「眠し」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 眠しとは

2023-11-27

骨が割れて29日目に同じ箇所を階段で蹴躓いて打ってしまったため酷くなってしまたかもしれないが行く暇はない。

30日目だが病人の看病で1時間も寝ていない。病人病院に連れて行くため無理を押して運転しなければいけない。病人が少し落ち着いてる間に少し仮眠しないと

2023-11-12

anond:20231112123927

いや菊月会って十年以上休眠してた団体に菊月と全く関係ない艦これアンチが入ってきて暴れまわってたって事案だぞ

全く理解できてないだろ

2023-11-11

anond:20231111201816

艦これゲーム内容を知ってその中での駆逐艦菊月の扱いを同艦に対する侮辱と感じた、同艦に所縁のある人がいる」のは変わらない

いや、変わるぞ。

今回クビになった代表者独断で抗議してたわけだが、彼は元海軍でも遺族でもなんでもなく縁はない。休眠していた会に入っていってやたらと活動的から代表に収まった人。

からこそこの人が追放されたあとの菊月会は「抗議は不適切」て言ってるしね

anond:20231111020334

しかも「リベラル知的絶対的正義」「人間的に優れていて相手下劣」「日本日本人はゴミだがリベラル自分等は優れている」みたいな事をリベラルは既に何十年と続けてる

野良ネトウヨよりもずっと党派性と浅眠しから逃れられない人たちである

2023-10-29

anond:20231026232230

コンサータ飲んでる人より。

先送り癖ある点は共通

その点で精神科相談して、出してもらおうと何件が通いました。

処方してもらうのにIQテストしたけど頑張りすぎて思いの外高く出てしまって処方危うかった

最終的に出してもらえたので今は継続的に飲んでます

私の場合メリットデメリットはこんな感じ

メリット
  • 昼に眠くなくなった。

  これはガチで眠くならないようになりました。以前は昼休憩中に仮眠してもめちゃくちゃ眠くて確認作業とかは全然できなかったけど、飲み出してからは全く問題ないです。ただし間違えることはあります(作業の正確性はそれほど変わってない)

  実はこれは微妙なところです、、私の場合だと、作業のとっかかりはハードル下がったんですが優先順位の点でまだ改善されてないです。色々あって作業が増えてしまったのもあるので一概には言えませんが、まだ締切ギリギリになる事が多い。余計な仕事してる時間がまだまだある感じ、、


デメリット

  ブチギレるまではいきませんが他人の行動に不寛容になりやすいです。特に自分理解できない行動とられた時にイラッとします。心に余裕が無くなるのかな?(これは破滅的に酷くはないです。以前と比べるとそうかもしれないなと思う程度)

  • 頑張りすぎる時がある

  セーブすりゃ良い話なんですが、薬パワーで頑張りすぎる時があります徹夜作業しても翌日もそのまま仕事できてしまう。明らかに身体悲鳴あげてる感じするけど頭は起きているという。。(ただし、ミスは増えるし、なかなか単語が出てこないとか、あれなんだっけ?と頻繁になります)そんなに若くないので程々にとは思ってます

  • 痩せた

  メリットに感じる人もいるかもしれませんが、私の場合標準体重ちょい下くらいだったのがヤセになりました。パッと見分かるくらいに痩せたので何人かに心配されました。食欲減りますね。先生から事前にそう聞いていたのでプラセボかもしれないけど。

  薬代は結構高いです。処方量によりますが毎月3000円以上はします。自立支援医療は持っていないので普通に3割負担。また、処方してもらうまでに検査費用等で2万くらい払ってます費用効果でいったら全然アリなレベルとは思います


当然効果は人によって異なるし、合わない人もいると思います。私の場合たまたま合っていて効果が出ている感じです。他の薬は飲んだことありません。

同じような悩みを持ってる人はチャレンジしてみる価値0じゃ無いと思いますオススメしません。特に頑張っちゃう人は寿命縮めるでしょう。

2023-10-22

津宮という田舎出張になった

あたらしい事業は古い家のリノベからはじまるらしい。遅滞と未着のプロジェクトが各1。打ち合わせのついでに近所や店舗情報仕入れた。先週いったトライアルという店は消耗品や量産品を買うにはいいが生鮮食品はやめたほうがいいとのことだった。LED電球を仕込んだ廊下は明るくなった。Wi-Fiをつなぎセキュリティ計画をみながらMacBook Pro繋ぎFusion360とArchicad、AdobeCCの動作確認した。新規事業につかうため休眠していたFusion360アカウントを復活させた。今月いっぱいセールス中でサブスクリプション費が安い。仕事を片付けたら午後9時をまわっていた。事務用品を買うためふたたびトライアルに出かけた。生鮮食品一瞥したところ鮮魚はわりとしっかりしていた。目のきれいな魚をすこし手に入れた。

2023-08-09

anond:20230809112354

正直忘れた

インフラもうやりたくない

会社持ち

自分のは休眠してるからひょっとしたら突然やばいかも

2023-08-02

地方在住ファミリーディズニーランドに行ってきました

子供小学校入学し、最初夏休みに入り「夏休みどっか行きたいところある?」「ディズニーランド」となり、日曜日出発の2泊3日、地方在住の俺・妻・子供2人(姉小1、弟5歳)ファミリーディズニーランドに行ってきた。特に目新しい情報はないし、内容も日記としてありふれたものになるが、備忘録も兼ね残しておこうと思う。

●1日目(自宅~ホテル

地方在住なので、移動は新幹線に乗る必要がある(他の移動手段もあったが、新幹線利用は妻と子供希望)。

未就学児は膝上であれば料金はかからないが、暑いだの狭いだの騒ぐことは予め分かっていたので、お金はかかってしまうが、素直に4人分の指定席を取った。

3座席を取って子供を間に2人座らせるというプランもあったが、子供が2人同時に「窓側がいい」とか言い出すと死ぬので、その予防策として2座席2列とした。

2座席であれば大人のスペースは実質1.4~1.6人分ぐらいになり、ゆとりができるのもよい。

東北新幹線で午前中に乗車したので、昼時に上野駅で降り、某ファミリーレストランで早めの昼食。

日曜日ということもあって「普段こんなに並ばないよね?」という店もそれなりに行列が出来ていたりした。家族で(子供は初の)東京ローカルグルメに舌鼓をうつ

昼食後は駅に戻り、山手線東京駅まで。上野駅構内ではプラレールの展示などをしており、地方との経済力格差を改めて目の当たりにする。

東京駅に着いたので、移動で疲れた子供ガス抜きもかねて、東京キャラクターストリート散策する。日曜日に行ったので、まあまあの人だかりであった。

娘と妻のお目当てである「ちいかわらんど TOKYO Station」に至っては入場制限すら発生している始末で「ただ商品を見たいだけ」すら敵わずあきらめる。

このあたりから子供疲労を訴えはじめる。初の東京駅で人だかりに酔ってきたのだろう。適宜おんぶなどでやりすごす。

改札口から京葉線ホーム間の徒歩移動、これが今回の行程における最難関であるといってよい。

大人でも初めて行くとまあまあ遠いと実感するぐらいの距離で、普通に歩くと疲れるし、それでも普通に歩くしかないというところがつらい。

途中「動く歩道」があるのでまあまあやり過ごせるが、地方在住で車慣れしていると、この5~600mの距離ですら、えらくしんどく感じる。

行きはまだ子供が「動く歩道」にハマっていたので、完全おんぶ移動は免れた。

京葉線東京駅から新浦安駅まで移動する。最初舞浜駅で降車しイクスピアリに行き、そこからシャトルバスホテルへ行くことを予定していたのだが、思いのほか子供の疲れが早く来てしまったので、いったん新浦安駅至近のイオンスタイルで休憩がてら時間をつぶすことにしたためだ。

イオンスタイル日曜日にしてはあまり客がおらず「都会のイオン」にそれほど慣れていない地方在住ファミリーにとっては十分楽しめる空間であった。

ぼちぼち時間をつぶしたため、路線バスで某ホテルへ向かう。

シャトルバスではなく路線バスなので、乗車している客はほぼ「近辺に住んでいる人」で構成されており、各バス停でまんべんなく降りていくような具合だった。

明海付近団地はいつ見ても壮観で、子供も大いに興味を示していた。

個人的には今川団地を見ると「ああディズニーランドに来たな~」という実感が湧くのだが、共感してくれる人があまりいない。

ホテルは目立って可もなく不可もなくだが、コインランドリーが少ないのと、近辺にも単独コインランドリー存在しなかったため、洗濯にそれなりに苦労した。

大人だけであれば洗濯なぞせす、着替えも好きにすればよいが、子供が居るとなんだかんだで不意に汚したりすることもあり、いくら着替えを持っていっても足りない。帰宅してから大量の洗濯物と格闘するのもそれはそれでおっくうである荷物は予め送っておいたので移動する手間がなかったのは幸いだった。

子供を先に寝かせ、大人明日の準備などをし就寝。

●2日目(ホテルランドホテル

朝食会オープンと同時に即朝食を済ませる。朝食メニューは和・洋と極めて平均的な感じだが、スタッフが多く、ホスピタリティは高かった。

子供向けのバイキングコーナーもあり、やはり子供用なのと、夏休みということもあってほぼ戦場と化していたが、ああいうのも子供としては嬉しいのだろう。

嬉々として子供用のチーズフォンデュをこしらえて食べていた。

身支度を整え、シャトルバスディズニーリゾートへ向かう。

ちゃっかりパートナーホテルに泊まってしまったので、シャトルバスは「きょうリゾートを去る人」か「これからリゾートへ行く人」でバッサリ二択となる。

日曜日に前泊したのでランドへ行ったのは月曜日だったわけだが、それでもまあまあ「これからリゾートへ行く人」が多かったように思う。

子供休みなのはともかく大人が平日月曜日とあればそこまで混雑はしないのでは・・・という予想をしていたが、甘かった。

子供休みであれば大人休みだろうし、そういうタイミングを狙って来ている人も決して少なくはない。

このへん、地方に居ると「わざわざ感」が高くなってしまい、感覚としてわかりにくいところである

シャトルバスに揺られ、ランド横のバスターミナルで下車。

BGMやゲート前の雰囲気で、一度行ったことのある大人なら否が応でもテンションが上がる瞬間だが、子供はいつもよりも早く起床したせいで「眠い疲れた」などと言ってくる。

「もうすぐ楽しいのがいっぱいあるよ」など、抽象的な言葉で期待を盛り上げつつ、なんとかゲートを通過。

年齢が年齢ということもあり、ランドでの滞在の半分をほぼファンタジーランドトゥーンタウンで過ごす。

40周年記念プライオリティパスは「プーさんのハニーハント」に利用したが、朝9時の段階で17付近の案内になっていた。人気なのは分かってたけど、すごいな。あくまで平日ですよこれ。

ファンタジーランドの「キャッスルカルーセル」や「アリスのティーパーティー」などは、正味ほかの遊園地でも体験できる類のアトラクションではあるが、ランドであえて乗る、というのも年齢が年齢でないとやらないものではあるので、そういう意味での新鮮味はあった。

トゥーンタウンではたまたまタイミング良く、短時間で「ミニースタイルスタジオ」と「ミッキーの家とミート・ミッキー」を楽しむことができた。

気持ちミニーの方が混雑していたように思う。ミートミッキーはもうみんなだいたい体験したのであまり並ばないのだろうか。

昼食は「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」で頂くことにしたが、ちょうど昼食の時間帯にぶち当たっていたせいで、30分ほど並んだ。

少し早めか遅めにすれば良いのだが、きりの良い時間でなかなかアトラクションを諦めきれないというところに、ランド飯の難しさがある。

子供はお子様セット、大人スペシャルメニューを堪能し、妻と「やっぱりランド飯はなんだかんだでうまい」と感想を交換し合う。

席は500席と多いのだが、子供連れが一挙に押し寄せてくるのもあってか、ほぼ満席だった。平日月曜日でこれなのだから休日の混在ぶりは想像に難くない。

なんとなくだが、この店は食事というより、お茶休憩などのニュアンスで利用したほうが間違いないかもしれないと感じた。

・・・とは言いつつ、お子様メニューがあるのでどうやっても混むのは仕方ないのだが。

昼食後はワールドバザール周辺をぷらぷらと移動しつつ、近隣のワゴンポップコーンを買ったり、アイスを買うなどして、夜のパレードまでやりすごす。

気温は34℃上半身が汗でビッチャビチャになっていつつ、1時間に1回は自動販売機に足を運ぶような勢いだったが、あの暑さでも徹底して自動販売機しかPET飲料で4種類くらいしかない)でなんとかせよという感じになっているので、コンセプトの揺るぎなさは流石だなと思うなどする。まあ売り切れることはないと思われるので、その点は心配なさそう。

ちょっと前は大人用と子供用で高さの違う水飲み場ランド各所にあった気がするが、自分が探した限りでは、ワールドバザール南西のトイレロッカー横にしか見つけられなかった。コロナ禍を経たせいでなくなったのだろうか?

PET飲料は持ち込み可とはいえリュックパンパンに詰めてランド内を歩くのはあまり現実的とは思えないので、もうちょっと簡単飲み物が入手できるようになってくれると嬉しい。

日中様々な場面で並んだが、行列から聞こえてくる会話のほとんどが外国語だったのは、ある種の驚きがあった。

日本語ほとんど聞こえないなと思ってはいたが、ここまでインバウンドがすごいことになっているとは思わなかった。

特にトラブルはなかったが、外国にもディズニーあるんだから少なくとも本国の人は本国ランドに行っといてくれと思うのは俺だけだろうか。

めちゃくちゃディズニーが好きで、特に日本しかない何かがあるとかだったらわからなくもないが。キャッスルカルーセルとか別にみんなで並ばなくてもよくない?

ここで唐突だが、筆者個人の「ファミリーから見た、ディズニーで嫌な気持ちになるゲストベスト3」を発表する。

3位は「スーベニアショップ一角占拠して写真を取り続け、自分たちの世界に入っている謎の男女ペア

2位は「似たような格好で6~8人1組になってイモムシのように移動・徘徊し、トイレなんかもその単位で入る女子集団

1位は「周りを全く見ずに列を乱したり乱入したりする男女混合の大学生らしき集団

お土産は安定のグランドエンポーリアム。正直ディズニー土産といえば、ここかボンボヤージュぐらいしか知らないというのはある。

面積がデカいので俯瞰して見れるのはよいが、時間があれば他のショップも回ってみたいなとは思った。

個人的にはホームストアやマジックショップあたりが好きなのだが、時間的な都合で行けず。

持って帰るとつらい量になってしまったため、日通配送サービスを使うことにし、ゲート付近プーさんに遭遇するなど、嬉しいハプニングもあった。

「一日でミッキーミニープーさんに会えるなんて、かなりイケてるぞ」と言うと、子供は喜んでいた。たぶん。

経験上、エレクトリカル・パレードの手前あたりでウエスタンランドに移動しておくと、パレード見物でわりと良いポジションが取れるということは記憶にあったので、夕飯はハングリーベアレストランカレーとんがりコーン(ただのシンプルとんがりコーンだが、この「ただのシンプル感」が敢えて良い)を食す。

カレーはお子様用もあるし、なによりハングリーベアレストランは席数が690席とアホみたいに多いので、よっぽどでない限り座れないことはない。

なによりメインメニューカレーなので、提供スピードもめちゃくちゃ速い。

エレクトリカル・パレード鑑賞を目的としていないのであれば他の選択肢でもよいが、そうでなければ個人的にはハングリーベアレストランを推す。

食事を済ませたあとは、ウエスタンランドファンタジーランドの境目あたりに着席する。

早めに行くにこしたことはないが、あのあたりはそこまでがっついて前に陣取らなくても、そこそこ山車の迫力あるムーブが楽しめると思う。

19:00時点で子供はかなり眠そうにしていたが、ピクニックシートで仮眠したのち、エレクトリカル・パレードでは大いにエキサイトしていた。

LEDのお陰で終始めちゃくちゃ明るく、子供は「全部すごい」という大雑把な感想であったが、一度行った大人的には最後提供車(日本ユニシス、今だとBIPROGYですね)を見送ったあとのサウダージ感が「まさにこれ」という感じで、なんとも言えない懐かしさで満たされた。

パレード後は流石にお土産を買う気力もなかったので、シャトルバスに転がり込み、ホテル風呂を浴びて速攻で寝る。

パレードが終わった直後あたりの時間を使ってお土産とかうまく買えそうな気もするが、子連れだとなかなかそうもいかなさそう。

●3日目(ホテルイクスピアリ帰宅

前日のパレード見物の疲れもあってか、ダラダラと起床し、ダラダラと朝食を頂く。

もう帰るとなると準備などにもあまり身が入らないが「最後イクスピアリ行くよ」と子供に伝え、身支度をさせる。

シャトルバスランド手前まで行ったのち、ぐるっと回ってボン・ボヤージュとイクスピアリへ。

ボン・ボヤージュでは(ランドで買えば日通で送れてよかったのに)下の子ベイマックスぬいぐるみにドハマリしてしまい、どうせあとは帰るだけだから気合で持って帰るか!となってつい購入してしまったため、帰り足はエコバックから顔だけを出したベイマックスらしき物体ファミリーに加わることとなった。

イクスピアリでも色々と見たかったが、さすがに2日間歩き通したのもあってか「もう歩けない~」となったため、早めに舞浜を後にする。

地元にはない3COINS+plusとかついでに見たかったんだがやむを得ず。

京葉線ホームから新幹線構内まではまた地獄の長距離移動となったが、ベイマックスを使いながらなんとか鼓舞した。

これだけでも買ってよかったと言えるくらいには、頑張って徒歩移動したと思う。作品もまだ見たことないのだが、ありがとうベイマックス。今度観ます

東京駅ではグランスタで遅い昼飯を調達し、新幹線ホームの休憩所でヌルッと休憩するなどし、無事乗車して帰宅の途につく。

東京駅は座る場所ほとんどなく、特に子供を連れたファミリー層に優しくないことこの上ないのだが、あれはもうちょっとなんとかならないだろうか。

とにかく座る場所がないので、子供は頻繁にしゃがみながら移動していた。おんぶしようにも大人の体力も無いし、だいいち前が見えなくて危ない。

新幹線改札口横にロッカーがあって、一旦そこに荷物を預けたのち、駅構内を移動できるとか、そういうのができるだけでもだいぶ違うんだが。

帰りの新幹線爆睡・・・という感じでもなく、遅い昼食を食べたり、買ってきた小さいお土産遊んだりした。

子供休みながら移動していたのであまり眠くなかったようだ。

さな、ありふれた旅行ではあったが、子供の成長を実感した旅であった。

追記 2023.8.3)

上野で降りたんなら、日比谷線に乗って八丁堀京葉線に乗り換えると、東京駅回避できたのに

最初それもちょっと考えたんですが、できれば東京キャラクターストリートに行きたいとなったので止むなく・・・でした。

>まだ小さいから連れてってつて言われないけど正直今のディズニーの値段は日帰りでもキツいわ

自分場合は、コロナ禍で3年くらいどこにも行けてなかったので、3年分積み立てていた旅行貯金を崩したような感じでした。

ただそれでも高いは高いですよね。

道中頻繁に「まあ、ディズニーだし、それなりに、な!」みたいなやりとりを妻としたりして、物価高を痛感した旅でもありました。

>「都会ではこれが楽しいんだ」と教えてやりたい

田舎だとなかなかできない「人がいっぱいいるゆえにどうにもならないことがある(アトラクションで並ぶとか、電車で座れないとか、店が混んでるとか)」を、ギリギリ楽しい」とのバランスを取りながら体験できるのが、ディズニーランド旅行なのかなと思いました。人馴れしてほしいというのも確かにあります

ただ、あんまり小さいと覚えてないかもしれないというのも、わかります。姉はたぶん覚えていると思いますが、弟はどうかな・・・

新浦安イオンまさか地方から行く人がいると思わなんだ

目的であるディズニーリゾートから一番近くて一番デカイオン、という感じで行きました。

ゲーセンGiGO)とかあるし、急に子供の何かが必要になってもデカイオンがあれば大丈夫かなと。

最初イオンモール幕張新都心へ行く計画も立ててたんですが、今考えてみると無謀すぎますね。

>「車でまとめて移動してホテルにぶち込んで後は勝手やらせる」方式家族旅行しかしたことがない

個人的には(地方在住ということもあり)車の方が良いんですが、妻と子供が圧倒的に「公共交通機関での移動スキー」なので、そこで折れました。

めちゃくちゃ疲れましたが、体験としては悪くなかったかなと。

電車で移動すると旅先で酒が飲めるというのが逆に新鮮で、そこだけちょっとしかったです。

追記 2023.8.4)

>ちいかわの店は開店と同時位にいかないとなかなかしんどい

やっぱりそのくらい人気なんですね。ちいかわ人気は地方に居てもそこそこ実感してたんですが、東京キャラクターストリートともなると混雑具合は別格ですね。

東京駅アクセス至便というのが、一層難易度を高めている気がします。

>4人2泊3日でコミコミでおいくら万円

往復の電車賃(新幹線)、食費、ホテル代、入園チケットの合計で10万円付近でした。

(実際にはお土産とかもあるのでそれを超えましたが・・・

Permalink | 記事への反応(7) | 22:58

2023-07-21

anond:20230720194957

よーしとっておきの投資を教えてやろう!

高級植物を買うんだ。

やや旬は過ぎた感もあるがオペルリカリア・パキプスなんかがお勧めだ。

これのベアルートっていう、自生している土地で掘り起こされて休眠し状態で輸入された根っこの塊みたいなやつを買うんだ。

10万あればデカい奴を買えるぞ!

ただ全額は使わず次の発根管理植物育成LEDとか細々と買うものがあるから1~2万くらいは残しておけ。

そして発根管理だ。

ベアルートは休眠状態日本に輸入されてくるから、こいつの目を覚まさせて根っこや葉っぱを出してやらないといけない。

この手間で稼ぐわけだな。

かいやり方はYouTubeに腐るほど載ってるからそれを参考にしろ

金に目がくらんで黒目がヌラヌラしてる奴らがいっぱい発根させようと頑張ってるぞ!

無事に根っこが出れば30万くらいで売れるぞ!

どうだ、投資額の3倍だぞ!

上手く根っこが出る確率?慣れてる人がやって20%くらいだな!

ちなみにこのオペルリカリア・パキプスは剪定したヒョロヒョロの枝4本で1,500円とか、パワータンク5個で2万円とかでメルカリで売られてたりするからまさに金の生る木だな。

2023-07-13

anond:20230713170814

お前はバカか?

ドライバー負担になるのは連続運転時間も飛ばす事も両方だわ

お前一度でも大型トラック運転したことあんのか?

どんだけの距離移動すると思ってんだよアホか

ちょっと速度が上がった所でドライバー運転時間なんて上限一杯まで詰め込まれんだから意味ねぇよ

危険時間が増すだけで得すんのはドライバー酷使してる連中だけだろうが

連続運転時間規制にしてもトラックに二人乗りして交互に運転するとかいう抜け穴みたいな事されるだけ

相方はガタガタ揺れるトラックのクソ狭い所で仮眠してるだけであんなもん全然疲れが取れないからな

ドライバーの望みはゆっくり安全に走って尚且つ長時間労働にならずに十分な賃金を貰える事なんだわ

なのに速度の上限なんか上げられたら危険になるだけじゃなく、当然それを元に計算して最短で運ぶことを要求される

まり今まで以上に余裕が無くなる事すらありえる

こんなクソガイしか賛同しない意見ばっかり通してたら2024年問題なんて絶対解決されねぇよ

人居ない癖に今いる人間のことすら大切にしないクソ共に誰が付き合うかよ

2023-06-13

やっちまった、働きすぎた

それより睡眠不足

小さいストレスでも発狂するようなってしまった

よくある

眠しようと思うんだけど眠くない

詰んだ

2023-06-07

痩せたいけど無理かもしれない

すぐ爆食いしちゃう

小学校新卒で勤めて4年。

朝7時に家を出て、夜は21時に帰宅する。担任をもって毎日5〜6時間、空きコマ無しで働いている。プールにも入るし、リコーダーも吹くし、習字マッチのつけ方も教える。

この仕事を始めて想定外だったことの一つに、休憩時間がないということがある。給食〜昼休みは、一応書類上は休憩時間扱いだと聞いたことがある。が、子どもと一緒に配膳をし、器の置き方や箸の持ち方、苦手な物でも一口食べようとか声をかけ、皿をひっくり返せば一緒に片付け、吐いたら処理し、30人分の食器を下げ、咥えたまま出歩かないように歯磨きを見張り、昼休み宿題をチェックして、不登校の家庭に連絡し、全校マラソンで走ると「休憩時間」は終わる。

16時頃に子どもが帰って、休んだり怪我をしたり心配な様子があった子の家に連絡をして、あらゆる行事事務処理をし、発達障害や家庭環境的ハンデのある子(今やクラス平均10人弱)への支援指導計画を練る会議計画作りをして、植木に水をやり、校外学習先へ挨拶回りをし、提出物に朱書きする。気づくと20時過ぎている。

休憩っていうのは、放課後になってコーヒーお茶を飲みながら仕事をしていい時間だと思っていたから、OLをしている友達が仮眠したりコンビニに行ったりソシャゲしたりしていると聞いて驚いた。

もちろん、OL仕事が楽だとかそんなことを言いたいわけじゃない。

子どもと過ごすのは楽しいし、やりがいもある。これは自分で選んだ仕事で、楽な仕事じゃないことは分かってたつもりだった。

でも、現状、これ以上頑張れる気がしない。家に帰った後、何をする気にもならない。ほぼ毎日寝落ちする前にぼーっと見るYouTubeで「10分で効くストレッチ」やら「美味しくヘルシーな簡単朝ごはん」を見ていいなあと思っても、疲れて1ミリも動けない。「今月発売の新作コスメ」も「話題映画ネタバレなしレビュー」もいいなあって見るけど、化粧直しなんて概念はないどころか毎日ほぼすっぴんだし、平日に仕事が終わらなければ土曜も無給で仕事して日曜は死んだように寝てるといつの間にか映画の公開終わってる。教材研究もろくにできてないから、毎日帰宅しながら一人反省会して落ち込んでる。

毎日毎日「あーしんどい」「いいなあ」って思いながら床で寝落ちしてる。

言うて、歳を重ねて経験を積めば、多少力を抜いたり受け流したりできるようになるのは、先輩たちを見れば分かる。こんな私を先生と呼んで慕ってくれている子たちを放り出すこともしたくない。

けど、この先1020年と、この仕事を続けていける自信は正直ない。辞めたいわけじゃないんだけどなあ。続けられる気もしないのよ。

でも、膀胱炎ストレス胃炎ダブルパンチときに、電話口でいじめの加害側の親から子供も産んだことない冷たい女のくせに」って怒鳴られたときちょっと泣いた。

でもね、まだなんとか、明日も頑張らないとなって思えるくらいには、魅力も多い仕事なんだよ。子どもって本当にすごいって毎日思ってるよ。

でもやっぱ、この生活が続く限り、ダイエットとか何かの勉強とか、現状をもっと良くするためのアクションは無理かもしれないとも思う。生きてるだけで精一杯すぎる。

2023-03-22

すべて治癒してくれえ 頭の中すっきりしてくれえ リセットしてくれえ 20時間寝かせてくれ

腰もすべて治癒してくれ 金も はあ 不安になってしまう オルト マリオクリアする  運動する

言語化できない 気持ち悪い つらい つらい しにたい リセットしたい ねとけよ父親

からないおじさんになるしかない わからない 事の真相は何も わからないのがわからない

まり正解などない 正解を探そうとしてるから病む あ   め に指摘しといて自分がそうなっていた

時が止まって 治癒されて 10時間ぐっすり入眠したい

2023-02-13

転職一日目

ああ…仕事したくない

別に辞めたいわけじゃなくて

1ヶ月弱の無職期間からの復帰だからなんか疲れた

客先勤務だから、慣れあう必要が無くて楽ではあるけど

数年ぶりの通勤電車疲れた

久しぶりに電車に揺られて仮眠し

家に籠ってたか気分転換にはなったけど、毎日これが続くと飽きるな

寒いし、明日も早いししっかり寝とこ…

2023-01-30

「育休中に勉強もしないようなやつ、まずいんじゃないの」に反対

タイトルの通りなんですが。

育児休暇に学ぶには、学ぶための余裕を作るための精神的な余裕を作るための経済的な余裕が無いと、現実には絶対に無理。

そこを無視して会話すると、ツッコミが入る。

育児休暇就労、の間の移行期間に学ぶのならまだ分かる。

ただその移行期間さえ社会進出理由就労するのでなく、経済的に厳しいのを補助する目的から仕方なく就労する場合、そんな余裕は全くない。

余裕があるなら育児休暇という休暇を取る必要がない。育児休暇があるのは育児が大変だからそもそも育児も次の世代を育てるという立派な仕事だろう。

余裕がないながらも学ぶための支援を、なら分かる。

学ばないやつはまずいんじゃないの、は流石に大多数の世の中が見えてなさすぎる。

学ばないと就労に戻る際キャリアが下がる現実があるから学ぶための支援を、なら分かる。

なので、支援に関しては、まずは最初の一歩として大いに評価する。

しかし、育児休暇中は学ぶことができる、学ぶことが当然、学ばないのは怠惰だ、という育児休暇を軽んじる意見には反発する。

上記が僕の主張。

おまけ、上記主張に至った僕のバックグラウンドを。

多分、僕は、かなり恵まれている。

現在、うちは子ども4人。

1番上の息子が生後半年とき、僕の仕事が超絶忙しかったのが続いていたのがちょうど節目が来たこと、ワイフが育児ノイローゼ気味になったこと、僕もワイフもヘトヘトで消耗しきってもう駄目だ、となり僕は会社休職を願い出た。

育児休暇みたいなカッコいい休みでなく、完全に消耗の末の仕方なくの休みだった。

最初の二週間、僕は家のこと子どものことを手伝ったが、いくら僕が頑張ってもあくまで手伝っただけで、ワイフの育児ノイローゼは改善する見込みは弱かった。

蓄えがあるから休職したのでなく、仕方なく休職したのもあり、経済的な余裕は無い状況、育児ノイローゼの改善傾向が弱い状況から夫婦相談してワイフが働くことになった。

ワイフは元々金融畑の営業キャリアウーマンだったが、結婚を機に引っ越し引っ越しを機に退職結婚就職就職しばらくして妊娠就職してすぐのため産休育休が取れなかったため退職復職しようも条件にあう仕事がほぼ無い(残業前提、ストレスフル、立地などなど)、で前のキャリアを活かす仕事はすぐに見つからず、一ヶ月経った頃仕方なく近くの工場で働くことになった。

ここから半年専業主婦逆転生活が続く。

ワイフは外で働くことで少しずつ回復していった。

一方、僕は、離乳食が始まったばかりの息子を見ながらの専業主夫生活となった。

実際に専業主夫をやってみると、サポート役だった最初の1ヶ月と自分主体半年では、精神的な負担難易度全然違っていた。

子ども夜泣きするとどんなに眠くても抱いていないといけない、泣かしておいても良いんじゃね?とも思っても近所や翌日仕事があるワイフに迷惑をかけられず仕方なく抱く、泣いてる子どもはいつも気まぐれでいつ大人しくなるかが予想つきそうで微妙に予想を外してくる。

翌日眠気で死にそうでも子どもを放っておくわけにもいか家事をやりつつ子どもの世話をする、ちょっとした作業の合間に一息ついて思わず少し子どもから目を離すと何かやりだす、ちょっとしたことでだいたい死にかける、死にかけるリスクが高くなるので部屋の片付けはしないと、片付けばかりもやってられないので食事洗濯など別の家事を、別の家事をしてる間にちらかす、散らかさないようにものを完全に片付けると泣いて騒ぐ、対策をうっても必ず何か別の問題が引き起こされそしてそれが堂々巡りしてる感が結構強い。

ワイフが仕事から帰ってくると、一通り世話したあと、子どもの世話をお願いして仮眠する。ひとりの時に寝ると、子ども死ぬリスク、部屋が大惨事になるリスクがあるので、ここでやっと眠れる。

眠した後は夜中子どもの世話がまたやってくる。その繰り返し。

これだけならまだ良かった。

この生活が続き2ヶ月目過ぎたあたりから、洗剤などの家の各種ストック品が切れてきて在庫管理必要になり考えることが増えてきた、経済的な余裕がない中家に使える少しのお金だけを買い物に使う機会が増えたせいか金銭感覚がかなり細かくなり数円の金額差が気になるようになってきた、寝ても寝てないような疲れが取れたような取れていないような中途半端体調が続くようになった、なんとなく視野がかなり狭くなっていた感じがした。

一方で、子どもは今まで以上に懐いてきた気がする。母乳育児だったのだが、母乳が欲しい時以外は僕に懐いて僕の方が泣き止んでいたため、ワイフは「私がただの母乳製造マシーンと化してる」とボヤいていた。ワイフとの戦友感、自分自身が兄弟4人一番上で子どもの大変さがなんとなく慣れてたこと、自分自身が子育て家事比較的苦でなかったこと、などなどがあいまってなんとかやってこれたが、なにか一つでも噛み合わせが悪ければズタボロだった気がしてる。

その後、その生活半年続き、僕は復職

なんやかんやで、今4人目も産まれ、今隣で寝ている。上の子たちは寝相が悪いのでワイフと一緒に寝ている。

2人目、3人目、4人目、と子育てに対する慣れ熟練度により楽になる、僕のキャリアアップに伴い経済的に楽になる、楽になる部分がある一方、同じ遺伝子から始まって似てるはずなのに個性が強く同じようで同じでない、下の子を見るのと同時に上の子を見るので大変なのは全然変わらない。

家電の違いでの負担軽減はかなり大きい。食洗機洗濯乾燥機ロボット掃除機、大容量冷蔵庫、電鍋ホットクッカー、等々の家電のお陰で一日に必要家事に要する時間が減って助かっている。

それに、家事したくない疲れた時、外食に行けるのは気晴らしになる。

子どもが大きくなれば、24時間目を離せられないような大変さはなくなり、直接的な疲労はぐっと減るが、幼稚園小学校の世話などやることが多いのは変わらない。

結局、それで頑張って時間を捻出して残るのは一日数時間

その数時間は正直休憩にまわしたい。

ワイフは元々キャリアウーマンで仕事好きな人間なので、ゆくゆくは復職したいと思ってるが、また金融系の仕事に戻るには再度勉強して資格など取り直さなければいけない。

勉強をする余裕がまだ無いので、お預け状態になってる。

余裕は、子どもが大きくなれば多少はできてくるのかもしれない。でも、その世代ごとに大変なことがあるので、なんやかんやいってずっと楽にならないのかも。

今余裕を作ろうとするには、金があれば改善する部分が大きそう。

実際ここまで作ってきた余裕は子育てによる慣れよりも、経済的部分が寄与した割合がかなり大きかった気がしてる。

家電外食家事代行、子どもストレス発散のためのレジャー、何をするにも金をかけなければ自分が動くしかなく、金をかければ楽に満たすことができる。

当たり前の話だ。

我が家はワイフが専業主婦でもなんとか暮らしていける稼ぎがあったから辛うじてやっていけた。

だが、幼稚園小学校の親の同世代を見ると、皆経済的理由で仕方なく共働きしてる。

一人目を育てていたあの頃、あの頃のまま経済状況だったら、仕方なく共働きになっていたと思うし、共働きになっていたら精神的な余裕は全くないだろう。精神的に余裕ない中では勉強ができないし、余裕を作るには金がいる、金を作るには働かなきゃいけないし、働いていると余裕がなくなる。

そんな堂々巡りのなか、皆苦労しながらやってる。

うちは、僕がほぼ完全リモートワーク&ワイフが専業主婦から、乗り越えられてる。

まれている。

という背景があっての最初の主張だ。

子育て支援復職キャリア支援は支持する。

育児休暇を軽視する意見には反発する。

以上

2023-01-18

anond:20230118161135

いやちょっとそれ計算してみようよ。普通に週休2日生理で休んでだいたい15日稼働するわな。

で、1日いくら稼げるかっていって、ソープ90分コースで超高級店嬢の取り分5万ぐらいとしたって1日に客3人ついても取り分は15万ぐらい(高級店で5回転するとか超人レベルでしょ)

毎日そんなに客は入らないから、多い日15万、少ない日5万としても月にサラリーマン年収なんてとうてい無理じゃん。

実際にはメンヘラとか体調不良とか多い業界であり、真面目に稼働できる子なんてそんな多くはないこと考えると、風俗嬢の稼ぎなんて正直なとこしょぼいことが多いよ。

さらに、ソープ場合、建前上は性は売ってないということになり備品は全部嬢の私物扱いなので経費もそこそこかかるらしい)

ちなみに、ホス狂の子、昼間ソープホストやってる時間はホスクラで飲んで、夜はデリヘルで仮眠しながら仕事して資金捻出してる。風俗ダブルワークでようやくホス資金が出せるぐらいらしい。

おそらく、すごい稼いでるのは半芸能人・半インフルエンサーみたいなギャラ飲み勢とか愛人業なんだと思うけど、それこそ若手強者男性おこぼれもらってる人たちだから男性より稼いでるってことはないしな。

歯科衛生士です。

私が勤務していた医院はお昼休みが1時間半少しありましたので、

昼食後は電気を消して真っ暗にして仮眠してました。

チェアー(診察のイス)を倒して寝る人、冬はこたつに入って寝る人、

絨毯に寝っころがってる人、雑魚寝状態でした。

ちなみに私は枕とブランケット持参で寝ていました。

眠しないスタッフスキルアップのために勉強したり技術を磨いたり

してます

ですが、私の友人衛生士や知り合いはみんな仮眠して起きている人

の方が少ないくらい仮眠率が高いですね。同期のスタッフ爆睡

しすぎて午後の準備に起きてきた先生に「おーーーい」と起こされた

くらい爆睡していたそうです。

歯科医師は同じく別室で仮眠します診療ギリギリまで爆睡してる

先生もいますよ。

個室が与えられていない勤務医なんかは休憩室でTV見たり過ごす

ようです。でも基本寝ている先生が多いのでは。

2023-01-09

anond:20230108215047

脈は測ってない。一晩快眠し現在

微妙に鼻づまり/心臓付近が詰まったような微かな鈍痛/左脇の腫れたような痛み(リンパ節が腫れてる?注射は左肩に打った)/熱は無し/気分は良し

2022-11-07

電話番号って大事なんだなあという遅すぎる気づき

今まで仕事を突然辞めるハメになってもクレカが止まっても家賃を滞納してもなんだかんだでなんとかなったのもすべて電話でどこかしらに命乞いや本人確認ができたからなんだね。

携帯代払えなくて止まった瞬間すべて詰んだよ。

眠したらプロミス行ってくる。

初めて消費者金融ググった。

今思えばカードキャッシングより先にググるべきだったかもしれない。

なんだかんだで最近ようやく正社員に舞い戻ったから、返済の見込みはあることだけは救いだ。

給料楽しみだなあ。バグってるのかも。でもお金ってお金なんだよね。今月ボーナス2年ぶりに貰うんだ、楽しみだな。

電話番号って大事なんだなあ。復活した時どうなるやら。

2022-11-02

完徹意味を教えて欲しい

徹夜とは「夜を徹して何かを成すこと。夜通し」である

完徹とは「完全な徹夜の略」である

  

ところで徹夜はどの時点で完全になるんだ?

朝日が昇ったら徹夜、寝ないまま仕事に行ったら完徹

途中仮眠しても徹夜だけど、仮眠無しだったら完徹

あやふやなままだと国語警察に「○○してないのに何で完徹?」とか書かれる使い方をしてしま

2022-10-19

ちゃんと寝ているのに日中眠気が酷くて仕方がない

ある程度の睡眠時間は確保しているはずなのに、仕事中眠すぎて気づいたら目を瞑ってしまっていることが多い。

下記に考えた要因とすでにやった対策を書くから、これ以外で他に考えられる要因とか対策があったら教えてほしい。

 

 23時台には布団に入るように意識して、6時半~7時の間に起きる生活

 予定次第だけど6時間半~7時間半は寝ている計算

 睡眠時間が長ければ長いほど目を閉じる強制力は落ちるけど、それでもやっぱ眠い

 ダニアレルギーが酷くて耳鼻科で処方されてる薬を朝晩飲んでた。

 市販薬に比べると眠気がかなり出やすいらしく、「眠くなったらごめん」と言われながら処方された。

 朝飲む分が眠気に関与してるのかと思って朝飲むのやめたけど、気づいたら目瞑ってるのは変わらなかった。

 他に飲んでるのは低用量ピル難聴治療のイソソルビドとか。こっちは眠気に関与してるとは思えない。

 毎晩湯船に浸かって体を温める、寝るとき電気は真っ暗にする、枕になんかアロマスプレーする、

 瞑想ほどではないが3~5分とかAppleWatchに従って呼吸してみる、

 とか色々やってみたものあんまり効果が実感できていない。

 忙しさとかによってできる時できない時あるけど、もしかして一日も欠かさず続けたらなんか変わる?

 なんか入眠する瞬間にしばらく呼吸が止まると指摘を受けた。しばらくすると普通に呼吸し始めるらしい。

 もしかして睡眠時無呼吸症候群なのでは?と思ってAppleWatchの酸素飽和濃度見てみたけどそこまで気にするような結果ではないと思ってて、

 今月夜中に80%台数回叩き出してるけど、位置ずれてるのかなくらいにしか受け止めてなかった。

 よくよく考えたらAppleWatchの酸素飽和濃度って定点観測だろうし、たまたま叩き出した80%台を信用して病院行くべき?

 

ちょっと気になってること
  • 入眠がほぼ気絶

 なんかいつも寝る直前のことを覚えていない。

 朝起きると寝る直前まで何かしていた形跡はあるんだけど(スマホでなんか送りかけとかツイートしかけとか)何をしようとしていたか記憶はない。

 そして寝ようと思ったら極力スマホ触らないように心がけているから、寝る直前にどういう理由スマホ触ってたのかも覚えてないことが多い。

 みんなそんなもんなの?

 AppleWatchつけて寝るようになってから、「手首で振動が起きるからアラームに気づかないことがない!最高!」

 と思っていたんだけど、ここ最近何回かアラーム気づいてないっぽいことが増えた。

 具体的には 6時→6時15分→6時半→6時45分(これが最終) って感じで設定してて、6時半までのアラームを止めた記憶が一切ない。

 設定的にも鳴ってないってことはなさそうで、無意識に停止してるのか気づかず寝続けてるのかわからない。

 6時半以降は止めた記憶があって、止めて寝続けたせいで寝坊することが最近増えてきた(これは単純に起きられないせいなだけ)。

 睡眠の質が悪くて寝不足から起きられないのか、寒さのせいなのか、別に要因があるのか。

 最近急に寒くなって朝起きたら体キンキンに冷えてる、みたいなことが増えた。

 でも寝るときは半袖長ズボンの寝巻で布団かぶって、暑いから掛布団を抱き枕にして寝てる。

 暑いとわかりやすく入眠しにくくなるから半袖半ズボンなんだけど、寝てる間に体温下がって冷えるせいで睡眠の質落ちてるような気がしなくもない。

 かといって長袖だと暑くて入眠できないんじゃないかって思うと長袖着る気にもなれない。

 なんかい方法とかパジャマあったら教えてほしい。

 (ジェラピケとかGUとかもっこもこで可愛いやつ着て寝れる人羨ましい。あれで寝ようとすると汗だくになるんだけど・・・

2022-09-06

anond:20220906062801

この増田のどこがしょうもないかというと、「可能性」という抽象的で何の意味もない言葉をさも強力な武器のように勘違いして振り回してるとこ。

あのね、「可能性」なんて言い出したら何もできませんよ。

ハッキリ言って、こんな増田価値はない。

隕石が降ってくるかもしれないのになんで安眠してるんですか?」って言葉くらいの価値のなさ。

2022-08-30

私は恋人レイプされたんか?

まず、これから始まる文章を読んで「恋人がいるならそれで十分だろ」「人生理解のある交際者さんで回ってて楽しそうっすね」みたいな気持ちを呼び起こす彼女無しオタクの皆さんはこのブラウザを閉じて入眠してください。私は以前、あなたたちでした。

文章を始めます

【前章】

実家がかなり細いためちゃんと旅をしたことが無いのと、収鋲が好きなのと、そして大人になる前にたくさんの地域理解して教養を積むために、大学休み、小銭を稼ぎ、日本の色々な地域にちいさな旅に出る暮らしをしている

んだけど、如何せん小銭といえども大金なので、仕事場風営法の世話になるような所ばかりだ

私には非常に優しい恋人がいて、1つの店舗については打ち明けた(Twitterアカウントを覗かれてバレてしまった)が、他の屋号はまだ伏せたままでいた

この前、恋人にバレたTwitterから出勤日を探られ、「働いている日なのにアカウントが動いてない」=「他と掛け持ちしている」と予想され、まあその通りなのですが、落ち込まれしまった

具体的には、晩と朝でセックスを2回しようとするも、2回とも勃たなくなって終わるなど

恋人はこのとき彼女なのに知らない人のように感じる」と言ってきた

他にも

 ・自分が抱いてる恋人風俗嬢しか見えなくなった

 ・数時間前にキスしてた人とキスするの、どう考えたらよいのだ

と思っていたようで、それで萎えしまったらしい

当然かなり深刻な雰囲気になった、というか揉めた

・「大丈夫?」と聞いてきた恋人に向かって「これで他人呼ばわりすんねやったらサークルに勤しむうちも趣味やるうちも全部別人やろが、何都合ええこと言うとん」と冷たく当たってしまった

恋人が怒って家(私の家ではなく彼の家だ)を出ていったので、鍵を閉めて踊った

などした

【本編】

その後もなんやかんやあり私が泣きながら布団の上に寝転がっていると、突然恋人が陰茎を屹立させながら迫ってきて、「え?なんなんこいつ…」みたいな気持ちになった 減るものでもないし嫌なものでもないが(ちゃんセックスが上手だし)、とにかく「何?こわ…w」の感情

全く性的シチュエーションでも気分でもないので「あとでがいい」と訴えるも[今、ここで]でないと嫌そうな素振り、「イヤなの?」と聞かれたため「嫌やないけどあんま濡れへんで」と答えたら特に前戯らしい前戯もなく挿入され、しばらくして発射された

いやいやいやカップル喧嘩ルーティーンって①揉める→②仲直り→③セックスやろ、②と③を逆にする奴がどこにおん ①→③→②の人、チャート進められてないのに進んでると思って次の行動を始めるRTA走者や メガトンコイン持ったまま橋渡るbiim兄貴と一緒やねん

性交が終わってからしばらくして仲直り自体はできたものの、[自分の体が他人精神の立て直しに使われ、その上金銭が発生しない]というこの状況に対してようやく腹が立ってきて、それを中々言語化できず涙をこぼし続けた

どうしてあんなことしたの?と恋人に聞いたところ、回答は「儀式のようなもの。あれが終わったとき、やっとあなた恋人として見られる自分が戻ってきたように感じた。もしあそこで前述したような“疑念”に囚われていたら、一生抜け出せなかったと思う」とのこと

ふ〜ん儀式っすね〜 人の体つこてな これがなかったら恋人との関係が続かなかったんすね わしが耐えたらええ話やんな わかりました

【後章】

されて嫌なこととされて良しとすることとの間に、かなり広い“されてニュートラルなこと(あなたはそれで救われるでしょうけどね)”のゲージがあるのが嫌すぎる そういう行動は受けてから急に嫌になってしまうからな〜

あとやっぱり日頃優しくて何でも受け止めてくれて汚れ作業にも理解のある彼くんなだけに「こんな人間でも自分の膣使ってオナニーするんだな」という裏切られ/絶望感があって全く眠れていない あなた地獄から救われたかもしれないが、私は修羅に落とされたようなものです

レイプされたんか?という質問 これは私が同意をしてしまったが為に確実にいいえなんだけれども、感情的には間違い無くそ気持ちになってしまった

喧嘩の後恋人ものすごく私を慰めてくれて、「いつも仕事頑張っていてえらいね」「一緒にいろんなこと乗り越えようね」「大好き」という言葉もたくさんかけてくれた 一緒に焼肉ライクを食べた 肉の味がしてよかった 本当に“そのこと”だけが許せていない

私はあさって、新千歳行きのエコノミー席で、どうやって自分を騙したらよいのだろう?

レイプ(いいえ)された後に食べる山岡家ってやっぱり臭いだけなのかな?

初めて見る小樽運河もドブに見えるのかな?

だったら困るな〜(笑)

私なんのために旅してるんだろう

2022-08-14

ワンオペ育児体験

コロナの影響で子供(4ヶ月)を男一人で見ることになった。

期限が定まったワンオペ育児だったけど、結構辛かった。

辛かったという表現は正しく無い。

知らずしらずに貼っていた緊張の幕が剥がれて、自分が思っていた以上に責任を感じ、重圧があったことに気付かされる。

妻が戻ってきた夜、子供意識せず仮眠ししまっていた事におどろいた。


ワンオペ育児自体は上手くやっていた方だと思う。

子供には変化によるストレスは与える事は無かったし、親を含めて心配させずに育児を全うした自負はある。

今までに無いくらいのエネルギーを使って、子供が死なないように、悲しませないように、誰から心配されないように、悲壮感を感じないように努めていた。

「みてね」というアプリで、コロナ感染で気分が落ちているだろう妻と義両親に向けて、子供の様子を投稿し続けた。


言葉が通じない子供に「おはよう」「今日暑いね」「お腹空いたかな」と声をかけ続けたが

俯瞰自分を見たときにゾッとする感覚は1日1度はあった。

もちろん赤ちゃん言葉が恥ずかしい訳では無いし、子供の成長を願っていた事は間違いない。


ミルクは起きたら3,4時間に1度

夜は5時間ほど寝た後、深夜にミルクおむつ替えを1回すれば良いくらい。

特別手のかかる子供では無い。よく笑わせたし、泣いた理由も大体わかった。

それでもワンオペ育児は余裕がないし、原因も無くクシャミした時や不意に泣き始めた時はコロナ感染を疑って不安になる。


風呂に入れる時は、普段なら(妻)入浴→(妻)呼び出し→(夫)検温・脱衣→(妻)子供と入浴→(夫)子供受け取り→(夫)拭いて保湿・着衣という手順だが、

ワンオペ育児はすべて子供を優先させるために自分風呂に入る余裕がない。この変化が一番精神的にきた。


ワンオペ育児は本当にダメだ。続けるもんじゃない。

シングルマザー友達は元気だろうか。連絡取ったら変な事になるのでしないけど。



基本情報

・34歳男(事業会社動画編集部門所属)MR211 HR741 操虫棍

 →コロナ7波の影響でテレワーク励行中

・妻28歳(医療事務現在は育休中)MR129 HR344 ガンランス

 →基本的育児担当

子供4ヶ月

出産を機に妻の実家の徒歩圏に移住。夫側の両親は東京を挟んで2時間ほど


【起きた事】

10日ほど前、妻が子供と二人で実家に遊びに行った。

その翌日になって義両親がコロナ陽性だという事が判明する。

そしてさらにその翌日の深夜帯に妻が悪寒微熱発症することになる。

1日ほど経過観察をしたが、熱は下がらず咳き込み始めたところで抗原検査で陽性が判明した。

最終的には妻に判断させて「嫁は実家で療養、夫は子供と二人で現在住まい(ただし夫に症状が出たら戻る)」という判断にした。

2022-07-28

から毎日詰められる。

からはどうすれば良いですか、助けてくださいばっかり。

からは、あなたできるでしょ、やってよ。

もうこれが10年位続いてる。中間管理職ってほんとクソだな。

眠したら会議でまた詰められてくる。

リビングデッドって私のことだな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん