はてなキーワード: ジェミニとは
イナズマイレブンシリーズ。00年代に小学生だった方なら誰もが一度はそのタイトルを聞いた事があるだろう。
一番最初のフットボールフロンティア編は鬼太郎五期の裏番組という危ない時間帯ながらも人気を集め
エイリア編は当初はアニオリの予定でジェミニ戦のみだったらしい。
エイリア戦を元にしてなかった場合どんなゲームになってたのか気になる。
イナイレ放送当時小学生だった自分は周りの友達の「イナイレ面白いからお前も見てみろよ!」
という言葉を聞きジェネシス戦(確か吹雪覚醒回かな?)から見始めた。
そして世界編も全話見て
レベルファイブビジョンで詳細が発表され初期は3DSで開発してたらしいが
そして2018年にアレスは放送開始した.....がここから不穏が過ぎることになる。
もし当初の予定通り2017年放送で4クール使ってたらストーリーも変わってたかもしれない。
しかし2018年に延期したこととオリオンをワールドカップに合わせる為2クールにし泣く泣く特訓回や日常回を削ったらしい。
さてアレスの感想にしては個人的に色々言いたい事はあるけどオリオンよりはマシ...かな。
擬似NTRとかキモかったしなんで立ち上がリーヨかかってて負けるんだよとか戦神三部作とかなんなんだよとか言いたくなるけどね。
一昨年のコロナ自粛の時にアレオリを一気見した。個人的に言いたい事は良くもまあイナイレに泥を塗ってくれたなという事。
冨岡さんや宮尾さん、秋山監督なんど旧アニスタをリストラしかまくらディレクターと一部のアニメーター以外は解雇。
オリオンの頃にはもうこのアニメは売れないとOLMに判断されたのか海外のアニメーターが回され作画崩壊が頻繁に起こっていた。
つべで作画崩壊を援護していたユーチューバーがいたがふたばにアレオリスタッフが降臨し日野社長が定例会議で逆ギレして出ていったと言われている。
さて僕が一番言いたい事。
それはアレスの天秤+オリオンの刻印のゲームの完全な開発中止。
まずアレスは2018年夏に発売が決まっていた。それがクオリティアップの為延期となる。
そして秋に冬延期となり冬に日野社長の公式見解動画が出された。今はもうその動画は非公開にされビリビリやニコニコにも無いようなのでゲームメモさんの内容を見ると
アレスはスケジュールがカツカツだったので外部の会社に外注として手伝ってもらっていたがその会社が開発できる人数でもないのに受注してしまったことが発覚。
レベルファイブ側もチェックしていたが隠されていた部分もあり気付いた時にはもうアウトな状況だったと言う。
その時の見解動画では大海腹 オーガ よかとなどの中学校 オリオンをDLCとして出す事 タイトルの変更もありうると書かれていた。
そして発売日は2019年に変更。開発プログが立ち上げられる...が。
MAP画面
とほぼ進んで無いことが丸分かりな開発プログだった。
タイトルを変更し内部で開発し対戦が盛り上がるゲームにするとプログへ投稿された。
しかし2020年3月エンジンの切り替えもあり開発が難航しているとツイートが投下される。
そして20204月1に投稿されたプログは深夜のテンションで酒飲みながら描いたとしか思えない逆ギレ夢小説であった。
案の定炎上。アレス+オリオンのゲームを待っていた人達からはボロクソに言われることとなる。
9月に開発は妖怪学園をビジネス上の都合優先するので中断しているとツイートされたがこれも
そして2021年4月2日 妖怪学園最終回直前に開発プログが更新される。
その動画では開発中だったアレスや他作品から適当に作ったとしか思えない動画が投稿されていた。
妖怪学園最終回実況ツイを邪魔されたくないから投稿したのバレバレ。
オンライン内蔵するって言ってたの忘れてないだろうな?
そして今年の七月。開発は進んでるので安心してねというツイートが投稿された。
七月22日に投稿されたプログでは試合システムとタイトル変更、 ストーリーイメージなどが投稿されていて期待よりは期待できた。
冬の発表で25年か26年に延期するの辞めろよ。
うしろ アツメヨーゼ フューチャー イナストAC アレス これら全てお蔵入りですよ。
ググったらわかると思うけどアレスのパッケ描いてた人はアツメヨーゼも没にされてる。
ラインパズルでイナズマイレブンのイラスト描いてたらしいけど.....
もうここまで
以前書いた増田(anond:20210511094138)ではタウラス杯に育成失敗ウマ娘ちゃんたちを持ち込んでオープンリーグでワンチャン狙うとか書いてたけど、すまん見通し甘すぎたな! オープンリーグも十分に魔窟だったわ! なのでジェミニ杯からはグレードリーグに本気の育成のウマ娘を出してるよ! まあ、A+には一度も届いたことがないんだけど! 競技場ではクラス5とクラス6を行ったり来たりしてる感じというかたまにクラス6に上がってボコボコにされて叩き出される感じです!
個人的にチャンミがありがたいのは定期的に育成のやり方をアップデートする機会が訪れるっていう点かなと思う。
ジェミニ杯、正直長距離育成のメソッドをまったく体得できていなかったので、SSD+ADCみたいな短距離用ステのウマ娘を長距離育成でも作ってしまっていて、なまじ評価点だけは高いもんだから競技場のエースに据えてたんだけど、おかしい、なかなか勝てない……って不思議に思ってたんだよね。そんでもってサークルメンバーに意見を求めたら「スタミナが弱すぎて逆噴射してるんじゃないの」という指摘を受けて、初めて自分の育成方針が間違っていたことを悟ったという次第。
そこから長距離育成に着手し、SSB+AD+DのAランクスペちゃんをなんとか作ることができたのでエースに据えたけど、これよりも評価点では負けるB+ランクのA+B+B+DDゴルシの方がよっぽど強いという。なんなら競技場でA+ランクのウマ娘を撃破したりする。一にスタミナ二にスタミナ三四がなくて五にスタミナなんやなあ……まあ結局ジェミニ杯では61戦3勝でブロンズ称号しかもらえなかったけれど、この経験は良い勉強になった。
続くキャンサー杯、自分のようなサポカが揃ってないトレーナーでもマイル路線なら何とかなるかなという甘い見通しで本気をかけて挑むことを決意。セイウンスカイは最後の1ジュエルまで注ぎ込んでガチャを回したけど手に入らなかった一方、スマートファルコンはPU期間中に10連で一発ツモできたので、蓋兼エースとしてスマートファルコン育成に注力することにした。結果としてSSC+S+DDというそこそこ強い芝Sファル子ができたので彼女をエースに据えることに。セイウンスカイ絶対塞ぐウーマン。最終的にファル子だけで10勝くらいすることができた。
先行枠として手に入れたばっかりのフジキセキを試してみたけど、ちょっとうまく走ってくれなかった。これは完全に育成方針のミス。フジキセキ、イケメン系女子かと思っていたらなんかトレーナーの世話をやたらと焼いてくる尽くす系女子だったし、さらにトレーナーには弱いところも見せてくれたので情緒が夢女モードと俺嫁厨モードのあいだでぐるぐるしていた。育成2回目で温泉旅行に誘ってきたのでこれは卑しか女杯。このでけぇエトワールが。俺は今からポニーちゃんにされる。まあフジキセキは外してエルコンドルパサーに走ってもらうことにしたわけですが……
なかなかうまく育成できなかったのが差し枠で、「乗り換え上手」がつよつよだという評判を聞いてグラスワンダーの覚醒Lvを最高にまで上げたんだけど、ちっとも育成が上手くいかなかった。あれだけのマニーを注ぎ込んだのに……と腐りかけていた決勝ラウンド前日の深夜になってようやくSS+CSCE+の絶対差し殺すグラスちゃんが完成。でも遅かりし由良之助だったようで決勝では2着に終わってしまった。いや、Bグループ決勝にSランクのゴールドシチーがいるのおかしくない!? 最終的に61戦16勝でシルバー称号ゲット!
そんなこんなでレオ杯だけど……なんかもう「キャンサー杯に全てを出し尽くした増田は 続くレオ杯ウソのようにボロ負けした」って感じになってる。完全に燃え尽き症候群。あとガチャでメイショウドトウとゴールドシチーとメジロマックイーンを立て続けに手に入れてしまって彼女たちの育成をしないといけないのでレオ杯の準備にまで手が回らない感。やー一応ドトウもチョロい方のゴルシもレオ杯狙って中距離育成頑張ってるんですけどねー、なかなか。
ただ一応メイショウドトウはA+BACCでAランクのを育成できた。一見するとショボい評価点だけど、金回復スキル3つ(円弧のマエストロ・レースプランナー・食いしん坊)と金加速スキル2つ(全身全霊・弧線のプロフェッサー)に加えてスペちゃん固有もつけたので競技場では勝ちまくっている。複勝を外すのをほとんど見たことがない。現状うちの競技場で一番勝率が高いのが一番新参のメイショウドトウだという。レオ杯もこのドトウを10回出走させたんだけど見事なシルバーコレクターになっちゃってますね……
オグリキャップもシンボリルドルフも持っててメジロライアンの覚醒Lvも5にできたので、このへんの育成も頑張ってるんだけど、なかなか良い出来にならんのですわ。俺の彼女の方のゴルシちゃんはLv5にすると乗り換え上手を入手できるらしいからコツコツおマニーを貯めて覚醒Lvを上げようかなと思っているところです。
ところで、うちの厩舎には今のところ30人のウマ娘がいる。このうち10人と温泉に行けたので(エアグルーヴ、サイレンススズカ、グラスワンダー、フジキセキ、ハルウララ、ゴールドシップ、スーパークリーク、キングヘイロー、メイショウドトウ、スマートファルコン)、残り20人と温泉に行くことを当面の目標にしている感じ。スマートファルコンの温泉エピは急に湿度マシマシになって最高でしたね……。なお、ナイスネイチャとヒシアマゾンとマチカネフクキタルとの温泉旅行券は紙屑と化した模様。いや、20人と言わずもっと増えてくれていいんだけどね……はぁ、エイシンフラッシュに隅々まで管理されたい……
っていうかメイショウドトウの育成ストーリーめっちゃ良くなかったですか。スマートファルコンの育成ストーリー以上に泣いてしまった。周囲から愛される少女が傷ついた友人のためを想って才能を開花させ、自分の前に立ちはだかる憧れに挑むという王道少女漫画展開に涙が止まらない。アヤベさんの病室を走り去るドトウが「私の2人が」って言うシーン好き好き大好き超愛してる。っていうかテイエムオペラオーめっちゃ良いやつだよね……度量が広すぎる。大阪杯・天皇賞(春)・宝塚記念・天皇賞(秋)・ジャパンカップ・有馬記念を全勝したら『君の名は。』パロが始まって大草原(大阪杯は別に要らないと後になって知った)。そしてもうエンディングで涙ボロボロでしょ……オペラオーがいたから、ドトウがいたから、2人だったから輝けた、という結論に持っていくの最高すぎるのでは。……信じられない。ウマ娘に、泣かされた。
ゴールドシチーの育成ストーリーもいいよね……周りの評価に振り回されながらも「本当の自分」を見つけようともがく良い青春ストーリーだった。天皇賞(秋)に勝ったあとの爽やかな笑顔が魅力的にすぎる。あとスマートファルコンの育成ストーリーは熱血☆アイドル☆スポ根という感じで素晴らしい。どけ! 俺はファン第一号だぞ!
って感じだと思うんだけど他のトレーナーさんはどう思います?(最近になってハルウララの育成ストーリーの元ネタがオジュウチョウサンだと知ったマン)(日本ダービーはエフフォーリアを応援しながら観て、宝塚記念はレイパパレとメロディーレーンの応援馬券を買いました。キーンランドカップではメイケイエールの応援馬券を買う予定)
ジェミニ杯予想 https://anond.hatelabo.jp/20210525001510 を書いたあと,情報が出るのを待っていたらまさかの春天ということで急遽長距離育成に切り替えて,そこからは必死でした。ジェミニ杯の感想はせっかくなので今年のレースにあわせて阪神3200mの春天がやりたかったなってとこですかね。結果はきかないでください。がんばった過程が大事だって言われたことないですか。
エルコンが強かった。決勝はエル・グラス・ゴルシで12フィニッシュに成功しました。やはり結果を残してこそですね。
今回のキーポイントは賢さと中盤スキルだったと思います。 1200/600/1000/350/650 みたいな賢めステで中盤スキルをたくさんとるウマ娘が多かったのではないでしょうか。
前記事の時点では「地固めエルコン」を軸に継承ウマ娘の準備をしていたので読み勝ったといいたいところですが偶然ですね。違ったところは以下の通り
メタの変遷を経て最終的に
自分が見かけた範囲ではフジキセキや嫁グルーヴ,ヒシアマ,#カレンチャンカワイイも活躍していましたが,勝った人は大半の人がウンス,エル,グラスの固有を継承していたのではないでしょうか。
高勝率のゴルシチはちょこちょこみかけました。フジキセキはそこそこ勝ってくれたんですがさすがに固有が安定しなかったです。
これらは固有スキルとレース場の構造による固定の条件なので,ここがスタート地点でした。
勝つためには,上記3つを確実に発動させるか潰すストーリーを組む。または,圧倒的ステータスで殴る必要があります。
予想時に「終盤の入りに7m程度コーナーがあるのを使えるかも」ということを書いていたのですが,まさにそれにハマるやつが出てきたのがセイウンスカイ(終盤のコーナーで1位のとき固有発動)でした。
道中前に行く方法の確立と相まって,「賢さウンス」がトップメタに躍り出ました。
これに対抗するために終盤の入りまでにハナをとって固有を発動させない作戦が必要ということになりました。固有発動位置が最終コーナー(マルゼンなど)や後半(バクシンなど)のウマ娘を賢く育てて最終コーナーまでウンスの前に出る,これがいわゆる「蓋」です。
スピードB+/パワーS/賢さSSみたいな緑スキルと中盤スキルを盛ったウマ娘はちょこちょこ見かけました。しかしこれは蓋専門のラビット娘です。
一方,蓋をしつつ勝ちも目指すためにスピードを多く盛るという選択もあります。そのなかで,自分の固有スキルで前に出たあと,継承したウンス固有でそのまま自分が勝つ「スマートファルコン(タッチウンス)」がメタに躍り出ました。因子さえ準備できれば育成が楽なのが強味ですが,本家ほどの爆発力はなくて後ろの馬に追いつかれがちでした。
結果,蓋の採用からウンスとスマファルの二本採用まで圧倒的逃げ環境が誕生しました。
芝因子★10とセイウンスカイ因子の両立が大変なので,「スマートファルコン(ノーウンス)」を採用した人も散見されましたが,何かしら強い固有を継承するなど工夫が必要なようでした。
エルコンは順当にいくと7m分ウンス固有に遅れること,逃げ環境で発動条件の2位を満たすことをどうにかする必要があります。
というわけでやはり賢さと中盤スキルで前に出ることになりました。
持続時間の長いマイルコーナー,先行コーナーに尻尾上がり,抜け出し準備,アガッてきたなどを積んでスキルチェインで長仕掛けを演出,できればコーナーで逃げ馬を捕まえる。「賢さエルコン」は事前の予想よりはるかに強かったです。
カウンターは例えば嫁グルーヴやカレンチャンで前に出るのが刺さっていたようです。
グラスはかみ合えば「間違いなく飛んだ!間違いなく飛んだ!」って感じになります。不安定だがめっちゃ強い。
ベストタイミングで全部発動しても届かないこともあり,ある程度中盤スキルを多少積んで前に離されないようについていく必要があったと思います。
前を捨てた相手との対戦で前に出すぎて沈んでいったのは計算外でした。
予想外に強かったというスキルはなかったですね。
ハナの取り合いが激化した結果,緑スキルでスタート直後から地固めを発動するのが流行りました。
一匹狼を持っていると地味に地固め潰しができることがありました。
自分はエルコンを無理やり押し上げるために逃げためらいx2,先行ためらいx2,まなざしまで積んで,さらに効果が薄いのは承知で布石も積みました。
ためらいはやっぱり強い。
ウンス・エルコンに対して蓋兼エースを出すと,前の質が下がって後ろの馬を利するので蓋より強いウンスで行きたいというメタが回って面白かったです。
いままでは「○○がいいらしい」と聞くとわーっとみんな群がる感じだったのですが,トップメタに対するアプローチを各々自分の信ずるところを基盤としてルムマで検証するようになった結果,各人の哲学の違いを感じるようになったと思います。※気のせい?短いマイル戦だから?
僕のサークルは無言靴投げなのでサークルで研究してる人達がちょっとうらやましい。
ちゃんと育てたジェミニ杯用のSランクがAランクに負けて引退など
開催される度に波乱を起こしてきたウマ娘のチャンピオンズミーティング7月、キャンサー杯が本当にヤバい。
タウルス、ジェミニとゴルシが強くゴルシゲーなんて言われてきたが今回はセイウンスカイ(ウンス)一強だ。
終盤開始で1位取ってるだけで固有スキルで鬼のように加速してあっという間にぶっちぎって終了
さまざまな対策が考えられているが、95割セイウンスカイを8-9割にする位しかできなさそうというのが今のところの結論だ。
特にまずいのが下記の点で
・ウンス持ち物検査
ゴルシは全員が持ってるからまだ良かったが、今回はウマ娘ガチャで引かなかったプレイヤーにはそもそもの参加券すらない状況で戦いにならない。
ウンスに1位を取らせない蓋戦術が仮に成功してもやっと対等にしかならない。あとの2キャラは普通に走ってくるのだから。
ガチャでウンスを引いてキャンサー杯向けに育成しても、同キャラ戦になった途端に終盤開始で1位を取ったヤツが1位とかいうクソゲーになる。
終盤開始の順位はステータスやスキルも影響するが、基本的に確率に支配される運ゲー次第だ。
終盤で1位をとったB+ランクのウンスはS+ランクのウマに圧勝するでしょう。
一生懸命育てて強いウマを用意しても、終盤までの順位次第の強い運ゲー次第で勝ち負けが決まる。
これほどつまらない対戦ゲームもないだろう。対戦ゲームの結果はじゃんけんで決めますと言ってるようなものだ。
対人ゲーとしてのウマ娘は完全に終わってしまった。壊れ性能のウマでトップガチャ引いた奴が勝ち。クソゲー。
これまで以上にひどい対人戦環境となってしまったウマ娘に期待できるのはキャラゲーだが
それ言うなら女性の男子像は極めて女性的なものが多くて、女性は男性に女になれと要求しているように見える、なんて論が成立しちゃうわけだが。
女性の中の理想的な男性って、古くは宝塚に求められる。劇中の男役がやる理想的な男子像に関してはあんなスマートで大胆で清潔な精神性を持った男なんていねーよという感想を多くの男は持つんじゃないか。俺が子供の頃は聖闘士星矢が流行ったんだけど、あれは女子人気もうまく取り込んだんだよね。そこで人気だったキャラは主人公星矢ではなくキグナス氷河とか龍星座の紫龍とかいわゆるシュッとした線の細いイケメン。あとはネビュラチェーンのあの子とか次点で人気という。男人気は圧倒的にフェニックス一輝とかジェミニのサガ、ある意味最強のムウなど。
ここ見たらわかるけど不屈の闘志を持った男らしいキャラを消費してる女子なんぞ一人もいなかったよ。そしてそれを個人的に咎める気もしない。女の子の性癖ってああなんだな程度で今でも微笑ましく見ている。美少年探偵団も可愛かったしね、美脚の彼とか。
タウラス杯、ジェミニ杯もそこそこに(両方グレード2位でおわり…)マックイーンの育成ばっかやってジェミニ杯決勝前ぐらいに名手を取得しました。
アニメ1期からメジロマックイーンに惚れ(お嬢様キャラ好き)、アプリは指名して、アニメのテイオーとマックイーンにかけあいに大興奮をしてTwitterで暴れまわってたんだけど、
最初の目標にしていた「メジロマックイーンの1億人ファンの称号を手に入れる」が終わって多分燃え尽きちゃった。
せっかくだからトウカイテイオーの名手、セイウンスカイの名手も取得したいなぁとか考えてたけど全然手が動かない。
因子も自前青9URA9、青8赤9URA9がいるんだけど両方マックイーンなのはもはや語るまい。
総科金額30,000円とデイリージュエルパック3ヶ月分って考えるとそこそこ楽しめたんじゃないかな。
お疲れさまでした。
さて、今回はジェミニ杯のテーマとも言える「スタミナ」について答え合わせをしよう。
始まる前に言えって思うだろうけど、ジェミニ開始前に言ってもみんな自分の持論に精一杯で人の話に耳は貸さないだろうからこのタイミングしかなかったのだよ。
「スタミナが足りていませんね」とたづなはすぐに言うけど、そもそもスタミナが足りないとはどういう状態だろうか?
正解は全部でもあるし、どれか一つでもある。
「スタミナが足りない」という言い方では答えは一つに絞れないのだ。
更に対人レースではこれに「④デバフを食らっても状態が変わらない余地があるか」という要素も追加され、いよいよ誰がどういう意味で言葉を使っているのかなんて本人さえ把握しきれなくなってるのだよ。
長距離レースに勝つことを目指すという意味で「十分なスタミナを確保する」という概念を用いるのならば、狙うべきはラストスパートをフルに走れるようにすることだ。
ゲーム開始当初スタミナの効用は「スタミナ切れ」と呼ばれるウマ娘がジョギングを始める状態を回避するものだと思われており、なぜスタミナを確保するとスピードが上がるのかが疑問視されていた。
しかしラススパートシステムの解明により、スタミナがなぜウマ娘の最高速を決定するのかに対し理解が進み「スタミナが足りない」「スタミナが十分」という言葉の意味が変わってきたのである。
過剰だったのだ。
更に今回は「ゴルシしか勝てないからもうデバフ2枠使うわ」といったトレーナーも参戦していたせいでデバフの量が前回以上に酷いことになるレースも多く、それをかいくぐり完全なスタミナ確保を目指すのならばスタミナ1200金回復3つは必要にはなる。
「だがジェミニで勝っている多くのウマはスタミナ1000金回復2ぐらいではないだろうか?」という疑問は当然起きる。
実際そうだ。
タキオンやクリークなんてスタミナ800金回復2ぐらいでレースに出てそのまま勝ってることもある、固有回復が金回復5にでも相当するというのだろうか?(※上位版のLV5でおよそ1個分っぽいです
それは半分正しい。
後半に坂道が存在するため、ラストスパートの入りが遅くなると坂における競り合いにおいて圧倒的に不利になってしまうのだ。
競り合い突入が遅れてズルズル後退していくとそこから逆転するのが難しい。
それを証明するのが今回のレースにおける差しの謎の弱さである。
差しが加速しだすタイミングと坂のタイミングが上手く噛み合わず、差しが頑張って加速しようとしても他のウマとの競り合いに妨害されてしまい伸びがイマイチとなることが多々起きている。
追込脚質であれば最終直線突入後に再加速することが可能なため坂でダンゴにされても復活することが多く、逃げや先行であれば坂でダンゴになりかけても自分が先頭にいる側なのでむしろ有利に働く。
A.はい
そもそもスタミナ+20%というだけで長距離育成に有利すぎてインチキ臭いのに坂が鬱陶しいレースでパワー+10%、坂の場所もなんかしらんけどやたら追込みに都合が良いと来てるんだから使わない手はない。
選択肢の多かった前回であれば「デバフに枠を割くより3枠それぞれで勝利を狙う」が最適解と見られたが、今回の場合は「ゴルシに全てを賭けるためにデバフに2枠を使う」が無課金の最適解として成立してしまっている。
その原因は3つである。
「追込が強い」と「コースが長い」がそのままデバフを使う大きな理由となってしまっている。
チャンピオンミーティング2回目にして早くもメタゲームがデバフを完全に肯定しきている……。
じゃあ逃げや先行にすりゃメタゲームを上から叩けるじゃんというのは言葉では簡単だがゴルシに匹敵するだけの駒を用意できず、多くのプレイヤーはゴルシゲーデバフゲーの中でグルグルと戦い続けることになっていた。
タイシンもクッソ強いのだが、タイシンは追込なので追込を中心としたメタに拍車をかける側である、というかタイシンも強いからこそメタの中心が追込として完成した節はある。
(無課金でも手に入るウマの中でもタキオンであれば固有+覚醒LV5+クリーク+イベスペの組み合わせで容易にスタミナを必要量まで確保できる上に、スピード+20%により簡単にスピスタの両立を可能。あとは因子でパワーを補えばいいだけの超お手軽キャラである。なぜかあんまり走ってなかったけど、固有着てなくてもいいからタキオン育てるべきだったんじゃねってトレーナーは実際多かったと思いますわ)
今回の距離でも450あれば十分。
でも350切ってるとかなりキツい。
正確に言うと、450を超えても無駄ではないがそこからは明らかにスタミナに振ったほうが強いのでスタミナを上げる方面に育ててるウマのほうが強いが、スタミナがあっても長距離レースで根性が350切ってるとそれを活かせないので厳しい。
わからん。
350あればスキル発動には十分だけど、賢さが高いと坂道に有利になるから500までなら無駄にならなかったんじゃない?
上げてる余裕ないしこれも最低限確保できてるかどうかが大事なステよね。
○ご飯
朝:なし。昼:サンドイッチ。夜:ほうれん草と玉ねぎ茹でたやつ。豆腐。納豆。カツヲブシ。生卵。
○調子
むきゅーはややー。お仕事はそれなりー。
ちょっと最近人とうまくコミュニケーション出来なくて唸ってる。根本的に人が苦手なんだろうなあ。うう、辛い。
○ウマ娘
ジェミニ杯、3回して3回とも全敗で流石に笑った。
デジたんのために貯石してるといえば聞こえがいいけど、普通に遊べてない感がめっちゃあるので、デジたん以外に好きを作ろうかなあ。
ギルド争乱編ローウェンルートは、黒竜の呪いを使いこなそうとするエピソード。
うーん、いやこれギルド争乱編の意味が薄いなあ。ニコラっていう強者との戦いの中で学ぶってことなんだろうけど、ユリアスも同じことをいうし、災いの樹編でやり残したことを今更やってる感じ。
ギルドの面々との絡みも薄いし、印象に残るシーンもあまりなかった。
ギルド争乱編ルナルートは、ニコラとの交流を通じて友達になるエピソード。
ローウェンと似通っているといえばそうなんだけど、サンドイッチを食べたり、かくれんぼをしたりといった細かいエピソードがある分こちらの方が読んでてメリハリがあって面白かった。
ニコラは化け物を自称し事実作中最強クラスのユリアスに負けず劣らずとメチャメチャ強そうだが、それでいて飄々とした性格で色々無頓着なところが普通に魅力的だった。こりゃ新弾で再登場って話題で盛り上がるわけだ。
オッス!オラ某大学ウマ娘サークル!正確に言うと「SF研究会というコンセプトで昔は発足したけど途中変な名前の漫研としてコンバートされ今は漫画は描かないけど読むのもそこまで好きじゃないけど語りたい奴らが集まっててもはやゲームの話を雑にするだけになったサークル」
サークルメンバーのうち10人が20戦した戦績のウチ「対戦相手の中で一番順位の高かったウマ」をまとめると
1位ゴルシ:76、2位タイシン:15、3位スペ:11、同率3位タキオン:11となった。
とにかくゴルシが圧倒的に強く、人によってはゴルシ+デバフ2人(ネイチャ+グラスが多い)の構成で割り切っていたりもする。
3位以上のステータスを見る限りは、固有が安定していて強力(タイシンは迫る影)・金回復・固有回復を250白回復を100で換算して追込みならスタミナ1500以上(逃げ先行は1600以上)・スピード1000以上の条件を満たしているかが一つの目安になっているようだ。
レース距離が長すぎて後方のデバフは前方に刺さらないらしく、デバフ役は並走できる相手に絞ってデバフをもたせるといいだろう。
たとえば追込みを潰すために差しに追込みデバフを持たせるのはオッケーだが、それに逃げデバフを持たせても発動せず、先行の場合も厳しくなる。
強いと言われてる追込・先行メタのデバフネイチャを作って入れろ もしくは追込を潰す準備
スピスタSSまで上げろだとか情報が錯綜してるけど、タウルス杯がどうなったか思い出してほしい
事前準備してたウマは全部 ス タ ミ ナ 不足だった ということを
原因は主にデバフネイチャの流行だが、ジェミニ杯もそうなる価値がある。
理由は2つあって、
1.そもそもスタミナがきつい
上位層はスピスタSSのステータス、燃費がめっちゃ悪いので金回復2個以上用意しようと言われてる。
逆に言えば、スピードSSにしたかったらそのくらいスタミナがないと失速するということだ。
つまり、デバフでスタミナを削って金回復1個分潰したらめっちゃキツいのだ
上位層はそれ込で多少の余裕を持った準備をしているが、微課金・情報を集めない課金層はギリギリのスタミナで準備する。
仮に、ネイチャ一人分耐える回復を用意していても、廃人のウマにも襲いかかるのは
スキル不発の恐怖だ。
さて問題です。デバフで金回復1枚分のスタミナを削って金スキルが一つ不発したらどうなるでしょう。
負けますね。
2.廃人層は意図的にネイチャが広まってほしくないから黙ってる
タウルス杯のようにデバフ環境になるとどうなるか廃人はよーく知ってます。
廃人なんだし、金回復いっぱい用意すればいいじゃん?と思うあなたはまだ攻略情報を集めきれてません。
詳細は割愛しますが、ウマ娘で使いやすい安定して使える金回復スキルの数は非常に限られています。
そのため、どんなに頑張ってもスタミナの準備には限度があり、きつーいデバフ環境になった途端に
例えば、追込で強いゴルシ、タイシン共に強い金回復スキルは2種類を用意できるけども、それが限度なのでデバフで削りきれる圏内に入っているのです。
デバフで削ってしまえば、賢さ次第ではあるけれども、3割~4割の確率で追込がゴミになってしまうというのは廃人からしたら恐怖でしかない。
タウラス杯は運良くグレードリーグで優勝出来た。ゴルシの力を信じて正解だった。あの女は最高だよ。
という訳で、ジェミニ杯もグレードリーグ参戦に向けて育成周回をしていた。幸い今日は休みだ。イべ走破も出来るしなと、がっつり貯めたタフネスを突っ込んで育成に励んでいる。
今回はナリタタイシンをメインに据えた。周りを囲むのは逃げの白マックに差しルドルフ、オマケで花嫁マヤノも育てようと決める。マヤノの脚質どうすっかなぁ〜
と、決めたはいいんだがマジでどうやったらスピスタSSになるんや????わからん。
タイシンはスピード適正10%やし、スタミナ優先したいからクリーク無凸、マヤノ3凸、マック3凸、ゴルシ2凸のスタミナ4枚と、スイープ4凸、レンタルキタサン4凸で構成した。
因子は長距離因子やURA持ちを優先し、相性は基本◎になるようにスピパワメインに選んでる。
んだけども!!!どうしても各ステA+以上にならねぇんよ!!!なんでだ????わからん。
出走レースを減らした。夏休みも根性賢さを捨ててスピスタを踏むようにした。それなのにA+止まりなんよ。
失敗20%の練習踏むのが怖くて基本的に回復で立ちまわってるのが悪いんか?そんな気がしなくもない。たづなさんは持ってないです。
上ブレという名の風を期待して走り続けるのって辛いんだなとここに来てようやく思い知る。
せめてクリークが凸してれば、またはキタサン完凸自前で用意できてれば……もうちょい違ったんか???
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 91 | 12980 | 142.6 | 47 |
01 | 77 | 10484 | 136.2 | 69 |
02 | 36 | 4241 | 117.8 | 38 |
03 | 35 | 2575 | 73.6 | 57 |
04 | 60 | 5239 | 87.3 | 64.5 |
05 | 31 | 4597 | 148.3 | 45 |
06 | 36 | 5097 | 141.6 | 70.5 |
07 | 43 | 4546 | 105.7 | 44 |
08 | 73 | 8542 | 117.0 | 59 |
09 | 117 | 11064 | 94.6 | 50 |
10 | 117 | 7827 | 66.9 | 46 |
11 | 138 | 15486 | 112.2 | 49 |
12 | 163 | 14496 | 88.9 | 42 |
13 | 144 | 14029 | 97.4 | 50 |
14 | 160 | 15185 | 94.9 | 41.5 |
15 | 109 | 14380 | 131.9 | 49 |
16 | 121 | 18766 | 155.1 | 43 |
17 | 138 | 9197 | 66.6 | 27 |
18 | 211 | 14886 | 70.5 | 31 |
19 | 199 | 15046 | 75.6 | 38 |
20 | 173 | 18550 | 107.2 | 37 |
21 | 182 | 13252 | 72.8 | 32 |
22 | 153 | 22548 | 147.4 | 46 |
23 | 250 | 23179 | 92.7 | 43.5 |
1日 | 2857 | 286192 | 100.2 | 43 |
劇団☆新感線(10), 古田新太(10), 新感線(12), 石川五右衛門(3), ニーサ(3), Squier(4), マクラーレン(3), ジェミニ(3), バレれ(3), 自由放任(3), 劇団(25), 反出生主義(17), 社会主義(15), 立憲民主党(12), IOC(9), vtuber(10), メタ(7), 有権者(8), ルッキズム(16), 接種(25), ガワ(6), 出生(11), 陰謀論(17), ワクチン(68), オス(13), 演劇(9), 教養(18), ドイツ(11), 新自由主義(11), オリンピック(46), 五輪(19), 同意(38), 地球(16), キチガイ(20), はてなー(18), 主義(13), 自民(15), 左翼(19)
■でもおまえら言うほど若者の為にいい社会を残したいか? /20210530013411(46), ■【悲報】Vtuberさん、劇団新感線を知らない /20210529215116(39), ■同意のないセックス>同意のない人生 /20210530091718(28), ■御伽原江良が転生した /20210530003301(26), ■サウナ趣味が「意識高い」系に収奪されようとしてるのマジでムカつく /20210530141509(19), ■なんで増田って、他人を傷つけるのを楽しむの? /20210530191606(16), ■お前ら夏ボで何買うの? /20210530195803(15), ■1vs1 多vs多じゃない競技ってどれだけある? /20210527230514(15), ■反ワクチン陰謀論の母を説得する言葉を教えて /20210529081611(15), ■悪の組織の一味だけどブラックすぎてもうダメかもしれない /20210529233658(15), ■ドイツで雄ひよこの殺処分が2022年から禁止に /20210530131125(15), (タイトル不明) /20110529084524(13), ■学校とかいう最強のマッチングアプリ /20210530132842(12), ■コロナで馬脚を露わしたもの /20210529120740(11), ■ヘイト生産機のはてなー /20210529182219(10), ■ルッキズム /20210530075439(10), ■生ビールとか生があるなら /20210529163019(9), ■三大怒られない違法二人乗り /20210529043716(9), ■あいうえお表に無いくせにレギュラー顔してる音 /20210529224450(9), ■アメリカのゲームサイトはなぜこうも政治的なのか。 /20210530165444(7), ■陰謀論がほんとだったことってあるの? /20210530190556(7)
↓ 2つの金特回復は最低条件。ただし無凸クリークやスピードSSRスペシャルウィークを使うとステータス不足は必至
スピード1200スタミナ1200の壁
↓ 大部分の無課金微課金はここで脱落。超絶上振れによってたまに達成可能
長距離S芝Sの壁
↓ 完全な運。ここまでを上振れに頼っているほど適性ガチャを回せる回数が減る
グレードA優勝の可能性
オグリ・ゴルシ・クリークなどの金特回復自前勢を使おうにも1枠は金特回復用のわざマシンが必要。
その場合の選択肢は「完凸クリークを借りて完凸キタサンを諦める」「無凸クリークや無凸ウオッカを入れる」「スピSSRスペやSSRマックといった配布SSRを入れる」になるわけだが、その場合完凸SSRを自由に選べる重課金との戦力差は明らかとなる。
カード性能の差を乗り越えてスピスタ1200にたどり着いても、それは何十回も育成してようやく産まれる奇跡の1体なので、それにたまたま芝S長距離Sがついてる可能性は天文学的だ。
前回であればスピ1200中距離Sまで達成できてれば良かったけど、今回は距離が長すぎるのでスタミナ1200芝Sも要求される。
根性も前回はスタミナ次第では300あれば十分みたいなところはあったが、今回はキッチリ400まで乗せておきたい。
と思う無課金も少なくないはずなので、今回はグレードを諦めてオープンで出るプレイヤーが続出するだろう。
前回までであれば、スピ1200を達成してないようなのやスタミナがC+の連中もゴロゴロしていたが、今回はそういう層はオープンリーグに行く。
歯に衣着せぬ言い方をすれば、前回までグレードでよちよちしてくれたカモが一通り消えるということ。
前回の勝率が50%ぐらいの人は今回の3200では勝率20%ぐらいまで落ちると覚悟したほうがいい。
ゆうて今回のオープンはステータスの調整がカツカツってレベルじゃねーので芝S長距離Sガチャの重要性が高まりますます魔境である。