○ご飯
朝:なし。昼:ピザ。夜:うどん、たまご、納豆、ネギ、天かす。間食:ガム。
○調子
携帯電話専用として発売されていたADVのニンテンドースイッチ移植版。
原作が携帯電話専用ゲームということもありかなりミニマムな作品でプレイ時間も30分程度。
編集の仕事をしている木戸いづみが担当作家の鏡月正宗のトンチキな命令で鎌倉で起きた事故の捜査をすることになる、捜査をしていくと事故ではなく殺人事件も可能性が見えてくる、美女を自称する明るさと当たって砕けろの信条を武器に木戸いづみは事件の謎を解けるのか。
シンプルに事件現場の調査をして、関係者の証言を集めて、推理して、犯人を特定するオーソドックスなADVの良さがあった。
推理というよりは証言の矛盾から犯人を特定するのだけれど、短いゲームの中ではありながらも、信用のおける証言とそうでない証言を区分けする楽しさと、他の証言との矛盾を見出す面白味があった。
関係者から証言を集める会話の部分も、美女を自称する主人公木戸いづみの少し滑稽なシーンがあったりしてコミカルで楽しい。
とはいえ流石に30分のプレイ時間の中に物語らしい物語を詰め込めてはいないので、一般的に文芸のジャンルとして使われるミステリという用語よりはパズルやクイズや謎解きの類いに分類した方が収まりがよさそうかもしれない。
事件が起きて捜査するというテンプレートと、文章を自分でボタンを押して捲るというシステムが根本的に好きなので、僕はこれぐらいの規模の作品でも好き。
50本とキリがいいので、感想をまとめつつ、所謂番付を作ってニヤニヤしようと思います。 点数をつけるのはしっくりこなかったので、 「好き好き大好き超愛してる」「大好き」「好き...
ニンテンドースイッチのゲーム50本遊んで感想書いたのでまとめ(部門別ランキング) ●好きなボーカル曲ベスト3 ・Half to Whole AI2のED曲。めったふざけた笑える曲なんだけど、同時にめっち...
ニンテンドースイッチのゲーム50本遊んで感想書いたのでまとめ(48〜50) ANONYMOUS;CODE 科学アドベンチャーゲームシリーズの第6とか5とか7ぐらいの作品。(結局オカルティックナインはシリー...
推理物が好きなの?
全部聞いたことないタイトル過ぎてchatGPTに作らせたのかと思った。 増田はゲーム関係の仕事してるの?
それはおまえの知見が狭すぎるだけだよ。あらためな。
○ご飯 朝:なし。昼:ケンタッキー。夜:キュウリ、キムチ、たまご、わかめ、ほうれん草の雑炊。間食:ポテロング。 ○調子 むきゅーはややー。お仕事は、おやすみー。 今日は、今...
すごい参考になる。 既プレイかもですが、このラインナップなら「レイジングループ」も楽しめるのでは、と思いました。
遊んでるぜ! 鈍色、トガビト、DMLC、黒コマとちゃんと順番に遊ぶぐらいには好き。 ライターのアンヒビアンさんがインディーで新作を発表してるから要チェックやで! ケムコさんには...
これ見るとニンテンドースイッチのインディーズ解禁って成功したんだなって
最悪なる災厄人間に捧ぐ、は名前に惹かれてプレイした。たしかに面白いんだけど、あまりに無理がありすぎる箇所がありすぎて突っ込まずにはいられなかった。 でも先を知りたい、読...
ゲーム日記の人! ほんとに色々遊んでるんだなー
探偵・癸生川凌介事件譚 対交錯事件 携帯電話で展開していた探偵・癸生川凌介事件譚シリーズの第六弾。 マルチサイトシステムを導入していて、伊綱さんと、生王の視点を行き来しな...
バディミッションBOND、コミック演出が斬新と聞いてやったけど、確かになかなか良かったな。同じやりかたで別の話どんどんつくっていい
少女首領の推理領域 -黄金島の密約-、俺も好き! なんだかんだちゃんとボスになろうと頑張る主人公がいいよね
幻想牢獄のカレイドスコープがすげー好みそうなのでやります。 ありがとう。