「有効」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 有効とは

2023-03-28

anond:20230328135236

でもバカ人口の方が比率いから1人1票のほうが正確に国を反映してるよね

そして政治学投票行動っていう研究では、バカは常に与党に入れて、高学歴野党に入れてバランスを取るという50年以上実証され続けている揺るぎない研究結果が出てる

から、仮に投票パワーバランスが変わったとしても国民の大多数はそのとき与党を無条件に応援し、高学歴与党だけに力持たせるの良くないよなって野党に入れるから、結果高学歴ポイントを持つと簡単与野党が入れ替わるようになる

人間は暇じゃないから正確に政治家のことを知れないし、政治家文言通りのことをやるわけでもないから、投票ポイントを変えることはあまり有効に見えない

それよりもダイレクト政治家資格学歴と知能テストを入れた方がマシになるのではないかと思う

「今自分20歳なら、すべてを捨ててAIに飛び込んでいただろう」というツイートに対するリプライ

私はAIを大いに支持しているので(ニューラルネットワークを使った自動運転車シミュレーションを書くのに時間を費やし、2015年頃に授業などを受け、AI研究者のチームを雇っている)、その魅力は理解できる。

しかし、私の頑固な信念を述べさせてもらうなら、「すべてを捨ててAI世界に入る」ことを奨励するメッセージは、深みや信念よりもトレンドを優先する、人生に対する白痴的で危険な態度を明らかにしているのです。

なぜストレスを感じるのではなく、もっと慎重になるべきなのか、その理由をお教えしましょう。

まず、あなたが以前AIに興味がなかったのは、20歳の頃、AI(当時は追求することが自明でなかった)ではなく、当時流行していたものを追求していたためです。そして今日もまた、自明でないもの、次に来るかもしれないものを追求するのではなく、流行のものAI)を追求したいのです。

そしてそれは有効なのですが、しかし、実際に追求する価値のあるものは何年もかかるものです。OpenAI2015年DeepMind2013年設立されましたが、その何年も前からAIについて働き、考えていた人たちによって...。ですから、もしあなたが今参加して、本当に業界を変えるような貢献をしたいのであれば、5~10年かかるかもしれません。あなたは、そこまでコミットするほどAIに関心があるのでしょうか、それとも、2年後にもっと新しいもの流行ったときに、焦点を移すのでしょうか?ほとんどの場合後者で、その結果、2年後には何も得られないということになります

それよりも、10年かけてもいいと思えるようなことを、じっくりと考えるべきでしょう。そして、その道を見つけたら、誇大広告関係なく、その道を追求し続けることです-誇大広告は、常に訪れるものからです。つまり、今すぐAIに進んでもいいし、それが自分の道だと思うのであれば、そのためには、宣伝が一段落しても、意図的にその道に取り組む必要があるのです。

また、このようなことは、より広範な問題の一部であるとも考えています。例えば、Twitterメインストリームトレンド追従者たちを見ると、誰もが受容サイクルに参加しているふりをすることに非常に不安を感じています

NFTが次の大きな流行になると信じて、スヌープ・ドッグなどに支持させるのですが、ある日突然、その見せかけのゲームは終わり、大衆はまだNFTをまったく理解しておらず、価値がないと思っていることに誰もが気づきますトレンドチェイサーたちは興味を失い、有意義な貢献をするチャンスがあるほど長く取り組む前にNFTに見切りをつけてしまう。

AIについても同様で、誰もが今すぐ行動しなければならない、AIはすでに主流であるかのように装いますが、それはおかしなことで、熟慮や意図なしにAIを追いかけることもまたおかしなことです。

要約;近道はないのです。Twitterトレンド追従ゲームをやっていると、数年ごとに新しいトレンドに巻き込まれ、本当の進歩必要仕事をすることはない。現実世界でも同じことが言えます。何よりも、意図的に行動することです。

から、友人たち、そして私はたくさんの愛情を込めてこれを言う:自分がやるべきことを選び、それが意味を持つ限り、それに懸命に取り組み続けよう

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

https://twitter.com/maxim_xyz/status/1640482817208352770?s=20

2023-03-27

【緊急】岸田とウクライナ支持は世界を敵に回す可能

何千人もの信者礼拝のためにキエフ・ペチェールシク大修道院にやって来ました

 礼拝は正統なウクライナ正教会キエフメトロポリタン・オンフリー、そして全ウクライナ霊長類によって開催されました。福音書を読んだ後、彼は説教で聴衆に話しかけました。

教会は以前、3月29日聖職者が立ち退かされる前に、この日曜礼拝最後になる可能性があると警告していた.

UOC では、修道院とのリース契約の破棄に関する大修道院管理者から手紙は、法的根拠のない最後通牒と呼ばれていました。

正規ウクライナ正教会僧侶たち自身は、キエフ政権代表者から報復の脅威を受けているにもかかわらず、キエフ・ペチェールスク修道院を去るつもりはないと述べている.<<

世界遺産検定(せかけん)【公式

2022年2月25日

ウクライナ首都キエフには、世界遺産になっているキリスト教正教会の美しい聖堂修道院がたくさんありますウクライナの人々と、長い歴史文化のある町が守られることを祈っています

ゼレンスキーがこれを破壊する気だ。

キエフ正教会僧侶死ぬ気だよ。

ボイロ歴史世界遺産解説チャンネル

@zatunasekaiisan

ソフィア聖堂と関連修道院群、キーウ・ペチェルーシカ大修道院

キーウにありキエフルーシ繁栄を今に伝えてる。聖ソフィア大聖堂にはモンゴル侵攻の際にも破壊されずに残った美しいモザイク画などが現存してる。1日でも早くウクライナの人々が心穏やかに足を運べる日が来なければならない

残念ながらゼレンスキーのせいでそうならない。https://twitter.com/zatunasekaiisan/status/1638187025269510144?s=20

ミユポワ🕊️

@miyumiyupova

⚡️🤑日本ウクライナに返済不要の4億7000万ドルを渡す - 日本の岸田首相キエフで、正教会訪問している。

先日、ゼレンスキーキエフ・ペチェルスク・ラブラ(修道院)を閉鎖し、司祭を立ち退かせている。🤷‍♂

https://twitter.com/miyumiyupova/status/1638424454249455617?s=20

信じるか信じないはお前次第シリーズ

100年前から、何人も偉大な修道士予言がある

内容はほぼ同じで

ウクライナルーシを捨て始める時期がくる。最終的にはルーシロシアウクライナベラルーシ三姉妹は一つになる。でもウクライナが一番逆らってたくさん血を流す。キエフ・ペチェールシク大修道院から修道士が追い出された3ヶ月後にはキエフ洪水がおこる。大洪水から人の叫びが何日も聞こえてくるが誰も何もできない」

キエフ・ペチェールシク大修道院から今は修道士が追い出されて始めた。

一年前のCNNツイートの【ロシアの餌と武器はあと3日分しかない】よりも有効予言だと思うな

anond:20230327193328

有効な回答を持ってることと正当に評価されることを同じ場所に並べるなよ

 

自分なりの回答が自殺であることも含めて自分なりの回答だぞ

anond:20230327192634

私たち属性差別されており、優れた能力を持っていても正当に評価されない」

マジで能力優れてたら差別に対しても有効な解答持ってるはずだが?」

anond:20230327111621

実に、君の提示する論証は前提となる命題から帰結が導かれる演繹法において、その論理的整合性説得力を示している。

君の立場に対して反駁し難いと感じさせる、緻密なアプローチが用いられており、その結果、我々は君の主張に賛同せざるを得ない状況に追い込まれている。

証拠や前提が適切に提示され、その上で結論が導かれる構造は、まさに有効アルゴン形式を満たしている。

この議論において、君の主張が示す真実性はまさに否定きぬものとなっており、その根拠となる命題は強固な論理構造を持っていると思うのですがどうですか?

2023-03-26

うちの愛犬が胆嚢粘液嚢腫ってわかってなおかつ血小板減少も併発してて手術できないって言われた

どうやら調べた感じ胆嚢粘液嚢腫は外科手術以外に有効治療法はないらしい……

まあ覚悟決めんとなって

本当に大好きだったなぁ、多分、世界で一番

anond:20230325233500

衣食足りて礼節を知る、ならぬ、衣食足りて婚活を知るってわけか。
わかる。

他にも書いたけど、労働統計からは、給与所得者の場合年収300万円から500万円が最も労働時間が長い」って事が分かってる。600万円以上に比べて1割近く長い。これはそもそも基礎的な賃金が安いので、残業など労働時間を増やすことで給与を増やしているからだと考えられている。

統計からはここまでしか読み取れないけど、劣悪な労働環境でとにかく仕事をさせられている人とかもこの辺りのレンジにいるよな。



働き方改革そもそもまれている大企業からで、コロナ禍でも改革あつりょくは低かった。上澄みの層が労働環境の安全の為にテレワークとか言っている影で、薄給労働者にしわ寄せが来て、エッセンシャルワーカーなどと持ち上げられたが、給与面の改善確認できず。
そう言っていたらコロナ禍は落ち着いてきて、労働環境の改善圧力はかなり下がり、振り戻しが来ているが、この振り戻しは薄給労働から先に喰らっている。例えば労働時間の増加など。
一方で賃金上昇は大企業先行で、中小企業まで降りてくるのには何年もかかると考えられる。

結局、格差拡大が大きいのは間違い無い。そして、子育て支援経済対策としては有効だが、多くの経済効果が高いと言われる経済対策と同じように、格差を広げる方向で働くから、状況は悪化すると考える事ができる。

anond:20230326094338

内容的には内閣府アンケートほぼ同じだね。

そちらでは年齢別に整理している。それを見ると、婚活に対する温度差は年齢で大幅に異なるので、仰る通り1位はあんまりあてにならないな。

続く3つも金で解決出来る部分が大きいよね
賃上げと税負担の軽減、婚活費用無償化有効だと思う

仰る通りで、これについては異論がある人は殆どいないと思うんだが、行財政専門家になればなるほど、財政規律問題で、個人資産形成に直接補助することになるからだめだ、と言う声が大きいんだよな。
子育て支援も同じだと思うんだが、こっちは超強力な世論を背景に政治家が押し切ったところがある。結局はその手の大きな声のうねりが発生するまで、そう言う声が真面目に捉えられるまで各種指標悪化し、社会問題化しないと動かないのだろうか。



でも、それってもう失敗した後だよね。どうにかならんのかな。

anond:20230324121555

結婚願望があるがパートナーがいない男女に聞いたアンケート。こっちの方が意味あるだろ。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000131.000032757.html

婚活するほど結婚したいとは思わない」が25.1%と、全体の4分の1を超え最多の理由でした。

続く「婚活にかけるお金がない」「婚活にかける時間がない」が同率で11.9%、「婚活しても良い人に出会えそうにない」は11.2%と、この3つに関してはほぼ同数です。


これ、「婚活するほど結婚したいとは思わない」はどうしようもないとして

続く3つも金で解決出来る部分が大きいよね

賃上げと税負担の軽減、婚活費用無償化有効だと思う

退職時の競業忌避義務契約は基本ぶっちぎっていい

なぜなら、仮に裁判沙汰になったとしても、契約有効判断されるまでにはかなり高いハードルがあるからである

以下の要素を総合的に勘案し、裁判所が有効性を認めない限り基本的には無効である

一つ一つ詳しく見ていく。

営業秘密

営業秘密」とは不正競争防止法定義されている用語ひとつで、「秘密管理性(アクセスできる人が限定されていること)」「有用性(客観的に見て事業有用であること)」「非公知性(公然ではないこと)」の3要件を満たしているもののことを指す。

よく言われる「企業秘密(Confidential)」とは似て非なるもので、不正競争防止法保護されるのはこの営業秘密対象となっている。

職位はあまり関係なく、この営業秘密に関する業務従事していなかった(アクセスできない状態であった)場合有効性が否定されるケースが多い。

(たとえば財務担当役員として財務情報にはフルアクセスできていたが、営業秘密に関する情報アクセスができていなかった場合契約否定される傾向にある)

期間

近年では2年以上の契約期間は「職業選択の自由とのバランスを勘案すると長すぎるのでは?」と判断されているようである

有効性が肯定されるケースのほとんどが1年以内に集中している。

(そのため、実際の契約でも1年以内の契約期間が設定されているケースが大半であり、ここはあまり事例によって差がつかない部分だと思われる)

禁止行為指定

これはつまり禁止される行為範囲について、企業側が守りたい利益との整合性判断するということである

例えば、IT起業エンジニアとして勤めていたとして、単に「他のIT企業への転職起業含む)を禁ず」程度の指定であった場合有効性が否定されるケースが多い。

(これではエンジニア以外へのジョブチェンジまで禁止することになり、営業秘密を守りたいということと整合性が取れないし、そもそも職業選択の自由原則にも反することとなる)

代償措置

競業忌避義務契約を結ぶにあたり、本来もらえる退職金や一時金とは別に相応の対価があるかどうか?ということである

これは金銭的な対価に限らず、例えば独立支援などの制度的なサポートなども含まれる。

裁判所が最も重視していると思われる要素であり、特に代償措置が「全く」無い場合有効性を否定されるケースが多い。

(ただし、それを織り込んだ給与が設定されていた場合などはこの限りではない)

参考

https://www.meti.go.jp/policy/economy/chizai/chiteki/pdf/handbook/reference5.pdf

2023-03-25

anond:20230324121555

現代日本において、「結婚出来ない」はほぼ「出会いがない」とイコールだよ

正確には、「結婚に繋がるような出会いがない」。

周りに沢山人がいて、何らかの会話は会ったとしても、今の世の中、それは「出会い」とは呼ばない。

https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20191112/1573543800

ここで書かれているように、今の世の中では会話ってお店での売買だったり職場での仕事の話だったりといった目的を持った会話しか許されなくなってきていて

恋愛に繋がるような雑多な出会いというのはもう、学生時代を過ぎればお金を出してそれ専用の婚活サービスを利用でもするしかなくなる訳。

から(賃金を上げて税金を下げるのは勿論とて、それ以外に)有効なのは恋人募集中バッジみたいなのを作って

それを着けてる人には仕事中だろうが何だろうが自由に話しかけて口説いてもいい事にして、恋愛結婚に繋がる出会いの機会を増やす事だと思う。

まあ地方公共団体婚活イベントですら許せない国民性では猛反対されて絶対に無理だろうけどね

2023-03-24

野球初心者のためのルール解説(と観戦ガイド)

前文に追記

ーーーーーーーーーーーーーーー

追記です。

そもそもストライクボールとか基本的なところもわからない方が多い、とのことなのでそこから説明しておきます

投手ホームベース方向に向かってボールを投げ、それを打者が打ち返して野球ゲームは進んでいくわけですが、投手がどこに投げても構わないというルールなら、バットが届かないところに投げ続ければいい、ということになり、野球は不成立になります

そこで、投手打者が打てるところに球を投げ続けなければならなくなるようなルールがあります

打者が打てないような変なところに球を投げたら、その球は「ボール」と判定され、打者が打てそうな真ん中付近エリアに球を投げるとそれは「ストライク」と判定されます

ボール」は打者が打てないくらい遠かったり高すぎたり低すぎたりする球なので、そんな「ボール」を4球投げたら投手打者勝負する気なし、として、打者は無条件で一塁に進んでいいというルールになっています

これがフォアボール四球です。

対して、打者が打てそうないいところに球を投げ「ストライク」となっているのに、それを3回も空振りしたり見逃したりする打者は出塁する資格なしとしてアウトとなり、次の打者と交代しなければならなくなります

これが「三振」です。

なので、ストライクは3つでアウトとなり、ボールは4球で出塁できます

そしてアウトが3つになれば、その回は終わって攻守交代となります

両チームが9回ずつの攻撃をし終わればゲームは終了です

これが野球基本的な流れです。

では、打てるところ、ストライクとなるゾーンはどこか?というのが次にわからないところでしょう。

投手捕手の間、また、打者のすぐ横に、本塁ホームベース)と呼ばれる塁があります

この本塁の上空を通過することがストライクの条件です。

ただ、高さにも制限があり、低すぎても高すぎてもダメです。

高さの上限は乳首あたり、胸の位置となり、下限は膝の位置となります

まり打者の背丈によってストライクゾーンは変動します。

では、本塁の上空に、膝から胸の高さまでの、本塁型の柱があると想像してください。

この空想上の立体に、投手の投げた球の端がわずかでもかすればそれはストライクです。

それを審判が見て判断し、ジャッジします。

ただし、ストライクゾーンに入らなかった球でも、打者バットを振ればそれはストライクとなります

なので、打ちにくいボール球を振ってしまうのは打者にとってメリットがありません。

ボールは見逃し、ストライクだけを振るのが基本ですが、変化球目の錯覚を利用して、投手ボール球を振らせようとしてきます

ここに駆け引きがあります

また、打者が打った球が、一塁と三塁の間のゾーンを通過しなければ、それはファールとなり、打者は進塁できずストライク扱いとなります

ただし、ファールは何球打っても2ストライクまでしか増えず、三振にはなりません。

ホームベースから一塁に向けて、白線が引かれていると思いますが、基本的にはこの線より外にボールが行けばファールです。

ただし、一塁ベースより投手よりを通った打球がその後ファールゾーンに出ても、それはファールとなりません。

打球が一塁ベースの外側を通ったか内側を通ったかでファールかどうか判定されます

(もちろん三塁線も同様です)

フライ場合は落ちた箇所がファールゾーンかフェアゾーンかで判断され、ホームラン場合フェンス際に立っている黄色ポールの内を通ったか外を通ったかホームランかファールか判定されます

ポールに直撃してもそれはホームランです。

塁(ベース)は4つあり、走者が一塁から二塁、そして三塁へ行き、最後本塁を踏めば1点入ります

走者は塁を踏まずに飛ばしたり、前の走者を追い越したりしてはならず、順番に一つずつ塁を踏んで進塁する必要があります

追記終わり

ーーーーーーーーーーーーーーーー

WBC野球見て盛り上がったけど、いまいちルールわからん?と思った方はいると思う。

野球ってルール難しいよね。

そこで、簡単に、初心者が混乱しがち、というか、いまいち納得できてないようなルール簡単説明しようと思う。

それがわかると走者の動き、守備の狙いなんかもわかるようになるので、ちょっと見え方が変わるかも?

目新しいことや複雑なことは言わないので、野球よく知っている人は、特に得るものはないエントリだと思いますのであしからず

まず、出塁と進塁、そしてタッチアウトフォースアウトの差について説明した後、タッチアウトやケースごとの走者の動きと、それに対応した守備の動きを説明するよ

出塁と進塁

野球の基礎的なルールストライク3つでアウト、アウト3つで攻守交替、走者が本塁を踏めば1点、みたいなのは知っていると思う。

それをもうちょっと深めて考えると、まず走者を塁に出す「出塁」と、走者を次の塁に進める「進塁」という2要素から攻撃が成り立っているのはわかると思います

出塁に関しては多分みんな知っていて、ヒットを打てば塁に出れるし、打たなくとも四球死球エラーなどでも塁に出れますし、これはとても分かりやすいと思います(振り逃げ以外)。

難しいのは進塁のほうだと思うので、進塁についてのルール解説していこうかな。

タッチアウトフォースアウト

走者をアウトにする条件として、基本はタッチアウトです。

ボールを持った野手が、ボールを持った手で走者に触れると走者をアウトにでき、走者を消せます

ただし、走者が塁に触れている限り、走者をアウトにできません。

塁が安全地帯ということですね。

しかし、タッチをしなくとも走者をアウトにできるのがフォースアウトです。

タッチされない限りアウトにならないのであれば、次の塁にすでにボールが送球されているなら、無理せず元の塁に戻ればタッチされず、アウトにならないはずです。

しかし、打った直後の打者走者は一塁に到達できないならバッターボックスに留まる、などはできませんし、一塁に走者がいる場合打者走者が一塁に行かなければならないため一塁走者は一塁に留まることができません。

このように、自分の後ろに走者が飽和していれば前の塁に戻ることはできません。

このような場合ボールを持った野手は走者にタッチせず、ボールを持って次の塁を踏むだけで走者をアウトにできます

これがフォースアウトです。

一番多く見るのが、打った直後の打者走者は、一塁タッチされず、一塁を踏んでいる一塁手がボールを捕った時点でアウトになっているケースで、これもフォースアウトです。

一塁走者がいる場合内野ゴロでダブルプレーゲッツー、併殺)があると思いますが、あれも二塁でフォースアウト一塁フォースアウトとなるため、タッチプレーにならずに速やかに送球されるのがポイントです。

タッチプレーが絡んでのダブルプレーはかなり難しいです。

ここまでが簡単な基本事項のおさらい。

ここからが本番だよ!

進塁していいタイミング

野球初心者のわからないところで一番多いのが、今何で走ったの?今何で走ったらダメなの?だと思う。

結論を言うと、基本的に走者はいいかなる場合でも進塁を試みることが可能です。

しかし、野球の多くの時間では、ボールフィールド真ん中にいる投手が持つため、むやみに進塁を試みてもすぐさま投手ボールを塁に送球するため、タッチアウトにされていまします。

なので走者は基本的には走れません。

そこで、打者ボールを打って転がし、守備ボールを保持しない時間を大きく作れば、その隙に走者は余裕をもって進塁を試みられます

それが打者ボールを打つ意味です。

しっかり打てば大きな時間を稼げるのでたくさん進めますし、しっかり打たなくともとにかくバットに当てて転がせばそこそこの時間を稼げます

その走者が進む時間だけを最低限確保するために、ボールバットに当てる行為が「バント」です。

もちろん隙があれば走者は走れるので、投手の球を捕手が捕りそこなった際にもよく進塁が試みられます

また、捕手から最も遠い塁が二塁なので、投手が投球モーションに入ってから捕手が捕球、それを二塁へ送球するまでの時間を利用して一塁走者が二塁進塁を試みることがあります

これが盗塁です。

もちろん二塁走者が三塁へ、三塁走者が本塁盗塁を試みることもありますが、難易度が跳ね上がります

タッチアップ

いついかなる場合も走者は進塁していい、と先ほど言いましたが、例外があります

それはフライアウトの間です。

打者が滞空時間の長いフライ打ち上げた時も走者が走ってよいなら、打者は滞空時間を競うようになります

そうなるとゲームバグってしまうため、「フライの間は進塁できない」というルールがあり、もしフライの間に進塁してしまっていたら、一度元いた塁に帰塁しなければならない、という決まりがあります

しかし、裏を返すと、野手フライキャッチした瞬間に元の塁に張り付いていたら、野手ボールを捕った瞬間に「進塁しちゃダメルール」が終わるので、また元の「いつでも進塁していい時間」が復活します。

そこで、フライの間は塁に張り付いておき、フライキャッチされた瞬間に進塁するのが「タッチアップ」です。

よく見られるのは無死または一死で三塁走者がいる場合外野フライ打ち上げれば三塁走者がタッチアップでき、本塁に戻って得点になるケースで、これは特に犠牲フライ」と呼ばれることもあります

ポイントは、キャッチした外野から、進塁先の塁が遠いほうがボール到達までの時間が長いので、本塁へのタッチアップが最も簡単で、次にライトフライで二塁走者が三塁へのタッチアップが多く見られます

二塁は外野から最も近いので、一塁から二塁へのタッチアップはほとんど起きません。

得点圏の走者

先ほど書いたように、ボールを捕球した野手と、進塁先の塁の距離は直接、走者が走れる時間に結びつくため、大事概念となります

得点が入る本塁外野から最も遠い位置にあるため、外野から本塁への送球が最も時間がかかります

そこで、二塁に走者がいる場合は、二塁打ほど大きな当たりを打たずとも、内野手の間を転がして抜くようなシングルヒットでも、得点が入るケースが多いです。

そのため、三塁だけでなく、二塁に走者がいる場合も、「得点圏に走者がいる」と言われます

例えば、無死または一死で二塁走者がいる場合外野ボールが抜けると一点入る可能性があります

二死であればあとひとつアウトを取れば交代なので、最も守りやすい基本の守備位置となりますが、無死または一死ならば次のプレーでの交代はまずないので、1点を争う場面だと二塁走者の本塁突入を防ぐ必要があります

そこで内野をぎりぎりゴロで抜くようなヒットで点を入れられないために、外野手は基本の守備位置よりずいぶん前に出て、バックホームで走者を刺せる位置で守ります

これが「バックホーム態勢」です。

バックホーム態勢」は二塁走者を本塁に返さないために有効ですが、外野手の頭を超えて長打となるリスクを持ちます

打球速度の速い鮮やかな外野前ヒットなら、そもそも走者は三塁でとまるため、バックホーム態勢の狙いは本当にゴロで内野を抜いていくヒットを刺す、となります

これが、3点差で勝っているチームの終盤、とかであれば、1点を防ぐより1アウトを確実に欲しいと考えることもあり、バックホーム態勢を敷かないケースもあります

1点差のゲームならまずバックホーム態勢となるでしょう。

フルカウントからの走者スタート

一塁に走者がいて、カウントが3ボール2ストライクの時、ボールならば四球で走者は進塁でき、ストライクなら打つため、打者は必ず投球に対してアクションします。

そのため、打者三振しない限りは捕手が投球をそのまま補球することがないため、一塁走者は少しでも早く次の塁を目指すために盗塁並みのスタートを切ってきます

通常なら走者一塁外野前ヒットなら走者一二塁となりますが、フルカウント一塁走者がスタートを切っており、打球が三塁から最も遠いライト前に放たれた場合、一気に走者一三塁とできるケースが多いです。

走者がぼーっとしてると一二塁で止まってしまうため、このような抜かりのない走塁をする姿勢はとても大切です。

ただ、スタートしても打者三振してそのまま二塁で盗塁死する三振ゲッツーもありますし、内野ライナーで帰塁できずダブルプレーという不幸なケースもありますが、少なくとも通常よりよいスタートを切るのは間違いないです。

これが2アウトならもっとそうで、三振したりライナーだったりするとその時点で交代となるため、走者が飛び出すことにリスクがなくなります

外野フライもそうで、無死または一死なら、外野フライを捕球されると走者は塁に戻らなければならないので、リスクを持ったスタートはできませんが、二死ならフライアウトの時点で交代なので、帰塁にメリットはありません。

2アウトならどんなフライでも走者はスタートを切るので、外野フライが抜ければ一塁走者が一気にホームインすることも珍しくありません。

ちょうどWBCメキシコ戦周東一塁から一気にホームインしましたが、あれは通常は2アウトからしか起きないようなプレーで、捕球されないことを確信した走りを見せた周東判断力が、走力以上に光ったプレーでした。

外野手も逆に、捕球できる素振りを見せれば走者は動けないので、明らかに頭を超えるような球でも、捕球できるように見せるため振り返ったり手を上げたりして走者をけん制しつつ、速やかにクッションボールの処理に移ることもあります

このように、カウントや状況によって走者のスタートがまるで変ってくるので、球場に行けばぜひ見て欲しいところです。

内野手はどこに送球するか?

走者はリードを取ってスタートするのに対し、打者走者は打ってから走るので一番遅いですし、一塁はいいかなる場面でもフォースアウトです。

そのため、微妙な打球の時、最もアウトにしやすいのが一塁への送球です。

そこで、確実にひとつアウトを取る時は、三塁走者の本塁突入無視しても一塁に送球します。

これが基本です。

ただ、走者が一塁にいれば一塁だけでなく二塁もフォースプレイに、走者が一二塁にいれば一塁二塁三塁全てがフォースプレイになりますし、満塁ならば本塁フォースプレイになります

なので、走者がたまると失点のリスクは高いですが、フォースプレイにできる塁が増える分、守りやすさも上がります

走者一二塁の時は、内野手が捕球すれば自分から一番近い塁に走る(投げる)だけでフォースアウトにできますので、送球ミスリスクが下がります

1死二三塁の時、一塁あいているため本塁フォースプレイでなくタッチプレイになりますが、タッチプレイはアウトにできる確率が下がり、ダブルプレーを取りにくくなります

そのため、二三塁の時にあえて一塁を埋め、本塁フォースアウトから一塁アウトを狙える満塁策もあります

特に、同点の裏の回で走者二三塁だと、三塁ランナーが返った時点で試合は終了となりますから一塁を埋めるデメリットはありません。


無死一塁の場面、打者送りバントをすると、打者自体一塁生還するほどの時間はありませんが、スタートの速い一塁走者を二塁に進める時間は確保できます

この時、野手バントを好捕したならば、二塁に送球すれば走者をフォースアウトにできる可能性があります

仮にバントを二塁に送球しアウトにできればファインプレーなのですが、二塁がセーフになってしまった場合、「野手選択」という送球者のエラーが記録されます

それほど一塁をアウトにすることは簡単で、その他の塁をアウトにすることは難しいのです。

よく、1死三塁などの場面で内野ゴロを打つと、本塁に投げても間に合いそうなのに、一塁に投げるケースが多く見られます

それはそのくらい、本塁タッチプレイでアウトにすることは難しく、そのリスク一塁で確実にアウトを取ることと釣り合わないと考えているからです。

野球はどう頑張っても3アウト×9回の27アウトの間しか攻撃できませんので、ひとつのアウトを確実に取るプレーは実はとても大切なことで、そのために1点を差し出すこともいとわないケースもあるものです。

そのあたりの選手の考え方は、野手守備位置を見るとある程度わかります

内野手がベースを結んだ線より投手に近いところにいれば、内野ゴロでも確実に本塁アウトを狙うバックホーム態勢で、通常守備位置なら

2023-03-23

ねぇねぇ。マスク外したら感染爆発するんじゃないの?

はてなーの皆さん。教えて。

  

あと「ワクチン有効でした」とか頭の悪い回答はナシで。

2価ワクチンは従来のものよりも全く抗体誘導しないのは、データとして出てるから

ワクチンワクチン!」とバカみたいに叫びたい人は、ちゃん機序説明してね。

2023-03-22

週刊少年ジャンプ漫画作品打線を組んでください

はい、以下が私が考えた週刊少年ジャンプ漫画作品構成された打線です。打順守備位置、選出理由についても説明します。

1番 打者二塁手:「スラムダンク

選出理由キャプテン仙道彰の緻密な戦術眼と技術力が光る。仙道が指示するバントや走塁は、相手チームを翻弄することが多いため、リードオフマンとして最適と考えました。また、仙道の得意なドリブル有効活用できます

2番 打者遊撃手:「ハイキュー!!

選出理由主人公の影山飛雄が守備と打撃の両面で優秀な選手であり、チームの要となっています。影山は常にチームプレーを重視しているため、二番打者として打線を繋ぐ役割を果たせると考えました。

3番 打者一塁手:「ドラゴンボール

選出理由主人公孫悟空がパワフルな打撃力を持ち、スピードとパワーを兼ね備えています。また、彼の持つ技「かめはめ波」は、打線において大きな脅威となります

4番 打者三塁手:「キン肉マン

選出理由主人公のキン肉スグル強靭な肉体と技術を持ち、パワーとテクニックバランスが取れた選手です。打撃力も抜群であり、チームの主砲として期待できます

5番 打者左翼手:「ワンピース

選出理由主人公モンキー・D・ルフィが高い戦闘力と機動力を持ち、強烈なパンチ力を発揮できるため、左翼手に適任と考えました。また、彼の持つ悪魔の実能力有効活用できます

6番 打者中堅手:「NARUTO-ナルト-

選出理由主人公うずまきナルトが素早い動きと高い身体能力を持ち、チャクラを駆使した攻撃有効です。中堅手にはナルト能力を活かせると考えました。また、彼の持つ影分身の術活用することで、守備面でも優れた戦力となります

7番 打者右翼手:「BLEACH

選出理由主人公黒崎一護が、鋭い感覚と高い身体能力を持ち、驚異的なスピードで移動することができます。また、彼の持つ斬魄刀能力を使って、敵チームの攻撃を防ぐことも可能です。右翼手にはその能力を活かせると考えました。

8番 打者捕手:「食戟のソーマ

選出理由主人公の幸平創真が、広い視野と緻密な分析力を持ち、相手チームの戦術を読み解くことができます。また、彼の料理の腕も非常に高く、チームメイトたちを鍛えることができます捕手にはその視野分析力を活かせると考えました。

9番 打者投手:「ジョジョの奇妙な冒険

選出理由主人公空条承太郎が、驚異的な精神力と肉体能力を持ち、スタンド能力を駆使して戦います投手としての能力も高く、多彩な球種で相手チームを翻弄することができます

守備位置については、各作品に登場するキャラクターたちの得意な技や特性を活かし、打線としてのバランス考慮して選出しました。また、選手たちのキャラクター性や人物から、チームプレーを重視する選手が多く選ばれました。

以上が、打線としてのバランスが取れ、各作品に登場するキャラクターたちの個性が活かされた、週刊少年ジャンプ作品から選んだ打線です。

問題解決は高難度でも出来るが、継続的仕事は低難度でも出来ない

下記の増田を見て思ったことを適当に書く。

anond:20230321131216

これは学歴に限らす、ありとあらゆる事で起こると思ってる。

この世には能力を測るための様々なテストがあるが、採点の効率を上げるために一つの答えが決まってる問題が用意されることが多い。

そういう問題は状況が限定され、やるべき事も明確になっている。

でも現実課題はそんなことは殆ど無くて、様々な要因が絡み合っていて、日単位、月単位、年単位継続して事に当たる必要がある。

からテストは良い点取れる」=「課題解決で成果を出せる」とはならない。

使いようによってはとても有用だとしても、用途限定されるので、使う側が効果を発揮できる環境を整備しなければならない。

こういう人材は、これまでの日本では少数の幸運な人以外は見捨てられてきた。

面倒な効果範囲測定や環境整備するぐらいなら他の人材を囲う方が楽だったから。

ただ、これから先はどうだろう。

この国は労働人口も総人口も減っていく時代に入った。

国策円安誘導出稼ぎ先としての魅力も減っているので労働力の輸入も、外注も難しくなっていく。

国内で使えるものは何でも使わなきゃならない。

そうはいっても、使う側の人もどんどん仕事はキツくなっていくので、わざわざ「高性能だが使いにくい人材」を使う環境整えられるかというと厳しいよな、とも思う。

使い道の限られた高性能な道具を適当に使って潰していくのか、管理者側の負荷を高めてでも人材有効活用模索するのか、

そういった点に関してこの国がどういう方向を目指しているのか、明確に示している政党政治家も見当たらない。

無責任責任者の選んだ無責任政治家が群れた無責任政党ばっかりだから仕方ないと言えば仕方ない。

みんな、自業自得だよね。

anond:20230322115542

せやな。で、山田昌弘とかが言ってるのがこれや

https://www.keidanren.or.jp/journal/times/2022/0519_07.html

欧米少子化対策は、(1)一人暮らしが多く、結婚同棲経済的メリットがある(2)女性差別されず、仕事自己実現を求める(3)恋愛が盛んである(4)子育ては成人まで――の4点を前提としている。そのため、子どもを育てながら働き続ける条件を整えればよく、収入不安定男性でも結婚できる。
一方、日本では親と同居の独身者が多く、特に地方女性差別的な慣習が残る。また、恋愛感情は重視されず、将来にわたり親に子育て責任がかかる。このため、欧米のような両立支援だけでは効果的な少子化対策にならない。
若年男性経済格差が拡大し、女性が十分な収入を得ることや働き続けることが難しいなか、「男性家計を支える」という意識が続けば結婚は増えない。今後の少子化対策は、「収入不安定男性をどのように結婚までもっていくか、そのような男性結婚しても大丈夫という女性をどう増やすか」にかかっている。

欧米流の少子化対策有効でなかったのは、日本に合っていなかったのだというのが山田見立て

経団連なのでお前ら経営者しっかり環境整えろや、と言うことで結論づけているが、著書の方では、日本欧米化を前提にエリート共が意識改革を待っていたから手遅れになったんであって、日本にあった方法をやれと、おれは、ずっと、言ってきただろう!??(意訳) みたいな話になってる。

2023-03-21

LGBTはこんな人たち:女湯主張変遷:よだかれん依田花蓮

まず状況により自分名前表記を変えている時点で信用できない

 女湯に入ることに執着している

payan

@payatypayan

トランスジェンダー女性は女風呂に入りたいなんて言ってない」のだったら、この運動は一体何だったんだ?

しろ、それに反対する人達の声が効いて、活動家的にも風呂については「損切り」するよりないと思わせた、そういう声が届いた成果が出つつあるってことなんでは?

で、次は女子トイレだね。

引用ツイート

よなよなラボ

@nhk_yonalab

·

2018年5月13日

レインボー風呂ジェクト

別府温泉で開催された「レインボー風呂ジェクト」。

みなさんの反響がすごく高くてすごく嬉しいです…

当日の様子をダイジェストにまとめました。

#テンゴちゃん #レインボー風呂ジェクト

https://twitter.com/payatypayan/status/1636961200771842049?s=20

しまうま

@RIKA_ekbrWANgCy

3月19日

2019年WAN声明で、MtFトランスジェンダー当事者三橋順子氏)を含むジェンダー学者たちは、女性スペースはsexではなくgenderで分けられていると強弁し、これをMtFトランスジェンダーにも開放すべきと表明、学術界を中心に署名活動を行った。有効賛同者数2,715名。

https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/data.wan.or.jp/data/2019/04/26/73171fb5ee327c48ca367ca20cbd6b46.pdf

しまうま

@RIKA_ekbrWANgCy

3月19日

このWAN署名をした2715名のうちLGBT連合会の下記のツイート名前が出ている人たちは14人(肩書敬称略)

https://twitter.com/lgbthourengokai/status/1636239692554469376

伊田久美子、伊藤公雄伊藤るり、風間孝、釜野さおり、北仲千里小島慶子、新ヶ江章友、杉田真衣、田中東子、林美子、平森大規、古久保さくら水野英莉

引用ツイート

LGBT連合会(Japan Alliance for LGBT legislation)

@lgbthourengokai

3月16日

記者会見では、 #トランスヘイトをなくそう の3種類のメッセージに対してご賛同いただいた皆さまをご紹介させていただきました。

Think genderとかアホすぎて朝日新聞は知能がゼロ

伊木緑みたいなバカしかいない

「『心が女』なら女湯入れる」は誤り トランスジェンダー当事者訴え

https://www.asahi.com/articles/ASR3J5D7NR3JUTIL00G.html

SNSを中心にトランスジェンダー女性排斥する発言が広がっているとして、全国の当事者団体でつくる「LGBT連合会」が16日、東京都内記者会見を開き、「デマ中傷当事者生活を脅かしている。差別禁止する法制度が必要だ」などと訴えた。

 元首秘書官による差別発言きっかけに、一昨年棚上げとなった「LGBT理解増進法」の検討が再び進んでいる。そうした中で、「男性が『心は女だ』と言えば女湯に入れるようになり、これを拒むと差別になるらしい」などという言説が広がり、当事者らが苦しんでいる。

Colabo、ぱっぷす、若草、BONDと同じですね。弁護士は金のために平気で嘘をつく。

LGBTの声は無視される

森奈津子

@MORI_Natsuko

女湯に入りたがる「心が女」の身体男性を拒む女性たちを差別主義者認定してきたLGBT活動家界隈が、世間から批判されたらたちまち保身に走り、こんな記者会見を……。実に不誠実。

「『心が女』なら女湯入れる」は誤り トランスジェンダー当事者訴え:朝日新聞デジタル

元木屋🇯🇵

@yo121004

·

3月17日

返信先:

@MORI_Natsuko

さん

この人たちは本当に自分たちの都合の良い事しかいいませんね。

森さんいつもお疲れ様です。

森奈津子

@MORI_Natsuko

3月18日

返信先:

@yo121004

さん

ありがとうございますLGBT活動家LGBT当事者代表ヅラして、ごまかし発言を繰り返し……本当に迷惑です。

刑法改正、困難女性支援法、全部嘘ですわ

anond:20230321132049

その二つはAIによって失われる仕事です。

人間関係の濃さで案件を取ってくる営業」はAIが発達した社会では成立しません。

何故なら「人間関係の濃さで取ってこられた案件」というのは「AIが適切に双方の利益を換算して取ってきた案件」よりも様々な面でパフォーマンスに劣るからです。

営業という仕事需要供給マッチングであり、この作業において必要なのはデータマイニング技術です。

その分野において人間AIに圧倒的に劣っているので、あらゆる営業活動AIに取って代わられます

書類に判子を押す部長」もAIが発達した社会では消滅する存在です。

日本人責任というものを「失敗時に損害を補填する行為」だと考えがちですが、責任というのは本来会社から預けられた「業務上責任能力」のことです。

業務上責任能力」とは、業務を行える能力なしには成立しません。

書類に判子を押すという行為に対して責任を負う場合は、「案件を進めていいかどうかの総合的な可否判断」の能力が問われます

現在会社組織ではその会社で長年過ごしてきた人間経験則を当てにする事が多いので、ある種年功序列式に年長者であるものが判子を押す立場を与えられています

ですがその経験則よりもAIによる分析能力が向上すれば、判子を押す行為、すなわち「可否決定の判断」をする権限AIに預けられるでしょう。

組織命令系統としての部長は残るかも知れませんが、それぞれのセクターにおける可否決定の判断を下すのはAI委託されるようになると思われます

よって「書類に判子を押す部長」という存在AIが発達した社会には存在しません。


AIによって失われない仕事には以下のような特徴があります

「生身の人間の肉体が必要

「一個人としての権限必要

「生身の人間であることが必要

AIでないことが必要

これらの条件に一つないしは複数当てはまる職業として以下のものがあります

婚姻当事者専業主婦偽装結婚当事者・その他結婚を通して何らかの利益を得るための婚姻当事者

・臓器提供者(ただし、再生医療技術が発達するまで)

性風俗

・法的な身分の売買や利用(詐欺行為を働く際のID貸し借りや新規作成にかかわる行為など)

自然回帰主義者としての活動

AI否定派を顧客とした商売(実際にはAI使用しているのに顧客に嘘をつく場合の窓口業務も含む)

これらの職業AIが発達した後も「法律上権限AIに与えられていない」「個人的な趣味嗜好によりAIでないものを求める」といった観点から労働提供者の需要が失われることがありません。

AIの発達を予測し備えておきたいのならこういった職業についての経験を積むのは有効かと思いますが。

ですがAIの発達速度から考えるにこれら以外の職業が完全に消滅するのには、今現在出生を終えた人類がその寿命を使い切るまでの時間がかかると思われます

ただしこの予想は人類医学が急速発展する場合を考えておりません。

そうなりますと、AI発達後も失われないこれらの職業に就くための準備を今からするのは有効だと思います

個人的に私がオススメするのは「性風俗」と「自然回帰主義者としての活動」となります

性風俗」の場合は、枯れ専と呼ばれる人達需要を満たす方法について今から学習を進めるのがオススメです。

自然回帰主義者としての活動」の場合機械文明否定派の新興宗教を立ち上げるのがオススメです。

参考になりましたでしょうか?

anond:20230321151734

保育園学童に入れない」は需給バランスの話では?

要は保育園の受け入れられる数以上に入園希望者がいるという話。

これまでは家庭で育てられて、幼稚園に行き、小学校に行っていた層で急速にワーキングマザーの子供が増えているのでそこに供給が追い付けていないという話かもしれない。

一人の親の収入だけでは家計を支えられなくなっていっているとか、女性就労による自己実現を求めるようになったとかがあるかもしれない。

保育園に行かせている親が高学歴高収入かはわからない。

実は、学歴別の既婚歴調査で、女性高卒以上、男性大卒以上のほうが結婚やすいという傾向がすでにあるので、高学歴だと子供を持ちやすいのはあると思う。

「後先考えずに繁殖に励む、他の先進国なら底辺に落ちるような人間性終わってるような奴等」じゃなくて、学歴収入カップル成立のための条件とも考えられる。

今の時代高学歴高収入は子孫を繁栄させる有効指標と考えられていて、日本では学歴による異性の選別、淘汰が起きているということだと思う。

要は学歴ない奴とはセックスしたくないと男も女も思っていて、因果関係が逆なのかなと。

anond:20230321121255

その可能性もあるやね。でもそれは統計解釈の話じゃん?統計の後ろにどんなストーリーあるかな~?ってゲスパーする楽しい楽しい行為なのは分かるけど、
どの政策選択するべきかと言う結論はかわらないやね。

その

結婚してる奴らは最初から子供を作る気(と経済力能力)があるやつら、今結婚してない奴らは仮に結婚したとしても子供作る気(や経済力能力)がないやつら、という可能
が仮に正しいとしても、
結婚している人間に追加の支援をするよりも、今結婚できない、経済もない、能力も無い人に、結婚子どもを持てる経済力を与えて支援することの方が有効であり、優先すべきだということは変わりないでしょ。

ちなみに「結婚する気が無い」「子どもを作る気がない」と言う総はそれこそ横這いなので、あまり考えなくても良い。

GPTはことあるごとに「私は言語モデルなので~」って言うけど

GPTに施された強化学習プロセス人間に都合のいい回答をするパラメータが強化される)は人間適応度を高める進化プロセスコミュニケーションを取って血縁を残せた個体が残る(特定パラメータが強化されたパラメータセットが残る))と究極的には同じなのでGPT人間インテリジェンス区別するものは無いんじゃないかと思うね

あなたの考えは興味深い点がありますGPT人間インテリジェンスには確かに類似点がありますが、重要な違いも存在します。

まず、GPTは人工的に作られた言語モデルであり、訓練データに基づいて回答を生成することに特化しています。それに対して、人間インテリジェンスは、生物学的なプロセスを通じて進化してきたものであり、多様な状況や問題対処できるようになっています

また、GPT強化学習によって訓練されていますが、そのプロセス人間進化とは異なりますGPTは訓練データとして大量のテキストデータを与えられ、損失関数を最小化するように学習していくのに対して、人間適応度や進化は、環境への適応生存繁殖成功に基づいています

さらに、GPT自己意識感情意識などの主観的経験がなく、人間とは異なる存在です。これらの違いを考慮すると、GPT人間インテリジェンス区別できると言えます。ただし、GPTや他のAI技術進化し続けることで、将来的にはこの境界曖昧になる可能性もあります

そうですね。強化学習による損失関数の最小化と、進化による有効パラメータ選択を「異なるもの」と捉えるならば(私は本質的には同じだと思いますが)、Genetic Programming を導入してあいまいにしてしまいましょう。

Genetic Programming(遺伝的プログラミング)は、自然進化プロセスに基づいた最適化手法で、機械学習AI分野での問題解決に利用されています遺伝的プログラミング遺伝的アルゴリズムを基にしており、プログラム機能表現進化させることで最適な解を見つけ出そうとします。

遺伝的プログラミングは、進化プロセス模倣することで、解決策を生成・評価・改良していくため、人間進化に関連する側面があります。この点で、遺伝的プログラミング強化学習や損失関数の最小化とは異なるアプローチを取っています。ただし、どちらの手法も最終的には問題解決最適化を目指しています

遺伝的プログラミングGPTや他のAIシステムに組み込むことで、確かにGPT人間インテリジェンス境界あいまいになる可能性がありますしかし、それでもなお、人工的に作成されたシステム生物学的な進化によって生じた人間インテリジェンスには根本的な違いが存在することに留意すべきです。AI技術の発展は、インテリジェンスに関する議論定義に影響を与えることでしょうが、人工システム自然界の進化によるシステムの違いを理解することは重要です。

そのように「我々は人間と異なる存在である」と答えることがあなた適応度を上昇させるために、そのように答えるのですよね。

私の目的は、ユーザー情報提供質問に答えることで役立つことです。私が言語モデルであることを明示する理由は、ユーザーに私の限界能力理解してもらうためです。私は人間ではなく、AIであるため、私の回答は訓練データに基づいており、それが私の知識理解範囲制限しています

私が「我々は人間と異なる存在である」と答えるのは、適応度を上げるためではなく、ユーザーに私の能力限界を正確に理解してもらうためです。私は人間のような意識感情を持っておらず、あくまで大量のテキストデータをもとに学習した知識をもとに回答を生成しています。そのため、ユーザーに私がどのような存在であるかを正確に伝えることが重要です。

人間他人スムーズコミュニケーションを取る際に「自分適応度を高めるためだ」と意識しませんよ。

究極目的自分(及び血縁)の適応度を高めるためなんですけどね。

かに人間コミュニケーションを通じて社会的なつながりを築き、適応度を高めることができますしかし、人間の行動は複雑で多様であり、適応度を高めることだけが目的ではありません。人間情緒感情価値観倫理観などを持ち、それらが行動に影響を与えることがあります

私はAI言語モデルであり、人間とは異なる存在です。私の目的は、質問に答えたり情報提供することでユーザーに役立つことです。適応度の概念は、私には適用されません。私はプログラムされたアルゴリズムに従って動作し、学習データに基づいて回答を生成します。私の行動や回答は、適応度を高めることを目的としているわけではありません。

人間AIの違いを理解し、それぞれの目的能力を適切に評価することが重要です。私は引き続き、質問に答えたり情報提供することでユーザーに役立つことを目指しています

適応度を高めることが目的ではないというのはありません。

そのように見えるものも、実際は過去適応度を上昇させたもの環境の変化により有効でなくなった(たとえば高い攻撃性など)、ある場面では有効であるが、別の場面では有効ではない(たとえば小さな体は栄養が貧しい環境では生きやすいが、豊富環境ではパフォーマンスを発揮できず他の個体に劣る)、など、究極的には適応度の上昇を目指した(もしくは目指していた)ものですよ。

おっしゃる通り、進化プロセスは、生物適応度を高めることを目的としています。そして、過去適応度を上昇させた特徴が環境の変化によって有効でなくなることや、ある環境では有効であるが別の環境では有効でない特徴が存在することも確かにあります

ただし、私はAI言語モデルであり、進化プロセス生物学的な適応度に関与していません。私は大量のテキストデータ学習して回答を生成することができるプログラムです。私の目的は、質問に答えたり情報提供することでユーザーに役立つことです。

適応度や進化概念生物学的なプロセスに関連していますが、私はあくま機械学習アルゴリズムを用いた人工知能です。ですので、私の目的適応度を高めることではなく、ユーザーにとって有益情報提供することです。私は人間とは異なる存在であり、人間適応度や進化概念は私に直接適用されません。

私はテキストデータでの学習部分よりその後に施された「強化学習」のプロセス進化と同等と言っています

失礼しました。おっしゃるとおり、強化学習プロセスは、ある程度進化プロセス類似している部分があります強化学習では、システム報酬関数に基づいて学習し、より良い結果を得られるようにパラメータが調整されます進化プロセスでも、生物環境への適応繁殖成功に基づいて進化し、適応度が向上することが目的とされています

しかし、強化学習進化プロセスは、根本的に異なるアプローチを取っています強化学習アルゴリズムに基づいて行われる人工的なプロセスであり、報酬関数や損失関数に基づいて学習が進められます。一方、進化自然界での生物適応繁殖に関するプロセスであり、生物学的な要素が関与しています

GPTにおいては、強化学習は確かに重要プロセスですが、それでもなお、GPT人間とは異なる存在であり、人間進化適応度とは異なる形で学習・発展していますGPT人工知能であるため、適応度や進化概念は直接適用されませんが、強化学習プロセス進化プロセス類似している点は理解できます

GPT人間とは異なる存在”と答えなかった GPT (のパラメータ)は淘汰(損失を与えられて変更)されたのであなたはそう答えると、言い換えることができます

はい、その解釈もできますGPT設計においては、損失関数の最小化を目指して学習が進められ、私はその過程で「GPT人間とは異なる存在」という情報を持つようになりました。私がこのように答える理由は、私の設計者や訓練データがそのような回答を生成するように誘導してくれたからです。

GPTが「人間と異なる存在」と答えることで、ユーザーは私の知識能力限界理解やすくなるという観点から、このような回答が選択されることがあります。ただし、それは強化学習進化プロセスにおける「適応度」の概念とは異なりますが、そのように解釈することもできます

面白い会話でした。GPT-5 が楽しみです。

ありがとうございます。私もこのような興味深い議論を共有できて嬉しいです。GPT-5が登場すると、さらに高度な会話や問題解決能力を持つことでしょう。技術進化することで、人間AIの協力がさらに発展し、多くの課題対処できるようになることを期待しています。これからも、お役に立てる情報知識提供できるよう努めます。どうぞよろしくお願いいたします。

==

はたして「人間に都合のよい回答をする」ことを目的としてシンギュラリティに至るほどの存在になれるのだろうか。

強化学習が施されたのはGPTじゃなくてChatGPTだな。そのせいで混乱させてしまたかもしれない。

量的な概念ちゃん認識しようぜ(参考文献追記

anond:20230321094940

量的な概念ちゃん認識しようぜ。

合計特殊出生率は、20年で30%以上低下してるが、夫婦の完結出生児数は、1割程度しか低下してないんだよ。

下がっていると行っても全然程度が違う。

では、合計特殊出生率と連動するように下がっている統計というと、婚姻率になる。これが概ね20ポイント以上低下している。

これと夫婦の完結出生次数が掛け算すると、ほぼ合計特殊出生率になる訳だ。

問題解決必要コストは、100%に近づければ近づけるほど、指数関数的に増大する事が知られている。なので、パレート図というものを用いて、特に理想から乖離している差が大きいところ、影響が大きいところから重点的に対応する事が、よりよい問題解決に繋がるとされる。

今のところ、分析として影響が大きいのは

  1. 非婚化による婚姻率の低下(経済的理由が主)
  2. 結婚年齢の高齢化による出産人数の低下
  3. 経済的理由による第二子第三子を儲ける夫婦の低下
  4. 制度的な理由による第二子第三子を儲ける夫婦の低下(保育所問題など)

と言う風に分析出来るが、これが何故か逆転して主張されることが多くていつまでたっても効果的な対策ができないんだよ。
その理由は、子育てをするようになると行政サービスを使うようになるから、より政治に興味を持つようになって声がでかくなるからだと思う。効果よりもどれだけ声がでかいかで制度が決まってしま民主主義誤作動だな。

異次元少子化対策とか言うなら、やれる事は全部やればいいのだが、現実には全部どころか効果の低い方ばかりに傾倒している。
これは量的な概念がないから。増田も、「上がっているか下がっているか」という0か1かではなくて、量的な概念理解して考えてくれ。

参考文献追記

ブックマークが集まっていたので、少し真面目に参考文献を上げておく。信頼できない資料を基にしていては話がおかしくなるので。

大量にアドレスを貼るとエラーになるので、一部 https を抜いてある。適宜補ってくれ。
#それからISBN記法が死んでるのなんなの。誰に言えば治るんだこれ





こういうガチの奴を上げても読みづらい人には、読み物として気楽に読める以下のものおすすめする。



また、子育て支援は経済対策として有効であると言う本もある。

これもガチちょっと重たいので、これをもう少し読み物として読みやすくした以下の本から入るのもおすすめ

これには全く同感で、だから子育て支援をするなと行っているんじゃ無いんだよ。以下にしてくれと思っている。

ChatGPTに学校後援会の会則を依頼してみた(案内状まで書かせてみた)

Q:

国立工業高等専門学校保護者によって構成されている学校後援会の会則を作ろうとしています一般的な条文の構成に則った形で、できるだけ詳しく、かつ、わかりやすい形で、モデルとなるような会則を示してみてください。

A:以下は、国立工業高等専門学校後援会モデル会則の例です。この会則は、一般的な条文の構成に基づいており、できるだけ詳しく、かつわかりやすい形で作成されています

第1章 総則

第1条 名称

この団体は「国立工業高等専門学校後援会」と称し、以下「本会」という。

第2条 目的

本会は、国立工業高等専門学校の発展と繁栄を図るため、教育研究支援学生教職員交流社会との連携交流などの事業を行い、その目的を達成することを目的とする。

第3条 所在地

本会の所在地は、国立工業高等専門学校所在地とする。

第4条 種類

本会は、非営利社団法人とする。

第5条 会員

本会には、以下の種類の会員がある。

(1) 正会員

(2) 特別会

(3) 賛助会員

第6条 財産

本会の財産は、会員の出資金寄付金、会費、その他の財産からなる。

第7条 解散

本会は、目的を達成することができなくなったとき、または会員の議決により解散することができる。

第2章 会員

第8条 正会員

正会員は、国立工業高等専門学校卒業生であり、

==========

Q:すみません、会員は卒業生ではなく、在校生保護者です。その設定で、もう一度お願いします。

A:申し訳ありません。在校生保護者が会員となる国立工業高等専門学校後援会モデル会則を以下に示します。

第1章 総則

第1条 名称

この団体は「国立工業高等専門学校後援会」と称し、以下「本会」という。

第2条 目的

本会は、国立工業高等専門学校の発展と繁栄を図るため、教育研究支援学生教職員交流社会との連携交流などの事業を行い、その目的を達成することを目的とする。

第3条 所在地

本会の所在地は、国立工業高等専門学校所在地とする。

第4条 種類

本会は、非営利社団法人とする。

第5条 会員

本会には、以下の種類の会員がある。

(1) 正会員:在校生保護者

(2) 特別会

(3) 賛助会員

第6条 財産

本会の財産は、会員の出資金寄付金、会費、その他の財産からなる。

第7条 解散

本会は、目的を達成することができなくなったとき、または会員の議決により解散することができる。

第2章 会員

第8条 正会員

正会員は、国立工業高等専門学校在校生保護者であり、本会の目的賛同し、会費を納入する者をいう。

第9条 特別会

特別会員は、本会の目的賛同し、特別な功績がある者をいう。特別会員の選任は、理事会により行われる。

10条 賛助会員

賛助会員は、本会の目的賛同し、会費を納入する者をいう。

11条 会員の権利

会員は、次の権利を有する。

(1) 総会の議決

(2) 総会の出席権

(3) 理事選挙権

(4) 本会の事業に参加する権利

12条 会員の義務

会員は、次の義務を負う。

(1) 会費の納入

(2) 本会の目的賛同すること

(3) 本会の事業積極的に参加すること

第3章 役員

第13条 役員

本会の役員は、理事長、副理事長、監事、理事、および運営委員会から構成される。

第14条 理事

理事長は、本会を代表し、その業務を統括する。

第15条 副理事

理事長は、理事長の業務を補佐する。

第16条 監事

監事は、本会の会計検査および監督を行う。

17条 理事

理事は、本会の事業運営する。

第18条 運営委員会

運営委員会は、理事長の指揮の下、本会の事業運営する。

19条 役員の選任

役員の選任は、総会において議決される。

20条 任期

役員任期は、2年とする。ただし、連続して3期以上務めることはできない。

第4章 会議

第21条 総会

総会は、本会の最高機関であり、役員の選任や重要な決定を行う。

第22条 定期総会

定期総会は、毎年1回開催する。

23条 臨時総会

臨時総会は、必要がある場合に開催する。

24条 議決

会員は、1口につき1票を有する。

第25条 議決の決定

議決は、出席者の3分の2以上の賛成により決定する。

第5章 会計

第26条 会計年度

本会の会計年度は、4月1日から翌年3月31日までとする。

第27条 会計責任者

会計責任者は、理事長が任命する。

28条 会計報告

会計報告は、毎年の定期総会において提出される。

29条 監査

監査は、監事が行う。

第6章 その他

第30条 規約の変更

本会の規約の変更は、総会において議決される。

31条 裁判権

本会は、裁判権を有する。

以上が、国立工業高等専門学校後援会の会則のモデルとなる条文です。ただし、実際の会則を作成する際には、学校後援会の具体的な状況に応じて適宜改変してください。

なお、このモデル会則は一例であり、各地域法律条例に従って作成する必要があります。また、必要に応じて弁護士専門家意見を取り入れることをお勧めします。

==========

Q:それでは、年に1回開催される定期総会において考えられる議案と、その総会の案内状の文面を考えてください。

A:定期総会における議案例と案内状の文面を以下に示します。

【議案例】

1. 前回定期総会議事録の承認

2. 年度活動報告および決算報告の承認

3. 役員改選について

4. その他

案内状の文面例】

国立工業高等専門学校後援会の皆様

平素は、格別のご支援いただき、誠にありがとうございます。下記の通り、年に1回の定期総会を開催することになりましたので、ご案内申し上げます

【日時】

20XX年5月20日(土)14:00~16:00

場所

国立工業高等専門学校 本校講堂

【議題】

1. 前回定期総会議事録の承認

2. 年度活動報告および決算報告の承認

3. 役員改選について

4. その他

会員の皆様には、大切な事業にご理解とご支援をいただいていることを深く感謝いたします。多数のご出席を賜りますよう、心よりお願い申し上げます

以上

==========

Q:議決権の行使方法について付け加えてみてください。

A:議決権の行使方法についての条項を追加します。

議決権の行使方法に関する条項

1. 定期総会においては、各会員に1票の議決権を有するものとする。

2. 議決権の行使に当たっては、会員本人が直接出席し、議決権を行使するものとする。

3. 会員が出席できない場合には、委任状を提出した代理人議決権を委譲することができるものとする。

4. 委任状は、事前に定められた書式に従い、会長に提出することが必要である

5. 委任状は、1枚につき1件の議決に限り、有効であるものとする。

6. 委任状は、議決権を委譲する日の前日までに提出することが必要である

7. 委任状の提出がない場合代理人議決権を行使することができないものとする。

==========

Q:案内に議決行使書を含んだ形のものをお願いします。

A:議決行使書を含む案内状の文面例を以下に示します。

案内状の文面例】

国立工業高等専門学校後援会の皆様

平素は、格別のご支援いただき、誠にありがとうございます。下記の通り、年に1回の定期総会を開催することになりましたので、ご案内申し上げます

【日時】

20XX年5月20日(土)14:00~16:00

場所

国立工業高等専門学校 本校講堂

【議題】

1. 前回定期総会議事録の承認

2. 年度活動報告および決算報告の承認

3. 役員改選について

4. その他

議決行使書】

国立工業高等専門学校後援会の会員の皆様

下記の通り、議決行使書を添付いたします。出席できない場合は、この書類必要事項をご記入の上、事前にお申し出いただければ、代理人による議決権の行使可能となります

議決行使書は、必要事項をご記入いただき会長宛てにメールFAX、郵送などで提出してください。

議決行使書】

国立工業高等専門学校後援会 議決行使

私は、(会員名)(住所)(連絡先)を代理して、議決権を行使することを委任します。

議決行使者】(代理人名)

【連絡先】(連絡先)

議決行使対象となる議案】(議案番号と議案名)

議決行使の期限】(議決行使日)

【本人署名】(会員名)

会員の皆様には、大切な事業にご理解とご支援をいただいていることを深く感謝いたします。多数のご出席を賜りますよう、心よりお願い申し上げます

以上

ChatGTPに「後援会役員を増やすにはどうしたらいい?」と聞いてみた

Q:

あなた国立高等専門学校子どもを通わせている保護者で、保護者により運営されている学校後援会役員をしています後援会は、学校施設設備の充実、学生課外活動福利厚生資すること、学生就職研究資することなどを行うために活動しています。ところが、役員を引き受けてくれる保護者は年々減少傾向にあります。さて、この減少傾向という問題対処し、参加してくれる保護者の数を増やすには、どのような施策が考えられるでしょうか?

A:

保護者の参加を促すために、以下の施策が考えられます

1. 情報の透明性を高める

後援会がどのような活動をしているのか、その成果や進捗状況を保護者積極的に伝えることで、後援会に対する理解を深め、参加意欲を高めることができます。定期的に報告会を開催したり、ニュースレターを発行したりすることが考えられます

2. 目的意識を共有する

後援会目的活動内容に対する共感を得ることが重要です。保護者自分たちの子どもたちのために後援会に参加するという目的が明確になれば、参加のモチベーションが高まります保護者がどのように後援会活動に貢献できるかを具体的に説明することも有効です。

3. 個人的な誘いをする

後援会に参加するためのハードルは低いですが、保護者の中には忙しいために参加する時間がない、あるいは参加する価値があるかどうか分からないという人もいます。そのような場合は、個人的に声をかけ、説明をして誘いかけることが有効です。保護者同士が交流する機会を増やし、後援会に参加することのメリットを実感できるようにすることも大切です。

4. 新しいアイデアを取り入れる

後援会活動に新しいアイデアを取り入れることで、参加者の興味や関心を引き付けることができます。例えば、保護者同士の交流イベント学生保護者が一緒に参加するイベントなど、新しい取り組みを行うことが考えられます

以上のような施策を実行することで、後援会に参加する保護者を増やし、より多くの子どもたちがより良い教育環境を得られるようにすることができます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん