「山崎元」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 山崎元とは

2024-02-18

anond:20240218172016

俺には経済わからん官僚とかその周辺の大学教授とかは世の中が経済的に貧しい方が相対的自分たちが有利になるからそっちへ誘導したがる、みたいなことを山崎元さんは言ってたな。

それ陰謀論

そのほうが資産株価があがるから資産株価さてあがればいいというのが民意。その根底には貧しいものから富めるもの資産を逆移転したい、という日本人独特の気質がある。

そうだろうか?だったらもっと岸田の支持率は高くなるはずでは?

それは根拠のない日本人特殊論だよ


高齢化少子化人口減少、もう内需だけではやっていけないのは目前。世の中変わらないものはない

今後はさら内需比率高まる



公務員を増やすギリシャになってしまうぞ!」「赤字国債を減らすために増税しないとギリシャになってしまうぞ!」とアベノミクス頑張ってきた結果が貧富格差観光立国日本ギリシャになってしまいましたね

アベノミクスってそういうもんだっけ?

俺の知ってるアベノミクスではない

2024-02-17

山崎元信者(RIP)が彼の言う通りにのみ、10インデックス投資を続けた結果証券会社にある資産が5千万円を越えた。自慢したいけど誰にも言えないので増田に自慢したい。

開始当初=海外インデックス5割+国内インデックス5割

開始中盤=海外インデックス7割+国内インデックス3割

ここ2年=オルカン100%

一度も売却したことはなし。

その他金融資産定期預金千万生活防衛資金数百万。

見えない資産として妻の預貯金があるから世帯資産では、たぶん億ってる。

増田スペック

40代半ば

フルタイム共働き

子供二人(中学まで公立

ゼロ歳で公立保育園にぶっこんだ。

賃貸ぐらし

車は軽

スマホIIJ

基本自炊

タバコやらない。

ウーバー使わない

外食いかない。

掃除ロボ、食洗機乾燥機使う。

服はユニクロGAP

柴犬飼いたい。でも生体販売反対。

支持政党自民民主党政権日本全然ぶっ壊れなくてつまらんかった。

趣味漫画。月数冊リアル本を買う程度。

2024-02-11

anond:20240211001456

山崎元「「応援したいと思う会社の株を買ってみよう」といった調子で勧めるのは、カモ(=愚かな顧客)の養殖

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/22176

2024-02-06

弱者男性トヨタ自動車の株を買え

俺は"本物の"弱者男性だ、学校苦痛しかなく毎日一秒でも早く帰宅してゲームで遊びたかった

学力も低く一応Fラン大学に進学したもの大企業には当然就職できず年収は300万円代、女にモテた事もない

こういう人生を歩んでいると社会に対する恨みは凄い事になる

トヨタ自動車の今期営業利益過去最高の〇兆円!」みたいなニュースを見るたび、高学歴大企業就職できた奴や、創業者一族に生まれ何もせずとも裕福な暮らしができる奴と自分比較して死にたい気持ちになる

街中で刃物を振り回す無敵の人が出てくると、自分を重ねて犯人に同情心を覚えたいた

そんな俺の人生は2年ほど前に変わった、NISAブーム投資を始めたのだ

山崎元氏の記事なんかを読んでほとんどの資金インデックスファンドに振っていたが、なんとなく100株18万円でトヨタ自動車の株を買った、これが正解だった

みんなも知っての通りこの後日本株価右肩上がりとなる、この文章を書いている現在トヨタ自動車株価は100株29万円を超えている、その上配当金も年に6000円くらい出る。

もう大企業決算ニュースを見ても心がかき乱される事は無くなった、むしろトヨタ就職できた人は優秀な人ばかりなのだから、頑張ってほしいと応援する気にすらなってくる

富める者が富めば、貧しい者にも自然に富がこぼれ落ち、経済全体が良くなる、いわばまさにトリクルダウンなのであります

弱者男性トヨタ自動車の株を買え

2024-02-04

世帯資産が1億超えたので秘訣を教えよう

年収500万超えになる。

年収500万超えの妻を見つける。

子供を二人産む。

仕事は続けてもらう。

子供ゼロ歳で保育園に放り込む。(社始まって以来二人目の産休取得者。一人目は神。)

homesを年単位ウォッチし、良い物件が出たら保育園そば賃貸に引っ越す。

夫が毎朝保育園に行く。週に2回ぐらいは定時ダッシュでお迎えも行く。(部門最速のダッシュ力。周りにどう思われてたのかは知らん。)

妻の実家近くに引っ越す。(なお、祖父母は孫を特に溺愛しなかった)

保育園小学校保護者会は夫が行く。

食洗機ルンバ乾燥機買う。

車は軽。

山崎元の本を読んで実践する。

だいたいこれで40歳を超える頃に億を超えた。

2024-02-01

anond:20240201142951

そういうインデックスファンドアノマリーについては色んな本に書いてあるよ。先日亡くなった山崎元氏も新規採用された銘柄ってのはちょっと上がるってちゃんと書いてる。

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/30699

気になるならTOPIX買えば?

2024-01-25

家族NISAでカモにされてた

初心者パックに入ってたから……」

うんうん、信託報酬お高いねえ。あとファンドスコアも地ベタ這ってるよ。

お金いからこれだけしか入れられないし……」

そうね、実家暮らしワープアだもんね。だけど毎日150円はどういうことよ。給料日払いじゃないでしょ。

「一つの商品を買うのは不安で……」

なんのための投資信託だと思ってるのさ。

オルカンと99点や山崎元氏を薦めておいた。

というか「数字に弱くて……」は免罪符にならないかちゃんと調べてからやれや。

2024-01-20

anond:20240115163354

当時の山崎元にしてみれば、リスクプレミアムだけなので、どの指数でも期待リターンは同じで、入れ替えというコスト(それにつけ込まれる隠れコスト)があるから

「入れ替えないガチホが大正義銘柄選択ダーツでいい。というかダーツのほうがいい」

みたいな論調だった気がする。

為替変動にリスクプレミアムはつかないので、外債ダメ絶対。高コストだし。

その理屈なら海外株式だって国内株式と同じリターンなのにそれ以上のリスクなので推奨できないはずだが、効率的フロンティアのためにはざっくり国内株式海外株式を4:6、なんなら半々でいいと、効率的フロンティアを盾に海外株式アセット推し

晩年は、効率的フロンティアさえも否定的になり、結局はリスクプレミアムだけみたいなことを言ってて、じゃあ1番低コスト日経連ETFなんかと思ったら、最晩年オルカン推し

あと、債券についてはずっと否定的で、個人向け国債推してたね。晩年はそれすらやめたけど。

個人向け国債、旨味はないけど悪くないと思うよ。

2024-01-16

亡くなられた山崎元から学ぶべき一つのこと

毎日ウイスキーダブルを一杯飲むと食道がんリスクは2.6倍になる

2024-01-15

anond:20240115080200

橘玲山崎元だったら、そんなに差があるか?

投資デビューコロナ含み損120万出した

ちょうど4年前、2020年の初頭に投資を開始した。

当時の資産貯金800万円ほど。

それまでの投資(?)経験ビットコイン7万円負けのみ。

32歳、年収は500万いかいくらい。

山崎元さんのものをはじめ何冊か本を読み、年始に一気に400万円をイーマシススリム先進国にぶち込んだ。

一般NISA120万、特定口座280万みたいな割合

これに加え、同銘柄を月5万円を積み立てる設定もした。

3月中旬ごろから落ちだし、4月中旬くらいには含み損120万くらいになっていた。

初心者なので損切りなどできず、ひたすら塩漬け

ちょっと寝込んだ。

正直、緊急事態宣言とかどうでもよかった。自分にとってはそれ以上の緊急事態だったので。

5月くらいまでは顔が死んでたと思う。

GWに夫の友人と会う約束をしていたが(初対面)、反故にさせてもらった。

6月くらいで負けが50万くらいになり、だいぶ落ち着いた。

当初ほどのインパクトはなくなり、また負け状態に慣れた。

証券口座確認するのも月1回くらいになった。

ダウ平均回復にともない、10月くらいにはプラ転した。

積立で追加し続けたこともあり、年末くらいには数十万含み益が出ていた。

2021年以降は、一般NISAで月10万、イーマシススリム先進国を積立購入した。

あとは貯金がダブついてきたら30万円分くらいずつイーマシス米国とかS&PなどのETFとかを適当に買った。

銘柄統一しなかったのはただの気分であり、深い考えはない。

プラスの数字が大きくなるにつれ、買い方が雑になった。

あと、2022・2023年楽天株価が落ちたら買ってちょっと上がったら売るみたいなことを数回した。

資金100万前後、数日~3か月程度で切り上げ、1回につきプラス5万程度。

それでも保有期間は頻繁に証券口座をのぞいたり株価確認したりしてしまうなど毎日にほんのり緊張感があり、

精神的に損だと思ったのでもうやめた。

投資信託やETF買って気絶してたほうがずっと気楽だし、トータルで見るとたぶん儲けも多い。

現在資産は2100万ほどになる。

内訳は貯金200万、投信ETF1900万(うち元金1300万・含み益600万)

年収ちょっと減って400万くらい。

かなり悪い状況で投資スタートしても、4年でかなり含み益が出せた。

しかし、2020年3月5月くらいはかなり落ち込んだし、夫にはだいぶ迷惑をかけた。

夫がいなければ病んでいたかもしれない。

分散投資は、とくに初心者には本当に大事

2024-01-14

anond:20240114181454

かつての山崎元は、インデックスファンドすら攻撃してた時期がある。

https://plaza.rakuten.co.jp/isyamazaki/diary/200601060002/?scid=wi_blg_amp_diary_next

しか、当時の山崎元おすすめは、大型株をいくつか組み合わせればほぼ指数に連動するからそれが1番シンプルでいい。みたいな理屈だった。

かなり現実的じゃないので、しばらくしたら言わなくなった。

思うのは、山崎元投資について啓蒙したいんじゃなく、この業界イカサマがあるのが許せなかったのだと思う。

浪費家だし競馬が大好きなギャンブラー気質だし、将棋のような勝負事も大好き、13回転職して4回離婚だっけかな?エピソードだけ眺めるとかなり沸点が低そうにみえる。

資産運用伝道者みたいに言われるけど、私生活真逆

しかも、氏はここ数年前まで株を買わなかった。

評論家が株を買うのはフェアじゃないとの理由で。

それでも、投資について啓蒙し続けたのは、とにかく業界アンフェアが許せなかったのだと思う。

高すぎる信託報酬無知を騙す営業、性根がギャンブラーからこそ、イカサマ絶対殺すという意気込みだったんじゃないかと、今になって思う。

惜しい人を亡くした。

山崎元氏追悼: まだ一般には受け入れられていない主張まとめ

「ほったらかし投資」をはじめ山崎元氏の活動は多くの個人投資家ガイドになったが、数々の主張の中にはまだ一般的には受け入れられているとは言い難いものもある。

これらを列挙して追悼したい。順番は個人投資家意思決定に影響を与えそうな順。

1. 低成長の国だからといって株式のリターンも低いわけではない

理屈上、株式には、低成長でもリスクフリー金利よりもかなり高いリターンがあっておかしくないし、マイナス成長でもそれは同じなのだ

(中略)

将来の低成長自体はその予想が株価に十分織り込まれたなら、後のリターンにとって問題ではない。

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/4007

直観的にはかなり受け入れがたい主張の筆頭。行動ファイナンス的には、その直観に抗って合理的に考えられる投資家が得をするのだろう。

2. 外国債券は、国内債券と比べて期待リターンが高いとは言えない

外国為替市場では、通貨の交換比率と金利がセットで取引されているので、高金利通貨をロング(買い持ち)しても、低金利通貨をロングしても、母国通貨ベースで期待される利回りは基本的にはどちらが高いとも言えない

(中略)

外国債券は、国内債券と比べて期待リターンが高いとは言えないのに、そこそこの大きさの為替リスクがあるので、リスクに対するリターンの割が悪いから持たなくていい

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/14921

10年債利回りが4%という2024年投資環境に刺さる主張。ただ為替理論から本当に理解しようと思うと難しすぎて私は諦めた...

3. 株式インフレ中立

長期的には株式のリターンに対してインフレは「中立」だと考えられる

(中略)

インフレから」あるいは「インフレに備えて」何か特別なことをしなければならないとか、何か有効なことが出来ると思わないようにしよう。

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/39905

投資業界の作るマーケティングストーリーに踊らされることに山崎氏警鐘を鳴らされていた。

4. ドルコスト平均法は気休め

ドルコスト平均法投資として有効リスク・リターンの関係改善している(たとえば分散投資のように)と考えているとすると、それは「勘違い」なので、正しく理解しておきたい。

(中略)

ドルコスト平均法が、「ゆっくりリスクを取っているだけだ」ということと、「買った後のリスクは縮まないし、積み立て後半には、リスクが過大になっていないか注意が必要だ」という2点を押さえておいてほしい

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/24299?page=5

ドルコスト平均法に説得されて積立投資を始めてみようと思った人にはショッキングな主張。ただ害もあまり大きくないと感じたのか、晩年山崎氏ドルコスト平均法に対する態度をいくぶん軟化されていた印象。

5.「ハイリスクハイリターン」の原則為替取引コモディティなどのゼロサムゲームには通用しない

ハイリスクハイリターンの原則」と呼ばれるのは、リスクが大きな資産は平均的なリターンが大きくなるよう市場価格形成されるということなのだが、この対象になるのは、株式債券不動産への投資のように、生産活動お金(≒資本)を提供する際の価格だ。

(中略)

市場で売り手と買い手が「ゼロサム・ゲーム的」に将来の価格を当てる競争をする構造マーケットでは、「ハイリスクハイリターンの原則」は働かない。

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/32090?page=3

山崎氏プラスサムゲームを「投資」、ゼロサムゲームを「投機」と呼んで区別されていた。常々おっしゃっていた「投資リスクプレミアムのコレクションである」という主張とも通じる本質的な教え。

2024-01-13

anond:20240113002252

それは積み立て投資枠の話で、成長投資枠なら個別株でもレバでも何でも買えるぞ。(訂正:レバは成長投資枠でも新NISAでは買えないのね。どうでもいいから真面目に調べてなかった)

俺は山崎元さんの遺言に従ってどちらもオルカンで埋めたけど。

2024-01-11

山崎元オルカンおじさんと言ってる人を見た。

山崎元オルカンを勧め始めたわりと最近で、それ以前は先進国株と日本株の半々を勧めてたで。

橘玲は昔からオルカン(ACWI)を勧めていた。

2024-01-06

山崎元氏の死去は愚かな失敗の結果

彼は飲酒を「人間関係投資」だとか正当化していた。

しか人間関係のためなら毎日欠かさず飲む必要はなかったし、ウィスキーストレートで飲む必要もないだろう。

さらには酒を飲みすぎて複数の友人に内視鏡検査を勧められながら、

内視鏡を飲み込むのが不快からと、トンデモ本根拠に定期検診は無意味正当化した。

その結果として食道がん死ぬことになった。

明らかに確証バイアス判断を間違えている。彼がさんざん批判的に書いてきたバカの行動そのものだろう。

自身も、定期検診を受ければよかった、酒の飲み方も変えればよかったと後悔している。

自分山崎元氏の考え方に感銘を受けてインデックスファンドを始めた一人だからこそ、

彼の考え方に沿って彼自身を愚かだったと断言する。

「用心していれば病気100%防げる(山崎さんはそれに失敗した愚かな人)みたいなヒドいコメントが目立つ。そんなに単純なら誰も死なないわけだが」

とか擁護している奴は彼の著作ちゃんと読んでんのか?

100%儲かる方法はないけど、リスクを正しく評価すれば最適に近い選択肢を選べると主張してきたのが彼だろ。

結果論以前の問題として、リスクを正しく評価できない人間バカだと彼は言ってきただろ。

山崎元さんが65歳で亡くなって

彼の資産いくらあったかは知らないが

その辺の人よりは稼いでいたのだろう

そんな人も年金を受け取る前になくなってしまうし

投資で稼いだ金も多くを余らせてしまったのだろう

もちろん相続する人がいるんだから無駄ではないが

自分のために使い切ることはできなかったとも言える

結局、自分がいつ死ぬかわからいか

生きていくに困らない程度の金は稼いでおかなければならない

スティーブ・ジョブズはいくら余らせたんだろうな

過剰に稼いでも無駄になることが多いのであれば

ある程度稼いだら好きなことして生きるのがいいんだろう

それがFIRE

FIREバカにされがちだが

いつ死ぬかわからない以上

魅力を感じない労働時間を費やすのは

よくないんだろうな

ワイは株が趣味からひたすら稼ぐけどな

2023-12-19

anond:20231219131711

S&P500インデックスの方が儲かるという意見も多くないか

オルカン日本に広めるのに貢献したのは山崎元さんかな。

2023-11-13

橘令が新NISAでは先進国株(MSCIコクサイ)を勧めてたな

昔の書籍では全世界株(ACWI)を勧めてたのに。

どういう考えの変化だろう。

山崎元は、以前は先進国株とtopix を半々で勧めていて、最近オールカントリーを勧めているのはご時世かなって感じだけど。

2023-11-01

ワイのインデックス投資ドルコスト平均法理解

そもそも積立投資をする人は一括で買える金がないからコツコツやってるだけのことにドルコスト平均法かいう大層な名前をつけてるだけ

インデックス投資をするということは長期的に経済右肩上がりに成長していくと思っとるわけやから金があるならまとめて買った方がええに決まってる

山崎元が「ドルコスト平均法は気休め」言うとったけどほんまに一時的な下げ基調の時に「これで安く買えるで!」って心を休める効果くらいやろ

2023-06-09

まともな日本人は株を買わない

なんか定期的に株を買わんやつはアホみたいな話出てくるけど、株を買わない人間は珍しくない。というか少し前まではまともな人間は株を買わないものだった。(自分は買う派だがこれは単に山崎元を信用しているに過ぎない)

証券会社がクソ

ここ10年くらいで便利でまともなネット証券が普及してくれたけど、昔の対面式証券は本当にクソだった。どれくらいクソだったかというと「ノムラ證券残酷物語」でもググって読んでみてほしい。はめ込みだのなんだの一般の客なんてゴミ扱いで、それで恐ろしいことにこの会社業界トップなんだわ。つまりはそういう業界。昔はヤクザとかお得意さんに損失補填なんてものあった。年配の人間なら身の回りみたらクソみたいな株だの投資信託など買わされている人を見かけるのはよくある。そら株なんか胡散臭いと思うのが普通

日常生活が損なわれる

株買うデメリット株価が気になるというのがある。これは個人差が大きいから正直人による。自分は気になる派だからつい見てしまう。まともなネット証券が増えたのはいいことだが、いつでも株価を見られてしまうというのは割とデメリット大きい。株価下がって○万円損したら、なんか今日一日タダ働きかよ、みたいな気分になってついつい散漫になるし、そのそも株価見るだけで集中切れるから仕事能力デバフかかる。出入りの若い業者雑談してたら、株の話になったので聞いてみたけど、やっぱり業者あんちゃんも気になるようで「実は作業中も隠れてこっそり見てるっス」とか言ってた。おいおい…(人のことは言えないが)。いくら長期的にはプラス可能性高いっていっても、含み損抱えてるとストレスフルだし、不況来たらもう毎日市況かぶ全力2階建見て、他人の損みて気分紛らわすしかないんだよなあ。

なんだかんだいってギャンブルなので、ヤバいのへ進む一歩になる

投資投機は違う」とかいうけどさ、投資ギャンブル性があるのは否定できないわけで、ギャンブル賭博定義を見ると

https://kurihama.hosp.go.jp/hospital/case/gamble_case.html

ギャンブルとは、あるものを賭けてより価値のあるものを手にいれる行為をいいます

勝つか負けるかはほとんど偶然に支配されています

https://keiji-pro.com/columns/184/

賭博罪を構成するには、以下の2つの要件があります

・偶然の勝敗により財物等の得喪(とくそう)を争うこと

財物財産上利益を賭けること(ただし、「一時の娯楽に供する物」を除く)

まあ株式購入なんていうのは法にには触れないがガッツリ賭博要素があるのは否定できない。やってはいけない、とまでは思わないが、ネットで株始めて、株式購入→信用取引FXCFDみたいに順調に?ギャンブル要素の強い方へ流れていく危険性って割と無視できないと思うからあんまり人には勧められるような話ではないとは思う。

だいたい「投資プラスサムで投機ゼロ/マイナスサム!」とかいうけどさ、証券会社手数料分はテラ銭取られるからマイナスぶんはあるし、無配ならゼロサムじゃん。経済成長率0.5%とかの状況で2%の手数料取る銀行証券会社国内投資信託なんてのは実質ゼロサムじゃなかろうか。

とにかく株はギャンブル要素がある以上、向き不向きがあるもの(好きすぎても嫌いすぎてもダメ)なので、そんなに文句なしに勧められるようなものではないと言いたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん