「2006」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 2006とは

2020-07-22

Re:

2012年あたりから増え始め、今や見るだけでうんざりしてしまう「Re:」の付くタイトル


2001 Re:Japan

2002 Re:VISION

2003 Re:プレイ

2004 Re:キューティーハニー

2004 Wind -a breath of heart- Re:gratitude

2005 Re:START

2006 おしえて Re:メイド

2006 Re:あにてれ情報局

2006 九龍妖魔學園紀 re:charge

2007 Pure×Cure Re:covery

2007 キングダム ハーツ Re:チェイン オブ メモリーズ

2008 Re:product mixes ver.0.1

2009 Re:BIRTH -The Lunatic Taker-

2010 Re:バカは世界を救えるか?


続編・リメイク・繰り返しのイメージで、基本は英単語の前に付く感じ

「おしえてRe:メイド」は、メイド物のエロゲで、remade(remake)とmaidを掛けているんだろう

Re:バカは世界を救えるか?」から、「Re:」をなんでもいいから付けとけみたいな流れが出来たのかもしれない

2020-07-18

将棋界の現時点での世代表(プロ入り年別)

追記

元増田と同じくレーティング上位20人+A級棋士のみ(現役棋士169人中の上位22人)の集計です。

プロ入りの平均年齢(全現役棋士)は21.4歳です。

三段リーグ出来る前とか編入試験とか含んでるので三段リーグ突破限定すればもう少し低いとは思います

---

anond:20200718090944

ブコメプロ入り年別のほうがわかりやすそうという意見があったのでスプレッドシートでLEFT JOIN + CONCATする練習も兼ねて作った。

ソース将棋棋士一覧 - Wikipedia

プロ入り年棋士プロ入り時の年齢)
1985羽生善治 (15歳2月)
1986
1987佐藤康光 (17歳5月)
1988
1989
1990丸山忠久 (19歳6月), 郷田真隆 (19歳0月)
1991深浦康市 (19歳7月)
1992三浦弘行 (18歳7月)
1993久保利明 (17歳7月)
1994
1995
1996
1997木村一基 (239月)
1998
1999
2000渡辺明 (15歳11月)
2001
2002
2003
2004
2005広瀬章人 (18歳2月)
2006糸谷哲郎 (17歳5月), 佐藤天彦 (18歳8月)
2007豊島将之 (16歳11月)
2008稲葉陽 (19歳7月)
2009永瀬拓矢 (17歳0月)
2010菅井竜也 (17歳11月), 佐々木勇気 (16歳1月)
2011
2012斎藤慎太郎 (18歳11月)
2013千田翔太 (18歳11月)
2014
2015
2016佐々木大地 (2010月), 藤井聡太 (14歳2月), 大橋貴洸 (24歳0月)
2017
2018
2019
2020

2020-05-24

anond:20200524163249

コミュニティの一生とは、ネットで広く流布している、ひろゆき西村博之)の書き込みから派生したとされるコピペ改変コピペ(実際にはそれ以前にも似たような書き込み存在する)。

元の書き込み

元ネタとなったのは、2ちゃんねるニュース速報板」でのひろゆきによる書き込みである

現在広まっているコピペ(次項)とは似ているが内容が異なる。

俺たちが育てた2ちゃんねるが変っていく・・・

440 ひろゆき 2006/02/25(土) 10:26:17.41 ID:exrSjzl50 BE:303168-#

>>434

雑談系はどこもそういう流れになるですよ。

初期:

面白い人が面白いことを書く

中期:

面白くない人が面白いものを見に来る

終末期:

面白くない人が面白くないものを書き始める

https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AE%E4%B8%80%E7%94%9F

2020-05-08

anond:20200508013131

岡村隆史さんは相方矢部バラしたように金持ちだし

毎年彼女変えるほどの勝ち組だぞ

1984中学生時代に初めての彼女

(1987)高校生時代彼女

(1991)肉食女子こと奈良のかずみちゃん

(1991)走り屋女の子

(1991)同棲寸前までいったファン女性(追い出した)

(1992)普通OL

(1994)AV女優木田彩水の偽物とペアルック朝帰り

(1997)吉野美佳ホテルに誘われた)

(1998)女釘師タレント手塚理

(1999)加藤あい

(1999)葉月里緒奈

(2001)酒井若菜

(2004)新山千春(「1回くらい抱いたかも。覚えてない。墓場まで持ってく」)

(2005)熊田曜子

2006雛形あきこ

(2010熊田曜子似の女性

(2010酒井若菜

(2012)飯野千寿(元カレ有名人だったからフった)

(2013)焼肉屋店員女性

(2014)10日間付き合った女優葉月?)

(2014)そこそこのブスを口説いてた(井戸田談)

(2015)52歳の会社社長

(2016)春高バレー出場経験ある女性

(2016)温泉旅行行った女性

(2018)フェス行ったナイスバディの大阪人

(2019)20代リアル不二子ちゃん

2020-04-30

レトロゲームで遊んでいる

エミュを使っているので増田で書く。

超昔のパソコンゲームドラゴンスレイヤー面白くてずっと遊んでいる。

ロールプレイングゲームというよりパズルロールプレイング要素を足したという感じ。

ルールゲームシステムが独特で最初はよく分からなくてもやってるとハマった。

今はWebMSXというブラウザで動くMSXエミュがあるし誰でも遊べると思う。

遊び方もネットを調べれば出てくる。

もうひとつPSPアウトラン2006

ゲーセンよりグラフィックは上がってると思う。

コース新曲はもちろん、一番の特徴はドリフトができること。ドリフトやすいので楽しいゲーム中にもミニゲームがあって、他の車をクラッシュさせたり落ちてきた隕石を避けたりボールを弾いたりといったことが走行中に起きる。

オリジナルテーマ曲3曲がどれも名曲

2020-04-13

大泉洋は本当にアーティストなのか

アルバム

CUE DREAM JAM-BOREE 2006「再会」

Cue Dream Jam-boree 2010 ハリケーンジャンボリー キミを巻き込んで10回転

・「CUE DREAM JAM-BOREE 2014」コンピレーションCD

OFFICE CUE THANK YOU BEST

OFFICE CUE 20th anniversary self-cover album「20.9」

シングル

本日のスープ 大泉洋 with STARDUST REVUE

・起きないあいFAN TAN feat.The Uncoloured

ナックスハリケーン/捻挫した君 Team Nacs TEAM★NACS,オクラホマ

アルバムありすぎてよくわからん

一応アーティストなんじゃないか

2020-03-23

( ・3・) クラシック好きの上司ディランを聴きたいと言いだして 3

https://anond.hatelabo.jp/20200323025005

クリスタルマジック

――ところで、わたしは昔から最後のスタンザは少し弱いのではないかと思っていたのですが……。

( ・3・) 弱い? 「リング」と「スプリング」とで韻を踏むのはありきたりだとか?

――弱いというよりは、ピンとこないといったほうが正確かもしれません。「彼女は春に生まれたが、わたしは生まれるのが遅すぎた」――これはどういうことなんでしょう。

( ・3・) 彼女のほうが歳上だったんじゃないか? 50歳くらい。

――それはたしかに too late な気がしますが、もし年齢が離れていることが問題なら、彼女三月まれであれ、七月生まれであれ、一年のうちで生まれた時期に言及する意味はないはずなんです。

( ・3・) 春に生まれようが夏に生まれようが誤差みたいなものからな。

――はい。これではまるで――占星術ではないか

( ・3・) ははは、まさか

――ここに一枚の写真があります1975年に撮られたものです。

https://twitter.com/kedardo/status/1242030916232339458

( ・3・) ボブ・ディラン、本を読む。

――何という本ですか?

( ・3・) 『クリスタルマジック』と書いてある。マジックのつづりが変だけど。

――目次には次のような言葉が並んでいます。「ケンタウルス獅子を狩る」「シャンカラ理論現実をどう捉えるか」「ハクスリーの知覚の扉」「アジナチャクラあるいは第三の目」「カバラの諸相」

( ・3・) 神秘主義ロイヤルストレートフラッシュという感じだな。

――星座が何であれば、支配星は何、エレメントは何、という表も載っています

( ・3・) 本を読め、ただしまともな本を、と釘を刺したばかりだというのに。

――まともな本も読んでいますよ。このころディランチェーホフコンラッドに傾倒していたはずです。 [3] [4]

( ・3・) じゃあ『クリスタルマジック』はたまたま手にとっただけで、内容を真に受けたとまではいえないんじゃないか

――1974年コンサートツアーを再開した理由を、ディランは次のように語っています。「わたし惑星系 (my planetary system) において土星障害となっていた。その状態がしばらく続いていたが、いま土星は別の場所へ移動した」 [5]

( ・3・) プラネタリ・システムて。

――1976年アルバム『ディザイア』のバック・カヴァーには、タロットが描かれています

( ・3・) タロット! イタロ・カルヴィーノの『宿命の交わる城』は何年だっけ。ちょっと待って――第一部・第二部の合本が出たのが1973年英訳1977年だ。

――1978年のインタヴューでは、占星術を信じているのかと単刀直入に訊かれています

PLAYBOY: OK, back to less worldly concerns. You don't believe in astrology, do you?

DYLAN: I don't think so.

PLAYBOY: You were quoted recently as having said something about having a Gemini nature.

DYLAN: Well, maybe there are certain characteristics of people who are born under certain signs. But I don't know, I'm not sure how relevant it is.

PLAYBOY: Could it be there's an undiscovered twin or a double to Bob Dylan?

DYLAN: Someplace on the planet, there's a double of me walking around. Could very possibly be. [6]


( ・3・) 信じているかといえば、信じてはいない。星座人間気質とのあいだには何か関係があるかもしれないが、どの程度なのかは分からない。――うーん、言質を取られるのを避けているみたいだ。

――もともと質問に率直に答える人ではないのですが。

( ・3・) 思い出した。昔、日本の有名な批評家イェール大学文学を教えに行ったんだが、向こうでは占星術流行っていて、同僚の学者の生年月日がどうのこうのと書いていたっけ。あれも70年代半ばじゃなかったかな。

――期せずして、アメリカにおける神秘主義流行、というテーマに足を踏み入れてしまいました。

( ・3・) ……引き返そうか。

転がる石はふりだしに戻る

――「彼女は春に生まれたが、わたしは生まれるのが遅すぎた」の意味をめぐって脇道にそれてしまいましたが、実は、意外なかたちで問題消滅します。

( ・3・) 占星術よりも説得力のある解釈が見つかった?

――いえ、問題自体が消えてなくなってしまうんです。アルバム発表から一年も経たないうちに、歌詞が書き直されて、最後のスタンザは大きく変わります1975年ライヴ録音を聴いてみましょう。

https://youtu.be/BP_pZ841Nqs

People tell me it's a crime

To know too much for too long a time

She should have caught me in my prime

She would have stayed with me

Instead of going off to sea

And leaving me to meditate

Upon that simple twist of fate


( ・3・) ジェミニ連想させる "she was my twin" も含めて、占星術につながりそうな表現はなくなったな。詩の問題解決を、人は問題消滅によってうやむやにする。

――「彼女わたし双子だった」も、考えてみれば謎めいた表現です。「本当の恋人だった」と「双子だった」とが置き換え可能かといえば、そうではないと思います

( ・3・) 歌詞だけじゃなくて、コード進行旋律も変わっているぞ。

――そうなんです。これまでわれわれが検討してきたことの少なからぬ部分が、このヴァージョンには当てはまらなくなっている。ディランにしてみれば、もう「わたしはそこにはいない」んです。

( ・3・) うなぎみたいなやつだな。

――歌詞の変更は1975年以降も続きます。「彼」と「彼女」とが入れ替わったり――

( ・3・) 体が?

――立場がです。第一タンザで「孤独を感じ」「まっすぐに歩いていればよかった」と願い、第二スタンザで「夜の熱気に打たれるのを感じ」るのは、「彼」ではなく「彼女」になります80年代にはさら全面的な変更があり、90年代には――

( ・3・) もはや原形を留めなくなった?

――いえ、それが――。

( ・3・) それが?

――おおむね元のかたちに戻りました。

( ・3・) ……。

――……。

( ・3・) 「彼女は春に生まれたが、わたしは生まれるのが遅すぎた」も?

――はい。細部の表現は今でも揺れていますが。

( ・3・) 抑圧された占星術回帰……。なくなったはずの問題の再燃……。まるで人生のようだ。

An’ I have no sense of time

――これで「運命のひとひねり」は概観できました。全体について何かありますか?

( ・3・) 英語は易しめだったな。

――ほかの曲はもっと歯ごたえがあるので安心してください

( ・3・) 「彼」と「彼女」との間に何があったのか、曲のなかでは詳しく語られないけど、これは、その、いわゆる一夜の関係というやつなの? [7]

――なぜそう思ったんですか?

( ・3・) 「ネオンの輝く見知らぬホテル」とか。

――ただ、それだと、彼女がいなくなったときの彼の傷心ぶりや、「指輪をなくしてしまった」のくだりはうまく説明できません。

( ・3・) そうなんだよな。じゃあ、ある程度つきあった恋人たちの最後の夜だったんだろうか。

――第一タンザに、「体の芯に火花が走るのを感じた」とありますが、これは恋に落ちるとき表現だと思います。まあ、よく知っている相手に対して改めて火花を感じる、という可能性もゼロではありませんが。

( ・3・) すでにつきあっている恋人同士なら、見知らぬホテルの前でまごまごするのも不自然だしな。うーん、こんがらがってきた。一方では、彼と彼女とは一夜の関係に見える。ある日の夕暮れに物語が始まって、翌朝には彼女は姿を消している。その一方、物語の後半では、彼は生涯の伴侶を失った男のように見える。

――常識観測結果とが矛盾するときは、常識を捨てなければなりません。

( ・3・) 何を言いだしたんだ急に。

――ある日の夕暮れから翌朝まで、と考えて矛盾が生じるのであれば、そう考えるのをやめればいいんです。

( ・3・) いや、でも、ある日の夕暮れから翌朝までじゃないの? ネオンの輝く見知らぬホテル長期滞在して、数年後の朝に彼女はいなくなりました、なんていくらなんでも無理があるだろう。

――キュビズム絵画では、ある対象複数視点から捉え、平面のキャンバス再構成して描きます

( ・3・) 何を言いだしたんだ急に。

――ある日の夕暮れから翌朝まで、という枠組みのなかに出会いから別れまでの一切が凝縮されたかたちで描かれているとしたら?

( ・3・) 時間の流れが一律ではなかったということか? 

――いいですか、時計の秒針が聞こえてくるのは、彼女がいなくなった後です。それから彼にとっての永遠現在が始まり彼女がいた過去は、彼の記憶のなかで遠近法的な奥行きを失うんです。

( ・3・) 時計一種の仕掛けと見立てて、内在的に解釈するわけか。理屈は通っているかもしれないが、常識を捨てさせるには、まだ十分ではないと思うぞ。

――では、時間の流れが一律であるとは限らないという外在的な傍証を。1978年のインタヴューです。

Everybody agrees that that [Blood on the Tracks] was pretty different, and what's different about it is that there's a code in the lyrics and also there's no sense of time. There's no respect for it: you've got yesterday, today and tomorrow all in the same room, and there's very little that you can't imagine not happening. [8]


( ・3・) おい、詩に暗号が隠されていると言っているぞ。

――その点は保留にしてください。

( ・3・) 時間意識は失われている。過去現在未来が同じ部屋に混在して、想像しえない出来事などほとんどない。

――はいどうでしょう

( ・3・) 「運命のひとひねり」の解題ではないんだな?

――アルバム全体についてのコメントです。

( ・3・) そうだな、まだ腑に落ちるとまではいかないが、時間の扱いは気に留めておいたほうがよさそうだ。

――はい。実は、キュビズム絵画や、時間意識をもちだしたのは、次に聴く曲「タングルド・アップ・イン・ブルー」でも同じ問題がでてくるからなんです。邦題は「ブルーにこんがらがって」。ディラン重要な曲を挙げるとしたら、まず10位以内には入る。人によっては1位かもしれない。というわけで、ウォーム・アップは終了です。次は少し難しくなりますよ。

おいとま

そのようにして彼らは「タングルド・アップ・イン・ブルー」を聴き、「シェルターフロム・ザ・ストーム」を聴いた。窓のかたちをした陽だまりが床を移動し、寝ていたストラヴィンスキーの首から下が影に入ってしまった。もう次の曲に進む時間は残っていなかった。デレク・ベイリーCDを持って帰らなければ、と彼は思った。マイルス・デイヴィスビル・エヴァンスならいつでも買い直せる。しかベイリーは品切れのまま再発されないことだってありうるのだ。

「もう帰るのか?」と上司は言った。

はい。それで、デレク・ベ」

「おまえの家は一戸建てだったな、たしか。陽当たりと風通しは良好か?」

「陽当たり? まあ、それなりには。それで、デ」

「窓からの眺めは?」

「眺め? まあ、壁しか見えないということはありませんが。そ」

「じゃあ、決まりだな」と上司は言い、リムスキー=コルサコフの両脇を後ろから抱えると、目の高さまで持ち上げた。

「新しいパパだよ」

それから

かくして予言成就し、わたしは持っていったもの以上を持ち帰ることになる。小さなモフモフと、モフモフの当面の生活必要なモフモフ用品とを。

まずはこの子に、猫としてまっとうな名前をつけよう。このままだと、もし何かの拍子に迷子にでもなったら、「リムスキー=コルサコフ! リムスキー=コルサコフ!」と大声で呼びながら近所を捜し回らなくてはならない。獣医にかかるとだって、きっと問診票に名前を書く欄があるだろう。常軌を逸した飼い主だと警戒され、信頼関係を築くのに支障をきたすかもしれない。

しかし、猫に名前をつけるのは難しい――T・S・エリオットOld Possum's Book of Practical Cats にもそう書いてある。クラシック作曲家では大仰すぎる。ジャズミュージシャンではどうだろう。わたしCDレコードの棚の前に立ち、名前候補ピック・アウトしていく。チェット。論外であるマタタビに耽溺してばかりの猫になってしまいそうだ。ドルフィー。才能も人格も申し分ないが、早世の不安がつきまとう。ベイリーデレク・ベイリーCDを取り戻すまで、わたしはあとどれだけの道を歩まなくてはならないのだろう。

わたしは気づく。予言成就していない。少なくとも完全には成就していない。人知を超えた力によって予言ねじ曲げられ、わたしは持っていったもの以上ではなく、持っていったもの以外を持ち帰ったのだ。新しい家の探検を終え、お腹を上にして眠るさなモフモフよ、おまえのしっぽが曲がっているのも、運命のひとひねりのせいなのか?

[1] 実際にはEより少し高く聴こえる(テープ再生速度を上げているため)。

[2] これ以降、歌詞引用は2小節ごとに改行を加えている。

[3] Bob Dylan. Chronicles: Volume One. Simon and Schuster, 2004. p. 122.

[4] Sam Shepard. Rolling Thunder Logbook. Da Capo Press, 2004. p. 78.

[5] https://maureenorth.com/1974/01/dylan-rolling-again-newsweek-cover-story/

[6] Interview with Ron Rosenbaum. Playboy, March 1978; reprinted in Bob Dylan: The Essential Interviews. Wenner Books, 2006. p. 236.

[7] 草稿では、第三スタンザは以下のように書かれたあと、大きなバツ印がつけられている。"She raised her weary head / And couldn't help but hate / Cashing in on a Simple Twist of Fate." 初めは娼婦として描かれていた点を重視することもできるし、その構想が放棄された点を重視することもできる。

[8] Interview with Jonathan Cott. Rolling Stone, November 16, 1978; reprinted in Bob Dylan: The Essential Interviews. Wenner Books, 2006. p. 260.

2020-03-08

国産モニタ作ってる会社おすすめおしえて

2006/5/26発売の三菱電機のRDT1713S使ってる

MITSUBISHIでいっかって調べたら2013/12/5に個人向けディスプレイ事業を終了してた

(PC Watch記事で振り返る三菱電機ディスプレイ https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/626649.html 2013/12/7 06:00)

微力ながら国内メーカーの売上+1に貢献したいので

おすすめあったら教えて下さい(調べててEIZO初めて知った)

東芝って個人向け作ってないのかな

今が171280x1024だからそれより大きくてUSB type-C一本で事足りて10万以下ならいいな

ASCII.jpデルUSB-Type C接続23.8型QHDディスプレー https://ascii.jp/elem/000/004/004/4004444/

スペック自分で調べるのでひいきの会社名だけおしえろください

2020-03-06

50巻以上の漫画(連載開始年順)

作品名巻数開始
ゴルゴ131951968
三国志601971
浮浪雲1121973
あぶさん1071973
釣りキチ三平651973
三丁目の夕日671974
750ライダー501975
こちら葛飾区亀有公園前派出所2001976
王家の紋章651976
弐十手物語901978
あさりちゃん1001978
パタリロ!1011978
釣りバカ日誌1041979
かりあげクン641980
キン肉マン701980
なんと孫六811981
あした天気になあれ581981
コータローまかりとおる!591982
美味しんぼ1111983
わたるがぴゅん!581984
クッキングパパ1521985
まるごし刑事751985
総務部総務課山口六平太811986
落第忍者乱太郎651986
妖精国の騎士541986
4P田中くん511986
本気!501986
ジョジョの奇妙な冒険1261987
静かなるドン1081988
はじめの一歩1271989
ケイリン野郎561989
工業哀歌バレーボーイズ501989
ゼロ781990
風の大地761990
代紋TAKE2621990
スーパーマリオくん551990
クレヨンしんちゃん501990
いのちの器801991
ミナミの帝王1561992
鬼平犯科帳1081993
名探偵コナン971994
MAJOR781994
黄昏流星群611995
ドカベン プロ野球521995
Dreams711996
犬夜叉561996
ONE PIECE951997
ふたりエッチ801997
ポケットモンスターSPECIAL531997
Q.E.D. 証明終了501997
天牌1021999
江戸前の旬1001999
NARUTO721999
銀牙伝説WEED601999
むこうぶち521999
空手小公子 小日向海流502000
BLEACH742001
ゴッドハンド輝622001
史上最強の弟子ケンイチ612002
銀魂772004
絶対可憐チルドレン562004
あひるの空512004
土竜の唄642005
FAIRY TAIL632006
エリアの騎士572006
キングダム562006
GIANT KILLING532007
弱虫ペダル652008

ソースhttps://www.mangazenkan.com/ranking/books-volume.html

anond:20200306130917

anond:20200306134235

2020-01-17

永遠の嘘をついてくれ

凄いな、吉田拓郎中島みゆきつま恋2006で歌ったライブカバー歌ってみましたとかあるのか

全部燃えしま

永遠の嘘をついてくれ」のサジェストに「本物」とか出るのは伊達ではないな

…昔はあったんだけどね、もともとBSで流れたやつのキャプなのでめんどくさいわなそりゃそうね残当


ところで結局あのシーンどこで買えるの?チャプター単位で売ってたりしない?それは無理か

2020-01-07

TVアニメ年代代表10本ずつ

1960年代

鉄腕アトム(1963)

鉄人28号(1963)

オバケのQ太郎(1965)

ジャングル大帝(1965)

魔法使いサリー(1966)

ゲゲゲの鬼太郎(1968)

巨人の星(1968)

タイガーマスク(1969)

サザエさん(1969)

アタックNo.1(1969)

1970年代

あしたのジョー(1970)

ルパン三世(1971)

科学忍者隊ガッチャマン(1972)

マジンガーZ(1972)

ドラえもん(1973)

アルプスの少女ハイジ(1974)

宇宙戦艦ヤマト(1974)

キャンディ・キャンディ(1976)

銀河鉄道999(1978)

機動戦士ガンダム(1979)

1980年代

Dr.スランプ アラレちゃん(1981)

うる星やつら(1981)

キン肉マン(1983)

魔法の天使クリィミーマミ(1983)

キャプテン翼(1983)

北斗の拳1984

タッチ(1985)

ドラゴンボール(1986)

聖闘士星矢(1986)

らんま1/2(1989)

1990年代

ちびまる子ちゃん(1990)

美少女戦士セーラームーン(1992)

クレヨンしんちゃん(1992)

幽遊白書(1992)

スレイヤーズ(1995)

新世紀エヴァンゲリオン(1995)

名探偵コナン(1996)

ポケットモンスター(1997)

金田一少年の事件簿(1997)

ONE PIECE(1999)

2000年代

NARUTO -ナルト-(2002)

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(2002)

機動戦士ガンダムSEED(2002)

鋼の錬金術師(2003)

ふたりはプリキュア(2005)

涼宮ハルヒの憂鬱2006

コードギアス 反逆のルルーシュ2006

らき☆すた(2007)

けいおん!(2009)

化物語(2009)

2010年代

魔法少女まどか☆マギカ(2011)

Fate/Zero(2011)

ソードアート・オンライン(2012)

ガールズ&パンツァー(2012)

進撃の巨人(2013)

ラブライブ!(2013)

妖怪ウォッチ(2014)

おそ松さん(2015)

けものフレンズ(2017)

鬼滅の刃(2019)

2019-12-22

”ワールインホン”

1 件 (0.18 秒)

「変能寺の本」のスレ!! - 5ch

https://hobby7.5ch.nettest › read.cgi › owarai

2006/03/24 - 588 :コンブ2006/09/20(水) 17:34:46: ワールインホン; 589 :名無職人2006/09/20(水) 17:40:40: チョン・ヨンピ-ル; 590 :名無職人2006/09/22(金)

2019-11-20

anond:20191120155034

やったー!やりましたー!イケメンのオナラを吸い込むことに成功しました!

1 名前番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/05/19(金) 21:55:43 ID:Ry6eovb10 BE:220474144-#

妊娠したよー\(^o^)/

2019-11-13

anond:20191113093632

このコピペからここまで大きくなってと…親や親戚の気分

低迷期の嵐(1999-2006の約7年間くらい)

CD売れなくてポニーキャニオンに捨てられる(ポニキャニはw-indsをとった)

単館映画ラジオ冠番組など活動関東向けばかりで「関東ローカルタレント」と罵られる

唯一のレギュラーが5分ラジオのみの時代もあった

マクドナルドから商品戦略変更を理由CM契約を早期破棄される

コンサートチケが掃けないためジュニアFCV6KINKIFCモニターという名のタダチケが配られる

はじめて持たせてもらったフジ冠番組VS嵐前身前身前身であるなまあらし」)の視聴率が1.5%で地方局が早々に打ち切る

日テレ深夜の冠番組企業クレーム処理で一般人土下座おかまにち○こ握られるなど体を張った体当たり企画が多くサブカル臭きつすぎてもはやアイドルではないと言われる

2002年頃何も結果を残せてないことに焦りツアー中夜通し大野の部屋に集まって作戦会議

2004年の最低迷期に放送時間の70%が各局アテネ五輪生放送、録画放送と被ることになった惨敗必至の24時間テレビメインに「捨て駒」として選ばれた挙げ句相葉が「みんな(嵐メンバー)がいつも言ってるTOPになる夢絶対叶えようね」と発言し、全ジャニヲタに鼻で笑われる

2005年KAT-TUN横浜アリーナキャパ1万7000)を奪われ代々木キャパ1万)に追いやられる

田舎体育館みたいな場所コンサートさせられる。ステージ上にセミが落ちていた

「嵐の事務所優先順位は8番目」と本人らが自虐発言

後輩の出したシングル修二と彰青春アミーゴ』)2週目にセールスが負けそうになり急遽ドサ回り握手会

日本よりタイで人気があると社長に言われる

ジュニアヲタに「嵐のようにならないためにはどうしたらいいか」というスレを立てられ煽りスレかと思いきや結構真面目な議論が交わされ余計惨めに

絶望先生で「嵐が『きっと大丈夫』を歌っても説得力がない」とネタにされた

2019-11-04

anond:20191104142158

Cornellの議論は、ポルノグラフィ危害を認める一方で、ラディカル・フェミニズムの主張するような形での危害を相対化する。「さらに言えば、マッキノンによると、ポルノグラフィ男性レイプへと駆り立てることによって産業の外においても女性への直接的な暴力を引き起こす原因になるという。これから見ていくように、私はポルノグラフィの直接的効果としてレイプ輪郭づける因果モデルの適切性を疑問視する。……私は原因―結果モデル自体に関して疑問を呈したいのである。これほどまでに複雑で多層的に象徴が刻み込まれているセクシュアリティ世界でこのようなモデルを使うことは難しい。しかし、このモデルはドゥウォーキン/マッキノンの条例案の基礎として決定的な意味を持っているのである」 。実際に、McKinnonのポルノグラフィ観は、その表象性を(意図的に)無視したものであり、その点について法による規制という強力かつ一方的手段を用いることには強い疑問がある。「……しかし忘れてはならないのは、ポルノグラフィーは、「グラフィー」という接尾辞が示すように、何よりもまずひとつ表象、ひいては表現作品で……ある。人種差別と同列に語りうるのは性差別であってポルノグラフィーではない(性差別は様々な形をとりうる)。ところがマッキノンらにとっては、結局のところ、ポルノグラフィーと性差別同義語なのである彼女らが、ポルノグラフィーにおいて重要なのはそれが「する」ことであって「いう」ことではない、行為であって思想ではないと、ことさらに強調するのはそのためである。……ある表現物が「いう」ことは、なにも(一義的な)「思想」や「メッセージ」に限られるわけではない。言語というものは、自然言語であれ映像言語であれ、ある奥行きをもった立体であり、そこには多重な意味作用が畳み込まれうる……。マッキノンらの議論は、……ジョン・R・サールが「間接的言語行為」と呼んだような現象をいっさい捨象した議論である」 という批判は、言語行為の間に明確な区別を設けずに、ポルノグラフィ性差別のものであるという一種イデオロギー依存した議論に対する批判のものである

もちろん、McKinnonらの条例案は、ポルノグラフィという言葉制限的に定義することによって、そうした一般的議論ではなく、特に女性に対して酷薄もののみを定義域に含めている。しかし、それですらなお表象問題は不可避であり、言語行為限定なく同一視する立場には、疑念がある。まして、直接的効果が後年の研究によって疑問視されている状況にあって、規制根拠果たしてどこまでの力を持つといえるだろうか。仮に、McKinnonの主張がなされた当時においてそうした言語行為が一致するような時代的状況が存在したということを承認したとしても、その射程は現代日本には必ずしも及ばないだろう。つまり日本におけるポルノグラフィ製作必然的にそうした女性虐待表彰ではなく行為として含み、またそうして製作されたポルノグラフィ表象必然的に(fuckerとしての)男性レイプに至らしめ、(fuckeeとしての)女性従属化を固定化する構造を持っているということが実証的に明らかでない限り、法による規制という手段は困難であろうと考えられる。

また、Cornellの依拠するポストモダンフェミニズムは、立場としてのポストモダン主義を前提としており、そこでは、男性性/女性性といった二項対立的な概念整理はそれ自体批判対象となる。McKinnonらの議論は、女性解放というフェミニズム根底目的に対して、一定文化コードとしての女性性を再定義し書き込むものである、というのがCornellの分析である。そしてこれは、ポストモダニズムコミットするか否かというメタ的な問題を抜きにしても、汲むべきところのある議論であろう。つまりポルノグラフィ規制根拠として、加害者/fuckerとしての男性被害者/fuckeeとしての女性を暗黙裡に前提し、それを基盤として提示される議論は、必ずしも現代において盲目的に首肯されるべきものではないというところである

そもそもポルノグラフィは、男性のみによって消費されるものではない。これは、少なくとも現代日本においては議論に際して念頭に置かれてよいことであるように思われる。レディースコミックと言われるジャンルは、1980~90年代ごろから女性向けの(広義での )ポルノグラフィとして書店に並ぶこととなった。また、同人誌として、いわゆる「やおい本」や「BL」というジャンルもこの頃から一定勢力として存在していた。これらは全く女性使用し、消費することを前提に(そしてその多くは女性たちの手によって)制作されたものである。ここでは、ポルノグラフィ概念として当然に前提されていた男性消費者ということさえもが相対化されている。それは、女性性的欲望セクシュアリティがfuckeeとして規定されていたこから解放であるとも評価できるのではないだろうか。そこでは、主体として性的願望を抱く女性が前提されている。ここでは、主体-男性/客体-女性というメタ二項対立接続否定されている。これは、ポルノグラフィ危害論において、根底を掘り崩す事実であるのではないか、と考える。これに対して、メインストリーム男性製作し、男性が消費するポルノグラフィであるという反論はまた、十分に考えられる。しかし、仮にメインストリーム男性向けであって、女性けがサブストリームであるという主張を容れたとしても、なおポルノグラフィ必然的に男女を社会的構造化し、差別を直接的効果として助長し、あるいは引き起こすものであるという根本主張は、強く相対化されたものとしてとらえられなくてはならなくなるということは言ってよいように思われる。

4. 結び

前章において、ポルノグラフィの及ぼす危害について、その直接性が少なくとも現代日本においては相対化されるべきであることを示し、また、McKinnonやDworkinの議論それ自体に潜む女性性のコード化はフェミニズムの本義からしてなお批判可能性を有するものであるというポストモダンフェミニズム見解を紹介した。そのうえで、表現の自由という価値原理ポルノグラフィに対していかに向き合うべきかということを簡単に整理する。

日本において、表現の自由の価値は高く見積もられる 一方で、定義づけ衡量のもとでポルノグラフィを含む一定表現について規制肯定する。そして、ことポルノグラフィにおいてはそれが善良なる性風俗や最低限の社会道徳の維持という目的のもとに正当化されてきた歴史判例上有する。McKinnonらの議論において革新的であったのは、ポルノグラフィ規制道徳的な問題と訣別し、女性に対する危害の面から規制検討されるべきである、ということであった。この指摘は、法と道徳可能な限り切り分けようとする立場をとるならば高い妥当性を持つものであり、その危害現実的に認められる限りにおいて表現の自由に対する制約は当然に許されるものとして考えられる。しかし、この危害に関しても、「(リューベン・)オジアンの著作[ポルノグラフィーを考える(2003):筆者註]は、ポルノグラフィーに対する道徳哲学の立場からアプローチであるという点で注目に値する。彼は、ジョン・ステュアート・ミルの「危害原理harm principle」……の流れを汲む自身の「最小倫理éthique minimale」に基づいて、ポルノ規制正当化する議論……に反駁している。ポルノグラフィーがもたらすとされる「危害」について、オジアンが反ポルノフェミニストとは大きく見解を異にしていることは容易に想像できるだろう。興味ぶかいのは、オジアン同様「善」ではなく「正義」の問題として……ポルノグラフィーをとらえたはずのフェミニスト議論すらじつはある「善」概念を暗黙裡に前提していると彼が指摘している点である」 という指摘がある。つまり特定の善概念に基づいた特殊的な危害が主張されているに過ぎないのではないか、ということである。例えば、守旧派的なキリスト教における「善」の概念同性愛を悪と断じたことを考えれば、一定の善が前提されたうえで主張される危害は、相対化してとらえられるべきであろう。

こうした危害についての理解は、法規制についてネガティヴであるさらにMcKinnonらの主張には逆行することとなるが、むしろその主張における「道徳から危害へ」の転換は現在規制すら過剰なものであるという結論への親和性を有している。もちろんこれは、女性に対してポルノグラフィ制作現場において発生する暴力虐待を許容せよということを決して意味しない。むしろ、そうした事態が発生した場合に、適切に法が救済を与えることは、考えるまでもなく必要なことである。そのためにいかなる手段妥当であるかが問われるべきではないだろうか。

一部のフェミニストが主張するように、ポルノ出演や売春を含めたセックスワーカーである女性が、法規制対象となるのではなく、むしろつの職業」そのものであり、合法であるという社会的及び法的な認知必要となるのではないだろうか、と考える。それが社会的正業である認知されることは、その「職場」におけるハラスメント虐待を看過しないことにつながりうる。問題が発生した場合に、自らの「クリーンハンド」において司法の救済を要求することが可能となる。そして、そうした「解放」は男女(あるいは性的少数者性)を問わずに自らのセクシュアリティに対して真剣に向き合うことを要求する。それによって、直接的は生じないものの、間接的にあるいは無意識的に発生しうる「危害」は社会的に相対化されうるのではないだろうか。

以上のポルノグラフィ規制緩和論が、法が向き合うべき一つの筋道ではないだろうかという主張をもって、本レポートの結びとする。

参考文献

キャサリン・マッキノン,アンドレア・ドウォーキン中里見博,森田成也訳「ポルノグラフィ性差別」(青木書店, 2002)

・ドゥルシラ・コーネル仲正昌樹監訳「イマジナリー領域」(御茶の水書房, 2006)

大浦康介編「共同研究 ポルノグラフィー」(平凡社, 2011)

キャサリン・マッキノン森田成也ら訳「女の生、男の法」(岩波書店, 2011)

スーザン・J・ヘックマン著 金井淑子ら訳 ジェンダーと知 : ポストモダンフェミニズムの要素(大村書店,1995)

2019-11-02

[]はてなブックマークホットエントリSSL化(暗号化)率推移

インターネット暗号化トラフィックの率が90%を超えたという記事を読んだ。https://news.ycombinator.com/item?id=21421195

そんなに多くなったのかと驚いたが、それならはてブホットエントリURL結構割合HTTPSになってるはずだよなと思って推移を確認してみたところ、確かに2019年は9割超えのHTTPS率になっていた。同時に5年前のSSL化率の低さも意外だった。

ホットエントリ(総合)SSLページ数ホットエントリ(総合)全ページ数SSL化率
200511116390.09%
200617131020.13%
20076123260.05%
200833130540.25%
200962121070.51%
2010456121133.76%
2011389115593.37%
2012430121133.55%
2013668169723.94%
2014880173935.06%
20151473169028.71%
201623361711313.7%
201757421672034.3%
2018130691771673.8%
2019178381664593.3%
2020179101747597.6%

はてなダイアリーからはてなブログに変換されたブログでは古いエントリはてブデータ上ではHTTPS自動変換されていたりする。

月ごとの推移チャート https://imgur.com/2TIMHoa (2019年10月まで)

2019-10-09

DCコミックス/マーベルコミックキャラクターの初登場年表

映画テレビドラマに登場するキャラを中心に。

太字は単独映画の主役になっているキャラ

()はヒーローチーム。

初登場DCコミックスマーベルコミック
1938スーパーマン
1939バットマン
1940フラッシュ
グリーンランタン
シャザム
キャットウーマン
ジョーカー
1941ワンダーウーマン
アクアマン
グリーンアロー
キャプテン・アメリカ
1942
1943
1944
1945
1946
1947ブラックキャナリー
1948
1949
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959(スーサイド・スクワッド)
スーパーガール
1960(ジャスティス・リーグ)グルート
1961(ファンタスティック・フォー)
1962スパイダーマン
ハルク
ソー
アントマン
1963(アベンジャーズ)
(X-メン)
アイアンマン
ドクター・ストレンジ
ワスプ
1964デアデビル
ホークアイ
ブラックウィドウ
スカーレットウィッチ
クイックシルバー
1965
1966ブラックパンサー
1967キャプテン・マーベル
1968
1969
1970
1971
1972ゴーストライダー
ルーク・ケイジ
1973ブレイド
ドラック
1974ウルヴァリン
パニッシャー
アイアンフィスト
1975ストーム
モーラ
1976スターロード
ロケットラクーン
1977
1978ミスティーク
1979ウォーマシン
1980サイボーグ
1981
1982
1983
1984ヴェノム
1985
1986(ウォッチメン)
1987
1988
1989ハントレス
1990ケーブル
1991デッドプール
1992レニー・モントーヤ
1993ハーレイ・クイン
1994
1995
1996(バーズ・オブ・プレイ)
1997
1998(ビッグヒーローシックス)
1999
2000
2001ジェシカジョーンズ
2002
2003
2004
2005
2006バットウーマン
2007
2008(ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー)
2009

ウォッチメン便宜上チームとして扱っています

2019-10-06

コンピュータ人格障害退職エントリ

近年,人格障害者の関係していると思われる事例をネットで見かけることが多くなってきた.例えば

また一見すると分かりにくいが以下の比較的有名なプロジェクトにも人格障害者の関わっている痕跡を読み取ることができる

gentoo linuxの昔のドキュメント(もう残っていないらしくリンクを見つけることはできなかった)には,gentoo linux前身となったFreeBSDベースになっているプロジェクトが,人格問題のある人が開発に関わった結果,頓挫した話が記載されていた.

このドキュメント人格障害という言葉一般に知られるようになる前に書かれていたため,人格障害について明確に記述されてはいないが,どう見ても人格障害者の関わった事例であった.おそらく人格障害について広く知られるようになってから削除されたのではないか想像する.

人格障害とnon-BPDとは?

ここで人格障害について知らない人のために解説をしよう.人格障害という言葉が広く一般に知られるになったのは,この本が原因ではないかと思う

Stop Walking on Eggshells) Paul T. Mason , Randi

Kreger (2006)]

この本(以下ではSWEと呼ぶ)は医者ではなく人格障害者と日常生活で関わってしまって苦労した著者が,なんとか苦痛に満ちた生活の原因を探すため調べた情報がわかりやす記述されており,専門知識がなくても豊富な役立つ情報を学ぶことができる名著である.この本が出版される以前に,小さな町の本屋人格障害に関する本が目立つ場所に平済みされていた記憶はないため,おそらくこの本がブレークスルーであったと自分想像する.SWE人格障害について知らない人が最初に学ぶ入門書としてもとても良い本なので,多くの人にぜひ一度読んでみて欲しい本である

SWEでは(境界性)人格障害(BPD: Borderline Personality Disorder)の様々な定義が紹介されているが,ここでは以下の定義を紹介する.

Borderline Personality Disorder)と呼ぶ

自分の手足は動かしすぎると疲労するが,他人疲労自分は感じないので,疲労なく無限に動かし続けられる自分の手足=他人 となっているので周辺の人間はとても苦痛を感じることとなる.近年話題になる長時間労働問題の原因はこれではないか自分は考えている.BPDの本人は日常生活に何の苦痛も感じないが,周辺で「手足」となっている人はとても苦痛を感じることとなる.この周辺の人はnon-BPDと呼ばれる.SWE特に重要な点はnon-BPDという言葉一般にわかやす解説し紹介した点にあると思う.

non-BPDはBPDについて調べる重要検索キーワードにもなっている.BPD本人は何の苦痛も感じないためネット上に書き込みをするのはnon-BPDの人達である

non-BPDで検索するともっと具体的で生々しい事例をいくつも見つけることができる.

BPDよりもよく知られた人格障害サイコパスというものがあるが,ネット上のサイコパスという単語本来意味からかなり外れたある種のバズワードとなっており,サイコパスという単語ネット検索しても実生活で役立つ情報を見つけることは難しい.

コンピュータ人格障害

以下のBPDの定義を思いだしてみよう

疲労なく無限に動かすことができる便利な道具として最も良く知られたものコンピュータロボット)だろう.つまり他人コンピュータ認識しているのがBPDであると言っても良い.これが多くの長時間労働問題の原因と考えられる.ここで以下の面白い話題を紹介しよう.

人間=獣と違う論理的もの から 人間コンピュータと違う感情的もの

への変化は,Windows95が発売された1995年から2010年ぐらいまでに少しずつ起きたように思う.これは,この(長い)時期に放送されていたSF映画であるスタートレックスターゲイトを見るとわかる.

これについては後で詳しく解説する.とにかくコンピュータ人間認知にとても大きな変化をもたらした. https://trends.google.com/trends/explore?date=all&geo=US&q=BPD:title=google

trandでBPDを検索してみると] 2004年から2012の間に倍になっている.上昇は緩やかな単調増加で減ることはほぼない.これは他人からコンピュータとして扱われる人が毎年増えてきていることを示している.

BPDの本人がBPDについて検索することはない.本人は自分普通常識人認識しているかであるSWEなどの人格障害について解説する本では,人格障害者の多くは自分普通の人と認識していることが述べられている).

検索するのは被害者であるnon-BPDの人達である

SWEではBPDの原因の1つとして幼児期の過剰な甘やかしを挙げている.幼児が泣いて両親がすぐに何かしてしまうと,泣けば自動的に世話してくれる自分の手足の延長として他人認識してしまう,というものである

この状態のまま大人になると他人自分の世話をするのが普通という認識が固定される.大人場合は泣いたりできないので,かわりに嘘や脅しで他人を(手足として)操作するようになる.嘘つきというのは人格障害の肝となっている.

人格障害者の見分け方として嘘を誤魔化すためにさらに嘘をつくのは人格障害である,とSWEなどの人格障害について解説する多くの本では述べている.ちょっとした嘘なら誰でもつくが,さらに嘘を重ねるのが人格障害の特徴である

本人は当然と思っている「他人自分の世話をする」状況を維持するために「普通のこと」=嘘や脅しを日常的に行うため,周辺の人間苦痛を感じることとなる.本人にとっては当然の普通のことをしているだけなので普通日常的に嘘や脅しをするのである

この時,コンピュータロボット)という本当に自分の手足の延長になってしまう道具という概念存在していると,さらに悪い状況が生まれると私は考える.エクセル関数機能プログラミング言語について少しでも知識があるならば最悪である

仮にwindows95がなかった(誰でもコンピュータが安く買える)1995年より昔はnon-BPD(コンピュータとして扱われる人)は少なかったとして,しかし,そのはるかから存在していた人格障害としてサイコパス(BPDと行動はよく似ているが内的心理状態は違うらしい)がある.サイコパスについて解説している(おそらく一番読まれている)本である

https://www.amazon.co.jp/dp/4794219296:title=- 良心をもたない人たち , Martha Staut

(2012)]

には,エスキモーにはサイコパスを殺してしまう慣習(クンランゲタ)があったことが述べられている.現代に置き換えるなら長時間労働で殺されるぐらいなら殺してしまおうという感じだろうか.そのため昔は,人格障害者は(殺されてしまうので)少なかったと解説されている.しか現代ではnon-BPD(コンピュータとして扱われる人)は増えている.

BPDやサイコパスなどの人格障害について解説する本のほぼ全てでは,人格障害からは「逃げろ」というアドバイスをしている.不運にもなんらかの人格障害者が隣に引っ越してきたら,自分引っ越して逃げるしかないし,

職場にいた場合は辞めるしかない.ただしサイコパスの事例では辞めた後も嘘の責任追及などで追い込まれる事例も紹介されているので,安心はできない.先に紹介したgentoo linuxの事例では,FreeBSDベースプロジェクトをうまくデコイとして使うことでなんとか逃げ切ったようだ(うまく逃げ切ったから今のgentoo linuxがある). 自分想像するにgentoo linuxFreeBSDと同じ「再攻撃」を受けたはずであるが,うまく乗り切っているようだ.non-BPDの多くの人達は「人格障害者と一度かかわるとある種の直感が鋭くなる」と言っている.直感で事前に危険を察知して予防できるようになるそうだ.最初に述べたlibavやsystemdに人格障害の関わりがあるという根拠も実は私の直感であってうまく説明できない.ただ,オープンソース人格障害の両方の知識があるならば,みんな同じ判断を下すだろうと思う.SWEも「良心をもたない人たち 」でも直感重要性について述べている.

BPDやサイコパスなどの人格障害について一般向けに解説する本の多くは事例の紹介が中心になっている.人格障害者本人が普通と思っている状況を維持するためにつく嘘や様々な行動は,工夫が凝らされており完全犯罪に近い.

普通は思いつかない工夫に満ちた方法が使われるため単純に類型化できないのもあり,個別の事例を紹介するしかいからだと思われる.とはいえgoogle trandの傾向からわかるように,BPDについて知っている人は増加傾向にある.

人格障害とみなされない(見破られない)ためにさらに巧妙な手段が近年は必要となってきている.ここでも人格障害を見破るために重要となるのは直感である.ここで直感というのは具体的には「良心をもたない人たち

」では「何かが変」と感じたら騙されている可能性が高いと言っている.

ただ直感でかたずけられてしまっては.なかなか気が付けない人も多いと思うため,ここでは近年巧妙になった人格障害者の手口について自分の気が付いた範囲で述べていこうと思う.

(と思ったけど気力切れ)

先に紹介した有名なオープンソースプロジェクトについて解説しよう

(と思ったけど気力切れ)

SF映画人格障害

ハッカー画家人格障害

日本における人格障害者との対峙方法

2019-10-04

anond:20191004172544

なんJ語のような気はしたが新・なんJ用語Wikiには載っていない。

おんJ(おーぷん2ちゃんねる何でも実況J板)では2014年3月初出で2014年7月くらいからボチボチ使われているよう。

追記

2ちゃんねるではここが古そう

投稿日:2006/05/05(金) 12:06:55.95

社長に「おーん(´ω`)」って挨拶したら… https://www.logsoku.com/r/2ch.net/news4vip/1146798415/

その後は2009年8月から番組ch板で「(´・ω・`)おーん? 」というスレタイスレが頻繁に立つようになる。おーぷん2ちゃんねるスレも初期は似たような顔文字とセットだったのでここらへんに源流がありそう。

さら追記

ブコメにある代ゼミ荻野暢也講師の口癖というのが更に古い。2004年春にネット公開された動画にあるらしい。

接点t https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%8E%A5%E7%82%B9t

2019-08-20

anond:20190820103838

日産国内市場を捨ててるんだろうな。

海外版マーチ2017年に既にモデルチェンジが行われているのだけど、海外市場動向に合わせて横幅1,743 mmの堂々たる普通車サイズになってしまっている。

日本にそのまま持ってきても税金高いし、車庫に入らないしってんで発売されないんじゃないだろうか。

そこまでして取りに行ったヨーロッパでのセールスも大して好調じゃないように見える↓

201877,815
201786,489
201660,212
201566,147
201460,318
201348,088
201258,293
201175,699
201070,857
200983,371
200878,827
200782,213
2006124,003
2005153,424
2004164,295
2003171,453
2002106,476
2001114,472
2000129,400
1999144,233
1998151,262
1997147,196

http://carsalesbase.com/european-car-sales-data/nissan/nissan-micra/

2019-07-26

近年の東京都区部における自動車ガソリン(レギュラー)の税込み価格の動向(円/L)

123456789101112
19999898989897989999101102102103
2000103103102103103104104105105108109110
2001109109109108108107107107107107106105
2002105104104104106106106105105105105105
2003105105108109110108106106106106106105
2004105105106108108114115115119120121119
2005118116117123125122124128130131130128
2006128129130130136135137144144141135133
2007131127127129135139141145143145150156
2008154152153132160172181182173158132117
2009106111112116116121126127131128126125
2010125128130133137136133132132132131131
2011135136147151151146147150144141141143
2012141142155156151140139143147146144146
2013146152153153150150153158159154154154
2014157156159163165166168166166163157149
2015137132138137139144142137133131128123
2016114111109115117122120118120120124126
2017128127132132131130130130130133138139
2018140142142142146152151151152157155145
2019139141144145

2019-06-18

anond:20190618221459

【参考文献】

[1] 眼で進化を視る -その2- https://www.brh.co.jp/research/formerlab/miyata/2006/post_000004.html

[2] Some women may see 100 million colors, thanks to their genes

September 13, 2006, Pittsburgh Post-gazette, http://www.post-gazette.com/news/health/2006/09/13/Some-women-may-see-100-million-colors-thanks-to-their-genes/stories/200609130255

[3] Jameson, K. A., Highnote, S. M., & Wasserman, L. M. (2001). “Richer color experience in observers with multiple photopigment opsin genes.” (PDF). Psychonomic Bulletin and Review 8 (2): 244–261. PMID 11495112.

どうううううぞおおおおおお

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん