉日常的に使いだした時点でそっと縁切りしたぐらいの人間だし、株価で支えられてる政権と利害一致なんざ死んでも嫌なので手は出せんな。

ジャパンが嫌いなら、「eMaxis Slim 全世界株式 (除く日本)」あたりがおすすめだよ。

id:NOID2017 じぶんの積立、生命保険料控除にはいいけど若干面倒なのが面談必須なところ(2年前?くらいの情報なので変わってたらごめんなさい)

今でも面談必須だと思う。(特にしつこい勧誘は無かった)

id:elm200 債券が本当にそこまで安全かは疑問。

個別債券はともかく、NOMURA-BPI総合に連動するような投信ならリーマンショックにほぼ影響されなかった実績がある Permalink | 記事への反応(16) | 21:55

2017-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20170130185546

増田のような考えの人も増えていて、価値観の断絶がすでに大きくなってるのに、「普通の人」はそれに無自覚すぎるんだよね。

閉じた葬式志向が強まっているし、それが合理化されていくと、

近い将来、自分葬式山崎元スタイルにしたいって人が増えていくと思う。

 

「墓なし・坊主なし」の弔いをやってわかったこと|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン

2016-11-24

東大女子 vs ダイヤモンド山崎元

http://anond.hatelabo.jp/20161115110829

東大女子

vs

社会に潜む「女性優遇」、日本男子微妙に生きにくい

http://diamond.jp/articles/-/108988 山崎元

しろ匿名ダイアリでこれだけの記事がかける東大女子

補助をつぎ込むことの正しさがよくわかるという意味で出色の

対決だと思う。

東大生女子記事自分実体験しているということもあるのかもしれないが

ものすごく的確に、どの層にどういった金額をしはらうとどういう補助が行える

のかということが極めて定量的に書かれている。

東大も、ばらまいているわけではなく、分析をしてきちんと必要な層に必要な援助を

しようとしていることもわかり、大変おもしろかった。

そこでこの山崎センセのこの記事である

どうやったらこんな印象だけで記事をかけてしまうのかが.. 経済学者ですよね..

どういう補助も、賛否両論は生まれるが、結局その補助がどれだけ、きちんと目的があり

そしてその目的に沿ってきちんと考えをもって、設計され、目的を叶える運用されるか

によって評価されるべきだと思う。


それはただの印象を羅列するだけでは決して評価できないし、自分の専門領域

経済学なのであれば、より定量的根拠を出しながら論じてほしい。

私もレディースデイとかで映画料金が女性だけに有利に値段設定されていることには

非常に不可解な気持ちになる。(完全に民間制度批判はできないのであろうが、

文化を育てるという視点とかなさそうで安いクーポン感がいや。)

ただ公的機関が(しか東大が)意図をもって

批判が起こることも知った上で)投入した制度なので、後ろにきちんと意図がある

のは考えた上で論じてほしいと思う。

この記事は一介の記者が書いたのかとおもってたら山崎元であることに気付いて本当に驚いた。

2016-06-27

[][][][][][]

三略(さんりゃく)

乱源(らんげん)

公立私(はいこうりっし)

自分より優れたるものを自分の周りに置きし者ここに眠る。カーネギー

派閥をなくす決め手は信賞必罰の断行である

そうすれば派閥による昇進や、派閥によるかばい合いはなくなる。

非情のススメ 超訳 韓非子

唯才是挙(ただ才のみ、これを挙げよ)曹操孟徳

現代の世の組織には、学閥派閥などがあり、お互いに共通点のある者で組織内に組織のようなものを作るときがある。

お互いに共通点のある者が親しむこと、それ自体は何も悪いことでなく、自然なことである

しかし、これはあくまプライベートで行われるべきことであり、人事や職務に影響させてはならない。乱源とは公私混同のことである

三略 乱源 背公立私





10代の終わりに実施した学力テストの点数が、50代や60代まで、それも正解のないビジネス世界通用するものだろうか。

仕事の頑張りとは関係ないところで評価されるのなら、真面目に仕事をするモチベーションも高まらない。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw230641



企業内OB会は品がない!慶應三田会に見る「学閥」の功罪 - 山崎元のマルチスコープ

学閥の特徴




あなたを大切にしない人をあなたが大切にする必要はない

ttps://bit.ly/2K5LWk2




ttp://www.ncn-t.net/kunistok/6-13-SOSHIKITEITAINOGENKYO.htm

ttp://www.h4.dion.ne.jp/~sstm/library/heihou/sanryaku.html

ttp://blog.livedoor.jp/momotarou100/archives/51236132.html

2016-04-24

富士通退職して思うこと

筆者は、新卒入社した富士通を三年で退職した。

退職から一年が経過し、新しい職場(WEBベンチャー企業)での仕事に慣れたこと、

また、富士通の同期入社の友人から頻繁に転職の相談を受けるようになったこともあり、本エントリ執筆する。

はじめに、筆者の退職理由を簡単に述べると、富士通という会社未来を感じなかったことと、やりたい仕事はできないだろうと判断したためである

参考までに、筆者は公共機関向けのシステム開発部門所属していた。

担当していた業務は様々で、小規模なシステム開発や、子会社・下請企業管理であった。


1.成果主義を謳いながら実態は年功序列主義

富士通には、人材キャリアフレームワークという社員評価制度があり、現場には、入社何年目はこのレベル仕事、といった暗黙の了解がある。

本人の能力や意欲とは全く無関係に、入社後の経過年数で、仕事裁量の幅が大きく制限される。

このことはいわば、学習指導要領ならぬ、業務指導要領があるようなものだ。

このような枠組みや暗黙の了解存在すること自体問題なのではなく、その枠組から逸脱した人材を想定しない・評価しないことが問題なのである

筆者がお世話になった優秀な先輩方は、この業務指導要領の要件を満たして手に余った人、

いわば天井にぶつかった人から先に、より大きな仕事がしたいという理由で辞めていった。

筆者もその一人である

既存産業の大きな成長が望めなく、社員個々の多様性重要視される昨今の経済情勢において、

高度成長期における横並び思想をもとの作られたやり方が未だに社内を謳歌しているのは時代錯誤というほかない。

富士通への提言として、これから時代は、年齢も在籍年数も関係ない人材評価制度を作っていくべきである

そして重要なのは会社既存事業でいかに利益を上げたかについての評価ウェイトを下げ、

いかに新しい発想で新しい事業を提案したか・実現したかという評価項目を設立するべきである

なお、富士通には社内ベンチャー制度があるが、これはうまくいかない可能性が高い。

なぜなら、社内ベンチャー承認するのは旧式の人材の典型である高齢経営であるからだ。

いままで数十の社内ベンチャー審査結果を見てきたが、彼ら経営層に事業の将来性を判断する能力はないと痛感した。

また、他の理由としては、富士通既存事業と衝突すると社内ベンチャーが潰されるということがある。

将来性のない既存事業を残して、将来を託すべき社内ベンチャーを潰すという企業風土なのだ


2.社内既得権益集団が絶対に損をしないルール

富士通という会社には多数の既得権益集団がいる。そして、社内のルールは彼らが決して不利にならないように作られている。

なぜなら、ルールを作る権限は、先頭を走る集団、1980年代大成功を収めた既得権益層がガッチリ握っているからだ。

いわば、前を走る人を抜かしてはいけないレースのようなものだ。

このような出来レースで若手社員モチベーションが続くはずはないことは明らかだ。

筆者は、決して年功序列主義を批判したいのではない。

既得権益層が年功序列悪用して、部下の手柄を自分の手柄にし、部下の失敗を部下に押し付けている実態に対する批判である

ノブレスブリージュ、権利を有するものには義務がある、という思想がある。

富士通既得権益集団には会社技術力や社員を率先することで、企業としての地位を向上させていく義務がある。

実態は、社内の後進に抜かされることを恐れるあまり、後進の他社に抜かされている。

これでは既得権益集団が義務果たしていないことは明らかだ。

ちなみに、この既得権益集団に有利なルールが生み出した現状については、

同じく富士通OBである城繁幸氏の著書「若者はなぜ3年で辞めるのか?」(光文社新書)が詳しい。


3.企業ビジョンを失った社員たち

経営学において「ヴィジョナリーカンパニー」という名著がある。

この本によると、会社が永続的に成長・発展していくためには企業理念ビジョン)を社員ひとりひとりが持つことが必要不可欠であると指摘している。

富士通企業理念は、変革に挑戦し続ける姿勢や、よりよいICT社会づくりに貢献することを掲げている。

しかし、富士通という会社の現状として、このヴィジョンを失っている社員、とくに管理職がとても多い。

30代を過ぎて会社に定住することを決めた社員に変革に挑戦しようという熱意ある人物はひとりもいなかった、

そういう人々にとってICTで社会づくりなどどうでもいいのだ。

ただ顧客要求を聞いて、それを子会社下請けに作らせて予算や利益を達成することにしか興味がない管理職が大半であった。

これでは富士通企業理念など誇大広告もいいところである

元GEのCEOであるジャック・ウェルチ氏は、たとえ成果を出していようと企業ビジョンを共有しないものはクビにしろと自著で語っている。

このポリシーを導入したら、富士通管理職の80%はクビになるであろう。そのくらいに富士通管理職は夢や熱意のない人物ばかりであった。

そのような人材が将来的に会社破壊する、というウェルチ氏の指摘の正当性を、富士通という会社惨状が示しているのは皮肉という他ない。

富士通への提言として、ウェルチ氏のやり方を実行すればよいのだ。

成果によって管理職のクビを決めるのではなく、ヴィジョンを共有できているかでクビを決めるのだ。

このやり方を実行すると既得権益を握って離さな経営層や管理職が一掃される。

既得権益にしがみつくだけの人物こそ、ヴィジョンを持たない人物である割合がとても多かったことを付け加えておく。


4.発展途上国レベル業務標準化の原因

経営コンサルタント大前研一氏は、日本生産性アメリカの半分しかなく、もはや発展途上国にすら負けていると指摘している。

その原因について、日本では業務標準化が全く進んでいないためであると述べている。

このことについてITベンダに勤めていた経験から詳解したい。

まず、マイナンバー関連のシステムを例に挙げる。

自分の住む自治体と異なる自治体マイナンバーのITシステム比較してみてほしい。

ここで、自治体が異なればITシステムも異なることに気づくはずである

はたして自治体ごとに個別マイナンバーシステムを作る必要があるのだろうか?

答えはもちろんノーである。全国どこでも一律の業務であるべきであり、同じITシステムを導入するべきである

なぜ、各自治体ごとにITシステムがバラバラなのか。

その理由業務標準化がなされていないためである

自治体ごとに業務フローが異なるために、別のITシステム使用した時に業務がこなせないという事態が発生する。

そのため各自治体が個別にITシステムをITベンダー発注することになる。

そこでITベンダー各自治体ごとに個別のITシステムを作ることになる。

ITベンダーからすると一度作ったことがあるものカスタマイズして、業務の順番を入れ替えたり、扱うデータを多少変更するだけで済む。

それなのに膨大な金額を請求するわけだ、ITベンダーとしてはボロ儲けである

(なお、主要ITベンダー決算書を見ていただくとわかるが、ITベンダー利益率が高いわけではない)

特に自治体のITシステムは国民の税金で作られているわけである

各自治体は、このような現状を放置していて、国民に申し訳ないと思わないのであろうか?

このことは、決してITベンダーにの責任があるわけではない。

総務省が陣頭指揮をとって各自治体の業務標準化統一化を進めなくてはいけないのに、それが全くなされていないのは監督官庁としての責任放棄である

このように業務標準化が全く進んでいない現状は自治体に限らず、民間企業においても同様である

会計パッケージにおいて、世界デファクトスタンダードになりつつあるSAP導入に失敗する事例を数多く見てきた。

失敗する理由は、個々の企業業務に合わせてSAPをカスタマイズしており、そのカスタマイズでは対応できない業務フロー存在するからである

問題なのは、そのような業務フローは、決して必然的業務ではなく、過去の慣習から存在しているだけであることがとても多い。

ここにおいて、ITシステム業務に合わせるのではなく、ITシステムに合わせて業務の方を変えていかなくてはいけないのだ。

日本サービス流通業生産性特に低い。

このことは、サービス流通業顧客からSAPのカスタマイズ無理難題があがってくることが特に多いことと無関係ではないであろう。

富士通は、既存顧客業務標準化およびデファクト・スタンダードとなるITシステムの開発の陣頭指揮をとる役割を果たすべきだが、その望みは期待できない。

なぜなら関係が深い企業において、業務効率化すると大量の社内失業者を出すことになるからだ。

そのような"顧客との良い関係"を崩すようなことはやらない会社である

日本という国のあるべき姿を長期的に考えた際に必然的なことであるにもかかわらずである

富士通企業理念である、よりよい社会づくりに貢献するとは、まさにこの業務標準化を推し進めることなのではないのか。


5.時代に取り残されたガラパゴス化した閉鎖社会

富士通には外国籍社員が相当数在籍している。しかし、彼らに求められる日本人への"帰化圧力"がとても強い。

同期入社中国籍の友人は、対外発表会のために完璧日本語発音の練習をさせられていた。

完璧日本語発音日本人に任せるべきで、中国精通しているというメリットを活かせる部署配置転換するべきである

この現状に直面した外国籍社員は数年で辞めていく。

なお、残った外国籍社員をみると、小学生から日本にいるなど、生まれたのが海外というだけのほぼ日本人だったりする。

外国籍社員離職率が高いことに対して、本部長が提示した対策が、

長く働きたい会社とはどのような会社か、というテーマ外国籍社員を集めランチタイムディスカッションさせるというものだった。

この話を聞いたとき、筆者は絶句してしまった。

この席で「無能な人が本部長にならない会社で長く働きたい」という大喜利でもすればいいのだろうか。

富士通グローバル企業を表明しているが、このような組織海外進出などできるはずもない。

なぜならば富士通利益構造では、海外において利益を上げられないからだ。

このカラクリ解説大前研一氏が詳解されているので、参考にしていただきたい。※1


6.富士通の良いところ

ここまで富士通に対する批判と改善提言を述べてきたが、富士通の良いところについても触れておきたい。

まず、個々の社員仕事力や組織力といった点では、他の大企業比較して遜色ない。ただし、富士通の主要グループ企業に限るが。

数十を超える大企業および中小企業仕事をしたが、やはり大企業は個々の社員レベルが高く、組織力も高い傾向にある。

顧客として他社と仕事を進めていくうえで、大企業の方が優秀な担当者に遭遇することが多く、仕事がとても進みやすかった。

この理由について、大企業社員育成能力が高いことはもちろん、社内チェック体制が整っているからではないかと思う。

社内で質の悪いものは弾いており、社外に出さないようにしているのだろう。

また、富士通顧客主義がきちんと徹底されている会社であると感じた。

筆者と富士通顧客主義が異なっていた点はあるものの、顧客起点に立つという考え方は大事なことである

これは、筆者が富士通入社して良かったと感じることである

人間関係について、他社と比較して良好な会社であると感じた。

柔らかい人が多く、職場雰囲気はとても良かった。お世話になった直属の上司や先輩方は、優しく丁寧なご指導をいただいたことに感謝している。


7.おわりに

最後に、立花隆氏の著書「東大生はバカになったか」(文春文庫から名文を引用したい。※2

「いま、この辞めたい気持ちを逃したら、この会社に骨を埋めて、あそこにいる連中と同じになってしまうと思った。」

結局、筆者の退職理由は、偉そうな顔をしているがロクなビジョンも打ち出せない富士通上層部のような人間になりたくなかったからである

富士通という会社必要なのは、優秀な若手の育成などではなく、無用老害排除である

筆者には、富士通という会社は、沈みゆく泥船にしか思えなかった。


※1「産業突然死」の時代人生論、第44回 談合をなくす二つの妙案-"便利なゼネコン"はいじめの温床

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/46/

(この記事ゼネコンITゼネコン(ITベンダー)に置き換えていただきたい。)

※2 引用にあたり、語尾を改めた。


補足1.城繁幸氏の著書「内側から見た富士通」(光文社)についてのコメント

この本は富士通が先んじて導入した成果主義が、名ばかりで社員のやる気を奪う結果に終わったという実態を告発した本である

この本について、いくつか述べたい。

まず、本題である成果主義経営層のご都合で導入されて、社員モチベーションを奪うという最悪の結果に終わったという指摘はまさにその通りである

また、この本が出版されてから10年以上経つが、実態は改善されていないし、する気もないのだろう。

(そもそも経営者のご都合成果主義の導入を失敗だと気づく能力が欠如しているのかも知れない)

富士通では、そもそも「成果」などを評価されていない。

管理職仕事は、部下の成果を評価することではなく、予算内におさまるように部下の評価を調整することであった。

なお、成果主義の導入を評価している現場社員は誰もいなかった。

成果主義を批判する幹部社員はいなかった。おそらく批判すると何らかのペナルティがあるのではないかと邪推している。)


補足2.転職について

筆者の転職について、考慮したことをいくつか述べる。

まず、次の会社仕事の選び方および交渉の進め方については、山崎元氏の著書「会社は二年で辞めていい」(幻冬舎新書)を大いに参考にした。

転職は考えていなくとも、今の時代を働く考え方、人材価値セルフマネジメントなどは一読の価値がある。

富士通という大手を辞めたはいいが、次の会社で苦労している人が多いという意見についてコメントしたい。

筆者に言わせれば、それは転職のツメが甘いのだ。

現職のどこに不満を持っていて、そのうち、どこが改善余地があり、妥協するべきであり、次の職で改善を期待するのか、についての思慮が浅い。

社会ルールをわかっていないで転職したとしか思えないケースもある。

そもそも富士通という会社に勤めているにもかかわらずITゼネコン生態系を理解していない社員がとても多い。

下請け企業にいけばもっとやりがいのある仕事ができる、などという浅い考えで転職する人はいる。

ITゼネコン下請け生業とする会社社長は、中間管理職と何一つ違いはない。

上の指示(元請け発注)を受けて下に伝達するだけであって、自身で新しい事業を生み出す能力のない企業である

筆者はITゼネコン生態系から離れた企業を選んだ。

新しい会社は、自社で新しい事業を生み出す能力があり、きちんと利益を上げている。

転職において改善したかったこと、専門的な業務ができること、自分アイディア事業に活かすことができること、それらがすべて達成できた。

なお、富士通からWEBベンチャーに転職する人が多いと思われがちであるが、一番多いのは地方公務員である

2015-05-07

http://anond.hatelabo.jp/20150507201111

他にマシな投資入門本が無い時代なら、読んでもいいかなって本。

今なら、山崎元とか橘玲とかを読むべき。

尚、元増田が目撃した強引な勧誘は、最終的にキャッシュフローゲーム会という胡散臭い会合に連れ込むことを目的にしていると思われる。

2014-06-09

年利10%元本保証資産運用

40歳男。

ECサイト経営しています

昔は儲かってましたが、いまは当時ほどの勢いはありません。

利益は株や債権投資してきました。

ネットバブルライブドアショック

リーマン・ショックそしてアベノミクス

いい思いも痛い目にもあってきました。

リーマン・ショック以降は全世界投資するタイプETFをメインに

投資しています。具体的に書くとVT

現在金融資産は3億円

銀行預金2,000万(当座の生活費となにかあった時のためのお金)

残りの2.8億は株式

そのうちの6,000万ほどが含み益です。

日経営者仲間のオフ会がありました。

小規模でもECアフィリエイトで稼いでいる人たちの集まりです。

そのうちの30歳の一人が言い出しました。

「先日、すごい人がうちの会社に来てさ、

香港ファンドは年利10%保証でまわせるらしいんだ。

でも一口500万からから

あんたらは投資するのも難しいだろうけど

俺は5000万分投資したぜ!」

どう考えてもあぶない話です。

あのいわくつきの「いつかはゆかし」でさえ

年利10%は保証していませんでした。

あぶない話だと指摘しようとしましたがやめました。

自分が株やETF資産運用している事を明かしたくなかったのと

注意したところで彼に「儲けようとしている俺の邪魔をするオッサン」

扱いされると思ったからです。

金額の多寡に関わらず投資をしている人は多いと思います

投資していることを安易に身近な人に話さないほうがいいです。

・いくら投資しているんだ?

・それで、儲かっているのか?

所詮ギャンブルゼロサムゲームだろ

・お前に感化されて投資したけど損した

・金貸してくれ

嫉妬

いい事無いです。

自己責任資産運用するのは個人的に素晴らしいと思います

現状、身近な人に話すのはメリット皆無でデメリットだらけです。

株をギャンブルにするのも資産運用にするのもあなた次第です。

難しいと思う人はとりあえず敗者のゲーム山崎元さんの本あたりから

読んでみるといいです。

2013-07-01

インデックス投資を推奨する著名な人たちって

内藤忍さんの本を読んでインデックス投資をはじめて5年以上になるけど、その界隈の人たちってろくなのいないな。

内藤忍さんは、マネックスをやめたあとは、プライベートバンクいったり、今は、海外不動産投資を紹介しはじめちゃった。

山崎元さんに至っては、債券なんてだめ、積立てなんてだめ早くリスク取れ取れうるさいくせに、自分預金がメインですってwww
 楽天証券で金使えば満足ですか?

カン・チュンドさんは、まともなこと言ってるけど
 資産運用相談業するなら資格とろうよ。

藤沢数希さんはエロがっぱになっちゃった

インデックス投資ブロガー自己主張激しすぎるし怖いよ
 さて今月も静かに積立ますか。

2009-11-13

【論説】 「民主党投票したけど、『こんなはずじゃなかった』…だが、民主は『自民党よりマシ』な点まで劣化する余地がある」…山崎元

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257924769/

165 名前名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/11(水) 17:10:38 ID:j7yyaUMQ0 (PC)

»110

鳩山の株問題の本質をわかって言ってるのか?

まず自分入閣前にCo2削減事業の対称になる企業株式

単位で大量取得し

世界に向かって25%をぶち上げ、実行することによって

それらの企業株価や配当が上がり

国民環境税や生活の不便を強いられることの代わりに

自分だけは儲かろうとするとんでもない総理大臣だぞ。

こんな悪質極まりないインサイダーは見たことがない。


234 名前名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/11(水) 17:18:31 ID:6u4haPBF0 (PC)

»165

鳩山の買った株ってCo2削減事業の対称になる企業の株なの!

ニュースムカつくから、見てなかった。

インサイダーだよな、それも首相が。マジで捕まらないの?なぜ?

2008-12-25

利上げで景気回復

なんか知らんけど苺にかけないのでこちらに書きます。

昨今の利上げを求める世論wについて、行動ファイナンス的な説明はできますか? つまり、利子に対する非合理的な選好を持っている人が多いことが、昨今の利上げ論の背後にあるといえますか? 

たとえば、毎月分配型投資信託が(投資という面からみると割りが悪いにもかかわらず)人気ですが、それについては行動ファイナンスからの説明が山崎元氏によりされています(http://money.www.infoseek.co.jp/MnSpecial/yamazaki_column9_gwm.html など)。

もしこの説明が正しければ、こうした投資信託の分配金と利子には類似点があるようにおもえるので------どっちも不労所得であることとか------、これは利子に対して過度な選好があることにも応用できるのではないかと思うのですが...

2008-12-17

資本主義共産主義の間の考え方が存在した?!

http://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/e/df9729ff82024e97dd3447d08d9c5f27

ベーシック・インカム」を支持します by 評論家 山崎元

 ベーシック・インカムとは、社会の構成員、全員に、個人単位で、暮らすに足る一定の収入(=ベーシック・インカム)を、定期的に現金で配るシステムを指す(正確には、配られる収入のことを指すのだろうが)。これを受け取る個人は、働いていても、いなくても、関係ない。いわゆる「ミーンズ・テスト」(生活保護受給する際などの収入、資産審査)は一切不要で、個人が、無条件で現金を受け取る。

実に面白い記事でした。なるほどな〓、そんな考え方があったとは、目からウロコです。"ベーシック・インカム"を簡単に言えば、麻生さんが実行しようとしている"定額給付金"の拡大バージョンみたいな感じですww要するに、人間が最低限暮らせるだけの賃金を国が"個人一人ひとり"に給付しますよって話。例えば、一人ひとりに働かなくても月に10万円を給付しますよ。むしろ、法律で決まってますから支払いますよってこと。

もう少し妄想を膨らませます。月々の給付金額は日銀なりがインフレデフレバランスを考えて変動で毎回決めます。それから国家が払う全体の金額ですが、単純計算で定額給付金が1万2000円で2兆円ということで、分かりやすく10倍で20兆円。つまり、毎月20兆円を国民全ての人にばら撒くと妄想します。で、問題なのが、国家の体力ですよね。本当にこんな大金を払えるのか?

結論から言うと税金で回収するしかないですよね。だから、平行してコチラも全ての税金を10倍にする。すると、このシステムが回りますよね。たぶん・・・すると、基本的には全く働く必要がなくて、気が向けば働けば良いし、贅沢したければ一所懸命働いて稼げばよいし、投資なりをして稼げばよい(資本主義)、しかし、今までより沢山税金を取りますよってことです。

そもそも、現在仕事ありきで世の中が回っていますよね。"ニートダメ"みたいなのが当たり前になってますし、大袈裟に言えば"仕事をしない=死"とも言えるかもしれません。よ〓〓く考えればおかしいですよね?別にいいじゃん働かなくても、別にいいじゃん仕事中心に考えなくても。と私は思うワケ。だから、このベーシック・インカム概念を読んだ時に素晴らしいと感じたのです。

で、歴史を紐解くと、ベーシック・インカムを極端に政策したのが、"共産主義"なのですね。「な〓んだ、じゃあダメじゃん」と思われるかもしれませんが、ちょっと待って下さい。そもそも、なぜ"共産主義"が破綻してしまうのか?これは単純に人間煩悩、欲望が強すぎたからです。*1しかし、ベーシック・インカム資本主義を残しつつ、最低限の生活は保護しますよっていう考えなので、競争したければいつでもできますし、競争したくなければ、全くしなくても良いシステムなのです。つまり、このタイトルでもある資本主義共産主義の間の考え方なのかもしれません・・・妄想範囲では・・・

まあ、こんな革命的なことをすれば、メリットデメリットはガラッと変わって慣れるまで相当時間がかかると思われます。雇用医療介護犯罪政府金融、など今までの固定概念が潰されインフラが整うまでいろいろ困難はありますが。しかし、このリストラ恐慌の中、やる価値はあるのかと感じます。何より、定額給付金をやる位なら、毎月個人口座に10万円(不労所得)が入ってくるほうが良くないですか?私はそう感じます。

皆様はどう考えますか?おそらく、この妄想政策だと、労働意欲が顕著に低下すると思われます。そんな国ってどんな世の中になるのだろうか・・・ん〓想像できません・・・江戸時代の"えいじゃないか、えいじゃないか"みたいに適当に生きて生産性のない国になるのかも知れません。もう、その場合は一生鎖国ですねw

だから、その辺のバランスうまい事とれば"ベーシック・インカム"も悪くない政策ではないだろうか。

山崎元氏と同様に、私も「ベーシック・インカム」を支持します。

2008-08-30

http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/6e4fce9b2f00a9c2c9c142dc0c4521a1/e6

そもそもネットの中で、「善・悪」を分けるのが野暮ってもんだな。

もっと殺伐としたもんなんだよってことで。

村上朝日堂(80年代末のエッセイ)で、そういう二分法(イケてる・イケてない)がはやってるってので、

パロってからかってるエッセイがあったけど、山崎元もその時代の人か。

っつうか、JMMだって、結局はMLだから、コメント付けられないのだから、1)の原則からしたら野暮だよな。

たんなる村上龍経済観の押し付けでしかなかったし。単にネットを利用した経済評論としてうまくのっかっただけ。

で、山崎のおっさんの理屈によると、それによって「議論がクールになった」っつうんだから、

1)と9)が矛盾するじゃん。そういう論理整合性の無いものを二分法で分けるってのは、頭が鈍感で幸せなんだね。

それにさあ、なんで九鬼周造で、「いき」の分析的側面じゃなくて、そういう「しおりの一遍」っていうか

学者として頭使ってないレトリックを引くんだろ。ブックオフでそういう線引いてある奴見たら、馬鹿と思う。

信じたいことだけしか頭の中に入れてないんじゃないの。

2008-07-17

勝間和代一般人も預金の半分くらいは投資に回せって

言うけど、山崎元によれば日本だと一般人投資しようとしても金融機関手数料ぼったくりすぎなせいでまともな投資にならないはずだよなあ。

勝間はこの点どう考えてるんだろう。二人の対談企画する出版社とか無いかなー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん