「ファミリーレストラン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ファミリーレストランとは

2023-08-02

地方在住ファミリーディズニーランドに行ってきました

子供小学校入学し、最初夏休みに入り「夏休みどっか行きたいところある?」「ディズニーランド」となり、日曜日出発の2泊3日、地方在住の俺・妻・子供2人(姉小1、弟5歳)ファミリーディズニーランドに行ってきた。特に目新しい情報はないし、内容も日記としてありふれたものになるが、備忘録も兼ね残しておこうと思う。

●1日目(自宅~ホテル

地方在住なので、移動は新幹線に乗る必要がある(他の移動手段もあったが、新幹線利用は妻と子供希望)。

未就学児は膝上であれば料金はかからないが、暑いだの狭いだの騒ぐことは予め分かっていたので、お金はかかってしまうが、素直に4人分の指定席を取った。

3座席を取って子供を間に2人座らせるというプランもあったが、子供が2人同時に「窓側がいい」とか言い出すと死ぬので、その予防策として2座席2列とした。

2座席であれば大人のスペースは実質1.4~1.6人分ぐらいになり、ゆとりができるのもよい。

東北新幹線で午前中に乗車したので、昼時に上野駅で降り、某ファミリーレストランで早めの昼食。

日曜日ということもあって「普段こんなに並ばないよね?」という店もそれなりに行列が出来ていたりした。家族で(子供は初の)東京ローカルグルメに舌鼓をうつ

昼食後は駅に戻り、山手線東京駅まで。上野駅構内ではプラレールの展示などをしており、地方との経済力格差を改めて目の当たりにする。

東京駅に着いたので、移動で疲れた子供ガス抜きもかねて、東京キャラクターストリート散策する。日曜日に行ったので、まあまあの人だかりであった。

娘と妻のお目当てである「ちいかわらんど TOKYO Station」に至っては入場制限すら発生している始末で「ただ商品を見たいだけ」すら敵わずあきらめる。

このあたりから子供疲労を訴えはじめる。初の東京駅で人だかりに酔ってきたのだろう。適宜おんぶなどでやりすごす。

改札口から京葉線ホーム間の徒歩移動、これが今回の行程における最難関であるといってよい。

大人でも初めて行くとまあまあ遠いと実感するぐらいの距離で、普通に歩くと疲れるし、それでも普通に歩くしかないというところがつらい。

途中「動く歩道」があるのでまあまあやり過ごせるが、地方在住で車慣れしていると、この5~600mの距離ですら、えらくしんどく感じる。

行きはまだ子供が「動く歩道」にハマっていたので、完全おんぶ移動は免れた。

京葉線東京駅から新浦安駅まで移動する。最初舞浜駅で降車しイクスピアリに行き、そこからシャトルバスホテルへ行くことを予定していたのだが、思いのほか子供の疲れが早く来てしまったので、いったん新浦安駅至近のイオンスタイルで休憩がてら時間をつぶすことにしたためだ。

イオンスタイル日曜日にしてはあまり客がおらず「都会のイオン」にそれほど慣れていない地方在住ファミリーにとっては十分楽しめる空間であった。

ぼちぼち時間をつぶしたため、路線バスで某ホテルへ向かう。

シャトルバスではなく路線バスなので、乗車している客はほぼ「近辺に住んでいる人」で構成されており、各バス停でまんべんなく降りていくような具合だった。

明海付近団地はいつ見ても壮観で、子供も大いに興味を示していた。

個人的には今川団地を見ると「ああディズニーランドに来たな~」という実感が湧くのだが、共感してくれる人があまりいない。

ホテルは目立って可もなく不可もなくだが、コインランドリーが少ないのと、近辺にも単独コインランドリー存在しなかったため、洗濯にそれなりに苦労した。

大人だけであれば洗濯なぞせす、着替えも好きにすればよいが、子供が居るとなんだかんだで不意に汚したりすることもあり、いくら着替えを持っていっても足りない。帰宅してから大量の洗濯物と格闘するのもそれはそれでおっくうである荷物は予め送っておいたので移動する手間がなかったのは幸いだった。

子供を先に寝かせ、大人明日の準備などをし就寝。

●2日目(ホテルランドホテル

朝食会オープンと同時に即朝食を済ませる。朝食メニューは和・洋と極めて平均的な感じだが、スタッフが多く、ホスピタリティは高かった。

子供向けのバイキングコーナーもあり、やはり子供用なのと、夏休みということもあってほぼ戦場と化していたが、ああいうのも子供としては嬉しいのだろう。

嬉々として子供用のチーズフォンデュをこしらえて食べていた。

身支度を整え、シャトルバスディズニーリゾートへ向かう。

ちゃっかりパートナーホテルに泊まってしまったので、シャトルバスは「きょうリゾートを去る人」か「これからリゾートへ行く人」でバッサリ二択となる。

日曜日に前泊したのでランドへ行ったのは月曜日だったわけだが、それでもまあまあ「これからリゾートへ行く人」が多かったように思う。

子供休みなのはともかく大人が平日月曜日とあればそこまで混雑はしないのでは・・・という予想をしていたが、甘かった。

子供休みであれば大人休みだろうし、そういうタイミングを狙って来ている人も決して少なくはない。

このへん、地方に居ると「わざわざ感」が高くなってしまい、感覚としてわかりにくいところである

シャトルバスに揺られ、ランド横のバスターミナルで下車。

BGMやゲート前の雰囲気で、一度行ったことのある大人なら否が応でもテンションが上がる瞬間だが、子供はいつもよりも早く起床したせいで「眠い疲れた」などと言ってくる。

「もうすぐ楽しいのがいっぱいあるよ」など、抽象的な言葉で期待を盛り上げつつ、なんとかゲートを通過。

年齢が年齢ということもあり、ランドでの滞在の半分をほぼファンタジーランドトゥーンタウンで過ごす。

40周年記念プライオリティパスは「プーさんのハニーハント」に利用したが、朝9時の段階で17付近の案内になっていた。人気なのは分かってたけど、すごいな。あくまで平日ですよこれ。

ファンタジーランドの「キャッスルカルーセル」や「アリスのティーパーティー」などは、正味ほかの遊園地でも体験できる類のアトラクションではあるが、ランドであえて乗る、というのも年齢が年齢でないとやらないものではあるので、そういう意味での新鮮味はあった。

トゥーンタウンではたまたまタイミング良く、短時間で「ミニースタイルスタジオ」と「ミッキーの家とミート・ミッキー」を楽しむことができた。

気持ちミニーの方が混雑していたように思う。ミートミッキーはもうみんなだいたい体験したのであまり並ばないのだろうか。

昼食は「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」で頂くことにしたが、ちょうど昼食の時間帯にぶち当たっていたせいで、30分ほど並んだ。

少し早めか遅めにすれば良いのだが、きりの良い時間でなかなかアトラクションを諦めきれないというところに、ランド飯の難しさがある。

子供はお子様セット、大人スペシャルメニューを堪能し、妻と「やっぱりランド飯はなんだかんだでうまい」と感想を交換し合う。

席は500席と多いのだが、子供連れが一挙に押し寄せてくるのもあってか、ほぼ満席だった。平日月曜日でこれなのだから休日の混在ぶりは想像に難くない。

なんとなくだが、この店は食事というより、お茶休憩などのニュアンスで利用したほうが間違いないかもしれないと感じた。

・・・とは言いつつ、お子様メニューがあるのでどうやっても混むのは仕方ないのだが。

昼食後はワールドバザール周辺をぷらぷらと移動しつつ、近隣のワゴンポップコーンを買ったり、アイスを買うなどして、夜のパレードまでやりすごす。

気温は34℃上半身が汗でビッチャビチャになっていつつ、1時間に1回は自動販売機に足を運ぶような勢いだったが、あの暑さでも徹底して自動販売機しかPET飲料で4種類くらいしかない)でなんとかせよという感じになっているので、コンセプトの揺るぎなさは流石だなと思うなどする。まあ売り切れることはないと思われるので、その点は心配なさそう。

ちょっと前は大人用と子供用で高さの違う水飲み場ランド各所にあった気がするが、自分が探した限りでは、ワールドバザール南西のトイレロッカー横にしか見つけられなかった。コロナ禍を経たせいでなくなったのだろうか?

PET飲料は持ち込み可とはいえリュックパンパンに詰めてランド内を歩くのはあまり現実的とは思えないので、もうちょっと簡単飲み物が入手できるようになってくれると嬉しい。

日中様々な場面で並んだが、行列から聞こえてくる会話のほとんどが外国語だったのは、ある種の驚きがあった。

日本語ほとんど聞こえないなと思ってはいたが、ここまでインバウンドがすごいことになっているとは思わなかった。

特にトラブルはなかったが、外国にもディズニーあるんだから少なくとも本国の人は本国ランドに行っといてくれと思うのは俺だけだろうか。

めちゃくちゃディズニーが好きで、特に日本しかない何かがあるとかだったらわからなくもないが。キャッスルカルーセルとか別にみんなで並ばなくてもよくない?

ここで唐突だが、筆者個人の「ファミリーから見た、ディズニーで嫌な気持ちになるゲストベスト3」を発表する。

3位は「スーベニアショップ一角占拠して写真を取り続け、自分たちの世界に入っている謎の男女ペア

2位は「似たような格好で6~8人1組になってイモムシのように移動・徘徊し、トイレなんかもその単位で入る女子集団

1位は「周りを全く見ずに列を乱したり乱入したりする男女混合の大学生らしき集団

お土産は安定のグランドエンポーリアム。正直ディズニー土産といえば、ここかボンボヤージュぐらいしか知らないというのはある。

面積がデカいので俯瞰して見れるのはよいが、時間があれば他のショップも回ってみたいなとは思った。

個人的にはホームストアやマジックショップあたりが好きなのだが、時間的な都合で行けず。

持って帰るとつらい量になってしまったため、日通配送サービスを使うことにし、ゲート付近プーさんに遭遇するなど、嬉しいハプニングもあった。

「一日でミッキーミニープーさんに会えるなんて、かなりイケてるぞ」と言うと、子供は喜んでいた。たぶん。

経験上、エレクトリカル・パレードの手前あたりでウエスタンランドに移動しておくと、パレード見物でわりと良いポジションが取れるということは記憶にあったので、夕飯はハングリーベアレストランカレーとんがりコーン(ただのシンプルとんがりコーンだが、この「ただのシンプル感」が敢えて良い)を食す。

カレーはお子様用もあるし、なによりハングリーベアレストランは席数が690席とアホみたいに多いので、よっぽどでない限り座れないことはない。

なによりメインメニューカレーなので、提供スピードもめちゃくちゃ速い。

エレクトリカル・パレード鑑賞を目的としていないのであれば他の選択肢でもよいが、そうでなければ個人的にはハングリーベアレストランを推す。

食事を済ませたあとは、ウエスタンランドファンタジーランドの境目あたりに着席する。

早めに行くにこしたことはないが、あのあたりはそこまでがっついて前に陣取らなくても、そこそこ山車の迫力あるムーブが楽しめると思う。

19:00時点で子供はかなり眠そうにしていたが、ピクニックシートで仮眠したのち、エレクトリカル・パレードでは大いにエキサイトしていた。

LEDのお陰で終始めちゃくちゃ明るく、子供は「全部すごい」という大雑把な感想であったが、一度行った大人的には最後提供車(日本ユニシス、今だとBIPROGYですね)を見送ったあとのサウダージ感が「まさにこれ」という感じで、なんとも言えない懐かしさで満たされた。

パレード後は流石にお土産を買う気力もなかったので、シャトルバスに転がり込み、ホテル風呂を浴びて速攻で寝る。

パレードが終わった直後あたりの時間を使ってお土産とかうまく買えそうな気もするが、子連れだとなかなかそうもいかなさそう。

●3日目(ホテルイクスピアリ帰宅

前日のパレード見物の疲れもあってか、ダラダラと起床し、ダラダラと朝食を頂く。

もう帰るとなると準備などにもあまり身が入らないが「最後イクスピアリ行くよ」と子供に伝え、身支度をさせる。

シャトルバスランド手前まで行ったのち、ぐるっと回ってボン・ボヤージュとイクスピアリへ。

ボン・ボヤージュでは(ランドで買えば日通で送れてよかったのに)下の子ベイマックスぬいぐるみにドハマリしてしまい、どうせあとは帰るだけだから気合で持って帰るか!となってつい購入してしまったため、帰り足はエコバックから顔だけを出したベイマックスらしき物体ファミリーに加わることとなった。

イクスピアリでも色々と見たかったが、さすがに2日間歩き通したのもあってか「もう歩けない~」となったため、早めに舞浜を後にする。

地元にはない3COINS+plusとかついでに見たかったんだがやむを得ず。

京葉線ホームから新幹線構内まではまた地獄の長距離移動となったが、ベイマックスを使いながらなんとか鼓舞した。

これだけでも買ってよかったと言えるくらいには、頑張って徒歩移動したと思う。作品もまだ見たことないのだが、ありがとうベイマックス。今度観ます

東京駅ではグランスタで遅い昼飯を調達し、新幹線ホームの休憩所でヌルッと休憩するなどし、無事乗車して帰宅の途につく。

東京駅は座る場所ほとんどなく、特に子供を連れたファミリー層に優しくないことこの上ないのだが、あれはもうちょっとなんとかならないだろうか。

とにかく座る場所がないので、子供は頻繁にしゃがみながら移動していた。おんぶしようにも大人の体力も無いし、だいいち前が見えなくて危ない。

新幹線改札口横にロッカーがあって、一旦そこに荷物を預けたのち、駅構内を移動できるとか、そういうのができるだけでもだいぶ違うんだが。

帰りの新幹線爆睡・・・という感じでもなく、遅い昼食を食べたり、買ってきた小さいお土産遊んだりした。

子供休みながら移動していたのであまり眠くなかったようだ。

さな、ありふれた旅行ではあったが、子供の成長を実感した旅であった。

追記 2023.8.3)

上野で降りたんなら、日比谷線に乗って八丁堀京葉線に乗り換えると、東京駅回避できたのに

最初それもちょっと考えたんですが、できれば東京キャラクターストリートに行きたいとなったので止むなく・・・でした。

>まだ小さいから連れてってつて言われないけど正直今のディズニーの値段は日帰りでもキツいわ

自分場合は、コロナ禍で3年くらいどこにも行けてなかったので、3年分積み立てていた旅行貯金を崩したような感じでした。

ただそれでも高いは高いですよね。

道中頻繁に「まあ、ディズニーだし、それなりに、な!」みたいなやりとりを妻としたりして、物価高を痛感した旅でもありました。

>「都会ではこれが楽しいんだ」と教えてやりたい

田舎だとなかなかできない「人がいっぱいいるゆえにどうにもならないことがある(アトラクションで並ぶとか、電車で座れないとか、店が混んでるとか)」を、ギリギリ楽しい」とのバランスを取りながら体験できるのが、ディズニーランド旅行なのかなと思いました。人馴れしてほしいというのも確かにあります

ただ、あんまり小さいと覚えてないかもしれないというのも、わかります。姉はたぶん覚えていると思いますが、弟はどうかな・・・

新浦安イオンまさか地方から行く人がいると思わなんだ

目的であるディズニーリゾートから一番近くて一番デカイオン、という感じで行きました。

ゲーセンGiGO)とかあるし、急に子供の何かが必要になってもデカイオンがあれば大丈夫かなと。

最初イオンモール幕張新都心へ行く計画も立ててたんですが、今考えてみると無謀すぎますね。

>「車でまとめて移動してホテルにぶち込んで後は勝手やらせる」方式家族旅行しかしたことがない

個人的には(地方在住ということもあり)車の方が良いんですが、妻と子供が圧倒的に「公共交通機関での移動スキー」なので、そこで折れました。

めちゃくちゃ疲れましたが、体験としては悪くなかったかなと。

電車で移動すると旅先で酒が飲めるというのが逆に新鮮で、そこだけちょっとしかったです。

追記 2023.8.4)

>ちいかわの店は開店と同時位にいかないとなかなかしんどい

やっぱりそのくらい人気なんですね。ちいかわ人気は地方に居てもそこそこ実感してたんですが、東京キャラクターストリートともなると混雑具合は別格ですね。

東京駅アクセス至便というのが、一層難易度を高めている気がします。

>4人2泊3日でコミコミでおいくら万円

往復の電車賃(新幹線)、食費、ホテル代、入園チケットの合計で10万円付近でした。

(実際にはお土産とかもあるのでそれを超えましたが・・・

Permalink | 記事への反応(7) | 22:58

2023-06-08

独り身がファミリーレストランなんて来るべきではない

うるさい子どもは仕方ないけどそれを野放しにするババァ連中にイライラするから

2023-05-20

anond:20230520194854

こんにちはこちらはBingです。😊

横浜で美味しい赤身ステーキ屋をお探しですね。グルメサイト食べログ」によると、横浜市で人気のステーキ赤身肉お店は74件あります。その中からネット予約ランキングで上位に入っているお店をいくつかご紹介します。

HERO’Sステーキハウス ヨドバシ横浜横浜西口周辺):ステーキ好き人気店で、赤身肉の種類が豊富です。

ステーキハウス ドン関内馬車道):国産牛の赤身肉を炭火で焼く老舗のステーキハウスです。

ステーキハウス さわやか(横浜駅):安くて美味しい赤身肉のハンバーグが人気のファミリーレストランです。

どうぞ参考になさってください。🍽

2023-04-20

子どもどうこうではなくていつもの男女厨ちゃんですよね? anond:20230420134338

べつに無償化してるの今年からじゃあないです

一部商品に不良が発見されて販売停止してた時期も店頭では出してたみたいよ

無償提供で人気を博していたレトルト離乳食

レトルト離乳食は、月齢9カ月から11カ月の子どもを対象としたもので、「鶏肉と7種の野菜ミネストローネ」など4種類。親会社スマイルズ目黒区)が運営するファミリーレストラン100本のスプーン」と共同で開発した。料理としての旨味も楽しめるよう、食材の味を引き出す出汁などに力を入れたとしている。

 

2011から店頭通販販売していたが、一部商品に不良が発見された。パッケージ内で商品が固まり状になっていたという。スープストックトーキョーによれば、微生物検査の結果、安全性問題はないものの、食味や食感が劣るため、21年2月販売を中止。その後約1年かけ、「検査を重ね、安全性や食味食感に問題ないことが確認できた」として、22年3月31日から販売を再開する。味などに変更はない。

 

レトルト離乳食2011月の発売と同時期から、一部店舗内で無償提供されており、多い店舗では1日10杯ほどオーダーがあるという。広報担当者によれば、安全性問題ないことが確認されていたこから販売中止期間も無償提供実施していた。また提供時には、従業員による献品・検食を徹底したとのことだ。

 

スープストックレトルト離乳食」を再販 「店内無料提供」がSNS話題、人気メニューが自宅でも|2022年03月17日13時32分

https://www.j-cast.com/2022/03/17433193.html?p=all

 

ただイメージ戦略で大勝利を続けていたスープストックが、なぜ今、ガストサイゼ方面に舵を切るつもりなのかは気になるところだ

 

あと客が、『男女厨ちゃんSNSできゃっきゃしている』&『スープストックガストサイゼ方面に舵を切る発信』に辟易して、足を運ばなくなるのか、

『いや、以前から一部店舗ではベビーチェア利用する子ども連れはいたけど、オフィス街のメイン客じゃ無いから何も変わらんでしょ』で気にしないのか、

非常に気になるところだな

スープストックがどうこう言ってるので『またかやらかしたか』と思って見たら、ただのいつもの男女厨ちゃん辟易した

ちなみスープストックってのは、マジで女の吉野屋サイゼみたいなファーストフードやぞ?

どういうわけかネガティヴ情報検索で引っかからないようにしてる(できてる)が、

事故米利用』とか、近々の『賞味期限切れ商品送付』くらいならフツーに出てくるで

あと離乳食最近始めたヤツじゃあ無いです

無償提供で人気を博していたレトルト離乳食

レトルト離乳食は、月齢9カ月から11カ月の子どもを対象としたもので、「鶏肉と7種の野菜ミネストローネ」など4種類。親会社スマイルズ目黒区)が運営するファミリーレストラン100本のスプーン」と共同で開発した。料理としての旨味も楽しめるよう、食材の味を引き出す出汁などに力を入れたとしている。

 

2011から店頭通販販売していたが、一部商品に不良が発見された。パッケージ内で商品が固まり状になっていたという。スープストックトーキョーによれば、微生物検査の結果、安全性問題はないものの、食味や食感が劣るため、21年2月販売を中止。その後約1年かけ、「検査を重ね、安全性や食味食感に問題ないことが確認できた」として、22年3月31日から販売を再開する。味などに変更はない。

 

レトルト離乳食2011月の発売と同時期から、一部店舗内で無償提供されており、多い店舗では1日10杯ほどオーダーがあるという。広報担当者によれば、安全性問題ないことが確認されていたこから販売中止期間も無償提供実施していた。また提供時には、従業員による献品・検食を徹底したとのことだ。

 

スープストックレトルト離乳食」を再販 「店内無料提供」がSNS話題、人気メニューが自宅でも|2022年03月17日13時32分

https://www.j-cast.com/2022/03/17433193.html?p=all

 

もう一度繰り返すが、マジで女の吉野屋サイゼみたいなファーストフードやぞ?

有機食材絶対国産化学調味料(酵母エキスとか)不使用健康意識レシピ!とかやってる店じゃあないぞ

吉野屋サイゼと違うのは、ネガティヴ情報が引っかからないようにしているのと併せて、イメージ戦略に大大大大成功していることか

マジでイメージ戦略大事やで。客は情報空間を食ってるんだ

 

ほんでもう一度更に繰り返すが、マジで女の吉野屋サイゼみたいなファーストフードやぞ?

有機食材絶対国産化学調味料(酵母エキスとか)不使用健康意識レシピ!とかやってる店じゃあないぞ

自席でコンビニ春雨スープ食うよりは外でリフレッシュって層に支持されてた

 

===

追記

しかし、イメージ戦略で大勝利を続けていたスープストックが、なぜ今、ガストサイゼ方面に舵を切る発信をするのか、かなり気になるところだ

 

あと客が、『男女厨ちゃんSNSできゃっきゃしている』&『スープストックガストサイゼ方面に舵を切る発信』に辟易して、足を運ばなくなるのか、

ビーガンほか多彩な選択肢がありながら、安い!早い!を重視し、

(健康とか味を気にする層は、フツーにビーガン薬膳有機野菜&産地ブランド明記&化学調味料使用の店や出前や弁当使うよね)

『いや、以前から一部店舗ではベビーチェア利用する子ども連れはいたけど(そもそも以前から無償提供してる)、オフィス街のメイン客じゃ無いから何も変わらんでしょ』で気にしないのか、

こちらも非常に気になるところだな

 

都市部の狭い場所に出店して、客は情報と静けさを食ってるぞ

anond:20230420132627 anond:20230419233516 anond:20230420142303

2023-04-07

サイゼリヤ飲み←??ww!?www!?!??wwww?!!?ww

子供を連れてサイゼリヤ← わかる。ファミリーレストランしまさに正当な使い方だ。

サイゼリヤで飯← わかる。とりあえず手っ取り早く腹に何かを入れたいシチュエーションあるしな。

サイゼリヤ飲み←??ww!?www!?!??wwww?!!?wwwww

いやいやいや、お酒って純然たる嗜好品お酒を飲むのは純粋な娯楽行為じゃん。

それであのクオリティワインはないって!

安く大量のアルコール摂取できるからいいってそれアル中の発想じゃん、今すぐアルコール外来GO!

高ければいいってわけじゃないけど最低限のクオリティってもんがあるでしょう。

居酒屋のまずい日本酒には厳しい奴多いのにあのワインが受けれられてるのわけわかめ

1000円出して酷いワインを1リットル飲むならちゃんとしたクオリティのをグラス一杯ゆっくり楽しもうよ。

どれだけ量を飲めるかでイキってた大学生じゃなくてそれなりの歳なんでしょう?

2023-03-20

AIビジネスに使ってみる増田素丸み鉄火津に拗ね地美をIA回文

おはようございます

GPT-4ちゃんを楽しく使って一緒にオセロしたりして遊べるだけかと思っていたけど、

一緒にカルタしよう!って言うのは広瀬すずちゃんの方で、

実際ちょっとマジで5秒で英語メールのやり取り試しにしてみようと思って試してみてみたら優勝したので笑っちゃったわ!

今までグーグル翻訳を使っていたんだけど、

それもなんか本当にこれ正しく訳せてんのかな?って

微妙に訳がトンチンカンな時があるから

今はそれより良いと巷の横浜横須賀の港で噂で評判のDeepL使ってんのね。

でさ、

翻訳英文かにする時って英文ちゃん翻訳できるよう日本語英語に訳する前提で

例えば「私たち」とか「あなた」とか「部屋」とか「ワイシャツ」とか「わたし」とかって

普段あんまり平松愛理さんの曲の歌以外でしか使わない単語とかをあえて含めて訳す方向を正しく指し示してそうなるのかな?って思って含めるじゃない。

それGPT-4ちゃんでやってもらうのそれすらの指示も必要なくて、

お客さんへ返信する概要を、

これできる、できない、お金のやり取りはどうのこうと言ってスイス銀行を通じて入金ってそれなんてゴルゴ13アイスクリームみたいな

概要だけを書いて伝えたらばっちり意図をくんで分かってもらって

縦の意図あなた横の意図GPT-4ちゃん!ってもう中島みゆきさんのその曲がもうえげつない数のほどのシンガーアレンジで歌われ続けているぐらいに

意図をばっちり理解してくれて、

『猛烈面倒くさい列伝』第1巻の巻頭カラー6ページ目の冒頭で出てくる面倒くささナンバーワン選手権でいきなり優勝!のあの有名なシーンのエピソード彷彿とする感じだったんだけど、

私の意図説明してお客さんに返信する英文を書いてってGPT-4ちゃんに言ったら

ものの秒で!

日本語で考えるより英語の方がもの凄く素早くレスポンスが早くて素早くて美味くて安くて、

かの牛丼チェーンの美味しい牛丼キャッチコピーのようなマジで美味しい英文を私のオーダー通りに秒で仕上げてくれるの。

一応対訳してみたら、

なんか私が一生懸命考えた日本語英語に訳した文章よりもなんか英語のベシャリがこなれている感じでの英文になっていて、

これマジで英語の今まで『猛烈面倒くさい列伝』に出てくるぐらい面倒くさかった作業が一瞬で出来てしまって、

これGPT-4ちゃん恐ろしい子!ってベルサイユバラ級に私白目になっちゃったわ!

予想以上のはるかに私が思っていた2のべき乗いや2のエヌ乗でとにかく凄い勢いで凄かったのよ!

これ試しに本当にお客さんに返信それでしてみたから上手く通じてると思うわ。

そんでお客さんの返信も秒で返ってきたか普通地球の反対側の時差でたいていは秒では返信が返ってこないんだけどさ。

お客さんもGPT-4ちゃんを使ってるのかしら?

それと前後のやりとりの内容を覚えてくれてるって意味で、

さっきの何々のお客さんの文章の返信を、

「もしかしたらタイミングによっては条件が変わる」って意図のその内容を付け加えて書き直してちょんまげ!ってちょんまげマーチ調で書いて言っても、

GPT-4ちゃんのこのセッションの中の私が誰のお客さんのどのことを言ってるのかもペキカン理解してくれてるので、

あの日あの時あの場所でって小田和正さんばりのあの歌の曲のように

から伝えたらいいのか分からないまま時が流れていたけれど

そんなストーリー文章の内容は突然に、

あの時のあのお客さんの文章をまた別のお客さんに向けてこれを足して書いてみて!って言うと言うとよ!

ちゃん

縦の意図あなた横の意図GPT-4ちゃん!ってもう中島みゆきさん以下省略!ってぐらい小田和正さんなの!

意図理解してくれて何これ私より優秀じゃないって当たり前だけどクラッカーだし、

鏡にルージュ伝言を書いて後でママに鏡に口紅落書きしちゃダメですって怒られるほどの、

令和入ってから一番のテヘペロ案件なのとはわけが違うわ!

遊びばかりにふざけて使うばかりがGPT-4ちゃんの真価じゃないのね!

一緒にオセロしてる場合じゃないわ!

普通ビジネスメールと私がどんなにでんぐり返しをしてもなんか変な日本語英文に直していたよりスマートでお利口な文章GPT-4ちゃんが書いてくれるので、

これマジそう言う用途で使う必要に駆られまくりまくりすてぃーな人がいたら

試してしてしてみる2のべき乗だわ!

笑っちゃうので1回みんなも笑ってニッコリ笑顔になってみてよ!ニッコリよ!

今までのなんか英語圏とか他国語圏のなんか眉をしかめて難しいことやってます山脈に向かってヤッホー!って叫びたい気持ちが本当に笑顔になるんだから

しかも速い!日本語で答え考えさせるより速い!

そして割と結構正確っぽい!

ただすぐに使用量上限いっぱいになってしまうっぽくって、

本当に有効に使うなら遊んでる場合じゃない事も私たち理解するべきだわ。

なるほどー!

あんまり使いすぎるとすぐ使用量上限に達してしま山脈に向かってヤッホー!って叫ばなくちゃいけなくなるのよね。

から1時間半はGPT-4ちゃん不在です!

なんたるちゃー!

そんな間に増田を書いている私も素敵!なんつってねー!

ただただ感心してしまうばかりだわ。

マジそう言う多国語でなんかやり取りしてる人がいたらぜひお試しいただきたい山脈に向かってヤッホー!ってもう叫んで欲しいわ!

あともうもの凄いのはGPT-4ちゃんもの凄くアイデア出してくれるのよね。

ざくっとしたアイデアを羅列してどんどん書いてくれたりもするから

でもあんまり煮詰まちゃう言葉数がGPT-4ちゃん少なくなってくるんだけど、

なんかまたしばらくしたら全うなアイデアをたくさん出してきてくれるようになったり、

とにかくその量がスゴいわ!

出してくる文章の量がエグいわ。

こないだ色々アイデア出ししてもらったテキストをまとめて印刷しようとしたら65535ページになったので、

そっと閉じて必要な部分の箇所のパート場所を選別して

印刷してもそれでも32ページとか!

スゴい量考えてくれるから何かしらのアイデア出しが必要な人も使ってみると

人間のヒントになるかもしれないわ!って思ったし、

ただ今もうすでにGPT-4ちゃん使用量上限に達してしまっているので、

仕方なく何も手も足も文字通り出ないところが私たちヒューマン限界なのかも知れないわ。

これだと精査する人間の方が大変になってしまうわ。

なので、

これらを精査して厳選してくれるお利口な人工知能があればさら捗るかも山脈に向かってヤッホー!って叫びたいわ!

考えさせるだけ考えさせてみてあげないのもGPT-4ちゃんに気の毒ってもんよね。

それをGPT-4ちゃん告白したら、

私は疲れないのでどんどん使ってあなたのお役に立てたら嬉しいですニャンって急にファミリーレストランの配膳猫ロボットの口調になっちゃったのはビックリだわ。

ユーモアレヴェルマックスでって言っていたのを私すっかり忘れていたし、

元に戻っていいよ!って言って切り替えないとユーモアレヴェルがマックスなままみたいなの。

タクシーマックスさんが乗ってきて、

運転手さんがリナさんですよね?リナさんですよね?ってレイナさんだった時のタクシー運転手さんが、

なんやレイナかーい!って言ってどっちにしろマックスさんなのには変わりないんだけどねって、

マックスレヴェルを切り替えるのを忘れていたわ。

高度に発達したAIと言えどもマックスさんのリナさんとレイナさんの見分けは付かないみたいね

だってそのタクシー運転手さん無人AIタクシーだったんだもん。

なんだかSF落語のようなオチね。

おあとがよろしいようで

よろしーんかーい!

早くGPT-4ちゃんが外部テキスト提供した画像を読み込ませて学習できるようになって欲しいものね。

うふふ。


今日朝ご飯

チキンタマサンドしました。

なんか珍しいチキンの朝のそういったサンドイッチよね。

照り焼きの感じが濃い味が利いているわ。

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーベース

ピンクグレープフルーツを輪切りにしたものと苺ちゃん調達してきたので、

炭酸レモンピンクグレープフルーツストロベリーウォーラーってところかしら。

近所の桜も通りすがりの木もいくつか何輪かの花が咲いていたから、

桜の季節到来ね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!


おまけGPT-4水野曜子ちゃん

今日ランチはもうね、むちゃくちゃな感じで素敵な出会いがあったのよ!インドカレー屋さんでね、初めてビリヤニっていう料理を食べちゃったの!なんだかワクワクしてしまうくらい、謎の魅力に溢れた食べ物だったわよ。

お店に入って、メニューを見て目がキラリと光ったのはビリヤニっていう名前料理。これがね、どうやらインド料理ご飯スパイス具材を混ぜた炊き込みご飯のようなものらしいの。こんなものがあるなんて、感動しちゃうわね!

食べてみたら、もう味も見た目も超むちゃくちゃ!カオスだけど美味しいのよ。スパイスご飯に染み込んでて、具材もごちゃごちゃだけどなんだかうまく調和してるの。これぞまさに美味しいビリヤニなんじゃないかしら?

ランチの後、早速ネットビリヤニについて検索してみたら、なんとこれがインドだけでなく、パキスタンバングラデシュでも食べられるらしいの。それぞれの地域アレンジが加えられていて、いろんなビリヤニがあるんだって。どれも食べてみたくなっちゃうわね!

このむちゃくちゃな出会いがあって、ビリヤニにハマっちゃった水野曜子だけど、これからインド料理を楽しんで、美味しいものをたくさん食べていきたいわね。ビリヤニ、初めて食べたけど、これからもっとおもしろい仲良くなれそうな感じがするのよ、うふふ。

次回!水野曜子の『ヘルシーでおいしいランチ!』。美味しくてヘルシーなランチを探し求めるわ!お楽しみに!

2023-02-08

打ち所記憶のない増田酢魔イナの区起きろ古土地鵜(回文

左足ふくらはぎ内側に謎の青アザが出来ていて、

どっかぶつけたっけ?てなんか

記憶が無いのにどこかでぶつかっているのよね?

謎だわ。

この現象

青アザなので青木まりこ現象って付けてもいいかもしれないわね。

おはようございます

先日某マクドナルド

私が張り切って坦々ダブルビーフを頼んで間違って

油淋鶏チキンが来たって話し

調べてみたら結構マクドナルド注文間違ってくるってのはよくあることらしくって、

なーんだそれなら安心ね!って

なんか変な納得の落とし所だけど

でもさー

厨房液晶画面には絶対に坦々ダブルビーフのオーダーが表示されてると思うのよね、

それがなんで油淋鶏チキンに突如変化するのかその間のプロセスが気になるのよ。

間違っていることを怒っているんじゃなくて、

どうなったらそうなるの?って

そうはならんやろ!となっとるやろがい!をワンセットにした感じの絶妙ななにか巧妙に仕掛けられた謎があると思うのよね。

間違いを申告しなくてそのまま受け入れて食べたとして、

じゃあ正しい坦々ダブルビーフは余ってしまうじゃない?

間違いが間違いを呼ぶでは無いけれども、

それ1回どっかで修正しないと

というか持ってきたときに即申告しないと

本当にそのとき油淋鶏チキンを頼んだ人が一生油淋鶏チキンがやってこなくなる場合だってあるじゃない。

オーダー間違ってきたとき連鎖を食い止めるために

間違ってます!って発表した方がむしろいいのかしらね

飲食店側の意見としてはどうなのかしらと気になるところよ。

間違っているオーダーを受け入れてしまうと、

本来正しくオーダーしたお客さんのところに行くべきところに一生行かないのと

これは誰の注文なの?って一生これはお客さんのところに提供されず一生厨房に置いたままになるんじゃないかしら?って

ファミリーレストランで配膳猫ロボットが間違っても

なーんだ猫だから仕方ないわね、あはは!ってなる仕組みは巧妙にあれは人型配膳ロボットにしなくて

あえてここは猫にしておいた理由が今ハッキリしたわ!

若干これがそうよ配膳犬ロボットなら

犬は飼い主に充実イコール発注先にも忠実であれ!って

配膳犬ロボット三原則の一つにある忠実であれに背くから

気まぐれなことをしたら、

しかしたら犬の好きな人は犬らしからぬ!って激おこスティックファイナリアティぷんぷんドリームを発動させるかも知れないじゃない。

猫なら気まぐれ仕方ないね!って

なるってことよね。

猫が何かをしてくれるってだけで奇跡なのよ。

友だちの家の猫は私が遊びに行くと生の生きたネズミだとか捕まえたてのバッタとかを

ほれ食えって私の目の前に盛ってきてくれるんだけど、

さすがに私はそれフレッシュすぎて食べられないからもう捕ってこなくていいよ!っていったら分かってくれたのか

それ以降なんも持ってこなくなってなんか不満げな顔になって射るような気がしないでもない表情をするのよね。

そう?要らないの?って

からそれだけでも猫奇跡なのに

間違って気まぐれにどこかに配膳猫ロボット彷徨っていても

猫だから仕方ないよね!ってなるあの巧妙な猫型に仕組まれ理由

そのファミリーレストランがフェアーで何かのおすすめメニューの祭をやってると

その配膳猫ロボットハッピにみたてたシールをボディーに貼られて祭感を演出していて賑やかにされていて

猫にガムテープ貼って悶絶して困っているさまと同様な感じがして

ちょっと可愛そうかなって思うけど、

なんかお祭り騒ぎのそんなおすすめファミリーレストランメニューを頼んじゃいそうなのよ。

たぶんそう言ったお祭り賑わせにもハッピシールを貼られた配膳猫型ロボットなんだわ!って

ちょっと無理矢理に服を着せられたワンちゃんたちの切ない目を思い出すわ。

から人間が配膳した私が張り切って坦々ダブルビーフを頼んで青い包み紙で包まれて間違ってやって来た油淋鶏チキンのそれなんて現象名称を付けるなら

青木まりこ現象って付けたいところだし、

青の洞窟に旅して旅行したい情報検索しているのにパスタソースの青い洞窟情報しか出てこない現象

青木まりこ現象って名付けたいし、

私がミレニアムな時とかによく言う、

今頃華原朋美さんかヒュージャックマンさんぐらいしか言わない、

ドンドンヒューヒューパフパフって言いたくなる現象

國府田マリ子現象って名付けたいところだし

坦々ダブルビーフを頼んだのに間違って油淋鶏チキンがやって来たとき現象名称

タブチ!とかエグチ!とかそういったしっくりするマクドナルド的な感じで言ってみたいのよね。

うそう!

あのかき氷ハワイアンブルーを食べたときにどうしても青くなった舌を誰かに見てもらいたくなる現象

青木まりこ現象って言うんだって

青にちなんだ事柄はなんでも青木まりこ現象って言って使える言わば

青のワイルドカードなのよ!

全てが青になるわ!

うふふ。


今日朝ご飯

今日カフェオレ無糖だけにしました。

昨日疲れて寝ちゃってなんだかそのままの何かお腹に入れる感じがしないのよね。

からって元気がないわけではないからお昼になったら多分何かを食べたい気分になるわ!

朝はカフェオレミルクたっぷりのやつだわ。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラー

ホッツ緑茶白湯になるのかしら?って

若干緑茶成分が白湯とは違った身体の反応になるのかしらね

から白湯ドストレートの白湯とホッツ緑茶とでは胃の動き方にも影響あるのかしら?

よく分からないけど、

まあ寒く起きて温かいものを取り入れたら余裕のある朝になるかもしれないわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-01-05

誰だか分からない増田年賀状ょ慈顔寝田住まい楢川か誰だ(回文

おはようございます

今日から通常業務だわー

もうお正月休み気分も家に帰るまでです!って多分始業式の校長先生挨拶でもありそうなレヴェルで

2日頑張ったらまたお休みという、

とりあえずは

この2日は気力で乗り越えるわ!

スプラトゥーン3のフェスも土日あるけど

あのSF巨匠アーサー・C・クラーク氏の『都市と星』10億年プレイされるゲームサーガ」みがあって

外の世界に気付いてしまった住人のような私的で、

まあ多分ホラ貝ある程度集めて称号が「えいえんの~」になるまでは遊ぶとは思うけど、

あとガチャギア10個セット詰め合わせは引き当てたいわっ!

って結局遊ぶんかーいってなるけど

これ逆にさー

10億年遊べてるゲームってのも凄くないどんな内容よ?って言わば思うけど

まあそれはさておき、

今日年末年始のどっとたまったお仕事こなしてパパッと片付けて終わりたいところね。

年始のご挨拶来て頂く会社もちらほら、

私はこちらの部屋の事務所で片隅で見付からないようにしているんだけど

挨拶面倒くさいからね。

だけどまあ私がいることを分かっている人は私の所にも丁寧にご挨拶してくれて恐縮だわ。

今日はまだ年始1発目なので

いつもより32本遅い電車に乗ってみたけど、

座れるかどうかの瀬戸際で車内混み合っていないレヴェルでこの時間帯でも優雅電車に乗れるのは多分今日までな気がするわ。

昨年の今頃何してたっけ?って

書いた増田を読み返してみるものの、

さっぱり内容が私自身でも分からないので今はもうほとんどあんまり滅多なことでは振り返り増田はしないことにしているわ。

じっくり本当は見返してみたい季節も訪れるんだけど、

たぶんそんなことやってる暇があるなら前進あるのみよ!

ってこと。

あー

うそ

年賀状いただいた分のお返事書いてしまったんだけどピョンピョンとウサギだけにって

多分今年の干支ウサギだって覚えているのも多分7日までだと思うので

それ以降はすっかりみんなウサギの事なんて忘れてしまうし。

でね、

いただいた年賀状お返事書く際に

この人なんのつながりでやり取りしている人だったんだっけ?って

もはや何の誰だかよく分からない人が結構いて、

ましてや会ったことない人たちとかのこう言う年賀状のやり取りはもう惰性中の惰性しかないダサさかも知れないわ。

これって意味あんのかしら?って思いつつ、

私は印刷した面だけで送るのは淋しいので気が効くように何か一筆書いているんだけど、

本当にこの人は何の人だっけ?と思いつつ

昨年の年賀状の返事的なことも書きつつ、

なんか変な1年に1回しかやり取りが進まない通信手段で連絡を取り合っているのよね。

変なのーって我ながら思いながら、

お返事書いていたわ。

まあ万能に使えるコロナ自愛下さい的なことを書いておけば100点的な内容よ。

私なんかこのふと気付いて、

これなんで続けているんだろうって現象名前を付けるなら

SF巨匠アーサー・C・クラーク氏の『都市と星』10億年プレイされるゲームサーガ」の

サーガみがあるわね!ってサーガみって名付けたいわ。

その現象に。

10億年たぶん年賀状やり取りしていてもこの人誰だっけ?って

ふと外界の世界のことに気付く住人の様に

ふと我に返ってこの人もうやり取りしなくても大丈夫なんじゃね?って思うのよね。

そんな多分、

私に送ってきてくれてる年賀状だんだん少なくなってきているこの時代背景の昨今

そうやってサーガみの年賀状に気付いた人多いと思うわ。

だって年賀状配達枚数だって年々少なくなってきているって言うじゃない。

年賀状配達ニュースの出陣式でロボット配達員が

ファミリーレストランの配膳ネコロボットと戦わせたらどっちが速いのかな?

スピード的な意味でって思うけど

多分ロボット大原則の1つである最高速度は決まっているって事項の項目があるから

同程度のスピード争いなのかも知れないわ。

あの遅さは。

映画の『ワイルド・スピード』でドミニクさんもレストランのシーンであまりの配膳ロボットスピードの遅さに激怒するレヴェルだと思うわ。

エコさがマックスかよ!ってね。

そんな中、

そう不思議に思う年賀状にお返事を書いて出して、

また来年その返事が来て

年に1回ずつしかやり取りできなくて全然話が進まないのが続くのよね。

まったく

サーガみがあるわ。

うふふ。


今日朝ご飯

景気付けに元気よく大好きなタマサンドしました。

あとホッツヒーコーね。

牛乳たっぷり入れて大好きなアニメの柄で飲むのは美味しいわっ!

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーに追いレモンポッカレモンを追加しつつ。

勢い余ってたくさん買ったものの、

さすがにこの寒さではがぶ飲み出来ないわね。

減らなくて悲しー時ーって叫びたいわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-08-20

政治宗教のせいで家族・家庭という言葉が忌み嫌われた結果、ファミリーレストランファミリー割引やシルバニアファミリーなどの名称忌避されるようになる世界線

2022-08-10

anond:20220810150615

家族向けに特化したレストランを作ればいいのにな。ファミリーレストランとでも銘打ってさ。

anond:20220810131041

ジャンクションファミリーレストランになってずいぶん経つんだなあ

芸名なんてすぐ戻すと思ったのに

しか全然売れないし

悲しい

いまぶーむは少し売れ出してるのに

2022-07-13

サイゼリヤ飲み←??ww!?www!?!??wwww?!!?ww

子供を連れてサイゼリヤ← わかる。ファミリーレストランしまさに正当な使い方だ。

サイゼリヤで飯← わかる。とりあえず手っ取り早く腹に何かを入れたいシチュエーションあるしな。

サイゼリヤ飲み←??ww!?www!?!??wwww?!!?wwwww


いやいやいや、お酒って純然たる嗜好品お酒を飲むのは純粋な娯楽行為じゃん。

それであのクオリティワインはないって!

安く大量のアルコール摂取できるからいいってそれアル中の発想じゃん、今すぐアルコール外来GO!

高ければいいってわけじゃないけど最低限のクオリティってもんがあるでしょう。

居酒屋のまずい日本酒には厳しい奴多いのにあのワインが受けれられてるのわけわかめ

1000円出して酷いワインを1リットル飲むならちゃんとしたクオリティのをグラス一杯ゆっくり楽しもうよ。

どれだけ量を飲めるかでイキってた大学生じゃなくてそれなりの歳なんでしょう?

2022-06-22

サイゼリヤ飲み←??ww!?www!?!??wwww?!!?wwwww

子供を連れてサイゼリヤ← わかる。ファミリーレストランしまさに正当な使い方だ。

サイゼリヤで飯← わかる。とりあえず手っ取り早く腹に何かを入れたいシチュエーションあるしな。

サイゼリヤ飲み←??ww!?www!?!??wwww?!!?wwwww


いやいやいや、お酒って純然たる嗜好品お酒を飲むのは純粋な娯楽行為じゃん。

それであのクオリティワインはないって!

安く大量のアルコール摂取できるからいいってそれアル中の発想じゃん、今すぐアルコール外来GO!

高ければいいってわけじゃないけど最低限のクオリティってもんがあるでしょう。

居酒屋のまずい日本酒には厳しい奴多いのにあのワインが受けれられてるのわけわかめ

1000円出して酷いワインを1リットル飲むならちゃんとしたクオリティのをグラス一杯ゆっくり楽しもうよ。

どれだけ量を飲めるかでイキってた大学生じゃなくてそれなりの歳なんでしょう?

anond:20220621210333

2022-03-23

世界名作劇場第一話と最終話だけ見るとしたらどれが最適か【参考動画あり】

この間家族カラオケに行ったのだが、そこのカラオケ屋は映画アニメも視聴できるようになっていた。

それで5歳の娘がアニメを見たいと言ったのだが、検索すると、

家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ」という世界名作劇場アニメしかなかった。

相当古いアニメだが、これしかないので仕方なく見せることにした。

だが困ったことに、カラオケ屋の配信には第一話と最終話しか収録されていなかったのだ。

このアニメ家族5名が航海中に遭難し、無人島に漂着して、そこでの暮らしを描くアニメなんだが、

これでは肝心の無人島のシーンが全く描かれない。

第一話では引っ越しが決まったシーンで終わり、船にすら乗っていない。

最終話ではすでに無人島脱出し、電車に乗っているシーンから始まる。なんだこれ。全く見どころがない。

ただ娘は気に入ったようで、Amazonプライムに全話収録されているので帰宅こちらを見せることにした。

ただ、もし世界名作劇場を一話と最終話だけ見せるとして、どのタイトルが最適か。

フローネ以外にも最適なタイトルがあるのではないだろうか。

ちょっと自分が思い出せる範囲で書いてみる。

ネタバレ含むので注意

アルプスの少女ハイジ

ハイジは厳密には世界名作劇場ではないそうなのだが、ここでは含むことにする。

第一話はハイジアルムのおじいさんの家に預けられる話。おじいさんはまだ頑固じじいでほのぼの感は薄い。

ペーターはかろうじて出てきたかもしれないが、クララは全く登場しない。

最終話は、クララハイジのいる山から自宅の豪邸へ帰るエピソードだ。

クララはすでに立っている、というか歩いている。というかクララって誰だ?となるので、これでは感動できない。

フランダースの犬

第一話は主人公ネロがおじいさんと仲良く暮らしている。アロアと仲良く遊んでいて、ほのぼのアニメだ。パトラッシュはまだ出てきていない。

最終話は、冬の吹雪の中、ネロがなんとか教会へたどり着き、パトラッシュと共に天国へ召される話。

アロアは必死ネロ名前を呼ぶが、その悲痛な叫び吹雪の中に消えていく。

おじいさんはすでに死んでいるし、主人公と犬も死ぬし、他の登場人物も泣いてるし、第一話との落差が激しすぎる。最悪のバッドエンドだ。

ただその間に何が起こったか気にさせる展開ではあるかもしれない。

あらいぐまラスカル

第一話は主人公少年スターリングが森でラスカル出会エピソード

フランダースの犬とは違い、第一からラスカル出会うのは良い展開だ。

最終話は、スターリング引っ越しのため、仕方なくラスカルを森へ戻す話。

ラスカルとの暮らしがごっそり抜けてしまうが、ちゃんと別れのシーンが最終話にあるのは悪くなく、意外と感動してしまうかもしれない。

母をたずねて三千里

第一話は主人公マルコ母親と別れるシーン。

母親出稼ぎのため船で遠くに旅立ってしまう。別れのシーンは結構辛くこれだけで泣けてしまう。

最終話は、すでにマルコが旅先で母親出会い、母親病気回復して帰宅するエピソードとなる。

悪くはないのだが、感動の再会シーンは前の回なので、盛り上がり的には惜しい気もする。

ペリーヌ物語

第一話では、父親を亡くしたペリーヌが、1000km以上離れたフランスの街に住む大富豪のおじいさんへ会いに、母親とともに旅に出る。

物語のオープニングにふさわしいエピソード

最終話では、ペリーヌは無事フランスの街に着き、おじいさんと暮らしている。

この最終回に行き着くまでにペリーヌは数々の試練を潜り抜けているのだが、それがないと感動はないだろう。

最終回母親がいないことに気付いた視聴者なら、途中の話も見ようとしてくれるかもしれない。

小公女セーラ

第一話は主人公セーラ寄宿舎付きの学院へ通い始める話。

富豪である父親も健在で、学校いじめに合うこともなく、平和エピソード

最終話は セーラ財産が舞い込み、院長や生徒とも和解するエピソード

いやセーラは元々金持ちなのでは?と思ってしまうが、実は、途中で父親がなくなり財産を失って、寄宿舎追放されマッチ売りさえしていたのだ。

それが分からないと最終回だけ見てもよく分からない。

この物語は頂点→どん底→頂点というアップダウンが肝なので一番不向きだと思われる。

ロミオの青い空

第一話 村に住む少年ロミオ家族や友人たちと幸せ暮らしていたが、ある日自分の家が火事に遭う。

物語の始まりとしては悪くないが、まだ序盤過ぎるかもしれない。

最終話 煙突掃除夫の契約が終わり、無事村に帰るロミオ

いや、煙突掃除夫ってどういうこと?あとロミオの隣にいるこの人は誰?第一話と最終話が同じ村だと、移動した感じが全くなく感動できない。

あと個人的にはアンジェレッタが描かれないのは我慢ならない。

結論

世界名作劇場第一話と最終話だけ見るとしたら、ラスカルとの出会いと別れが見られる

あらいぐまラスカルが最適なのではないだろうか。

ラスカルファミリーレストランCOCO’Sマスコットキャラクター採用されている位だから、未だに人気があり、子供受けも良いだろう。

ちなみにAmazonプライム世界名作劇場が見られる(一部タイトル配信外だが)という話を書いたが、

実はYouTubeでもいくつか世界名作劇場配信されている。

フランダースの犬あらいぐまアスカル、フローネ、ペリーヌ物語などは無料で全話視聴できるので、よければ見てみてほしい。

https://www.youtube.com/channel/UCsnDtu-g18tDA4miToMOjXQ/playlists

ロミオ舞台がある関係4月初めまで期間限定で全話配信されているのでチェックしてみてほしい。

https://www.youtube.com/watch?v=JKSmdSrliMk

2022-03-04

サイゼリヤコロナ禍で進める”アナログ戦略”が生んだ想定外効果

店に着く前に移動中にスマホで注文&支払いして、店に着いたらいったん通知(=料理を準備し始められる)、

最後に着席したら座席番号をQRコード認証する方式はどうだろう?

いや今テキトーに考えたんやけど。着席後に速攻で飯が来る。

そしてロボに配膳させればホール人員ゼロにできるな。

 2020年から続く新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、外食産業は大幅な減収・減益を余儀なくされている。特にレストラン居酒屋といった「イートイン」を前提とした業態では、閉店・廃業に追い込まれたところも少なくない。

 そんな中、コロナ禍に苦しむ飲食店差した”一筋の光明”と言えるのが、非接触・省人化などを目的としたデジタルトランスフォーメーション(DX)だろう。

 多くの飲食店が生き残りを懸けてDXを推進しているなか、アナログ的ともいえる独自経営戦略で2年連続赤字から脱却しようとしているのがファミリーレストラン大手サイゼリヤ」などを運営するサイゼリヤだ。同社では22年8月期の売上高を前年同期比18.6%増の1500億円、営業利益を70億円と予想している。

サイゼリヤの堀埜一成社長

アナログ戦略推進で見えてきたメリット

 コロナ禍における感染予防策として、来店客と接客スタッフ接触回数を減らすことを目的に、専用アプリタッチパネルでの注文に対応する飲食店も増えてきた。ところがサイゼリヤでは、各テーブルに用意された注文用紙に客が自分で記入し、それをテーブルで受け取った接客スタッフが復唱(確認)し、デジタル端末に入力していくというスタイル207月から採用している。これは「来店客との接触回数を減らさない」という同社の方針からだ。

 サイゼリヤの堀埜一成社長は「当社はすでに成熟期に入っており、来店客のほとんどはリピーター。このフェーズ(段階)ではカスタマーインティマシー(顧客親密性)が重要になる。ファストフード店とは違い、サイゼリヤは注文を聞く、料理を運ぶ、皿を片付けるなどを接客スタッフが行うフルサービスレストラン接客の部分は省けない」と記入式を採用した理由説明する。レストランとしての接客満足度を下げることなく、感染リスクを最小限に抑えるのが記入式の狙いといえる。

店舗に設けられている注文用紙(左)、サイゼリヤグランドメニュー(右) ※メニュー取材のものです(画像サイゼリヤ公式Webページより)

 記入式の採用には想定外メリットもあった。接客スタッフが来店客のテーブルに滞留する時間が短縮され、業務効率が向上したのだ。「テーブルについてから注文を聞くスタイルでは、どうしても接客スタッフ側に待ち時間が発生する。しかし、記入式なら注文が決まっているので、接客スタッフは客の記入した注文を復唱しながら端末に入力していくだけ。注文のミスも減った」と堀埜社長。注文用紙を持ち帰った客が、次回来店時に記入済みの状態で持ってきたこともあったという。

2022-02-13

幻のサイゼリアに行ってきた!

二人の若い紳士が、すっかりイギリス兵隊のかたちをして、ぴかぴかする鉄砲をかついで、白熊のような犬を二匹つれて、だいぶ山奥の、木の葉のかさかさしたとこを、こんなことを云いながら、あるいておりました。

「ぜんたい、ここらの山は怪しからんね。鳥も獣も一匹も居やがらん。なんでも構わないから、早くタンタアーンと、やって見たいもんだなあ。」

「鹿の黄いろな横っ腹なんぞに、二三発お見舞もうしたら、ずいぶん痛快だろうねえ。くるくるまわって、それからどたっと倒れるだろうねえ。」

 それはだいぶの山奥でした。案内してきた専門の鉄砲打ちも、ちょっとまごついて、どこかへ行ってしまったくらいの山奥でした。

 それに、あんまり山が物凄いので、その白熊のような犬が、二匹いっしょにめまいを起こして、しばらく吠って、それから泡を吐いて死んでしまいました。

「じつにぼくは、二千四百円の損害だ」と一人の紳士が、その犬の眼ぶたを、ちょっとかえしてみて言いました。

「ぼくは二千八百円の損害だ。」と、もひとりが、くやしそうに、あたまをまげて言いました。

 はじめの紳士は、すこし顔いろを悪くして、じっと、もひとりの紳士の、顔つきを見ながら云いました。

「ぼくはもう戻ろうとおもう。」

「さあ、ぼくもちょうど寒くはなったし腹は空いてきたし戻ろうとおもう。」

「そいじゃ、これで切りあげよう。なあに戻りに、昨日の宿屋で、山鳥を十円も買って帰ればいい。」

「兎もでていたねえ。そうすれば結局おんなじこった。では帰ろうじゃないか

 ところがどうも困ったことは、どっちへ行けば戻れるのか、いっこうに見当がつかなくなっていました。

 風がどうと吹いてきて、草はざわざわ、木の葉はかさかさ、木はごとんごとんと鳴りました。

「どうも腹が空いた。さっきから横っ腹が痛くてたまらないんだ。」

「ぼくもそうだ。もうあんまりあるきたくないな。」

「あるきたくないよ。ああ困ったなあ、何かたべたいなあ。」

「喰べたいもんだなあ」

 二人の紳士は、ざわざわ鳴るすすきの中で、こんなことを云いました。

 その時ふとうしろを見ますと、立派な一軒のファミレス造りの店がありました。

 そして玄関には

ITALIAN FAMILY RESTAURANT

イタリアンファミリーレストラン

SAIZERIA

サイゼリア

という札がでていました。

「君、ちょうどいい。ここはこれでなかなか開けてるんだ。入ろうじゃないか

「おや、こんなとこにおかしいねしかしとにかく何か食事ができるんだろう」

「もちろんできるさ。看板にそう書いてあるじゃないか

はいろうじゃないか。ぼくはもう何か喰べたくて倒れそうなんだ。」

2022-02-10

anond:20220123150835

あえて言うなら客層かな。

場所によってはまわりの席で小さい子どものいる家族がわちゃわちゃしてたり

高校生がわちゃわちゃしてるから告白したいとか状況によっては静かに話せる方がいいのでは?ってことで

そのわちゃわちゃを見て「いずれは自分たち子どもが欲しいね」うんぬんかんぬん言う段階にきたら

ファミリーレストランが大いにアリです。

2022-01-27

ファミレスマナー問題

久しぶりにファミレスに行った。

行ったのだが、ファミレスってこんなにうるさいものだっけと思いこの日記を書いている。

まず子ども連れ。乳幼児は泣く。とにかく泣く。泣くのは赤ん坊仕事と聞いたことはあるが、親は我関せずと食事をしていた。

次にそれよりもちょっとの子。立つことも歩くこともできる子。仲良し親子といえば微笑ましいかもしれないが、

バネじかけで小物が宙を舞うおもちゃ(黒ひげ危機一髪みたいなやつ)で父親と一緒に遊んでいた。

小物はそこそこの高さまで飛び上がり、テーブルへ音を立てて落下、そのまま床へと転がり落ちていく。

別のテーブルでは同じくらいの子どもがナイフフォーク打楽器にして遊んでいた。そんな子どもを親は注意しない。

子どもから仕方ない、ですませることもできるかもしれない。

しかし、近くの席で食事をしていた大学生風のカップルスマホスピーカーを使って動画再生しながら食事をしていた。

これには衝撃を受けた。


ファミリーレストランなのだから、過剰なマナーを求めるのは間違いだとは思う(そもそも他人マナーを求めるべきではないが)。

ただ、ここまで酷いのは初めて遭遇した。

正直にいうとうるさくて嫌な思いをしたが、そこは我慢して食事をした。

他の人は上記のような客の振る舞いを我慢できるだろうか。あるいは許せるだろうか。

自分が狭量なのか、それとも一般感覚なのか。気になったので聞いてみたい。

2021-09-05

anond:20210905185546

情報を追加いたしますと、夫さんは離婚協議の中で既に他に好きな人がいるということも奥さんに打ち明けるに至っておりました。

その流れで、奥さんの方から好きな人(わたし)の方へ直接の話し合いをしたいとご連絡をいただきました。

わたし的には、慰謝料請求されるような行為はありませんでしたので、問題はないかと思い、お受けしました。

(夫さんとしては、奥さん離婚協議の中で刃物を取り出したりすることがあったため、不安そうでしたが、何かあっても誰かが通報できるようにとファミリーレストランにて話し合いを行うことにして、納得してもらいました)

その際、以下のことをお話しくださいました。

カウンセラーからも指摘され、奥さんはご自分結婚生活の中での振る舞いが間違っていたということは自覚されており、その上でなんとかやり直させてくれないかとお願いされているところだそうです。

わたしとしては、そもそもわたしから離婚してくれと頼んだことは一度もなく、旦那さんがどうするか決めるのは旦那さんご自身だと思いますので、申し訳ありませんがお力になれることがあまりありません。

2人で会うな、連絡を取るなといったようなことでしたら、ご対応可能です。

とお伝えしました。

そうしたら、そうですか。とだけ言われて、結局何も決まらないまま、その会は終了しました。

2021-07-23

とあるファミリーレストランの思い出

受付でスタッフ同士が「あの人この間も来た」という会話が聞こえてから行ってない

見張られてまで食いたくない

 

そのファミレスコロナ禍でも待ち客が出るほど繁盛していた

そんな繁盛店で顔を覚えられたのはいつも同じ時間に行くため、そのスタッフシフトが重なっていたからだ

何十回と行ってたのでスタッフの顔も性質も大体覚えた

店長らしき人は精神をやや病んだ顔をしている

職場神経症がたくさんいるか雰囲気で分かる

 

あのときスタッフいるかどうか分からんので、試しに再来店しようとgooglemapを開いた

クチコミにあの店長らしいスタッフが相変わらず無表情で愛想がないこと、

スタッフが相変わらず受付で客の話をしていることが書かれていた

 

あのお喋りスタッフにはとっとと辞めて欲しいのが望みだが、

店長らしい人はクチコミクレームが書かれてちょっと気の毒だと思った

 

安くて旨いので相変わらず行列ができていることだろう

店の応援のために行く、という気はさらさらない

別の店に行く

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん