「反社会的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 反社会的とは

2023-07-31

anond:20230731001659

ニンテンドースイッチゲーム50本遊んで感想書いたのでまとめ(23〜47)

探偵・癸生川凌介事件譚 永劫会事件

携帯電話で展開していた探偵・癸生川凌介事件譚シリーズの第十弾。

シーズン1最終作ということで、今までの縦筋として伏線が貼られていた過去事件永劫会事件がついに描かれる。

今までの癸生川シリーズ全部盛りな贅沢な作品で、ミステリらしい意外な展開、文書の書き方で読者を騙すものマルチサイト構成の妙、小説として情緒的な染みる文章と、良かったところが沢山ある。

シリーズを通じての伏線が回収される展開も多いため、必ず全作遊んでからここに辿り着きたい。

人によってはこの作品シリーズで一番に据える人がいそうな、ゲームとしての完成度は抜群だった。


探偵・癸生川凌介事件譚 対交錯事件

携帯電話で展開していた探偵・癸生川凌介事件譚シリーズの第六弾。

マルチサイトシステムを導入していて、伊綱さんと、生王の視点を行き来しながら事件を追う。

構造自体に仕掛けがある系の作品になっていて、ミステリやってる感がかなり強い。

人によってはこの作品シリーズで一番に据える人がいそうな、トリックの魅せ方としての完成度は抜群だった。


探偵・癸生川凌介事件譚 白鷺に紅の羽

携帯電話で展開していた探偵・癸生川凌介事件譚シリーズの第四弾。

助手の伊綱さんの過去編で、とても情緒豊かな小説的な作品

もちろん、ミステリらしい意外な展開や、文章での表現を利用したトリックなどもあってそちらも楽しめる。

人によってはこの作品シリーズで一番に据える人がいそうな、物語としての完成度は抜群だった。


少女首領の推理領域 -黄金島の密約-

株式会社オレンジロマンティックミステリの第二弾で、女性主人公事件捜査して解決しながら男性キャラといい感じになっていくストーリー

普通女子大生が突然マフィアボスになるという突飛な開幕ながら、割と丁寧で良い意味で地味な捜査解決をしていく。

とはいえマフィアボスらしく、違法行為をしてでも事件の手がかりを集めるところなんかは今作独自の魅力があり、このシリーズ女性主人公の成長も魅力なんだけど、今作ではマフィアボスらしくなっていくという本当にその方向で成長していいのか? と困惑しながら遊ぶことになる。

そして本当にマフィアボスらしくなっていくのが本当に面白くて、好きなところだ。


ルートフィルム

あのルートレターシリーズ的には続編に当たる角川ミステリシリーズの第二弾。

奇作、怪作としか言いようがない前作とは違い、しっかりと地に足が着いた丁寧な良作だった。

主人公八雲マックス映像作家としての矜持を持つプロに徹する人間性なのも好印象で、熱苦しいものの痛快な好男子で好きなキャラだった。

またもう一人の主人公新人女優のリホも駄洒落に拾い食いと評されるひょうきんなキャラで、主人公がどちらも魅力的な作品だった。


ゴシックマーダー-運命を変えるアドベンチャー-

株式会社オレンジロマンティックミステリ第一弾で、女性主人公事件捜査して解決しながら男性キャラといい感じになっていくストーリー

主人公他人の死を夢で予知できる能力を持っているが、メイドという立場なのでそれをありのまま報告しても信じてもらえないので、色々と工夫して殺人事件を阻止するという展開。

この夢で見た予知の死を覆すという展開が短編連作的に続くのだけど、どれも同じ人、攻略対象で主人として支えている男性キャラの死を予知するため、何してもこの人死ぬじゃん、とシリアスな笑いを感じてしまったのは不謹慎から反省したい。

貴族平民という立場の差のエピソードなどは興味深く、伝えたいことの取捨選択がしっかりしてて短いボリュームながらしっかりまとまっている好きな作品


バディミッション BOND

ニンテンドーコーエーテクモがバディを組んで送る超贅沢なアドベンチャーゲーム

タイトルの通り二人組の関係性がかなり重要キーワードになってくるが、あくまでバディなので男女問わず楽しめる王道ストーリー

舞台となるミカグラ島に住む市井の人々にもサブエピソードがいっぱいあって、モブキャラ活躍する展開が大好きな自分としてはそちらの方向も嬉しかった。

ヒーローを目指す主人公ルークに延々とずっと辛い展開が続くので、遊ぶ手が止まりかけるほどだったのだけど、バディのアーロンがそれを引っ張り上げる展開が熱くて沸る燃えるゲームだった。


幻想牢獄のカレイドスコープ

女の子万華鏡、といえば何をやっても良いと思ってるゲロカス美少女デスゲームもの

ふわふわした可愛い4人の美少女が、罵倒有り暴言有り暴力有り可愛げ無しのデスゲームに巻き込まれながら、剥き出しの人間性露出していく。

そんな残酷なデスゲームの間に、いかにもな可愛い萌え過去日常パートが挟まり、この落差の凄まじさが独自の味わいになっている。

罵倒シーンの声優さんの熱演も見所で特に茜屋日海夏さん演じる五条風華暴言下品すぎて、日常パートでの可愛さとの差が凄かった。


死印

ダンジョンRPGの老舗エクスペリエンスが送るホラーアドベンチャーで、怪異の噂をDRPGのような探索パートで調べてからRPGボス戦のような怪異との対決パートに挑む構成で、テキスト主体アドベンチャーゲームらしくない画面構成になっている。

とはいえ、要するにで言うと、事件の手がかりを見つける捜査パートと、容疑者を追い詰める尋問パートみたいなもので、怪異と言いながらも探索パートで手に入れた情報からフェアに対決パート選択肢を推理可能なように作られている。

RPGっぽいパラメーターの表現フレバーに過ぎず、テキストをしっかり読むことが大切なので、そういうゲームが苦手でも問題なく遊べた。

印人と呼ばれる仲間を連れて探索するのが特徴で、中年男性ながらかなり露骨ツンデレキャラ萌え真下悟さんが僕はお気に入り


普通

THREE-3つの記憶-

三つしか記憶を保持できない主人公自身恋人をなぜナイフで刺したのかを巡るサスペンスコマンド選択ADV

時系列未来から過去へ進んでいくため行き来する渋谷の街のモブキャラ達にも物語があり、当時の雰囲気を感じられる。

フラグ記憶出来るにも三つだけという設定をシステムに落とし込んでいるのが見どころ。

ただし、この試みが成功しているのかは若干疑問が残り面倒なだけだったかもしれない。


いづみ事件ファイルVol.1潮騒編

編集者美女としての自覚が強い木戸いづみが担当作家鏡月正宗から無茶振り事件捜査することになるコマンド選択ADV

物語としての起伏は少なく、ミステリというよりはクイズの趣きが強い。

美女自称するいづみの強引な聞き込みパート面白く、話がテンポよく進む。

携帯電話ゲームから移植だが背景絵のクオリティが高くあの当時に遊んでいたらまた違う感想があったかもしれない。


イヌワシ~うらぶれ探偵とお嬢様刑事の池袋事件ファイル~

うらぶれた探偵狗神エイジとお嬢様刑事鷲宮ヒナのバディもの

舞台池袋に住む市井の人々の協力を得ながら様々な事件解決しつつ、エイジの相棒でありヒナの兄が死んだ真相も追う縦筋の物語もある。

協力者の面々がかなり優秀な人が多く、主役の二人よりも探偵として優秀なのでは? と思ってしまう良い意味でのテンポの良さが楽しい

システム面では、よくわからないミニゲームや、頻繁に挟まる話に区切りがついているわけでもない暗転など、運営スマートフォンゲーム移植故のシステム的にしっくりこないところがあった。


神田アリスも推理スル

少女同士の恋愛を描きつつ、幾つかの日常の謎を解決する公称ジャンル百合ミステリ

ただ、ミステリ部分は少女同士の恋愛を際立たせるための背景のようなもので、あっさりと進んでいく。

その分、恋愛に関する描写はかなり多めでかつ濃厚なもので、恋と友情の差を自覚しつつ、はっきりと恋愛的な意味で好きになっていく過程が描かれていた。

それだけに短編連作で4つしかエピソードがないのは、良い意味で物足りなかった。


探偵・癸生川凌介事件譚 五月雨は鈍色の調べ

携帯電話で展開していた探偵・癸生川凌介事件譚シリーズの第九弾。

白鷺に紅の羽の裏を描く、と言っても時系列人間関係のそれではなくて、モチーフ的なというか、表現が難しいやつだ。

癸生川シリーズを通しての、探偵は何のために事件解決するのかを端的に示した短編になっている。

テーマ性の塊みたいな剥き出しの作品なので好き嫌いは別れそうだけど、僕はかなり好きな方だ。


探偵・癸生川凌介事件譚 仮面幻影殺人事件

携帯電話で展開していた探偵・癸生川凌介事件譚シリーズの第八弾、元々はDS版の移植である

久々にスピンオフ短編マルチサイトではなく、いつメン達のいつもの構図。

ただ、ボリュームが多いのにいつもの構図をやるせいで、伊綱さんの推理がひっくり返るのが、少しもったいなさを感じてしまった。

あくまであのいつもの構図は短編や中編だから決まるもので、長編にはあまり向いていなかったかもしれない。


探偵・癸生川凌介事件譚 昏い匣の上

携帯電話で展開していた探偵・癸生川凌介事件譚シリーズの第五弾。

ちょっと今まではとは毛色が違い、いつものレギュラーメンバの出番も控え目で雰囲気ホラー寄り。

とはいえ、我らが名探偵癸生川凌介が出てくるシーンは格好良く決まっている。

彼をなぜかホッとすると評するのは、なるほどな意見で、なかなか自己分析が出来ているセリフだと思った。


探偵・癸生川凌介事件譚 音成刑事の捜査メモ

携帯電話で展開していた探偵・癸生川凌介事件譚シリーズの第七弾。

今作はちょっと箸休め的なスピンオフ短編で、正直ちょっと読みどころはあまりない。

可愛い可愛いゲーム一言で終わっても良いぐらい犬は可愛い

とはいえ、これだけ遊ばないのも勿体無いので通して遊べば良いと思うな。


探偵・癸生川凌介事件譚 死者の楽園

携帯電話で展開していた探偵・癸生川凌介事件譚シリーズの第三弾。

三作目ともなると、いつメンのいつもの構図でいつものやつと簡単に評したくなっちゃうね。

とはいえシリーズを通しての縦筋なんかもで出して、探偵・癸生川凌介事件譚として好きになれる要素が増えていくキッカケも多い。

今作は割と聞き込みや証拠品集めから推理が多く、今までの突飛な発想の飛躍が求められるものじゃないのも特徴的かつ、以降はこれが主になっていく。


探偵・癸生川凌介事件譚 海楼館殺人事件

携帯電話で展開していた探偵・癸生川凌介事件譚シリーズの第二弾。

前作の流れは踏襲しつつも、本格ミステリさながらの大胆なトリックが映える面白作品だった。

とはいえこの類の方向性はしっくりこなかったのか、これ以降はもう少し社会派だったり、テーマ性だったり、文章の書き方で読者に対して何かを隠蔽する類の方向性になっていく。

物理トリックの類はゲームだと映えるんだけど、携帯電話の容量の少なさを考えると難しかったんだろうなあ。


探偵・癸生川凌介事件譚 仮面幻想殺人事件

携帯電話で展開していた探偵・癸生川凌介事件譚シリーズ第一弾。

名探偵癸生川凌介、その助手白鷺洲伊綱、彼らの事件ゲームにしている生王正生、いつもの面々のデビュー作。

伊綱さんと生王が捜査をしてそれらしき答えに辿り着くも、癸生川がどんでん返すいつもの構図は初見だと結構驚く。

携帯電話という限られた容量の中でしっかりとミステリをやろうとする気概が素晴らしい、


マルコと銀河竜

めちゃくちゃ豊富なスチル絵に軽快なBGM、そしてカートゥーン調のアニメーションハイスピード物語が展開していくSFもの

テキストを読むことが主体ゲームって落ち着いた作品が多く、議論をしたり腰を据えてお話を聞いたりが多いんだけど、この作品はとにかく主人公たちが走る! 動く! 飛ぶ! と終始忙しなく動いてばかりで色々な物語が手早く展開していく。

テーマソングの飢餓と宝玉はオープニングテーマでありながら、作品の全てを包括するような歌詞になっていて、クリア後に聞くとまた違った感想になる曲で大好き。

ただ、このスピード感故に細かい部分の整合性説明カットされているのは好みが分かれそうかな。


√Letter Last Answer

奇作としか言いようがない、実写のテキストアドベンチャー

とにかく全体を通じて奇妙な作品で、十数年ぶりに高校時代文通相手との手紙発見して、彼女に会いたくなりその地元島根に向かう。

こんな如何にもな青春振り返り系エモストーリーの導入だが、全くこんなストーリーではなく、罵倒悪口恫喝を繰り返す反社会的主人公に振り回される恐ろしいお話

ストーリーリアリティラインルートによって様々すぎて、突飛な展開が続くかと思いきや、現実的な着地を見せたりと、唯一無二な奇妙すぎる作品だった。


GOODBYE WORLD

インディーゲーム開発者女性二人の関係性を淡いドット絵の演技で描くナラティブアドベンチャー

全てを文章で語らず、キャラクタの演技で語るストーリーが見所でかなり細かい演技が丁寧に表現されている。

また、途中で挿入されるゲームボーイライクなパズルゲームが、レベルデザインでなにかを暗喩しており、キャラクタがなにを感じたのかを、台詞や演技だけでなく、このパズルゲームでも表現しているのが今作独自の特徴的な部分。

なかなかハード現実的な部分が多く、少し心に余裕がある時に遊んだ方が楽しめそうだ。


マリンエクスプレス殺人事件

修学旅行で水中を走る列車に乗り込んだ学生たちの中で起こる殺人事件お話

スペインインディーメーカー作品だが日本サブカルが大好きな人たちが作っているようで、そういうのが好きな人向けの小ネタがたんまり入っている。

とはいえジェンダー政治的な正しさ規定とした問題提起が挟まるなど、日本ではあまり見られないストーリーもあり独自の良さがあった。

殺人事件にまつわる解法も、トリックロジックなどのあれこれではなく、人間関係の妙に重きが置かれているのも、ある種のらしさなのだろうか。


デスカムトゥルー

奇妙なホテルの一室で目覚めた男性がいきなり殺人事件容疑者報道されるニュースを見るところが始まるホットスタートな実写ゲーム

短編ほどのボリュームながら、ゲームシステムを利用した演出や、繰り返しループする世界での面白コメディや、シリアスな男女の恋愛など色々な要素がみっちり詰まってる。

特にヒロインのサチムラアカネは、敵なのか味方なのか、頼れる強キャラなのか守るべき弱い子なのかが目まぐるしく変わる上に、扇状的なシーンも多く、演じている栗山千明さんの魅力が盛りだくさん。

取捨選択がしっかりしてる小粒ながらも好きな作品だ。


48作目以降はこちら

2023-07-29

福祉課に駆け込んできた

兄が反社会性パーソナリティ障害だとおもうんだけど、警察のお世話になるレベルではなく、家庭内暴力を繰り返し、金銭要求してくるレベルADHD傾向があって、衝動的でキレやすい。計画性のある行動ができない。いわゆるグレーゾーン

母がもう歳なので、この暴れん坊を世話することも限界がきている。

自分が引き継ぐなんてまっぴらごめんなので、地域福祉課に電話して助けを求めた。

話を聞いてくれるということで、直接話してきたんだけど、結果からいえば、何も解決できなかった。

担当者は、ちゃん心理カウンセリング勉強をしているとすぐにわかった。否定もせず肯定もせず、熱心に聞いているようで、共感は示さない。

自分も、兄の様子は子供の頃からおかしいと思ってたので、精神医学に関することは軽く調べているので、兄がなんらかの発達障害パーソナリティ障害の傾向があるということは確信している。反社会的な行動に関しての良心の呵責がまったく見られない。反社会性パーソナリティ障害可能性は高いと思う。

福祉課に助けて欲しいと言っても埒があかないとおもったので、嘱託制度を利用して精神科医にも相談をお願いした。

この精神科医がまたひどかった。

「それは性格から問題ではない」と言った。いやいや、トラブル起こしてて困ってるといってんだろと。暴力と金トラブルがあって、人権定義されるところの、財産権侵害と、身の安全を脅かす行為をやってますよと。

社会の中で問題を起こす「性格であるから、それを「障害」と定義しているんじゃないのかよと。

その後も、その精神科医は、妙に揚げ足取りをしてきたり、こっちを疑うような姿勢でずっと対応してきた。

その精神科医が何を考えていたかはわからないが、自分はもう最初から福祉につなげないために嫌がらせして追い払うのが目的で来ているとそう感じた。

福祉課の人間は、あいかわらず否定肯定もせず、話は聞いているが助けの手を差し伸べることは決してなく、こちらが諦めて帰るのをずっとまっていると感じた。

時間をとって話を聞いてもらえたので感謝はしつつ、失意を絶望を感じながら相談を終了した。

 

終わってからその相談を反復しながら色々考える。

こういう、トラブルを抱えている人と、それに巻き込まれてる人を助けようと思う人なんていないのが当たり前だ。

それがたとえ福祉課のケースワーカーでも、精神科医でもそうだ。問題をこっち持ってくんなと考えるのが自然だ。

相手こちらを、不審者、嘘つき、妄想に囚われた精神疾患者、甘えん坊である可能から探りに来る。これも精神的にきつい。まず信じてもらえない。

グレーゾーンはその存在証明も難しい。こっちも頭が良いわけでもないので、自分が抱えている困難を、短時間で人にちゃんと伝えることも難しい。

これは無理ゲーだなとおもった。

当事者は結局自己解決する知恵と体力と金必要になる。しかし、困窮している人間はだいたいこの条件は揃わない。結局そうやって、自殺するか殺人するかって解決方法へ辿り着いてしまう。

今回はこの手のトラブル当事者になってみて、問題解決の困難さ、福祉警察ポンコツさがよくわかった。ポンコツというのもよくないか

 

今の頭の中はやっぱり、兄の命を絶つことでしか問題解決できないという結論になり、いやいやそれはダメに決まってるだろう葛藤している。

この思考を繰り返せば、精神的に限界を迎え、頭がおかしくなり、自分が命を絶つというなんとも無意味解決方法にたどり着くことも何と無く想像できる。

たとえそうなっても、当事者の外側の人はなにも困らない。頭のおかし社会に害のある人間と、無害だけど社会的無価値空気人間が二人社会から消えるだけだ。

外側の人間にとってメリットしかない。

トラブル抱えた人間は、こっちくんなと追い払って追い詰めていったほうが社会的に合理的選択だ。そして、当事者にとって殺人行為を行うことも合理的選択に思えてくる。

そう考えると、過去に起こった殺人事件などは頭のおかしい人、精神的に弱い人が起こすのではなく、理知的合理的選択だったのではないかと思ったのである

追記

みんな関心持ってくれてありがとう。もうちょっと戦えるような気がするよ。

コブメと言及見て少し補足する。

福祉課にやって欲しかったのは、事例と経験を多く持ってるはずだから、この先どうしたらいいのか指導が欲しかった。だから否定されまくって絶望デカかった。

・母は痴呆が始まっていて移転が難しいと感じていることと、もう母も心が折られていて諦めちゃってるところがある。暴力による学習性無気力とかカサンドラ症候群とかの状態

自分はもう別世帯になっているが、母が老齢で兄の世話が限界にきているので、自分が介入している。ほっとくとネグレクトになると予想してるから福祉相談にいった。

・兄は精神科へはいかない。暴れている本人は全く困ってないから。これも一部のパーソナリティ障害のやっかいさの特徴。

警察に突き出すのは、出所後悪い友人を作ってきたり、職につけなくなったり、状況が悪化する可能性があって躊躇してる。家族であるがために戻ってくる。母が縁を切りたがらない。

自分一人なら逃げる気まんまんで、母をどうするかという問題がある。

・診断名がつくと、俺のような不審者たわごとじゃなくて権威言葉になるから、各専門家を説得しやすくなるメリットガある。

匿名じゃないとなかなか相談できない。リアルだとみんな巻き込まれないと逃げていく。俺の人間関係も壊れてしまう。

精神科医否定ばかりで選択肢をガンガン潰していくのには驚いたし、絶望もしたけど、こうやってたくさんの意見がもらえて、不可逆な決断をするまえにいろいろ検討することができるよ。

増田社会福祉だと思います

2023-07-26

車に傷つけて水増し修理したり、公共物の街路樹を枯れさせたりってもはや反社会的行為だと思うんだが

最近郊外だと外国人中古車ショップが増えてるし、いったんキチンと締め付けないと同じようなのがどんどん出てくると思う。

anond:20230726093037

Webを見てると自分モラルの低さをひけらかしてイキってる人が多いなと思うけど、仕事日常生活モラルを持って生活することができないからか…と納得し始めている

そら仕事反社会的なことを押し付けられていたら、建前も社会的公正さも信じられなくなります

2023-07-19

anond:20230719180803

ここまで問題だったら、何らかのアクションをとったと俳優側も言わないとヤバいっしょ。やってる行為反社会的だったら、判明した時点で意思表明してないと、マスコミ責任を追求しだすよ。いま辞めるのは賢いと思うがな。

anond:20230719025835

最後らへんで邦画みたいな空気さないでよ

反社会的行為ってどんなの?

自分はそういう変なタイプに付き纏われがちだったから逆に知りたい

2023-07-12

なんでLGBTQ+は「社会に認められる事」=「常識であり普通であり一般的」になってんの?

いや、マイノリティ普通じゃないからこそのLGBTQ+だろ?

ここでいう普通マジョリティ異性愛としてみるけど

異性愛普通としない社会って・・・人類滅亡しとるやんけー!(ズコー

異性愛者が半分、LGBTQ+が半分で男女・男女・女女・男男の組合仮定しても

人類の4分の1しかパートナーの子どもを産めないんだけど・・・

1異性愛夫婦でLGBTQ+2組が産まない分を最低4人産まないと人類存続できませんけど・・・

これは義務化して単純に計算したもので実際は結婚しても子ども産まない異性愛家庭はどんどん増えるから

子どもを産む異性愛家庭」の方が本当の意味保護しないといけないマイノリティになっていくんじゃないの?

というか今の時点で少数派だから先進国で減少してるんじゃないの・・・・・・???

 

ゲイカップルでも養子を育てられる!」その養子を産む子宮の数の話してるんだが。誰かゲイ子宮支給してあげてー?

レズカップルは産める!」子宮2つゲットで計算していいの?男を拒否したレズが男の精子を受け入れるケースなんて相当稀だけど2つ子宮ゲットできんの?

 

かに欧米ではゲイレズがバレたら物理的に危害を加えられて殺される歴史はあった

その反動過激なことをしているようだけど、それならば江戸時代からホモ容認していた日本を見習えばよくないか

今の時代西洋寄りになったかホモの風当たりはまだ強いけど、ホモバレしても腫物扱いされるくらいで殴られたり刺されたり殺されるようなことはない

本人が希望するならオカマキャラとして開き直ることも可能

日本ホモ文化欧米は学べばいいのに、彼らからすれば劣ったアジア人程度の認識のままなんだろうな

そもそも日本がどこにあるのかすら分からないだろう

 

個人としてはLGBTQ+の権利が認められること自体自由の拡大で祝福されるべきことだと理解している

一方でその新しい自由が強力かつ不可逆的に今の先進国社会破壊してしまう予感もある

その結果は異性愛者はもちろんLGBTQ+を含むこれからまれてくる全ての子どもたちが影響を受ける

今の世論の反対派も賛成派も真剣にその問題について考えているのか?

社会的に認めるけど、一般的ではないということを自覚してもらわないとこの流れは止まらない

けれどもLGBTQ+の人たちは元々が精神疾患を持っているため、理解してもらえない

この「精神疾患権利自由を認めることによって巻き起こる社会問題」がおそらく今世紀最大のテーマだと俺は思っている

ウィルス戦争AIなんかよりもこっちの方が圧倒的に社会を壊す能力がある

 

普通」って言ってるけど実際は「普通」も色んな普通があるんだよ

個人個人でどっかしら異常性を持っているけど、みんなはそれを隠して表に出さないようにして普通仮面かぶってるだけ

あなたたちLGBTQ+からみて普通だと思ってる人たちは、誰一人同じじゃないし普通ではないんだよ

から見て一見して普通そうに取り繕ってる、本当にそれだけ

あなたたちLGBTQ+は一層普通じゃないからこそ、外からみてできるだけ普通に見える文化を作らないといけない

異性愛者のフリをしろ」と言ってるんじゃない

男が男好きでも全然良いよ

でも好きだと告白して断られた人にしつこく付きまとうのはどう考えてもおかしいだろ

一緒に飯食ってるときに「俺、美人ゲロ吐かないと性的興奮しないんだよね」とかカミングアウトしてきたらキッショでLINEグループ拡散するだろ

「男が男好きなのをゲロだっていうのか!」そういうところだよ

何が相手にとって地雷になるか分からない、だから俺たちの地雷踏むんじゃねえ

これお前らがいつも他人に言ってることだろうが

デリケートゾーン踏み込む前に相手ゲロ好きか男好きかくらい、それなりに察しろ

なんで自分たちはできない、やろうともしないくせに全部相手押し付けるんだよ

理解してください」という前にまずお前自身相手理解する努力しろ

理解してたらトランスジェンダーの元男が女湯にも入りたいとか女トイレに入りたいなんて言えるわけがない

いや、そもそもの話、人間なんてそれぞれで事情があって違いがあるんだから理解なんてできっこない

何となくこういうルールを決めてお互い理解した気になりましょうね」という薄っすらとした幻想社会はできてる

それを積極的破壊しに行くもんだから色々とおかし問題が出てくる

社会問題だらけじゃなくてお前が相手理解しようとしないからどこいっても問題が起きるの自覚してくれ

普通」の人は実際は異常なのに理解しようと心掛けてるから普通のフリをしてるんだ、できるんだ

そんなときに突然理解する気が無いのに相手理解一方的に求めるやつが来たら排除されて当たり前だろ

自分普通だ」と思ってる人間10割がどっかしらに異常性を抱えていて、それが社会的に許された場合個性になり、反社会的になると異常性になる

エジソン人格破綻者でテスラ天才だが政治が下手でピカソ社会不適合者でクズ啄木だけどメリットがあれば社会的に異常でも許容される

普通人間は才能がないから何とかして社会に対してメリットを示そうとしている、これが資本主義社会の異常性の1面でもある

みんな必死普通仮面かぶってるんだよ、産まれつき普通なやつもいないし、普通なんてもんは幻想しかない

その幻想社会人で崩れないように守ってる、そうしないと社会崩壊するから

 

俺がコミケ打ち上げゲロフェチなことを話した相手腹パン好きの紳士相手見て話してるんだわ今でもそいつとは親友です

何が言いたいのかというとお前らは「性癖普通じゃないから迫害されている」んじゃなくて

空気を察したり何を隠さないといけないのか理解したり他人がしてる程度の我慢することができない」から精神疾患であり異常者なんだよ

レズゲイでも表向きは隠しながら生活して理解者を見つけて社会に変な影響与えないで人生を生きてる人が普通であり健常者なの

異性愛者も同性愛者も健常者なの本来

そういう生き方を女が好きな男も男が好きな女もみんな色んな我慢して生きてるの

ロリコンなんてすごくわかりやすいだろ、どうあがいても犯罪になるけど我慢して生きてたら表向きは健常者だろ?

そろそろ理解して欲しいよ、病気で無理だろうけど

2023-07-09

府立高校の子たち

大阪の府立高校には御三家というのがある。最近は崩れてきてるらしいけど、私立中高があまり強くなく公立優勢という点は変わりない。これは余談だが、維新が府外私立高と無償化で揉めてるのは、優秀層の府立高への誘導策の一環と見ている。

御三家いちばん南を卒業して大学に進み、中高一貫出身の子たちとたくさん知り合い、なんとなく感じていた違和感が明確なイメージを結んできた。わたし出身校って、頭のいいマイルドヤンキーが主流やったんやなって…。もともと体育会系のノリが強くて、ほかの体張るイベントに比べればいわゆる文化祭(とは呼ばないのだが)は冷遇されていたし、とにかく地元が好きで京大に受かっても一人暮らしせず長時間かけて通学する子が多いし。なんか家族とか友達とか大好きだし。みんなで盛り上がるのが何より好きだし。

もちろん、反社会的な行動をするとかではまったくないので厳密な定義からは外れるけど、雰囲気というかセンスというか、そういうのが私立出身の多くの人とは違うのである。だからなんだと言われるとオチはないけど、大阪市内にももちょっといい私立があったら、わたしも違う十代を送っていたのかなと思う。

まあ、御三家いちばん北に行かなかった時点で同類なのかもだけど(家からいか出身校を選んだ)。

2023-07-04

ワンダモーニングショットをこの深夜に飲むという反社会的行為

午後ティーを午前中に飲む笑

って生ぬるいネタを昔よく見たが午後ティーしか出てこないってのがガキどもの浅さってことなんだよな

ふん

2023-07-02

anond:20230702084146

そういう「つごうよく拡大して因縁」みたいな反社会的なとこがウイグル虐〇に加担する思想につながってんだよ

気づけ

anond:20230702083844

脅しって何の話?おまえの元増田がむしろ業務妨害なのでは?

anond:20230702083508

そういう「脅し」みたいな反社会的なとこがウイグル虐〇に加担する思想につながってんだよ

気づけ

anond:20230702083136

ふーん、伝聞であれば自分発言責任負わなくてもいいとか思ってないよね?

ねえねえ、大丈夫かなぁ?

2023-07-01

女って自分発言権ある立場に居ても、弱い立場存在を庇う為に発言する事って一切無いもんな。

例えば囲いの男がその女を庇って不適切発言や行動をしてても知らんぷりだし、「私に関係ないでしょ」って感じ。

から女が場に入ると悪くなるし、ルール違反とか不正が多い。

反社会的性別なんだよ

anond:20230630125931

他の方々も言われてますが、宗教コミュニティひとつ

同好会趣旨教育社会コミュニティ自体方針について考える会みたいなものです

アニメゲームでも人生を語りますし、スポーツ文学で生死や社会を語りもしま

同じものです

教育一定期間担って集めるもの学校などとしてありますし、収益化を目的に集まる会社などもあります

それらは各個人でかけもちしたりして様々に関係しています

生活様式や基礎的な知識常識といったもの他共有する情報についてとりまとめようというのが共同体単位で浸透する宗教です

その生活様式主体が基本理念に沿うようになれば何だって宗教です

宗教はその対象生活人間活動についてを主体にしているので殊に取り上げられやすいだけです

またその主体の無さから目的として人とのつながりを利用するためとして利用されがちでもあります

アイドルゲームや小規模な継承文化風景施設なんかも宗教のようなふるまいをすることがあります

人が集団になることについての仕組みがコミュニティ形成集団形成についての論や定義になるだけです

問題になる集団宗教反社会的組織など限られた一部になりますがこれらがほかのコミュニティ形成と大きく異なる点があるところです

基本的個人形成するコミュニティは規模的に国家の下になります

国がいちばん大きなコミュニティで、生活保障人権を定め生活をよりよくする手立てを施しま

宗教だけしか人を救わないと言う前に、国が人権によって宗派関係なく国民認定した人間すべてに対してこの世で現時点の救済をする仕組みになっています

宗教反社問題点は、この国の下で組織体として「独立した経済域を形成しがち」なところです

どの国でも重い罪に問われるのが偽札の発行

これは国が定義する国としての価値のもの、それはコミュニティ存在の意義そのものについて反抗するからです

大きな組織が内部で独自通貨形成して、それが国の発行している通貨を介さなくなればどうなるでしょうか

独立して「そういう教義国家をつくればいいんじゃね」って段階に至る時点で国内存在しているだけで問題組織になります

組織体として隣人と交渉等価平等に行う条件が保たれている限り、コミュニティ問題は各個人問題に留め置けるものでしょう

宗教アニメファンクラブやサブクス、保険サークル会員のように会費が必要です

それによって維持されています

人が救われるのは宗教だけではありませんし、実質救済措置を実行するのは国です

国が国としての定義を安定化させるために国教を定めているところもあります

方策の一つ、手段の一つでしかないので楽ですし問題もないでしょう

日本無宗教コミュニティを維持できている理由ひとつに、常識という名の定義がほぼ一つに共通しているからだとも言えます

宗教戦争人種戦争など体験したことがないので想像するのがむつかしいかと思いますが、様式の違いだけでたいへんな争いになります

それは生活基本的様式常識がちがうから、そこで都度つかわれるコストことなから、それは通貨が違っているからということに近いものがあります

もし問題があったり要求があったりして交渉したくなった場合通貨がちがうので交渉にならないのです

ならば解決方法はどうなるかと言えばそれは人の歴史物語っています

独自経済圏を築こうとした時点で問題がありますし、それは国が問題解決すべきとなることです

これは一つのコミュニティに混在させることはできません

そのため複数利用したい人は個人的に複数組織に参加することになります

さすがに国はまたげないので、そこで問題になりがちなのが先ほどの規模の組織体ということになります

核家族化して個人がそれぞれ自分人生終焉選択しなくてはいけなくなった現在宗教による個人の利用価値は大きくなっていると思います

また実質宗教組織維持の活動として最も強力なものは救済ではなくコミュニティという組織価値運営にあります

宗教というコミュニティ形成をあまり特別視しすぎてしまわないほうが、より広い人間関係において問題が大きくならずにすむかと思います

2023-06-22

anond:20230622181630

物質利益を得る能力制裁を受けずに反社会的行為遂行できる可能性は加齢とともに低減していくので、そのようなもの依拠することを幸福とする価値観晩年まで持ち続けてしまった場合は、不幸な末期を迎えることが確定してしまうと思うわけです

2023-06-15

anond:20230614143801

反社会的なこと以外はなんでもやりますって言って生きてきた俺にはよく分からんのだが、今の若者に配分される金ってそんな少なくなっとるんか

2023-06-14

「男の性欲」が全ての諸悪の根源だろ

水着がどうだとか以前の話。

なんでみんなそこを無視して話を進めてるんだ? 俺はそれが理解できん。

キモい男がブヒブヒ鼻息鳴らしながら女の子水着姿を撮影したがってなきゃそもそもそんなイベントなんて開催されてない。

何歳の女性でも水着自己表現する自由があっていい。でもそれが不健全だとか不道徳とか公共の場に相応しくないとかいうのは、それが「扇情的」だからだろ? その汚い情欲を持ってるのは? 男だろうが。

まりさ、彼女らの表現自由を奪ってるのはさ、男が醜い性欲持ってるからじゃないのか?

胸のでかい女の子が笑いかけてるポスターとかもさ、キモい男がキッショい性欲を向けてるから健全だってなるんだって

男の性欲がなきゃ裸で自己表現しても水着自己表現してもよくなると思ってるよ。俺は。

「じゃあ子役宝塚みたいな表現規制しなきゃな〜」じゃねえんだよ。「扇情的」じゃねえだろそれ!

 

あのさ、改めて考えてみろよ。

たとえば駅とかで前歩いてる人間を「殴りて〜」「殺してえ〜」って思うか? 思わないだろ。そんなことしたら犯罪だし、相手も傷つく。何も不自然じゃないな?

でも目の前にかわいい女子高生(それが別に女子大生だろうが中学生だろうが小学生だろうが好みで考えて構わん。本当にキモいな)が歩いてたら「ケツ触りて〜」「ヤりて〜」って思うんだろ? でも犯罪になるからしょうがなく我慢してるわけだ。つまり犯罪を起こしたいって衝動必死我慢しながら暮らしてるわけだ。何か間違ったこと言ってるか? 俺は自然ロジックで話してるぞ。

そういう反社会的な、暴力的欲求が男の性欲だって言ってるの。

俺も男だからわかるけどさ、性欲でバカみたいな行動したのって一度や二度じゃないだろ? 男も性欲に苦しめられてるんだよ。わかるだろ?

 

「お前は何が言いてえんだ」「じゃあどうすれば解決すると思ってるんだ」って聞きたいだろうから言う。

全ての男性に、性欲なくす薬を飲むのを義務付ければいい。

だって生理用品買って毎月股がグジュグジュになって腹が痛えの我慢してるんだからさ、薬毎日飲むぐらいで済むなら苦しくもなんともないだろ。

薬学には詳しくないが、そういう薬作るのも不可能じゃないだろ、たぶん。

画期的アイデアじゃんか。薬飲んでないやつは、飲酒運転の逆みたいな感じで、トラブル起こしたとき血液からその薬剤の成分が検出されなかったら重い罪を与えてしょっぴけばいい。

子作りしたいなら結婚後に許可書を産婦人科に出して認めて貰うんだ。性欲目的で妻(彼女)の同意を求めずにセックスするDVもなくなる。

 

否定できるもんならしてみろ。

「男にも性欲を持つ自由があるんだもん!ブヒブヒ!」ってか?

なんでそんな暴力的思想肯定されると思ってるのか論理的説明してみせろ。

今まで男の性欲が許可されてきたのがおかしいんだってわかれよ。

2023-06-13

anond:20230613114240

わりと規制側だと思うけどあんまり公共道徳って考えたことが無いな

傷つく人間性別関係なく)が減ってほしい、傷ついた人間フォローが入ってほしいと考えてはいる。

そのために社会ちょっと貧しくなってもいいよねと思ってるあたり反社会的とかパターナリズムとか言われるとそうですねとなる。

でも傷ついて辛いの嫌じゃん?

2023-06-08

anond:20230607151224

そこは西洋日本の違いだね

西洋場合歴史が詳細に記録されていて、地続きである感覚を持ってる

日本場合しょぼい古文書ぐらいしかないのでこのぐらいの時代の事は現在と断続された感覚がある

要するに未開の島国野蛮人には歴史と言うものを考える文化的背景も脳みそもないと言うことですね

その証拠にこうやって匿名反社会的なことを言って悦に浸る人多いでしょ

そもそも議論をする前提知識もなければ賢さもないのに島国文化とは違う西洋の考え方に触れてイライラして破壊活動をするのは昔からいるものです

2023-06-07

お客様ライフステージが変わり、を考える

私たちには、創業当初から大切にしている「Soup for all!」という価値観があります。……お客様ライフステージが変わり、ご家族やお子様と一緒にご来店いただく方も増えてきた中、Soup Stock Tokyoとしてお子様の成長を一緒に見届けることができればと……

これはきつい。炎上の一番の原因は、ここではないかと思っている。

こういわれてしまえば、「ライフステージ」を変えていない独身女性は、「取り残された」ように感じてしまう。

自ら望んで独身を続けてきていたとしても、こう言われれば、自分けがバスに乗り遅れたかのような感覚を持たされてしまものであるしかも、これまで味方だと思っていたスープストックに、「他のひとは、新たなステージに進んでいるんですよ」と、後ろから刺されたような気持ちになろう。

https://president.jp/articles/-/69655?page=2

俺は千田教授には批判的だが、今回ばかりは唸ってしまった。

かに論理的に考えれば教授見解は正しいかもしれない。

お客様ライフステージが変わり」

ライフステージが変わってないなら、お客様じゃないって言うのか」

こう言われてしまうのは必然かも。

この日記追記しながら、しばらく考えてみようと思う。

1

「近頃は、外国人観光客が増えてコロナ以前の水準に戻り」

こんな言い方をニュースでよく聞くと思う。

大抵インタビューされた店主が有り難がる展開になるんだが、しか在日日本人客が怒ったりはしない。

俺たちだっているだろ、とはならないのは何故か。

「増えた」

からか?

ライフステージが変わったお客様が増え」

だったなら怒りは湧いてこないか

ホームコンピュータに家のLEDを点けるように命令して、玄関だけ暗かったら憤ると思う。

LEDを点けろ、には、すべてのLEDを点けろってニュアンスがある。

同様に、お客様ライフステージが変わった、と言ったら、すべてのお客様意味してると捉えられる。

からライフステージが変わった客にだけ言及すればいいのではないか

2

ライフステージが変わったお客様が増え」

しか例外扱いされるとブチ切れる人はいる。

男は力が強いんだから荷物持って当然とか、理系が多いんだから機械には詳しいでしょみたいな扱いをされると怒る男も多い。

なぜだろう?


例外だ、普通ではない、異常だとみなされると腹をたてるのは、その人たちの心の中に異常であるのを怖れる・蔑む傾向があるせいではないか

だとするとライフステージが変わってないお客様が怒るのは理不尽ということになる。

3

いや妙だな…。

ライフステージが変わっていないお客様が少数派になっただけでは、普通でなくなったとはならないか

セクシャルマイノリティマイノリティだと言われてるのを問題視したなんて話は聞いたことがない。

数の多少は単なる事実

だけどそれでも。

ライフステージが変わったお客様が増え」

この文言に引っ掛かる人も多そうだ、と直感が告げている。

おそらく、ステージは登り階段で、成長の概念に直結してるのが理由ではないか

4

赤ちゃん子ども勉強修行練習努力、…。

これらがポジティブイメージを持ち、肯定的な使い方を基本とするのは、

社会は拡大して繁栄するのが目的だとみなされているからだろう。

人間価値観極めてプリミティブな部分に、成長 = 絶対善インストールされている。

神を信じない人でも成長の善さは信じてる。

誰であれ「これから頑張っていくよ!」と宣言する人に、いや頑張るな、と横槍を入れたりしない。

そういう茶々は悪として叩かれてしまうだろう。

5

なぜ成長が重宝されてるのかは分からん

だけど、成長概念が善として人々の中に強く内面化されている以上。

「みなさん成長されてますね」は煽りに取られる可能性が高い。

ライフステージ階段だ。階段は一直線。

生き方多様性認識されてる現代で、直線上の成長過程結婚が含まれてるのは、反社会的だと思う。

同性カップルはもちろんありだし、結婚しない女性生き方だっていいじゃないか

DINKs だって子どもを持たなくてもいい。

弱者男性でも構わない。

様々な生き方選択肢尊重されるべきだ。

6

ファビョる発言して炎上したスラム街出身Vtuber を思い出してる。

十数年前はそういうスラング問題視されたりはしなかった。

現代基準コンプラで、言葉を総ざらいするのは難しい。

頭の中で次に使われる機会を待って凍結されてる言葉たち。

腐ってメタンガスを出してるかもしれない。

注意深くみても気付かないかもしれない。

スープストックトーキョーの担当者に同情するよ。

正直こんなの、無理だ。

炎上沙汰が怒ってないパラレルワールドライフステージ単語だけ見たら、それが内包する排斥性を見落としていただろう。

だけど考察の中で得た結論としては、ライフステージ時代遅れ概念と言わざるを得ない。

俺はプログラマーなので、便利な言葉を知っている。

リー

分岐して様々な方向に成長していく人間過程を表すために、『ライフリー』を提案する。

2023-06-04

最低限の漫画読む能力も無いやつらさあ・・・

ワンルームクソインベーダーズ - 八町智大 | 少年ジャンプ+

https://shonenjumpplus.com/episode/4856001361289959475

 

piyopiyo248

女の子同士ならOKってネタ平成化石かよってくらい古いしつまらないし、「女の子同士でもアウトに決まってんだろ」という意見が増えてしばらく見なくなってきたんすよ…令和に化石持ってこないでいただきたい。

2023/06/04

まずOKなんて一言も言われてねえ

男がずーっとやめろやめろまずいまずいって言い続けてるし

主人公変態女は全く感情移入を拒絶する異常者だ

 

作者はこの主人公に読者の理解を求めてないですよー

っていうのが最初の見知らぬ美女の飲み残しを飲んでるところでわかるだろ

恋愛感情による凶行だとやけにジャッジが甘くなる読者がいるか

恋愛ですらない不潔で不快変態行為を開幕で描いてんだろ

 

ついでに言えば欲望対象にされている榊さんの「サービスシーン」みたいなものも全くない

これでも主人公変態女の欲望が1ミリでも肯定されてるように見えるのか?

 

見えるならもう漫画読むの無駄からやめちまえと言いたい

まりにも完全に全然全く才能が無いからなんか他のことやれ草野球とか

 

tomoP あれこれ門司くん居ても居なくても良くない?

2023/06/04

こいつはずっと常識を言い続ける役だよ

もちろんこいつもおかしいけど主人公のやってることがおかしいとかセクハラだとか犯罪だってことをずっと言い続けてる

これだけ何重にも主人公行為肯定してる漫画じゃねえぞってシグナル出し続けてるのに

 

a_ako えーなんかビミョ。他人の飲み残し飲んでたりあと付けて住所覚えてる時点でキモくて無理。

2023/06/04

これだもん

もー呆れるわ

キモいやつ有り得ない奴として描かれてるのぐらい理解しろ

どこの誰が理解共感可能な素敵な人物だとか素敵な恋愛として描いてるんだよこんなもんを

お前が言ってるのは吉良吉影見て「女を殺して手だけ保存してシコってる時点でキモくて無理」つってるのと変わらねえんだよ

そういう風に描いてるの!理解共感ほとんど出来ない異常者を!

  

なんなんだろかこういうコメントの奴等

じゃあもう鬼滅の無惨にも「自己中心的で人の命をなんとも思ってなくてキモくて無理」とか言ってろよ  

つか「ビミョ」じゃなくてフルスイングでアウトだろ現実的ジャッジするならば

  

dgen 中途半端シュールで内容が無い。ただ意外性だけで耳目を集めたいようにしか見えない。その意外性も中途半端

2023/06/04

こういうまっとうな苦言をタコピーに言ってやってほしかったわ

  

オラッ タコピー褒めてたメクラども見てるか

お前等があんなクソ漫画チヤホヤしたせいで間違った成功体験大量に吸ったタイザンの才能は完全に破壊されて

ジャンプでとんでもねえクソ漫画描いてもうすぐ切られるぞ

 

って言っても見届けてすらいないんだよな

ひでえ話だよ 

 

 

 

ていうかさあ

こうやってさあ

「正しくない行動」をするキャラ主人公だと

作者が常識が無いんだ反社会的だとか言われて下手すりゃ炎上するようになってる昨今のこれ何?

 

ちょっと前のタイムパラドックスゴーストライターとかも主人公が正しくない行動をするけど

それが悪いことだっていう認識主人公故意利己心の為ではなかったってことも散々描かれてるのに

「人の漫画をパクって描いている!」「作者は非常識!」ってずーっと叩かれてたしさいじめレベル

 

最近漫画の読者感想ってなんかフィクション構造ガチ理解できない〇〇〇〇みたいな感じのが異様に増えてて怖いわ

フィクション咀嚼する能力や才能が無いしか表現しようがない気がするんだけどなんか別の事なんだろうかこの現象

でも主人公バンバン人殺ししてると特に咎められず許されるんだよな

パターン脳の極みなんだろうか

もうピカレスクとか絶対無理だよな

2023-06-01

普通に生きてるだけで反社会的な行動をしてしま

うっかりすると反社会的な行動、言動をしてしまう。

コンビニ商品持ったまま出ていきそうになったり、Twitter特定さそうな内容でキツい愚痴書いたりそんなのばっかり。

発達障害の診断は受けてないけどきっとそうなんだろうな。自分を見張っておかないと何するか分からないし友人もそんなにいないから注意してくれる人もいない。気付いたら暴走列車のように非道徳的なことをやってることすらある。

バイトの話を見たけど私もそういうのやってしまいそうで怖い。よく考えてないし道徳観念より自分の身を優先してしまいそう。

母親が楽観的で、でも周りを振り回すタイプ自分もその気があり、いつのまにか怒られてる。車に乗ってて、扉を開けた時に隣の車に当てるとか。キズはいかなかったけどそういう不注意が多すぎる。傷くらいついてもいいのでは?なんて思ってたし。

常識がなくて怖い。怒られて気づくことばかり。お店屋さんで美味しくないとか普通に言ってしまっていた。想像力が足りない。

そんな自分がこの先も怒られながらもやっていかなきゃと思うと辛い。みんなすごいな、客観的自分を見てるんだろうな、社会の一員として自覚があるというか。私のようなダメ人間はどうしたらいいんだろう。

2023-05-30

anond:20230530112223

他にもあるじゃなくて言っていることが虚偽。重罰規定必要だ。こういう発言反社会的。嘘つきを無限に作り出す弁護士マスコミ人間じゃない。

2023-05-21

すずめの戸締まり30回目感想

今日仕事の予定だったのに、観に行ってしまった

ほぼ満席。何で昨日はガラガラだったのか。

珍しく、最初からラストまで集中して、楽しく観れた。昨日は蒸し暑かったけど今日は涼しくて快適。客がいないから昨日は冷房切ってたんじゃねえかと思ってんだ(陰謀論)

特別版はフェリーで表情加筆されてる、って前書いたけど、そうでもない気がしてきた。

常世ですずめと草太の距離が多分近くなってるの、サービスだろうし、椅子の時はもっと密着してたんだからあいいんだけど、

妙に距離が離れてたのが配慮感じられて好きだったんよね

草太の部屋でのシャワーとか、エロくない裸として演出してる気がしたし。シンエヴァアスカの裸みたいな。天気の子ラブホエロ寄りだったと思う。

でもさー、エンタメだとエロ暴力は入れるのが早いんだよね。ファンタジーって非日常的な欲望を擬似体験するわけだから反社会的・反ポリコレになりがちなんよね。

シンシリーズとすずめはそこに折り合いつけてるから好き。まぁゴジラは観てないから詳しくないけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん