はてなキーワード: 集団自殺とは
コアリーの炎上が「性善説に基づいていて、起こりうる問題に想定できていない」みたいな感じで炎上した。
じゃあツイッターはどうなんだ。
ツイッターなんかパパ活、円光、草、集団自殺、受け子、裏バイト等々の犯罪の温床になりまくりなんだが、それで誰もツイッターを閉鎖しろとは言わない。
つまり、いくら犯罪者の温床として機能してようが自分が気持ちよくなれればOK(使っていたい)と思うからツイッターに関してはスルーして、
コアリーは(シンママでない)自分には関係ないので、犯罪者の温床として機能しそうという杞憂が許せないのでバッシングすると。
そういうふうにしか見えない。
ある記事には「シンママの再婚が成功するのはシンママが金銭的に余裕がある場合または子供が十分独立している場合」みたいな論があったが、もしかしたらコアリーがその従来の狭い成功筋を広げてくれたかもしれないじゃん?
それすらするチャンスを与えず、杞憂のみで1日でサービス閉鎖させるのは、出る杭は打たれるというか、オリンパスには優しくライブドアの粉飾決算にはやたら厳しい特捜根性は警察機関特有のものではなく国民性そのものだったのだなというか、これぞTheジャパン事案って感じがしました。
宗教も面白いけどな〜、宗教の勉強することで自分に無意識に染み付いてた宗教的な教えが分かるし
宗教比較も面白い、キリスト教は世界が滅びたあとに理想郷が生まれるという教えがあるのでカルト化すると集団自殺を選びがちとか、仏教は原理的に男尊女卑なので頭おかしいこと言ってたりするとか
神道は太陽神を天照大神という女神にしてるけど、女性の太陽神は世界的にも珍しいとか。でも天照大神はそんなに出番がなくて、実際は男神の冒険譚が多いから女神が戦うって珍しいんかなとか。ギリシャ神話だと女神もよく戦ってるなぁとか。ギリシャ神話は宗教ってほどではないか
まあとにかく、宗教の知識があると相手の価値観が薄っすら分かるようになる。世界的なニュースを見てても背景が分かったり
宗教を知識として知ってるからこそ勧誘に引っかかりにくくなったりもする。科学の勉強したから水素水に引っからないのと同じことだね
まあ鬱陶しいのは分かるけど、なんせこの国はもう千年以上仏教をやってるから、文化の根っこに仏教は染み付いてて、自分たちも知らない間に影響を受けてるのは確か
新興宗教の勧誘の悪質さは有名だけど、古くからある宗教も勧誘の手順は磨いてきてるし、宗教はクソって態度でいると逆にコロッと騙されたりもするんだよな
今に始まった事じゃないが少子化が問題、未婚率の上昇が問題ってしょっちゅう騒いでいる。
その割にはさ、スマートニュースなんかの記事で出てくる漫画あるじゃない。
内容が、
結婚したら旦那が嫁が碌でもない奴で、セックスしてくれない、させてくれない、不倫した、された、DVした、された。
そんなのばかり。
結婚なんて絶対するもんじゃないなという印象しか与えていない。
一体何がしたいんだろう?
恋愛至上主義やルッキズムが跋扈して、それらから外れた連中を嘲笑して萎縮させ、それらの競争を勝ち抜いた結婚できた連中も、性格がとてつもなく醜い、または歪んでいるからそこで地獄を作っている。
離婚率も年々加速上昇しているし、DV事案も増えているからあながち全く出鱈目でもない。
誰かが何らかの目的で暗躍しているなんて陰謀論に走るとそこで思考が止まってしまうが、増え過ぎたレミングの集団自殺的な遺伝子レベルのスイッチが入っているようには思う。
・主人公が発電機を見に行かないのでノームが修理のために店外に出て死なない
・主人公が説得に失敗したせいでノートンが怒ってスーパー外に脱出を計画しないのでノートンとバイカー+その他が死なない
・主人公がジムに非常時に照明を付けるよう指示しないのでドラゴンと虫襲撃イベント時にサリーが死なないしジョーも大火傷しない
・ドラゴンと虫の襲撃イベントが無いのでハティが絶望して服毒自殺しない
・ジョーが大火傷をしないので薬局探索イベントが起こらないのでボビーたちが死なない
・薬局探索イベントが起こらず主人公がMPから遺言を聞かないのでモラレスとドナルドソンが首吊り自殺をしない
・主人公がジェサップ二等兵にアローヘッド計画について尋問しないのでジェサップがリンチで殺されない
・主人公がスーパー脱出を計画しないのでオリーがカーモディを射殺しないしコーネルとマイロンとオリーが怪物に殺されない