はてなキーワード: 営業停止とは
職場にたどり着けたのは9時過ぎ。もしかしたら9時半前後になっていたかも。除雪車の運用方針が良くわからんことになっており、妙な場所に壁が建ってたりしてなかなかの悪路ぶりであった。土曜日曜月曜はひたすら雪かきだったなあ。ああああ疲れる。3日間か?雪かきで大半の時間を取られた3日間であった。もうこんな時刻か?
11時半過ぎになってランチタイム。降雪もストップしたので、職場の周りを偵察してみた。外食できれば例のチケットが捌けるので良いと思ったのだ。しかし、臨時休業の嵐。なかには建物が部分崩壊しているところまであった!アパートの部屋を借りて営業しているところは建屋が部分崩壊。立ち入り禁止。当然営業停止。むすこがまだ未就学児だったころ、あの店に家族で出向き楽しんだことが思い出される。そういえば店主がむすこにゲームかなにかおもちゃを貸してくれたんだっけ?スーパーの中にある店もダメ。臨時休業。ほかのラーメン店は行列ができていて「そこまでしてアッコで食べなくてもよいだろ」と思わせる。結局社食の横の購買部で弁当購入。当然社食も臨休。何のために外に出向いたのか訳が分からない結果となった。
自衛隊基地の見学に出向いたときに購入した迷彩色手袋を喪失。_| ̄|○。長時間の雪中行軍で体がほてってきて、手袋を外したことが原因だと思われる。いつものまともなコンディションの時なら無意識にどっかのポケットに入れているはずが。。。悪路雪中行軍に気をとられ、(そういえば一か所滑って転びそうになった)喪失!!ミリタリーグッズロスだわ!!略してミリロス。もう手に入らないだろ。しかも百均は歩いていくには遠いところにあるから新しい手袋も当分調達できないし......ああああああ。ダメだ。体が火照るほど歩かなければよかった俺。火照るのは未亡人だけでいいのに
本日昼休みに昨日雪中行軍したと同じコースを歩いた。昨日紛失した手袋を探した。でも見つからなかった。_| ̄|○。ダメぽ。ぴえん。
https://www.asahi.com/articles/ASN7X6VTWN7XULFA03K.html
よくやった、もっと早くこうしていればよかったのにというコメントが多いかと思ったら逆。
国民いじめだ!生活できなくなる人がいるんですよ!って言うやつは公表しないことで店を利用した無自覚無症状感染者がウロウロして感染拡大させて死人が出るのはいいのか?
https://anond.hatelabo.jp/20200729000715
警察庁が少しは動いたとして次は、個人間売買プラットフォーム業者に指針に基づいて「業として」かどうかをチェックさせ、業として行っているユーザーについての報告を義務化することです。(これは特定商取引法においても)
義務化するのですから、チェックや報告の不備があれば罰則を設けましょう。(たぶん困難……)
罰則には時代に合わせて、一時間単位や品目単位での営業停止処分などがあれば実効性があがります。(まず不可能……)
競争政策として、規模の大小で罰則に軽重をつけるのもありです。現在の巨大プラットフォーマーは市場への影響力が強いのですから。令和時代の大店法(大規模小売店舗法)ですね。(わりとアリでは……)
オークションサイトに似たものがあります。古物競りあっせん業 - Google 検索
プラットフォーマーと古物商、古物競りあっせん業についてはメルカリユーザーは古物商?フリマアプリと古物営業法との関係を解説 | TOPCOURT LAW FIRMにも詳しく書かれていました。
【ベルリンAFP時事】ベルリンで3日、ドイツの性産業従事者が、新型コロナウイルスに伴う営業停止長期化に抗議してデモを行った。3月から営業停止のままで、デモ隊は「働かせて」「地下に潜るしかなくなる」と生活苦を訴えた。
ドイツでは売春は合法で、従事者は雇用契約を結び社会保障も受けられる。業界団体は声明を出し「性産業施設はそもそも厳格な規制の対象で、安全で衛生的な職場環境を提供するよう義務付けられている」と安全性を強調した。
団体によると、スイスやベルギー、オーストリア、チェコ、オランダでは営業再開が認められている。ドイツでも「美容院、マッサージ店、スポーツジム、サウナ、レストラン、ホテルと次々営業を再開している」と指摘。「政治家はわれわれを忘れていないか」と対応を求めている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070400367&g=int
漢字欅はなんもわるくないけど
応援したりCD買ったりしなきゃ、事故に巻き込まれなかったのかなっておもうけど
そしたらそしたで、あいつをファンにできるかためそうぜ!とか、馬鹿げたことを言われて
巻き込まれておわるんだろうな。
TV局とかは、ドッキリに見えても事前に許可を取る。事故が起きたときにとりかえしがつかねーからな。
それを考えるとテレビを見たやつが、ドッキリやってもいいと思って、くいもんやのみもんに何かを混ぜるタバスコ事件なんかはよく起きる。
でもあれは店が見つけたらただちに、タバスコ撤去するレベル。3回放置したら、店を営業停止処分にしたほうがいいくらいの事態。
もちろん、仲間どうして、相談しあって、ギャンブルでやるのはいい。となりのしらねーやつのドリンクにタバスコ混ぜといて、くって、はきだしたら、大笑い。それが、冗談で済むかどうか?に、その程度冗談だろ?というやつが出る。テレビでよくやってますよ。邪ろに言うレベルか?というとそんなのでこっちが事故に巻き込まれたくない。もう十分だ。
都心から近い住宅街に立ち並ぶ商店街のガールズバーでキャストやってる。
ガルバに限らず高級クラブとかでもホステスをやっていたのでわかるけどとにかくガールズバーは感染クラスターになる可能性がスナックやクラブ、ラウンジより高い気がする。
隣に座らないので声を張り上げるし、コップ、シャンパンの瓶の回し飲み(コールイッキする)は当たり前。接待しないと言っても警察に見られなきゃ良いのでカラオケやダーツはいっしょにするしベタベタ触る。酔っ払ってエスカレートしてくると女子同士で口移しでお酒飲ませたり、弱い子は吐いてしまう。
酔っ払った客はトイレで的を外すしもちろん吐く。
こういう接客スタイルを変えることはできないと思う。そのいっ時のバカ騒ぎのために客はお金を払ってるので。
狭いしうるさいのでドアや窓も開けられない。
ちなみに大盛況です。
我慢してたぶん、吹き上がった感じ。
新しい生活様式なんてみんな気にしてない。
こういった業態を十分な保障付きで完全停止させてワクチンができるのを待つぐらいしか感染を止める手立てはないように思う。
これからどんどん増えてくと思う。
その中にうちの店が仲間入りしないように願うことしかできない。
私が嫌とか嫌じゃないとかの話をしてるんじゃねえや
もちろんお店によって違うしお客さんによっても違うので(女の子はお客さんのしたいことを汲み取って接客を変える)全部がそうとは言えないんだけど風営法流れの業態なのでこういった店があるのは事実です。
こういった店ばかりじゃないと言ってもこういった店があることて感染が広がってしまうというのはあると思う。実家暮らしの子もいれば昼は普通に会社員という子もいる。
こんなに反応来ると思ってなかったのでびっくりです。ありがとうございます。
とりあえず1を見て100と思わないようにしてほしいというのが前提です(これは私の主語が大きかったです。すみません)。
Q.違法なのでは?
A.白か黒で言ったら黒
隣に行かず、カラオケ一緒にしなければ良いと言うわけではなくて、拍手とか掛け声とかもアウト。私は最初もろもろ「違法なのでできない」と断っていたけど他の女の子や店長に「別に良いよ」と言われそれから目の前のの客さんからの印象を悪くしないよう応えることにしてる。
書いたけど警察に見られなければ良いというスタンス。こういうのはガールズバーだけでなくて届出を出してるクラブでも見られる。届出を出している場合、照明の暗さに決まりがあるんだけど、警察が来ない限りそれ以上暗くしていたりする。
ぶっちゃけ数分客と会話を続けるだけでアウトなんだけど、短時間で女の子を回すことによって「特定の女の子とは長く話してないでしょ」という屁理屈で法流れをしてるんだと思うし、警察もそれを知ってて見逃してるように思う。もちろん近隣住民からの通報が入れば、確認に来ることはある。
だから私もガールズバーに入ってから知ったことだけど、そもそもが法の網目を掻い潜って営業してる接待を伴う飲食店なわけです。
これはうちの店だけではなくてお客さんの前に女の子が来て、会話を続けることによってお金を払ってもらうシステムのガールズバーは、見方によれば違法だし、屁理屈こけば合法にもなる。グレーな業態としか言えない。
取締りを強化するか、緩めるかしかないけど、今はそんなことしてる場合ではなく、とりあえずクラスターの危険がある店はひっくるめて営業停止した方が良い、でもそれをするにはそこで生活をしてた人たちに保障しなければならないというのが私の考えです。都にもメールしました(緊急事態宣言前)。
法整備は後からでもできる。今はとりあえず感染を未然に防ぐことが大事でしょっていう話をしたかった。
以上です。
来週から東京都で接待を伴う飲食店の再開を認めるというニュースを見て顎が落ちるかと思った。
都内の保育園の多くは月内は登園自粛を要請しており、全面再開には程遠い。小学校もまだ隔日や時短だ。また、通園通学しても、お喋りや従来の遊びを控えるように指導され、子供達は日々緊張を強いられている。そんな中、ホストクラブやキャバクラの再開を認めるなんて、信じられない。
我が家はコロナの流行に伴い保育園の登園自粛が要請された後、ずっと未就学児を家で世話しながら仕事を続けてきた。というと簡単そうだが、勿論日中は仕事にならず、子供が寝てから夜遅くまで働いたり、週末も働いたり、なんとかやりくりしてきた。子供は友達にも会えず、外にも行けず、とてもかわいそうだ。でも、早くコロナが収まって、子供達が安心して保育園や学校に通えるように、自分にできることを頑張ろうって、歯を食いしばってやってきた。ママ友とLINEで励まし合い、みんなで頑張ってできるだけ自粛して、登園自粛が終わる六月末のゴールまであと数週間のところまできた。
なのに、保育園より先にホストクラブやキャバクラの自粛解禁になると聞いて心が折れた。
もう自粛なんてやめた!もう知らない!
小学生や保育園園児には給食中話すなと言っておきながら、ホストクラブでドンチャン騒ぎは可能なんてそんなバカなことが許されていいのか!
子供はこの国の未来だ。未来にツケを押し付けて、大人が酒を飲んで大騒ぎするのを認めるなんてバカげてる。
ましてや、接待を伴う飲食店はコロナのクラスターである。感染を抑え込むという観点でも再開を認めるのは納得できない。ホストもキャバクラもガールズバーも、子供たちが安心して元通りの生活に戻ってから再開を認めるべきじゃないのか。(勿論、接待を伴う飲食店の方々にも生活があるはずなので、そこは補償してもっと実効的な営業停止を実現して欲しい)
あー、今まで頑張ってきた二か月はなんだったのか。そしてどうやってこれから三週間頑張ればいいのか。もうわからない。真面目に自粛した自分がバカみたいだ。