2024-01-28

最初から映像化狙いで作ってる漫画とか小説結構あるんかね?

メディアミックスとかで事前に決まってるわけではなく作者の独断偏見で「めっちゃ売れて映画化決定」と最初から決めつけてるようなの。

そんでアニメクール割を考えて話の長さとか調製してたり映像で映えるシーン入れたりとかしてる感じの。

流石にねーか。


いやなんでこんな話するのかというと、映像化するときに「メディアの違いで面白くなくなるから改変した」「改変しないといけないのに原作通りだった」みたいな話よく聞くじゃん?

じゃあ実際原作者って映像化するときのこと考えてるのかなーと

  • そういうのはアニメや実写化してから発覚するから基本わからんよな 作者があとがきで書く例なんていくらでもあるが、ジャー本当にそうなっているかは相当怪しいし

  • 結構ない …コレぐらい? ↓ 水上悟志『プラネット・ウィズ』 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%BA ほかに、キャラ設定に原画マンとして...

  • これはメダリスト

  • ちょっと昔だけど、華氏451度 映像映えのために本を燃やす設定にしただろ、と思った

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん