「リストアップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リストアップとは

2022-10-22

「生きづらい私は発達障碍者でした」の作劇について

なんか両極端な感想が多いのは、あえて主語を大きくして言うと「男性には忌避される」「女性は受容しうる」物語構成になっているからだと思うな。

https://anond.hatelabo.jp/20221022121601

この感想、読解について少し思うところがあったので書いておきたい。自分漫画よりも演劇とか脚本の方が馴染み深いので。

最初に書いておくと、他人様の人生他所のご家庭に物申せるほど人生を生きてないので、あくまでも"漫画"や"作劇"としての話になるよ。

コミックエッセイとしてどうか?

まず、エッセイなんだから随筆、いわゆる散文であって、そもそも構成パターンが無い。何しても良い。

そういう意味で、例えば三幕構成じゃないとか起承転結が無い、みたいな批判はできない。

別にエログロじゃなきゃいかんとか、カタルシスが無いと、みたいなのも無い。

商業作品じゃないから、売れ線かどうかも無視できる。

じゃあ、何を言いたいのか、それは伝わってるのか、という点だけ気にすれば良い。

その意味で、"ある特定の読者には受容される"お話の流れになっていると思う。

それが、"漫画が読めるハッシュタグ"と銘打つには弱いのがポイントだと思う。

作劇としてどうか

良い点と悪い点をリストアップしてみる。

これはそのまま、忌避される理由、受容される理由になる。

良い点
  • 努力するがうまくいかない、何故か嫌われるという質感
  • 生きづらさが、自分生得的なものだったという表現
  • 過去はやり直せないが、わが子の理解者として生きていこうとする前向きさ

最初に"受容される理由"からだけれども、共感を得られやす物語構成になっている。

多かれ少なかれ自身ではどうにもならない理由で嫌われたり上手くいかないことは、まあ良くある。

そして、それを克服するのではなく、受け入れる、その上で前に進むというのは、前向きなメッセージ性を持つ。

から特に前半の「生きているだけで嫌われる」という部分に共感する人には、とても良いコミックエッセイになっていると思う。

悪い点
  • 職場で虐められる描写のみで始まる
  • わが子への感想が「いじめられそう」
  • 自身の診断結果への感想が「ただ生きているだけなのに嫌われる」
  • 私が悪いわけじゃなかったんだ、さらに、わが子の理解であることができる
  • 祈りを込めて、わが子が笑ってくれれば自分も救われる、と結ぶ

次に"忌避される理由"だけれども、何の解決も行われていないから、に尽きる。

例えば、嫌われる理由最後まで明らかにならない。"生きているだけで嫌われる"ことが自明のこととして描かれている。

空気が澱んできた、という描写も、特に解消されない。なんかよくわからないけど嫌われる、そして虐められる、という流れが覆らない。

そうすると、わが子を見て「ただ生きているだけで嫌われることがありませんように」という祈りは、ゾッとする描写しかならない。

文字通り、祈ることしかしていないから。

なんなら笑顔じゃなくなったわが子と折り合いが付けられない可能性すら感じさせるコマで終わっている。

どういう作劇なら良いのか

コミックエッセイなんだから好きにしたら良いんだけれども)一般受けする形式に寄せる場合ね。

例えば、包丁を突き付けられるっていうのは結構インパクトがある。そんなバイトある?と思うかもしれないけどワリとある

俺は一度角材でぶん殴られたことがある。まあ、工事現場交通誘導に失敗したからなんだけど。

まあ、「ドタマかちわったろか!」みたいなのは、生死に直結してしま職場では結構ある。

から、例えば調理場で色々言われて慌てふためいて、フライヤーの油を高温のまま床にぶちまける、みたいな事故も起こる。

作業中閉めるな」と書かれた札をうっかり見落として、閉めて鍵をかけたうえで、定時に職場自分しかいないので困って鍵を持ったまま自宅に帰り、次の出社日に返せば良いかとノホホンとしていた実例を知っている。(警察沙汰になったが幸い閉じ込められた人は無事)

何でこんな話をしたかというと、「あの包丁を突き付けられたのには、実はこういう前フリがあった」という対比があれば、ずいぶん違ったと思うから

そういう意味では発達障害を持った人にとっては、これは"話を盛る"って部分にあたる。

「私が調理場に入ると、いろんな人にフォローしてもらっていた。それは私だけだったかも」とか。

「手順書や説明書理解できずに、いつも必死努力して自分なりに書類を埋めていた」とか。

事務職無視されるようになったきっかけは、自分では努力しても覚えられないので、同じことを5回ほど聞いた時だったかも」とか。

捏造してでも、「なぜ」を入れることで、「虐めや悪意」が「怒りや失望」に転換される。

忌避と受容

自分のせいじゃなかったんだ、発達障害から虐められたんだ、この子は虐められないと良いな、少なくとも私は理解者だよ。

これは、共感する人もいると思うし、受容されやすメッセージ性を持つと思う。

まったく同様の意味合いで、これがホラーの導入部だと受け取られたり、苛立ちをもって忌避される構造を持っている。

ある人が日本職場で生きづらい特性を持つ、そういう人も生きやすい世の中になると良いね、というのと

その特性職場のどこかに負荷をかけたり、ことによって生き死に関わる危険を持つというのは、同時に満たせてしまう。

でも、件のコミックエッセイにおいては、虐めとして表現され、自分のせいじゃなかったと安堵までされている。

受容の物語が、"自身の受容"以外を一切排除した形で描かれると、忌避感を持たれやすい。

これは、夫や両親、友人や過去の同僚への回想でも良いけれども、他者とのやり取りを通じてその受容が描かれると忌避されることがグッと減る。

例えば、今は特性理解のあるバイト先に行っています、とか。

もしくは職場では無くて人間関係で悩んでいたという前半部に置き換えて、いまは特性理解してもらえるよう人間関係を構築しています、とか。

他者を交えた分かりやすい受容の物語の方が、受け入れられやすい。

物語構成としてどうか

結構な数の物語が、ある障害を乗り越えるもしくは乗り越えられなかった、というパターンを持つ。

前半部で示された障害が「虐め」であり、乗り越え方が「受容」であるなら、オチは「許し」であろう。過去虐めていた人を許す。

前半部で示された障害が「生き方(労働)」であり、乗り越え方が「受容」であるなら、オチは「生き方を変える」であろう。労働以外に生き方を見出す。

まり、「生きづらさ≒虐め」を「受容≒私のせいじゃない」としてオチが「祈り理解者」とすると、次の展開は「わが子が虐められる≒生きづらい(≠私だけはわかってあげられる)」になってしまう。これは「虐め」という障害を、「受容」して乗り越えた結果になっていない。わが子にバトンが繋がってしまっているがゆえに、解消が行われなくなっている。

いまのままだと、わが子にも同じ苦難が待ち受けており、特にそこに救いはない。

(辛い時期に「お前も結婚して子供を持てば救われるよ」と母から言われるのってバッドエンドでは?)

逆に言えば「わが子が虐められる≒生きづらい≒私だけはわかってあげられる」にするのであれば、障害は「誰もわかってくれなくて苦しい≒理解者がいなかった」にする必要がある。

この場合は、「理解者がいない」という障害を「診断結果を受け入れた自分理解者になる」ことで乗り越えて、オチが「わが子には理解者がいる(私はダメだったがこの子大丈夫)」になる。

まとめに代えて

エッセイなんだから自由なんだけど、狭い読者層向けのつもりで一般的な人に読まれハッシュタグをつけると、齟齬が生じて疲弊することがある。

あんまりエッセイ漫画では乗り越えられなかったパターンを見ることは無いんだけど、実は演劇なんかだとそういうのも良くある。

まあ、「失踪日記」とかは乗り越えられていないパターンになるのかな。あれも他者目線が入ることでああ困った人だなあでも楽しそうだなあ関係者の皆さんは大変そうだけど、みたいな可笑しさが生まれていると思う。

そういう意味では作劇とか全無視して、とても良い質感のクソ職場の虐め描写と同じ質感で今の家庭の会話を描き出すだけでも、かなり一般からもらうフィードバックは変わると思う。

一部読者が「私はわかってるよ」とラブレターを出すだけで救われる作者が多いのは事実だけど、やっぱ一般受け狙うなら一般に受け入れられやす構成の方がお得よ。

2022-09-30

anond:20220930010642

そんなもん書くくらいなら死ぬまでにやりたいことリストをつくれよ。100個くらいリストアップして。

100個書いて一つ一つ実行している間に自殺どころか寿命まで生きることになるし、やりたいことがまた増える。

2022-09-22

日本語の原郷」についての論文、取り下げ勧告を受ける

去年、「日本語の原郷」についての論文(Robbeets et al. 2021)が話題になった。増田は専門外の素人ながら疑問を持ったのでツッコミを入れたんだけど(anond:20211121124146)、今年の6月に入って専門家集団から「あの論文は取り下げろ」という反論論文が出ていた(Tian et al. 2022)。といっても、プレプリントサーバのbioRxivに置いてあるだけで、学術誌に掲載されたわけではないんだけど、まあいずれどこかには載るよね多分。

そういうわけで、反論論文の内容を(素人なりに)紹介していくよ!

そもそも誰が書いたの?

ふええ……知らない人ばっかりだよぉ……

22人の共同著者による論文だけど、その多くは中国人研究者。ほかは数人のヨーロッパ人中国人研究者については全然からない。漢字で書かれれば一人か二人は名前を聞いたことがある人がいるかもしれないけど、ラテン文字で書かれているので誰が誰やらさっぱりなんだよな……

ヨーロッパ人研究者のうち、ラッセルグレイ氏は聞いたことがある。20年くらい前に『ネイチャー』に印欧語族起源に関するレター載せてた人だ(Gray and Atkinson 2003)。ホセ・アロンソ・デ・ラ・フエンテ氏は以前ロベーツ氏の著書に辛辣書評書いてた人で、去年の増田でも引用した。

そしてトマ・ペラール氏は、日本では有名な研究者だ。彼は宮古島の北4キロに浮かぶ人口数十人の離島大神島方言について博士論文を書き、それが「母音あるいは声帯を震わせて出される音を含まない単語がある」という世界でも珍しい特徴を持った言語であることを明らかにした(Pellard 2009: 80–85;ペラール 2011: 28–29)。ペラール氏は母語フランス語だけでなく英語日本語でも論文や共著を発表していて(最近だとペラール 2021とか)、琉球諸語の言語復興についても発言しているので(ペラール 2013; 2015)、琉球諸語に関心を持って調べたことがあれば一度は名前を聞いたことがあるはずの人物だろう。

要するにこの反論論文には、そのへんの日本人よりはるか日本語に詳しい研究者が参加しているってこと。

言語的側面について

反論論文は、ロベーツ論文で挙げられている同根語(cognate words)が少なすぎると指摘する。

同根語というのは、「起源を同じくする単語」のことだ。ある言語から分かれた娘言語たちは、いずれも共通した同根語を(二次的に失ったのでなければ)持っているはずだ、というのが比較言語学の基本的な考え方だ(生物学でいう原始形質/祖先形質にあたる……と思う。多分)。もちろん、偶然の一致とか、言語場合借用語とかがあるので、言語学的な検討を行って「これは祖語から受け継がれた同根語である」というのを確定させて、それをもとに言語系統関係判断していく。

たとえば印欧語族だと、次のような対応関係が見いだせる(例はウィキペディアの「印欧語彙」のページから持ってきた)(*がはてな記法の一部と認識されちゃうっぽいので*で代用)。

-印欧祖語英語ラテン語サンスクリット語ハラ
pH₂tér-fatherpaterpitṛ́car
2dwóH₁twoduodvā́wu
ped-footpēspā́d-pe
*ék̂wos英語eohequusáśva-yuk

複数の語派(語族の下位区分)にわたって対応する語彙が存在することがわかると思う。これらの同根語が存在することで、「英語サンスクリット語は親戚なんだなぁ」というのがわかるわけだ(お墓に卒塔婆って置いてあるじゃん。あれに書いてあるのがサンスクリット語)(足で操作する機構を「ペダル」といったり歩行者デッキを「ペデストリアンデッキ」といったりするのは、英語のfootに対応するラテン語pēsから派生語なんだよね)(「父権主義」が「パターナリズム」になるのも、英語fatherに対応するラテン語がpaterだから。これがポルトガル語でpadreになり、そこから日本語に入って「ばてれん」になるわけですよ)。

ついでに日琉語族の表も示しておく(Vovin 2017)。基礎語彙において規則的に音韻対応しているのは、これらの一致が偶然ではなく日本語沖縄語が親戚であることの動かぬ証拠だ。

-標準語沖縄語(首里
これkorekuri
toritui
komekumi
場所tokorotukuru

しかしロベーツ論文は、ひとつ以上の語族でみられる同根語が317、2つ以上の語族でみられる同根語がわずか50、そして5つの語族で共有されている同根語はたったの2つに過ぎないという(Tian et al. 2022: 2)。思い出してほしいんだけど、ロベーツ論文テュルクモンゴルツングース朝鮮・日琉の計5語族が同一の起源を持つと主張しているのね。なのに5語族で共有されてる同根語はたったの2ってどういうこと? って話になるでしょ。全然トランスユーラシア語族」の証拠になってないじゃん。

っていうか、その50個の同根語リストの中には、ロベーツ氏自身が「これは借用語だよ☆」って書いてる単語が入ってるんだってさ。借用語は除くというのが比較言語学の基本なのに(借用語だと気づかずにリストアップしたならまだしも)借用語だとわかった上でリストアップするのヤバくない? そんなこと言ったら日本語英語の親戚になっちゃうよ? 大丈夫

反論論文の著者たちはこれに激おこぷんぷん丸になっていて、ロベーツ論文の「著者たちは彼ら自身歴史的言語比較原則無視し、証拠を彼らの必要にあわせて歪曲している」(Tian et al. 2022: 3)とまで断言している。そりゃ、借用語混じりのたった数十の同根語で「トランスユーラシア語族は、ありまぁす!」って言われたらそう言いたくもなるわな。

遺伝学・考古学的側面について

遺伝学的にも、ロベーツらの論文は「不当な仮定unjustified assumption)と、移民についてのありえそうな他の仮説を排除した選択モデリング」に基づいているとバッサリ。考古学証拠も「弱い」と切り捨てている。このへんは遺伝学や考古学に詳しいはてなー解説をお願いしたいところ。

結論

そして反論論文は、こう締めくくられている。

ロベーツ論文の結果を再現しようという我々の試みは[言語遺伝・考古の]3つすべての面で重要な不一致をみた。さらにいえば、ロベーツ論文はこれら3分野の研究成果を統合するために「三角測量」を用いたと主張するが、その「三角測量」とやらの手法定義記述もしていない。したがって、彼らの手法に従って3つの分野に関する訂正を組み合わせることも不可能だ。つまるところ、我々が行った3つのデータセットすべての再検討は、ロベーツ論文の主張を完全に崩壊させた。トランスユーラシア仮説は未実証である私たちはこの論文を取り下げるよう謹んで勧告する(Tian et al. 2022: 7)。

要するにアルタイ語族2.0は失敗したってことっすね。ロベーツ氏は「民族主義的な議題を持つ人々にとっては、自分の言語と文化の起源が国境の向こうにあるということは不快な真実だが、すべての言語と文化、人間は混じりあっている」って言ってたらしいけど、まずはご自分の仮説がボロボロだという不快真実に向き合ってほしい。

こんなガバガバ論文を載っけちゃった『Nature』については、まあ……仕方ないところもあるのかな? ちょっとでも言語系統かに関心を持っている人なら「これアルタイ語族2.0じゃん」と気づける内容だけど、理系雑誌編集者にその目利きを求めるのも酷かな……査読者選ぼうにも誰がこの分野の権威かすらわからんだろうからな……ただし『トランスユーラシア語族ガイドブック』なんてものをホイホイ出版したオックスフォード大学出版会テメーはダメだ。お前んとこは人文系研究書いっぱい出してるんだからアルタイ語族2.0くらい見抜けるだろうが!

なお、ペラール氏のツイッター(@ThomasPellard)を見たら「そもそも論証の基盤になってる語彙の出典が書いてないやんけ。これスタロスチンが作ったデータベースからコピペじゃね? っていうかいくつかの言語対応表に載ってないから同根語を検討できないんだけど?」という趣旨ツッコミをしていた(https://twitter.com/ThomasPellard/status/1536288665936306176)。あっ……(察し)

そういえば

そろそろ凱旋門賞ですが、タイトルホルダーくん楽しみですね。天皇賞(春)宝塚記念圧勝劇(+お姉ちゃん)ですっかりファンになりました。ロンシャンでも逃げ切ってほしいですね。ただ背負ってる期待が大きすぎるドウデュースくんにも勝ってほしい……武豊凱旋門賞に勝たせるために生まれてきた馬になったら胸熱すぎるでしょ……

あと先日のセントウルステークスは感動で泣きそうになりました。桜花賞のころから推してたので……(ソングラインちゃん安田記念戴冠おめでとう。BCマイル頑張れ!)。スプリンターズステークスで今度こそ待望のG1制覇を成し遂げてほしいですね……

ユキノビジンは! 引けませんでした!(すり抜けで夏服メジロドーベルサクラチヨノオーが来たのでまあ良し)

追記

ペラールさんの解説動画見た方が分かりやすい。

https://www.youtube.com/watch?v=UgXq14ag85Q

anond:20220922081214

これ見落としてましたわ。教えてくれて感謝こちらの方がわかりやすいのでみんなペラール氏の解説動画を見てクレメンス

専門外って日本語起源についてってだけで、比較言語学で博士取られてませんか??

博士号って持ってないからわからないんですけど食べられるんですか? ご飯粒よりおいしいんですか?

ここでもいくつか紹介されているようにトマ・ペラール氏は日本語でもいろいろ書いているしTwitterやAcademia.eduなどでも積極的情報研究を公開していて我々素人にとってはとてもありがたいです

ペラール、ヴォヴィン、ローレンスの3氏は色々academia.eduに上げてくれてて助かりますよね。ところで素人はいったい……うごごご。

有り難い要約だけど、最後の「アルタイ語族2.0」だから胡散臭い、という部分はやや迂闊かと。当該論文はそうでなさそう、というだけで真に画期的論文によりアルタイ語族復権することは可能性としてはあるよね

もちろんそれはそうです。ちゃんとした比較言語学的な手法で「アルタイ語族」の存在実証できるのならそれは歓迎すべきことで、その可能性は残されています。ただ、これまで数百年にわたって研究が続けられてきて熱心な擁護者も大勢いるのにまだ確固たる同系の証拠が出てきてない、というのは相当に重い事実ですよね……。ロベーツ氏は「民族主義的な議題を持つ人々」のことを揶揄してますけど、日琉語族の分類というのはまさにその「自分たちの言語はどこから来たのか」というルーツ探しの情熱に取り憑かれた人たちがいっぱい研究して、それでもなお結論が出ていないテーマなわけで(cf. 日本語の起源 - Wikipedia)。

日本日本語起源について野生の専門家増田意見を聞いてみたい

anond:20220922103201

増田はドシロートなんでなーんも独自見解は持ってないですが、古代ロマン的な観点からanond:20211121124146でも言及した大陸倭語仮説が面白そう(「大陸倭語」の存在はまだ定説にはなってないことに注意)。島嶼倭語(仮に「大陸倭語」の存在実証されない場合は日琉語)のUrheimatは五十嵐氏の指摘に沿えば近畿地方のあたり(多分四国ではない)。日琉語族列島半島にまたがって分布していて、そのうち大陸倭語が南進してきた朝鮮語族同化されたと考えると古代日本朝鮮半島との関わりに色々納得がいく(繰り返すように素人古代ロマンといくつかの論文に基づいて妄想したものです)。では仮に対馬海峡をまたいだ日琉語族存在実証されたとして、そのUrheimatは……どこでしょうね? なんもわからん

あ、トラバでやたらゲノム研究URL貼ってる人は、(もし同一人物なら)去年の議論血統言語系統混同したり(anond:20211121201022)、論文増田の内容を理解できてなかったりする(anond:20211121224311)ような人なので、マトモに相手する価値はないっすよ。一応ご忠告

参考文献

2022-09-21

ここにビジネスタネがあるんじゃね? anond:20220921102023

多数の配信サイトで横断的に見たいアカウント登録しておくと、新着の配信データリストアップしてくれて、今ドコを見に行けばいいか一目瞭然になるサービス

これ月500円くらいでサブスクだったら、加入する?

2022-09-17

養分階級から脱却できないことが悲しい

結論自分は真のオタクになれない。すなわち二流三流の馬鹿大衆。悲しい。

 

概要:好きな漫画リストアップしてる増田薄っぺらくて酷いとされている一方で

現代オタクは「人と繋がるために漫画を読む、アニメを見る、ゲームをする」ものであり

薄っぺらさを批判するのは老害オタクと言われていた

自分は今流行りの分野を金になるという理由勉強なのだけど

その分野の求人広告には「〜が好きな人とあるから

その分野の真のオタク薄っぺらいと驚愕され蔑まれることになると思う

少しの金額を稼げたところで、その深い専門性探究力を賞賛される成功者ギークのチンカスである

ダメンズに愛されるような売れないミュージシャンになる根性もない

結局自分薄っぺら履歴書を送って多少の対価を得て

薄っぺらい奴なりにマシになれるようにとまた養分になりに行って

真のオタクあるいは吸収階級になれないまま人生を終えるんだろう

イナゴは一生イナゴなんだと思う

悲しい

2022-09-11

アメリカ人が考えるアメリカ日本漫画が売れている理由

一年くらい前に、アメリカグラフィックノベルの売れ行きランキング日本漫画が独占するという出来事があって、そのときアメリカ人がなぜアメコミが売れてないか説明する動画を大量にあげていた。

動画のいくつかを見て、アメリカ人の考えるアメコミが売れていない理由リストアップしてみた。

ポリコレ

 アメコミ説教臭い

 マイノリティーのキャラねじ込んでくる。

価格

 アメコミは40ページで6ドル漫画は200ページで10ドル

装丁

 漫画は小サイズ本棚におさめやすい。子供スクールバスの中でも手軽に読める。小売・流通も扱いやすい。

 アメコミは大きくて薄くて収まりがわるい。

・敷居の低さ

 漫画ワンピースのような長大シリーズでも1巻から読み始めたらいい。

 アメコミは平行宇宙シリーズリブートが大量にあってどこから読み始めあらいいかからない。

アニメ連続性がある

 漫画原作アニメを見て先を知りたいと思ったら続きを漫画で読める。

 アメコミ映画原作ストーリーの関連性がない。

 映画のヒットがアメコミ人気に繋がらない。

ジャンルが多様

 漫画SFサスペンススポーツロマンスなどジャンルが多様

2022-08-31

anond:20220831133407

問題を切り分けるべきだろ。

問題A:自分の作ったゲーム卑猥単語が含まれているのがどうしても許せなかったのでNGワードリストから削除した。

問題B:「卑猥単語を許せない人」に卑猥単語リストアップさせて書かせた。

問題Aについてはそりゃあ削除した奴が悪い。しかし、本人もNGワードの意義を理解していないわけではなく、叱ってどうにかなる問題ではなさそうなので、その人をNGワード関連の業務から外して対応するしかない。

問題Bは明らかにハラスメント卑猥単語から引き離すべきなのに、なんで逆に卑猥単語に触れさせようとしてんだよ。どうしてもどの単語が削除されたかを示さなきゃならないなら別人が代筆するしかない。

anond:20220831001953

すまん、あまり精読せずにリストアップしてしまった。ひとつ明確に誤読したのがあったのでリストから外した。

俺がダメなのはこのエントリーとは関係ない。このエントリー目的は、コナンと一緒で、真実を明らかにすること。

真実はどっちつかずのグレーじゃない。

真実ひとつだ」

という方針で書かせていただきました。ご了承ください。

2022-08-30

増田の事後検証(長期投資編)

投資についての日記がなぜか増えている。

投資を勧める賛成増田と、それに懐疑的な反対増田独断偏見リストアップした。


# 投資成増

anond:20220825233050投資ギャンブル」派の人はそもそも投資向いてないので止めとけ

anond:20220828150937 投資は興味を持ちだしたときがはじめどきだと思う。

anond:20220829180434 「なぜ投資をさっさと始めないのか」ブクマコメント

anond:20220829212521 種銭が少なくても貧乏な頃から投資を始めてよかったと思う理由2つ

anond:20220829234829 投資やらない派の人は正しい

anond:20220830103817 投資しててよかった話


# 投資反対増田

anond:20220825135029 NISAiDeCo必死布教している人達は一体何を企んでるのか正直に教えてほしい

anond:20220830112403 投資いいよ派に聞きたいこと

anond:20220830143905 僕が投資をしない理由意識が高いか

anond:20220830151655資産円でホールドがいけないってどいつもこいつも言うけど

anond:20220830180857 そもそもすでに年金機構が俺の金で投資やってんだろ


# 中立増田

anond:20220830103928 投資ペテンだと思ってる奴もiDeCoだけはやっとけ

anond:20220830184943 投資しなくても構わんから、これだけはやっておけ


ちなみに俺は上記増田ではないが、反対派である(賛成派は損しやがれ)。

では、投資プラスなのかマイナスなのか、以下の方法検証していく。


方法


次回の経過報告は3年後の2025年8月とする。

それまではこの増田サイレント更新していく。

ではよいお年を


========= 追記(2022/8/31) ========

・経過報告とは中間報告のことであり3年で終わりではない(わかりにくくてすまんな)

・この検証シミュレーションであり、実際には購入してない(わかりにくくてすまんな)

配当とかは考慮しない(手数料考慮しないからイーブンということで)

ゴールド管理手数料がかかる?(ちょっと調べておく)

字数制限更新できないときは工夫する(指摘感謝

=============================


2022年 8月

銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル138.31万円→72.3ドル-$0.44※\60.8
S&P5004068 S&Pの持ち分→0.0177 0.0177$72.0\9,957
ゴールド1730ゴールドの持ち分→0.04170.0417$72.1\9,971

※端数の未使用ドル。次回へ繰り越す。

銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル144.51万円→69.2ドル-$0.77※\111.2
S&P50036470.01890.0366$133.4\19,276
ゴールド16650.04150.0832$138.5\20,013
銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル147.81万円→67.6ドル-$1.00※\147.8
S&P50038940.01730.0539$209.8\31,008
ゴールド16410.04120.1244$204.1\30,165
銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル138.451万円→72.2ドル-$1.15※\159.2
S&P50039590.01820.0721$285.4\39,513
ゴールド16410.04400.1684$276.3\38,253
銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル132.581万円→75.4ドル-$1.36※\180.3
S&P50038380.01960.0917$351.9\46,654
ゴールド18180.04140.2098$381.4\50,566
銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル130.181万円→76.8ドル---
S&P50040130.01910.1108$444.6\57,878
ゴールド19170.040.2498$478.8\62,330

※面倒くさいので、端数は切り捨てることにする

6ヶ月目の成績:

銘柄投入資金評価額収支
S&P50060,000円57,878円-2,122円
ゴールド60,000円62,330円+2,330円
銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル136.301万円→73.4ドル---
S&P50039820.01840.1292$514.5\70,126
ゴールド18160.04040.2902$527.0\71,830
銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル133.171万円→75.1ドル---
S&P50040550.01850.1477$598.9\79,755
ゴールド19840.03790.3281$650.9\86,680

こっちに追記するのは大変なのでgithubで記録することにしました...!(2023/10/5)

https://github.com/masuda2208/invest--jpy

2025年8月

この増田にリプする形で経過報告を行う

2030年8月

2035年8月

2040年8月

2045年8月

2050年8月

2022-08-28

anond:20220828184017

少なくともりゅうちぇるに相当する人は日本にいないね

君がリストアップした人にLGBTはりゅちぇるしかいないし、ウマ娘FGOに関しては人ですらないじゃん

2022-08-27

安倍元首相国葬に納得いかない分からず屋に説明してやる

安倍元首相吉田茂以来の国葬ということになる。つまり吉田茂以降の首相はいずれも安倍元首相より格下ということでないと説明がつかない。本当にそうなのか、改めて検討してみよう。

以下に有名どころの歴代首相とその功績をリストアップしてみた。

吉田茂以降の素晴らしい実績のある首相リスト

池田勇人

任期間1960-1964。所得倍増計画を掲げ、これを実現する政策を次々と実施。実際に7年で国民所得は倍増、日本経済高度成長期の基盤を作った。

佐藤栄作

任期間1964-1972。日本経済高度成長期を持続。外交面では沖縄および小笠原諸島返還を実現。ノーベル平和賞受賞。通算在任日数歴代2位。

中曽根康弘

任期間1982-1987。国鉄電電公社専売公社民営化を実現。また日米の経済面・安全保障面での関係改善を実現。

安倍晋三

任期2006-2007および2012-2020。アベノミクスにより経済成長を実現したものの、国民所得は横ばい。2度の消費税引き上げ実施(5%→8%→10%)により国民の実質所得はむしろ低下。外交面では北方領土交渉を後退させた。通算在任日数が歴代1位となった4日後の2020年8月28日に辞任を表明。

改めて安倍元首相凄さを見ていこう

改めて見れば戦後歴代首相よりも安倍元首相が優れている点は明らかだ。通算在任日数歴代1位の一点突破。本当にわかやすい。ニュースなどを見てもそれ以外の説明を見たことがない。在任日数に入院していた時期が含まれることを考えると歴代1位というのも怪しい記録のような気がするが、記録は記録だ。

それ以外に何が評価ポイントなのか、歴代首相より何が優れているのかは判然としない。

経済面の功績というなら池田勇人の方が優れていると言わざるを得ないだろう。

外交安倍」などという異名もあるようだが、わかりやすい成果を作れなかっただけでなく、北方領土交渉では大きな失点を記録している。

安倍元首相国葬閣議決定だそうだ。「とにかく1位は偉いんだ!」「そうだそうだ!」といった会議の末に決まったのかもしれない。非常に知的議論であり、安倍元首相亡き後も美しい国日本は安泰である

2022-08-18

anond:20220817204053

一人旅満喫する過去20年を送っている中年です。日本海外安全快適に女一人旅をする勘所は大体同じです。

国内場合最低限ビジホを選ぶこと。大都市で5千円以下の宿は輩遭遇リスクが高過ぎる。安全の為に地方都市であれば6~9千円レンジのビジホをお勧めする。ビジホでも1万前後ぐらいの価格帯チェーンを選ぶと、例えホテル内のランドリーに酔っ払ったおっさんが居たとして、そのオッサンはご機嫌にビートルズ英語鼻歌歌えるある程度偏差値が高そうな具合。ただ、輩リスクは少ないがストーカー等のヤバい奴はあるかもしれない。フロントマン仕事ぶりがこういう時は大事です。「一人でも食事、飲みに行けるお勧め居酒屋」とかフロントに聞いたりなどレベルチェックをすると良いかもしれない。

海外でも同じで、一晩あたり100ドルを切るローカル宿はやめとけという感じ。より安全担保したいのであれば欧米資本グローバルチェーンホテルお勧めする。発展途上国ほど、ヒルトンマリオットの方が良い。ヒルトンマリオットに泊まらなくても、例えば夜間に移動する必要がある場合安全タクシー手配等は、ヒルトンマリオットといった欧米資本グローバルチェーンホテルに行くと良い。綺麗な格好してふらっと入ってベルマンにちょっとタクシー呼んでください、と頼めば別に泊ってなくたっていいです。

海外の女一人旅は国にもよるが欧州北米先進国だと問題になるのがあちらは「基本カップル文化圏」なのでバーカフェなどに中年ボッチ女一人いるとちょっと目立ってしまったりナンパがうざいというのはある。目立たないようにするためには、文庫本を持っていくと良い。本を読んでいる人を熱心にナンパする人は少ないし、周囲と軽くトークするとしてもひとりぼっちで間が持たないというのを回避できる。

東欧旧ソ連圏などそこそこ治安よろしくないところにも行きましたがこの対処で危ない目にあったことは無いです。

なお海外旅行の手配をすべて個人でする場合ホテルネット予約すると語学力があったとしてもブッキングサイト評価がほんとにその通りか?は鵜呑みには出来ないです。ブッキングサイトに載ってて予約してあっても現地着いたら「存在しない」とかもあり得ます。ので、個人手配するのは良いとしても、安全度等を判断するためのベンチマークとして、大手旅行代理店パッケージツアーカタログを参照するとよいです。例えばJTB等は、欧州どこどこツアー場合ホテルランクによって金額が動くのですが、ホテルランクは4★はこれらのホテル、3★はこれ、とそれぞれのランクの現地ホテルリストアップされてるので、自分が予約したローカル宿が乗ってれば判断に役立ちます

2022-08-06

議員自分が信じている宗教を明らかにしないといけないのか

なんか今、議員と旧統一協会との繋がりを一人ひとり確認する流れになっていて思うのだけど、これ、議員がもし旧統一協会信者だった場合どうなるんだろうね。

その場合、正直に答えるなら、「私は旧統一協会信者なので、当然同じ教会員には応援してもらっています」ということになるのだろうけど、今の状況でこれが世の中に受け入れられるとは思わない。

なので、適当お茶を濁した発言をするしかないのだと思うけど、それを詰めていくことは、実質的に旧統一教会員か否かの踏み絵を踏まされているのに近いのではないか

よく考えるとこれは怖いことだ。

企業が人を採用するときに、受験者にその信じている宗教を尋ねることは厳に慎むべきとされている(厚労省による)。それを採用選考に持ち込むことは、信教の自由を侵すことになるからである

今回の件に即していえば、受験者が旧統一教会信者であるかを確認し、それを採用判断に用いることは厳に慎むべきということだ。

これは直感的に理解可能なことだ。

日常生活においても、人にその信じてる宗教を尋ねることはしにくいのではないか

私は友人がどこかの宗教組織に属しているかどうか、確認したことはないし、確認するつもりもない。

友人との今の関係が全てだし、宗教確認することでその関係に変化を与えることは望んでいないからだ。

翻って、議員に対して実質的に信じている宗教を明らかにするような問い詰めを行うことが許されるかどうかということだが、

私は議員に対してだろうが、このような問い詰めは許されないと考えている(つまり自分が信じている宗教を明らかにする必要はないということ)。

統一教会は、宗教法人法に基づき、文化庁により認証された宗教法人の一つである

統一教会であることが周囲にバレることで不利益を被る可能性があるのであれば、信教の自由のもと、旧統一教会であることを隠すことは許される。

さらに言えば、「旧統一会員ですか」と聞かれたときに、「私は旧統一会員ではありません」という答え以外は旧統一会員とみなされる可能性があるため、

 旧統一教会員であっても、「私は旧統一会員ではありません」と嘘を付くことも許されると考えている)

統一協会を例にすると変な反発を生みそうなので、他の新興宗教を例にしてもいい。

日本には旧統一協会に限らず、カルト的とみられている新興宗教は幾つもある。

それらを一つ一つリストアップしたうえで、議員にそれらの新興宗教との関わりを尋ねることは、信教の自由犠牲にするほどの価値があるのだろうか。

そもそも、ある宗教カルトカルトでないか何て明確に切り分けできるのだろうか)

重要なことは、議員個人宗教属性を明らかにすることではなく、

現に宗教問題に苦しんでいる信者やその家族などに対して、新たな法的手段を含め何らかの支援手段を講じるということではないか言うは易く行うは難しではあるが)。

議員宗教属性がどうであれ、これにきちんと取りくんでくれるのであれば問題ないのではないか

なお、私は、信教の自由観点から宗教問題は2世問題が一番重要だと考えている。

幼い頃から強制的に親と同じ宗教所属させられることが多く、実質的信教の自由保障されていないことがままあると考えるからだ。

私の印象では、2世問題政治的に大きく取り上げられたことは無いと思っているので、これを機にこの観点から議論が進めば大きな前進だと考えている。

2022-08-04

anond:20220804112521

色々親切にありがとう

言ってくれた条件を手がかりにdodaとかリクナビネクストとか転職サイト見てみているけど、事務系だとサジェストされる多くが派遣契約社員が多くて正社員の応募ってほとんどないんだな。

派遣はやったこと無いけど、まあ今の何もない状態よりも給与の面も社会的にもマシかもなっていう風になりそうだなぁと思ってるよ。

とりあえず、業務内容をみてリストアップするのをもうちょっと続けてみるよ。

改めてだけども見ず知らずの無職アドバイスありがとう

anond:20220803234305

当たり前なんだけど一生バイトで食いつなぐのは無理じゃん。よっぽど実家資産とかある場合を除いて。

からモチベって意味では「未来に対する危機感しかないよ。

から、例えばの転職っつか就職したい理由として、

「慣れたバイト職場の居心地が良かったので続けていたが、今後の自分人生真剣に考えて、正社員となって収入アップさせたいと考えた」

あたりになるだろう。

志望動機はなー、例えばパソコン操作不安が無くて事務系を志望するなら、

「想定される業務は未経験だが、パソコン操作には全く不安が無く、エクセルでは簡単VBA程度なら作成できるので、そういった自分スキルを活かせると思った」

あたりかなー。

ぶっちゃけ言っちゃうと、スペシャリスト仕事を除いて、「求人内容見て自分に向いていると思った」 「自分スキルを活かせそうだと思った」 「待遇がよさそう」以外の志望動機なんか無いんだよ。

じゃあ会社がなんで志望動機を聞いてくるのかっつーと、最低限その会社研究してるかとか、求人内容をちゃんと把握した上で応募してるかとか、そーゆーとこを確認してるわけ。

とりあえずあなたマジで通勤何分まで可能かで勤務地を絞り込んで、年収300万円以上・業種業界経験可の会社求人をたくさん見てみよう。

ざっくりではあるけど業務内容とか書いてあるから、見比べれば「これ良いな、これ嫌だな」てのが出てくるよ。

「これ良いな」て会社20社くらいリストアップすれば、自分的になんとなくこれ良いなって思う理由みたいなのも見えてくる。

まずはそこまでやってみようぜ。

2022-07-30

anond:20220729222043

こっちのコメを逆の意味理解してるっぽいことが多い

誤解されないように書けばいいし、本当に逆の意味に捉えてるかなんてわからなくない?

自分とは違う意見でも筋が通ってるブコメには星つけてるのかもよ

ていうかそこまで嫌いなら黙って非表示にしなよ

どうしてコソコソ悪口言うの

これ書いたの私だけど他のやつとは同一人物じゃない。

けど証明しようがないな。

私も好き。

他にも好きなブクマカいっぱいいる。

リストアップしたら本人に迷惑がかかりそうだからしないけど。。

あとこれも私。

id:hellshakeさん補足ありがとうしかった。

anond:20220730075019

桜を見る会の名簿が開示されて、怪しい招待客を洗っていけば、国に巣食う悪党効率的リストアップできそうな勢いがある

2022-07-28

anond:20220728154150

私も好き。

他にも好きなブクマカいっぱいいる。

リストアップしたら本人に迷惑がかかりそうだからしないけど。。

2022-07-23

anond:20220723092835

 創価学会フランス活動を開始したのは1960年代初頭だが、創価学会社会的に注目を浴びた契機は、1983年、フランス国会に提出された「アランヴィヴィアン報告書」にある。

 この報告書は、当時のピエール・モロワ首相の命を受け、フランス下院議員アランヴィヴィアン作成したものフランス活動する「セクト」的宗教団体についてまとめた内容だった。

セクト」は原義的には「宗派」という意味フランス語だが、いまでは英語でいう「カルト」――「いかがわしく反社会的宗教団体」を意味する言葉となっている。

 そして、このヴィヴィアン報告書の中に、ほかの多くの宗教団体とともに創価学会リストアップされていた。それ以来、メディアでも創価学会中傷する記事が出るようになったのである

 だが、報告書創価学会についての記述は、現地組織脱会した一人の人物言葉をうのみにしたものにすぎなかった。その人物脱会後、実態のない宗教団体会長を名乗り、現地組織に悪意と捏造に満ちた書簡を送りつけていた。

 その書簡を、ヴィヴィアン報告書は慎重な調査もせずに掲載していた(そのことは、報告書根拠として創価学会中傷記事を載せた週刊誌が裁かれた裁判で明らかになった)のである

2022-07-17

統一教会イベント映像配信に堂々と出演している日本人たち簡易まとめ(2022年7月中旬時点)

2022年7月中旬時点での情報公式Youtubeチャンネル公式サイトtv.peacelink.live上で探した際に見つけやすい形で堂々と出演していた日本人たちをリストアップ。そのため精度が高い情報ではない。

https://www.youtube.com/channel/UCrgyZY2ywXsTWjzAWKnjEcg

https://tv.peacelink.live/home

安倍晋三

2021年9月12日THINK TANK 2022 希望前進大会」にてビデオ演説2022年2月13日ワールドサミット2022・韓半島平和サミット」にて書面演説https://anond.hatelabo.jp/20220713090656

伊達忠一(前参議院議長)

イベント出演時には(安倍晋三ほどではないが)日本代表VIP(2番手?)として扱われている。紹介時の肩書きは「第31日本参議院議長」。出演回数は3回以上。

出演映像

韓半島平和サミット開幕式(出演部分だけを切り抜いた公式動画) https://www.youtube.com/watch?v=fIsTxkGlo6g

[World summit] 월드서밋 2020 KINTEX 다테 추이치 (Hon. Chuichi Date 伊達 忠一)일본 전 참의원 의장 세계평화정상연합 총회 (ISCP) 연설

[World summit] 월드서밋 2020 KINTEX 다테 추이치 (Hon. Chuichi Date 伊達 忠一)일본 전 참의원 의장 환영만찬 연설

原田義昭(前前環境大臣)

イベント出演時には(安倍晋三ほどではないが)日本代表VIP(3番手?)として扱われている。紹介時の肩書きは「第26代日本環境大臣」。出演回数は2回以上。関連組織世界平和議員連合(IAPP)」の議員連盟会長でもある。

出演映像

韓半島平和サミット開幕式(出演部分だけを切り抜いた公式動画) https://www.youtube.com/watch?v=OwYAuMQ752w

[第3回THINK TANK 2022 フォーラム] 日本専門家の質疑

高木宏壽(現衆議院議員)

韓国から日本への映像中継の進行役として登場。「日本国会議員です」と自己紹介している通り現衆議院議員。大物の現役政治家としては安倍晋三高木宏壽の二人だけ。

出演映像

韓半島平和サミット開幕式 https://www.youtube.com/watch?v=f2ricogBBbE&t=6906s

大野功統

紹介時の肩書きは「第70-71代防衛庁長官」。「小野義徳」という表記もあった。出演回数は3回以上。

出演映像

[第1回THINK TANK 2022 フォーラム] 日本専門家の質疑

[第4回THINK TANK 2022 フォーラム] 日本専門家の質疑

韓半島平和サミット開幕式の日本中継の後部で参席(発言無し)

穴見陽一

紹介時の肩書きは「衆議院議員」。

出演映像

[第2回THINK TANK 2022 フォーラム] 日本専門家の質疑

阿部信泰

紹介時の肩書きは「元国連軍担当事務次長」。出演回数は2回以上。

出演映像

[第1回THINK TANK 2022 フォーラム] 日本専門家の質疑

[第4回THINK TANK 2022 フォーラム] 日本専門家の質疑

香田洋二

紹介時の肩書きは「第36代自衛艦隊司令官」。出演回数は2回以上。

出演映像

[第2回THINK TANK 2022 フォーラム] 日本専門家の質疑

[第4回THINK TANK 2022 フォーラム] 日本専門家の質疑

上田秀明

紹介時の肩書きは「元駐オーストラリア大使」。

出演映像

[第1回THINK TANK 2022 フォーラム] 日本専門家の質疑

山口

紹介時の肩書きは「日本国際大学学長」。

出演映像

[第1回THINK TANK 2022 フォーラム] 日本専門家の質疑

開幕式の中継の後ろに並んでた人たち

「30人ほどの議員があつまっている」と紹介しており、中継映像内に10人ほどの議員っぽい人たちが映る。

柳本卓治松本文明小林興起。中継で映っていた人たちの残り6人ほどは名札も見えず誰なのか判別できなかった

石井幸孝

紹介時の肩書きは「九州旅客鉄道初代社長」。

出演映像

[World summit 2020] Mr. Yoshitaka Ishi_Former President, Kyushu Railway Company_세계평화경제인대회 (IAED)

野田順康

紹介時の肩書きは「西南学院大学法学部教授」。

出演映像

[第3回THINK TANK 2022 フォーラム] 日本専門家の質疑

西川吉光

紹介時の肩書きは「東洋大学名誉教授」。

出演映像

[第2回THINK TANK 2022 フォーラム] 日本専門家の質疑

[World summit] 월드서밋 2020 KINTEX_요시미츠 니시카와 (Yoshimitsu Nishikawa)일본도쿄대 글로벌·지역학부 교수 세계평화학술대회 (IAAP) 연설

第7回神統韓国平和フォーラム (2021.11.12)

その他(統一教会側っぽい人たち)

梶栗正義。紹介時の肩書きは「日本UPF議長」。

黒木正博。紹介時の肩書きは「世界日報社長」。

Yuya Watase (Executive Director of The Washington Times Japan)。

など

2022-07-14

anond:20220713230941

いやいやいやいやさすがにそれはひとつ依存してるでしょwww 競プロがイヤになったら全部嫌いになるわけで。

Web サービスの開発運用とかゲーム開発とか組み込みとか AI とか、そういうレベルリストアップしていって、

その辺の中からいくつか興味あることをやっていったほうがいいんじゃないの? といってる。

プロっていうのがそのレベルにあって、その中に各種コンテストがあるだけ。

2022-07-13

顔が広い事が原因で宗教に絡んでしま

Twitterや各所で某宗教と絡みがある著名人リストアップされてるが、正直なところ顔が広いと何らかの形で関わらざるを得ない部分はあると思う

自分も親戚の嫁とかが足突っ込んでるし、そこまで追求されたらある程度まともに社会活動してる人間はみな「宗教に関わりのある人間」になるんじゃなかろうか

そもそも宗教は悪である」そして「宗教に関わる人間は悪である」みたいな論調で色々進んでるが、片足だろうと両足だろうと、法やモラルを守り委ねられた仕事をこなせる人間宗教家だろうと悪と言えない

そこを勘違いして宗教に絡む人間全てを悪を認定しようとする方が危険ではないだろうか

2022-07-11

今回の事件で腑に落ちないこと

昔、見かけたことがある極左運動家達と山上ってなんか似てるよなぁ

のっぺりとした顔つきに力の無いぼんやりとした眼差しなど極左二世

活動家の外見にそっくりと感じたので、極左活動家なんじゃないか

と初めから思っていた。

第一になぜ、山上が確保から時間で元海上自衛隊であるという

ことが分かったか?これは早々に山上が自供した以外にあり得ない。

もしくは、もともと要注意人物としてリストアップされていたのではないか

少なくとも山上が狙っていたとしたら、思惑通りマスコミ自衛隊=悪

イメージを流布するために即座に報道された。

第二に時期である。今年の極左界隈の一大イベントはいうまでもなく

日本赤軍重信房子出所であろう。5月末の出所後の左翼界隈

での歓待ぶりを見て、自分極左界のヒーローになれるなどと妄想した

のではないか

選挙期間中、安倍総理を付け回し機を伺っていたそうだが、それだけ

の執念があるなら初めから直接の恨みのある特定宗教幹部を狙い

に行くほうが自然だ。なぜなんの接点もなく警察の警護で守られている

はずの安倍総理を狙いに行ったのか全く腑に落ちない。つまり宗教

後付けで、初めから安倍総理を狙いに行ったのではないだろうか?

本気で選ぶセガサターンミニ収録タイトル予想2022夏

さきごろ第2弾の発売も発表されたメガドライブミニメガドラと来たら次はサターンだろうという期待も高まるのは無理からぬこと。

というわけで今回はセガサターンミニが実現すれば入るであろうソフト、入ってほしいソフトセレクトしてみた。

分析編1(メガドラミニの収録タイトルを振り返る)

anond:20220711063944

分析編2(サターンの読者レース上位ソフトを眺める)

anond:20220711064019

本編

まず便宜的にセガパブリッシャーゲーム20本、セガ以外のゲーム20本とする。メガドラミニよりはややサードパーティー比率が増えることになる。

さらに以下の縛りを設ける。

セガタイトル20
タイトル 開発 発売 発売日 ジャンル読者レース
順位 採点
備考
魔法騎士レイアースセガセガ1995年8月25日RPG 62位 9.0684 版権モノ
ばくばくアニマルセガセガ1995年11月10日パズル 344位 8.1548 ACST-V基板)から移植
バーチャファイター2 セガセガ1995年12月1日対戦格闘 45位 9.2349 ACから移植
クロックワークナイト ペパルーチョ福袋セガセガ1995年12月15日プラットフォームアクション
ガーディアンヒーローズトレジャーセガ1996年1月26日ベルトスクロールアクション 197位 8.5991
パンツァードラグーン ツヴァイセガセガ1996年3月22日3Dシューティング 48位 9.2241
ドラゴンフォースセガセガ1996年3月29日戦略シミュレーション204位 8.587 PS2移植版あり
NiGHTSセガセガ1996年7月5日アクション 49位 9.2161 PS2など移植版あり
デカスリートセガセガ1996年7月12日スポーツ 273位 8.384 ACST-V基板)から移植
サクラ大戦セガセガ1996年9月27日アドベンチャー249.3755 DC移植版あり
MR.BONES Zono セガ1996年9月30日アクション282位 8.345
ファイターズメガミックスセガセガ1996年12月21日 格闘 119位 8.8456
デイトナUSA CIRCUIT EDITIONセガ セガ1997年1月24日レース 196位 8.5991
ダイナマイト刑事セガセガ1997年1月24日ベルトスクロールアクション 370位 8.0783 PS2移植版あり
ADVANCED WORLD WAR ~千年帝国の興亡~ セガセガ1997年3月20日戦略シミュレーション289.35
ソニックR Traveller's Tales セガ1997年12月4日レース 391位 8.014 PS2移植版あり
シャイニングフォースIII 3部作キャメロットセガ1997年12月11日RPG
AZEL -パンツァードラグーンRPG-セガセガ1998年1月29日RPG179.4304
バーニングレンジャーセガセガ1998年2月26日3Dアクション109位 8.9042
せがた三四郎 真剣遊戯エコールセガ1998年10月29日ミニゲーム 577位 7.288

レイアース』はキャラゲーながら、SSの初期において最も評判の良かったRPGひとつであるキャラゲーも収録できることはメガドラミニ証明されているため、今回のリストに加えた。『ばくばくアニマル』は落ち物パズル枠。サターン互換基板のST-Vで動いていたアーケードから移植作。『バーチャ2』はSSローンチタイトルであるバーチャ1』と迷ったが、セガ初の国内ミリオンセラー樹立という記念碑的なタイトルであり、1995年年末商戦におけるSSのひととき勝利を牽引した存在でもある。『クロックワークナイト』は既発売の上下分作をまとめたもの。収録されている『クロックワークナイト ~ペパルーチョの大冒険・上巻~』はローンチではないものハード発売から2週間後に発売されたというハード初期に強い印象を残したタイトル。『ガーディアンヒーローズ』はトレジャー枠。Xbox 360HD版が配信されたが、プレイできる環境はさほど多くない。『NiGHTS』はソニックチームが開発したSS代表する新規IP。でもこれ入れるならコントローラーマルコ必須になるね。『デカスリート』は気楽に遊べるゲーム枠。アーケード版はST-V基板。コンビニ専売だった『MR.BONES』は洋ゲー枠。『ファイターズメガミックス』は移植作ではないSS独自格闘ゲームということでリストアップ。『デイトナUSA CE』は出来のよろしくなかった無印版とは違い、SS版『セガラリー・チャンピオンシップ』のスタッフが手掛けた再移植+追加要素版。権利関係問題ない場合セガラリー』でも良い。『ダイナマイト刑事』はこちらもアーケード版はST-V基板。『ソニックR』はSSでは貴重なソニック枠であり、洋ゲー枠でもある。『AZEL』は既に『ツヴァイ』もリストアップしてるパンツァードラグーンシリーズの一作だが、ジャンルが違うから入れてもいいだろう……と判断。これまで移植もされておらず、サターンミニを出すならまず入るでしょ。『バーニングレンジャー』はソニックチーム開発の3Dアクション。この時期の3Dアクションは正直現在やると相当厳しいと思うが、このタイトルプレイする手段SS以外にない。『せがた三四郎 真剣遊戯』はハードシンボル存在であるせがた三四郎ゲームであり、また気楽にプレイできるミニゲーム集でもあり、さらエコール開発という微妙デス様成分もある。

セガ以外のタイトル20
真・女神転生 デビルサマナーアトラスアトラス1995年12月25日RPG 116位 8.8619 PSP移植版あり
ヴァンパイアハンターカプコンカプコン1996年2月23日 格闘 91位 8.9486 PS2移植版あり
ポリスノーツコナミコナミ1996年9月13日アドベンチャー 36位 9.3107 PSから移植
デジタルピンボール ネクロノミコン KAZe KAZe 1996年11月15日ピンボール 53位 9.1655
エネミー・ゼロワープワープ1996年12月13日アドベンチャー284位 8.3337
悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲コナミコナミ1997年3月20日アクションRPG202位 8.5902 PSから移植
心霊呪殺師 太郎丸タイムワーナーインタラクティブタイムワーナーインタラクティブ1997年1月17日プラットフォームアクション 320位 8.2328
だいな❤あいらん ゲームアーツ ゲームアーツ 1997年2月14日アドベンチャー 49位 9.2769
GROOVE ON FIGHTアトラスアトラス1997年5月16日 格闘 195位 8.6027 ACから移植
バルクスラッシュCAプロダクションハドソン 1997年7月11日3Dシューティング 71位 9.0344
七ツ風の島物語 ギブロ エニックス1997年11月27日アドベンチャー 140位 8.7689
プリンセスクラウンアトラスアトラス1997年12月11日アクションRPG 16位 9.439 PSP移植版あり
グランディアゲームアーツ ESP1997年12月18日RPG 2位 9.4847 PS移植版あり
ソロクライシスクインテットクインテット1998年1月22日シミュレーション170位 8.6567
センチメンタルグラフティNECインターチャネルNECインターチャネル1998年1月22日アドベンチャー 594位 7.2022 PS移植版あり
仙窟活龍大カオスシードネバーランドカンパニーESP1998年1月29日シミュレーション 15位 9.4424SFCからリメイク移植
ガングリフォンII ゲームアーツ ゲームアーツ 1998年4月23日3Dシューティング 41位 9.253
リンダキューブ 完全版 アルファシステムアスキー1998年6月18日RPG 8位 9.463 PSから移植
ラングリッサーV キャリアソフトメサイヤ1998年6月18日シミュレーションRPG 3位 9.4844 PS移植版あり
レイディアントシルバーガントレジャーESP 1998年7月23日シューティング 37位 9.3031 XBLA移植版あり

ヴァンパイアハンター』はヴァンパイアシリーズの2作目。本作と近い時期にPSでは前作『ヴァンパイア』が移植されたのだが、その出来は散々なものであり、当時SSユーザーはそれらを較べてSSの優位性をこれでもかと誇っていたのだった。『ダークセイバー』はメガドラミニにも収録された『レディストーカー』の精神的続編。『ポリスノーツ』はPSなどでも発売されたタイトルだが、最後に発売されたSS版は追加要素を加えた完全版である。『ネクロノミコン』は、高品質デジタルピンボールSSにおいて存在感を見せたKAZeの代表作のひとつ。『エネミー・ゼロ』は『リアルサウンド風のリグレット~』と迷った。ゲームとしての評価は分かれるが、飯野賢治は当時のSSユーザーメディアのとってのアイドルだった。『月下の夜想曲』はPS版より後に発売されたため追加要素が加えられている。『心霊呪殺師 太郎丸』はカルト的な人気があるプレミアソフト。『グルーヴ・オン・ファイト』は豪血寺一族シリーズの中の一作。最近表現上の理由によりシリーズの復刻が断念されたが、問題(とされる)シリーズキャラは本作には登場していない。ついでにアトラス枠。『バルクスラッシュ』は元テクノソフトスタッフが手掛ける3D箱庭アクションシューティングマイナーだがSSユーザーから評価は高い。『七ツ風の島物語』はエニックスSS参入第一弾。こだわり抜いた世界観グラフィックが特徴のアドベンチャーだが、現在までSS以外に遊ぶ手段がない。『グランディア』はPSにも移植されているものの、やはりSSRPGのと言えばこれだろうことで選出。『ソロクライシス』は同じクインテットの『アクトレイザー』のシミュレーションパートを膨らませたようなゲームミニにはこういうマイナーゲーが一つくらい入ると予想。『センチメンタルグラフティ』は発売前に一大旋風を巻き起こした恋愛アドベンチャーSSの一大勢力だったギャルゲーが不足気味なのでここで補充したい。『リンダキューブ 完全版』はPS版より後発だったおかげで完全版として発売された。『レイディアントシルバーガン』はトレジャーの傑作シューティングだが、実機以外では『ガーディアンヒーローズ』と同じくXBLAでの配信にとどまる。

『街』、『クロス探偵物語』、『カルドセプト』、『ソウルハッカーズ』、『サンダーフォースV』、『シルエットミラージュ』はPS版にバージョンアップ(諸説あり)を含む移植版が発売されたため優先度が大幅に低くなる。

実現は難しいけど実現したら嬉しいタイトル

だいたいは権利関係で面倒くさそうなやつ。『セガラリー・チャンピオンシップ』はセガ公式サイト掲載されているアーケード版のプレイ画像Castrolロゴにボカシがかけられている。 → https://sega.jp/history/arcade/uploads/2019-01-03_ss01_segarally-1-1.jpg 。でもPS2には移植されてる。

バーチャコップ』はブラウン管ではないため再現不可能

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん