「注視」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 注視とは

2023-02-22

anond:20230222104246

中高生」と「中高年」が発音聴くのも漢字書くのも最後らへんまで注視しないと区別つかないのは深刻なバグだと思う

真珠とヘドロくらい違いあるだろ

2023-02-16

沖縄の例の無人島

中国人からいきなりことが起こるから、岸田が注視すべきだな

いきなりソーラーパネル持ち込んで発電初めて、アンテナ作るかもしれない

そうなったら遅いぞ

島民と国の所有権33%あるみたいだけど、あいつらにとって関係ない数字から

俺たちがほしいと思ったら、奪い取ればいい精神からな、まだならず者国家精神が生きてる

岸田注視し続けろよ

2023-02-10

anond:20230210120011

三島由紀夫檄文

 檄

   楯の会隊長 三島由紀夫

 われわれ楯の会は、自衛隊によつて育てられ、いはば自衛隊はわれわれの父でもあり、兄でもある。その恩義に報いるに、このやうな忘恩的行為に出たのは何故であるか。かへりみれば、私は四年、学生は三年、隊内で準自衛官としての待遇を受け、一片の打算もない教育を受け、又われわれも心から自衛隊を愛し、もはや隊の柵外の日本にはない「真の日本」をここに夢み、ここでこそ終戦後つひに知らなかつた男の涙を知つた。ここで流したわれわれの汗は純一であり、憂国精神を相共にする同志として共に富士原野を馳駆した。このことには一点の疑ひもない。われわれにとつて自衛隊故郷であり、生ぬるい現代日本で凛烈の気を呼吸できる唯一の場所であつた。教官助教諸氏から受けた愛情は測り知れない。しかもなほ、敢てこの挙に出たのは何故であるか。たとへ強弁と云はれようとも、自衛隊を愛するが故であると私は断言する。

 われわれは戦後日本が、経済的繁栄うつつを抜かし、国の大本を忘れ、国民精神を失ひ、本を正さずして末に走り、その場しのぎと偽善に陥り、自ら魂の空白状態へ落ち込んでゆくのを見た。政治矛盾の糊塗、自己の保身、権力欲、偽善にのみ捧げられ、国家百年の大計は外国に委ね、敗戦の汚辱は払拭されずにただごまかされ、日本人自ら日本歴史伝統を涜してゆくのを、歯噛みをしながら見てゐなければならなかつた。われわれは今や自衛隊にのみ、真の日本、真の日本人、真の武士の魂が残されてゐるのを夢みた。しか法理論的には、自衛隊違憲であることは明白であり、国の根本問題である防衛が、御都合主義の法的解釈によつてごまかされ、軍の名を用ひない軍として、日本人の魂の腐敗、道義頽廃根本原因をなして来てゐるのを見た。もつとも名誉を重んずべき軍が、もつとも悪質の欺瞞の下に放置されて来たのである自衛隊敗戦後の国家不名誉十字架を負ひつづけて来た。自衛隊国軍たりえず、建軍の本義を与へられず、警察物理的に巨大なものとしての地位しか与へられず、その忠誠の対象も明確にされなかつた。われわれは戦後のあまりに永い日本の眠りに憤つた。自衛隊が目ざめる時こそ、日本が目ざめる時だと信じた。自衛隊が自ら目ざめることなしに、この眠れる日本が目ざめることはないのを信じた。憲法改正によつて、自衛隊が建軍の本義に立ち、真の国軍となる日のために、国民として微力の限りを尽くすこと以上に大いなる責務はない、と信じた。

 四年前、私はひとり志を抱いて自衛隊に入り、その翌年には楯の会を結成した。楯の会根本理念は、ひとへに自衛隊が目ざめる時、自衛隊国軍名誉ある国軍とするために、命を捨てようといふ決心にあつた。憲法改正がもはや議会制度下ではむづかしければ、治安出動こそその唯一の好機であり、われわれは治安出動前衛となつて命を捨て、国軍の礎石たらんとした。国体を守るのは軍隊であり、政体を守るのは警察である政体警察力を以て守りきれない段階に来て、はじめて軍隊の出動によつて国体が明らかになり、軍は建軍の本義を回復するであらう。日本軍隊の建軍の本義とは、「天皇を中心とする日本歴史文化伝統を守る」ことにしか存在しないのである。国のねぢ曲つた大本を正すといふ使命のため、われわれは少数乍ら訓練を受け、挺身しようとしてゐたのである

 しかるに昨昭和四十四年十月二十一日に何が起つたか総理訪米前の大詰ともいふべきこのデモは、圧倒的な警察力の下に不発に終つた。その状況を新宿で見て、私は、「これで憲法は変わらない」と痛恨した。その日に何が起つたか政府極左勢力限界を見極め、戒厳令にも等しい警察規制に対する一般民衆の反応を見極め、敢て「憲法改正」といふ火中の栗を拾はずとも、事態を収拾しうる自信を得たのである治安出動不用になつた。政府政体維持のためには、何ら憲法抵触しない警察力だけで乗り切る自信を得、国の根本問題に対して頬つかぶりをつづける自信を得た。これで、左派勢力には憲法護持の飴玉をしやぶらせつづけ、名を捨てて実をとる方策を固め、自ら、護憲標榜することの利点を得たのである。名を捨てて、実をとる! 政治家にとつてはそれでよからう。しか自衛隊にとつては、致命傷であることに、政治家は気づかない筈はない。そこでふたたび、前にもまさる偽善隠蔽、うれしがらせとごまかしがはじまった。

 銘記せよ! 実はこの昭和四十四年十月二十一日といふ日は、自衛隊にとつては悲劇の日だつた。創立以来二十年に亙つて、憲法改正を待ちこがれてきた自衛隊にとつて、決定的にその希望が裏切られ、憲法改正政治プログラムから除外され、相共に議会主義政党を主張する自民党共産党が、非議会主義方法可能性を晴れ晴れと払拭した日だつた。論理的に正に、この日を堺にして、それまで憲法私生児であつた自衛隊は、「護憲軍隊」として認知されたのである。これ以上のパラドックスがあらうか。

 われわれはこの日以後の自衛隊に一刻一刻注視した。われわれが夢みてゐたやうに、もし自衛隊武士の魂が残つてゐるならば、どうしてこの事態を黙視しえよう。自らを否定するものを守るとは、何たる論理的矛盾であらう。男であれば、男の矜りがどうしてこれを容認しえよう。我慢我慢を重ねても、守るべき最後の一線をこえれば、決然起ち上るのが男であり武士である。われわれはひたすら耳をすました。しか自衛隊のどこからも、「自らを否定する憲法を守れ」といふ屈辱的な命令に対する、男子の声はきこえては来なかつた。かくなる上は、自らの力を自覚して、国の論理の歪みを正すほかに道はないことがわかつてゐるのに、自衛隊は声を奪はれたカナリヤのやうに黙つたままだつた。

 われわれは悲しみ、怒り、つひには憤激した。諸官は任務を与へられなければ何もできぬといふ。しかし諸官に与へられる任務は、悲しいかな、最終的には日本からは来ないのだ。シヴィリアン・コントロール民主的軍隊の本姿である、といふ。しか英米シヴィリアン・コントロールは、軍政に関する財政上のコントロールである日本のやうに人事権まで奪はれて去勢され、変節常なき政治家に操られ、党利党略に利用されることではない。

 この上、政治家のうれしがらせに乗り、より深い自己欺瞞自己冒涜の道を歩まうとする自衛隊は魂が腐つたのか。武士の魂はどこへ行つたのだ。魂の死んだ巨大な武器庫になつて、どこへ行かうとするのか。繊維交渉に当つては自民党売国奴呼ばはりした繊維業者もあつたのに、国家百年の大計にかかはる核停條約は、あたかもかつての五・五・三の不平等條約の再現であることが明らかであるにもかかはらず、抗議して腹を切るジェネラル一人、自衛隊からは出なかつた。

 沖縄返還とは何か? 本土防衛責任とは何か? アメリカは真の日本自主的軍隊日本国土を守ることを喜ばないのは自明である。あと二年の内に自主性を回復せねば、左派のいふ如く、自衛隊永遠にアメリカ傭兵として終るであらう。

 われわれは四年待つた。最後一年は熱烈に待つた。もう待てぬ。自ら冒涜する者を待つわけには行かぬ。しかしあと三十分、最後の三十分待たう。共に起つて義のために共に死ぬのだ。日本日本の真姿に戻して、そこで死ぬのだ。生命尊重のみで、魂は死んでもよいのか。生命以上の価値なくして何の軍隊だ。今こそわれわれは生命尊重以上の価値所在諸君の目に見せてやる。それは自由でも民主々義でもない。日本だ。われわれの愛する歴史伝統の国、日本だ。これを骨抜きにしてしまつた憲法に体をぶつけて死ぬ奴はゐないのか。もしゐれば、今からでも共に起ち、共に死なう。われわれは至純の魂を持つ諸君が、一個の男子、真の武士として蘇へることを熱望するあまり、この挙に出たのである

  (三島森田事務所刊『「楯の会」のこと』より)

2023-02-08

anond:20230207150932

かによくよく見れば「文章力どこが下手くそ」は非文的な表現ってわかるけどプライミング効果も働いて普通に読む分には違和感なく素通りして意味をとってしまう。

よっぽど意地悪に「粗を見つけてやろう」って態度じゃないとまず気にならない。

そんな程度の粗をわざわざ突いて文章力を云々するのがおかしいんだよね。俺もそういうわけだから質問者の代わりに復讐として、「けれど」になってるみたいな注視しないと見つけられない文体アンバランスさを非難したってわけだ。

2023-02-07

anond:20230207205927

そう主張するのは勝手だが、個人の利害を調整する「公共の福祉」の判定を個人ができるものではないよ。

最終的に決めるのは立法であり、司法

今後のLGBT法案行方注視しておきなよ。

2023-01-26

園子温告発者を見捨てたはてブ民が揃って口拭ってて超笑える

園子温監督の“性加害”告発女優自殺していた | 週刊文春 電子

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/denshiban/articles/b5000

いやいやいやいやw

何を驚いたみたいなコメントや悲痛ぶったコメントしてんのよw

こうなるぞってはっきり予言されてましたよね?

 

 

増田ではこの問題を指摘する人間が出続けててたし

それに対してはてなブックマーク嘲笑黙殺荷担を繰り返してたよな?

歴史修正させないように軽くまとめとくわ。

(ここに挙げた以外にも園問題継続糾弾増田には結構いたのも指摘しとく)

     

    

例1

「たわわ」がNG園子温が"無罪"になる、フェミニスト不都合な真実

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220506182417

何故か早期話題収拾を図り話題にするのをやめたそうにするリベラル勢力に対し

鋭く問題提起するこういう増田もあった。ホッテントリから覚えてる奴もいるよな?

  

なのにこの問題提起には賛同するどころか

園子温問題継続的に話題にする必要がない理由」を熱弁するブコメばっか上位に押し上げてたのがはてなブックマークだったわけだ。

  

別にそういう立場意見"も"あってもいいと思うけど

それがずらっと人気上位に来るのがはてなブックマークだったやん。

ならおめーらに見捨てられた告発者が自死したくらいでショック受けたようなツラすんなよ。

なんとも思ってもねーくせによ。

 

例2

園子温が「100%有罪」ってどこの異世界の話??

https://anond.hatelabo.jp/20220508104059

上の増田ブックマークへの突っ込み増田だ。

  

ほんとこの問題については

増田たちが「見捨てるな!話題にし続けろ!」つってて

ブクマカたちが「嫌だ!話題性はない!終わった話!」って反発する構造だったよな。

 

こっちの増田は今みたいな展開まで読みきって予言してたか引用するわ。

5.「フェミニズム」「アップデート」が見捨てるもの

園子温はい

発する言葉を最小限にし、威嚇と居直り世間に出る情報を抑えて息を殺してる。

非常に賢いやりかただ。

   

  

これがうまく行くのは

「語るべきものがない」などと言いながら話題にすることを否定牽制までしてくれる市井リベラルの方々、完全ダンマリ追加報道なしを決め込む報道機関の方々(普段なら女性差別に感度の強いリベラルメディア含む)、皆さまのご理解協力があってこそだ。

  

   

こうして「語らない自由」「報道しない自由」によってまんまと疑惑の鎮火・風化が進めばどうなるか?

     

告発は無になり、白黒つかないまま全てが落ち着き、権力持ってる側の勝ちで確定するわけだ。

告発した側一人一人には暗い未来が待ってるだろうな。

  

   

いやーこれでもし告発が本当で園が悪質な性行為強要常習犯だったら大変だな!

     

多重レイプ犯やその共犯者たちを逃げ切らせて、やっぱりあれぐらいやっても大丈夫なんだと思わせて、

勇気出して声をあげたレイプ被害者達を「お前等の声なんか無なんだよ?」って言いながら殺すわけだ。

  

『語るべきものがない』と抜かして口を拭ったお前ら一人一人がな!

   

どうこれ?

から何までこの増田予言通りに運んでて草なんだわ。

口を拭うって表現もこの増田から学んだけど

くち【口】 を 拭(ぬぐ)う

(盗み食いをした後で、口をふいてそしらぬ顔をする意から) 何か悪いことやまずいことをしていながら、していないふりをする。 また、知っていながら知らないふりをする。

まさにこういう状況をぴったり表現する言い回しだよね。

    

  

 

で、まとめというかアドバイスなんだけどさー 

告発女優の痛ましい自死について世間の誰が衝撃受けても自由なんだけど

はてなブックマーク民だけはショック受けたフリすらするのやめなよ。

   

君たちは告発者を見捨てよう見捨てようって方向でだけ頑張った人たちで、そのログちゃんと残ってるし、増田に窘められてもますます「もういいの!話題にしないの!」って頑張った人たちなんだから。ね。 

   

もちろん園子温告発通りのことをしたとは決めつけられないけど、告発者がすげー弱い立場にあるのはわかってたことだよなー。

最低でも白黒つくまで見守って話題に上げ続けないとどんなことが起きる可能性があるか。

からない人やとぼけたい人のために丸々予言してくれる増田までいたよなー。

なのにはてブではこの問題を語り続けようとする声が結局全然伸びなかったよなー?

    

  

ふだん女の人権だのサベツだのが好みのネタなのに

権力構造人生まるごと圧殺されようとしてる女を平然と見捨てて「話題にする理由がないの!」って吠え猛ってたはてブ民の勇姿は忘れねーからさ。

    

それでなんだっけ?

駅に貼られるアキバ系ポスターは大問題から永続的に話題にしていくんだっけ?

女の権利生命のための戦いなんだっけ?

  

ロードローラーでグチャッてつぶされる寸前みたいな立場の女の人のことはへーぜんと見捨てるけど

オタクキモくてキモくてキモい!って言い続けるのは重要アクションてわけだ

お前ら誰かを助けたいんじゃなくてヘイトしていい被差別民ヘイトしたいだけだろ?

  

  

見捨てて死なせたあとで衝撃受けるフリでさらにシコるネタとして消費しやがってよwww

俺もこの問題話題にし続けないとやばいぞって増田に書いたけど上の二人と違ってホッテントリにもならなかったわ

誰も聞いてくれなくてやっぱりこうなった

無念だ

  

はてななんてクソだ

 

すげークソなはてブがついてた

WinterMute いやいやいや、なんでネットリンチ勝負つけようぜ! ってレギュレーションにしてんの。決着の場は裁判だろ。そんで個々の誹謗中傷ダメ女優中傷した連中も監督死刑! とか吹いた連中も同レベルだわ

2023/01/27

は?

誰が誹謗中傷しろなんて書いてる?

俺も増田2人もそんなこと書いてないよな。

真実がなにかは確定してないってこと俺も増田たちもちゃんと書いてるよな。

 

逆にたとえば園が有罪として落着してるなら告発者は安全だけどそうではないから言ってたんだ。

判決とか出てないし園は認めてないし潜航してるだけだった。

そういう不確定な状態からこそ注視し続けないと関心持ち続けないと話題にし続けないと告発者だけ潰れて終わりになります

ってことを増田たちは予言しててその通りになったって話じゃん。

 

園が有罪だと決めつけろとか誹謗中傷しろとかネットリンチでやっつけろとか俺がどこに書いた?こうやって言われたこと大幅にねじ曲げないと反論できないのはなんでだろうな?今度はこんなんが人気一位になるはてブ民ほんとクソだな。

  

そんで上に挙げた増田への反論ブコメでは「園は有罪と確定してるから話題にする必要がないんだ!」とか言う不思議理屈が一位になってて、今度は「決めつけて誹謗中傷するな!」が一位になってて、

100パー同じ奴らではないとは言え短い時間で完全に正反対な言い分を一位にするのが凄いよな。一貫してるのは何故か話題収束させてえ、ロードローラーの下の告発者の女の運命に全く興味ねえ、という実質的スタンスだけ。

   

書き忘れてたけどハフィントンポストも凄かったよな。ああい論調メディアでいわゆる女性差別はいっとううるさいようなポーズとってきて、園のことは何度も取り上げてたのに、この件は徹底だんまり

 

  

まあお前らがどうしてそうなるのかは興味ないしどうでもいいや。園に共感があるのか、告発するような人間が嫌いなのか、より関心を払うべきずっと重要問題があって(例えばアキバ系ポスター女の子の胸が大きいとか?)手が回らなかったんか、まあどうでもいいや。もはやお前らに興味ない。

ただはてブ民どもも興味もない女の自死に関心あるようなふりすんのだけはやめてくれよ。な。ほんとそれだけ。死んだとたん寄ってきて死体でシコんな。

anond:20230125232430

火炎放射器機能で応戦することで車間距離が広がるかもしれません。火炎放射器ボタンは、多くの自動車運転席の右側についていますゲームボーイ十字キーのような見た目をしています火炎放射器ボタンの下キーを押し込むことで、後方に火柱を発生させることができるはずです。標準的な射程距離は約10mですが、走行速度によって前後します。火炎放射器機能使用すると、燃料を著しく消費します。燃料メーターを注視してください。なお電気自動車火炎放射器機能を利用するためには、別売の燃料タンク必要です。自動車販売店に相談してください。

今日安全運転で、いってらっしゃい。

2023-01-25

寒波迫る増田は道で転ばないように紆余位ナバロ粉で魑魅は出す丸間瀬パンか(回文

おはようございます

西日本凄い雪みたいで西日本スタッフ現地スタッフに聞いてみたところ

すごい雪積もってる!っつってジェイアールは凄いことになっていたみたいよ。

私もニュースで見たからどえらいことになっていて、

大変だなぁと思いつつこっちにも雪くんのかしら?って心配していたけど

なんか今朝方とかはなんともない感じよ。

きっと送れてくる雪雲なのかしら?

でもまあ注意しないと。

街角カメラでも交差点角ですっころんだひとのライブ中継動画を目撃してしまったので、

しかも2回も!

このちょっと覗いて見ただけで2回目撃しているんだから

相当の人がすっ転んでいるおむすびころりんも青ざめるレヴェルだわ。

気を付けないと。

なので、

今日運送会社さんが止まっているらしく

お荷物拠点へなど送れないので

事務処理の一日になるかも知れないってことをここで業務連絡しておくわ。

今日も緊急に定時より早く帰りなさい!ってお達しが来ればいいんだけど、

って言っても私だけのこの1人の事務所は私のさじ加減なので、

昨日は早々に寒かったので帰ったけど

それはそれで良かったのかも知れないわ。

天気予報最近注意喚起強めにちょっと大袈裟に盛って言いがちなところあるかなと思っていたけれど、

西日本の天候はガチで予想が的中敵に当たった的に矢が当たったわけね。

たまには天気予報本気出すときあんのかしら?

でもまあ西日本の人たちには気の毒だけど、

私たちも気を付けないといけないわね。

と言うことで今日は何が巻き起こるか分からないので、

うそうに帰れる支度はしておいて、

もしもの時のためにパンカバンに忍ばせておけば凌げるわ。

凌げると言っても、

この空腹より寒さが厳しい一番のなか

それが耐えられないのよね。

あとやっぱりモバイルバッテリースマホ電池は持ち歩いていた方が備えよ常にの精神なのかもしれないけれど、

これも同時に充電に対応したケーブルも持ち合わせておかないといけない必要に駆られるじゃない?

ただでさえ

USBミニBタイプUSBCタイプ、Lightningケーブルと最低でもこの3種類は持ち歩かないといけないので

これ誰か偉い人の博士研究して

掃除機の紙パックの全メーカー対応!って凄い最大公約数的ななんでも当てはまっちゃう

電源ケーブルコネクターを開発してお願い博士!って思うわ。

から充電電池モバイルのものを持ち歩いたとて

ケーブルが無かったあちゃぱーってなることが多いので

もうポーチには短くてもいい!太く長く生きたい!って気概のある10センチメートル程度の

それらのそれぞれのUSBミニBタイプUSBCタイプ、Lightningケーブルも持っておかないと

モバイルバッテリーの充電電池が宝の持ち腐れになっちゃうのよね。

線がないってピンチにだけは避けたいものよ。

だけど私が月末に陥りがちな罠として

パケットがもう月の容量を使い切っちゃうってことなのよね。

ミニマムな月150メガバイトコースなの、

これが多いのか少ないのかはよく分かってないけど

注視しておかないと電池があってもパケットがない!って

たこれあちゃぱー!ってなるから

電池パケット電源ケーブルはこの時代三種の神器よね。

お腹空くのは我慢が出来るけど、

パケットがなくて通信できないのは

そっちの方が我慢ならないわ。

そう言うのってあるわよね。

まあ寒波には気を付けて!

うふふ。


今日朝ご飯

レタスサンドしました。

フレッシュサクサクレタスパリパリ

たぶんロンドンで食べてもパリパリな食感かと思うわ。

たまに食べるレタスサンドイッチも

レタスチーズ組合せがペキカンよ!

たまに食べると美味しいわ。

デトックスウォーター

今朝朝起きて寒かったので

ホッツ白湯ウォーラーをいきなりぶちかまして、

さゆ

それだけで飲んでいたストレートホッツ白湯ウォーラーってことに

飲み終わってから気付いたぐらい

寒くて凍えていた身体

温活ホッツ白湯ウォーラーは効くわ!

から若干ぽかぽかになるわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-01-22

anond:20230121183855

広いフロアで島がいくつもあって、島ごとに会社も出社時間も違うようなところだと自然挨拶しなくなる

挨拶するのは所属組織かつごく近い席の相手のみ

島が所属組織で固められている場合で、かつ自席が奥の方の場合、島の入り口で全体挨拶するかは悩む、で大抵やらない

小規模の作業部屋(1020人ほど)みたいなところでは、扉開けた瞬間に全体への挨拶をすべきか悩む、まあ大抵やらない 席の周りの人だけ挨拶する

通勤からビルに入るまで、ビルから自席に着くまでのうちに知り合いにあったら挨拶はする…べきだろうが面倒なのでスマホに目を落として気づかないムーブをする 避けようがない時は普通に挨拶する

ゴミ出し等で近所の人とすれ違う時は挨拶する、ただし相手側が複数人で立ち話してたりすると挨拶しない、相手の話を遮りこちらに注視させる意味もないと思うので

あと挨拶するのは自宅の前の私道範囲のみ、そこから先は公道自分の中での近所の人の範囲外だ

自分の中の挨拶ルール、なんとなくパターンありそう

2023-01-21

anond:20230118015342

そんななか、近年、女性スタートアップ企業に関わるようなドラマラインに上がってきた。「ユニコーンに乗って」は最たる例。ファーストペンギンもそう。

この潮流は注視するに値するかもしれない。キャリアウーマンの夢の代替たりうるか

いかにもおっさん臭すぎて無理な気がする。

スタートアップ界隈はいろんな情報源見ても男大杉でまだまだ女性にまで到達してない。

2023-01-12

生活保護の死

何か問題については公金云々解決しなければならない事項が山積してるが、決定的に悪い結果はもうもたらされていて「生活保護受給対象になりうる本人の内心に生活保護を受けないという意思を強く植え付けてしま可能性」を高め過ぎたところにあると思う。

しか世間から白い目で見られそうとか、プライド的になあ……と思う部分は今までもあった。それでも「最後最後行き着くところ」という認識は活きていたはず。水際対策で弾かれようが「困ったら頼らないといけない」のは分かってたはず。

それが今回「特定主義主張をもとに差別ともとれる発信をしていた特定集団」が「生活保護障害者年金などの福祉制度を使って金を集めていたかもしれない」という事象があまりにも大きなスケールで発生したことにより、それと相対する集団に属していた場合に「社会福祉に頼った瞬間抗弁抗議の資格を失う」と考えてしま可能性が出てきた。(自分はそう考えている)

生活保護やそれに準ずる社会福祉が「最後セーフティネット」ではなくなりただただ「使うべきでないもの」になってしまった。

生活保護は(形式上信条や内心を問わず国民享受できうるものでなければならないはずで、それを国や行政側が保証するのは勿論のこと、受給する側にも「信条によって受けるか受けざるか」考えさせないようにしないといけないはず。

きっとクラスター規模を測ればたいした人数はいいかもしれない。この問題に関わったり注視したりしている人々の間で、より社会福祉に対するイメージが変質してしまえば、それは(すくなくとも現行の)生活保護制度の死であると考える。言われ過ぎたことばだけど「人権を叫ぶものにより人権は殺される」形に見えた。

唯一救いとも思えるのが、いまのところネットでの加熱に対して各マスメディアがまだ小欄程度の報道にとどまっているところ。報道しない自由を発揮されてると言われまくり地上波じゃ全然聞かない)だが、仮に収入しかギリギリの独り暮らしオタクがいて、その人がインターネット環境ひとつももっていなければまだ「生活保護があるか」と頭の片隅に残しておける。この問題を知ったら飢える決意か地下帝国へ行く決意をすると思う。

マスメディアはどこかしらに操られてるという各種言説に沿わせるなら

生活保護価値を保ちたい政府なら報じさせない

生活保護で出るお金を減らしたいか行政の手間を軽減させたいならガンガン報じさせる

だと思う

2023-01-07

anond:20230107070525

答弁を書いていた経験あなただけとでも?

省庁で違うのかもしれないが、少なくとも「監査の結果を待つ」とかで終わらなかった以上、厚生労働省が動き出しているという意味になる。

(とりあえず)何もしないなら、「そのような話があることは承知している。ひとまずは東京都監査結果を注視したい。」とかで終わらせる。

しかし、そうなってない。厚生労働省バカでなければ、動いているという意味しかならない。

あと

https://note.com/hima_kuuhaku/n/n8d8cf81d73ee

12月31日にこれだけのミサイルをぶっこまれて、厚生労働省がなにもしなかったということはあり得ない。正月返上で動いているよ。

マスコミが抑えられているからまだしも、抑えきれなかったらどうする?

大臣の首が飛ぶよ?

当然記者から質問があることは想定している。サンスポが取り上げているからね。そら波及するのよ。

トラップカード補助金適化法」発動】【悲報】暇空スルーもColaboついに厚生労働省からも見放される

補足

先日分析したように厚生労働省東京都責任の擦り付け合いになっている。

少し分析を間違えたが、表3はコラボの裏帳簿や領収証を見て作ったインチキものであり、これにコラボが合わせて報告を提出することは可能でも東京都厚生労働省責任問題回避することはできない。

加藤大臣会見概要

(令和5年1月6日(金)10:59~11:15 省内会見室) 広報

会見の詳細

閣議等について

大臣

 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 冒頭一件、「新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方及びその疑いがある方の処置搬送葬儀火葬等に関するガイドライン」を改正し、発表させていただきます

 新型コロナによって亡くなられた方の葬儀火葬等については、ご遺族から最期のお別れができなかったなど様々なご指摘をいただいているところでありますコロナ発生から約3年が経過する中で感染研等にも協力いただき衛生面の観点から検討したところ、遺体から感染リスクは極めて低いことが確認されたこから、今般ガイドライン改正することとしたものであります

 改正後のガイドラインについてポイントだけ申し上げれば、ご遺体に詰め物等の体液の漏出予防を行うこと、これは一般的にも行われていることのようでありますが、そうした対応をすることでご遺体を納体袋に入れる必要がないということであります。また、納棺時の棺表面の清拭・消毒や、手洗い・換気等の基本的感染対策を行うことで、コロナ以外で亡くなられた方と同様にご遺族が参列した葬儀等を行っていただけることを明確にしたところであります

 新型コロナにより亡くなられた方々のご葬儀についても、今申し上げたように基本的にはコロナ以外で亡くなられた方と同様の対応ということで、ご遺族の意思をできる限り尊重して執り行われるよう、我々の方からも今回のガイドライン改正の内容について丁寧に周知していきたいと考えております。私からは以上です。

質疑

記者:  コロナ感染状況についてお伺いします。一部の地域では増加傾向が続いているうえにインフルエンザ全国的流行入りしました。大臣は今、現在感染状況をどのように認識されていますでしょうか。また同時流行対策国民に注意を呼びかけているレベルがあると思いますが、それを一番上に引き上げるようなお考えはありますでしょうか。

大臣:  新型コロナ感染状況ですが、全国の感染者数は6日時点で226,904人となっております。また直近1週間の新規感染者数は移動平均で120,041人、今週先週比は0.71倍ということで、年末年始における検査件数の減少等の影響、あるいはその分反動で年が明けて増えてきたということも考えられますので、そうした状況を念頭に置きながら引き続き感染状況には注視していく必要があると考えております。また季節性インフルエンザについて、昨年末に定点医療機関当たりの週間報告数が1を超え、全国的流行入りとなったことは申し上げたところであります今日夕方頃に今週の数字が発表されるということでありますが、2を超える状況になっていると承知しているところでございますので、今後季節性インフルエンザ感染動向についても注意が必要だと考えております。(中略)

 この年末年始もそうでありましたが、冬場は救急医療も含めて例年医療提供体制に負荷がかかる時期でもあります。実際に救急医療の困難事案も年末年始は大変増えていたと報道されていました。既に年末年始は過ぎたところでありますが、引き続き重症リスクの低い方については、既にご協力をいただております重症リスクの高い方や子どもさんを守るためにも、新型コロナ抗原定性検査キットによる自己検査地域健康フォローアップセンター活用を重ねてお願いしたいと思いますし、また日頃から体温や健康状態セルフチェック、適切なマスクの着脱、手指消毒、換気などの基本的感染対策の徹底をお願いしたいと思います

 また、ワクチンの接種についても全体でみるとオミクロン対応ワクチンの接種率が36%、高齢者でみると60.6%という状況でありますが、更にワクチン接種について特にまだオミクロン対応ワクチンを打っておられない方については積極的にご検討いただくことをお願いしたいと思います

記者:  岸田首相は年頭記者会見で「異次元少子化対策に挑戦する」として、こども家庭庁発足まで議論の開始を待つことなく「子ども政策の強化について取りまとめるよう指示する」と述べられました。厚労省としてどう取り組むか、また必要となる財源をどう確保するのか、お考えをお聞かせください。

大臣:  少子化は確かに昨年の出生数も80万を下回るのではないかとされているわけでありますが、少子化の背景には若者経済的不安定さや長時間労働子育てに係る経済的負担など、結婚出産子育て希望の実現を阻む様々な要因が絡み合っているところであります。それぞれの要因に対応した対策をしっかり打っていく、まさに待ったなしという状況であると思います

 総理も年頭記者会見で「異次元少子化対策に挑戦する」とおっしゃっておられました。また本日、こども政策の強化についてこども家庭庁発足まで議論の開始を待つことなく取りまとめるよう、小倉こども政策担当大臣に指示が行われたものと聞いているところであります

 こども政策の強化の方向性について私ども厚労省が所管する分野が多岐に渡っていることから小倉大臣としっかりと連携して政府内における取り組み、また検討を進めていきたいと思っております

記者:  本日公表された11月の毎月勤労統計調査についてお伺いします。実質賃金が3.8%減となったことについての受け止めと、今後名目賃金物価の伸びを上回るようにどういった取り組みを進めていくお考えかお聞かせください。

大臣:  本日公表した毎月勤労統計調査、これは速報値の段階でありますが、令和4年11月の実質賃金は、名目賃金の増加これはプラス0.5%ですが、これを上回って消費者物価指数帰属家賃を除く数値を用いてプラス4.5%となったこから、前年同月比でマイナス3.8%となっております

 総理も昨日もおっしゃっておりましたが、インフレ率を超える賃上げの実現をお願いしたいということを年頭の様々な会合でおっしゃっておられます。目下の物価上昇に対する最大の処方箋は、物価上昇に負けない継続的賃金上昇を実現することであります

 今般の総合経済対策では賃金の引上げへの支援の拡充などに取り組むこととし、それに必要予算を令和5年度予算案の中にも盛り込ませていただいているところであります賃上げの流れを継続・拡大していくための「人への投資」の支援、これは「5年間で1兆円」のパッケージへと抜本強化することとしております関係省庁としっかり連携を図りながらまさに構造的な賃上げが行われる環境の整備を図っていきたいと思っております

 賃上げ自体は各企業の状況に応じて決定されるものでありますが、政府としても、賃上げが高いスキル人材を惹きつけ、人材投資を通じてそれぞれの能力の開発がなされ、そして企業における生産性の向上が実現され、それが賃上げを生むというまさに「構造的な賃上げ」の実現ができる環境をしっかり作っていきたいと思います

記者:  新型コロナウイルス感染症法上の分類見直しについてお伺いいたします。昨年末からADB病原性感染力、変異可能性などの評価について議論の深掘りをしていたと思います。厚生科学審議会感染症部会でも議論が始まっております。年も明けましたが、大臣は分類見直しに向けて、今後どのような議論を期待されるでしょうか。また冒頭の質問にもありましたが、現状の感染状況が分類見直し議論に与える影響についてもお聞かせください。

大臣:  今ご質問にもありましたように新型コロナ感染症法上の位置付けについては、アドバイザリーボードなどにおいて病原性感染力、変異可能性等をどのように評価するか、また、どのような医療提供体制が求められているのかについて議論を深堀りしていただいているところでございます。また、昨年末には厚生科学審議会感染症部会においても、新型コロナ感染症法上の位置付けに係る基本的な考え方についてご議論いただいたところであります。今後も専門家によるより具体的な議論をしっかり深掘りしていただくことを、まずは期待したいと考えております

 その上で、感染症法等の改正法案修正により検討規定が追加されたことも踏まえて、政府としても具体的な見直しについて、感染状況や科学的知見なども踏まえて総合的に、また速やかに検討するとされているところでありますから、それに則って対応していきたいと考えております。そうした際には現下の足下の感染状況も一つの判断ではありますが、トータルとして今申し上げた位置付けをどうしていくのかを含めて総合的に判断していきたいと考えております

記者:  先ほどもあった少子化対策についてお伺いします。大臣少子化対策強化についておっしゃいましたが、これまでも少子化対策を行われてきたと思います。これまでの少子化対策課題は何であったと考えていらっしゃいますでしょうか。

大臣:  少子化対策というか、こども対策の強化なのだと思いますが、これまでも様々な対応をさせてきていただきました。例えば待機児童の解消、あるいはそこで働く方の待遇改善、あるいは働き方改革についても育休、特に男性育休の取得促進など様々な対応を、直接の支援と働き方に対する支援あるいは財政的な支援を含めて進めてきたわけでありますが、しかしながら現行コロナ禍ということもありましたが、もともと日本場合少子化トレンドがある、それが更にコロナ禍においてより一層少子化スピードが速まってきている、そういった状況を踏まえて、まさに総理がおっしゃる異次元」というのは要するにこれまでを超える対応ということをおっしゃっておられるのだと思いますが、そうした対応をしっかり図っていくことがまさに求められている、それを小倉大臣中心にもう一回これまでの政策を洗い直ししながら、また同時に有識者のみならず実際に子育てをされている方々、これから子育てをされていこうとしている若い方々の声も聞きながら政策を取りまとめていくことが必要だと思います

(編注ここで突如として暇空茜Colaboの問題が取り上げられる)

記者:  厚労省の若年被害女性支援事業めぐり東京都委託先の団体の不当会計疑惑告発され、先日監査請求結果も出ました。厚労省事業委託している以上、無関係とは言い切れません。同様のことが他の団体でも起きてはいないのか、全国調査する必要性も含めた国の対応を今後どうされるのでしょうか。また、これまでの事業対応問題点や手抜かりはなかったのか、制度見直し必要性についてはどうお考えになるのかにつきまして、大臣見解をお聞かせください。

大臣:  若年被害女性支援事業ですが、昨年議員立法により成立した困難な問題を抱える女性への支援に関する法律において、民間団体との協働による支援重要性が位置付けられており、こうした協働を深めていくために重要事業である認識しているところであります。本事業を含め、国の補助金については補助金等に係る予算執行の適正化に関する法律に基づいて、適正な執行を行う必要があります

 ご指摘の東京都の若年被害女性支援事業委託団体に係る住民監査請求について東京都監査委員会からは、当該団体に係る委託契約契約履行については特段の問題が認められず、事業費総額が委託料上限額を超えており都に損害をもたらす関係にないとした上で、委託費の精算の一部については妥当性を欠くものと指摘され、令和5年2月28日までに再調査および返還請求等の適切な措置を講じることと勧告されたと承知しております厚労省としては東京都における再調査結果などの報告を踏まえ、必要対応を行っていきたいと考えております。(了)

この記者会見からわかること

最後のやり取りはもちろん事前に通告しており、さらに回答を当然用意していた。

ポイントとしてはコラボみたいな貧困ビジネス税金横領するような一般社団法人NPO法人監督官庁がいなくても困難女性支援法があっても補助金等に係る予算執行の適正化に関する法律を免れ得ないということ。

一般的には補助金等に係る予算執行の適正化に関する法律通称補助金適正化法は知らないと思うが、公金を扱うとき領収書や帳簿をまともにしておかないと大変なことになるという大変なことを担保してるのがこの法律

https://the-owner.jp/archives/262

地方自治法」にも「補助は公益上の必要がある場合に限る」など補助金に関する条文がある

まりコラボみたいな税金チューチュースキームは論外。被害女性プライバシーなんていらんわ。だったら補助金ももらうな。それだけの話。税金ちゃんと全部だせ。出せないならもらうな。これは差別でもバックラッシュでもない。あたりまえの話。理解できない女は子宮嫉妬で考えている動物いかだ。

資金用途や条件は、各補助金募集要項で定められており審査は厳正に実施され目的外の使用は認められない。

当然ながらコラボやBONDプロジェクト、ぱっぷす、若草プロジェクト目的外の衣装はある。今のセブンナイツとかがそう。好き勝手に金を流している。

補助金申請と決定に関する部分の柱とも言うべき、補助金交付の条件が決められているのが第7条。ここでは、「事業内容の変更や中止、あるいは期間をオーバーしてしま場合は、きちんと行政側に報告すること」などが定められている。簡単に言うと、「補助金をもらっている人は、状況に変化があった場合は逐一役所に報告し、承認を受けてください」ということだ。

補助金を受けた個人や団体がやるべきこと」が記載されているのは第11から第16条。第11条第1項では、補助を受けた企業事業主)や個人義務が記されている。要約すると、「補助を受けた企業個人法令交付の決定の内容、交付の条件に基づいて行政庁の指示に従うこと。また、“善良な管理者の注意のもと事業を行い、決して、補助金の他の用途へ使ってはならない」とされている。ここでは、特に補助金目的使用禁止が強くうたわれている。

とうぜんそのようなことは厳しく戒められている。

東京都ピンチ

続いて、第15条では補助金金額の確定についての規定が書かれている。要約すると、「行政庁は、補助金を受けた個人企業事業完了、または廃止の報告を受けた場合報告書審査するとともに現地調査実施して、事業の成果が補助金交付の決定する際の内容や条件に適合しているかどうかを調べること。適合すると認められた時は、補助金金額を決め、補助を受けた対象に通知すること」。主に役所側に対する記述なので、補助を受ける側は気にしなくてもいいだろう。

コラボをのような税金チューチュースキームの便宜を図るために部長左遷した小池百合子、お前の責任やで。お前これやっとらんだろうが。補助を受ける側は気にしなくても小池百合子は震えて眠れ。

正月に息子らがやってた謎の遊び

正月休みに甥っ子が遊びに来て、リビングで何やら騒がしくしていた。

覗いてみると、低学年の息子と甥っ子は向かいあって正座していた。

何やら真面目ぶった表情をしている。

息子「ごはんごはんパンごはんパンごはんパン!」

息子&甥っ子「「ナン!!wwwwww」」

ふたりで楽しそうに笑い転げている………。

しばらくすると正座に座り直し、今度は甥っ子が同じことを言い始めた。

ターンが入れ替わったのだ。

観察の結果、次のことが分かった。

ごはん、と言うタイミングで手を打ちならす。しかし、両手を打つ場合があるし、片手で膝を打つ場合もある。相方はその様子を注視している。

パン、と言うタイミングではふたりで手を合わせる。ただし、片手の手のひらだけを出す場合もあるし、両手を出す場合もある。

調子がズレた場合は、相手を待つのルールのようだ。

ナン、と言うタイミングでは目を合わせて、ふたりとも両手を上げる。直後に必ず笑い転げる。

どうやら息子が考えたゲームらしい。

勝利条件も、詳しいルールも、楽しいのはどこなのかも教えてくれなかった。

「どういう遊び?」とたずねると、「日曜日ナン」としか答えてくれない。

名前っぽい。

2023-01-05

悲報東京都知事都ファ、Colabo追放開始

すだケン渋谷区議会議員

@sudaken_shibuya

本日福祉生活福祉課に確認したところ、渋谷区とColaboの関係については、場所貸しのみに留まり予算支出等はない事を確認しました。また場所貸しについても現在のところ中止している状況です。今後の関係については注視して、疑念を抱かれる事が無いよう注意してほしいと要望しました。

引用ツイート

Cameron Phillips💕No DM💕parody account

@Cameron_mk2

2022年12月24日

Colaboって、何?

税金だぜ@yuki_12hsm @matsuo_akihiro @sudaken_shibuya twitter.com/himasoraakane/…

https://mobile.twitter.com/sudaken_shibuya/status/1610536838581870592

午後4:21 · 2023年1月4日 場所: 東京 渋谷区29.1万 件の表示56 件のリツイート2 件の引用ツイート151 件のいいね

すだケン渋谷区議会議員

@sudaken_shibuya

渋谷区議会本会議質問回数NO.1シオン幼稚園西原小学校立教中・高・大卒大学卒業矢部都議会議員事務所勤務を経て以降一貫してIT業界を歩む。ネットワンシステムズ(株)を経て、現在3期目。都民ファーストの会所属

ten

@ten49603513

8時間

返信先: @sudaken_shibuyaさん

なぜ今になって急に都民ファーストの会議員の方が調査されているんでしょう。昨年末までは自民党議員の方しか動いていなかったように思いますが。

すだケン渋谷区議会議員

@sudaken_shibuya

8時間

返信先: @ten49603513さん

以下、ツイートの通り、年末に登庁した際に確認を試みましたが、担当者が捕まらず、本日確認した次第です。渋谷区との関係で、何か不明朗な事があれば対応していきますよろしくお願いします。

引用ツイート

すだケン渋谷区議会議員

@sudaken_shibuya

2022年12月24日

返信先: @Cameron_mk2さん

私の認識では予算支出はなかったと思いますが、こちらについて、次回登庁した際に確認します。

解説

すでに1月1日に述べたように、監査の結果は書き換えられた。最終決断28日だが、事前に把握していた人間がいる。

それがすだケン区議

当然ながら都民ファースト小池百合子親玉なので、その意を受けて行動している。

Cameron Phillips💕No DM💕parody account

@Cameron_mk2

I am a terminator developed by Skynet in 2027. The human name is "Cameron Phillips". I am from the future to protect humanity from the PLA invasion.

東京港区tok715.fc2.net

2020年3月からTwitterを利用しています

1.1万 フォロー

1.1万 フォロワー

しかし奇妙なのは12月24日1月4日に返信、引用リツィートしているアカウント海外ニュースをつぶやいているようだが、それほど政治性があるとは思えないところだ。なぜこのアカウントか。

ただし、返信している元のツィート

https://twitter.com/Cameron_mk2/status/1606520886156464128

は暇空茜を引用しており、Colaboに関するものは明らかである。この時点では予算といっていたが、実はそうではなく、渋谷区では活動させないように東京都に申し入れしているということになる。

当然ながら東京都知事の意向を察知したものと思われる。また、プロフィールから見て、コラボが異常な会計をしていることは即座に理解できているだろう。

そもそも領収証も出さず税金をもらっていたらどうなるか。都議会議員ならよくわかっているはずだ。

2023-01-03

anond:20230102104156

島を見なくなったのはTwitterpixiv流行たこともあると思う。

個人的経験だが個人サイト時代は参加するという情報自体を見落としたが可能性がある可能性や好みのサークルを知らない可能性が高いかローラーしていたが、同じ趣味・好みの人をフォローしたり、そのコミュニティと繋がっていれば参加の可否はもちろん、好みのものはある程度Twitterpixiv情報が流れてくるし、自分でもそこだけ注視していれば後悔するほどの買い逃しがないという経験が積み重なるつれローラーする事減っていった。

2022-12-16

anond:20221216174611

さぁ?今後に注視するしかないんでない?まだ全部出てないっぽいし

2022-12-11

このcolabo叩きの空気が本当に怖い(追記4あり)

はてなブックマーク内のこの異様なcolabo(=仁籐)叩き、おかしいと思うんですが…。

はてブはもうちょっと中庸コメントがあつまる場だとおもってたのに、これ関係の人気コメント 上位全部「そうだそうだ colaboが悪い」みたいにみえしまって怖い。

(※はてブ中庸追記3に書いたけど そんなことないね… 異常に一個人へのヘイトが集まってざわざわすることは昔からあったね…)


私は一時期フェミニズムに興味を持って、女性が割りを食っている社会に物申していきたいと思ってたくらいだけれど、最近のツイフェミ(っていいかたあってるのかな。仁籐さん・石川さん界隈のこと)の皆さんはとても苦手。

自分の非を認められないこと・not for meを排除させようとするなど 女性から見ても「やめてー」って思う。

室井さんとやりあった時のも見たけど、「女性だけ」を大事にするのではなく、男性大事にしていこうよ…。

みんなが生きやすくなるために 多様性をみとめる社会を作っていこうよ、とおもうんだけどな…。

(私は二次元好きなオタクなこともあり 子供のために・平和社会のために男女ともに公共の場アダルト表現規制したら、大人だけの場所でそれぞれの趣味創作を楽しんだらいいじゃないか派。

エロは好きでも、日常生活意図しない形で出てくるのはノーサンキューです男性でもそういう人は多いのでは。

※ここで指すアダルト表現萌え絵ではない。平和萌え絵公共の場にあってもいいと思ってる)


colaboの活動は本当は国がすべき活動だと思うし 活動自体応援したいと思ってる。

今のこの国では 未成年者が難しい家族から離れて生活することが困難だと思うので ああいった活動はとても大事だと思ってる。

だけど 今回、本来応援したい側のcolaboに立って全面的応援できないのがつらい…。

フェミ側に賛同しているわけではないのに。

colaboの会計も怪しい部分ある感じするし説明の仕方がなんか不安になる。バシッと説明してよ…。

フェミに対して意固地になっているようにも見えるので 悪手をついている感じがする。

(まぁ、colabo側も反フェミに対して思うことはあるし、私が見てるよりも大変なことになってるんだろうなとは思う…)

ただ、やっぱ反フェミ側の異常な攻撃の仕方は怖いよ。それに賛同する人たちも。この空気も。

攻撃していい敵」を作って攻撃することに労力をかけないで、なんかそのパワーを他に向けて社会をより良くして欲しい……。

とはいえ会計おかしいなら それを指摘するのも大事ではあるんだけど… この作られていっている空気感がほんと怖いんだ…)

それだけ、仁藤さんの行動が憎かったんだろうけど…。それにしても、じゃないか



当方女性なんだけど、最近はてブチェックするたび、つらい気持ちになってしまう。

うまくいえないんだけど投稿しておきます。はぁ。

ーーーーー


追記1]

おお、短時間ですごい見られてる…。

中にも書いたけど、私は仁藤さん支援者じゃないです。

しろからまり応援できないし、ちゃん自分への批判を正しく理解して 然るべき点は反省して欲しいと思ってます

引用質問あったから答えるけど)

温泉むすめへの疑問の投げ方は乱暴だったと思う。

普段萌え絵を見てない人だから、目についちゃったんだろうな。

で、自分のものさしだけで人の趣味大事ものケチつけたんだなと。

not for meのものでも、いきなり批判ではなく尊重する心を持って欲しいと思います

(あ、でもあの設定は嫌かな…。女の子たちに変な設定つけられてたのを忘れてたわ。

というか、ほんと熱心に追ってないから 話す資格もない…)

ついでに言うと ツイフェミvs表現の自由戦士のバトルに関しては、ゾーニングはまだできることあると思うので 男性向け・女性向けどちらも 男性女性どちらも関わって精査していってほしいと思ってます



追記2]

『"「攻撃していい敵」を作って攻撃することに労力をかけないで、なんかそのパワーを他に向けて社会をより良くして欲しい……。" これを仁藤に言え』との意見が多いけど、仁藤さんのツイートと 今回のこのムーブメントと うまく言葉に言えないけど違うものを感じるんだ…。

大きな界隈へ向けたヘイトvs個人へ向けたヘイト の違いの怖さなのかもしれない。

(何回も言うけど、仁藤さんがした提案放火は雑だったと思うし それに反応してちゃん反論しないととおもった方々の気持ちもわかるんだよ…。

お互いの意見を聞きあって、理解できるところは理解し、謝罪すべきところは謝罪して平和になってほしい…。しっかりした議論をしていこうよ…)



追記3] もう見てもらえてるのかわからないけど追記してる

ついたブコメとか見てたら 私が今回の流れ怖いって思った理由がわかりました。

今回のが仁藤さんが火をつけて謝れなかったことがきっかから、一個人へ異常な量の憎しみ執着が集まってこの空気感がでてきていることへの怖さでした。

(たしかはてブ界隈は一気に一個人への記事が集まることなんかはあったな…。ごめん 思い出したわ)

colaboはちゃん会計公開など説明をしっかりして はやくこの空気を終わらせてくれ…。

(もしなんか間違ったことをしてしまったりしてるんなら ちゃん説明して謝罪したらいいんだよ…。やらかしてないならはやく説明して…)



追記4]

思ってるより読んでもらえて 色々意見聞けてよかったです。

会計に関しては税金が使われてるからしっかり説明しろ」と注視してる人から意見わかる。そらそうだ。

でも、そういう人の周りに、今回ついたコメントみたいに「フェミつぶしたる」って意思を持った人達がむらがっててこの空気だったんだなって実感した。

トップブコメの「⑤トータルではてサすら擁護困難」っていうのが一言でまとめられてて、そういうことなんだなと。

しかに冷静な人はコメント残したりしてなかったか熱狂してる人だけ残って目につくわな。

もともと熱心に追ってたわけじゃないけど、アドバイス通りcolabo系の記事あんま読まんようにするわ。

(さっさといずれかの場所に着地して ホッテントリから減ってくれ…)

同意してくれる人もいてよかった。

増田についてたコメントだけど『個人的には「Colaboに対する叩きの具体的な怖さ」よりは「その空気感が全体的に(他のことも含めて)濁流のように加速していく怖さ」として捉えた』って書いてくれてる人いて「そうそう」ってなった。(文章苦手なのでこうやってまとめてくれてありがたい)

実名顔出しの人が ネットタゲられてるのみるのって怖いじゃん…。

ほんと全然伝わってないコメも多かったけど説明してたらキリないのでスルーします。

(あ、でもこれだけ。私が怖いって言ってるのは「男性から反論されて怖い〜」って言ってんじゃないからな…)


何回も書いてるけど私 関係者でも擁護派でもない。あの人達は苦手って言ってるじゃん。

あと、私が誰かを予想してる人いたけど colabo関係増田書いたのはじめてなので。

2022-12-02

いろんな事を注視しないと生きていけないけど、

いろんな事を注視してると生きていきたく無くなる不思議

2022-12-01

家賃が急低下、米当局注視するコストの上昇圧力緩和を示唆

11月の米集合住宅家賃は少なくともこの5年で最も下がった。米金融当局が重視するコストの上昇圧力が緩和しつつあることが示唆された。

  不動産情報プラットフォームアパートメントリスト11月29日に投稿したブログによると、全国の家賃指数は前月比1%低下し、3カ月連続の下振れとなった。マイナス幅はデータがさかのぼれる2017年以降で最大。

  住宅市場が冷え込んでいる要因としては、建設業者による供給増に加え、光熱費食品などあらゆる物価が上昇する中で人々が家族ルームメイトとの同居を選んでいることがある。結果として、貸し手が強気姿勢を後退させている。新型コロナウイルスパンデミック世界的大流行)期に値上がりが激しかった地域でその傾向が強い。

  アパートメントリストは「賃貸市場最近生じた冷え込みの時期は通常の季節的なトレンドと重なるが、そのペースは過去に比べ特に急激だ」とした上で、「家賃は向こう数カ月、さらに落ち込みが続く可能性が高い」とブログで指摘した。

  インフレ退治を目指す米金融当局経済統計注視している。アパートメントリストは自社データについて、当局監視する消費者物価指数が測る家賃の先行指標になり得ると主張する。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-01/RM6ZZNT0G1KX01

2022-11-22

萌え絵への本音

フェミニストの私が、例の話に注視してるのは、そういう事。

カード会社とかが萌え絵をどう判定するか、はなくて。

自らもオタクであるだろう絵師たちが、自分たち自身では萌え絵を今までどう捉えていたのか。

フェミニズム v.s. オタク戦争のたびにはぐらかされていた問題

その答えが、否応無く白日の元の晒されるから

anond:20221122142630

あれは生足だったな

後ろを歩く爺も注視してたし

2022-11-20

anond:20221120191832

引き続き緊張感をもって注視していこう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん