はてなキーワード: ビーフとは
タテマエしかないブサイクが昭和54年ごろから何もできないしうざいだけで邪魔だというのは世間一般にあってあまりにも何もできないしうざいので、こう、昭和53年からどんな花火が
っていうか、完全無欠な技が出たかというと最初は、延岡市のグルッペで、太るものをめっちゃ食べなさいみたいなもんですね、しかし経営者がもういないし、グルッペはもうないので、
グルッペっていうのが超有名定理か補完定理かはわからませんが、あんまり今バクサイにいる奴がうざいのでそういうのが出て超有能な時代があったんですが、それ以降もどんどん出たんですが
ほか弁とかね、それがなくなったんですが、あるとはおもうべえんですが、延岡市のマックスバリューは腹が出たおっさんが大量に出現するので、しかし、優しい子というのは出現しませんね
ビーフタルタル弁当は優しい子が食べるもんなのかどうか分からないんですよね、株式会社の会社員を止めた延岡のへべのすけがいっつも完全無欠っていう言葉が好きなのですがあれは詐欺の
プロでね、 数学で完全無欠なのは定理それ自体ではなくて、その定理が証明に出てくる場合か、補完定理なんすえよね、しかしこの補完してる場合が完全無欠なのがばれると嫌だから
この30年間ずっと誰も説明してこなかったんですよね、あの久美子もね。パスカルの定理は別に完全無欠ではないから、そんなことを言い出したら全ての定理が完全無欠になるので、
ただそこにものがあるだけでは完全無欠ともなんともいえない。社会的に補完してる様が完全無欠にみえるだけでそのものがサバンナにあったら意味がないので
先日、松屋でビーフカレーを食べて思ったんだけど、思ったよりスパイシーで美味しいと思う一方で、しょっぱすぎる。思い返せば、欧風カレーの、特にチェーン店で塩っぱいなぁと思うことがままある。
塩を入れると味が引き締まるから入れたくなるのはわかるけど、スパイスだけで十分美味しくなるので、塩は入れないか、入れても隠し味的にごく少量にしてもらえないだろうか。少なくとも塩味が強すぎるとこがままある気がする。
価格相応というか、材料費が潤沢でないために味がぼんやりしちゃうからどうしても塩を入れざるを得ないのだって判断もあるってことかなと思うけど、松屋のビーフカレギュウは830円で安くはないよね。
欧風カレーを出すお店は、グレービーに入れる塩の量を控えめにした方が良いのではないかと、立ち止まって考え直すタイミングを持って欲しい。
•マリオのワールドで採れる特別なスーパーマッシュルームを使用。
•最後に、マリオのスピンジャンプでチーズを削り、トッピングして完成。
•バットマンが厳選したプライムビーフを使い、ジューシーなステーキバーガーを作成。
•マリオのファイヤーフラワーを使って、バーガーパティをグリルで炙る。
•バットマンのシンボルであるバットシンボルの形をしたバンズを使い、トッピングにはスモーキーソースやアボカドを加えて完成。
•キャットウーマンが健康的なスムージーのレシピを考案し、マリオのキノコを加えて栄養価をアップさせる。
•スピンジャンプでスムージーを混ぜることで、滑らかな食感を作り出します。
例えばマクドナルドに行って「炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ」が食べたいと思ったらどう注文すればいいか?
バカ素直に、炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフくださいと言うのは長すぎるし途中で噛んだり読み間違えたりするリスクが高すぎる。
だからといって名称の先頭だけ取って、炙り醤油くださいと言うのは意味不明すぎる。
それはハンバーガーではなく醤油ですか?という気分になるし、USBメモリのことをUSBと略すような気持ち悪さがある。
そもそも致命的なのが「炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ」というメニューも存在するため、炙り醤油だけでは一意になっていない。
愛称であるサムライマックと注文できればよいのだろうが、これも一意にならないので駄目だ。
そこで名称の中間から取ってベーコントマトと言うのはギリギリ及第点だろう。だがしかし先述の「炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ」の場合は使えない手法だ。ダブルくださいでは意味不明すぎる。
応用的に、サムライマックのトマトの方と言えば一番伝わりやすいかもしれない。だがこれはメニューを全て把握しておくという前提知識が必要になるし、何だか小慣れた感じがして少し気恥ずかしいという欠点がある。
辛いものダメ、脂分多いものもダメ、酸っぱいものもダメ、冷たいものもダメ。
アイスも調子いいときじゃないと食べられない。その調子いいときですら食べるとちょっと腹ゆるくなる。
冷たいジュースとか水は必ず腹壊す。常温の水も最近ヤバい。あったかいお茶じゃないと腹が拒否反応起こす。
持病はないし、普段の食生活もご飯味噌汁炒めもの焼きそばくらいのごく普通のものばかり普通量食べていて、とくに無茶した覚えはないのになんでこんななってるのかわからん。
うまいもん食べたい盛りのときは金なくて食べられなくて、食べられる収入を得たら体が受け付けなくなってるのバグだろー!?
頑張って稼いでお高いビーフステーキを食べられるくらいの手取りになるぞ!って意気込んでたけど、もう手遅れかもしれない。無念。
フランス料理の起源を完全に王侯貴族の宮廷文化に求めるのは短絡的です。フランス料理は、地域ごとに異なる素材や調理法を活かした豊かな家庭料理が基盤にあるのです。例えば、ブルゴーニュ地方のワインを使ったビーフ・ブルギニョンや、プロヴァンス地方のオリーブオイルとニンニクを使ったラタトゥイユなど、様々な地方料理が存在します。
確かに、宮廷料理もフランス料理の歴史に大きな影響を与えています。しかし、フランス革命後に失業した元ベルサイユの料理人たちがレストランを開くようになったことで、それまでの家庭料理や地方料理の技術や知識が広まり、高級レストランで提供されるようになったのです。
つまり、フランス料理は家庭料理や地方料理と宮廷料理の双方が融合し、多様な選択肢が増えていったと言えます。それぞれの価値観やニーズに応じて変化し、進化してきたのが現代のフランス料理です。
左足ふくらはぎ内側に謎の青アザが出来ていて、
どっかぶつけたっけ?てなんか
記憶が無いのにどこかでぶつかっているのよね?
謎だわ。
この現象、
青アザなので青木まりこ現象って付けてもいいかもしれないわね。
先日某マクドナルドで
調べてみたら結構マクドナルド注文間違ってくるってのはよくあることらしくって、
なーんだそれなら安心ね!って
なんか変な納得の落とし所だけど
でもさー
厨房の液晶画面には絶対に坦々ダブルビーフのオーダーが表示されてると思うのよね、
それがなんで油淋鶏チキンに突如変化するのかその間のプロセスが気になるのよ。
間違っていることを怒っているんじゃなくて、
どうなったらそうなるの?って
そうはならんやろ!となっとるやろがい!をワンセットにした感じの絶妙ななにか巧妙に仕掛けられた謎があると思うのよね。
間違いを申告しなくてそのまま受け入れて食べたとして、
間違いが間違いを呼ぶでは無いけれども、
それ1回どっかで修正しないと
というか持ってきたときに即申告しないと
本当にそのときに油淋鶏チキンを頼んだ人が一生油淋鶏チキンがやってこなくなる場合だってあるじゃない。
間違っているオーダーを受け入れてしまうと、
本来正しくオーダーしたお客さんのところに行くべきところに一生行かないのと
これは誰の注文なの?って一生これはお客さんのところに提供されず一生厨房に置いたままになるんじゃないかしら?って
ファミリーレストランで配膳猫ロボットが間違っても
なーんだ猫だから仕方ないわね、あはは!ってなる仕組みは巧妙にあれは人型配膳ロボットにしなくて
若干これがそうよ配膳犬ロボットなら
気まぐれなことをしたら、
もしかしたら犬の好きな人は犬らしからぬ!って激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリームを発動させるかも知れないじゃない。
猫なら気まぐれ仕方ないね!って
なるってことよね。
猫が何かをしてくれるってだけで奇跡なのよ。
友だちの家の猫は私が遊びに行くと生の生きたネズミだとか捕まえたてのバッタとかを
ほれ食えって私の目の前に盛ってきてくれるんだけど、
さすがに私はそれフレッシュすぎて食べられないからもう捕ってこなくていいよ!っていったら分かってくれたのか
それ以降なんも持ってこなくなってなんか不満げな顔になって射るような気がしないでもない表情をするのよね。
そう?要らないの?って
猫だから仕方ないよね!ってなるあの巧妙な猫型に仕組まれた理由は
そのファミリーレストランがフェアーで何かのおすすめのメニューの祭をやってると
その配膳猫ロボットにハッピにみたてたシールをボディーに貼られて祭感を演出していて賑やかにされていて
猫にガムテープ貼って悶絶して困っているさまと同様な感じがして
ちょっと可愛そうかなって思うけど、
なんかお祭り騒ぎのそんなおすすめファミリーレストランのメニューを頼んじゃいそうなのよ。
たぶんそう言ったお祭り賑わせにもハッピのシールを貼られた配膳猫型ロボットなんだわ!って
ちょっと無理矢理に服を着せられたワンちゃんたちの切ない目を思い出すわ。
だから人間が配膳した私が張り切って坦々ダブルビーフを頼んで青い包み紙で包まれて間違ってやって来た油淋鶏チキンのそれなんて現象に名称を付けるなら
青木まりこ現象って付けたいところだし、
青の洞窟に旅して旅行したい情報を検索しているのにパスタソースの青い洞窟の情報しか出てこない現象も
青木まりこ現象って名付けたいし、
今頃華原朋美さんかヒュージャックマンさんぐらいしか言わない、
坦々ダブルビーフを頼んだのに間違って油淋鶏チキンがやって来たときの現象の名称も
タブチ!とかエグチ!とかそういったしっくりするマクドナルド的な感じで言ってみたいのよね。
そうそう!
あのかき氷のハワイアンブルーを食べたときにどうしても青くなった舌を誰かに見てもらいたくなる現象も
青にちなんだ事柄はなんでも青木まりこ現象って言って使える言わば
青のワイルドカードなのよ!
全てが青になるわ!
うふふ。
昨日疲れて寝ちゃってなんだかそのままの何かお腹に入れる感じがしないのよね。
だからって元気がないわけではないからお昼になったら多分何かを食べたい気分になるわ!
だから本白湯のドストレートの白湯とホッツ緑茶とでは胃の動き方にも影響あるのかしら?
よく分からないけど、
まあ寒く起きて温かいものを取り入れたら余裕のある朝になるかもしれないわよ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
坦々ダブルビーフをセットでダブルピースをしながら注文したんだけど
私間違ったのかな?ってレシートのメールで届いた内容もちゃんと坦々ダブルビーフをセットになっていたの。
みんなここ笑わせにきているところだぞ~
あのさ、
先日某マクドナルドで朝たまーに行って溜まってる新聞を読むときがあって、
席番号を入れたら持ってきてくれる注文の仕組みになっている有様じゃない。
いちいち店員さんに気を遣わなくていいので
朝マックはさ10時30分までのタイム的なリミットのタイムリミットがあるの。
張り切って注文したら、
ただいまメニューを切り替えてるからゴメン朝マック注文できないよーって出てきたのね。
私が余計な飛び込み前転をしなければもしかしたらその時間で本当に間に合ったかも知れない朝マックだったのよ。
でさ、
通常の昼マックにしようかなーって思って注文したの。
坦々ダブルビーフをセットでダブルピースをしながら注文したんだけど
私間違ったのかな?ってレシートのメールで届いた内容もちゃんと坦々ダブルビーフをセットになっていたの。
私はそれをかざしてダブルピースで店員さんに間違ってますよ!って
まあ別にいっかーって差額の50円とかせっかくの坦々ダブルビーフの口になっていたのに!とかはあんまり細かくは思わなかったけど、
どういうプロセスで間違えるのかしら?間違ったのかしら?そこはヒューマンエラーの溜まり場なのかしら?って
ネット経由で注文して中の厨房のベルトコンベアで坦々ダブルビーフをセットのレーンが自動的にやって来るわけではないでしょ?それなんてファクトリーオートメーションのインスパイヤザネクスト!って思うんだけど、
食材とかピックとか組合せとか調理とかは人がやってくれるじゃない、
データの列がズレてその注文したタイトルは坦々ダブルビーフだけど、
でもさー
どう考えてもエクセルの列が地層の断層みたいに斜めにずれたような感じで突如ズレるってことはエクセルそんなことあるのかしら?って
そうとしか考えられない内部のデーターベースのデーターがズレたとしか考えられない可能性はゼロではないけど、
うーん、
ここは勘違いかヒューマンエラーなのかしら?って思い込みの先の私に届いた油淋鶏チキンだったのかしらね?
あれこれ注文間違ってますよ!っておもったけど、
よくよく発券機をハッキリきっかり張り切って見て確認してみたら
私がうどんのボタンだと思っていたボタンは間違いなく蕎麦ボタンだったわ。
私が勘違いしてそれをなんかの無意識の意識の領域の時に押してうどん!うどん!うどん!って頭の中ではイメージしていたところに何も見ずのほぼノールック食券機オーダータッチ注文で蕎麦だって事に気が付かなかったのかも知れなかったのよね。
あとで見返してみたら、
これ私の勝手な思い込みのうどん恋しやロンリーハートでいつまでもうどんを求めている人みたいじゃない。
なぜ私が確かに今度は間違いなく頼んだ坦々ダブルビーフのセットが
油淋鶏チキンセットにしてやってきたのかは定かではないのは確かだけど
今度はちゃんと笑顔でダブルピースで坦々ダブルビーフをセットで再度注文チャレンジしてみよう!って思ったわ。
でもさ、
即座に注文間違ってます!って言えるほどの正解率をイントロドンの曲のイントロクイズのイントロのカンマ3秒ぐらいでまだ音が鳴ってない感じの時のイントロで正解するミッツ・マングローブさん的な早押し名人イントロの達人いるじゃない、
それ級にやってきた坦々ダブルビーフのパッケージは青い包み紙の思いっ切り油淋鶏チキン!って書いてあることに気付くまで3分ぐらいかかったから
たしかにマクドナルドの注文でも負けてしまった感はあるわよね。
気付いたときは時すでにお鮨よ。
結局謎は解けなかったけど、
私はまた諦めずに
また昼マックのチャンスがある際にはダブルピースでご機嫌さんに坦々ダブルビーフのセットを注文したいと思うし、
そのあかつきにはちゃんと今度は油淋鶏チキンじゃなくて坦々ダブルビーフがくることを期待するわ。
ちゃんと坦々ダブルビーフがきたら本当にダブルピースでニッコリよね。
うふふ。
これはオーダーちゃんと間違いなくというか自分で手に取った物だから間違いようがないんだけど、
本当にたまにノールックでおにぎりコーナーを勘で鮭だと思って食べたら梅だったって言う
赤いモチーフをかすかに横目で見て勘で鮭だと思ったら梅だったときはあるわね。
朝の元気よ!
ここ最近こればっかだけど
まあ果物買ってきてないストックがピンクグレープフルーツないので、
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!