はてなキーワード: 浄水器とは
・フィギュアを飾るための階段のニッチ棚(まあ鉄骨造りだと無駄に壁があついからこそできるのだが)
・つくりつけ本棚 俺は自分で設計図書いたぜ 居室✕2の壁面を1面ずつ本棚にしたが別にビデオやCDもたてられるぜ
・有線LANのケーブルはカテゴリー5で、電気パネルはルーターリセットかけやすいちょっと低めで
・ボタン一個で閉まる電動シャッター(雨戸の開閉がめんどくさい人に)(目隠し以外のカーテンがいらなくなる)
・引き戸(スペース確保)が自動できっちり最後までしまるバネのやつ(ただし無理に小幅で明け締めすると壊れる)
・室外機置き場の確保(エアコンないと夏死ぬし取り付けとかケアがめんどくさい)
・光ファイバー(入れるよな?)をどこからひきこむか考えて前庭をつくる(なんか集合なんとかいうチューブをうめこんでうんたら)(壁にあなあけて架空線でも悪くはないがなんか電柱がふやされたりして風景が邪魔)
・浄水器は寝室の近くの洗面所につけられたら無限うまい水最高なんだがたいてい台所にしかビルトインも後付もできない日本のハウスメーカーの怠惰
・庭と物置はセットだとおもうがたぶん両方いらないがガレージは要るだろ。要るだろ 車庫証明がとれないの欠陥住宅や
・客のための和室(そのうち納戸になるが) 保険のおばちゃんやら仕事の話もってきたおじちゃんと長話できるとりつくろいスペース 居間はテレビをおいた時点で客はもてなせなくなるからあきらめろ
・密集地の戸建ての場合屋上にアクセスできないと雨漏りが直せなくて死ぬので天窓
・都市ガスエリアなら暖房用ガス栓各部屋につけとけ、暖房代激安だし乾燥しないので勝つる ただし停電したらガスファンヒーターも止まる
・つまり各居室に電源コンセント、LAN、テレビ、ガス栓、エアコンが存在することがのぞましい
・実家がセントラル掃除機(勝手口にフィルターとモーターがあって全部屋の床に穴があってそこに専用ホースをさしこむだけで掃除機になる)いれて便利だっていってたけど今はどこもやってないかも
あれは人がいないときでも回すことが多いし、
人がいるときに止めることもあるから(たとえば冬場を想像してくれ)
家の総合換気システムがあれば、普通はセンサーまではいらない。むしろ24時間自動換気のほうがいる
めんどう。
洗面所に置いてあるとたまにそれに足をぶつけて蹴り飛ばしたくなる。
買った結果、両親曰く
・肌につやが出るようになった
・疲れが取れやすくなった
・お湯の温かみが増した(?)
らしい。それだけ効果があったなら良かった。
ただ恥ずかしいから周りの人に自慢するのはやめてほしい。
水素生成器の話を聞いて、祖母はすごいねえ~とか言いながら感心していた。
兄は(察し)みたいな顔をしながら黙っていた。
姉の旦那(看護師)も頑張って愛想笑いをしながらそうなんですか~笑とか言ってた。
兄弟揃って止めてやれないのは良くないのかもしれないけど、両親が楽しそうだしまあいいかみたいな気持ちになってしまう。
次は30万の浄水器が来るらしい。
スピンオフ元であるプリティーリズムレインボーライブは未履修だったし
ある日、突然に、落ちた。
落ちたというよりは、突き落とされたとか引き摺り込まれたといったほうが正しいかもしれない。
エリートの巧みな誘導により、プリズムのきらめきを浴び、摂取し、そして世界が輝いて見えた。
私は目を輝かせて浄水器でも壺でもブレスレットでも買っていただろう。
だけど私が買ったのは、スタァジュエルだった。
キンプリにハマり、映画館やイベント、コラボカフェに舞台など様々なところへ足を運び
それまでインドア派のオタクだった私は初めて「現場のオタク」になったが
1番多く触れたのはやはりアプリ「プリズムラッシュLIVE」だった。
つらい事があった時は景気付けに
嬉しい時は祝砲がわりに
頑張った時はご褒美として
自転車や馬でお届けに来てくれるスタァたち、
大抵は渋い結果に苦笑しながらスクショを撮り
たった2作の劇場版と1クールのアニメを飽きずに擦り切れるほど見たが
ラッシュくんの中では新しいストーリー、新しいキャラクターが生まれ
スッスッスがアニメになって
ロズパがあってスパライがあって
キンプリと共に生きていけると思っていた。
サ終は悲しい。
ラッシュくんと過ごした3年間を忘れない。
私は誓う。
精一杯生きることを。
ありがうとーーーー!!!!!
久しぶりに実家に帰ったら、あれ?あれれ?
アムウェイの箱が5個くらいあった。
そう、母がアムウェイ会員になっていた。15万円の空気清浄機と12万円の浄水器が設置されており、ビジネスとして購入したというのだ。紹介してきたのは、兄の高校時代の同級生の母親、そのひとは市の支援する料理教室の先生もしていて、母はその料理教室にも通っていた。
彼女とはそこそこ長いお付き合いだったからか信頼しており、アムウェイを紹介されてから空気清浄機、浄水器を購入に至るまであっという間だった模様。
今後の目標は50万円を副収入として得ること!らしい。そんな現実味のない数字をどこから算出したのか謎だし、数少ない友達、財産を失うのではないかと心配で仕方がない…。
兄はそんな調子なら縁を切る!とさえ言っているけれど、それでも母は私のことに口出さないで!副収入がなきゃ今後も不安だし、仕送りしてくれるわけでもないでしょ!と言っている。
このまま見守るしかないのかな。シングルマザーとして育ててくれた恩を返していきたいとは思っているけど、私も私の生活がある。旦那もいるし義実家もある。そういった人たちにも心配かけるからやめてほしいんだけど、それは身勝手な主張なのかな。
大人になってから物欲を満たすために頑張ってきたところがあるんだけど、
欲しいもの一通り揃えてしまったら次に欲しいものが思いつかなくて困ってる。
誰か提案して欲しい。
追記:
一応毎年実家に帰るのだが、年々居心地が悪くなっている。
その原因は、ありきたりではあるが、両親が人間として尊敬できなくなっているところだ。
父は1日中リビングのテレビの前で古ぼけたマッサージチェアに座り、
寝るか、自分のスマホで音を垂れ流しながら良くわからない動画を見ている。
何か新しい出来事について話をしようとすると、意味が分からない、理解ができない、自分には必要がないと言う。
母は、いつかやるといっている掃除をここ20年間終えることができていない。
毎年部屋が1つずつ潰れていき、つける必要のない浄水器は買い替えるくせに、
部屋の隅々には埃がたまる。時間が空くと安い発泡酒を飲みながら、よくわからない小物づくりを行っている。
実家を出て長く過ごすことによって、元々感じていた違和感をようやく言語化できるようになったから、
こういった気持ちが膨れ上がってきているのだろうか。