「スパーク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スパークとは

2020-06-23

ガスで火花スパークしない

ガスが出っぱなし

このまま がすだしっぱなしにしてガス中毒で しねていうのかな

せめてスパークしろよっておもうけど それもいやか わかった

2020-04-29

物資が枯渇増田している世の中なのよ塁手し出す待つ過去が失部(回文

おはようございます

今日自転車事務所の近くをパトロールよ!

もちろんパトロールと言っても本当にパトロールするわけじゃなくて、

中華屋さんのランチに行こうと思ったけど

あいにくやっぱり緊急事態宣言が出てるもんだから

お店もその期間まで臨時休業だって貼り紙がしてあったわ。

それでしぶしぶと自転車で戻ってくる途中、

色々な飲食店臨時休業するならってことで店頭でいつもならやっていないお弁当テイクアウト販売してたわよ。

ざくっと見ただけでも10軒ぐらい

臨時弁当屋さんやってたわ。

なんだか特に心にグッとくるお弁当がなかったというか、

自転車で走りながらお弁当なににしようかな!って見定めるのはかなりハードね。

走りながら見定められなかったので、

コンビニどら焼き買ってきたわよ。

もうさ、

この緊急事態宣言が出てから近所のスーパーは本当に一部の商品が品薄で、

マジでトイレットペーパーも高級4ロール入りのしかなく、

他にも、

イタリアのお爺ちゃんがお店がパスタ切れになって、

第二次世界大戦でもこんなことは無かったのに!って嘆きたくなるほど、

そのスーパーにはパスタ麺が売ってないの!

そんでもって謎に鶏モモ肉もないのよ!

ここのお店のやる気のなさかと思って余所のお店にも行ってみたけど、

本当に私の街のスーパーからモモ肉も消えてるのよ!

でも鶏ムネ肉は大量に陳列されている謎。

深まるわー謎が。

きっとコロナのせいで鶏モモ肉用の鶏の生産が追っつかないのかもしれないし、

からあんまり影響のない鶏ムネ肉の鶏の生育は滞りなく進んでいるってことなのかしらね

本当に

私の周りのスーパーから

トイレットペーパーパスタ、鶏モモ肉がないの!

厳密に言うとレトルトパスタソースも美味しいのだけは全部売り切れていて、

変なシェフ写真の載った箱のパスタソースは売り切れているって感じ。

川越シェフ世間が忘れてしまたかのように……。

この世界は別の世界の決して交わることのない平行線世界なの。

片や、

トイレットペーパーパスタに鶏モモ肉に溢れている世界

片や

トイレットペーパーパスタに鶏モモ肉が枯渇した世界

その二つの世界は決して交わることがないの。

からはいもの近所のスーパーマーケットに一時の別れを告げ、

物資を求め違うスーパーマーケットに行ったの。

でもそこにもなかったわ。

トイレットペーパーパスタに鶏モモ肉が。

やっぱりここもか。

私は膝が崩れるように倒れ途方に暮れた。

べつに世田谷育ちのグルコサミンとかは関係ない!

ただ落胆したいるだけなの。

次もし私が生まれ変わるなら、

トイレットペーパーパスタに鶏モモ肉がない世界に生まれたいわ。

こんなことになるなら。

まるで世界の終わりかのように、

大衆物資を求め合う争いが今にも起こりそうで

なんだか何を言ってるかよく分からなくなってきたけど、

とりあえず

どこかのSFの結末をコピペしたような気にでもなってるつもりかしら?と自分に言い聞かせたいところね。

今日はまた物資

そう

トイレットペーパーパスタに鶏モモ肉を探しに彷徨わ!

うふふ。


今日朝ご飯

ブルーベリーフルーツサンドストロベリーサンドでした。

本当はフルーツサンドの方が好きなんだけどね。

こればかり食べてたら一瞬でデブるわ。

デトックスウォーター

疲れが溜まってるのか、

ここはいものクエン酸豊富スーパー酸っぱいレモン果汁たっぷり

レモンスパークウォーラースカッと決めたいところね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-02-02

続き Noita 初心者向けガイド

anond:20200202104140

Noita 初心者向けガイド

の続き

簡単攻略:聖なる山

このゲーム一番のお楽しみポイント、杖の編集ができるのが聖なる山。

階層をゴールするとここに辿り着ける。

杖を編集して呪文の試し撃ちを何度かするはずなので、緑色の「魔法リフレッシャー」は聖なる山を出る直前にとるほうがいい


■杖について

それぞれの杖に書いてある詠唱遅延」は次の呪文を撃つまでの遅延で、

「リチャージ時間は杖に入っている呪文を「全部撃った後」にリチャージする時間のこと。

この違いをまずは理解する。

なので杖の性能によっては、呪文を1個だけにした方が連射が早かったりする。(詠唱遅延 > リチャージ時間 という杖の場合

これらの数値を確認して、実際に試し撃ちして、マナの消費と回復量を確認しながら呪文を調整しよう。

杖でまず重要なのはシャッフルが「いいえ」か「はい」か。

これは、呪文シャッフルせずに左から順番どおりに撃つか」、「シャッフルしてランダムに撃つか」ということ。

(「いいえ」と「はい」という言葉の扱いに注意)

まりシャッフルいいえの杖の方が強い。自分が考えたとおりの順番で呪文を調整できるので。

ダメージプラスなどの補正呪文や、トリガータイマー呪文などの順番が重要呪文は「シャッフルいいえ」の杖に入れないと期待通りの魔法が撃てない。

しかし実際には「はい」の杖の方が数が多いし、序盤では「いいえ」で性能のいい杖はなかなか出ないので、どうにかこうにか工夫することになる。

気を付けるのは、はい」の杖ではとにかく危険そうな呪文はむやみに使わないこと

初期で手に入る杖は「同時詠唱数1」が多いが、この「呪文/詠唱数」の項目も地味に重要

もし同時詠唱数2とかの杖で「爆弾召喚系の呪文」と「放射系の呪文」が同時に詠唱されると、相互干渉してその場で爆発する(=死)可能性がある

自分魔法編集した際や、拾った杖の試し撃ちには十分注意したい。

ちなみに、若干見えにくいが、杖の先端の数が詠唱数と対応している。

この項目も呪文によっては大事故につながるので注意。

「毒の痕跡」など、プレイヤーに害を与える呪文結構ついている。嫌がらせ

拡散率の数値内の範囲ランダム呪文拡散する。6度の拡散でかなり当たらなくなる。

拡散値は呪文にもある。

ちなみに、値がマイナス場合は0と同じ扱い。


呪文について

呪文効果的な使い方は、数が膨大なのでいろいろ考えて組み合わせて、実際に戦った経験で覚えるしかない。

3面くらいまでは10ダメージ前後呪文が連射できれば、だいぶ強いはず。

逆に3面で初期のスパークボルトダメージ3)の連射しかないと、初心者プレイするにはかなりキツイ

呪文の中にはその場で撃つと即死するもの結構あるけど、これは「シャッフルいいえ」の杖で「トリガー付やタイマー呪文」と組み合わせる(トリガー呪文のすぐ右に置く)ことで効果を発揮する。

トリガー付きの呪文が敵に当たって、そこからさら即死呪文が発動する。タイマー場合時間時間は後述)

即死呪文を間違って「シャッフルはい」の杖に入れていると、自分が喰らって悲しい思いをする羽目になる。

即死呪文はその場で爆発したり、周囲の物体を血に変えるものなど(自分が血に変わって死ぬ)がある。

詳しくはwikiにあるので、一度は目を通したほうがいい。

  • 電撃系の呪文は使わない

電撃免疫系のパークがなければ、電撃系の呪文は杖に入れてはいけない

電撃呪文が入った杖を水の中で装備しただけで感電死やスタンして溺死する。パークを揃えてから、慎重に使いこなしたい。

「電撃耐性」、または「電撃」のパークで耐性がつく。

呪文を強化したり、複数呪文を同時に発射できるのが能力補正呪文

能力補正呪文は、「シャッフルいいえの杖」なら「すぐ右に入ってる呪文」を補正する。

ダメージプラスなら右に置いた呪文ダメージが強くなる。重ねて補正することも可。

「放射物調整盤」も似たような感じ。

シャッフルはい」の杖だと、ランダム呪文補正する。

能力補正だと「ダメージプラス」や「ヘビーショット」など、ダメージを大幅にアップさせる呪文が強い。

放射速度が遅くなるのがネックだけど、さらスピードアップ系の補正呪文と組み合わせれば、序盤の呪文でもめちゃくちゃ強く補正できる。

霧系と組み合わせて持続ダメージの霧を作ることも可能。(たしか自分ダメージを食らう?)

はずれ呪文ピーキーすぎて使いどころが難しい呪文もあるので注意。

複数呪文を発射できる呪文。これもシャッフルいいえの杖で有用

ただし、数にあわせた呪文必要

例えば3つマルチキャストする呪文の後に呪文が二つしかない場合、二つしか発動しない。

「2~4倍呪文」も名前と違い、呪文自体が倍になるわけではない点に注意。

ダメージプラスマルチキャスト」だと複数呪文ダメージプラス付与される?はず。(一応聖なる山で確認して欲しい)

ダメージプラス呪文に赤いエフェクトが付くので目視確認できる。

便利呪文だが、先ほども書いたようにシャッフルいいえの杖じゃないと上手く使えない。

トリガーは物に当たった後、タイマー一定時間後または物に当たった後に次の呪文が発動する。

普通射撃系のタイマー呪文スパークボルトマジックアロー)は0.17秒、スピッターボルト系は0.67秒後、遅めの射撃呪文エネルギーオーブ等)は1.67秒後に発動する。

詳しい時間感覚は聖なる山で試し撃ちしてつかんで欲しい。(個人的には近中~中距離という感覚

ダメージ系の呪文攻撃は速度が遅くて軌道も難しいが、シャッフルいいえの杖でトリガータイマー呪文と組み合わせることで、簡単スピードアップできて狙いやすくなる。

前述の即死呪文もこれと組み合わせて使用する。

ただ、障害物への跳ね返り方によってはプレイヤーの方に飛んでくることもあるので注意。

即死以外にも、丸ノコ、矢、白熱ランススライムボールや爆発系などは自分にもダメージがある)

個人的には、即死呪文トリガー付きの方が安全なのでトリガー優先。しかし間違って近場に撃つと即死なので注意。

タイマーは秒数より前に当たると呪文が発動するはずなので、これも近場に当たると即死する。

また、0.17秒のタイマーだと敵に当たる前に発動し、即死呪文を外すこともある。

トリガータイマー複数発射のマルチキャストと組み合わせて、

トリガー付き呪文マルチキャスト複数呪文を敵に同時にあてる」 というような使い方もできる。

単発でダメージの高い呪文が手に入らなかった場合などに使える手段

穴掘りに大活躍する呪文

これがあると危険場所ショートカットで行ったり、真下に穴を掘って逃げることが可能

鉄鋼など、通常の掘削呪文では掘れない地形や素材も、ブラックホールなら簡単に穴を開けられる。

マナ消費量が多いため、マナ量の少ない杖では使えない。

チェーンソー呪文の便利さは大事

初期の爆弾杖(詠唱遅延・リチャージが早い)につけると性能を発揮し、これさえあれば地形をいくらでも掘削できるし、なんならちょっとした近接武器にもなる。

あと敵の血の量が増える。

また、昔はチェーンソー呪文詠唱時間「0秒」リチャージ時間「-0.17秒」で、呪文の間に入れるだけで連射が早くなったりしたのだが、やはり強すぎたのか、先日のアップデートチェーンソーマナ消費が「0から1」に変更されてしまった

それでも使い方によってはまだまだ連射を早く出来るので、聖なる山で試し撃ちしてみてほしい。

かにも「掘削ドリル」や「集中ライト」など、詠唱遅延やリチャージ時間マイナス呪文があるので覚えておくと役に立つはず。

※ちなみに、呪文の合計遅延詠唱数がマイナス秒になると「全部の呪文を同時に詠唱する」ため、

連射の間隔が「リチャージ時間」になり、連射が遅くなることがある。

ややこしい話だが、連射がうまく行かなかったとき対処用に、一応書いておく。


■パーク(特典能力)について

このゲームディフェンス面を左右するのがこのパーク。

杖の性能がよくても、取得したパークが悪ければクリアはかなり厳しくなる。

ゴールド相談して有効なパークを手に入れたい。

中にはゲーム進行が困難になるほどの「罠パーク」や場合によっては即死につながるパークもあるが、それは実際に選んで試して覚えよう!

ちなみに、パークが使える2層目からの敵の攻撃は、

ハチが「炎系」の攻撃スライム蝙蝠が「近接」、ねずみが「近接」、ヘドロおばけが射撃」(と猛毒ヘドロを撒き散らす)、ショットガン野郎が「射撃」、ダイナマイトおじさんが「爆発」となっている。

3層目の敵は、

ヒーシ系やネズミスナイパーが「射撃」、タンクも「射撃」(倒すと必ずオイル燃える点に注意)、骸骨が「凍結」(だがこれを防ぐパークはない)。

4層目は詳しく書かないが「射撃」が主体

なので、各階層でパークを取るときの参考にされたし。

※電撃おじさんは攻撃射撃・爆発系で少し特殊

攻撃自体は「射撃」だがダメージは「爆発」なので、「Projectile Repulsion Field」で攻撃回避できて、「爆発への免疫」でダメージ回避できる。

また電撃を放つ体質なので、水中や同じ水溜りに足をつけていると電撃で感電する。=死

以下はオススメのパーク。

超便利機能ステージで戦いながら魔法を調整したり、ほしい呪文だけを抜けるのでかなり有利になる。

ただし、杖の編集中も敵は攻撃してくるので注意。

初心者の内は免疫系のパークを優先だと思うけど、ある程度慣れてきたら即ゲットかも。

呪文編集できると楽しいしね。

  • 追加HP・追加HP強化

ハートアイコンライフアップ系。「追加HP」は所持ライフが1.5倍になる。

プラスマークのついたアイコンの「追加HP強化」は、ライフ拡張アイテムを取ったときに「拡張数が2倍になる」。(25が50になる)

初心者の内は慣れることが大事なので、長くゲームプレイできる(といっても相変わらず即死はあるが)このパークは優先でいいと思う。

敵の射撃魔法を防いでくれる。

ただし大ダメージや連射、近接攻撃はすり抜けてくるので注意。

でも、あるとないとでは大違い。

初心者おすすめ

敵の射撃魔法強制的ねじ曲げて回避してくれるが、たまに当たる。そして当たった時のダメージが増幅。

初心者おすすめ

言うまでもなく重要なパークたち。

先に進んでいくと、近接メインの敵や燃えやすステージがあるので、どれか一つは取っておきたい。

この二つも相当有用だが、上の3つの免疫に比べると一段落ちる。

猛毒ヘドロ免疫は中盤以降で出てくる「紫色の毒」を防いでくれないし、電撃免疫は「電撃パーク」があれば同時についてくるので、他の候補と比べてから選ぼう。

ただ初心者の内は猛毒ヘドロ免疫は重宝すると思う。

  • 電撃

電撃耐性がついた上に周囲に電撃攻撃を放ち続ける。

めちゃくちゃ強いパークだが、実は電撃が鉄骨や水を伝ってドラム缶や凍結ガス缶なども爆発してしまうので、かなり注意も必要

ビリビリ音もでかいので、自分燃えてることに気づくのが遅れたり、爆死してたりする。

なので、火や爆発免疫と組み合わせられると割と無敵。

  • Perk Lottery

サイコロアイコンのやつ。

50%確立で「選ばなかった方のパークも残り、その場で再選択できる」パーク。

うまくいくとパークを同時に3個所持できてめちゃくちゃ役に立つ。

運が絡むので初心者のうちはあまりすすめないが、他にいいパークがなかったり、プレイに慣れてきたら序盤でとるのもあり。

  • Extra Perk

パーク選択数が3から4に増える。(その場では効果がなく、次の聖なる山のパーク取得時に増えている)

前述のPerk Lotteryと組み合わせるとうまうま。

これもその場では効果を発揮しないので初心者向きではないかも。3層クリアが余裕なスキルになったら優先度高い。

自分の血がスライムになる。

実は爆発への40%耐性がつき、スライムの中でも動きが遅くならない効果があるので名前に反して意外と強いパーク。

吸血鬼」と組み合わせると、スライムを飲んでも体力が回復する。

※「オイルの血」も爆発耐性は同じくつくが、当然自分の血(オイル)が燃えるし足が滑るのであまりすすめない。

ボタン長押しで血を飲むと少しずつライフ回復する回復形のパーク。しかし、パークを取得した瞬間のライフ3分の2になる。

チェーンソーなどの敵の血が増える攻撃呪文、「更なる血パーク」や「スライムの血パーク」があると回復手段が増えて便利。

死体チェーンソーで切り刻み血の海にして、それを溜めたフラスコも持っておくとラクサイコパス

自分魔法がまだ弱い2、3層や、入り組んだ地形のステージで便利。

上手い人は緊張感がなくなると感じるかもしれないが、逆に言えばそれだけ使える。

まりレーダーを見すぎていると逆によそ見状態になって危ない。

どこでも見通せる。

状況確認大事なこのゲームにおいて、まだ行っていない場所や暗いところまで見通せるこのパークはかなり嬉しい。

ただ、自分が既に行った場所とまだの場所区別ができなくなる点は注意。


神々の怒りを買いました

このゲームではお馴染みの(即死イベント

聖なる山の壁や天井破壊しすぎると神が怒り、ドクロの敵を差し向けてくる。(こいつ自身は神じゃないらしい)

自分破壊する以外にも、敵のワーム蜘蛛が暴れると頻繁に起こるイベントなので対処できるようにしておきたい。

基本は、聖なる山の水槽の段差を使って上下に避けながらの攻撃

ただドクロは放射物を弾くシールドを備えているし体力が200ある(電撃おじさんの2倍)ので、序盤の魔法では厳しい。

そこで序盤でも使える手段が、

・なんとか攻撃かいくぐり、聖なる山通過時の天井の崩落で殺す(赤い光が漂っている間は大ダメージ

エメラルドタブレット投げ(なんか知らんが物理落下は「事故」扱いでどんな敵も即死ゴールド二倍)

・凍結呪文で凍らせた隙に攻撃して削る。凍結呪文効果が長いので、時間はかかるが倒すことは可能

・多変形フラスコや羊変身呪文を使って羊に変身させる(羊に変身させるとゴールドを落とさない点は注意)

即死呪文(周囲の物体を血に変える)などをトリガー付きで撃つ

である

ちなみに、一度倒しても同じゲームが続く限り、聖なる山で毎回出てきたはず。

聖なる山に入ってすぐに体力を回復すると、骸骨に食らったダメージ回復できないので注意。

一度骸骨を倒したら、次からの聖なる山では一旦回復アイテムスルーして先に進み、奥に骸骨がいないか確認したほうがいいかも。

おしまい

と、いろいろ書いてきたが長いのでこの辺で終わります

とにかく情報が多いためすべてを一つにまとめることは不可能なので、とりあえず初心者用ということで。

詳しいことは他の攻略を見るか、その都度検索して調べてもらえれば大体解決するはず。

とにかく面白いゲームなので、初心者の方は是非めげずにクリア目指してプレイしていただきたい。

できれば、最終ステージについては何も調べないでいってみて!

そして死のう!死んでまたプレイ!それがNoita!

Noita 初心者向け攻略

祝!正式リリース

初期呪文フラスコの中身がランダムに!絶妙に難しいぞこの野郎

正式リリースアップデートにより、この記事の内容はだいぶ古いものとなりました。ただ、全体的には応用が利くものと思います

その点留意してお読みください。

ーーーーーー

アーリーアクセスの段階だから日本ではまだ知名度も低く、マニアック攻略はあっても初心者向けの攻略サイトは少ないため、とりあえず書いてみる。

増田に書いたのは、そこまで詳しくないためにもし内容に間違いがあっても責任を負えないから。

(このガイド作成2020/02/02)


Noitaってどんなゲーム

とにかく即死連発の、魔法で戦う2Dドット絵ローグライクアクション

1ドット単位物理演算がウリで、魔法や舞い上がる炎などが驚異的に美しいピクセルアート描写される。

SteamPC向けに販売されていて、移植予定は不明

現在アーリーアクセス版なのでまだ開発の可能性はあるが、すでに完成度はめちゃくちゃ高い。

難易度が高いうえに事故トラップが多い即死ゲーで、作中ではプレイに関する説明がまったくないため、2019年9月発売で2020年2月現在クリア率が約13%という低さ。

制作フィンランドのNolla Games。

『Baba Is You』や『The Swapper』『Crayon Physics Deluxe』などのオリジナリティ溢れるパズルゲームで高評価を得たメンバー作品

定価1840円でセールだと1400円くらい。

やり始めると普通に数十時間プレイするので、定価でも安い。


何が楽しいの?

ステージの難しさも魅力だが、とにかく杖と呪文編集楽しい

ランダムで出てくる杖や呪文一喜一憂し、必死で組み合わせ、オリジナル魔法で敵を倒した瞬間が最高!

と、テンションあがって油断してたらミスって即死するシビアさが堪らない。

しかしその経験値が着実に自分の中に蓄積されていく感覚病みつきになる。

運要素も強いし、理不尽な死も多いので結構心が折れかける。

でもおもじろい!!

MOD豊富で、めぐみん姿でプレイ(して即死)することも可。

さら本来ルート以外の隠し要素も非常に充実していて(隠し要素の方がマップが広い)、やりこみ要素も多い。

ちなみにリプレイを保存できるので、自分理不尽な死亡シーンをみんなと共有できる。


目次

簡単攻略:1層目

簡単攻略:2層目

簡単攻略:3層目

簡単攻略:聖なる山

神々の怒りを買いました

心が折れそうになってる初心者に向けたガイドなので、とりあえず中盤の3層目まで。

3層に慣れたら、それ以降は自力で考えながらやった方が絶対楽しい

英語wikiが充実しているので、翻訳にかければ呪文や杖やパークについての知識は大体わかる。


簡単攻略:1層目

コントローラー使用者によると操作キーボードの方がおすすめらしい

ちなみに、既にゲームを何回かプレイしていることが前提です。

1層目で大事なのは、敵との距離のとり方等、とにかく基本操作習得

不用意に先に進むだけで敵の不意打ちを喰らうので、常に周囲を確認し、慎重に行動すること。

周囲の地形を把握し、自分攻撃をうまく当て、ジャンプ障害物を使って相手攻撃を避けよう。



ステージ毎のゴールはステージの一番下に複数あるポータルです。

最初の1時間はたどり着くまでにも難儀しますが、慣れたら1層目なら普通に全敵を殺しつくして探索できるようになります

一度たどり着いたら、体力に余裕があるならもう少し探索してみましょう。

ポータルのすぐ横にはまたポータルがあり、それがステージいっぱいに並んでいます

1層目を安定してクリアできるようになるまで時間がかかるのは普通です。

くじけないようにしましょう。

1層目で覚えたいことまとめ

フラスコマジで大事。常に補充する。

・火が自分燃え移ったらフラスコ猛毒ヘドロが付いたらフラスコ

あせって敵と戦わない

ふわふわ飛びながら遠方から射撃する

マウス押しっぱなしで呪文を連射しながらの方が照準を合わせやす

水や血などの液体になるべく濡れて、毒や炎のデバフから回避を常に意識する

自分が血に濡れてると、クリティカルヒット率が上昇

地形にたまったヘドロを見たら、とにかくフラスコ右クリック)で水をかける

フラスコを間違えて割ったりしないように、扱いをスムーズにできるようにする

フラスコを投げる(破壊する)キー別に設定するとラク

・めちゃ強い炎の敵は水をかけ続けると死にます

ゴールドは9秒で消えます

・聖なる山(ステージクリア後の休憩ポイント)では杖または呪文が買えるので、ゴールドは欲張りすぎずしか効率的収集する

ランタンは蹴って壊せるので、木の壁を燃やすのに使える

フラスコは水以外にも種類が多いが、使い方によっては危険ものもあるのでそれをまず覚える

多形性、カオスな多形成、テレポーターチアムは、安全な状況で使わないと即死やす

・左側のエリアである崩壊した鉱山」は敵の体力が全体的に上がっているので注意

・「カクテル」のフラスコを敵が投げてくるが、要は火炎瓶なのでオイルと炎が厄介。投げた本人は炎ダメージを食らわないのでなるべく遠くから倒す

・ちなみにカクテル空中でタイミングよくEボタンキャッチできる

まずは上記ポイントをチェック。


注意する敵は、

・ヘドロをとばしてくるやつ(倒したらすぐにヘドロに水をまいて中和

ショットガンを撃ってくるやつ(7ダメージ?×3なので、体力20で全弾当たると死ぬ。ゴール付近でも油断しないように)

・あと、意外に紫のクモ(最弱キャラだが集団でいるので、下手すると近接攻撃6ダメージ×4とか喰らう)

カクテルを投げてくる敵

・赤いヒトデみたいな、炎を撃ってくる魔法使いの敵

1層目クリア後に、杖や呪文編集できる「聖なる山」エリアについては、この増田の続編の記事にて解説してます

1層目豆知識

知ってると得をする豆知識ですが、ある程度の腕がないと多分底まで探索できないので、安定して1層目をクリアできるようになってから試してみましょう。

ライフ最大値をアップさせる「オーブ」が1層目には多いので、これを取ると次のステージ以降で楽になる。

場所は、

・右側の溶岩からさらに崖を飛んでいった対岸のオーブルーム

アップデート仕様が変わったらしく、オーブをゲットするとかなり強い敵がランダムで出現するようになったらしい。

相当強い呪文を持っていない限りおすすめしない。ちなみにノコギリ呪文を数十回当てたら倒せた。

また、地形も変わり宝箱もなくなった。

(以下は以前の文章ステージ右側の溶岩フラスコ一本分の水があれば、それを撒いて道を作れる。溶岩の先には7割くらいの確立で宝箱も落ちてる

ステージ左にある「崩壊した鉱山」の最奥にある「暗闇の洞窟

スタート地点上の雪山上空の台座

・そこからずっと東に行ったピラミッド

等で、それぞれの行き方等は検索してみて。

アップデート後にこれらの箇所は検討していないので、要注意

溶岩の先の崖をそのまま下に下りると、3層目まで行ける。

ここから3層目の少し強い杖を取ってくることも可能

③「雪山上空」の台座にエメラルドタブレットを置くと換金できる

雪山上空への行き方は検索すると解説動画が出てきます

ステージ左端の「暗闇の洞窟」では、聖なる山以外ではほぼ唯一の「ライフ回復アイテム」が取れる。

詳しくは「Noita Dark Cave」で検索

ちなみに特殊なパークや装備がないと本来見えない暗闇だが、ゲームオプションからガンマ値を下げる力技で見ることができる。


簡単攻略:2層目

2層目は1層目の応用なので、基本に忠実に行動する。

敵も射撃系が増え、上から攻撃されるとキツイので、自分が下にならない状態で戦うように心がける。

スライム蝙蝠やハチ等、巣などの一箇所のポイントから増える敵が出てくるので、満遍なく敵が襲ってくるというよりも、ラッシュが数回あるイメージ

飛びながら戦う場面が増えるが、足のつかない水中だと浮遊ゲージの回復が遅いので、着地ポイントを事前に考えておく。

敵がヘドロや溶岩を撒くので、フラスコと水の扱いがさら重要になる。

このステージからスライムも登場。プレイヤーにスライムが付着すると少し動きが重くなるので注意。


2層目で覚えたいことまとめ

・上から下へ探索し、なるべく敵より下に位置しない状態で戦う

ラッシュに備える

・飛ぶ技術がもう一段階シビアになるので、浮遊ゲージや足場を常に確認

・ヘドロや溶岩対策で水がさら重要になる

・見分けにくいが、羽の長いハチは体力も攻撃力も高い

溶岩が固まった1ドット障害物を見落とすと、引っかかって逃げ遅れたり溺れたり結構事故

・ヘドロと溶岩が固まると、触るだけでダメージを食らう「毒の岩」が出来る

スライムが意外と厄介

免疫系のパークがあると楽(後述)

・一層と同じく、破壊しないと取れない場所(岩の中とか)に結構アイテムがあるので、それ用の呪文があると楽

掘削系の呪文があるとアイテム収集ゴールド稼ぎがラクだし、毒の岩も削れる

ステージ左の「真菌洞窟エリアは強い杖が落ちているが、敵もバカみたいに強く特殊攻撃をしてくるので注意

攻撃呪文ちゃんとあるときか、もしくはハイリスクハイリターンの即死覚悟で腹を括って探索

・真菌洞窟通常の3倍ダメージを食らうイメージで、体力と相談

テレポート呪文を撃ってくる敵がいるが、その効果が残っている状態であせって聖なる山に入るとそこからさらテレポートしてしまので要注意

・1層目でも聖なる山でもいい杖がなかったら、初期の爆弾杖に初期呪文スパークボルトバウンスバーストを入れるとマシンガンみたいに連射できて意外と強い


2層目に行く際にオススメ呪文

(1層目の聖なる山で杖や呪文を作ったり、2層目の最初で優先的に選ぶべき杖)

チェーンソーなどの掘削系

地形を削ってゴールドが稼げるし、障害物を破壊したり、地中から探索したり敵を殺せる。

ファイヤーボルトなどの爆発系

爆発物を放射する呪文は地形を破壊してゴールドを稼げるし、真菌洞窟の体力が多い敵対策にもなる。

ただこの段階で手に入るファイヤーボルトなどは軌道が弧を描くため、当てるのが少し難しいのが難点。

その他ほどほどの攻撃力があり、連射がきく呪文を優先して魔法を作るとラク

・いい杖や呪文が1層目で拾えなかった場合爆弾が入ってた初期杖に初期スパークボルトバウンスバースト呪文を入れると、ラッシュじゃなければ意外と何とかなる。ただマナ回復がめちゃくちゃ遅い。

・丸ノコを飛ばす呪文は強くて楽しいが、地形に跳ね返って自分に当たることも多いので注意。(ダメージ20

ギガ丸ノコ呪文は、多分作った人の嫌がらせ即死呪文。(自分に向かってギガサイズの丸ノコがブーメラン状に跳んでくるが、シールドがあれば平気かも)


2層目を攻略するときオススメのパーク

パークは各層ごとの「聖なる山」エリア(後述)ひとつ選んで取得できる。

ゴールドを払えば別の3つの候補と交換できる。

「近接攻撃」「爆発」「炎」に対する免疫のどれか

2層で苦労している人はこれらのパークがあると大分ラク

猛毒ヘドロ免疫」でも可だが、上の3つの方が優先度が高い(と思う)

・「スライムの血」

スライムに悩まされないし、爆発耐性が40%つく。割と強い。

・飛ぶのが苦手な人は、「強い空中浮遊」があるといいかも。

似たパークの「低重力」は、水の中みたいで操作が逆に難しい。


簡単攻略:3層目

「雪のどん底ステージ

開けた地形の上、敵が射撃主体なため難易度がぐっと上がる。

2層目の聖なる山で永久シールド等、シールド系のパークを手に入れてると何かとラク

タンクや電撃おじさんなど、カタくて攻撃力も高い敵がいろいろ出てくるので、「魔法ミサイル」とか1発で倒せるような攻撃力の強い呪文がほしい。

なければトリガー呪文マルチキャストを付けて複数呪文を同時に当てたりと、とにかく攻撃力を上げる工夫をする。

それもなければ逃げに徹する。

敵のスナイパーねずみ射撃は25ダメージも喰らうが、落ち着いてジャンプか落下して上下移動で避ける。あとこいつも結構カタいし、しつこく追ってくるので注意。

電撃おじさんの攻撃は直撃で喰らうと多分200ダメージくらい即死。倒せる自信がなかったら逃げる。

おじさんと一緒に水中に入ると、感電してまた即死

マップの下に敵がいそうな場合は、頭上の氷を壊して落とすと安全

3層と4層をコンスタントクリアできるくらいの実力がつけば、ラストまで行けるようになる(と思う)。


3層目で覚えたいことまとめ

射撃系の雑魚ヒーシたちが多分ライフ25くらいなので、それを基準魔法を考える

集団でくる敵・カタい敵がいるので、「連射系の呪文」と「攻撃力の強い呪文」の2種類の杖を構築するとラク

親玉みたいなヒーシは、ダメージを食らうとどんどん雑魚ヒーシを生むので、できれば攻撃力の強い呪文一発で倒したい

・ヒーシ系の人型の敵は勝手に杖を拾って撃ってくるので、杖を見つけたら慎重にかつ迅速に行動する

上下移動と段差を利用して、落ち着いて敵の弾を除ける

・「永久シールド」や「Projectile Repulsion Field」等、シールド系のパークがあるとめちゃめちゃラク

シールド系や爆破免疫のパークがない場合は、電撃おじさんから絶対逃げる

メカ系の敵は倒すとオイルを撒きながら燃えるので注意。ダメージの低い攻撃を当ててると余計にオイルを撒くので、強い呪文ですぐに倒す。無理そうなら最初から逃げる

・掘削系の呪文チェーンソー、ブッラックホールエネルギーオーブ等)は、下へ下へと逃げるときに役立つ

水の中にいると凍るので注意(水面の青っぽい水が凍る)

「凍結ガス」は下手すると即死もあり得るかなり厄介な要素なので、あせらず消えるのを待つ

・頭上の氷を落として敵を倒せるが、あまり巨大な塊だと自分も巻き添えで死ぬ

・矢などの召喚系の物理呪文は、氷に跳ね返って自分に飛んでくることがあるので注意

ステージ左端の「魔法神殿」の奥にもライフ拡張オーブがあるが、視界が常に暗い上に敵も魔法攻撃をしてくるので注意

・1層の解説で書いたように、右端の崖から1層目に戻って「ライフ回復アイテム」を取りに行くことができるので、3層目の途中でライフ回復できる

回復アイテムのとり方については長くなるので検索して)

・逆に、1層目から直接3層にショートカットして修行したり3層目の杖をとってくることも可


オススメ呪文

・連射で敵の集団を倒せる魔法と、一発でカタい敵を倒せる強力な魔法

これを基準に考えるとクリアやすい。

地形を掘れる掘削系の呪文チェーンソー、ブッラックホールエネルギーオーブ等)もあればさら安心

エネルギーオーブ攻撃力が高めな上に地形も破壊できるので、掘削呪文の代わりにもなって便利

マナ消費量と射程が少し短いことに注意。

・とにかく速攻で下に下るなら、ブラックホールや地形を砂に変える呪文が便利


オススメのパーク

永久シールドやProjectile Repulsion Field

敵の射撃をある程度防いでくれるのがとにかく強い。

(すべて防ぐのではない点に注意。永久シールド攻撃されると一瞬シールドが消えるので連射系も結構食らう)

・爆発免疫

電撃おじさん対策。油断してると画面外から電撃を飛ばしてきて、200ダメージを食らって死ぬことがある。

(電撃おじさんの攻撃は電撃系だが、ダメージ自体は爆発になる)


長いので、聖なる山の攻略

anond:20200202104842

に続く。

2019-12-18

「アズマリム」がアズリムった騒動に進展があったので。anond:20191215031303

https://twitter.com/as_chisei/status/1207066455973302272

本日12/18に新運営会社Chiseyの社長さんからの発表があったので、今までの話と合わせて考察します。

(前回と同じく、個人的主観も混ざっているので、間違いとかあるかもしれません。ご了承ください)


12/18 13:10最終更新最初に公開したやつと大幅にかわってるところもあります。ちょこちょこ情報追記とか考察編集してます。】


9月からCyberVより運営を引き継いでいた

 →CyberVの発表と一致。事実

・アズマリム本人と協議し、お互い了解の上で本人の個人運用個人勢)へ移行する準備中だった

 →新情報

上記理由により、まだ引き継ぎの発表をしていなかった

 →12/12にCyberVが移管を発表する予定だったのを、アズマリムとChiseyが難色を示した(fanicon情報理由が上の話だということでしょう。

  ChiseyとしてはCyberVから移管とアズマリ個人勢への移行を同時に発表する予定だった、と推測。

  が、CyberVとしてはもう移管作業が終わってる上に、いつまでもアズマリ運営が自社だと思われるのも困るのでここで発表しようとしたのか?

  (もう自社のものではないプロジェクトの問い合わせ窓口業務いつまでも労働を割ける余裕も義理もないだろうし)

・アズマリムが投稿した内容は、移管前の話であり、アズマリムとCyberVの話が食い違ってるのも事実だけど、うちは知りません。

 →まぁそうだろうなって感じではある。

報酬の支払いについての件も知らない。少なくとも9月以降の支払いに関しては本人と合意していた。

 →5月8月そもそも本来CyberVの管轄でもないはずなのでなんとも…。

  しかし、アズマリムの話だと9月以降の支払いもなかったようなことを言っていたが…?

  →「プロジェクト利益」と書かれているあたり、稼働報酬ではなく普通YouTuberとしてのチャンネル収益ファンコミュ収益あたりのみの支払い契約か?

   そこから割合での分配なのか、固定額を天引きしての支払いなのかにもよるけど、後者だった場合アズマリムへの支払いがなかったという話も説明ができそうではあるが。

…と推測していたのですが、一部違うポイントを指摘していただいてたので、読み直してそこを再考しました。

かにCyberVは契約終了後に支払いしていたとは書いてなかったですね(契約間中は月数十万を81に支払っていたと書いてるが)

契約終了後は、「9月イベントや他イベント(おそらくDIVE XRなど)の出演費用配信機材の無償提供スタジオ以外でも配信ができるようモーショントラッキング設備をCyberV負担で開発・提供」となってました。

これに関しては読み間違いからの憶測をしてしまい、申し訳ありません。

ただ、この情報と、「アズマリムは12/7の告発直後まではYouTubeTwitterやfanicon(こちらは12/10のCyberV発表時点まで)にログインできていた」という話を鑑みるに、5~8月動画配信収益やfanicon収益はアズマリムに直接入っていたと見れます

そこまでログインできるなら収益の振込先の指定もできるはずなので。4月まではYouTubeはCyberVが管理していた可能性が高いですが、多分CyberV所属中もfanicon収益は直接アズマリムに入っていたんじゃないかなぁと考えています

まぁ散々言ってる通り、CyberVからしたら5月以降は自社所属ではないので報酬支払いをする必要がまずないわけで。本人希望での活動継続だし。

となると、やはり5月以降もそれまでどおりの報酬を貰えるとアズマリムが勘違いしていた説が濃厚です。

現在協議中らしいので、また後ほど追加情報が出るだろうと思います。あとは81側からなにかアクションがあれば全方面から情報が揃うことになるのですが…。

Chiseyの発表内容としては、少なくとも現時点ではCyberVの発表に対立するようなものはないですね。


【ここから自分の推測。↓↓】

~19年4月:CyberV(+DELTAGAMES、スパーククリエイティブ

5~8月フリー(実質個人勢同等)、CyberVが面倒を見ていた

9月~??:Chisey

??~:完全に個人勢へ移行

完全に個人勢に移行する予定だった、というのは新情報ですね。

アカウントパスワード変更の件は、アズマリムが個人勢に移行しようとしていたということはChiseyは根本的に触ってない可能性が高い(共有はしてるだろうけど運用は本人とママのみ?)

12/7の騒動以降、CyberVが触れないのは妥当だとしても(9月移管の時点で変更してて知らされてない可能性も否定できないので)、CyberVが言う通りChiseyも触れなくなったのが事実だとしたら

・本人が嘘をついて囲っている

ママと呼ばれる初期から専属スタッフが取り上げて囲っている

のどちらかだろうという推測は間違っていなかったとみてよさそうです。

しかし、これでアズマリムの証言に新たな嘘がでました。

運営と連絡が取れていない

 →9月以降の運営のChiseyとは話し合いしている。

  5~8月そもそもCyberVは運営じゃないが、フルトラ配信などをしている時点でCyberVの設備を使っていることは確実なので、該当期間も連絡は取れている。

  そうなると、アズマリムがいう「連絡の取れてない運営」って?

  5月以降はCyberVは運営じゃないんだから、連絡とったところでそうそう反応してくれる方がイレギュラーなのでは?

  鳴神裁の配信で、「アズマリムはChiseyのことを"間の会社"と指していた」という話があったんですよね。

  これ、「CyberVとの連絡を取り持つ会社マネジメント?)だと思っていた」と取れるんですよ。

  だから運営と連絡が取れない」っていうのは、Chisey経由でCyberVに連絡を取ろうとしていたけど無視されたととっているのではないかという。

  アズマリム側では、CyberVがずっと運営でChiseyは仲介という認識だったと思われる。

  が、「連絡がたびたびとれない」=5~8月無所属期間でCyberVからしたら業務優先度は下なので妥当、「連絡がとれない」=10月以降は9月イベントも終わってCyberVは完全に手を離れたので妥当という…。

  「企業から別の企業所属個人勢になるまでの間の会社」って取り方もあるんですけど、さすがにそれだとChiseyに失礼すぎるんだよなっていう…。

そして、どっちとも取れなかった話にも進展がありました

約束事項を履行されていないっていう話に関して。やっぱフルトラ関連じゃないですかねこれ。

 →CyberVが提供していたモーショントラッキング設備はおそらくフルトラに対応していない(パチ配信などの自宅でしてると思われる配信は全部バストアップだったので、9月までのフルトラ配信もCyberVのスタジオでやっていたと思われる)

  →「11月以降フルトラができる」と言っていたので、11月にCyberVが提供しているモーショントラッキングがフルトラに対応できるようにアップデートする予定だった

   →11月が終わってもフルトラにアプデされないので「約束が違う!」

…って流れじゃないですかねこれ?あくま想像ですけど、流れ的に自然かなと。

CyberVが自社負担で開発したというモーショントラッキングはおそらくフルトラに対応してないのですが、もしかしたら「11月にフルトラできる」って言ってたのは11月にフルトラ対応にアプデ予定だったとかなのかなっていう。

そうなると「開発間に合わなかったよゴメンネ」って話ではあってCyberVにも悪い点があるってことになるんですけど…。

ちなみに親会社のCyberZはmemmaのスマホアプリ対応だったりとかOPENRECの機能追加などで度々こうやって「開発間に合わなかったわスマン延期するわ」をやっているのでわりとありえる話でもあります…。

(ちなみに、全身フルトラに関しては一応にじさんじが「にじ3D」という形で配信者にiPhoneXのトラッキング機能とOculusRiftを利用した1人でも使える全身フルトラアプリ制作していたりするので、技術的にはできなくはないです)


たまに話題になっているんですが、5月以降の活動に関してはアズマリム本人が希望していたものだとCyberVの声明にあります

それを引き継ぎ先が見つかるまでCyberVが面倒見をしていたってだけなので。


うーん、そうなると

報酬支払い→アズマリムの勘違い

運営と連絡が取れない→アズマリムの勘違い

約束が守られなかった→アズマリムの勘違いかCyberVの落ち度か不明

・18年11月の件→アズマリムの嘘が濃厚

って感じですかね…。

CyberVにも落ち度はあるけど、アズマリムのほうが勘違いによる自爆してる可能性が高いんだよなこれ…。確信犯で嘘ついてる可能性もまだあるけど…。

あと、U氏によると来週81と話し合いがあるそうで、それによってまた追加情報があるかも?

2019-12-15

Vtuber[アズマリム]の騒動まとめ【アズリムった】

アズマリム本人のツイート、CyberVの発表の2つにあわせ、初期運営会社DELTAGAMES社長U氏のTwitter情報Vtuber「鳴神裁」から情報も鑑みて、個人的にまとめたものです。

あくま個人的主観も入っているなので、間違いとかあるかもしれないです。ちなみにクソ長いです。まとめも下手なので読みにくいと思います。ご了承ください。

追記12/18:Chiseyからの発表あったので追加 https://anond.hatelabo.jp/20191218115935

追記12/16 : 2点編集を加えさせていただきました。

U氏より事実誤認の指摘があったため、該当箇所を訂正させていただきました。修正に関しては、19年4月部分の3社協業の企業名修正と、アズマリ演者への支払いに関しての推測文の削除の2箇所です。

アズリムの件で見掛けたまとめブログ事実誤認の内容を見掛けたので訂正して頂ければ…私が言う三社協業というのはCyberV(CyberZ)とDELTAGAMESとスパーククリエイティブの協業契約でして、旧体制においてはDELTAGAMESとスパーククリエイティブプロジェクトの売上分配率を所有しておりました。

https://twitter.com/uesugi_kentarou/status/1206265472028573696

また、いくつかご指摘頂いている18年11月の部分に書いていた「TとFの共演NG事項」に関しては、NGになった時期がいつなのか詳細は不明なのでまとめてここにいれておりましたが、こちらも合わせて修正しております

アズマリ共演NG企業Vtuberは該当の2名だけではなく他にもいるので、理由として完全に違うというわけではないですが、確かに下記案件などから「TとFに関しては19年4月以降にNGを出されたと考えるのが自然」だと判断し、こちらも修正させていただきます

当初は、時期推測の根拠として、この時期以降CyberZ主催イベントRAGE」でぱったりとVtuberイベントがなくなったこと(最後が18年11月4日のVカラ女子会)を考えていました。

Fと見られているVtuberが19年9月にbilibiliでコラボ動画を出していることから、おそらく「生放送イベント出演時での絡みがNGで、動画に関しては編集できる(チェックを入れた上で公開できる)ので完全に拒否しているわけではない」と推測しています演者同士は仲が悪いわけではなく、運営企業制限しているものと見られます

19年2月北海道旅行に関しても、「北海道応援するプロジェクトの一環」とあるので案件です。

運営がトラブって19年2月4月に延期されたりした「バーチャル音楽フェス」はそもそもその前の18年9月11月に行われた他社主導のクラウドファンディングによるイベントなので考慮外です(CyberVはOPENRECによるイベント中継を担当していたものと思われます、このイベントの延期に関しても、CyberVはどちらかというと被害者と考えています)】

2018年11月の1回目の騒動について】

アズマリムの主張:責任者(CyberV社長藤氏とfaniconで名指し)が目の前にいる状態ツイートした

CyberVの主張:我々の預かり知らぬところで行われた

U氏の主張:そもそもCyberV兵藤氏自分から連絡を入れて初めてツイートに気づいたレベルなので、アズマリムの主張は間違い

 →それぞれの主張から推察:おそらくアズマリムがツイートしたタイミングスタッフはその場にはいたが、ツイート内容の確認等がされるわけではなくアズマリムが勝手ツイートした

ただし、これに関してはその後の謝罪文とかの話もごちゃごちゃしている上に、U氏が「アズマリムが嘘をついている」と断言しているあたり、

アズマリムは黒(嘘をついている)の可能性が高い

そもそも話し合いをして納得していなければ、アズマリム本人のフルトラ/肉声による謝罪動画なんて制作出来ない。

脚本を読まされる立場だとしても拒否すればいいだけの話になるし、本当に納得出来ていないのなら81が演者を守りに入るはずなので。

この時点でアズマリムの発言と行動に矛盾が発生しており、信憑性に欠ける。

そもそも18年11月騒動に関しては、

・好き放題やってスタッフ退職に追い込んだ

そもそも利益ほとんど出てなかった

・他Vから共演NGによってCyberVの親会社にあたるCyberZのイベントであるRAGE」で人気があったVtuberライブができなくなった

などにより、CyberVがアズマリムを終了しようとしたことが発端。

アズマリムのツイートから推測できるのは、おそらく中の人が交代になる形でプロジェクト継続しようとしていたということ。

しかし、それをアズマリムが微妙に捻じ曲げて告発したことで、中の人は首の皮一枚とはいえ繋がることに。

しかし、それが原因で、「中の人を変更してプロジェクト継続しようとしていた」のが「プロジェクトごと終了」に変わることになる。

(ちなみにこの時点で、CyberVは他に流石乃ルキ・ロキと星空学園3人を運営している。この5人はCyberZが運営する「OPENREC」で開催されたオーディションの通過者である)

→「TとFの2名の企業Vtuberによる共演NG」は、条件を鑑みるに19年4月末の契約終了後からとみるのが妥当なので、修正しました。

2019年4月、アズマリプロジェクト終了…にならず】

CyberVの発表の通り、アズマリプロジェクトは終了、参加企業であるCyberV・DELTAGAMES・スパーククリエイティブの3社の協業も終了。

この時点でアズマリムは引退して成仏(キャラ的には多分これでいいはず)するはずだった。

…が、アズマリ演者が「続けたい」と懇願

(U氏の発言より、アズマリムはなかなか高給取りであり、演者声優業ではあまり成功してるとも言えないので、アズマリムの給料がなくなるのは大ダメージになるから続けたがったのではないかと推測される)

CyberVの苦悩が始まる。アズマリムのプロジェクト移管先を探しながら、アズマリムとして配信できる環境演者に貸し与える感じに。

今まではDELTAGAMESが報酬をまとめて81に支払っていたが、DELTAGAMESは完全に降りたのでCyberVが81に支払っていた。

額面的にはおそらくきちんと演者への報酬も含まれているだろうが

YouTube動画配信収益・fanicon収益・グッズ収益イベント関連収益

を支払いしていたと見られる。

CyberVが嘘をついていなければ、これは81がアズマリ演者への支払いを怠っていることになる。

 →そもそも5~9月はアズマリムは実質無所属個人勢と変わらないので、CyberVが依頼して配信動画制作していたわけではない。

  ので、本来報酬自体が発生するようなものではない。

…どころか、普通に考えたらCyberVの配信環境などを利用していたいので逆に利用料払わなきゃいけないくらいなんだけど、まぁこの話はそこまで関係ないというかややこしくなるので置いておこう。

2019年9月運営会社変更】

CyberV発表だと8/31付なんだけど、めんどいので9月から、って書きますほとんど変わらんし。

アズマリ譲渡先が株式会社Chiseyに決まる。

株式会社Chisey」は、社長が「FRENZ」という界隈では人気のある映像クリエイティブイベントを毎年主催している。東方の「フラワリングナイト運営でもある。

おそらく税金対策法人化された会社ではないかなと思うが、社長上記の通り業界ではちょっとした有名人であり実績もある上に、Vtuber好きとしても知られるので、ここでは特に問題とはしない。

(というかそこ問い詰めてたらマジでキリがない)

しかし、ここでアズマリムは反抗する。

運営会社が新しく決まったということは、給料が変わる可能性が出てくる。新運営無名CAグループの一員であったCyberV時代よりは間違いなく落ちる。

その上、CyberV時代には出来てたフルトラ配信もできなくなる可能性が高い。

(おそらくアズマリムが言う「履行されなかった約束」というのがフルトラ配信である

多分アズマリムは自前でフルトラ配信できる環境を用意されると思っていたのだろう。

しかし、CyberVレベルのフルトラ配信はどう見積もっても数百万クラス、下手したら4桁万円レベルのものであり、個人でどうのこうのしたり使うものではない。)

で、ここらへんちょっといろいろこんがらがっていて、アズマリムのイベント9月末にあり、そこまではCyberVも面倒をみていたものだと思われる。

おそらくアズマリムが「報酬がない」とか抜かしてたのも、9月末のイベントが先に決まっていたからで、それに向けて活動を続けていたから、本人では「仕事として継続している」と認識していた可能性が高い。

で、実際10月以降の配信バストアップのみで顔認識トラッキング精度も落ちている。

おそらく9月末で完全にCyberVは手を引いており、裏で事務面などの引き継ぎをしていたものと思われる。ただ、そこそこ大きな企業運営からまぁ実質ほぼ個人に引き継がれるわけで、時間はかかる。

この期間にアズマリ演者自身引っ越し等もあり、多分相当グダったもの想像される。

ちなみに、アズマリムのファンコミュがfaniconから変更されるという話があったのだが、おそらくその先は「memma」というCyberZが運営しているファンコミュを予定していたと思われる。

が、memmaのサービス開始が大きく後ろにずれたことで(開始が19年4月中旬)、アズマリプロジェクト契約終了とそう変わらない時期になってしまい、流れたものと見ている。

2019年12月、そして騒動へ】

CyberV兵藤氏は、運営移管先を探し、運営移管の引き継ぎなどを行いながら、新運営やアズマリ自身フォローアップもしていた。(U氏のTwitter発言より)

そして1212日、引き継ぎなどが終了し、CyberVの手から完全に離れることになりそのプレスリリースを準備していた。(12/12というのはアズマリ自身がfaniconで発言している)が。

12月7日の夜、突然アズマリムがTwitter告発をする。

これに関して、今まで上で追ってきていたものなどと照らし合わせてみよう。

運営スタッフ、及び責任者様と、

・連絡が度々取れなくなっており、現在も連絡が取れていない事

活動に際してお約束いただいた事項を履行していただけていない事

5月以降一切の報酬お支払いが確認できていない事

上記理由により、活動を続ける事が困難となりました。

https://twitter.com/azuma_lim/status/1203240121627111425

・連絡が度々取れなくなっており、現在も連絡が取れていない事

 →そもそもCyberVは5月時点ですでに運営スタッフではない。U氏は「兵藤氏はたびたび相談に来ていた」と言っている。

  推測されるのは、9月末のイベントはCyberVがやっていたので、それまではCyberVが運営だと思いこんでいたことによるすれ違い(本当は4月末まで)

  なお、Chiseyの方とは連絡が取れていたことをfaniconで明言している。そしてChiseyは引き継ぎでCyberVとやり取りしている。

活動に際してお約束いただいた事項を履行していただけていない事

 →「11月にはフルトラ配信ができる」と言っていたそうなので、おそらくフルトラ環境のことだと思われる。「11月には」というのは演者引っ越しが終わって落ち着く時期だったからかと。

  CyberVが面倒見していたのは長く見てもイベントがあった9月末までであり、それ以降はChiseyなので、Chiseyにフルトラ環境がなかったことにより「約束を破られた」ことになっていると推測される。

  上でもちょっと書いたんだけど、移行後もフルトラ配信ができるようになると見ていたのは、もしかしてフルトラ配信個人でもできるようになると勘違いしていたのではないかという説で、

  演者がフルトラ配信環境がどのくらい金がかかるものなのかを知らなかった事による事故的なものじゃないかという見方も…。

  CyberVは契約切れても自社で面倒見てた期間はちゃんとフルトラ配信させてるので約束を履行していた、つまりこれはChisey側の問題。(多分アズマリムはChisey移行後もフルトラできると思っていた)

5月以降一切の報酬お支払いが確認できていない事

 →CyberVの発表により明確に反論されているので、81側の問題

  そもそも本当に報酬は支払われていないことが問題になっているのなら、まず81がCyberVに問い合わせることからはじまるので、そもそも演者出張問題ではない。

  4月末で契約が終わっているなら、そもそもアズマリムは個人勢であり、企業から報酬が支払われる事自体おかしい。

  上に書いたとおり、CyberVは活動収益(に報酬を上乗せして)81に渡していたのだが、報酬が減ったことをアズマリムが納得しておらずキレた可能性が高い。

  怒る相手はCyberVじゃなくて81なんじゃないですかね?

昨年11月ツイートに関しまして、アズリム1人で感情的に行ったものではなく、目の前に責任者様、スタッフの方々がいらっしゃいました。

その後、“アズマリム本人と話し合った“という文面が公表されましたが、話し合いは行われていません。

https://twitter.com/azuma_lim/status/1203243586638073857

→U氏が明確に「嘘」と言っている。(CyberVはU氏が連絡して初めて事態に気づいた)

 目の前に責任者スタッフがいた可能性は否定しない(そもそも外部からはわからない)が、そのスタッフが「確認」した上でアズマリムがツイートしたのかというわけではない。

 つまりこれは言葉のあやであり、アズマリムが勝手に行ったこである

 話し合いが行われていないというのも、上に書いたとおり謝罪動画をフルトラ/本人肉声で出してるあたりで信憑性が低い。

 まぁこれに関しては、本人その場にはいたけど蚊帳の外で話が進んでたという可能性もある。

 …が、そうなると謝罪動画撮影などを拒否すればよかっただけの話なので、条件が悪かったかもしれないがアズマリ演者も一度は話を飲んでるはずである

関係者を名乗り事実とは異なる発言を繰り返される方がいらっしゃいますが、そうした事も本当にやめていただきたかったです。

https://twitter.com/azuma_lim/status/1203254729108672513

→U氏のことだと推測される。

 確かにU氏は「現在は」元関係者であり蚊帳の外ではあるが、そもそも産みの親の1人であり、娘にこういう言い方されるのはかわいそうですらある。事実と異なる、というのはアズマリムとは解釈が異なるから「そんなん事実じゃない」って駄々こねてる状態に近いのでは…。

 ちなみにU氏はルキロキを終了させられたことを納得しておらずCyberVに恨みを持っているレベルなのだが、それでも今回の件でCyberV側についてるあたり、よほどアズマリムが問題児だったのでは…って感じですね。

Twitterなどのアカウントログインできないという話ですが、CyberVの言い分ではChiseyすら触れていないとのことなので、本人が「ママ」と呼んでずっと裏方スタッフをしている人間(デザイン担当イラストレーターさんなどではないと本人が過去に明言してる)が隠してるのではないかという感じがします。

というのも、おそらく今回の騒動にも「ママ」は噛んでいると思われるのですが(おそらく前回も)、アズマリムがポンコツなのでこういう感じにあら捜ししたらボロボロ崩れるような発言をしてしまたことで逆に劣勢に立たされてしまい、アズマリム本人がこれ以上ボロを出すと完全に裏目に出るので取り上げた、と見るのが自然かなと。

新旧運営どちらもアクセスできない、演者アクセスできないとなると、どちらかが嘘をついてない限り第三者がなにかしてるということになり、その第三者にあたる可能性が高いのが「ママ」なんですよね。

ちなみに「ママ」はTwitterやfaniconなどでたまに発言していたことをアズマリム本人がfaniconで認めているので、アクセス権限を持っていたことがわかります

ママ」は、CyberVが運営支援に入る前からアズマリムに関わっていたことが昨年の謝罪動画から読み取れるので、いわゆるお抱えスタッフであり、新運営に移った後も関わっていると推測されます

追記)あと、もう一つこれ根拠がありまして。

12/7の告発時点では見えていた「YouTube登録者数」が、これを書いている12/14深夜時点で非公開になってるんですよね。

まり、誰かがいじってるんですよ、騒動後に。

から関係者誰も触れていない」状況ではないので、「誰かが抱えてる」可能性を指摘しています

12/6にCyberVのサイトが見れなくなっていた件ですが、そもそもその原因がアズマリムのツイート

https://twitter.com/azuma_lim/status/1202927707585044480

によってセンパイ殺到してアクセス集中した結果なので、むしろ前日にアズマリムがCyberVにヘイトがいくように誘導をかけているものです。

そもそもCyberVとDELTAGAMES以外に運営として表に出されていないので必要もなかったと思われますけど。

ちなみにアズマリムの演者Vtuberとか関係なく過去にもいろいろ問題を起こしている問題であることをあちこち暴露されており(演者バレバレとはいえ非公開なので伏せますけど)、

今回81が名指しされたにも関わらず1週間なにも音沙汰ないのはそういうことじゃないですかね、って感じもしますね。

謹慎沙汰起こしてるみたいな話もあったし…。

そもそも一緒に北海道旅行まで行くような仲だった人たちに共演NG突きつけられてるあたりがもう、ね。

【以降の文章追記修正によって文字数限界で表示が切れてしまっているのでこちらに移しました https://anond.hatelabo.jp/20191216101521

2019-12-03

昨日瞑想してたらさ

エクスタシィというのか脳がスパークしてる感じを味わえたよ。

ちょっと自分でも怖いなと思ったくらいだけど気持ちよかった。

2019-10-16

サウスパーク風刺性と暴力性に魅せられて作られたのが池袋ウェストゲートパークってマ?

ノースパークイーストパークはどこいっちゃったの?

2019-10-05

ジャンル民度が低い(または、自浄なんて不可能かもしれない話)

ジャンル民度が低い。

ケース①

公式のグッズに絵つけてるイラストレーターそっくりの絵柄でイラスト書いて、同人誌ノベルティにするって宣伝ツイートした絵師

それやめとけとマシュマロ忠告されて、ノベルティじゃなくマシュマロリンク消去。なんでやねんメールでまた忠告されて、謝罪もしないでノベルティツイート消してあともうダンマリ

もも海賊版ノベルティ頒布してたみたい。昔のイベントで。尚、そっちはまだ画力的に絵柄似せたように見えてなかったかスルーされて終わり。w

いや、海賊版堂々とTwitter晒したまんまでノベルティの回収もしてないまんまだから全然笑えないが……。

ケース②

ジャンル自作おまんじゅうを作った奴が忠告され自粛した事を知り、これはつるし上げだと海賊版擁護発言した絵師

他の絵師からそんな擁護やめとけと忠告されて、「売られてないもの海賊版定義にはめ込むのは行き過ぎだ」「ファンアートを見た企業がグッズを出さないと判断するなら、それは企業の気分。権利者以外はファンアートをとめられない!」と反論

反論によれば、「グッズが出るのは企業が気分をアゲたからだから企業が「気分をアゲてほしい」と発信してなかったら公式に似せたファンアート自粛させると、つるし上げになる」らしい。

企業の気分!?

企業の、気分!?

二度見、いや三度見した。

商標登録されてる版権グッズ問題で、気分が理由擁護を見たのは人生初。

かに忠告してきた大手絵師にはあっ本めちゃくちゃ読んでます〜!と返事、弱小絵師にはあーそうですねーで気分悪そうな返事してたからこの絵師は気分がアガるかどうかで違法性判断するのかもしれない。企業は気分で違法性判断しないとは知らないのかもしれない。

尚、ファンアートが黒かどうか気にする奴は二次創作しないで欲しい、との発言で終わり。

果たして民度とは。自浄作用とは。

自浄作用が無い、だからこのジャンルはクソだ。よく聞く話。

でも説明されても理解できない人間相手だと自浄って何すりゃいいんだろう。絵師から言われて聞かないなら買い専から言われて聞くわきゃないし。

自分CPは別CPでも自ジャンルだし知人いるしスペースは近いしスパークの買い子も頼まれた。辛い。

ちなみに自分CP自分CPで別CPへの嫉妬でドロドロ、こっちも民度の高さからは程遠い。辛い。

ここまで読んでくれてありがとう

嗚呼マック女子高生が言って店内が拍手喝采して欲しい。

2019-08-31

日本の抗議運動はなぜスパークしない?

香港デモなんかを見てると、日本の抗議運動は右左関係なく、

いまいち沸点に達しないというか、弾けませんね。

池袋署名だって、30万人集まって、おそらく終了。

一週間後にはみんな忘れるでしょう。

思うに、失業率が2%とかで、みんな忙しく働いてるから

活動する暇がないのかな。

だとしたら、比較時間のある学生運動の中心にならないといけない。

なんか焼き芋焼くのにちょうどいいような、じわじわした火が

ずっとくすぶってるようで気持ちがわるい。

2019-08-08

棚が曲がってきて増田困る真子須磨的手っ窯が鉈(回文

おはようございます

ZARDさんばりにふとした瞬間、

食洗機を置いている棚の板が食洗機の重さに負けそうで曲がってきて

負けないでもう少し!最後まで走り抜けるのよ!

この夏休み中になんとかもっと丈夫なメタリーな棚に変えなくちゃと思うけれども、

ねえねえそんなに曲がってると板を斧で叩き割ってかまどの薪にしちゃうわよ!って言い続けてたら

しゃんとまっすぐなってきてるような気がして、

あなたやれば出来るじゃない!って

踊る君を見ていたって、

そのイーズィードゥーダンス精神!ポウ!

いや違う違うそうじゃない、

そのユーキャンドゥーイット精神

ちょっと見直しました!

以前まな板も反ってきて困ってたときがあって、

叩き割って薪にするよって言うと本当にまっすぐに元通りになって笑っちゃったわよ。

だってさ、

反ってるまな板で沢庵切ると

予期せぬ包丁の巧みな技の切り方を披露したみたいなほど偶然に

皮一枚が残ってしまうので沢庵が全部繋がっちゃうのよね!

私が未だに習得できない、

ゆで玉子をお花のように切るカットが出来ないのよね。

それをマスターしたらレヴェル2に昇進なのに!

まあそんなことより、

涼しいお部屋で

アイスルイボスティーかピニャコラーダを飲みながら、

本でも読みたいわ。

本も積んじゃうとさ巨大アンジェラアキみたいになっちゃうので

ファーストタッチしたものから

読んでいこうと思うんだけど、

タマサンド百科事典タッチしたら思いのほか、

びくともしなかったのをヤバいと思いつつ無理矢理抜いたから、

巨大ブックジェンガタワーが

アンジェラアキ拝啓十五の君へばりに落ちてきて

盗んだバイクか何かで走り出しそうな勢いの

からぼた餅が落ちてきて頭に着地で無事セーフ!みたいな!

スチャダラパーピタゴラスイッチかよ!って

わず笑ってしまったわ。

これがきなこのぼた餅じゃなかったことが

幸い中の災いだわ!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムサンドオムレツサンドです。

ここのパン屋さんは店頭には全部商品が並んでなくてバックヤードで作っているか

一見すると品揃えの悪いお店に見えちゃうけど、

ちゃんとオーダーしたら

ハサミたてのサンド提供してくれるから

また最高なのよね!

みんなもちょっと朝嬉しいテンションの上がる美味しいパン屋さんを見つけてみたらまたいろいろと捗るわよ!

デトックスウォーター

パイナップルは夏の果実だと思ったら冬の果実だと言うことは無いと思うんだけど、

パイナップル存在を忘れていたわ。

パイナップルシロップちょっと甘くて苦手だけど、

その甘い分プレーン炭酸で割るとほどよい甘味になって

パインナップルスパークウォーラー

夏の定番ウォーラー

ミントも添えてもいいし

ジンジャーも美味しいかからないけど

合いそうな気がするわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-08-05

anond:20190805123401

かなりエぐいぞ

基本偶数チームと奇数チームが番号順に1人1回打って10番の次が1番に戻って時間までやる。

ただ、まず初手でゲート通せないとやり直しでゲームに参加できない初心者殺し。

最後も上がりをやっちゃうと倍の2点入るけどその人はゲーム終了だからチームの為にもうろちょろしとく必要がある。

そして最悪なのがタッチスパーク&アウトボールコンボ

タッチは敵味方問わずに玉に触れること、スパークタッチの特典で多少難しい打ち方になるけどタッチした玉を好きな方向に打てる、アウトボールは玉が外に出ること。

アウトボールになると次の番で入れることしかできなくなるので相手の玉にタッチしたらスパークでアウトボールにするのが鉄則。

で、入れても次の自分の番までに敵チームが5人プレイするから、そこでアウトボールにさせられるとまた入れるだけ。ハメ。

質が悪いのは、タッチの特典でもう1回プレイできること。しかもそれでタッチしてもスパークのあと更にもう1回プレイ。縛りは同じ玉には再タッチできないぐらい。

から数字の上では最低5割タッチ成功させられれば相手全員のアウトボールハメが成立する。

あとは味方もアウトボールにできるし、勝つためのプレイを失敗するとそうなるシチュエーションもあるから嫌われ者は敵が9人になるかもね。

さぁ、エンジョイ ゲートボール

2019-07-16

anond:20190716200043

キモカネおばさんたちは、少なくとも致命的に攻撃的にならずに生きているからなあ今のところ。秋葉原みたいな暴力事件は無理にしても、毒をまくとか子供を連れ出して突き落とすとかできそうなもんだが最近事件でもそういうのないしそれなりに生きてるんじゃないかと思う。なので、食うに困ってる以外の人を「救う」ことはできないんじゃ。

キモカネおじさんだって大半はそれなりに生きてるけど、一部スパークちゃうからおとなしいキモカネおじさんは警戒されてかわいそう。

2019-06-10

anond:20190610153317

祖父遺産単位で入ったけど全然贅沢なんかしたくならねーわ

たぶん大部分使いきらずに年下の親族の誰かに遺すことになると思う

俺が思うに収入増えた途端「贅沢」にはまる人って

子供の頃に金銭不自由した人なのではないかと思う

その不自由時代に怒りや執着を育ててしまって、お金が入った時それが爆発する

必要ものお金を使ってると言うより、恨みや怒りがスパークしている状態

2019-06-02

大阪同人イベントに来てくれ!!

インテックスってアクセス悪いよね~~

わかる~~

大阪市内ホテル少ないしね~~~

来るのめんどくさいよね~~~

いやでもスパーク満了早すぎたじゃん?

来年東京イベントも参加しにくくなってきそうじゃん?

ブーちゃんも「大阪イベント検討してね」って言ってたじゃん?

まぁだから大阪、遊びに来よう!!!ご飯が安くて美味しいよ!!!

そんな気持ちをこめて大阪長居駅プレゼンするね。


プレゼン場所長居JR大阪メトロ御堂筋線利用可)


アピールポイント1】中ふ頭・インテックスまでのアクセス

長居に泊ると比較的空いているルート電車に乗れる。

新大阪方面に泊ると弁天町でわっさぁて人が乗ってくる電車に乗らなきゃいけないんだけど、まぁね、このルート電車がすごい混む。夏インテの日とかすごいよね。去年だか一昨年だかはフェスと被ったか悲惨だったよね。

でも長居なら大丈夫

住之江公園経由のルートに乗れるんです!!

地下鉄長居大国町住之江公園→中ふ頭(所要時間約50分)

弁天町経由しないから!人があんまり乗ってこない!

いや50分かかるんかーい!と思うじゃん!?

なんと!!長居から住之江公園までバスでてるんです!!!

大阪シティバス住之江公園→中ふ頭(所要時間約40分)

それでも40分かかるんかーい!

なんと!!

長居からタクシー乗ったら40分で約4000円!!!

タクの運ちゃんに住所言えばインテックス大阪まで届けてくれる!

四人で乗ったら一人1000円!お友達と一緒に泊ったら検討してね!!

私も何度か乗ったけど、道順的に6号館のほうから進んでくることになるはずだからインテの立体駐車場通り過ぎてもらって、インテックスタクシー乗り場のとこまで運んでもらってね!

アピールポイント2】→アクセスの良さ

長居駅には御堂筋線が通ってるんだけど、これは東京で言う山手線ぐらい便利な路線なんだ!大阪府民の九割はこいつに信頼を置いてるよ!知らんけど!

新大阪長居(30分)

なんば長居(14分)

天王寺長居(7分)

どや!?

新大阪まで新幹線で来たら一本で長居までこれる!!

長居チェックインしてなんばに遊びに行くのもすぐ!

なんば梅田よりも安くて美味しいお店が多いよ!!

一応書いたけど天王寺はそんなに特筆すべきことは無い!天王寺埼玉県民にとっての池袋みたいなとこかな!


飛行機を使うから関西空港なんだよね……」って時も長居なら大丈夫!!

長居にはJRも通っているので、関西空港から簡単に来れちゃうぞ!まぁ遠いけどな!

関西空港を使う人は検討してみてね!でもJR路線は「遅延路線」として名高い阪和線になるので時間に余裕をもって行動してね!


アピールポイント3】→飲み屋もある!クレープ屋もある!

友達と泊って長居から動かなくていいんだけどなーって時も長居なら大丈夫

長居にはご飯屋さんもそれなりにある!選べるレベルにはあるよ!

クレープ屋はちょっとまえにツイッターでバズったとこあるよ!クリームもりもりのクレープ屋さん!普通クリームの量もあるからね!クリームもりもりのやつはお店の前の旗に「無理するな」て書いてた気がする!無理するな!!

アピールポイント4】→ホテルについて

で、その肝心の長居ホテルはあるのか?って問題

あるよ!あるんですよ!長居なら大丈夫!!!

長居駅すぐのところにビジネスホテルがある!それ以外にはなんと!!

長居には駅からすぐのところにスタジアムがあるんだけど、その中にユースホステルがある!

安い!すごく安い!スタジアムの中にあるから駅から5分10分ぐらいは歩くけど、安いよ!

サッカー試合とかアーティストライブとかと重ならなければ視野に入れてよいと思う!

遠征お金かかるしね!!節約できるとこは節約していこ!!

アピールポイント5】→そんなに治安は悪くない

昔はあんまり良くなかったらしいんだけど、今は悪くないよ!

JR線路沿いにラブホあったりするけど、「経営大丈夫なのかな?」と思うぐらい静かだよ!

街もそこまで汚くない!大阪はわりと南下すると汚くなるけど!この辺まだセーフ!

街に子供もたくさんいたし、おうちを借りるときには「子育てもしやすいですよ」って不動産屋さんが言ってたよ!

長居なら(たぶん)大丈夫


結論】→長居なら大丈夫!!!

ここまで読んでくれてありがとうな。

プレゼンが下手で申し訳ない。

大阪市内ホテルが少ないし、とにかくインテックスへのアクセスしづらいよね。

でも有名どころからちょっとずれるだけで、穴場っぽいとこはぽろぽろあるし(堺?かどっかかにバス一本でインテまで行けるような場所があった気がする)、大阪同人イベント、良かったら旅行がてら遊びに来てくれると嬉しい。

サークル参加の人が増えると私も本たくさん買えるしね。

よかったらみんなもインテに行くのにオススメ場所とか教えてほしいやで。

東京だけじゃなくて大阪同人イベントが盛り上がりますように!

本当はツイッターとかで拡散たかったんだけど、身バレが怖くてできなかったか匿名ダイアリーにて失礼しました。

2019-05-25

anond:20190524174547

楽しみ方は人それぞれだから、「好き」ってところがまずは細分化する。

作品全体のセンスが好き、話が好き、声優が好き、キャラの外見が好き、キャラ性格が好き、音楽が好き…

あとはその作品の良さがわかっている自分が好き、とか。

私が二次創作にはまってるアニメは、実はあまり好きではない。

「その作品二次創作」が好きだったりする。

たまに自分でも二次創作するけど、もう古い作品なんで閲覧者はほぼいない。

下手だし。じゃあなんでやってるかというと、やっぱその作品(の二次創作が)好きだから

世の中不満と理不尽だらけで、自分じゃ解決できない問題ばかり。でも我慢するしかない。

四六時中苦しんでると頭がスパークするんで、そんなとき好きな作品のことを考えたり創作してると、つかの間の幸せが得られる。

2019-05-12

ファイブスター詳しい人教えてくれ

メイザー・ブローズってミラージュ騎士いるやん、キュベレイ甲冑着てた子

の子の中身ってえちえちでしこしこイケメンじゃないですか

なので、男同士の性行為に定評があったクローズが、サリオンとブローズ共々色んなことを仕込んであって

クローズを失ったサリオンの心を慰めるために二人でホモ百合えっちしてるはずなんですよね

そこで質問なのですが、育児に興味がなさそうなスパークピッキングハリス/マドラ/プロミネンス)がベルベットを産み落としたあと、

左翼のみんなで子育てするとして

サリオンはクローズがやってくれたように、えちえちなこともベルベットに教え込もうとするけど

ローズ相手相手未来剣聖だし)だけに、えちえちなことは程々にと、二人で育児方針喧嘩してしまうはずなんですよね

うそろそろ生まれているであろうマキシのことも考えると、天位とかそういう次元じゃないバケモノ級の騎士の子供がいる恐ろしい環境です

あんな子たちに、まだ幼い頃からえちえちなことを教え込むには、ママみが深いファティマの協力が必要不可欠ですよね?

なので、ママみが深いファティマを教えてください

僕は、時かアグライアだと思います

ママみが何かわからないファッキン童貞は、次にかーちゃんキック披露して欲しい女性騎士を教えてください

僕は、普通に璃里です

全然関係ないけど、時が「マキシの正体をしる数少ないファティマ」な理由って、バランシェがミースと話してたときたまたま横にいただけってこと? 俺こういう永野センス大好きだわ)

2019-04-24

腰痛のとこがパーンって感じになって耳の聞こえが悪くなって耳鳴りがしてめまいがして

今は片足が微妙にしびれてる

パーンってのはなんか痛みがスパークした感じね

これがぎっくり腰

2019-02-12

奥さんもめ事に巻き込まれしんどい

隣の婆さんと嫁が揉めてて巻き込まれつつある。

植木がどうしたとか、ゴミ捨ての場所がどうしたとか、相互ディスコミュニケーション

感情論スパークしてこじれまくって今に至ってる。

なわばり意識と、マウントと、無神経のコンボで色々面倒な様だ。

正直そんなのどうでも良いと思ってるが、奥さんはそのことでメンタルやられたとか言ってて

完全に情緒不安定になって泣いたり怒ったりが止まらない、おまけに普段から説明が下手なので、感情が乗ると何が起こってるか理解しがたい。

味方になってくれないのかとか、私がこんなに困ってるのに、とか言い出されると、逆に気持ちがどんどん引いてゆく。

正直女同士のもめ事には関わりたくない。

anond:20190212000011

瞬間、瞬間のパッションスパークさせるそれがファッション

俺ら貪欲。何でもモグモグ。駆け抜けるシーン、研ぎ澄ますセンス

それが俺らのROAD嘔吐まみれの俺らの往路

2019-02-03

この分野だけは日本が最強って分野教えて

個人的にはスパークプラグ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん