はてなキーワード: 事故米とは
どうしても増田もこのネタに絡みたなら、お望み通り男女厨方面からやったらどうやろ?
男女厨な方々や子持ち様がSNSできゃっきゃやってるので、
ちんぽバキバキニキ
https://twitter.com/soso25532518/status/1650482595371810816
https://twitter.com/dogmapua666/status/1648960357439012864
https://twitter.com/pipi0000l/status/1649192782899339265
指輪しないの多いニキ
https://twitter.com/ikaikawwww/status/1650389494796025858
https://twitter.com/lucikosama/status/1650493376373092352
https://twitter.com/ymkkmtymk/status/1650541705605808129
1歳(2歳)以上だけど2つ貰いましたニキ
https://twitter.com/akaneeeeeeeee/status/1649560021427183616
男女厨の話題や子持ち様を振りかざしたい人たちがきゃっきゃやるための嘘松(観察行為をしていると投稿している人は本当は行ってない)かもしれないし、
ガチでヲチ・ケンマやってる奴がいるかも知れない。真相は誰にもわからない
スープストックは、有機食材!絶対国産!化学調味料・添加物不使用(酵母エキスとか使わない)!健康意識レシピ!とかやってる店じゃあないし、
そもそも、『事故米利用』とか『賞味期限切れ商品送付』とか『品質に問題があり販売停止』とか出てくる
元からお安いお店ではある
けどさぁいくら都心部で "早い" と "安い" と "静か" が買えるからと言って、こういう状況下でまだスープストックを使おうって人の気持ちはわからんね
信者ならしゃーなしだが、いくらでもほかにお店あるでしょうよ。いま令和やぞ?
女がひとりで店に入るのがどうたらってのは自意識過剰でぶっちゃけメンヘラだと思う。ただ、そういう気質は生まれつきの要素が強いので責めてもしゃーないでスルーできる
でも、お店を検索することすら出来ないってこれは申し開きできんでしょ?
『事故米利用』とか『賞味期限切れ商品送付』とか『品質に問題があり販売停止』とか気にするの言うほど尋常じゃないこだわりか?
スープストックは女の吉野屋やサイゼみたいなファーストフードやぞ?
そもそも有機食材!絶対国産!化学調味料不使用(酵母エキスとか使わない)!健康意識レシピ!とかやってる店じゃあないぞ
ちなみスープストックってのは、マジで女の吉野屋やサイゼみたいなファーストフードやぞ?
どういうわけかネガティヴ情報は検索で引っかからないようにしてる(できてる)が、
『事故米利用』とか、近々の『賞味期限切れ商品送付』くらいならフツーに出てくるで
無償提供で人気を博していたレトルト離乳食
レトルト離乳食は、月齢9カ月から11カ月の子どもを対象としたもので、「鶏肉と7種の野菜のミネストローネ」など4種類。親会社のスマイルズ(目黒区)が運営するファミリーレストラン「100本のスプーン」と共同で開発した。料理としての旨味も楽しめるよう、食材の味を引き出す出汁などに力を入れたとしている。
20年11月から店頭や通販で販売していたが、一部商品に不良が発見された。パッケージ内で商品が固まり状になっていたという。スープストックトーキョーによれば、微生物検査の結果、安全性に問題はないものの、食味や食感が劣るため、21年2月に販売を中止。その後約1年かけ、「検査を重ね、安全性や食味食感に問題ないことが確認できた」として、22年3月31日から販売を再開する。味などに変更はない。
レトルト離乳食は20年11月の発売と同時期から、一部店舗内で無償提供されており、多い店舗では1日10杯ほどオーダーがあるという。広報担当者によれば、安全性に問題ないことが確認されていたことから、販売中止期間も無償提供は実施していた。また提供時には、従業員による献品・検食を徹底したとのことだ。
スープストック「レトルト離乳食」を再販 「店内無料提供」がSNSで話題、人気メニューが自宅でも|2022年03月17日13時32分
もう一度繰り返すが、マジで女の吉野屋やサイゼみたいなファーストフードやぞ?
有機食材!絶対国産!化学調味料(酵母エキスとか)不使用!健康意識レシピ!とかやってる店じゃあないぞ
吉野屋やサイゼと違うのは、ネガティヴ情報が引っかからないようにしているのと併せて、イメージ戦略に大大大大成功していることか
ほんでもう一度更に繰り返すが、マジで女の吉野屋やサイゼみたいなファーストフードやぞ?
有機食材!絶対国産!化学調味料(酵母エキスとか)不使用!健康意識レシピ!とかやってる店じゃあないぞ
自席でコンビニ春雨スープ食うよりは外でリフレッシュって層に支持されてた
===
しかし、イメージ戦略で大勝利を続けていたスープストックが、なぜ今、ガスト・サイゼ方面に舵を切る発信をするのか、かなり気になるところだ
あと客が、『男女厨ちゃんがSNSできゃっきゃしている』&『スープストックのガスト・サイゼ方面に舵を切る発信』に辟易して、足を運ばなくなるのか、
ビーガンほか多彩な選択肢がありながら、安い!早い!を重視し、
(健康とか味を気にする層は、フツーにビーガン・薬膳・有機野菜&産地ブランド明記&化学調味料不使用の店や出前や弁当使うよね)
『いや、以前から一部店舗ではベビーチェア利用する子ども連れはいたけど(そもそも以前から無償提供してる)、オフィス街のメイン客じゃ無いから何も変わらんでしょ』で気にしないのか、
こちらも非常に気になるところだな
anond:20230420132627 anond:20230419233516 anond:20230420142303
taspo導入
iPhone3G販売開始
飯島愛が急死
Yes!プリキュア5GoGo!
劇場版天元突破グレンラガン・紅蓮篇
GENTE
光の海
インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国
レッドクリフ Part I
劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ギラティナと氷空の花束シェイミ
相棒-劇場版- 絶体絶命!42.195km東京ビッグシティマラソン
アイ・アム・レジェンド
『キセキ』GReeeeN
『海雪』ジェロ
『ハリー・ポッターと死の秘宝』J.K.ローリング
金賞: あなたとは違うんです
銀賞: ~ですね、わかります
銅賞: ゆっくりしていってね!!!
・グ~!(エドはるみ)
・アキバ系
・メークレジェンド
・婚活
・これでいいのだ
・毒入りギョーザ
・暫定税率
もうさ、こんだけ食べ物に関する不祥事が出てくるとさ、何食べたらいいかわかんなくなるよね。
まぁ、直接的な中毒にならないにしても、ジワジワと健康を害するものを既に山ほど食べてるのかもしれないけどさ。
お金無いから安売りの冷凍食品買い込んで凌ぐか、なんてやってたら冷凍餃子問題じゃん?
サイゼリアって安いからちょいちょい行く、なんてやってたらピザがなんとかかんとか。
あげくカップヌードルまであれだもんね。
最近安すぎるものはなんかあるんじゃないか?と思って敬遠し始めちゃったよ。
あぁ、でも事故米のこと考えたら安くないものも危ないかもしれないのか。
もうここまできたら自分で食べ物作るしかないよなぁ。でもそんなの無理だよなぁ。
じゃあお高い有機栽培たらなんたらの食材買えばいいじゃんっつったって、そんなの続かないし、そもそもそれも必ずしも安全じゃないかもしれない。
もうどうすりゃいいの?って感じ。
一連の食品の不祥事からの一番の影響ってこれなのかなぁ。疑心暗鬼ってやつ?
安全かもしれないものも危ないと思っちゃう。
よくよく考えるなり、ちゃんとした知識を得ればそうじゃないってことも分かるのかもしれないけど、
簡単に目に付くような事例ばかりに接しているとそういうのが見えなくなっちゃう。
もうあれかね?全部を受け入れて緩やかに健康を害していくしかないのかね?
いやはや。
一部でもやってたから投資銀行が悪いということなら商業銀行とか投資銀行以外の金融機関だって槍玉に挙げないと公平さを欠く。
そうじゃなくても、メザニンやエクイティまで余所に売っちまえば貸付審査のところで酷いモラルハザードが起きるのは本当はわかってたはずだよね。
モラルハザードがおきやすいということがわかるのは投資銀行だけだったということでなければ(そんなわけないが)他の金融機関とか監督官庁の責任はスルーしちゃだめだろ。「ろくに米の検査ができない小売業者に米売るときは事故米を売りやすくなるインセンティブがあるから、カビ米問題は小売業者が悪い」と言うのっておかしくないか?
そういう規制ができるなら商売しにくくなるんだから投資は引き上げるのは当然で政策実施する側は引き上げられるリスクも覚悟すべきなんじゃないかな。
投資銀行は庶民から嫌われてるからどういう理由でもいいから、こじつけて叩いとけみたいな政治屋の浅ましい人気取りに見えて仕方がないんだよな。
こんにゃくゼリー((マンナンライフは「フルーツこんにゃく」と称しているが、本稿では(読めば明らかなように)マ社の具体的事故防止策の当否について問題としない事、世間ではマ社の呼称にかかわらず「こんにゃくゼリー」と言い慣らされている事から、「こんにゃくゼリー」の語を用いる。))による死者はこの13年で17人にのぼる。
近年は「食の安全」の危機が叫ばれているが、事故米、メラミン、ちょっと遡ればBSE等々、いずれも大問題とされたが、これらによる死亡例を私は聞かない。死者の数だけに注目すればこんにゃくゼリーによる被害は、社会問題となった食料品としては、久しく例を見ない甚大なものである。規制を求める声も、共感するか否かはともかく、理解できようというものだ。
しかし他方で、これに対する規制(を求める声)や行政指導に対しては反対の声も強力だ。これは他の社会問題化された食品についてはあまりみられない事実である。
規制反対派の「餅の死者の方が多い」という声に代表されるように、喉に詰まらせて死亡する危険のある食品はこんにゃくゼリーだけではない。
もっとも餅を出す論者も、「餅も危険だから餅を規制しろ」などとは言っていない。
死亡に限らずとも、例えば「草加せんべいが固過ぎて歯が欠けた、池田大作許すまじ」「サンマの塩焼きで小骨が喉に刺さった、さんま許すまじ」といった声は聞かれない。
餅やせんべいは、それによって消費者が健康を損ねても「食の安全」の問題とされないのだ。
これに対してはこんにゃくゼリー規制賛成派から「伝統食品と新興食品とでは比較にならない」といった反論も見られるが、これによって規制反対派は説得されていない。
なぜなら、規制反対派にとって餅とこんにゃくゼリーは本質的に同じ問題なので、いずれも「食の安全」の問題にならないからだ。
さて、それでは、規制反対派にとって、死者のいない事故米が非難され死亡例が止まないこんにゃくゼリーが容認されるのは何故だろうか。
それは両者の被害の「質」の違いにあると考える。
一致して非難される「食の安全」問題は、成分に関する問題である。
これに対しこんにゃくゼリーは、(化学的ではなく)物理的・工学的な性質から生じる問題である。
成分に関する問題は、それを摂取する全ての人が危険に晒される。
今まで安全だと思って摂取していた食品によって、健康が害される事になるのだ。
この危険は、食した人全てに、累積的に生じる。
ここでは「現実に自分や近親者がその食品を口にしたか」は問題とされないようだ。
森永ヒ素ミルク事件について、自分の身近に乳幼児がいなくとも、多くの人はこれを問題視した。
また、成分に関する問題は、現実の健康被害が殆ど無くとも問題視されるようだ。
なお、危険な成分を含む食品も、危険性を明示している場合にはさほど非難されない。
しかし、こんにゃくゼリーの問題はこれを餅と同じ問題だと考える限り、危険性の明示の問題ではない。なぜなら餅はその危険が明示されていなくても容認され続けてきたからだ。
この視点を徹底するならば、こんにゃくゼリーは危険をパッケージに表記しなくてもなお問題が無いという立場に行き着く。
危険の明示の問題としつつ「これ以上の」規制に反対する立場については後で述べる。
閑話休題。
これに対し、食品の物理的性質に由来する問題は、全ての人が危険に晒されるわけではない。適性を有する者が食べる限り、全く問題がないのだ。
なるほど乳幼児がこんにゃくゼリーを食べれば、高齢者が餅を食べれば、これらを喉に詰まらせよう。「しかし私は大丈夫。」
ここで悪いのは適性を欠くにもかかわらずそれを食べた(食べさせた)人だ。そうした愚か者のせいで、全く問題のない美食が規制され失われるのである。
ある科学物質を致死量の1%含む食品があったとしよう。簡単のために、この化学物質は全ての人にとって致死量が等しく、また排出も分解もされない事にする。
この食品を100回食べれば全ての人が死ぬ。
他方、1%の人が上手く食べられずに死ぬ食品があったとしよう。簡単のために、この食品は残り99%の人にとっては全く問題無いとする。ついでに自分が死ぬ1%か否かは事前に確実に判る事にしよう。
この食品は、99%の人にとっては完全に安全な食品なのだ。「1%が死ぬ」食品だが、99回食べようが何万回食べようが、死ぬ可能性は0だ。
「適格を欠く者が食べると危険がある食品」について、これが「食の安全」を脅かすと考える立場からは、こんにゃくゼリーは「食の安全」の問題となる。規制し、改善を要求する筋合いのものになる。
他方、このような食品は単に食べ手を選ぶだけで、規制や改善が要求される「食の安全」の問題ではないと考えるならば、こんにゃくゼリーは許容される。
つまり、こんにゃくゼリー規制派と規制反対派の違いは、「食の安全」を成分の問題に限定せずに物理的性質をも含めるか否かによる。
形状や食感が「食の安全」の問題とならないと見る立場からは、これらを規制する事は不合理なのだ。粘りのない餅、軟らかい草加せんべい、弾力を欠き妙に大きいこんにゃくゼリーを強要されるのは、美食に対する無意味な制約なのだ。
ところで両者の折衷的な説として、充分に危険が周知されるならば危険な物理的性質も許されるとする見解がある。要するに「パッケージに書け」という立場だ。
この立場は、パッケージに書いていないならば非難に値すると考える点で、そしてパッケージに書く内容を指定する点で、本質的には食品の物理的性質を食の安全の問題に含めており、こんにゃくゼリー規制派に属する。
この立場から餅が許容される根拠は、餅が危険であることはすでに歴史的に周知されている点に求められよう。
そして、危険性の十分な周知が行われている場合には、その周知にもかかわらず食べて事故にあった者が非難されることになる。
蒟蒻畑の件について言えば、マ社の活動が十分だと見る者からはこれ以上の規制は反対され、不十分と見る者からは製造停止も已むなしとされる。
どこをもって「十分」と見るかの線引きは難しい。例えば、「マ社がゼリーと言っていないとしても、殊更に調べない限りこれに気付かずゼリーと同視するのが通常であるあら、マ社は『蒟蒻畑はゼリーではありません』と積極的に広報する必要があった」という見解もあり得る。
以上をまとめれば、
という見解がある。
ような気がする。
余談。「今回は凍らせてたから〜」について。
凍らせるのは普通の消費者として想定しうる行動だろうと思う。「凍らせて食べさせた以上自業自得だ!」と言ってる人のどれだけが「凍らせるなんてあり得ない、非常識だ」と思っているのだろうか。猫をレンジに入れるのとゼリー様の物を凍らせるのとでは、予見可能性に明らかに違いがある。某所で「凍らせずに食べるのが最も普通の食べ方だ」という意見を見かけけど、「最も」普通な場合に限定して安全性を確認するのは不適切と思われる。凍らせるのも非常識とまでは言えない程度に普通ではなかろうか。っていうか凍らせた蒟蒻畑も美味しいよ?
(1)「衆院で絶対多数取ってる党が野党のワケ無いよ!」という方へ
目に見える数に頼っているあなた、物事の本質が見えてないねと異性に揶揄されたことはありませんか。まず第一に、例の郵政選挙、自民圧勝とうたわれたあの選挙の際、実際の得票率は自民:民主で「5:4」に過ぎなかったということをご存じでしょうか。(参考:http://jiro-dokudan.cocolog-nifty.com/jiro/2005/09/473641_701d.html)
岡田代表という地味代表を立て、しかも郵政を争点に小泉劇場全開で押し切ったはずのあの選挙ですら、実際の得票数はこれだけしか違わなかった。しかもあのとき小泉氏に投票した人の多くは彼の「自民党をぶっ壊す!」「旧自民の連中は抵抗勢力!」というフレーズに煽られ、すなわち「反自民票として小泉に投票」したという事実。その人たちは、どうやら旧体制に戻った現在の自民を支持しているのでしょうか? 答えは……言うまでもありませんね。
(2)「昨今の自民党の絶えられない軽さ」について
言うことがころころ変わる、失言が多い、人材がいない、行動への配慮が足りない(参考:議場閣僚席でワンセグ、中川氏と与謝野氏が議長に陳謝http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081008-OYT1T00864.htm?from=main3)、偉そうに反対ばっか言うクセに頭は古く建設的な提案ができない(参考:自民が対民主に「政策反論集」自民が対民主「政策反論集」http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081009/stt0810090152001-n1.htm)…とお嘆きの、自民支持(のつもりの)皆さん。ご心配無く。これはいわゆる野党病という奴です。所信表明なのに何故か他党批判(参考:所信表明「麻生流」民主に異例の逆質問http://www.asahi.com/politics/update/0929/TKY200809290168.html)とか、思い当たることはたくさんあると思いますが、それらは全部野党だったから、と気づけば納得するハズ。審議の引き延ばしは野党の十八番ですが、なぜか民主が「審議は尽くされた。早期採決を」と主張し、自民が「まだ審議すべき」と引き延ばしている(参考:民主、衆院選へ「呼び水」 給油延長で早期採決を促すhttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081009AT3S0801H08102008.html)のも、自民が野党だからと考えれば全く不自然ではないのですよ!
(3)自国内で自らの政治思想の筋を通すよりも、他国の政治状況にすり寄る姿勢が顕著。
(略)
(4)代表に品がない。というか実はそもそも人気もない。そしてそういう空気が決定的に読めてない。
あと発言にもセンスが無い。(参考:麻生首相「正直、びっくり」 連日のノーベル賞にhttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081008AT3S0801708102008.html)
(5)かつて与党であったときの代表や首脳はさっさと引退したり余所の党にいたりする。
今いる人たちは、一体何なんでしょうね?
(6)得体のしれない所と、素性を疑うどころか積極的に協力して勢力拡大を図っていて、しかもそこから抜け出せない。
よく「政権病」と言ったりしますが、ホントは野党が共同してこういうことをよくやるんですよね。いわゆる合従の策です。
(7)選挙に弱い。
なるべく理由をつけて選挙を先延ばししようとする。政権与党ならもっとどっしり構えているものですが。
(8)カネがない。
だから節操なく色々な所からカネをかき集めることになるのです。この脇の甘さは政権与党では考えられないレベル!
『あの』三笠グループから……【事故米不正転売】三笠グループ会社が自民支部に献金 4年間で112万円http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080918/plc0809181332009-n1.htm
ナカヤマさんもこんにちは……中山国交相の自民支部 談合事件の2社から献金
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/182018/
ナカソネさんもこんにちは……外相の自民支部に125万 排除勧告の企業から献金
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/10/2008100201000933.htm
アソウさん、おやこんなところに……贈賄側企業が07年も献金/首相の自民支部に30万円
http://www.shikoku-np.co.jp/national/main/article.aspx?id=20080929000011
(9)タレント議員頼み。
(略)
(10)とにかくHPを見てね。
この、全面に漂う野党味!(参考:自民党http://www.jimin.jp/index.html)
「意見」を送信する先が間違ってる。根本的に。それLGの対応じゃなくてその店の対応が悪いんじゃん。
まるで今話題の事故米を転売した問題について、輸入運搬した運送会社に文句つけてるようなもの。
修理中の代替品がメーカーから送られてきて、それで云々という話ならまあ分からなくも無いが
それは確実に「その家電屋独自の対応」。それをメーカーに文句言ってもそりゃ無視されるわ。俺がLGの担当者だったら頭抱えてる。
LGとしては対応のしようがないよ、元増田からそんなこと言われても。
あと、メーカーと家電屋だとどっちかといえば家電屋のほうが立場的には上なのよ。国内一流メーカーでさえ。
メーカーは家電屋に売ってくれ、と頼む立場だったりするのでメーカーから応援の営業マンが来て店で接客してたりしてる。
ビックだったかヨドだったかがそこらへんを強制してた、っていうニュースいつぞや流れてなかったっけ?
俺は群馬が本拠地の高嶋がイメージな家電屋に「店員の態度が悪すぎるからもう御社では物買わない(要約)」とメールしたら
1時間後には「詳細を詳しく」と本社からメールが来て、それに返信すること1時間後に即日その店の店長から平謝りのお電話が来た。
??????
追記。
文脈を見る限り1月に買ったものが今月壊れた、でいいのかね?それだったら新品交換は無茶だ。
そもそも代品が出てくるだけマシ。店員の態度は悪いだろうが代替品を出してくれるのは普通の修理対応じゃないよ。
1ヶ月以内でブっ壊れたというのなら新品交換を要求してもいいけどね。元家電屋勤務としてはそれは間違いなく言える。
仕事に使ってるのか何なのか知らないが、急に壊れて困るもんだったら予備くらい持っておこうぜ?
もしくはすぐ代わりを購入できるような予算くらい用意しとこうぜ。
こういう事件がここ数年定期的に取り上げられてる。
別に偽装する業者や悪質な業者が最近急に増えたわけでも無いだろうし、たぶん昔より世間が
食品の安全について敏感になってきたので、メディアが関心を引きそうなネタとして報道し
始めただけだと思う。
でも、外食、生鮮食品、食肉、米、野菜等の各業界の中では当たり前に認識されてたんじゃ
ないだろうか。
うちの実家は農家だ。自分も実家にいた5??6年程前までは繁忙期に手伝ったりしていた。
実家ではお米を作っていた、作った米は農協や米の卸業者に販売する。
しかし、当時自分がずっと疑問に思っていた事がある。
それは、店頭に○○県産コシヒカリという表記で並んでるお米と、自分の家から出荷している
同一県産のコシヒカリ。何故か店頭価格の方が安かったりするのである。
農家から卸す時は、30kgの袋に詰めて玄米の状態で出荷する。
それを貯蔵、精米、個装、配送といった過程を経てお店に並んで、何故農家の出荷価格より
安く出せるのか。
ただ安直にそれら全てが偽装というわけではなく、理由はいろいろ考えられる。
たとえばブレンド米というのは価格を抑え味や品質を安定させるという意味では
たとえば同じコシヒカリでも古米や古古米等を混ぜたりするわけである。
新米が入り始めると、古米の価格が下落するのでそれらの米を混ぜる。
それ以外にも多品種との混合、もち米との混合、輸入米との混合等いろいろ考えられる。
それらの技術によって、安く旨く消費者に提供できるのであればむしろ歓迎されるべき
だと思う。
ただ、それらのお米の内容をどれだけ理解して(もしくは正確に伝わって)消費者は
購入しているのだろう。
時々○○県産コシヒカリ100%と表記されているお米を見かける。
そういうのを見ると、100%と記載されていない米は何%か他の米が混じっているのか
新米という表記の米も、「新米100%」なのか「新米入り」なのかと単純に勘ぐってしまう。
最近のお米は、どの品種もある程度おいしく食べられる。特に新米で品種別の味の差を
判別できる人の方が稀だと思われる。
実際、自分はコシヒカリ100%と、コシヒカリ50%+ひとめぼれ50%のブレンド米を食べ
比べても、良くて味に違いがあるかな程度で、どちらがどの品種とは、まず分からないだろう。
ただ、味の違いが分かるといっても、同じコシヒカリで土壌の違い肥料の違い育て方の違い
保存方法の違い、精米の仕方の違いで出てくる差異の方が大きいのではないか。
そうなると、ある程度安くてある程度おいしいお米のブレンドができれば内容物について
第三者が食べるだけで判断する事はまず不可能だと思う。
あとは、どこまで食品表示義務が徹底されているか、さらにいえば食品表示偽装が監視
監査され、ペナルティが課されているかという問題になってくる。
どうせ消費者は分からないからと、安くてそこそこの味を出しつつ、表示偽装して値段を
吊り上げても誰もわからない。むしろ、まじめにやっている同業者にしたら同一商品が
値崩れしていくわけで、同じように偽装しないと採算が合わなくなってくる。
まさに負のスパイラル状態である。
しかし、流通業界をたたくだけではなく、消費者・生産者にもできる事はあるはずだ。
昔と違って、農家は米を自由に販売する事もできる。消費者もインターネット等で農家から
直接買う事もできる(その信用できる農家選びが難しいという問題もあるが)。
今後、流通業界が表示偽装を食い止める為に真剣に取り組まないようであれば、既存の流通を
使わなければいい。既存の流通経由で得られる食品の「利便性とコスト」それに対して
直接生産者から購入するなり、新たな流通形態により得られる食品の「安全性と安定性」その
バランス次第ではないだろうか。
という事で、実家には直接の販路を開拓していく営業活動が必要だと思うのだが
長年農家だけをやってたら、いろいろ模索はしてるもののそういう点では前に
進まないもどかしさを感じているという話でした。
また今度帰った時にでも話してみようかな。
初めての増田で、まとまりの無い内容ですいません。
http://www20.atwiki.jp/aflatoxin/
まとめサイト。他人事じゃないよね。米を食った人ががんで死ぬ。はたしてまとめサイトはペシミストのフィクションか、おもしろがりの他人事か。はてさて。
因果関係は証明できないしなー。
国が買い取って備蓄している政府米の中で、残留農薬が検出されたり水にぬれたりカビてたりして、駄目になったお米。
今回問題になっている残留農薬、カビのあった物は外国産らしい。
政府米には国産のもあり濡れたりしたのも事故米というから、事故米の全てで外国産って訳じゃない。
政府が輸入しているのは、年に約50万トンとかの規模。
今回発覚したのは、5年で7000トンとか。
もちろん食用では使えない。
で、工業用として、特に糊の原材料、で使うらしい。
今回の問題の米も工業用糊加工品という名目で政府から、偽装した会社に卸されていた。
ところで、国内の糊メーカーの中で、米を原材料にしているメーカーはないという話もある
http://www.j-cast.com/2008/09/11026863.html
工業用米で探しても、他の用としては、
・酒の原料
・肥料
・飼料
くらいしか見つからない。
最終的には人の口に入ってくる感じ。
明確な答え見つからず。
返品はたぶん輸送コスト考えたら廃棄の方が良いんだろうね。
廃棄しない理由はなんだろうか。
輸入しておいて捨てたって印象が悪いから?
利ざや稼がせて、リベート?
お酒からは問題になった成分は検出されてない。
ってか加工過程で基本的に消えちゃうはず。
けど、気持ち的には、嫌だよね。