「フランダースの犬」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フランダースの犬とは

2023-02-10

ポジショントークを勢いでぶつけるのが話し合いだと思ってる奴がいるっぽい

ドラゴンボールゲームかめはめ波系の技がぶつかり合うと「ボタン連打で勝負!!!」という文字と共に巨大なボタン画像とゲージが表示されて、連打数で負けた方がふっ飛ばされて一方的ダメージを受けるシステムがあるらしい。

前にデパートゲーセンオッサンプレイしているのを後ろで見ていただけだが多分そういうシステムだ。

プレイしてたオッサンはそれはもう必死の形相で、ネットの噂に聞く『パチンコフランダースの犬リーチがかかると死ね死ね叫びながらボタンを連打するババァ』を思い出す必死さでボタンをカタカタしていた。

世の中には議論とか話し合いをこの感覚で捉えている人が、「勢いよくボタン連打して最終的に勝ったほうが相手をふっ飛ばして全ての要求を通せるもの」だと思っていそうな人がちょくちょくいる。

ただ自分は彼ら本人じゃないので本当に彼らがそう思っているのか、ワンチャンそうなったらラッキーからとりあえず最初ボタン連打でパワーゲームするのを戦略としているのかまでは分からない。

ただ彼らは得てして最初ボタン連打で相手を打ち負かそうとするし、「話し合いをするべき」「こっちの意見理解しない相手馬鹿」「アイツらがなかなか理解しないか仕事が遅れている」といった言葉もよく口にする。

私は「話し合い」なるものを「妥協点を探るためにお互いにカードを切りながら線を引いていき、ルール違反にならない形で自分に有利な陣取りが出来たほうが得をするゲーム」ぐらいに思っている。

これもやっていることが「ボタン連打」なのか「ボードゲームもどき」なのかの違いで、結局はパワーの比べ合いで得をしようとする浅ましい行為であろうことは一応自覚はしている。

だが私の考える「話し合い」と比べるにしたって「とにかくがなりたてていき相手が折れたら勝ち」は幼稚すぎるように感じる。

言いたい放題言って相手要求を聞かなければ拗ねて文句を言い続けるのでは店の床に転がって玩具をねだる子供と同じじゃないか

相手は結局その「話し合い」に同意しているのではなく、単に「もう相手にするのが面倒くさいからとりあえず話を次に進めたいだけ」だろうに。

ボタン連打ゲーム人達はそれを「相手がついに状況を理解して納得した」と解釈するらしい。

何も納得してないだろ。

駄々っ子相手をしても仕方がないと割り切っただけだ。

ただこういう戦術集団として積極的に使っている職業(?)は実際に存在していて、それはいわゆる反社と呼ばれる連中だ。

連中は妥協点の探り合いなんてせず自分たちの都合を一方的押し付けながら嫌がらせを続け、相手疲弊して要求を飲んだらそれを「説得の成果」と言い張ってしまう。

不良学生カツアゲとなんら変わらないが、強いて言うならあとあと警察通報された時への備えが上手いだけだ。

ただ反社の連中は得てしてそれが「無茶振りもっと言えば「強奪」でしかないのを理解している。

逆にボタン連打で「話し合う」人達はそれが正当な主張のぶつけ合いだと思っている気配がある。

ポジショントークをぶつけあうだけの幼稚な紙相撲のようなものこそが「話し合い」「議論」「交渉」だと本気で思っているのだろうか?

自分だけで考えていても答が出そうにないので情報を求む。

2023-01-19

足の爪が増田生え替わったっ若江は出す真亀角氏阿(回文

おはようございます

確かさー

昨年の2月3月

冷蔵庫の扉を開けて落ちてきたペットボトルが足の親指の左の爪にクリンヒットして、

当たったときワンバウンドしてそれがまた同じ箇所にヒットして

さらにそれがまたツーバウンドして同じところにヒットして

結局トータル合計16ヒットしてってことがあったの。

いてー!って思いながら

案の定左足親指の爪の付け根が青くなって私の顔も同時に青ざめたわ。

それからもう年が明けて、

その青くなってアザになった爪がようやく

爪切る白い部分のところまで到達してきて、

これ怪我の全治何か月って言い方をする方法だと私これ全治10か月って事の怪我を負ったってことで間違いないわよね?

そのずーっと青かった爪の部分がやっと全部生え替わって直った感じよ。

足の爪って全うに全部生え替わるのって1年はかかるのね?

これって

ハワイ日本列島大陸移動するマントルの年間何センチか分からない移動なんだけど

それに匹敵する大陸移動が私の左足親指の爪で繰り広げられたかと思うと

それなんてガイア理論!?って思っちゃうわ。

そんでさ、

その当時痛かった思い出として写真携帯で撮っておいたんだけど、

いつ頃の写真かすっかりうっかり忘れてしまって失念してしまっていたんだけど、

写真アプリ検索の欄に日本語で爪!って入れて検索したら

その足の爪のヒットした青くなっているなりたての写真が出てきて、

言葉でも写真検索できるってことを知ったわ。

なにこれ?

こんな検索の仕方ができるの?って

試しに

からから揚げ!ってやってみたけど出てこなかったのは明らかにして確かなことだけど、

から揚げ!ってだけの言葉検索したら

ちゃんから揚げ出てきて、

豆腐!とかって検索してみたら夏に一杯食べたルービーのおつまみのアテに絶好調だった私特製の冷や奴のミョウガネギバンバンに乗って搭載された写真がたくさん一堂に出てきたから凄いな!って思う反面

掃除で撮っておいた激落ちくんの白い四角いスポンジも出てきたので

まだテクノロジーのエーアイ的なもの

豆腐とむき出しの激落ちくんの見分けは付かないみたいよ。

いずれはテックノロジー進歩発達超越したら

人類豆腐とむき出しの激落ちくんの白いスポンジも見分け付いて間違わなく未来が来るのよね。

まあ

そんなことより

足の爪の大陸移動が1年かかるってことを発見して

コロンブスがなんか大陸発見したとき気持ちと似て近しいものなのかも!?って思ってしまったわ。

生え替わったと言っても、

まだ多少は凸凹しているので、

足の爪にネイルを何か塗るにはまだできないけど

こうやって再生可能足の爪はエスディージーズなのかも知れないわ。

サスティナビリティーよね。

これをもって私のサスティナビリティレポートとさせてもらうわ。

持続可能足の爪って凄いわって人体の神秘を実感するとともに

豆腐とむき出しの白い激落ちくんのスポンジの見分けの付かないテクノロジーはいずれ解決する未来なのかも知れないわね。

足の爪にものが落ちてきたってのを教訓に

冷蔵庫にはたくさんレモン炭酸をたくさん詰め込まないことを学んだわ。

悲しいだけの物語は嫌じゃない、

悲しいけれど教訓こそあればそれはなんてフランダースの犬物語のあれは何ただ悲しいだけの物語?って思わずに済むし、

たくさん詰め込まないことを1つ学んだだけでもお利口になったから、

それはそれでよしとするわ。

もう二度と足の爪にペットボトルが落ちてきたくないものね。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

タマサンド続きだったけど、

今日はそう言えば逆にあんまり店頭に無かったのかも知れないハムタマサンド

久しく見つけたような気がしたか

すかさずゲッツよ。

デトックスウォーター

生姜葛湯のホッツ葛湯ウォーラーしました。

朝起きたて

何かすぐに食べられないけれど、

こういうさらさら流動ホッツ葛湯ウォーラーなら

温活も兼ねて温めて朝のスタートをきることができるわよね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-01-05

三大悲しいだけの話し

フランダースの犬

ごんぎつね

あと一つは?

悲しいだけで何の教訓もないよな、こう言う話しって

2022-11-24

その国発信じゃないのに、その国のイメージにすげえ影響してるやつ

タイトルがうまくこなれた表現にならなかったけど、例えばベルギーアントワープといえば『フランダースの犬』だけど、あれ原作イギリス人だし日本人アニメでよく知ってるけど、全然ベルギー発じゃねえし、ベルギー人はあの話よく知らねえらしいし、みたいなの。

他にどんなのあるだろ?

自分がおもいついたのは、

・オベラのカルメン

すげえスペインイメージで、曲もよく聞くけど、作曲したのはフランス人ビゼー

情熱的なロマの女・カルメン世界中スペイン女のイメージに強く影響与えちゃってることに、ちょっと辟易してるスペイン人も結構多いらしい。


エーデルワイス

あ、花じゃなくて曲ね。なんとなくオーストリアの曲だと思ってる人がいるらしい。元々、ミュージカルサウンド・オブ・ミュージックの曲だからアメリカ発。

以前、オーストリア大統領アメリカ公式訪問したとき軍楽隊がこの曲を流したことがあるらしい。なんか傲慢な失礼さ加減アメリカっぽい。


ドラマ熱烈的中華飯店』のサントラ

これは日本国内限定だけど、テレビ中国とか中華料理関係映像流れるときにやたら使われてる。

どんな曲か知らないって人も、https://youtu.be/iP9mmbki1ro のオープニングと2:59あたりからのやつは、聞きたことあるはず。作曲大島ミチル

ドラマの方は視聴率が振るわず、予定を早めて終わったらしい。自分も見た記憶がなく、この曲がドラマサントラなのも最近までしらなかった。中国人はほとんど知らない曲だと思う。


ミラノドリア天津飯

どっちも現地にはないらしい。


ビルマの竪琴

ある世代以上の日本人ビルマミャンマー)の坊さんは竪琴もってるというイメージからいまだに抜けきれてないが、ビルマ仏教では戒律で僧の歌舞音曲は禁じられているので、竪琴も持ってない。作者竹山道雄想像産物

他にも色々あるはずなので、探していきたい。

2022-10-28

妹に人の心がない……

5歳の妹とフランダースの犬をずっと見てたんだけど、最後ネロが眠くなるシーンで「家で寝ればいいやん」って言ってて、お前はこれまで何を見てきたんや……ってなっちゃった

2022-10-18

10年前のアニメ画面の古いところ

例えば自分10歳の頃は「懐かしアニメ特集」みたいな番組を一目見て「うわ〜古いな〜」って思ってたけど、歳取ってそういう感性がなくなってしまった。

10年一昔と言うが古さがわからん

セリフストーリーの古さは少しわかるけど、あの頃はストーリーなんて1ミリも知らなくても画面を見るだけで「古いな」って判ってたはずなんだよな。

 

全然関係ないけど「10」を漢数字に変換しようとしたら候補会社名がいっぱい並んでて面白かった。

Android使ってる人、10予測変換候補の下の方面白いよ。

 

 

追記

なるほど撮影か!言われてみればたし🦀たし🦀

リンク先もわかりやすい。

ありがとう納得した。

 

追記2】

撮影なるほどと思ったのは、最近アニメは色が暗いシーンでよく光る粒子飛んでるなと前々から思ってたから。

あれも撮影効果で合ってるよね?

ufotableがやりだした印象だけどどうだろう。

ダイの大冒険の26話(多分)で光る粒子が飛び始めた時に「流行りだなあ」って思ったよ。

適当アニメ再生してOPだけ見て制作会社を当てる遊びをたまにするんだけど、ちょっと前だったら画面がグラデーションっぽく暗くて光る粒子が飛んでたらユーフォテーブル!って即答できたんだけど、今はどこもやるから通用しなくなってしまった。

 

その時見てた懐かしアニメ10年前のアニメか?

自分が生まれた年(1990)に作られたナディアの画面を10歳の頃「古いな〜」って思ってた。

でも確かにフランダースの犬とかハイジとかも一緒に紹介されてはいた。

 

あと、NOIRとかDr.リンに聞いてみて(2001)を2007年に見たときは確実に古く感じたんだよな。

ああーこれはハルヒ以前と以後か。

 

追記3】

まどマギはい放送しても違和感なさそう

本当これ

まどマギ記憶を消されて今放送されてもきっと、画面だけじゃ「古いな〜」って思えない

(興奮して思わずトラバ付けちゃったけど消して追記に書き直し)

ついに「昔の曲だけど今聞いても全然新しいよな〜」って言う父親と同じになってしまったという危機感がある

2022-07-22

ヒロシ迷宮グルメ異郷駅前食堂を見てたらアントワープ大聖堂が出てきてフランダースの犬の話しをしていた

考えてみれば「人生で一番最初に衝撃を受ける死にネタ作品」ってフランダースの犬じゃないか?

なかなかヘビーよな。少年辛酸を嘗めた挙げ句、愛犬と天国に旅立つって

最期ガチの救い(解脱的なあれ)であって、「生きていくこと」に対する救いはねえってのが凄い

全然ランランラーランランラーなんて気にならない様な悪夢

(つっても、人生辛すぎ故「天使に迎えられて神の御下にいけるなんて最上幸せ」と思うので、今現在自分にとってはただただ羨ましいだけの物語なんだがな

あ、でも神の国だの天国だの地獄だの輪廻だのは基本的にノーサンキューだけど)

まあ、世界名作劇場自体が全体的に悪夢よな。よくよく考えると

いうて、昔話とかも悪夢だしな

基本的に「おはなしは悪夢」なのか…

みんな悪夢が好き(現実悪夢なのにフィクションまで悪夢を求める。薄暗い属性の生き物よな)

なんとなくシャッキリしない増田住ま伊那市理気っゃ敷く菜トン菜(回文

おはようございます

暑くてなんだかしんどいわー

睡眠水分しっかり取ってるんだけど、

あとは野菜350グラム瞑想が足りないってのが増田見解だって私はもう答えが分かっているの。

からさ、

焼き肉以外で食べたら元気になる美味しいグッドのミールってなにかしら?

夏バテなのかしらこれって?

でもこれを夏バテって認めたら夏バテになるので、

あたしゃ認めないよ!って

浅香光代さんか井戸田潤さんばりに言いたいわよ。

夏バテと言うよりは暑さでぐてーってなってるの。

でさー

いつものパン屋さんが臨時休業で

もしかしてコロナ禍の中コロナ生地域のアメダスの模様をお伝えしますって、

雨雲レーダーを見ていたけど、

ここだけ突発的に猛雨ってわけじゃないのに、

でも原因の臨時休業のわけは雨じゃなくて、

コロナかも知れないかもな!って私は推測に値するのよ。

推理

コナン君でも眠りの小五郎さんが眠らせる前に分かってしまうようなもんよね。

から今日はなんだかいまいちションテンが上がらないんだけど、

ゆっくり休息が欲しいわ、

結構マジふらふらするのよ。

ハウス世界名作劇場フランダースの犬最終回のなんか凄い芸術絵画の前でフラフラになる感じの物語で、

あの世名作劇場のあの話しの教訓ってなんだったのかしら?って

なんだか救われないわね。

私はこの暑さから救われたいので、

リーズ銭湯タイム風呂!って感じね。

この時期水風呂に入って体温を下げまくりまくりすてぃーで

しっかり身体冷やしておかないと、

寝付きいいキツネ

ってここ軽く回文になってるけど、

そのぐらい逆に寝付き悪いのよね。

はぁ。

さなのかしらこれは?

原因が自分でもよく分からないけど、

なんかシャッキリしないわーって。

朝ドラ愛ちゃんをフッた和彦くんばりに煮え切らないわ!

あれさー

愛ちゃんぜんぜん悪くないのに和彦くんが暢子ちゃんをたぶらかすからだし

同じ下宿先にも住んでいるってのも解せないわー

そのぐらい私もこの夏バテ夏バテなのか解せないところで、

焼き肉以外で食べたら元気になる食べ物を教えて欲しいわ!

とりあえず、

今日今日は乗り越えるわ!

頑張るわよ。

うふふ。


今日朝ご飯

いつものパン屋さんが臨時休業だったわけよ。

から違うパン屋さんでタマサンドを買ったんだけど、

私ここのサンドイッチが塩辛くてちょっと苦手なのよね。

だけど

背に腹は変えられないけど

じゃ、

腹は背に変えられるわけ?って

これが海腹川背って

海のお魚は腹から川のお魚は背中からさばく!って意味

背も腹も変えられないわよねー!

まったくよ。

そんな言い胡麻化せられないぐらいここのサンドイッチは塩っぱいのよ。

店員対応塩対応って意味じゃなくて、

フィジカル物理的にサンドイッチ自体文字通り塩対応って意味よ。

そんなことどうでも良いわね。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラーたくさん作ってあるので、

ごくごく飲んできたわ!

暑いわー

みんなも暑さに気を付けて

水分補給積極的に行ってね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-06-29

2019年に僕が見ていたアニメ特撮作品一覧(暫定)

anond:20201008200533

の続きを久々に書いてみようかな?と思った。

抜けもあるかもしれないので今回はタイトルだけ。

2019年に僕が見ていたアニメ一覧

タイトル一覧

あひるの空

荒ぶる季節の乙女どもよ。

ヴィンランド・サガ

エガオノダイ

炎炎ノ消防隊

カードファイト!! ヴァンガード

ガーリー・エアフォース

かぐや様は告らせたい天才たちの恋愛頭脳戦〜

彼方のアストラ

機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星

鬼滅の刃

キャロル & チューズデイ

グランベル

ケムリクサ

けものフレンズ2

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO

進撃の巨人

真・中華一番!

スタートゥインクルプリキュア

スタミュ

世話やきキツネの仙狐さん

戦姫絶唱シンフォギアXV

川柳少女

ゾイドワイルド ZERO

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII

ダンベル何キロ持てる?

手品先輩

とある科学の一方通行

Dr.STONE

七つの大罪 神々の逆鱗

ハイスコアガールII

ピアノの森

BEASTARS

ブギーポップは笑わない

フルーツバスケット

文豪ストレイドッグス

BEM

僕のヒーローアカデミア

ポケットモンスター

みだらな青ちゃん勉強ができない

MIX

約束のネバーランド

Revisions リヴィジョン

ルパン三世リズン・オブ・ザ・パスト

ワンパンマン

ここから再放送アニメ

ドキドキ!プリキュア

ペリーヌ物語

家族ロビンソン漂流ふしぎな島のフローネ

フランダースの犬

母をたずねて三千里

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

スタミュ 第3期

ゾンビランドサガ

プレイボール

機動戦士ガンダム

ここから特撮

ウルトラマン ニュージェネレーションクロニクル

ウルトラマンタイガ

本当、三年ってあっという間で何か怖いですね

2022-04-23

anond:20220423171418

萌え絵っていうか40代アニメのものに対する意識が違うじゃん

40代より上はアニメといえばアトムでハクション大王フランダースの犬だよ

アニメは未就学児童が見るものって意識なんだからそりゃ拒否反応もあるわって話

2022-04-20

anond:20220418213406

不幸な人間大人しく死ぬのは美しくないから、そのぐらいでいいと思うな。

フランダースの犬的な死に方しろって世間はいうけどさ、

あれは登場人物昇天したことにして妄想の中でだけは幸福にしてあげようっていうファンタジーだしな。

2022-03-23

世界名作劇場第一話と最終話だけ見るとしたらどれが最適か【参考動画あり】

この間家族カラオケに行ったのだが、そこのカラオケ屋は映画アニメも視聴できるようになっていた。

それで5歳の娘がアニメを見たいと言ったのだが、検索すると、

家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ」という世界名作劇場アニメしかなかった。

相当古いアニメだが、これしかないので仕方なく見せることにした。

だが困ったことに、カラオケ屋の配信には第一話と最終話しか収録されていなかったのだ。

このアニメ家族5名が航海中に遭難し、無人島に漂着して、そこでの暮らしを描くアニメなんだが、

これでは肝心の無人島のシーンが全く描かれない。

第一話では引っ越しが決まったシーンで終わり、船にすら乗っていない。

最終話ではすでに無人島脱出し、電車に乗っているシーンから始まる。なんだこれ。全く見どころがない。

ただ娘は気に入ったようで、Amazonプライムに全話収録されているので帰宅こちらを見せることにした。

ただ、もし世界名作劇場を一話と最終話だけ見せるとして、どのタイトルが最適か。

フローネ以外にも最適なタイトルがあるのではないだろうか。

ちょっと自分が思い出せる範囲で書いてみる。

ネタバレ含むので注意

アルプスの少女ハイジ

ハイジは厳密には世界名作劇場ではないそうなのだが、ここでは含むことにする。

第一話はハイジアルムのおじいさんの家に預けられる話。おじいさんはまだ頑固じじいでほのぼの感は薄い。

ペーターはかろうじて出てきたかもしれないが、クララは全く登場しない。

最終話は、クララハイジのいる山から自宅の豪邸へ帰るエピソードだ。

クララはすでに立っている、というか歩いている。というかクララって誰だ?となるので、これでは感動できない。

フランダースの犬

第一話は主人公ネロがおじいさんと仲良く暮らしている。アロアと仲良く遊んでいて、ほのぼのアニメだ。パトラッシュはまだ出てきていない。

最終話は、冬の吹雪の中、ネロがなんとか教会へたどり着き、パトラッシュと共に天国へ召される話。

アロアは必死ネロ名前を呼ぶが、その悲痛な叫び吹雪の中に消えていく。

おじいさんはすでに死んでいるし、主人公と犬も死ぬし、他の登場人物も泣いてるし、第一話との落差が激しすぎる。最悪のバッドエンドだ。

ただその間に何が起こったか気にさせる展開ではあるかもしれない。

あらいぐまラスカル

第一話は主人公少年スターリングが森でラスカル出会エピソード

フランダースの犬とは違い、第一からラスカル出会うのは良い展開だ。

最終話は、スターリング引っ越しのため、仕方なくラスカルを森へ戻す話。

ラスカルとの暮らしがごっそり抜けてしまうが、ちゃんと別れのシーンが最終話にあるのは悪くなく、意外と感動してしまうかもしれない。

母をたずねて三千里

第一話は主人公マルコ母親と別れるシーン。

母親出稼ぎのため船で遠くに旅立ってしまう。別れのシーンは結構辛くこれだけで泣けてしまう。

最終話は、すでにマルコが旅先で母親出会い、母親病気回復して帰宅するエピソードとなる。

悪くはないのだが、感動の再会シーンは前の回なので、盛り上がり的には惜しい気もする。

ペリーヌ物語

第一話では、父親を亡くしたペリーヌが、1000km以上離れたフランスの街に住む大富豪のおじいさんへ会いに、母親とともに旅に出る。

物語のオープニングにふさわしいエピソード

最終話では、ペリーヌは無事フランスの街に着き、おじいさんと暮らしている。

この最終回に行き着くまでにペリーヌは数々の試練を潜り抜けているのだが、それがないと感動はないだろう。

最終回母親がいないことに気付いた視聴者なら、途中の話も見ようとしてくれるかもしれない。

小公女セーラ

第一話は主人公セーラ寄宿舎付きの学院へ通い始める話。

富豪である父親も健在で、学校いじめに合うこともなく、平和エピソード

最終話は セーラ財産が舞い込み、院長や生徒とも和解するエピソード

いやセーラは元々金持ちなのでは?と思ってしまうが、実は、途中で父親がなくなり財産を失って、寄宿舎追放されマッチ売りさえしていたのだ。

それが分からないと最終回だけ見てもよく分からない。

この物語は頂点→どん底→頂点というアップダウンが肝なので一番不向きだと思われる。

ロミオの青い空

第一話 村に住む少年ロミオ家族や友人たちと幸せ暮らしていたが、ある日自分の家が火事に遭う。

物語の始まりとしては悪くないが、まだ序盤過ぎるかもしれない。

最終話 煙突掃除夫の契約が終わり、無事村に帰るロミオ

いや、煙突掃除夫ってどういうこと?あとロミオの隣にいるこの人は誰?第一話と最終話が同じ村だと、移動した感じが全くなく感動できない。

あと個人的にはアンジェレッタが描かれないのは我慢ならない。

結論

世界名作劇場第一話と最終話だけ見るとしたら、ラスカルとの出会いと別れが見られる

あらいぐまラスカルが最適なのではないだろうか。

ラスカルファミリーレストランCOCO’Sマスコットキャラクター採用されている位だから、未だに人気があり、子供受けも良いだろう。

ちなみにAmazonプライム世界名作劇場が見られる(一部タイトル配信外だが)という話を書いたが、

実はYouTubeでもいくつか世界名作劇場配信されている。

フランダースの犬あらいぐまアスカル、フローネ、ペリーヌ物語などは無料で全話視聴できるので、よければ見てみてほしい。

https://www.youtube.com/channel/UCsnDtu-g18tDA4miToMOjXQ/playlists

ロミオ舞台がある関係4月初めまで期間限定で全話配信されているのでチェックしてみてほしい。

https://www.youtube.com/watch?v=JKSmdSrliMk

2022-01-22

イヌネコの本当の価値を思い出して欲しい。

先日、私の周囲でドッグカートがちょこっとばかり騒ぎになってた。

犬が荷車を引くやつだ。馬車の小型版みたいなの。

ウマ飼えないのなら、犬で代用できるなら便利だ、って思ったんだがそれが虐待だっていうのよ。

まあたしかに、ウマよりもずっと荷車引くのは苦手そうではあるし、引けたところでたかが知れてるかもしれない。

ラスカルだったか牛乳瓶をたくさん乗っけて引いてたのはセントバーナードみたいな大型犬だった記憶(おぼろ覚え)

けどさ。

荷車を引かせるのはNGにせよ、イヌって「便利に使ってた」家畜じゃん? 番犬とか、猟犬とか。

仕事させてなにが不味いのか。

猫もだ。あいつら元々はネズミを食らう、というその点で価値が見出された畜生だろう。

何なんだ、今。

メシ食ってクソして交尾して寝てりゃそれだけで人間可愛いかわいい愛してる、って。

さすがにおかしくないか

追記

dog cart でググるとそれっぽいのが出てくる。

牛乳瓶を載せたのを引いてたのは「フランダースの犬」。ラスカルじゃなかった。

2022-01-13

良いマウスも探している増田寿丸井手氏が差申すまい井(回文

おはようございます

大政絢です。

ウソです。

良いキーボードには良いマウスありって昔の格言みたいに、

私は常に良いキーボード

さらには最近良いマウスを探す旅の途中のキーボードマウスジプシーなんだけど、

私の良いキーボードファイナルアンサー

指またぎ問題があるので、

半分に分かれていて距離のある物は使えないって結論なのよね。

まあ私の場合よ。

でね、

マウスを探す旅を訪ねてマルコ三千院一人旅の途中で

ちょっと良いマウスを試してみたの。

なんだか飛行機かなにかの操縦桿みたいで、

見てくれの変態マウス加減よろしく

なかなかの変態っぷりな格好でいいんだけど、

クラスになると一瞬でマウスを持った瞬間分かっちゃうのよ。

このマウスもはぁ出会えなかったなって。

結論と言えば不可の判定だったけど、

何がマウス大事買って事が分かったことに違いないことは確かなことだと思う反面、

マウスをさ

握ったときに手首って机についていて、

そこが固定されて軸になって、

細かな精度は指先で出す!ってのがいいんだけど、

今回試してみた飛行機の操縦桿みたいなスターウォーズ映画にでも出てきそうな、

って言ってもスターウォーズは観たことないので分からないけど

世の中の事象はだいたいは雰囲気でモノを言ってるところが多いか

ここは雰囲気で乗り越えたいところよね。

でさ、

話戻すけど、

その飛行機の操縦桿みたいなマウス

手首もマウスに乗せてしまタイプなので、

固定される軸が、

肘になるのよ。

ピザって10回言ってみてよ!

ピザピザピザピザピザピザピザピザピザ

ピザハットで頼む私が好きなものはなんでしょう?

正解はローストチキンレッグでした!

ってピッツァ頼めよ!って思われちゃうけど、

手首じゃ無くて固定する軸が肘になっちゃうから

肘って手先と距離離れてるから

肘をてんとして軸にすると、

ちょっと動かしただけでも大きく動いてしまうので指先で操作する微妙な精度が出せなくて、

インターネッツ通販で注文して

わずか3秒後にとどいたんだけど、

もはやその装備して3秒後には、

私には使いこなせない飛行機の操縦桿みたいなマウスなのよね。

私がここで教訓になった世界名作劇場

フランダースの犬って結局なにが教訓だったのかしら?って

それ世界名作劇場を観るなら、

まだターンエーガンダムを観る方がまだ名作劇場みがあるってものじゃない。

ふりふりの着た人が出てくるしね。

で何だっけ?

うそマウス大事な教訓を学んだことは

固定する手首のところが要!ってことだわ。

そこが宙に浮いているとフンガフンガして、

微妙な精度が出せないことが判明したのよね。

せっかく新しく新調したマウスだったのに、

T-65Xウィングスターファイターを発進させることが出来なくて本当に残念。

こればかりはマウスだけに仕方ないって、

フォックス僕だよ僕!って後ろからケロッグを撃ったら怒られるスターフォックスならまだマシだったかも知れないわね。

でもこれでよく分かったわ。

私が探しているマウスジプシーの旅の三千院の旅のマルコの一人女旅物語

あの南米の国のどこそこはなぜかみんなチリは分かっちゃうぐらい

細長い南から北へと旅する世界名作劇場のようで、

今度から良いマウスを買おう!って思ったとき

手首が地面に付けられて固定されて精度が出せるものに限るわ!って

さっきピザって10回言って注文した

ローストチキンレッグを美味しそうに頬張りながら言うのよ。

私はどちらかというとベタベタになった手でマウスを触りたくないので、

ポテチップチも箸で食べる派だし、

このように手があらかじめ前もって脂でベトベトになるって

ローストチキンレッグを食べるのなら最初から気合いを入れて食べるだけのことで、

あとでしっかり手を洗ってからマウス操作するのは当たり前でしょ!って思うの。

ゲームコントローラーしかり、

ポテチップスを食べた手を絨緞で拭かないで!って思うわ。

なによりもベタベタダメなのよね。

から今回はちょっとマウスの旅に出掛けたもの

良いマウス出会えなかったけど次はい出会いがありマウスように!

寅年だけにトライしたいわ!って思ったわ。

寅年だけにネズミにかけてみたのよ。

我ながら整いすぎね。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

ハムタマサンドと迷ったけど、

今日ラッキーカラーイエローだったので、

タマサンドにしたのよ。

ハムタマサンド黄色入ってっからどっちでもいいちゃーいいんだけどね!

デトックスウォーター

ホッツ白湯レモンウォーラーよ。

ほのかに湯気立つレモン香り

今日は少しハチミツも加えてみてみたところよ。

ほんのり甘い

レモンハチミツが恋をしたような感じよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-05-31

anond:20210530235341

テレビシングルマザーのことを、フィクションとして消費してるだけに見える。

フランダースの犬でボロ泣きしても、現実では行き倒れを助けない選択を取る人も居るだろうし、元増田もそういう感じにコンテンツ楽しんでるんじゃない。

2021-03-18

そうだ 京都、行こう。」のCMがわかるの、東京人だけだった

これ。

そうだ 京都、行こう。」って京都だと全然知られてない。なんかそういうミームがあるらしいというぼんやりした伝聞しか知らない。

京都にいるんだから京都に行く必要がない。当たり前。だからCMは流れない。

あのCM知ってるのは東京人だけ。あんなに有名なのに現地だと誰も知らない。まるでフランダースの犬

My Favorite Things聞いても、なんかジャズの有名な曲だなー、みたいな感じ。

代わりに京都で何が知られているか

おけいはん

京阪乗る人、おけいはん

これ。マジでこれ。

2020-10-18

蓮華より歌うのが激ムズなアニソン

フランダースの犬OP「よあけのみち」

2020-08-04

リスキーな汁なし坦坦増田うどんどう出す満タン田撓るしなーき擦り(回文

おはようございます

ご馳走様の言葉の由来は、

あなたのために走り回って用意してくれたのよ、を地で行くようなウーバーイーツの配達員の人にあるためのような言葉ね!

でもあいにく、私が頼んだ饂飩のお汁が全部無かったのは内緒にしてあげるけど、

汁なし坦坦うどんをと、

これなら汁こぼれることもないわね!って思いつつ

坦坦の部分こぼしちゃってるのかよ!ってもうこれは素うどんを越ええる素うどんならぬ、

もうこれは走り回って汁なし坦坦うどんを持ってきてくれたとしても、

とてもご馳走様とは心から言える見込みはないと思うの。

そう言った意味では

やっぱり頂きますからまりご馳走様で終わる、

まるで

おはようからおやすみまで暮らしを見つめるライオン

鉛筆から戦闘機まで作っちゃう三菱!とか

そういった風に誤魔化されがちな感じに惑わされないようにしなくちゃね。

でも

教訓としては出前持ってきてくれるより、

食べに行った方が美味しいのかも知れない!ってことよ。

ただただ教訓のない悲しいだけのお話フランダースの犬物語とは世界名作劇場なのよ。

あのようにただただ悲しいだけの、

うどんをすすっている時代が私にもあったんだけど、

時は残酷もので、

はるかに美味しい冷凍饂飩の開発に余念の無い一生懸命会社提供する

冷凍饂飩冷凍庫にストックしておくという、

人類が火を使って肉を焼き始めた料理史の1ページを飾れるぐらいなのよね。

そのぐらい冷凍饂飩ストックは、

火で肉を焼く発明匹敵すると思うの。

もう汁なし坦坦うどんのことで泣かないわ。

舘ひろしさんの曲をカラオケで歌ったとき

「泣かないで」を歌った後「泣いていいよ」って

泣いちゃダメなのか泣いていいのか!問題なの。

からもう汁なし坦坦うどんのことは忘れるわ。

泣きながら~破った写真に~

私はそう汁なし坦坦うどん写真を灰皿の上でちぎっては投げちぎっては投げ、

火を付けて燃やすの。

あの日にかえりたい!ってやかましーわー!って思わずツッコんじゃいそうだけど、

ここでツッコんだら負けなので、

この勝負私の勝ちよ!

まるでルパン三世宝石盗ませ解いて最後峰不二子ちゃんが美味しいところ宝石かっさらっていく感じとよく似ているわ!

あばよーとっつあーんって

ヘリコプターから垂れ下がってる縄ばしごで去って行きたいわ!

うふふ。


今日は朝忙しかった手前、

朝ご飯食べ損なっちゃいました!

アイスコーヒーだけガブっと飲んだ感じよ。

もちろん無糖!尾藤イサオとは違うわ。

デトックスウォーター

今日も元気だルイボスティーウォーラーが美味い!ってな訳で、

果物もここ最近スイカしか買ってなく、

スイカウォーラーにするなら、

直接食べた方がスイカ美味しいじゃん!って

志村けんさんを偲びながらそう思ったわ、

一度三日月型のスイカを豪快にいってみたいわ!

あれやったらやったで意外と難しそうだしね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-08-01

タイトルが「君」から始まるアニソン、毎年1曲はある説

anond:20200801034304を見て思いついたが、結論から言うとそうでもなかった。

2020

君といるなら(number24)

君と重ねたモノローグ(ドラえもん のび太の新恐竜) *公開前

君は天然色(かくしごと)

君はヘレネス(別冊オリンピア・キュクロス)

2019

君に届くまで(MIX)

君に伝えたストーリー(MIX)

君のEntrance(アイカツオンパレード!)

君のとなり わたし場所(同居人はひざ、時々、頭のうえ。)

君を許すように(蒼穹のファフナー THE BEYOND)

2018

君 君 君(銀の墓守りII)

君にふれて(やがて君になる)

君のステージへ(若おかみは小学生!)

君のせい(青春ブタ野郎バニーガール先輩の夢を見ない)

君は友達 一番の恋 〜way to love you〜(フルメタル・パニック! ディレクターズカット3rd SECTION “イントゥ・ザ・ブルー”)

2017

君色スマイル(Room Mate)

君、ヒトヒラ(宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第三章「純愛篇」)

君を呼ぶ場所(映画 プリキュアドリームスターズ!)

2016

君色に染まる(魔法少女なんてもういいですから。セカンドシーズン) *カバー

君といた空(蒼の彼方のフォーリズム)

君とボクの1日(ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかOVA)

君に捧げる鎮魂歌(初恋モンスター)

2015

君色シグナル(冴えない彼女の育てかた)

君はソレイユ(ストライク・ザ・ブラッドOVA)

君への嘘(名探偵コナン)

2014

君じゃなきゃダメみたい(月刊少女野崎くん)

君と彼と僕と彼女と(FAIRY TAIL)

君の待つ世界(まじっく快斗1412)

君へ贈る魔法(サンタカンパニー)

2013

君色ラブソング(マジカル☆スター かのん100%)

君が笑む夕暮れ(東京レイヴンズ)

君とのなくしもの(リトルバスターズ!Refrain〜)

君と二人(断裁分離のクライムエッジ)

君のいる町(君のいる町)

君の引力(恋旅True Tours Nanto 晴喜と葵編)

君の笑顔がなによりも好きだった(名探偵コナン)

君の銀の庭(劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語)

2012

君が夢を連れてきた(さくら荘のペットな彼女)

君だけを(緋色の欠片 第二章)

君と僕挽歌(君と僕。2)

君にまつわるミステリー(氷菓)

君の神話アクエリオン第二章(アクエリオンEVOL)

君の涙にこんなに恋してる(名探偵コナン)

君は(妖狐×僕SS)

君は友達(僕は友達が少ない あどおんでぃすく)

君へ(中二病でも恋がしたい!Lite)

2011

君+謎+私でJUMP!!(バカとテストと召喚獣にっ!)

君にご奉仕(まよチキ!)

君に届け…(君に届け 2ND SEASON)

君ノカケラ(夏目友人帳 参)

君の中の英雄(機動戦士ガンダムAGE)

君の僕へのかくしごと(みのりスクランブル!)

君の真剣をちょうだい(真剣で私に恋しなさい!!)

君を知ること(侵略!?イカ娘)

君を守りたい(フリージング)

2010

君がいるから(FAIRY TAIL)

君がいる場所(世紀末オカルト学院)

君が主役さっ!(極上!!めちゃモテ委員長 セカンドコレクション)

君といる時間の中で(おまえうまそうだな) *2004年発表

君と太陽が死んだ日(学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD)

君の歌(COBRA THE ANIMATION)

君ノ記憶(薄桜鬼)

君の胸にLaLaLa(ポケットモンスター ダイヤモンド&パール)

2009

君がいない未来(犬夜叉 完結編)

君がまってる(バトルスピリッツ 少年激覇ダン)

君が微笑うなら(COBRA THE ANIMATION)

君に、胸キュン。(まりあ†ほりっく) *カバー

君の知らない物語(化物語)

君は太陽(ホッタラケの島 〜遥と魔法の鏡〜)

君へとつなぐココロ(かなめも)

君を守って 君を愛して(BLEACH)

2008

君が残したもの(ToHeart2ad)

君=花(純情ロマンチカ)

君へと続く道(ポルフィの長い旅)

2007

君がいる限り(キスダム)

君が光に変えて行く(空の境界 殺人考察(前))

2006

君がいるから(史上最強の弟子ケンイチ)

君だけを…(僕等がいた)

君との未来図(タマ&フレンズ 探せ!魔法のプニプニストーン)

君のそばで 〜ヒカリテーマ〜(ポケットモンスター ダイヤモンド&パール)

2005

君色100%(いちご100%)

君が待っているから(機動戦士Zガンダム A New Translation -星を継ぐ者-)

君という名の光(CLUSTER EDGE)

君に届くまで…(陰陽大戦記)

君にジュースを買ってあげる♥(ケロロ軍曹)

君の愛に包まれて痛い(格闘美神 武龍)

君の思い描いた夢 集メル HEAVEN(メルヘヴン)

君のこと(涼風)

君は僕に似ている(機動戦士ガンダムSEED DESTINY)

2004

君色パレット(Φなる・あぷろーち)

君が空だった(舞-HiME)

君となら(陰陽大戦記)

君にこの声が 届きますように(金色のガッシュベル!!)

君を飾る花を咲かそう(モンキーターン)

君を見ている(ジパング)

2003

君という光(名探偵コナン)

君といた地球(FIRESTORM)

君と同じ青空(聖闘士星矢 冥王ハーデス十二宮編)

君と約束した優しいあの場所まで(名探偵コナン)

君に吹く風(フルメタル・パニック? ふもっふ)

2002

君がいた物語(.hack//Liminality)

君と生きていく(シスター・プリンセス Re Pure)

君よ 強くなれ(冒険者)

2001

君との未来(Dr.リンにきいてみて!)

君にスマイル(コメットさん☆)

君のぶぶチャチャ(だいすき!ぶぶチャチャ)

君のままで(こみっくパーティー)

2000

君さえいれば(ラブひな)

1999

君と僕(こちら葛飾区亀有公園前派出所)

君は魔術士?(魔術士オーフェン)

1998

君がいて僕がいて爆外伝(Bビーダマン爆外伝)

君がいるから…(金田一少年の事件簿)

君さえいれば(中華一番!)

君に触れるだけで(るろうに剣心)

君、微笑んだ夜(快傑蒸気探偵団)

1997

君がいない夏(名探偵コナン)

1996

(見つからず)

1995

君のハート狙いうち(アイドルプロジェクト)

1994

君色思い(赤ずきんチャチャ)

君の中の永遠(機動武闘伝Gガンダム)

君らしく(ピンクパンサー)

1993

君が好きだと叫びたい(スラムダンク)

君は君だよ(姫ちゃんのリボン)

君を好きでよかった(ここはグリーン・ウッド)

1992

君に逢えたから(フランダースの犬 ぼくのパトラッシュ)

1991

君にまた逢う日(冒険!イクサー3)

1990

君に止まらない 〜MY GIRL,MY LOVE〜(魔神英雄伝ワタル2)

1989

君の夢のために(名門!第三野球部)

1988

君がいるから(ドラえもん のび太パラレル西遊記)

1987

君が通り過ぎたあとに -Don't Pass Me By-(タッチ3 君が通り過ぎたあとに)

君の手をとり(チロヌップのきつね)

君のフリーダム(げらげらブース物語)

君はトランスフォーマー(トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ)

1986

君は流れ星(がんばれ!キッカーズ)

君をとばした午後(タッチ)

君をのせて(天空の城ラピュタ)

1985

君がいなければ(タッチ)

1984

君にWoo...!(よろしくメカドック)

1983

君に贈るララバイ(特装機兵ドルバック)

君は何かができる(キャプテン) *2005年版、2006年版でも使用

1982

(見つからず)

1981

君は走れ 君は歌え(どんべえ物語)

1980以前

(見つからず)

2020-07-31

anond:20200731085918

その昔「CR世界名作劇場」というパチンコ台があったんだが、フランダースの犬ネロ昇天リーチ結構アツくてネロが無事に死ぬと大当たりなので

そのリーチがかかるたびにおっさんが「死ねっ ネロ死ねっ」って言いながらボタン連打しててなんか色々と地獄絵図だったわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん