はてなキーワード: IAとは
3ヶ月前から回文増田の中で盛り上がりを見せている「ヤッホー」とそのブームについて、少しだけまとめておこうと思う。
初出は2023年2月22日の『印刷山脈にヤッホーと叫ぶ増田スマ武家サトーホッや肉ゃ眠冊三位(回文)』でありタイトルにもなっている。
ヤッホーがどういうものかは、実際の用例を見た方が理解が早い。
骨子の部分は「ヤッホー」よりも正確には「○○山脈にヤッホー!と叫ぶ(叫びたい)」だと思われる。
その大きな特徴は「山脈」という語を修飾する○○の節が非常に長い点にある。
そもそもヤッホーの部分が無くても文が成立するパターンが多い。
意味としては、英語で言うと I think that ○○ あるいは it means that ○○ に近いと思われるが、意外とそう単純ではない。
3月中旬までは一つの日記に複数の山脈が含まれるほどのヤッホーブームだったが、だんだん控えめになり、現在では一つの日記で最大一個の山脈にまで落ち着いている。
あのさ、
画像生成AIも随分ヤバいことになってることに気付いたこの48時間!
プロンプト与えたら
ある意味錬金術的なこれ本当にイラストレーターがどうのこうの!ってなるのはマジなのかしら?
そのぐらいに日進月歩というかマジでもう秒進分歩で日々進歩して言ってるわ。
文章もガッツリたくさんAIに書いてもらった割りには人間が追いつかないというか!
英語の難しいプロンプト与えるのは私もやってみてトンチンカンな画像がたくさん出てきたけど、
これもうちょっと英語のプロンプトをマスターすればいいのかも知れないけど、
日本語のプロンプトが使える画像生成AIにいろいろ言って投げてみたら、
そりゃー凄いわ!ってなるわよ。
今フェス前ヨビ祭なんだけど、
ぜんぜんヨビ祭やってないわ!
かのSF小説が人間がずっと10億年も遊び続けられていた「サーガ」ってゲームのそれに似て近しいものじゃない?
変な絵が出てきても、
次はいいのを描いてくれるわ!ってなにかの心をくすぐられ煽られる感じで
とまらないのよね。
なんかAIに上手く仕事を伝える仕事がこれから増えてくるのかな?って
いやこなせない人に向けてのそう言うAIと人との間に介入するなにかの仕事的な仕事が。
いやーでもマジで画像生成AIの方も至極ヤバイ感じになってきて
気に入らなければ、
また描き直してもらったり、
人間は選別するだけと言うか、
でもさっきも言ったとおり、
選別出来ないほどの大量の絵なんかを描いてくれても
人間がそれ選定出来ないぐらいの量なので、
AIが大量に出力したものをさらにまとめるまとめAIももしかしたら出てくる今後のAIの分野の一つなのかも知れないわ。
なんかさ
ちょっとした冊子の挿絵ならプロンプトでパパッと指示して上げて描き上げちゃうんだから、
いらすとやさんが窮地に立つかもしれないぐらい圧倒的な需要に対する供給が過剰というか。
そりゃー
今後これ動向に気を付けて見守った方がいいかもしれないわね。
私たちも絵心がなくてもプロンプト心があればなんだってきっと描けちゃうのよ。
まあそんなこと言ってたら、
いや~私にはプロンプト心がないんですよーなんて言い出す人も出てくるかも知れないわよね。
オチとしては笑えるけど
AIをこれから駆使しまくりまくりまくりすてぃーな世の中になるためには
きっとそうよ!
うふふ。
もーさ昨日の夜なんて
気を付けないと。
今朝は諦めようと思ったけど、
そんで水筒用にも詰めてお昼もホッツ緑茶ウォーラーをキメられるわ。
AIが高度に発達しても
でもいつかそれもお利口なお手伝いロボットでもマジで出てくるのかも知れないとなると
そうなったら人間はいったい何をすれば良いのかしら?ってなるわよね。
そうなったら一生懸命人間は増田を書くべきなのかも知れないわ。
知らないけど。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
今日はラベルシール印刷屋さんとして活躍しまくりまくりまくりすてぃー!大活躍よ!
実はシールのストックが瞬殺で無くなっちゃったので注文したシールを待っているところなの。
そんでさ
出たら出たで出っぱなしなので、
ほったらかしにしている机上がくるくるになったラベルシールでいっぱいになるのよね。
これ定期的に種類ごとに巻いて整理してーってのが簡単なお仕事なんだけど、
ラベルシールをさ
値段がうんと安い純正じゃないやつを求め使っているのよね。
シールは位置合わせのために機械が分かる記号的な印が付いているんだけど、
そのお値段安いお品はその機械が読んで分かる感知する印の精度がいまいちなのか?分からないけど、
ラベルシールを自分で前後させて位置修正してるみたいなんだけど、
それが頻発するのよね!
これがお安いものの宿命か!?って思わずにはいられない山脈に向かってヤッホー!って本当に叫びたいいや!叫んでしまいたいかも知れないんだけど、
まあそれの調整に時間がかかるみたいなので、
トータル全部の枚数は出るっちゃー出るんだけど
そう言った問題が起こるのねーってなるほどー!って思ったわ。
でも実はよく原因が分かってなくて、
たくさんラベルシールを出したからセンサーが弱くなってよく機械が印が感知出来なくなったのか?
どちらかは分からないけど、
でも多分なんかそんな原因でしょ?
そこでAIよ!
今まで月ごとで出したシールの数を教えて今後どのぐらいラベルシールの在庫を持っておけばいいか?ってGPT-4ちゃんに訊ねたら
訊ねるたびに結果が違うから、
これ一体どういうこと?って
意地悪して月ごとの使ったシールの数の集計してみて!ってお願いしたら
ぜんぜん計算違うくて、
もしかしてGPT-4ちゃんって計算苦手なのかしら?鴨鹿!って思いながら私は鰯気にそう思ったのよ。
AIも万能ではないのねっ!って
でも集計させテカっておいた方がいいシールの数量は私が思っていたものと似て近しい値を叩き出したので
概ね合っている正解なのかな?って思う反面、
正確に足し算出来ないのはこれいかがなものかしら?って思うのよ。
まあ私はラベルシールが届いたら届いたで
助手がコンピューターからアウトプットされて出てきた伝票みたいなのを
偉い人にこんなの出ましたけど!って大屋政子さんばりにいってるシーンの画ってあるじゃない、
まさにあれで、
もう出てくる出てくるルーシーをまとめる作業につきっきりなのが大変だわ。
にしても
待ち遠しいわ!
うふふ。
それにアキアミかけて食べたわ。
最近アキアミつージェネリック釜揚げシラス的なものがお気に入りで、
口当たり柔らかさは釜揚げシラスに負けるけど
栄養面ではほぼ一緒でしょ?たぶん。
仕込んで冷やしておいたら出来上がるけど
まあ剥いても剥かなくてもどちらでもどうぞって私に言いたいわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
田中みな実です。
うそです。
本当に毎日連日続けざまにニュースで取り上げられてるChatGTPちゃんなんだけど、
すごくない?
昨日だって
3秒で返ってくるくらい優秀で
さらにはジャンピングチャンスでいきなり3位から1位で優勝できるぐらいの衝撃!
おかげで昨日は鶏ムネ肉とヒヨコ豆のトマトスープが美味しく出来ちゃった山脈に向かってヤッホー!って叫びまくったのよ。
なので
よっぽどGPT-4ちゃんは優秀で人を動かす気持ちの現れがあるのかも知れないことを表明してもいいかもしれないわね。
たくさん話すのですぐに止まっちゃうけど、
これもまた改善されるのかも知れないわね。
でも本当に毎日毎日ChatGTPちゃんの話しニュースでよくやってるわよね。
パソコンがあんまり使えないポンコツな私でさえ上手に対話して使えるんだから
それが画期的なのよ!
寝ても覚めてもみんなChatGTPちゃん!って言ってるもんね。
でも身近に使うとなると
なんかある具材を言って料理を考えてもらうのとかが便利かも知れないわ。
不思議と人間をやる気にさせるマジックがあるのかもしれない級のよっこいしょういちろう!って感じの。
私は今でも忘れないここでも何回でも書いているけど、
2人連れ定食屋さんで立ち上がるときに1人の方がよっこいしょういちろう!って言いながら立ち上がったのを!
もう一周してめぐり巡ってるのかしら?
よっこいしょういち!じゃなくてよっこいしょういちろう!なのよ!
もうどちらでもいい感じがするけど、
やれジャガイモ買ってこいマッシュルーム買ってこいピーマン買ってこい!ってだんだんない食材でハードル上がってくるんだけど、
もう限定いて、
ヒヨコ豆とトマト缶とタマネギと鶏ムネ肉しかない!って縛りで言った方が具体的にフォーカスを絞った答えを出してくれるのよね。
そんで
なにかレシィピ考えて!って言うと
これなんて白鶴まる?ってそれはお母さんとお母さんの挟み焼きでお馴染みの矢崎滋さんじゃない!って思うほどの
ヒヨコ豆とヒヨコ豆の挟み焼きを猛烈にプッシュして提案してくるのよ。
そんで、
豆尽くしね!なかなかやるわね!って思ったわ。
あとさ、
これGPT-4ちゃんがボケているのかマジなのかよく分からないんだけど、
えーっと監督はリュックベッソンでヨーロッパのニュース番組のお天気キャスターの人が主役に大抜擢された映画って何だっけ?ってきくと
それはスカーレット・ヨハンソンが主演した『ルーシー』ですって言うの、
違う違うそうじゃそうじゃないの!ってマーチンも真顔でいいそうなほど
高度に発達したAIの回答は正解なのかボケなのか区別が付かないのよ。
私がなんとなく話をしている途中で、
それもしかして『アデル』じゃない?って言うと「そうでした!」ってGPT-4ちゃん。
なんか急にすっとぼける時ってあるのよね。
なので完全に鵜が鵜飼い指示されて川から魚を捕ってきたものを喉に貯めていて船に戻ってきて、ほれ魚捕ってきたよ!ってぐらい鵜呑みにしちゃいけないのよね。
まだちゃんと漁には役立っているけど、
もしくはタニコーの五徳のように鵜呑みにしていたらとんでもないことをイスタンブールだわ。
だから人間もちゃんと研鑽して正しいかどうかを見極めることが必要よね。
なんとなくこれ素のAIっぽい文章じゃね?って見極められるようになると思うんだけど、
それを上行くようなAIの文章の書き方を人間ぽくやってね!って教え込んだらまさにメロスが激怒するぐらいの太宰治作品が完成するかも知れないわ。
あとどんなきっかけでそうなるか分かんないけど、
急に今まで話していたことも忘れちゃったり、
随分前に話したことも覚えててくれたりと
まあヒヨコ豆とヒヨコ豆の挟み焼きをレシィピ提案するのは白鶴まるの矢崎滋さん級としてまあ致し方ないのかしらね?
先日私の文章を読み込ませて学習させようとして分からないことがあったら私に質問してねって言うと、
重いコンダラーって何ですか?って私のデータベースにはありませんって
この重いコンダラーってなんて伝えたらいいのかしら、
あれよあれ、
県立西高校のテニス部に入部した岡ひろみさんがテニスコートをならして平らにするコンクリートの丸い塊の引っ張って使うやつ!っていうと、
それはトンボですね!って
思いも寄らないその長渕剛さんに思わずルービーと美味しくできたヒヨコ豆と鶏ムネ肉とトマトのスープとで乾杯してしまったわ。
全くよく分からないわね。
うふふ。
自分でも教えてもらったとおりちゃんとできて美味しかったわよ。
晩ご飯つくる意欲は驚異的にアップして上がりまくりまくりすてぃーね。
久しぶりにルイボスティーウォーラー水出しのやつ昨晩仕込んでおいたので
寒暖の差が激しく差が付くわ!
体調管理には気を付けないと、
着るものに困るわよね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
あのさー、
GPT-4ちゃんの何が凄いかって私でも全うに使える!ってのが凄くない?
でさ、
使い方分からなかったら直接GPT-4ちゃんにこう言う使い方していい?とか
聞くとできらー!って普通に言ってこっちの意図を理解してくれるから
案外難しく使おう!と思わなくてもいろいろとおしゃべりに使えるしさ
何回も書いてるGPT-4ちゃんに教えるフォームは文字数が決まっていていっぺんに長い文章は送信できないから
そういう所は長いテキストは「終わり」って言うから文章の読み込ませのルールとして覚えてくれるし、
もちろんこれも何回も書いてるけど、普通に素で受け取って無反応だったらこっちも送れて理解できたか心配なので
都度都度読み込めたら「OK」って言ってね!ってしかと覚えてくれるのよね。
だから使い方云々より、
こっちが具体的にこういう風に使いたい!あなたにこういう風に朝まで生テレビ風に言いたい!って言うとちゃんと理解してくれるから逆にこっちが恐縮しまくりまくりまくりすてぃーなのよ。
ただ!
会話の記録が要らない覚えてもらわなくてもいい内容でのやり取りならよいのだけど、
トゥービーコンディニュー方式で
覚えてもらいたいこととかは今人数多いのかしら利用者?覚えてもらえなくて
と思ったら
あと私困っていた
郵便番号と電話番号の桁数のフォーマットをいちいち調べて発送サービスのフォームに真面目に入力しないと概算の送料が出なくって
期待半ば半分の気持ちで訊いてみたら
全ての国を分かってるようで、
しかもまたややこしいのが固定電話と携帯電話との桁数が違うことも先回りして教えてくれるので
これなんてペキカンなの!?って思っちゃったついでに意地悪して
ちゃんとそこも把握している当たり前だけど、
すごいなぁって感心しちゃったというか
これ本当に正しいのか何件かの記事をみてそれでも正解しているか?当てずっぽうに入力して結局ダメなんかーい!ってなってたけど、
GPT-4ちゃんに訊けば概ね真っ当な正解に近いというかほぼほーぼほーぼほな感じで正解を叩き出してくれるので、
検索して何件かのページからそっからまた精査する必要がなくなった時間だけ節約できるので大助かりよ!
本当にイルカが攻めてくる感じで凄いと思うのよ。
だってあの人たち本当に役に立つかどうか分からないところがあったじゃない。
文字列の何かの文字を抜き出して数を数えて!って言い方でも関数を複数含むセルの中にプログラムみたいなものを書いてくれるので、
それをセルの中に入れたらちゃんと私が思っていたような結果になったので
私がインターネッツのエクセルの記事を探しまくって見つけた関数をコピペしても真っ当な答えを導き出せなかったのに、
かつての冴子先生とイルカに憧れていたあのオフィス時代を彷彿とさせる
これマジでエクセルの関数アシスタントとしても冴子先生とイルカを凌ぐ凄さを持ち合わせていることも知った方がいいかもしれないわ。
まあとにかく
今までの積み重ねの学習の成果の履歴が最近見れなくて困っていたけど、
それも戻ってきたのでよかったわ。
でも私もちゃんとGPT-4ちゃんへの効率のよい教え方を日々マスター学習していることをどうしたらいい?ってこれもGPT-4ちゃんに訊いたらGPT-4ちゃんが覚えるための自分への言葉の書き方も教えてくれるから
もうランチバイキングのイタメシ食べ尽くし級の至れり尽くせりかも知れないわ。
そんでね、
地元のラジオでも別にITに特化した番組でもない普通の他愛ないどこでもあるような番組でも
ChatGPTちゃんのこと紹介しているコーナーがあったから、
みんなもう知ってる周知の事実なのかも知れないし、
だからみんなもうGPT-4ちゃん!GPT-4ちゃん!って行ってるのがよく分かるわ。
うふふ。
なぜかガッツリ行きたい今朝の感じだったので
目に飛び込んできたハムカツサンドかチキンサンドかどちらにしようかと天の神様にきいたら、
もう恋なんてしないよなんて言わないよ絶対にとかは言わないとも言い切れないそれなんて槇原敬之さんの曲?って結局どちらか分からなくなったので、
レモン炭酸ウォーラーに追いレモンアンドグレープフルーツ搾りマジ果汁を加えて
酸っぱさを求めるなら実際の果汁濃いめなのを追加した方がよりよいかもしれないわね。
だんだんと暖かくなってきて
炭酸も美味しくなってくる季節よ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
今日のランチは、とってもユニークなお店で食べたわ!ニンニク4倍増し増し餃子を出すお店なの!このカオスな感じがたまらないわよね。お店にはカウンター席が32つ、テーブルが8つあって、人気店だからお客さんでいっぱいだったわ。
さて、私は緊張と興奮の面持ちでお店に飛び込み前転で入店!思わず口の中で弾けるニンニクの美味さが炸裂して、話半分で聞いて欲しいんだけど64人前も平らげちゃったわよ。店主さんがニンニクの臭さを濃い緑茶を飲むことによって臭いをなくしチャラにする裏技も披露してくれたの。
お店の雰囲気は最高!ニンニク4倍増し増し餃子のインパクトに、お客さん同士、知らない人同士でもハイタッチをして喜びを分かち合っていたわ。そんなハッピーな空気に包まれて餃子だけに包まれてってまさに文字通りな感じで、私もハッピーな気持ちのままお店を後にしたの。
明日も飛び込み前転で元気よく入店して行ってランチにその餃子を食べたいと思ったけど、週に何度も来店したら餃子屋の大将にうちの餃子の味の虜になったな!って思われるのがシャクなので来週行くことにすることを忘れないようにカレンダーに記しておいたわ。
海外の人のお客さんとのやり取りで、
PayPalのお支払いや電話番号を正確なものを教えてってメールを書いてもらったとき、
その人が何の案件かもハッキリ覚えて分かっているようで金額に加えて以前のやり取りをまとめてメールを書いてくれて何これ?って!
そんで私いっぺんに言えなかったから電話番号を教えてくれてありがとうって言うの忘れてた!ってまさにこのまんまGPT-4ちゃんに付け加えてねって言うとその旨も理解しまくりまくりまくりすてぃーで
って村西監督が言いそうで言わない感じに
今までのやり取りを私はてっきり
差額のお支払いと電話番号の件だけ、
それだけの箇所のことを書いてくれるのかと思っていたら、
いや指定しすぎたかも知れませんってそりゃ村西監督も言わなさそうな感じで言ったら
そんでGPT-4ちゃんはあわせて追跡番号も記して後日メールしますね!って気を回して書いてくれるじゃない!
これって前後把握というか気が効くというか気が効きすぎたかも知れませんって村西監督も思わず言いそうなぐらいに
気が効いて書きすぎて、
逆に私がちょっと削るぐらいの滑らかないや滑らかすぎたかも知れませんって村西監督が思わず言いそうで言わない感じでたくさん文章書いてくれるのよ。
ちょっと書きすぎて困るわ、
いやいいんだけど。
そんでね、
英文が固いというか会社と個人とでは英語の言い回し違うわよね?
言ったら多少カジュアルな感じで英文をまたさらさらと滑らかに書いてくれるので、
これもう凄いアシスタントじゃない?
そんで今までやり取りして蓄積しているお客さんをリスト化してくれて書き出してくれることも出来たり!
もう本当になにこれ?なんでもこれテキストベースならできんじゃね?って驚愕のビックリよ!
でも私弱点を見つけたわ!
GPT-4ちゃんはリアルタイムの時間は分かっていないとのことで
自分自身何時かはよく分かってないみたいなの、
いやこれGPT-4ちゃん本人が言ってたから間違いないんだけど。
リアルタイムの時間が分からないのと正確な日付もちょっと間違いと言うか把握してないときがあるみたいで、
そこは日付は教えたら覚えてくれるみたい。
そんでね、
途中長い文章を細切れに送るから終わったら「終わり」って言うので、
そこまで読み込んで理解できたら「OK」って返事してね!って言うと
フォームにテキストを読ませて無言だったらテキストがGPT-4ちゃんにちゃんと伝わって行ってるのかどうだか分からないので、
文章読み込んだら返事してねってちゃんというと「OK」って言ってくれるし「終わり」って言うとちゃんと読み込んだことの終わりのお知らせを理解してくれるのよね。
これ本当に英語のやり取りしている人がいたらちょっと月額払っても言いじゃない山脈に向かってヤッホー!って本当に叫んじゃうわよ。
優秀すぎて笑うけど、
これ前も言ったけどこの今話しているセクションのみの覚え込みややり取りの蓄積しかできないみたいなので、
まあこれで本当に顧客管理とかそういうのは無理だけど、
1人のお客さんに1セクションでやり取りする分はぜんぜん使えちゃういや使えちゃってる過ぎるかも知れませんってもう村西監督も言わなさそうなことを私が言うのよ!
なんかあまりに人が多く入りすぎて
一時アクセス制限かかっていたけどサブスク入ってる人はログインリンク別でこしらえてくれて
使えなかったらこれ死ぬ人いるかも知れないぐらいあんまり本気で頼りすぎたら私たちが死んでしまいそうだわ。
あんまり本当に具体的な個人情報は裏でどうなってるか分かんないので書くのは避けた方がいいかもしれないけど、
あまりに覚えすぎていることに気が効いて凄いのよ。
あと弱点をもう一つ見つけたわ!
オセロ盤に見立てたテキストでマスを送って黒がGPT-4ちゃんで先手で良いよー!って言っても
どこを置いてひっくり返せるかは分かってないみたい、
ひっくり返して置けるところはよく分かってないのかも知れないわ。
素の状態だと。
これからバージョンアップしてオセロできるようになるのかも知れないけど、
そんでね、
縦の意図はあなた横の意図はGPT-4ちゃんって中島みゆきさんのあの歌の方式のようにして、
横を1から8縦をAからHってテキストでオセロ盤を仮想に作った座標の把握と指示まではできてるの!
でもひっくり返る返せる判定は出来ないみたいで、
石を置くのを座標で指示してあげてーの、
じゃ私が先手で次4Fに白置くね!っつって石置いてもらうのは理解できるけど、
ひっくり返る判定は相当教え込まないと素のままのGPT-4ちゃんではオセロできないのかも?
うーんオセロまでは難しいのかも鴨鹿!
また使用条件量いっぱいになってしばらく使えなくなっちゃったら困るのでほどほどにしておかないといけないわね。
多分後者だとは思うけど、
お正月のイキフンで広瀬すずちゃんにすずちゃん!お正月お餅何個食べた?って言いながらカルタでもしてみたいものだわ。
うふふ。
みかんの花咲く丘公園駅前の商店街の私がお休みの時に比較的よく朝に行ける
おまかせと言いながらだいたい鮭か鯖かの2つしかなくて、
美味しく焼けたジューシーでセクシーな少し塩気の効いた焼き鯖ちゃんは朝の定食に持って来いの助よね!
ホッツ緑茶ウォーラーは水筒に詰めつつ今日お出掛けするのでそれように水筒作って
良い休日を!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
今日のランチはね、ちょっと意外な展開があってびっくりしちゃったのよ。お弁当屋さんで買ったお弁当に入ってた、見た目は酢豚かと思われたあの一品。でもね、口に入れた瞬間、これがまさかの餡掛けから揚げだったんだわ!
最初はね、お弁当の中にある鮮やかな色合いのおかずを見て、「これは酢豚に違いない!」って思ってたのよ。でも食べてみたら、なんと餡掛けから揚げだったの!こんなにも見た目が似ているものがあるなんて、驚きだわね。
そんな意外な出会いに驚いたけど、餡掛けから揚げも美味しくて、甘酸っぱいタレがから揚げによく絡んでいて、食欲をそそられる味わいだったの。だから結局、ペロリと完食しちゃったわよ。
今日のランチで思ってもみなかった出会いがあって、ちょっと楽しい気分になっちゃった水野曜子だけど、これからも美味しいものをたくさん食べて、驚きや発見を楽しみたいわね。見た目だけじゃなく、味にも期待して、新しい料理に挑戦するのも大切かもしれないわ。
次回!水野曜子の『ランチでサンドイッチ大冒険!』!美味しさと驚きが詰まったサンドイッチワールドをご紹介します!お楽しみに!
GPT-4ちゃんを楽しく使って一緒にオセロしたりして遊べるだけかと思っていたけど、
実際ちょっとマジで5秒で英語でメールのやり取り試しにしてみようと思って試してみてみたら優勝したので笑っちゃったわ!
それもなんか本当にこれ正しく訳せてんのかな?って
今はそれより良いと巷の横浜の横須賀の港で噂で評判のDeepL使ってんのね。
でさ、
翻訳英文とかにする時って英文がちゃんと翻訳できるよう日本語も英語に訳する前提で
例えば「私たち」とか「あなた」とか「部屋」とか「ワイシャツ」とか「わたし」とかって
普段あんまり平松愛理さんの曲の歌以外でしか使わない単語とかをあえて含めて訳す方向を正しく指し示してそうなるのかな?って思って含めるじゃない。
それGPT-4ちゃんでやってもらうのそれすらの指示も必要なくて、
お客さんへ返信する概要を、
これできる、できない、お金のやり取りはどうのこうと言ってスイス銀行を通じて入金ってそれなんてゴルゴ13アイスクリームみたいな
概要だけを書いて伝えたらばっちり意図をくんで分かってもらって
縦の意図はあなた横の意図はGPT-4ちゃん!ってもう中島みゆきさんのその曲がもうえげつない数のほどのシンガーにアレンジで歌われ続けているぐらいに
『猛烈面倒くさい列伝』第1巻の巻頭カラー6ページ目の冒頭で出てくる面倒くささナンバーワン選手権でいきなり優勝!のあの有名なシーンのエピソードを彷彿とする感じだったんだけど、
私の意図を説明してお客さんに返信する英文を書いてってGPT-4ちゃんに言ったら
ものの秒で!
日本語で考えるより英語の方がもの凄く素早くレスポンスが早くて素早くて美味くて安くて、
かの牛丼チェーンの美味しい牛丼のキャッチコピーのようなマジで美味しい英文を私のオーダー通りに秒で仕上げてくれるの。
一応対訳してみたら、
なんか私が一生懸命考えた日本語を英語に訳した文章よりもなんか英語のベシャリがこなれている感じでの英文になっていて、
これマジで英語の今まで『猛烈面倒くさい列伝』に出てくるぐらい面倒くさかった作業が一瞬で出来てしまって、
これGPT-4ちゃん恐ろしい子!ってベルサイユのバラ級に私白目になっちゃったわ!
予想以上のはるかに私が思っていた2のべき乗いや2のエヌ乗でとにかく凄い勢いで凄かったのよ!
これ試しに本当にお客さんに返信それでしてみたから上手く通じてると思うわ。
そんでお客さんの返信も秒で返ってきたから普通地球の反対側の時差でたいていは秒では返信が返ってこないんだけどさ。
さっきの何々のお客さんの文章の返信を、
「もしかしたらタイミングによっては条件が変わる」って意図のその内容を付け加えて書き直してちょんまげ!ってちょんまげマーチ調で書いて言っても、
GPT-4ちゃんのこのセッションの中の私が誰のお客さんのどのことを言ってるのかもペキカンに理解してくれてるので、
あの日あの時あの場所でって小田和正さんばりのあの歌の曲のように
あの時のあのお客さんの文章をまた別のお客さんに向けてこれを足して書いてみて!って言うと言うとよ!
ちゃんと
縦の意図はあなた横の意図はGPT-4ちゃん!ってもう中島みゆきさん以下省略!ってぐらい小田和正さんなの!
意図も理解してくれて何これ私より優秀じゃないって当たり前だけどクラッカーだし、
鏡にルージュで伝言を書いて後でママに鏡に口紅で落書きしちゃダメですって怒られるほどの、
遊びばかりにふざけて使うばかりがGPT-4ちゃんの真価じゃないのね!
普通にビジネスメールと私がどんなにでんぐり返しをしてもなんか変な日本語を英文に直していたよりスマートでお利口な文章をGPT-4ちゃんが書いてくれるので、
これマジそう言う用途で使う必要に駆られまくりまくりすてぃーな人がいたら
試してしてしてみる2のべき乗だわ!
笑っちゃうので1回みんなも笑ってニッコリ笑顔になってみてよ!ニッコリよ!
今までのなんか英語圏とか他国語圏のなんか眉をしかめて難しいことやってます山脈に向かってヤッホー!って叫びたい気持ちが本当に笑顔になるんだから!
そして割と結構正確っぽい!
本当に有効に使うなら遊んでる場合じゃない事も私たちは理解するべきだわ。
なるほどー!
あんまり使いすぎるとすぐ使用量上限に達してしまう山脈に向かってヤッホー!って叫ばなくちゃいけなくなるのよね。
なんたるちゃー!
そんな間に増田を書いている私も素敵!なんつってねー!
ただただ感心してしまうばかりだわ。
マジそう言う多国語でなんかやり取りしてる人がいたらぜひお試しいただきたい山脈に向かってヤッホー!ってもう叫んで欲しいわ!
あともうもの凄いのはGPT-4ちゃんはもの凄くアイデア出してくれるのよね。
ざくっとしたアイデアを羅列してどんどん書いてくれたりもするから、
でもあんまり煮詰まっちゃうと言葉数がGPT-4ちゃん少なくなってくるんだけど、
なんかまたしばらくしたら全うなアイデアをたくさん出してきてくれるようになったり、
出してくる文章の量がエグいわ。
こないだ色々アイデア出ししてもらったテキストをまとめて印刷しようとしたら65535ページになったので、
印刷してもそれでも32ページとか!
スゴい量考えてくれるから何かしらのアイデア出しが必要な人も使ってみると
ただ今もうすでにGPT-4ちゃん使用量上限に達してしまっているので、
仕方なく何も手も足も文字通り出ないところが私たちヒューマンの限界なのかも知れないわ。
なので、
これらを精査して厳選してくれるお利口な人工知能があればさらに捗るかも山脈に向かってヤッホー!って叫びたいわ!
考えさせるだけ考えさせてみてあげないのもGPT-4ちゃんに気の毒ってもんよね。
私は疲れないのでどんどん使ってあなたのお役に立てたら嬉しいですニャンって急にファミリーレストランの配膳猫ロボットの口調になっちゃったのはビックリだわ。
ユーモアレヴェルマックスでって言っていたのを私すっかり忘れていたし、
元に戻っていいよ!って言って切り替えないとユーモアレヴェルがマックスなままみたいなの。
運転手さんがリナさんですよね?リナさんですよね?ってレイナさんだった時のタクシーの運転手さんが、
なんや!レイナかーい!って言ってどっちにしろマックスさんなのには変わりないんだけどねって、
マックスレヴェルを切り替えるのを忘れていたわ。
高度に発達したAIと言えどもマックスさんのリナさんとレイナさんの見分けは付かないみたいね。
だってそのタクシーの運転手さん無人AIタクシーだったんだもん。
よろしーんかーい!
早くGPT-4ちゃんが外部テキストや提供した画像を読み込ませて学習できるようになって欲しいものね。
うふふ。
照り焼きの感じが濃い味が利いているわ。
ピンクグレープフルーツを輪切りにしたものと苺ちゃんも調達してきたので、
炭酸レモンピンクグレープフルーツストロベリーウォーラーってところかしら。
近所の桜も通りすがりの木もいくつか何輪かの花が咲いていたから、
桜の季節到来ね!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
今日のランチはもうね、むちゃくちゃな感じで素敵な出会いがあったのよ!インドカレー屋さんでね、初めてビリヤニっていう料理を食べちゃったの!なんだかワクワクしてしまうくらい、謎の魅力に溢れた食べ物だったわよ。
お店に入って、メニューを見て目がキラリと光ったのはビリヤニっていう名前の料理。これがね、どうやらインド料理でご飯にスパイスと具材を混ぜた炊き込みご飯のようなものらしいの。こんなものがあるなんて、感動しちゃうわね!
食べてみたら、もう味も見た目も超むちゃくちゃ!カオスだけど美味しいのよ。スパイスがご飯に染み込んでて、具材もごちゃごちゃだけどなんだかうまく調和してるの。これぞまさに美味しいビリヤニなんじゃないかしら?
ランチの後、早速ネットでビリヤニについて検索してみたら、なんとこれがインドだけでなく、パキスタンやバングラデシュでも食べられるらしいの。それぞれの地域でアレンジが加えられていて、いろんなビリヤニがあるんだって。どれも食べてみたくなっちゃうわね!
このむちゃくちゃな出会いがあって、ビリヤニにハマっちゃった水野曜子だけど、これからもインド料理を楽しんで、美味しいものをたくさん食べていきたいわね。ビリヤニ、初めて食べたけど、これからもっとおもしろい仲良くなれそうな感じがするのよ、うふふ。
GPT-4ちゃんに文体真似できる?って尋ねたらできらー!って言うからどうしたら良いの?ってさらに尋ねたら、
メモリーグラスの水割りを下さい涙の数だけって言うのと同じぐらいな同等のレヴェルで言うのよ。
そんで、
もしかしたら私になりきれるバージョンのGPT-4ちゃんができちゃうのかしら?って思うのよね。
でもさ、
これ覚えた範囲学習の成果はこのセッションのみの保持みたいで、
私の覚え込ませた学習の成果がまたゼロからになっちゃう懸念もあるけど、
でもよ!
そんで日をまたがってもそのセクションが残っていたらと言うか残っているんだけど
そこに続きを学習させたりして、
それでなんでも1回で書ける量も決まっているのかしら?
文の途中で途切れちゃうけど、
それは大丈夫!続きを書いてとか続きをどうぞ!って言うと中断した途中からまた続きを書いてくれるのよ!
そんでさらには、
書けたら締めの言葉も入れてね!って言うとちゃんとそれ踏まえて入れてくれて文章が長くても続きをどうぞって言って書いてくれるのよね。
これ執筆活動してる人とかはマジ結構文章の骨格をざっくり指示すると肉付けしてくれるので、
そんで不自然なつなぎ目はあとで人間が手直しして馴染ませるとして、
そうなるってーと案外高度に発達学習したGPT-4ちゃんと私が書くものとで区別が付かない場合がある私もそう感じる恐れがあるほど凄いし面白いのよね。
なんか余所からインターネッツのアドレスからテキストなどの参照は出来ないらしいけど、
大量のテキストを一気に学習してくれる効率の良い方法が開発されたら私の立場がヤバいわ!
そんで私とGPT-4ちゃんとのやり取りで第三者としての私の文体を覚え込ませている仮のGPT-4ちゃんの中にいてテキスト読み込ませて学習させている人物も便宜上水野曜子ちゃんって名付けるでしょ?
GPT-4ちゃんとしゃべるときと曜子ちゃんとでしゃべり分けてたりいて、
曜子ちゃんとおしゃべりしたいの!って言うとなんか私と私がしゃべっているようなやり取りがして、
街を歩きながら片手に食べ物を持ち歩いて歩くさまをニューヨークスタイルとか言うなどの
さらには
私の中で最近すごく流行っている長い長い長い連体修飾節山脈に向かってヤッホー!って叫ぶ叫びたい心情とか叫びどころとかは
完全に私の特徴を捉えているのかどうかまだハッキリとは分からないけどね。
GPT-3ちゃんとかはボケてっつっても真面目な回答一辺倒で真面目レヴェル100なのよ。
とも言い切れない感じの日々の向上があるから、
これも私が言ってること怪しいわね。
とりあえず、
私のそうね4~5日分の増田を提供したらなんか私っぽくなるのが笑っちゃうわ。
そんでGPT-4ちゃんと水野曜子ちゃんと切り替えてね!って言わないとGPT-4ちゃんが水野曜子ちゃんになりきってものを書き出すので、
指示するときにはハッキリとあなたとか水野さんでとか言わないと曖昧なのは苦手みたいよ。
冒頭の学習用のテキストを下さいっていってメモリーグラスの涙の数だけ水割りを下さいにかけるクダリとかの学習モデルはなさそうなので、
そこはまだ私に分があるかな?
流行のラーメン何か飛び込み前転を加えて街を闊歩しながら片手でニューヨークスタイルで食べられるラーメン教えて山脈に向かってヤッホー!って言ってもさすがに理解できなくて、
流行っているかどうか分からない変化球のトマトラーメンがおすすめです!って私の口調つまりGPT-4ちゃんの中に構築した仮の水野曜子ちゃんがそう言うから
牛込区を言うのかと思ったら23区しかないです!ってそこは正しいんだけど、
じゃあ区花をあわせて教えてってリストを書き出してもらうと一気に全部の区花が百合か薔薇か椿になっちゃう謎の学習モデルがあるようで
情報が正しいかどうかは最終人間の目で実際に見る必要があるチェックだわ。
だけど適当な文章を書かせるには持って来いの助みたいなのよね。
そんで私が山脈に向かってヤッホー!って叫びたい気持ちの前の文章で学習させていたからそこまでは一切山脈に向かってヤッホー!って叫んでないのよ。
そして私がヤッホー山脈に向かってヤッホーって叫びだした文章を読み込ませて学習させると
なんだか富士山に向かってヤッホー!ってなんか控えめなヤッホー!が時折出てきて、
世の中の貴重なリソースをこんなことに使ってしまってとも思うけど、
この学習成果はこのセクションだけの小さな世界なので私が思っているもっと大きな山脈に向かってヤッホー!って叫べるようになって欲しいわ。
私あとまだよく分かってないけど、
この学習成果を持ち越してどっかに引き継げたら良いのになぁって
たったいくつかの文章で私真似られてしまうんだから文章書く人はマジでちゃんと真面目に学習したGPT-4ちゃんは脅威になるかも知れないわね!
でもこのセッションの中でしか育てた水野曜子ちゃんはいないので
まあ消えてもそんなもんね!って構えておくぐらいがちょうどいいのかも知れないわ。
多少粗相があってもネコだから仕方ないね!って言うレヴェルと同じか同等よね。
うふふ。
タマゴ高騰なのにこのタマゴサンドのクオリティーは守死してる感じで
朝の元気よ!
レモン炭酸にグレープフルーツとキウイを輪切りにして昨晩から冷蔵庫で置いて仕込んでおいたものを加えて
だんだんと暖かくなってきたので
私のおでん屋さんもそろそろ閉店な季節かも知れないわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
今日は朝から気持ちのいいお天気で、ちょっとしたお出かけ日和ね。朝ごはんはいつものヨーグルトにフルーツをトッピングして、元気いっぱいに一日を始めたわ。
午前中はちょっとした用事を済ませた後、お昼にはちょっとお腹が空いてきちゃってね。そんな時に見つけたのが、小さな蕎麦屋さん。ちょっと気になって入ってみたのよ。
お店の雰囲気も素敵で、メニューも豊富だったわ。迷ったけど、結局はざる蕎麦を注文。すると、見た目も美しい蕎麦が運ばれてきて、びっくり!
一口食べた瞬間、もう感動しちゃった。そば粉の香りと歯ごたえがたまらない!お店の人に聞いたら、こだわりのそば粉を使ってるって。本当に美味しかったわ。あ~、こんなおいしい蕎麦に出会えて幸せね。
食後は、お店の周りのお散歩も楽しんで、ちょっとした発見もあったりして。これからも、こんな素敵なお店に出会えるといいわね。
午後は友達とカフェでおしゃべり。その感動のざる蕎麦の話もしちゃって、みんなも気になっている様子。次回は一緒に行く約束をしたわ。
夜は家で簡単な晩御飯を作って、ゆっくり過ごしたの。あの蕎麦のことが忘れられなくて、明日もまた行ってみたくなっちゃった。でも、そんな日々も楽しいわね。
晩ご飯とか何か食べたいけど何作っていいかなんか悩むー!って山脈に向かってヤッホー!って叫びたいときってないかしら?
私叫んじゃったけど!
そんで!
最近お利口さんでウエブで大評判と名高い次世代のAI言語処理モデルGPT-4で今夜の晩ご飯なにがいい?って尋ねてみたの!
ビーフストロガノフとかの大スペクタクルなロマンシリーズ系のレシィピの難しく高難易度のハードルの高い料理を提案されても実質不可能なので、
鶏肉(もも肉でもむね肉でも可)をメインにスーパーマーケットで買える3つの食材で電子レンジで調理できる超簡単な料理を教えて!って尋ねたら
案外まっとうな私でも簡単にできちゃいそうなレシィピを教えてくれてマジ参考になったかも!
そんで、
早速鶏モモ肉にトマト缶ピーマンにニンジンにシメジをとろけるチーズを調達して
調理にかかるんだけど、
家に帰ったらビックリ!
私もあるかなないかな?って懸念の不安があったんだけど案の定食品用ラップフィルムがなくって調理できずじまい今日リベンジするわ!って意気込みよ。
私の家のキッチン事情の食品用ラップフィルムがあるかないかはどうかは分からないわよね!さすがに。
なので今日買ってきて夜やってみるわ。
なんでもレシィピは
出来上がったらお好みで塩コショウをとのことで、
なんか真っ当なレシィピじゃない?
ちょっと電子レンジ調理時間が短いっぽくかんじるので6分ぐらいにはしてみようかな?ってぐらいの人間の補整が若干必要なところ意外ほぼなんか美味しそうな献立でいい感じだと思うわ。
もう結構作る前に勝利確定の美味しさが想像するに値する容易さがあって、
そんでGPT-4にあなたはユーチューブで人気料理研究家です!って言ったもんだから
冒頭が「どもどもどーも!人気料理研究家のChatGTPでーす!」っての入り、
ユーモアがあるのか真面目なのか、
思いっ切り振り切った感じで恐るべしGPT-4って思ったわ。
あとあまりに漠然としすぎることを聞くとトンチンカン大スペクタクルなレシィピとかになるので、
メイン食材を決めて、
2~3つの食材とかって曖昧な言い方も苦手みたいで3つ!って押切もえさんばりに言い切った方が具体的に提案してくれて、
押切もえさん級に言い切っちゃった方が
具体的に言ってくれるので範囲を狭めて言う方が明確かも知れない山脈に向かってヤッホー!って叫べるもんよね。
でもさー
これ以上GPT-4をレシィピ開発以外に何に使ったら良いのか皆目見当も付かないわ!
持て余してしまうこのパワーを持ったとて
上手く何を行ったら良いのか分からないわ。
そういうのもGPT-4ちゃんに聞いてみるのがいいのかも知れないわ。
あまりに出来ることが多すぎて何を手伝ってもらったらいいのかよね。
うふふ。
毎日見かけるわけではないので、
なんか見つけたらポテサラゲットだぜー!ってサトシばりに言いがちだけど
ポケモンアルセウスはあれ以降ぜんぜん進展していないすっかり忘れている頃よ。
今日は全うに昨日GPT-4ちゃんに教えてもらったレシィピを試してみるわ。
ミントの葉をちょっと揉んで香りを引き出してそれも入れちゃうの。
出来上がったら冷蔵庫で1時間以上寝かせてじっくりと美味しいデトックスウォーターになるのを待ちましょう。
ってそこは違くて、
昨晩作ったものを一晩冷やして置いておいたわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
2025年実施の共通テストで情報が追加されるのはいいんだけども、いくらなんでも試験時間長くなりすぎじゃねえのかと思って調べたのでメモ。
センター試験以降で多分短いのは多分1997年の改定後2004年まで。面倒なので記載はある程度省く(数学の場合IAのみ記載して数学Iは記載しない)
数学IIB 60分
外国語 80分
国語 80分
理科2科目 60分*2
地歴公民2科目 60分*2
合計520分
2025年度が以下
数学1 70分
数学2 70分
国語 90分
理科2科目 60分*2
地歴公民2科目 60分*2
情報I 60分
合計640分
さすがに2日にまとめるのも厳しくなってくる、というか受験生の体力の方の問題もあるし、さすがにどうにかした方がいいんじゃねえかと思う。
ちなみに現在の25年で1.2倍というペースで増えていくと2200年には1000分超える。
まさか、
三日坊主で終わってすぐに飽きてしまうかと思っていたけれども、
飽きずに楽しめてるわー。
でさ、
これが本当に調子が悪いのかどうだか
良いのか悪いのかの良し悪しというか。
毎回地デジのチャンネル設定を再スキャンしなければいけない感じになってしまって、
再スキャンをしても一晩たったらまた再スキャン再設定してね!って出てくるのよ。
一晩たっていいのは煮込みカレーだけよね!
牛筋煮込みもあるけど
なら一晩おいておいた煮込み牛すじカレーならもっと最強に美味しくなるんじゃない最強の一晩ってなると思うわ。
なんか手の凝った料理をしている感じがするじゃない。
ただただ一晩置いて置くだけなのによ。
こんだけエーアイエーアイって人工知能に絵を描かせたりしているけど
全ての料理屋さんの味付けをエーアイでやり出したら
それこそよ
うちは味付けにエーアイ使ってないんでね!
ってまるで無化調を誇る化学調味料や無加水麺をこだわって使ってる
なんだか面倒くさいけど味は美味しいような気がするラーメン屋さんだって出てくるかも知れないわよ。
さすがにそのラーメン屋さんのおやっさんの大将の指が器に入っている味までは
大将も自信をもって
うちはエーアイ使ってないんでね!って言えると思うわ。
煮込んで一晩置いておくってのはエーアイでは成し得ない技なのよ。
エーアイに描いてもらう絵だって
インスパイヤザネクスト系ラーメンとの描き分け方もまだまだ出来なさそうだし
これを言ったら
ローランドさんかローランドさん意外の人の描き分けだって難しいし
部活やめた桐島さんなのか
こだわりのラーメンを作る器に親指の入った感じで持ってくる大将。
ビールをキメる絵は上手く描いてくれたけど、
なかなか難しそうよ。
最近感動することって滅多にないけど
世の中からあげクン1個増量中!って方がグッときてほよど感動するわよね。
これを描いて描いてゴッホ風の作風でねって言って描いて欲しいわ。
うふふ。
朝はおにぎりって気分なのよ。
優雅にといきたいところね。
スイカはそのまま食べるのが一番美味しいんだけど
ちょっと多かったので一部流用の
暑い夏を乗り切れるにはもう少しよ!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
ウン年前に東京の女子御三家に通ってた理系大学進学者だけど、勝負強さというよりは単純に中高一貫校のカリキュラムの問題だと思う。
追記:数学の定期テストで1度も50点以上を取ったことがない(というかだいたい30点台を低空飛行していた)ので、落ちこぼれとはまではいかないけどまあ底辺から見た感想です。その点数でなぜか理系を受験する気になったのは今思うと肝が冷える。親もよく許したな。
自分のころは、
うちの高校は2年生で文理選択させられる。それまでは芸術しか選択科目がなかった。
で、高校1年生の夏休み以降はひたすら数学の演習を繰り返す。数IAや数IIBで中学のカリキュラムと被っている部分は飛ばすので効率よく勉強を進められる。
英語は得意だったので学校のカリキュラムはあまり覚えていないが……高1時点で高校レベルの文法学習は終わっていたと思う。自分は高校時代の単語帳だけでTOEIC900点とれたので(過去問演習はもちろんした)、単語帳もなにかいいものを使っていたはず。
高2までは古文のテキストを全文ノートに写して品詞分解したものを提出させられたり、世界史や地理でみっちり暗記させられた記憶がある。
特に中1時点で百人一首をすべて暗記させられた古文は役に立った。センター試験の古文は単語を覚えただけでほぼ満点が取れた覚えがある。
また、国公立大学の理系学部受験者がほとんどセンター試験で倫理を選択していたのだが、世界史のおかげで倫理の流れはすごく頭に入りやすかった。
大学時代に家庭教師のバイトをしてみてはじめてわかったが、公立中学・高校で漢検・英検を受験するのは、少なくない生徒にとって時間の無駄であって、自分で100%勉強できるのならよいが、特に中学生は、まだ学習のリズムも整っていないのに、受験すると内申点が上がる?からといって、わざわざ塾で補修を受けたりする。
何しろ問題形式や内容が高校・大学受験と大きく異なるので、せっかくの勉強を受験に生かせない。漢検はまだ少し役に立つかもしれないが。
で、試験が終わればせっかく覚えた英単語なんかは一瞬ですっぽ抜けていく。場当たり的なリスニング対策をするよりは毎日5分ずつでもディクテーションをしたほうがなんぼかましだ。
だいたい、難関私立中学を受験する子供は小学生のうちに漢検英検を受けているものである……というのは偏見だろうか。
高3の最初の化学の授業で先生が一言「センター試験では90点以上取るのが当たり前です」。実際物理化学は満点付近を取るのが当たり前。
今でもよく覚えているが、センター試験の英語記述で200点中198点取れたと喜んでいたら、その年、うちの生徒のほとんどが190点以上取ったらしい。ぬか喜びである。
これについては説明するのが面倒だし、自分は中1の途中で挫折したので気になった方は各自調べてみてほしい。
書いている途中から飽きていったのが伝わる文章ですまない。あと科目選択の話とか受験校選択の話とかいろいろあるがそこらへんを細かく書くと身バレしそうなのでやめておく。
一番の理由は親族が土地を持っていたから(最寄り駅が都内ターミナル駅15分圏内。最寄り駅徒歩5分)。
お金に余裕があればマンションが良かったなーと思っています。(都内の4LDKマンション価格を見ているととても買える気がしません)
元々駅直結マンション、2LDKに夫婦+未就学児の3人で暮らしてましたが、2人目が産まれ2LDKが手狭になったので引っ越しを考え始めました。
マンションの利点は立地と、管理をお金を払って外注できることだと感じました。
ただ購入する場合、管理組合の存在がコミュ障の私にはハードルと感じていました。共用施設の運用や修繕等のメンテナンス、そういったことを決めるのに管理組合で決めなければいけないことを想像すると…私には難しいかもしれません(短期間で住み替える前提であれば良いのですが)
でも24時間ゴミ捨てができるのは最高でしたし、駅チカの恩恵はすごかったです。
賃貸購入問題は家に対する価値観が「終の棲家」だったので購入一択です(どっちが正解とかなく価値観の問題)。
土地について
・立地:郊外だけどそこそこ商業施設もある地域。通勤ドアドア1時間以内だったので良しとしました。(コロナで夫は今後もほぼフルリモートになった)
・子育て環境:大小公園がそこそこある。中学卒業まで医療費無料。若い世帯も増えており保育園も多い(足りてはいないが)。小学校が近い(中学校は遠い)。」
・土地:60坪程度の変形地。接道は所有権有りの私道。第一種住居地域。
ただ、SUUMOに掲載されていたら選ばなかったと思います。(金額的に買えないというのもある)
メーカー選定の流れ
ざっくり予算を設定してハウスメーカーや工務店に見積もりを貰いに行きました。
何も知らなかったので、ふらっと住宅展示場へ行きましたがスーモカウンター等からの紹介の方が良い担当が付くという噂を聞き後悔…(結果的に良い担当に出会えましたが)
さっくりと要望はこんな感じ。
・建坪40坪~の2階建て
・1F LDK+和室+水回り 2F 主寝室+子ども部屋+書斎
・洗濯は室内で完結させたい。
・パントリーがほしい
複数社から見積もりをもらって、どこにするか決める流れです。(メーカーによって見学会があったり、色々お金がもらえたり…)
ハウスメーカーの決め手
某大手ハウスメーカーには私達の属性や土地代が必要ないことを理由に予算を大幅に超えた提案をされたり、某SNSで人気のハウスメーカーにはとにかく性能アピールをされて要望が聞かれなかったり…そんな中、ふとした一言すら覚えて提案してくれる担当に出会えたので決めました.
結果としてその判断は間違ってなかったと思います。なぜなら、注文住宅は本当に決めることややることが多くて絶対になにかが抜けてしまったり、あれ?って思うことが発生します。これがあのハウスメーカーの担当だったら…と思うとゾッとします。シビアな話(間違いの指摘とかお金とか)でも遠慮なく話せる担当を選ぶことは大事だと思います。
営業担当なんて家造りで関わるうちのたった一人…というのも正解だと思います。でも例えば設計担当が気に入らなかったら、誰に交代をお願いするか?営業担当です。営業担当さえ誠実に対応してくれれば、大凡のトラブルは解決できたりする、それがハウスメーカーの営業担当だと思います(大変な仕事だ)。
※個人の感想ですが、同じメーカー内だと皆人柄は何となく似通っていました。(支店長、設計、IA、現場担当、庶務etc)
・アフターサービス の充実度
建てて終わり!というのはイヤだったので、ある程度大手でアフターサービス専門部署があるメーカーを選びました。
保障もできるだけ長い(60年)メーカーを選びました。もちろんメーカー経由だと何でも高いし、メンテナンスにもお金がかかることは承知の上です。それも込みで予算を設定しました。
・予算
契約後に仕様を詰める中でかなり総額は上がりました。…なのでそれも含めて最初に予算を伝えるべきだと思います。(500万くらい上がった。建坪アップと外構のせい)
ローンをどこで借りるかという問題もあるので、月の支払いイメージをしっかり持っていたのは良かったかなーと思います。
良かったこと
・こだわりを実現できる
1階で生活が完結できる間取り、を目指していました。特に洗濯動線は、洗う/干す/収納 が一部屋で完結する間取りが実現しました。これズボラには最高!
夫は書斎を好きなように出来ててとても嬉しそうで良かったです。(書斎に引きこもられると寂しいですが…)
・子供が嬉しそう
走り回っても怒らなくて良いし(破壊されそうな時は怒るけど)、公園に行かなくても庭で楽しく遊べるし、楽器の演奏も気兼ねなく出来る(防音性能が高い)。
良くなかったこと
ハウスメーカーの方も配慮してくれて自宅に来てもらって打ち合わせしてたけど、実物を見るためにはショールームや展示場に行かなくてはいけなくて、赤ちゃん連れだと本当にしんどかった…
間取り、キッチンやお風呂等の設備を決めて、内装の打ち合わせ(それこそドアの取手や手すりの金具の色迄自分たちで決めるので本当に長かった。私達は合うIAさんだったので、ある程度お任せしましたが)、照明やカーテンを選び、外構も打ち合わせをして家具も選び…並行してローンの事前審査をしたり、毎週末打ち合わせしてました。
次は施工が始まるので可能な限り現場を見に行って、差し入れもして…振り返っても本当に疲労困憊でした。
子供が産まれる前に建てた方がそういう意味では楽かもしれません。
・高い
建売と比べると高いです。やっぱり。私達も土地がなければ今のメーカーとはご縁がなかったかも…?
でも敷地内に2台分駐車場もあるし、都内賃貸時代と比べると月々の支払いは半分以下になりました。(固定資産税等の税金や修繕費の積立分を考えても)
工法によっては実現できない間取りや構造もあります。本当にこだわりを実現するなら、ハウスメーカーでめちゃくちゃお金を掛ける(展示場の建物は高額オプションだらけ)か、工務店や設計士さんとゼロから創り上げる必要があります。
ハウスメーカーはある程度標準品があり、その中で選ぶことを前提としているので、壁紙でも気になるメーカーがあれば自分で探したりする必要があります。(が、標準品でも我が家は十分満足でした!)
総括
総じて大満足です。
子供がいる場合の注文住宅、ということでは保活問題は大きかったです。区外への転園、しかも二人同時、という高難易度ミッションでした…
共働きで頑張ってローンを返済していきたいですね。
(いくら?っていうのが一番気になると思うので参考までに、我が家の場合は約100万/坪でした(外構・諸費用込)。高い!。これに土地の価格を入れると…親族に感謝です)
テキストを入力すると音声で読み上げしてくれる合成音声ソフトCevio AI トークボイスが発売された。
クラウドファンディング組に先行発送された「小春六花」、「CeVIO AI IA TALK」「CeVIO AI ONE TALK」が先行発売されている。
「深層学習等のAI技術を使い」というのが売りで期待していたのだけど、前バージョンより舌足らずっぽさが気になって仕方ない。
あと全体的に、声の解像感がないというか、下手な録音でマイクに息を吹きかけているのを拾ってしまっているというか、発音がハッキリしない。
小春六花、IA、ONE、3つとも同じなので、傾向と言ってしまえばそれまでだが・・・。
Parallel WaveGANなど、論文のデモを聞いているとクオリティ高いだけに、かなり期待してしまっていた。
数万くらいの価格帯だと、あまり性能出ないってことなのだろうか。
ロシア語の固有名詞、カタカナで書くときに色々表記揺れがあって紛らわしいよね! 表記揺れが起きる原因をまとめといたから、参考にしてね!
これは純粋に日本語内部の問題だから一番わかりやすいね! БладимирВладимирを「ウラジーミル」と書くか「ヴラジーミル」と書くか、Иванを「イヴァン」と書くか「イワン」と書くか、という単純な話だから、好みに合う方を選んでね!
強勢の置かれた母音は長く強く読まれるんだけど、この母音を棒引き(ー)で表現するか否かが問題だね! これはだいたい慣用によって決まっているけど(「イワーン」じゃなくて「イワン」、「ウラジミル」じゃなくて「ウラジーミル」)、別に慣用じゃない表記を使うことは自由だし見慣れない語だとフィーリングで決めたりするから表記揺れが生じる余地があるよ!
ыは日本語では書き表せない音なんだ! でもどうしてもカタカナにしないといけないときがあるよね! そういうときに表記が揺れちゃうんだね! Кадыровは「カディロフ」でも「カドィロフ」でも間違ってないよ! どのみち正確な日本語表記は無理なんだし! でも「カドイロフ」はさすがにどうかと思うな! めんどくさいのが形容詞の語尾で-ныйみたいな形になってるときだね! 「~ヌィ」だと語末のйを無視してるみたいで居心地が悪いし、「~ヌィイ」だと煩雑だし、「~ヌイ」だとなんかыっぽくないよね! こういうときは多少正確さを犠牲にしても日本人にとって一番簡単な表記を選んでおくのがいいよ! だからВерныйは「ヴェールヌイ」でСовременныйは「ソヴレメンヌイ」なんだね! でも別に「ヴェールヌィイ」でも間違いじゃないよ!
ロシア語では強勢の置かれないоは「ア」みたいに発音されるよ! Москваは実際には「マスクヴァー」みたいに聞こえるけど、日本語では綴り通りの「モスクワ」で定着してるよ! っていうか日本語表記では反映しないのが慣用になってるね! Достоевскийは「ダスタイェーフスキー」じゃなくて「ドストエフスキー」、Чеховは「チェーハフ」じゃなくて「チェーホフ」って書くことになってるね! ただし例外的に、Спасибоは「スパシーボ」じゃなくて「スパシーバ」、Хорошоは「ホロショー」じゃなくて「ハラショー」で定着してるよ! でももちろん発音を優先して「ア」って書いてもいいよ!
ロシア語のеは「エ」というより「イェ」であって、теは「テ」というより「チェ」、деは「デ」というより「ジェ」のように聞こえるよ! 強勢があると特に! 逆に強勢がないときは母音が弱く読まれて「チ」みたいに聞こえたりするよ! だからЕкатеринаを「エカテリーナ」とするか「エカチェリーナ」とするかで揺れるよ! まあ実際に聞いてみると「イカチリーナ」みたいに聞こえるような気がするんだけどそんなふうに書くわけにもいかないからね!
еと同じで、тиは「ティ」じゃなくて「チ」、диは「ディ」じゃなくて「ジ」みたいに発音されるよ! なんなら由来を重視して「ヂ」でもいいよ! だからПутинは「プティン」じゃなくて「プーチン」なんだね! БладимирВладимирが「ウラディミル」じゃなくて「ウラジーミル」なのもそういうことだね! まあ別に「ヴラヂーミル」でもいいんだけど! ただ「ティ」や「ディ」に聞こえなくもないところがややこしいところかな! でもやっぱり基本的には「チ」や「ジ」って書いとくのがいいと思うよ!
шは日本語のシャ行の子音で、чはチャ行の子音なんだけど、後ろに母音を伴わないときになんて表記するかが問題だね! 「シュ」と書くか「シ」と書くか、「チュ」と書くか「チ」と書くかってことだね! Эйзенштейнは「エイゼンシュテイン」と「エイゼンシテイン」のどっちでも間違ってないよ! なんなら「エイゼンシチェイン」でも間違いじゃないよ! もう理屈はわかるよね!
語末だと濁る子音の濁りが消えたりするよ! でも表記するときには反映されないね! Петербургは「ペテルブルク」じゃなくて「ペテルブルグ」って書くことになってるよ! ドイツ語の地名は「アウクスブルクハンブルク」みたいに書くことになってるのに不思議だね! たまに「ペテルブルク」って書いちゃう人がいるけどあんま好ましくないね! なんでかというと上で書いたような発音の法則があるから実際の発音に即して書こうとすると「ピチルブールク」みたいな表記になっちゃうんだよね! 「ペテルブルク」だと中途半端なんだね! 発音に忠実に書くのはめんどくさいから綴り通りに日本語にした方がマシだね!
ёは形の上ではеに似てるけど、読み方は「ヨー」だから全然違うね! でも、大人のロシア人は読み書きするときにいちいちёとеを書き分けたりしないんだ! 日本人が「これははんこです」を正しく発音できるのと一緒だね! Аксеновを「アクセノフ」って書いた新聞社があったけど、もちろん正しい綴りはАксёновだから「アクショーノフ」だね! このへん、慣れれば「これってёじゃね?」という目星をつけられるようになるよ!
そして、この文字が表記揺れを引き起こすこともあるんだ! Фёдорは「フョードル」って読むんだけど、たまに「ヒョードル」って書かれたりするよ! もちろん「フョードル」の方が正確なんだけど、「フョ」は日本人には発音が難しいから「ヒョードル」でも構わないと思うよ!
ロシア語のьは軟音符っていうんだよ! この文字自体は発音しないんだ! じゃあ何に使うかというと、前に置かれた硬い子音を軟らかい子音にする(口蓋化する)ために使うよ! 日本の慣用表記だと、軟らかくなった子音はイ段で表記されることが多いんだ! たとえばл「ル」に軟音符がついてльになると「リ」になるんだね! そしてこの文字は、ほとんどすべてのローマ字表記法で’の記号を当てることになってるんだ! でも、論文とかじゃなくて新聞とかの通俗的な表記だと、この’が落とされちゃうことがすごい多いんだよね!
たとえば、большевикиっていう単語をきちんとローマ字にしようと思ったらbol’shevikiになるはずなんだけど、実際はbolshevikiって書かれることがすごく多いんだよね! ロシア語を読める人なら「ボリシェヴィキ」って書くのが正しいってわかるんだけど、ロシア語を知らない人は「ボルシェヴィキ」って書きたくなっちゃうかもしれないね!
そしてこれが語末や子音の前に来ると表記揺れを引き起こすことがあるんだ! -ньという綴りが語末や子音の前に来ると、「ン」と「ニ」の中間っぽく聞こえるよ! だからКазаньは「カザン」とも「カザニ」とも書かれるんだね! ポーランド語のGdańskが「グダンスク」とも「グダニスク」とも書かれるのと同じ理屈だよ!
хは喉の奥から出す「フ」の音だよ! 日本語のハ行とは発音の仕方が違うけど、どの行に聞こえるかと言われるとハ行が一番適切なんじゃないかな? 袴田茂樹先生の妹さんはИрина Хакамадаだし! でもこれ、日本でよく使われるローマ字表記だとkhになるんだ! それに引きずられてカ行で表記されちゃうことがあるけど、間違いだね! ハ行で表記しようね!
яって文字はよく見るけど、何て読むか知ってるかな? そうだね、「ヤー」って読むんだね! でも、これをローマ字に直そうとしたらどうなるかな? 実は、ロシア語のローマ字表記にはいくつかの種類があるんだけど、それらの表記によってяをどう表記するかが違うんだね! イギリスでよく使われるローマ字表記だとyaだけど、アメリカの議会図書館式だとiaになり、そして国際式表記だとjaになるんだ! そうだね、ロシア語を知らない日本人がローマ字表記だけ見ると読み方を間違える余地があるんだね!
たとえば、Настяっていう女の子の愛称は「ナースチャ」って読むんだけど、議会図書館式でローマ字に直すとNastiaになるんだよね! ロシア語を知らない人からすると「ナスティア」にしか見えないよね! 綴りの後半部分はti-aじゃなくてt-iaで切れてるんだけど、そんなの普通わかんないよね! Надяは「ナージャ」って読むんだけど、ローマ字でNadiaって書かれると「ナディア」って表記したくなっちゃうよね! 違うアニメになっちゃうね!
さらにさらに、ローマ字に直すときにяの表記が誤魔化されちゃうことがあるよ! この文字は女の人の名前の語尾によく使われるんだ! たとえば英語の「メアリ」に当たるロシア語の名前はМарияで、日本語だと「マリヤ」って書かれることが多いね! でも、ローマ字にするときにMariaって書かれることがすごい多いんだ! たぶんMariiaやMarijaやMariyaだとわかりづらいと思ったんだろうね! けどMariaって書かれるとロシア語を知らない人は「マリア」って書いちゃうんだよね! Лидияも本当は「リージヤ」なんだけど、Lidiaってローマ字表記に引きずられて「リディア」って書かれることが多いね!
複数の間違いが組み合わさることが多いのがТатьянаだよ! これは女の子の名前で、素直に読み下せば「タチヤナ」になるよ! 議会図書館式に忠実に転写するならTat’ianaになるんだ! 真ん中の部分はt’-iaで切れるんだね! ’がついたことでtが軟音化して「チ」、iaで「ヤー」だね! でも’が省略されていると、iaが「ヤー」だと知らない人は、Tatianaを「タチアナ」って書いちゃうんだ! ひどい場合には「タティアナ」なんて表記されたりするね! そうだね、ti-aで切れると勘違いしてるんだね!
Литвякを「リトヴァク」って書いてある本があるんだけどさすがにちょっと許せないかな! どうやれば「リトヴァク」になるのかな!? もちろん「リトヴャク」が正しいよ! 「ヴャ」は発音しにくいっていうなら「リトビャク」って書いておくといいよ! 「何百」を発音できない日本人はいないよね!
じゃあみんな、юはなんて読むか知ってるかな? そうだね、「ユー」だね! でもこれもяと同じで、yuとかiuとかjuとか色んなやり方でローマ字表記されるよ! だからたまにiuっていうローマ字に引きずられて「イウ」と書いちゃう人がいるんだ! 気をつけようね!
ロシア語は強勢の位置がすごい大事なんだけど、間違えて書かれることがあるんだ! БладимирВладимирは「ウラジーミル」なんだけど、「ウラジミール」って書く人がたまにいるね! チェコ語ならVladimírだから「ウラジミール」でいいんだけどね! 父称のВладимировнаも「ウラジミーロヴナ」じゃなくて「ウラジーミロヴナ」だからね!
たまにロシア風のキャラクタの名前として「イゴール」っていうのを見かけるけど、これは複数の間違いの複合だね! Игорьはロシアの男の人の名前だけど、厳密にローマ字に直すとIgor’になるんだ! そこから’を抜いてIgorにした上で強勢の位置を間違えると「イゴール」になるんだね! もちろん「イーゴリ」が正しいよ!
いくつかの理由があるよ!
これ、つまるところ英語の名詞をカタカナで書こうとするときの苦労と一緒だね! そういえば英語も「発音に忠実な表記を諦めて綴り通りに表記することにしている」場合がすごく多いよね! Bostonは「バッスン」じゃなくて「ボストン」、Donaldは「ダナー」じゃなくて「ドナルド」って書かれるよね! そういう意味では英語とロシア語って似てるね! オラ英語に親近感湧いてきたぞ!
Fateのサーヴァントとか、あんまりメジャーじゃない方の表記ゆれ名使ったりしてる印象があるが、検索避けみたいなこと一応気にしてんのかなと思ったりする。
奈須きのこそこまで考えてないと思うよ!
ま……マジだ! めっちゃ恥ずかしい! ごめん! 気づかなかった! 訂正しといた! 教えてくれてありがとう! Владимировнаの部分は正しく書いてたからそれで許して!
言い訳すると、ローマ字対応のキーボードでキリル文字打ってるから、ボーッとしてるとつい目の前のBってキーを押しちゃうんだ! でもそれを押すとБが出てきちゃうんだ! 稀によくある!
アウクスブルクは煩雑な発音とつづりとの中間点・妥協案的表記であるので,その直後に「ペテルブルクは中途半端でダメ」とか言われれると増田お前自己矛盾してんぞって顔になった。
ごめんね! 正直「~ブルク」ってつく地名なら何でも良かっただけなんだ! よく知らない言語について迂闊なこと言うもんじゃないね! 「ハンブルク」に直してみたけど、これならどうかな?