「科学者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 科学者とは

2023-09-25

anond:20230925094123

既にアメリカヨーロッパでは大学女性比率男性を超えており、医師弁護士などの優秀な職種女性の方が圧倒的に多くなっています

(日本や一部の男女不平等な国ではいまだに男性の方が多いです。)

女性は幼少期から勤勉で真面目であり、男性は発育が女性より遅いため、本来カリキュラムが正しく評価されているのであれば女性の成績が高くなるのは当然である科学者結論づけています

日本は優秀な女性をほぼドブに捨てています。その経済的損失は計り知れません。

共産主義世界ではすべてに答えが出ている

官も民も過去文化上から目線で鑑賞することしか出来ない世界である

すべて正しいことは決まっている

発見はしつくし世界共産主義である

芸術も点数勝負である

科学世界中の科学者が力を合わせ最後の人ピースを埋めきってもはやお役御免となった世界である

人生とはマニュアルである

DNAごとに生産性幸せを最大化させるための極意書が存在している

個々人がどの程度逸脱したいか個性はあらかじめ想定済みである

2023-09-15

ガメラ リバース 続き

anond:20230915135827

映像ちょっと気になる点もある

肝心の怪獣戦闘がいいか基本的には満足なんだけど、二点だけそれでもなーという点が。

ガメラ形態変化

飛行形態時とかはウミガメシルエットになったりスピンしたりするんだけど、変形時はあからさまに煙で隠したりしてる。シームレスに変形したり部分アップでごまかしつつ変化を見せたりしないから、この点は手抜きというか…実写特撮的だな・モデル差し替えてるだけだなと感じてしまった。多大な労力を使う3Dから逆に実写的な限界が生じているのか?と気になった。そういえば怪獣の成長(巨大化)とかも目を離したら、という風だった。損傷で頑張ってたのは手の切断ぐらい?

一張羅の服!

主人公たちの服がエピローグ含めずっと一緒。これもモデル問題か。汚れとかは頑張ってて1話見たときは期待が高かったんだけどなぁ。大人制服組はこういった問題回避できるんだから主人公たちも学校服にすればよかったのに。それでもママの服が同じになるけど。

そも人間モデル怪獣に比べて簡略というのは怪獣に力入れてるってことなので目をつぶるけどそれとは許容できるラインが別。

 

どちらも他の作品でもおきる問題なんだけど、全体的に高クオリティ映像をお出ししているからこういった部分が手抜きに見えてひっかかった。

シナリオはちょくちょくうーん…

ジュブナイルものとして良くできてるし人間ドラマも悪くなかったけど、優れてるとはいえないひっかかりかたがまあまあ。

黒幕たちの目的が謎

怪獣人口減らしてぇ~!ってのが昔でも今でもかなりの支配階級人間思考になるのが謎。

せめて現代人口問題が起こってるシーンがあればよかったけど、ただの選民思想でとりあえず減らそって考えっぽくてわけがからない。古代計画の再演だけどどっちの理由も謎でなぁ。

さらどんでん返したかと思ったらそいつの野望も同じでやんの。現トップを切って自分派閥既存組織支配したい感じかな?私怨込みでトップ切る理由はわかるが人類減らしてぇ~は共通ビジョンなもんで。コイツなにがしたいん?主人公ガメラ処遇・行動目的には影響しねぇな?とモヤモヤした。演技も露骨に悪役でなぁ。

そもそも想定残人口が低すぎて文明維持できそうにないんよ。怪獣に荒らされた後だし。

目的といえば裏切られたトップたちが余裕だったのも見ながらだとわからない。食料がすぐに無くなり転覆成功されたら餓死なのにグラス片手に怪獣談義してんの。世界組織幹部家系とはいえ科学者一人で作った反乱組みでひとつの発射場を占拠したところでリカバリーが効くと考えたのか。(それでもイカ怪獣+主人公コード支配されたらやばくね?)よくわからない。

彼らは人口を減らした後の地球目的なはずだから帰還に寄与しないギャオス応援する理由にもならない気がするんだけどなぁ。

 

主人公たちの扱いも怪獣の増殖(体積?個体数?)の餌だったわけだけど、じゃあさっさと善人面したり事情を知らない人間を高めの地位につけて騙したりせずに拉致っちゃえばいいよね。世界の子供が候補怪獣に狙われ(生き延び)たら優先度アップ。どうせ滅ぼす文明社会にのんびり監視端末渡して解放してるのがなんだか謎。

ガメラが生き物じゃない

ガメラ主人公に絆がない。と言い換えてもいい。おそらくメイン主人公ゴジラ信者なのはコード保持者でガメラやオレリウム?だっけ?エネルギー石とシンクロできるから。だけど別に彼らが心を通わせてるわけでもなくて人(自分たち)を守ってくれてるガメラを慕ってるだけの一方通行

そもそもガメラは多分他の怪獣と同じ存在で、古代で反乱がおきて反乱側の人間コードを使って人間を守るように命令した。のかな。そういう風に解釈した。主人公を守るのもコード持ちを食べたら増殖して人類やばいから

まりガメラは守り神に見えても人間洗脳された人類怪獣から守るマシーンなわけですよ。脳だけ弄られた逆仮面ライダー?ジャイガー戦を見るにコード保有者を優先するけど一般市民の退避も待ってるようですし。

怪獣が現れたら都合よく何の縁もないただ敵に食われたらやばいコード保有者を守って身を犠牲にしても人を逃がし、敵を倒したら見返りも何も求めずただ去っていく。究極に人類に都合がいい、都合よくされた悲しきモンスター…。自立行動以上の自我を感じない。古代でおそらくワンオペ怪獣しばき倒して勝利して、だけど命令解除されず放置され現代でうん万年前の命令に縛られたまままたワンオペ怪獣しばき隊無償奉仕してる。

序盤で主人公カメを助けるじゃん?その心の優しさがガメラに見止められると思うじゃん?ないんだなそれが。

自我のなさは最後オマケ月破壊まで及びこんなもんシナリオに操られるだけじゃねーか。それが出来るなら襲われ待ちしないで怪獣痕跡がある各所を先制攻撃しとるよ。

主人公ガメラシンパだけどさぁ。君、過去を見た上でガメラ気持ち考えたことある?ってね。

そういうガメラ自身への掘り下げが行われなかったから、(考察しないのもどうかと思うが)当事者たちはともかく俯瞰する視聴者自分からガメラは哀れな存在に思えたし主人公たちと共感する妨げになっていた。

 

ヒーロー怪獣はなぜ人類を守るのか。まあ平成のまま生物兵器一言で片付けてもいいけどせっかく尺があったのにもったいない。それこそ精神的な意味でのガメラの「Rebirth」を描いてもよかったのではないだろうか。

ラストジョブズ

うーん…月を目指すわけでもなく当時財団が作ってたオーバーテクノロジーの超PHSをパクったかのような雰囲気になってるわで良いインパクトはないよね。なぜジョブズにしたかったのかさっぱりわからない。

雑なタイトル引用

wikiから

話数 サブタイトル

1話 東京上空

第2話 地下水道

第3話 深く静かに潜航せよ

第4話 斬る

第5話 月は無慈悲な夜の女王

第6話 幼年期の終わり

シンプルタイトル古典作品タイトルが混じっている。しかも斬るが小説の間に挟まるから日常からSFへの転換を表してるとも受け取れない(斬るって名前の有名作品が実はある?)(斬る自体ギロンのシンプルタイトルで好き)。

そして古典作品引用も非常に雑。月や潜水艦ネクストステージなど要素はかかっているかな?とは思うがリスペクトは多分ないよね。増田はどれも読んだことないけどサブカルじゃ頻繁に引用されるからそれと比較してもね。ナデシコブラッドボーンとかと比較しても雑だなぁと。内容に見合わない引用タイトルをつけるセンスの方が鼻についてしまう。

その他

なぜか前線に出てくる指揮官や待機の天丼を繰り返す自衛隊に思ったほど意味がなかったり東京への援軍に沖縄ハワイから要請するって距離的にどーなんだろと気になったり。

6話のギャオス基地跡地で誰にも観察されず育ってたり(政府との連携時で調査隊とか行かないか?)。

ガメラは全身から放電?がクソ強いか火球使わなくてよくない?とか。切り離しに犠牲必要設計とか。腹部負傷したやつに重労働はそりゃ裏切られるよ…よく人望集めたなね。とかね。キャラがよくても脚本の部分部分が悪くもありで全体評価で良いストーリーとは言えなくなる。

全部怪獣で帳消しになるんだけどね。

 


 

というわけで、気になる点はあるものの一周目は確実に楽しめると思う。二周目以降に怪獣部分以外が楽しめるかは人それぞれかもだけど、これだけ書いた増田でもまあ見れるんじゃないかな?程度には面白い

ラストは二期を匂わせとも取れるけど、どうでしょうね。今はわりとおなか一杯で満足しちゃってる。なのであれで綺麗に完結と受け取るよ。(時差が気になるけど)

ガメラたいして知らない人がみてもマジで一気見する力はあるから、見て。ストレス要素も少なく怪獣かっこいいだけで完走できるからダメージ負いまくってそれでもボコガメラかっこいいから。

みてね。

みて。

みろ。

2023-09-13

anond:20230913202814

科学者は起こり得ないと断言はしないよ

この濃度以下なら健康被害が出る確率は低いと言っているだけ

どんなに少なくてもクリティカルヒットしてがんになる可能性は否定できないよ

anond:20230913151839

相対性理論小学生理解される必要はないと思うし

仮に、その必要があるとして、それは科学者仕事じゃないだろ

anond:20230913151434

科学者もっとわかりやす説明できるようにしてもろていいですか

小学生理解できないのは説明と言わないですわ

anond:20230912195121

海域モニタリングも同じ話

現在多くの国が原発処理水を放出し続けている中で今後のモニタリングで異常値の原因なんか特定できるはずもない

仮に今後異常値が出たとして、「処理水放出が原因とは断定できない」というしかないんじゃないか

まり「処理水放出危険だった」という判定できる条件が見当たらない

となると日本政府は今後のいかなる関連事象に対しても処理水放出危険だった、という判定を下せないわけだよね

ダウト

なんでこんなバカなこと言い出すかと言うと

日本JAEAも原因を特定「しない」に違いないって思ってるから

そういう偏見の上で成り立つ理屈なんだよな

特定海域で異常値が出た」という事象に対して原因の話が出来ないわけがないじゃないか

という視点に立てない訳


例えばさ

日本海洋放出で「中国検査を始めました」

結果思ったより濃度が濃かった時に

日本にほど近い中国の各原発が100兆bqトリチウム放出してる中(合計で400兆bq越え)で

日本の福一から放出される22兆bqが影響したに違いないとか無いわけじゃん

これをもって、危険を判定できないとか言い出したら、馬鹿丸出しじゃん


科学をなんだと思ってるんだ?

科学手続きだよ

未来の超発見とか考慮しないの

現在の手札で

いか現在の手札で」だ

結果が再現できて、反証事実検証可能な形で提示できないなら、科学的に正しいのだよ

それ以外に何があると思ってるんだ?

世界中科学者が携わってる事案をなんだと思ってるんだ?

素人風情が科学手続きを踏まずに、原子力研究科学者は無能だって言いたいのか?


反証事実提示できないなら科学じゃないとかさ

人はそれをオカルトと呼ぶんだよ

2023-09-12

anond:20230912195121

科学者科学哲学を学ぶことには意味があると思うし、

科学者示唆を与えてくれるような科学哲学者にも存在意義があると思うけど、

科学にちっとも貢献しないやつが科学哲学適当に聞きかじって振り回しているのを見ると、薄ら笑いしか出てこない。

下世話に言えば、童貞AV博士セックスを語るのを拝聴する気分。

2023-09-11

ワールドトレードセンター崩壊に関してChatGPTに聞いてみた

おはようございます

ChatGPT

おはようございます!どのようなお手伝いができますか?


User

教えて頂きたいことが有りますワールドトレードセンター旅客機が衝突し、その後1時間ほどでビルが倒壊しました。なぜあんなにも簡単ビルが倒壊したのか、ビル構造上の問題が指摘されています。このビルの倒壊に関する、ビル構造上の問題点を教えてください。

ChatGPT

ワールドトレードセンターWTC)のビルが倒壊した2001年事件は、アメリカ合衆国でのテロ攻撃として広く知られており、公式には「9/11セプテンバー11日)」と呼ばれています。この事件に関連して、ビルの倒壊について多くの調査議論が行われました。以下に、WTCビルの倒壊に関連する主な要因を要約します。


テロ攻撃の影響:

2001年9月11日に、アルカイダによってワールドトレードセンターの北塔(WTC 1)と南塔(WTC 2)に旅客機が衝突しました。この攻撃により、ビルの大部分が大規模な火災に見舞われました。


火災:

旅客機の衝突により、燃料が大量に噴出し、火災が発生しました。この火災ビル構造材料に重大な影響を与えました。


構造上の設計:

WTCビルは、特に外壁の鋼骨構造とコア列(中央の鋼骨構造から成る典型的スケルトン構造でした。この構造建築当初から高層ビル採用されており、通常は耐火性のコンクリート火災耐性のある断熱材保護されています


火災の影響:

火災により、鋼骨構造温度が上昇し、鋼骨が弱化しました。鋼骨が軟化すると、ビルの耐荷重能力が低下し、倒壊のリスクが増加します。


倒壊の仕組み:

WTC 1およびWTC 2では、火災が高層階にまで広がり、構造的な弱化が進行しました。その後、ビルの上部階が下部階に崩れ落ちる連鎖反応が発生し、ビル全体が崩壊しました。この連鎖反応はパンケーキ効果として知られています

総括すると、WTCビルの倒壊はテロ攻撃の結果であり、特に大規模な火災によってビル構造が弱化されたことが主な要因でした。その後、構造連鎖的な崩壊が起こり、ビルが倒壊しました。この事件については、多くの調査議論が行われましたが、ビル設計火災の影響が主要な要因とされています



続けてください。

ChatGPT

続きます


現場対応:

9/11事件当日、消防士や救助隊などの緊急対応チームは、可能な限り多くの人を救助しようと奮闘しました。しかし、火災の規模とビルの倒壊の危険性に直面し、多くの救助隊員が犠牲になりました。


建築基準改善:

この悲劇的な事件を受けて、アメリカ合衆国では建築基準火災安全規定見直しが行われました。特に高層ビル設計建設においては、火災への耐性や緊急時避難手順の改善が行われました。


研究調査:

9/11事件を受けて、多くの研究調査が行われ、ビルの倒壊メカニズム火災の影響に関する詳細なデータ収集されました。これらの研究高層ビル設計安全性向上に役立っています

ワールドトレードセンタービルの倒壊は、極めて破壊的な事件であり、多くの人命が失われました。この出来事建築安全、対テロ対策などの分野において重要な教訓となり、建築物の耐火性や非常時の対応プロトコルの向上に向けた努力継続的に行われています



User

ありがとうございます

ChatGPT

どういたしまして。質問があればいつでもお気軽にどうぞ。お力になれることがあればお手伝いさせていただきます



User

続けて質問いたします。

アメリカ専門家たちはビル崩壊に疑問を抱いているようです。

次の事に関して、疑問を払しょくできる説明可能でしょうか。


ロバート・M・ボウマンジェイムズ・H・フェッツァー、ウェイン・マドゥスン、ジョン・マクマーリーモーガンレイノルズアンドレアス・フォン・ビューロウを含む一流の専門家学者たちのグループは、「政府上級職員たちは、9/11に本当は何が起こったのかについての重大な事実隠蔽した」という結論に達した。


鉄の融点は約2700度(華氏摂氏1482度)。だがジェット燃料の火は最適条件下でも1800度(摂氏982度)を超えることはなく、2000度(摂氏1093度)で6時間耐熱後UL(損害保険研究所)の認証を受けた鉄で造られたビルが、火災による熱で崩壊するはずはなかったのだ。どうしたらこんなことがあり得るのだろうか?


TCの3つのビル崩壊自然落下速度に近く、ほぼ左右対称に倒壊したという事実整合性があるのは制御爆破解体のみであると、彼ら自身物理学調査は立証している。コンクリートを非常に細かなチリにしつつ、それらのビルは己の足元へと崩れ落ちた。


ChatGPT

ロバート・M・ボウマンジェイムズ・H・フェッツァー、ウェイン・マドゥスン、ジョン・マクマーリーモーガンレイノルズアンドレアス・フォン・ビューロウといった一部の専門家学者が提起している疑問や主張に対して、公的調査機関や多くの専門家から異論があります。以下は一般的説明されているポイントについての反論です:


鉄の融点火災温度:

硫酸塔に使用されていた鋼の融点は、一般的な鉄の融点とは異なり、約1,500度摂氏(約2,732度華氏)でした。また、ビル内部の火災は、単にジェット燃料の火だけでなく、オフィス内の家具、装備、文書、絶縁材料などを燃やしました。これにより、火災温度が上昇し、鋼鉄の強度を低下させました。鋼鉄は、融点を超えなくても急速に強度を失うことがあります


倒壊の自然落下速度:

WTCビルの倒壊速度についての主張は誤解が含まれていますビルの倒壊は自然な落下速度ではなく、劇的で非常に速い速度で起こりましたが、これはビルの上部階が下部階に落下し、新たな重量を加えたためです。倒壊は連鎖反応の結果であり、制御された爆破解体ではなく、上部階の崩壊ビル全体の崩壊引き起こしました。


制御爆破解体証拠:

多くの専門家調査団体が、ビルの倒壊が制御爆破解体によるものではなく、火災構造上のダメージによるものであるという結論に達しました。ビルの倒壊は、劇的な火災鋼鉄構造の弱体化によって説明されます。また、制御爆破解体必要爆薬設備証拠は見つかっていません。



9/11事件に関しては、公式調査が行われ、多くの専門家科学者によって検証されました。これらの調査に基づいて、ビルの倒壊は主に火災構造ダメージによるものであるとの結論が得られました。異なる説が提起されることはあるものの、科学証拠公的調査結果に基づく説明一般的に受け入れられています


2023-09-04

日本学術会議はなにをしているのか?

最近の処理水放出に関して色々な意見が出ている。問題なしとする意見も多いが、そうでない意見も多く割れていると言っても過言ではない。

twitterでも、有象無象匿名人間だけでなく高名な学者でも政府見解批判し処理水放出に反対する意見がある。例えば

宮台真司 https://twitter.com/miyadai/status/1697486382837407787

水俣で言ってごらん。湾とは違うってか。だったら地球規模の海流シミュレーションと魚介分布の動的重ね合わせを精査しな。精査する義務放出側。実定法は「推定無罪原則=疑わしきは罰せず」。環境汚染は「予防原則=疑わしきは回避」。何も知らないお前がゴミ

山口二郎 https://twitter.com/260yamaguchi/status/1698544796313497990

そもそも廃炉を前提とした処理水放出というやり方が、世界を欺くということを言いたかったわけです。マイナンバーカードと同じく、何段階か遡って、政策意味を考え直すという態度が日本政府官僚にあればとつくづく思う。

牧野淳一郎 https://twitter.com/jun_makino/status/1697964368850571399

第三は、内部被曝評価生物濃縮や、半減期考慮していないこと。告示濃度に対する比率がかなり大きい I-129 は海藻によって数千から数万倍濃縮される上に、半減期が 1570万年と長い。

いずれも一流大学に属する高名な学者であり、様々な論点を述べている。

学術会議もさ、「日本学術会議とは」(https://www.scj.go.jp/ja/scj/index.html)に

とか挙げてるのなら、こういうとき意見の整理なり、科学事実の把握なりした上で提言や、談話などの発表をするべきじゃないの?

政府から諮問されていないから答えなくていい、とかい意見もあるけど、過去提言とか別に諮問されてなさそうなのも沢山あるじゃん。こういう科学的なことで多くの人が混乱して困っているようなときに助けにならないって存在理由ないんじゃない?10億円って国家予算からしたら大したことないけど、年俸1000万円の人間100人分の人件費からね。Xみてたら若手研究者給料は500万円くらいらしいから、若手なら200人分だよ。

政府に反対意見を言える組織は貴重だから本来学術会議はあった方が良いし、政府は任用問題での干渉もやめるべきだと思う。しかし現状では反対でも賛成でもなんの意見も言えていないのだからタダ飯食らってるだけの無駄存在と言われても仕方ないのではないか

なんで「一部の」科学者だけ倫理を問われるんだろう?

社会学者を含めて科学者倫理を散々問うてきた人達はいます

現在に某有名な社会学者デマ拡散を平気でしてる件については

今まで他の科学者倫理について批判してきたほどの熱量全然感じられないのですが

お仲間にはホントに優しいんですねって感想しか出てこない

「中にはマトモな人もいる」じゃないんだよ

現在の某社会学者デマ拡散について今までと同じ程度の批判をする事が出来ないならば

科学者倫理を問うてきた人達は「お仲間には基準適用出来ないロクでも無い学者」になるんだよ

そこら辺分かってるんだろうか…

まさかその口で明日からはお仲間でない科学者倫理については問うつもりなのかな?正気かな

あとデマ拡散した社会学者批判を受けてる件で社会学を分かってないとか言い始めてるアホ

そのアホの中にアカデミックポストについてる人がいたら今すぐ辞めた方がいいよ

重大な倫理的な危機やぞ

2023-09-03

anond:20230903091308

米誌ナショナルジオグラフィック 「福島原発から処理水を段階的に放出する計画は、各国と科学者意見を分裂させている」

ハワイ大学ケワロ海洋研究所所長ロバートリッチモンド氏 「海に放出されたものは、1カ所にとどまることはできない」

全米海洋研究所協会 「安全性の主張を裏付ける、適切かつ正確な科学データが欠如している」

ロイター 「太平洋の首脳全員が同じ立場を取っているわけではない」

ニュージーランドRNZ 「データには『危険信号』があり、中にはIAEA批判する者もいた」

PIF事務総長ヘンリー・プナ氏 「すべての関係者科学手段を通じて安全であることを確認するまで、放出はあってはならない」

2023-09-01

お気持ち科学を歪める今のリベラルって反ワクやQアノン同類だよなあ

以前より危うさを感じていたが、福島の処理水云々で遂に化けの皮が剥がれたという感じ。

イデオロギーポジション「だけ」で物事を考えている以上、彼らと同類になるのは目に見えていた。

最もタチが悪いのは陰謀論を信じ科学否定しているにも関わらず「我々は理性的」と思い込んでいるところか。

これまで宗教右派を論敵としていた科学者もリベラルによる科学への攻撃に警笛を鳴らしていたなあ。と、ふと思い出した。

遺伝性別タブー進化生物学者危惧する「左派から科学への攻撃

https://courrier.jp/news/archives/314782

驚く事にX(旧Twitter)では今、処理水放出反対派と反ワクを兼任しているアカも少なからずいる

右派左派が一緒にオリンピック批判していたように、いずれ彼等が融合する日も近いかもな。

2023-08-30

AIの遺電子について

自分がもしも科学者研究者なら、ヒューマノイドのような未知の生命体を作ってみたいという気持ちは、

当然の事ながら理解はできる

ヒューマノイドアイデアを思いつき、その作成方法ノウハウが完成したのなら、実際に作ってみるだろう

人間のように思考をして、人間のように物を食べて、人間の様に老化していく・・・

これを完成させることが出来たら、絶対自分名前歴史に残るだろう

これは当たり前の話だが、自己顕示欲の無い人間なんて、この世には居ないだろう

しかし、万が一完成させることが出来たとしても、そのヒューマノイドを外の世界に出しては駄目だろう

実際、クローン羊のドリーは、研究所内の牧場からは外に出されていない

因みにドリーは、6年くらいで死んでしまったらしい

(羊の平均寿命は約10年)

これは余談かもしれないが、まったく同じ遺伝子を持つクローン羊やクローン人間が、違う時代

まれて違う人達と接してきたのなら、外界から受ける影響で、全く同じ羊や人間とは

ならないだろう

このAI遺伝子世界ヒューマノイドも周りの人達ヒューマノイド達の影響を、きっと受ける

生き物なのだろう

クローン人間違法コピーされたヒューマノイドが、自分出自事実を知るか知らないか

よっても、きっと、その後の人生が大きく変わってしまうだろう

原付に乗った人間が、100メートル走でウサイン・ボルト選手に勝ったとしても、誰も運転手

称えないだろう

検索を掛けずに、今現在AI将棋の最強ソフト名称を書ける人は、ほぼ皆無だろう

一方で人間将棋界での名人・7冠保持者の名前を知らない人の数の方が少ないだろう

案の定AI将棋同士の対戦の話題は、あっという間に廃れてしまった

機械(AI)が凄いのは当たり前だし、機械過去棋譜を覚えているなんて当然でしょ』

きっと、誰もがこのように思ったのだろう

勿論、将棋AIソフトを開発された人達が、凄いのは間違いないと思う

このAI遺伝子世界で、ヒューマノイド人間達に混ざって将棋名人になったり、100メートル走で

世界記録を出した時、果たして大半の人間達が、それを賞賛するのだろうか・・・

『なんかインチキをしているんじゃねーの?』とか、『違法改造を受けたんじゃねーの?』と思う人間

必ず現れるだろう

今の人間同士のスポーツ将棋大会でも、ドーピングカンニングが疑われる事がある

ヒューマノイド違法改造を完全に見破る方法は、この世界には存在するのだろうか

まりヒューマノイドという、新たな差別・分断の火種を増やそうとするメリットが、人間側に全く見当たらないという点だ

今のLGBT問題場合は、実際の性別がどうこうはさておき、元々この世界に居た人間同士の話だ

彼らや彼女達が、自己主張をするのは当然の権利だろう

その主張や権利が、すべて認められるかどうかは、当然また全く別の話なのは言うまでもないが

やはり、このAI遺伝子世界於いては、過去LGBT権利問題の教訓も活かされて

いないという事になる

ヒューマノイドが増え始めた時に、このままの現状を放置しておくと、近い将来、危険な事になってしま

人間ヒューマノイド利権問題人権問題が、必ず発生してしま

当然、仕事の奪い合いも発生するだろう

『あのヒューマノイドさえ居なければ、自分希望する職に就けたのに・・・

このように考える、人間も現れるだろう

絶対に全国各地でヒューマノイド人間の争いが起きて、裁判が多発する事になるだろう

人手不足人口の減少問題解決するために作られたはずのヒューマノイドのせいで、新たな税金

人手の無駄遣いが発生する事になる

多くの国民が、このように危惧するはずだ

ヘイトクライムすら経済効果と思う、人権団体弁護士存在するかもしれない

しかし、いくらお金を受け取ったとしても、死んだ人間絶対に戻ってこない

人間ヒューマノイドの争い事を避けるためにも、少しでも早く規制をかけて、ヒューマノイドの量産化を

止める必要がある

普通ならば、このように誰もが思うはず

そもそもヒューマノイド研究開発されたとしても、施設外に最初の一体目を出しては

絶対に駄目なはずだ

労働力ロボットアンドロイドで確保をして、ヒューマノイド製造販売や配布は、完全に

違法行為としておいた方が絶対無難だったはずだ

AIの遺電子 アニメ SF

2023-08-27

anond:20230827121558

トリチウム以外の検出頻度が高いやつは検査してないよ

アメリカ科学者達も反対してるのに、非科学的扱いするのもおかしい。

https://www.nationalgeographic.com/premium/article/fukushima-japan-nuclear-wastewater-pacific-ocean

ベッセラー氏は、濾過システムが「常に有効であることがまだ証明されていない」と警告する。同氏は、セシウムや、骨がんや白血病リスクを高める同位体であるストロンチウム90など、他にも「非常に懸念される元素が除去できていない」と述べ、「骨探求者」という不吉な呼称を与えていると述べた。 」

ベッセラー氏らは、一部の廃水貯蔵タンクに関する東京電力データ調査した結果、処理後も廃水にはまだ放射性同位体が含まれており、そのレベルタンクごとに大きく異なっていたと述べた。「彼らが無事に除去されたと言うのは不公平です」と彼は言う。

2023-08-26

処理水が完全に安全なんて俺にはとても思えない

俺、頭悪いか学者センセーの言ってること分からなくなてよー。

ALPS処理水とか言われてもなんか突然名前ついたなって感じしかね―んだよなあ。

なんか名前カルピス見て―だしよーするに水で薄めてるってことだろ?

んでこれやってるのが経産省東電東芝日立だろ?

経産省と言えば関わった業界が衰退するスーパー疫病神キングボンビーだろ?

東電はもう毎回の対応見てると信用になんて値しね―わ。

東芝だって検査不正とか定期的にやらかすし何年か前に電力関連で不正してたからこの中でも特にアカンやろ。

日立もやたら子会社作りまくってアチコチで不正起こしてるけど、子会社増やしてるのって全滅を防ぐための不正ダメージ分散ちゃうかぐらいの感じやわ。

俺、頭悪いか科学的な説明とか言われても良く分かんなくてよ、「誰がやってるか」でひとまず判断するしか出来ねーんだわ。

水素水コラーゲンが体に良いって説明効果なしって説明も、説明自体の胡散臭さに差を感じられるような教養がねーから世の中の多数決みたいので判断してわけな。

マスクとかワクチンだって、まあ経験上今更効果なしってことはね~だろと思いつつも子宮頸がんワクチンみたいな胡散くせーことは起きてるかもと警戒心バリバリよ。

そんな俺のアンテナALPS処理水に対してはもうビンビンなんすよ。

理屈じゃなくて長年の勘としか言えねえ。

だってもう一度言うけど経産省東電東芝日立だぜ?

なんかこう……もう駄目だろ?

胡散臭さが数え役満とまでは言わずとも跳満ぐらいにはなってるべ?

そりゃまあデカ事業から自然と関わる会社デカくなるのは分かるんだが……デカ会社はその分不正ニュースになる機会も増えるってのは分かるんだが……。

もうさ、俺に取っちゃ日本デカ企業がやる仕事が全部なんとなく信用できね―ワケよ。

でも信用しないからで他の国のを選ぶとしてもそこまで選択肢が多いわけじゃないから、日常的には割り切って日本のものに囲まれ暮らしてるみたいな。

舶来品を持ち上げてた昔の日本人の気持ちに戻ってるというかね、やっぱ海を渡ってきてる連中ってのはそれだけすげーと思うわけよ。

そりゃま例に上げた連中だって会社全体では海を渡る力はあるだろうけど、ALPSにそれが出来るようなよりすぐりが集まってるとは思えねえんだよな。

これって別に中抜きチャンスを除けば儲かるような一大事業ってわけでもねえし、コンペのライバル大勢いるわけでもねえマイナス覚悟貧乏くじだろ?

そんなの最低限の仕事が出来る無難な連中集めて、密室的な所で全部終わらせて検査結果はエンピツペロペロになるんじゃねえかって気しかしねえのよ。

だってさ、「日本の処理水からこんなんでましたけど」みたいなことになっても勝手に「安全派」が暴れて何とかしてくれそうっていうか、世間も「反対派」の工作活動ってことにしてくれそうじゃん。

振り上げたこぶしを下ろせない人間が多すぎる界隈ではもう科学なんてまともに力を無くすんじゃね―かな。

そうなったらまともな科学者は相手したくねーからそんなの避けて、結果的自分能力のなさを手駒としての融通の利きやすさで補おうとするような連中しかこの仕事には振られてこないんじゃないかなと。

そういう連中がやった仕事なんて俺は信用せんよ。

まあそこまで明確に危険だとは思っちゃいないんだが、「言うほど安全ってわけでもねえんじゃねえか」ぐらいの感じだな。

「騒ぐほどのものではない」で押し切れる程度のレベルしかないものを「超安全絶対安心!」と言い張って垂れ流してるってのが現状ちゃうかと疑っとんよ。

これはもうどん資料持ってこらえても「でもさーこんなん検査結果ペロペローンで作り放題でしょ?」で俺は突っ返すモードに入ってる。

これが原発問題からってことじゃなくて、日本デカ企業はこういう競争性の低そうな公共事業ではそういう態度で仕事するし役所もそれで平気な顔して受け取るんちゃうかと思ってるだけ。

俺もまた振り上げたこぶしを下ろせねえ政治家的な態度取っちまってるわけで嫌になるけどよ、一度拳降ろしても少ししたら多分また同じように振り上げるんだろうなって気しかせんのも事実よ。

だって何となく信用できね―んだもん。

まあまだMADE IN CHINA よりはマシだと思ってるけどよ、昔はそれが20倍ぐらい安全だったのが今は2倍程度でしかなくてだいぶ落ちぶれたなって感じよ。

個人の感想しかね―んだけどよ。

ただ、俺は頭が悪くて学者の言ってることが分からねーから、どの会社が関わってるかで判断して、なんとなくコイツらの言ってることは信用できねーなと思ったと言うだけさ。

最低限の保身が出来る程度には仕上げると信じて―けど、どーせトップダウン方式バリバリの直角ウォーターフォールだろうからよ、下でなんか起きたときに動き出したモノを止める機能がなさそうでよ。

「これ、バレたらマズイですよ」に対して「皆が黙ってればいいってことじゃん?」で終わらせそうですらないかね?この恐竜集会はよ。

俺はそこが、信用できね―つってるのさ。

中国だけじゃなく多くの国の科学者たちが恐れて批判しているけど

もうこれからセシウムストロンチウム等々体に入れたくなければ魚食べないほうが無難って感じなのか。

2023-08-25

anond:20230824224735

「アレ」と言うと? 

さすがはノーベル賞科学者だ立派だと言いたいのかな?

結局のところ権力に従う科学者いるか科学は信用されないんだろ

anond:20230825142607

そんなふうに見えてるのね

増田さんの解釈は書かれていない増田外の文脈を大きく盛り込んでいる気がしますね

そういう文脈下で増田を見るとそれもひとつ真実なんでしょうけど

こちからはこんな感じのつもり

反対派「反対!」

政府科学的に安全

賛成派「科学的に安全なのに反対する人は原始人ですか?バーカバー科学知らない未開人バーカ」

科学者「科学はお前の棍棒じゃないし、科学を正しく知ると実際は棍棒じゃなくて小枝みたいなもんだぞ」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん