はてなキーワード: planetとは
元増田の「Turtle (海亀)、tortoise (陸亀)」もそうじゃん?
こういうことじゃね?
IRONMANやX-MENは日本で東映風な子供向けアクションアニメになってるはず
アイアンマンの1話「アイアンマン、来日」って文字列は中々くるね
マーベル+日本の異種間タッグマッチだと「ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ」が面白い
少年たちが日朝販促アニメみたいに、腕にディスクなんとかとかいうおもちゃを腕に装着し、アベンジャーズと一緒に戦うみたいな図式がキッチュでこれも面白い
能登麻美子主演、GONZO制作(2003年頃だったかなあ)のウィッチブレイドもある意味実に味わい深い。あのアニメ優勢な時期に、こんな風な組み合わせがあったとはお釈迦様でもしるまい
風都探偵は仮面ライダーWの実写→漫画→アニメだから、アウト・・・・セーフ・・・アウト?
牙狼シリーズは雨宮圭太作品で深夜実写特撮からはじまり、実写、アニメ、実写、アニメいくつものシリーズを繰り広げた。余談だけど、雨宮圭太の実写OVA、未来忍者(1986)(実写OV・・・?)をナムコがアーケードゲーム化したんだけど、それが面白そうでやりたかったんだけど、結局遊べじまい。未来忍者は1986なのに、ホログラム風巻物とかやっていて、表現が(当時としては)尖っていたなあ。東離劍遊紀(Thunderbolt Fantasy)台湾の人形劇、虚淵玄、を見た時思い出した。
Blade Runner2048
Animatrix。短編集。世界が破滅するまでの絶望的なパワードスーツの人類軍の戦いを描いたルネッサンス1・2と、アニ世界のバグを描いたBeyondはお勧め。このために2000円払ってもいいかな。高い作画力のOVAを2500円程度で買えてすげえと思った
Ultraviolet: Code 044.
以下チートシートを見たのを丸コピ。カートゥーン化されてたんだしらなかった
D&DのカートゥーンやCaptain Poweredは知ってるけど
Night of the Animated Dead、Ghostbusters,Vanhelsing、Riddik、Attack of the Killer Tomatoes、BTTF、James Bond、Highklander、Robocop x2シリーズ、ランボー、Police Academy、Conan the Adventurer、Roughnecks: Starship Troopers Chronicles. 、Space Balls、Never Ending Story
Napoleon Dynamite、Karate Kid、Jurassic Parj x2シリーズ、MIB、Return to the Planet of the Apes ,Jackie Chan Adventures、Doctor Who
Stargate SG-1、Hulk Hogan's Rock 'n' Wrestling、The Brady Bunch:、MrT、Mr.Bean、Supernatural: The Animation.
https://anond.hatelabo.jp/20220902203448から、ほぼ5ヶ月ぶり。開拓の元気なし。(追記)ヒトカラ書いてあるのが読めないの…?
774inc.が人海戦術によりエンダードラゴンを素手で殴り倒していた。ブレイクしている感じはない。けもVもよくやっている方かな。
・Phasmophobia
少し落ち着いた?
・GeoGuessr
影響されて自分でも少し触ってみた。田舎を馬鹿にする発言をして燃えるVが出ないのだろうか
・原神
・ヒトカラ(new)
チラズアートの作品の中でも怖いと騒がれていた。洗濯機のホース探しなどややダレる。
あまり記憶に残っていなかった。猫っぽいポケモンがエロいくらいか。
・推色(new)
無料なのに直後に出たチラズアートの地獄銭湯に押し潰された。決まった見どころ(無思考で切り抜きを造られる)を用意するのがチラズアートの強さか?
・Cats Organized Neatly(new)
ねこパズル。犬版もある。雑談向きだが難易度あがるとイライラしてくるVも。
・Trombone Champ(new)
・ARK
ちょっとだけ見た。にじさんじはストリーマーサーバーにも参加している?
・もろだし相撲
恐ろしいことに定着の気配がある。けもVに連鎖する形で大流行。
シリーズを追うごとに簡単になると言いながらやっぱりティウンティウン。
・Unpacking
ちょくちょく見かける。
・Cult of the Lamb
そろそろ息切れ?
・RAFT
・NIKKE(new)
・NeiR Replicant(new)
ストーリーは追えていない。見ているVがやっているときに聞き流しした。
・つぐのひ-忌み夜の喰霊品店-(new)
つぐのひの新作。画面が怖すぎて他にもやっているのを見かけたが、最初の一人しか見ていない。
・Plate Up!(new)
オーバークック2と似ているがゲーム性は別方向。ワンミスで終わるので緊張感で雑談しにくそう。
・Coffee Talk(new)
見た範囲では画面が地味
・Ghost Watchers(new)
・Heave Ho
サシコラボには良いよね
・DEVOUR
名前は知っていたが初めてみた。びっくりシーンが多くて騒がしかった。雰囲気がDbDに似ていると言われていた。
・slither.io
SWE=ソフトウェアエンジニアを奪い合っている会社を見てみよう
少し前までは唯一無二の王者だった。本国では給料面での競争力は落ちているが日本では未だに最高水準の待遇を誇る。
優秀な人が多く集まっている。技術重視。金もある。ただ海外に行くチャンスは無いだろう。
日本オフィスは未だに大きくはないが悪くはない選択肢である。ただ日本オフィスは給料があまりよく無いのか流出が目立つ。一部の例外を除き東京のAWSには開発職はまだ存在しない。
給料も良く世界のスタートアップの中で最も強い。日本でも採用を始めている。
本当の意味での開発職は東京にはないが準開発職は存在する。ブランド力は高くアメリカでは最も人気の就職先であったこともあるが将来性は不明。
ポケモンを頑張っている。少し開発職がいる。
Uber Eatsの最大の競合である。東京でも採用を始めているようだ。
東京にリモートのポジションがある。少し前までPythonの父が働いていた。将来性はちょっと微妙かも。
ブランド的には一番手に入れても良いが人材流出が目立ちすぎる。
トヨタ!頑張って人を集めているがブランド力がまだそれほど高く無い割に給料が普通。
リクルート傘下の求人検索エンジン。給料で言うと一番手に入り日本人新卒は高学歴を雇うことが多いがブランド力と技術力の面では二番手である。
こちらも給料は悪くないがブランド力・技術力が今ひとつ。将来性も不明で第二のDeNA第一候補である。英語が話せなくても入れる。
金色サックスマン。外銀の雄。テック企業になりたがってはいる。ちょっと前にはヘッジファンドの東京ポジションがあったのでそちらに行くこともできただろうが最近はめっきりなので次にどこに行くよという感じになる。人の良い高学歴坊っちゃんお嬢ちゃんが多めでオタク臭は薄い。その反面あまり強くない人も混ざりがち。
金色サックスマンに同じ。給料に不満がある人が多く人材流出が進んでいる。
10年弱前は今のメルカリポジションに君臨し優秀な人を引き集めていた。今も悪くはないがかつての勢い・ブランド力・技術力は無い。ほとんどの人がメルカリに流れた。
ド日本企業でしょうもない朝会に参加させられるなど理不尽は多数あるが規模は大きい。技術力は普通。外国人が日本の就労ビザを取る際の踏み台にされがち。
Indeed以外のリクルート。レベルと給料が一段下がる。イキりエンジニアが多いが技術力が高いとは言い難い。副業しまくり。
高学歴が嫌いで忠誠心の高い低学歴が好き。完全に日本企業で優秀な人ほど避ける。給料は激安。
ゾゾっとしますね!
そんな会社もあったなあ。
https://store.steampowered.com/app/595500/Freedom_Planet_2/
ソニック+ロックマン?な感じ。1も2も日本語版なにとぞお願い申し上げます。
https://store.steampowered.com/app/2000120/Time_Flies/
ハエ。奇才Plug&Playの作者が贈る最新作。
https://store.steampowered.com/app/1959390/Fear_the_Spotlight/
https://store.steampowered.com/app/1887840/Another_Crabs_Treasure/
https://store.steampowered.com/app/1826710/Creature_Keeper/
https://store.steampowered.com/app/1833490/GOODBYE_WORLD/
ゲーム内のミニゲームをプレイしながら物語が進行していくアドベンチャーゲーム
https://store.steampowered.com/app/1819460/Mika_and_The_Witchs_Mountain/
https://store.steampowered.com/app/1748750/Crystarise/
色んな要素よくばりセット箱庭拡張ゲー
https://store.steampowered.com/app/1808680/
一旦終わり。
https://store.steampowered.com/app/1487270/Last_Command/
何を言ってるかわからないと思うが、弾幕を避けながらファイルを取得する(?)ゲーム。なんかすごそう
https://store.steampowered.com/app/1519710/SCHiM/
影を移動するやつ
https://store.steampowered.com/app/1556010/_/
https://store.steampowered.com/app/1574480/Agent_64_Spies_Never_Die/
https://store.steampowered.com/app/1580180/Gunbrella/
銃と傘。そのまんま。
https://store.steampowered.com/app/1585220/Melatonin/
多分リズム天国っぽいやつ
https://store.steampowered.com/app/1592280/Selaco/
https://store.steampowered.com/app/1606970/Rnin_Trail/
https://store.steampowered.com/app/1608230/Planet_of_Lana/
次に続く。 anond:20220628171809
https://anond.hatelabo.jp/20220621150930 を書いていると好きなエロゲソングを沢山思い出した。数が多いので作編曲者ごとに分類する。
さすがに作編曲者までは記憶していないのでWebで調べながらまとめる。YouTubeに公式がアップロードした音源があればURLを書いておく。
書式は、
音楽のことを知らないので客観的には変なことを書くと思うが、わたしがこう思った、わたしがこう感じた、は事実なので気にせず書いておく。
その他の好きな曲は、[見上げてごらん、夜空の星を]Winter Diamond、[空と海が、ふれあう彼方]Step into the Ocean
その他の好きな曲は、[ウルトラ魔法少女まなな]Blue Planet、[空と海が、ふれあう彼方]Step into the Ocean、[初恋サクラメント]青空の約束
その他の好きな曲は特になし。
その他の好きな曲は、[失われた未来を求めて]Salut.soleil!
その他の好きな曲は、[WHITE ALBUM2]心はいつもあなたのそばに
その他の好きな曲は特になし。
その他の好きな曲は特になし。
その他の好きな曲は、[夜が来る!]A night comes!、[大番長]Dash! To Truth、[大帝国]The Day Takeoff
その他の好きな曲は特になし。
その他の好きな曲は、[銀色、遥か]夢の季節へ、[銀色、遥か]銀色、遥か
その他の好きな曲は、[素晴らしき日々 ~不連続存在~]ナグルファルの船上にて。
その他の好きな曲は、[彼女のセイイキ]冬に咲く華、[ちいさな彼女の小夜曲]マリンブルーに沿って、[ちいさな彼女の小夜曲]キスのひとつで
前回https://anond.hatelabo.jp/20220105113723
・APEX
・雀魂
・VALORANT
・Vampire Survivors(new)
・ELDEN RING(new)
・Among Us(宇宙人狼)(↓)
・Gartic Phone(↓)
・Papers, Please(↓)
・Unpacking
・ゼルダの伝説 BotW
・オーバークック
・壺おじ(Getting Over It with Bennett Foddy)
・マリオパーティー
・Untitled Goose Game(イタズラガチョウゲーム)
・fall guys(FallAIs2の練習と本番では浮上した)
・世界のアソビ大全51
・ARK
・おえかきの森
・休むな!8分音符ちゃん
・devour
・Phasmophobia
・Dead by Daylight
・Unrailed!
・Heave HO(new)
・SurvivalQuizCity(new)
・7 Days to Die(new)
・ゴッドフィールド(↑)
・龍が如く(↑)
・レインボーシックス シージ
・SEKIRO
・パスパルトゥー
・PUBG
・OW(2が出るらしい)
・天鳳
・GTA5
・どうぶつタワーバトル
・パワプロ
・サイバーパンク2077
・NKODICE
・Hand Simulator
・DEEEER Simulator(鹿)
・彼ピのパチ代稼ぐ配信
・青鬼
・PIEN-ぴえん-ならびにPAON-ぱおん-
・ニーア オートマタ
・LIMBO/INSIDE
・NEEDY GIRL OVERDOSE(メンヘラ配信者)(new)
・There is no game(new)
・魔女の家
・ib
・The Forest
・Subnautica サブノーティカ
・The Greatest Penguin Heist of All Time
・深夜廻
・アンダーテイル
・RAFT
・OMORI(new)
・エムホールデム
・GeoGuessr(葉加瀬冬雪など)
・FF14(静凛など)
・MTGA(来栖夏芽など)
・電脳戦機バーチャロン(大空スバルなど new)
・ストV
・inscryption
・it takes two
・OUTLAST
・市松寿ゞ謡のGo Home
・Rocket League
・fallout76
・ghostwire(new)
・メタルスラッグ(new)
・ダンガンロンパシリーズ(new:ネタバレ防止のため最後までプレイできない)
300円のVampire Survivors、遊戯王マスターデュエル、ELDEN RINGが大きく浮上。Vampire Survivorsはかなりの中毒性があるようだ。ポケモンアルセウスも一気に配信されたが、昨今はやや落ち着いた。NEEDY GIRL OVERDOSEも前回記事以降に大流行したが旬は過ぎたか。
原神は割とやられていると感じたので、やや定番にあげた。ただしガチャ配信が多い?ひきこもりの少年を主人公にしたRPGのOMORIも地味に注目のゲームである。クイズとアクションを組み合わせたゲーム、SurvivalQuizCityが来るとの観測があったが、いまいちハジケきらない。
ゲーム内容はそんなに詳しく書かない
自分のライブラリを見て自分でこれめっちゃやったなーみたいな感じで羅列していくだけ
時系列バラバラあくまで自分の嗜好の範囲で選んでるからこれ入ってねえとか言わないでくれな
申し訳ないけど分かりづらいやつはタイトルで検索してほしい。というか言葉で全部伝えるのは無理だし実際にページを見てもらう他ないです
ブコメにvalfaris言及してくれてる人がいてビビった正直一番感動してる
ドワーフになって惑星に赴いて鉱石掘りながら襲ってくる敵をなぎ払うゲーム
ドワーフは一人たりとも見捨てるな!Rock and Stone!!!
最近アプデが来てから話題になってて買ったゲーム。4つのジョブがあるんだがどれも面白いソロでもいいし4人居たらもっと楽しい
野良でやっても割と入ってきてくれる。入ってきたらVキー押してろっきんすとーんして盛り上がろう
未知の惑星で鉱石を掘って技術を研究しながら工場建設して自動化してもしなくても楽しいゲーム
最終的にロケット作って脱出するのかと思いきや惑星(工場)に愛着が沸いて脱出せずロケット打ち上げまくることになろうとは
めっちゃ自動化してドローン飛びまくると重いけど、まじでこのゲームオブジェクトの数に対して軽さが異常
謎のムシの騎士くんがとある王国の謎に迫るメトロイドヴァニアゲーム
ぶっちゃけ何周かしてるけどちゃんとしたストーリーが語られるわけじゃないがわからなくても雰囲気でハマれる
ハマるとこの値段の安さでいいの?と思うレベルなのでサントラもすごく良いので買ってあげてください
サイバーパンクちょいムズ見下ろしシューティングゲー。リロードとか操作がちょい独特、なれるとちょーたのしい
アーリーアクセスで2が出てます。個人的には1の方が好みだけど2も楽しい1でハマったら2もやろう
色んな所で紹介されてるから端折るけど、クリアしたときの喜びはひとしお
ただ下に降りるだけかと思いきや世界の広さにビビるこれ作った人すごすぎる
カートゥーン調横スクロールシューティング。これも割と有名なので端折るけど早くDLC出ないかなー
ヘビメタとゲームが融合した神ゲー。音楽がとにかく最高ゲームも魂斗羅ライクで良く出来てる
一番好きなのはアイテムを入手したときのBGM思わずヘドバンしちゃう
ペーパーマリオライクなムシ物語RPGホリデーシーズンのんびりやるには最高なゲーム
オープンワールドハンティングゲーム。ゲーム的なシステムとリアルがいい感じに融合した癒やしゲー
マルチでやるといたるところで銃声が飛び交い殺伐とした狩りもできる
まあこれはエピックゲームズでもよく配ってるからもってる人もいるかもしれないが
DLCはよく考えて買おうな
ちょっと難しい。イージーでも慣れないと苦戦するかもだけど続きが気になっちゃう
ホームズゲーでおなじみ開発のFrogwares新作若い頃のホームズが出てくるSherlock Holmes Chapter Oneもよろしくな!
音ゲーだけどどっちかと言えばリズム天国寄り。ほんと良く出来てるめっちゃ楽しい
同じ開発が作ってる前作のA Dance of Fire and Iceもすごい
シャンティシリーズでおなじみWayForwardが手掛けたくにおくんシリーズ外伝。ヒロインが主役の横スクロールアクションゲー
システムがちょい難ありだけど個人的にちょー好きなので入れました。今度2出ます
最近話題のElecHeadの作者も影響受けたとか言ってたかな
IGAAAAAAAAAAでおなじみ五十嵐孝司氏のインディー作メトロイドヴァニアゲーム
謎解きパズルゲー。カメラを使って色んな所を探索したりするんだけど
なんかもう最高なんかすごい癒やされる
シンセ系音楽のパズル音ゲー。ノイジーな音楽が好きな人にオススメ
ゲームもよくできてる
美しいパズルゲーム頭使うけど癒やされる雰囲気テトリスエフェクトみたいな感じ
やる絵本。マップごとにパズルがあり解きながら進む。気になった人はAmanita Designの他作品も要チェック
子供の頃よくわからずメガドラでよくやってたアクションゲーが帰ってきちゃったトージャムアンドアールの新作
今もよくわかっていない
コロニーシミュレーション気がつくと一日が終わる恐ろしいゲーム
科学的な要素が強い。最初からクリアするのは難しいトライアルアンドエラーでクリアを目指す
最近Switchにも移植された気がつくと一日が終わってる恐ろしいゲーム
とにかく検索してほしい
日本語タイトルで損してる感があるけどまじおもろいからやってほしい
気になった作品がありましたらぜひSteamに積んでいってくださいね!
ちなみにプレイ時間上位は上から順にfactorio,Dota2,Terraria,PAYDAY2,PUBG,L4D2,StardewValley,DeepRockGalactic,Noita,不思議のダンジョン 風来のシレン5plus,Dying Light,Killing Floor,Phasmophobiaとなっております
-
ボクセル調コロニーシミュ。正式アプデで良くなったんだけどその際に日本語が外れちゃって翻訳者募集してる
もう見てる人いないと思うけど、日本語無くても単語調べながらでいけるんで英語アレルギーない人はおすすめです
ブコメありがとう結構好きで色々調べてるんだけど抜けてるもんなんだなっていつも気付かされる
買いました
人類が滅びた世界でビーバーが文明を築くコロニーシミュレーションゲーム
ブコメオススメのやつ。マインスイーパーとピクロスが融合したパズルゲーム
単品じゃなくてコンプリートセットを買うべき。それでも¥269です
-
余談
2000時間のからくりはマルチでやってる割合が多いから。鯖立ててつけっぱなしなんてよくあることだし常にやり続けて2000時間ではないですはい
よくモンハンでプレイ時間○○○時間!うち半分は寝落ち放置です。みたいなもん
というかFactorio自体7年前くらいからあるゲームなので(正式は2020年だけど)
Outer Wildsが入ってない理由は散々持ち上げられまくってたのもあるし、面白いんだけど自分はオススメしないかなーっていう。
なんかそういうの無い?それなりにやってるけどオススメするかと言われるとどうかなってやつそんな感じ
同じ位置にいるのがLobotomy Corporation。めっちゃやってるけどね
Phasmophobiaは一時期頭おかしいレベルでやってたけど、アプデがあるたびに仕様が変わりまくるせいで
継続的にやって知識が蓄積してる人ならいいけど、復帰組はバージョンの知識差でわけわからんことになるし
こういうゲーム特有の知識マウンティングびとが蔓延るので身内でプレイするならオススメだけど今回は外した
FactorioはBob's ModとかAngel’s Modが実質Factorio2って言われてるくらい出来がいい
ブコメでもあるけど一通りやって飽きてきたらMod入れるといいかも。ただし比じゃないくらい要素もりもりなので入れすぎ注意脳みそ破壊される
Factorioは来年だったかまた大型アプデがあるのでそのタイミングで買うのもアリと言えばアリけど今すぐやるべき
Satisfactoryを入れないのは最初Epic独占だったから(嘘)
なんでかって言ったら、知り合いにふぁくとりおなんてダッセーよなー家帰ってさてぃすふぁくとりーしようぜって言われまくって親を殺されたからです
両方やれや!(Satisfactoryプレイ時間100超え(Dyson Sphere programも100超え
kenshiはプレイ動画見て満足しちゃった。ライブラリには入っている
OMORIはフリーゲームの皮を被った怪物インディーゲー。クオリティーがやばすぎる
ただセンシティブでもあるので冬の落ち込みやすい時期ではなく暖かくなってきた頃にやったほうがいいかもと思って外してます
ネタバレそれほど気にしないとかいう人がいるなら、年末のRTA(speedrun)イベントが盛りだくさんなのでそこで品定めするのもあり
ゲームによってはグリッヂ(バグ)でストーリー飛ばしまくりなので操作感とかゲームの雰囲気を確認するぐらいならいいと思う
年始にはGames Done Quick(通称GDQ)のAwesome Games Done Quick 2022が1月10日 月曜日から
RIJはあんまりないけど、GDQはこんなゲームあったんだっていう発見が多いのでめっちゃ助かってる
ちなみに6割がセール買い。4割は初動買いだけどインディー系は-10%くらいで発売セールやるから
発売前で気になったときはそこで買うのもあり
誰でも知ってる 「PLANET OF THE APES」
放置→spam業者の垢乗っ取り被害みたいなのも非表示にしてるから
だいぶ嵩増しされてるが。
AKIMOTO
AKIT
AQM
AcidReflex
All-SportsWatchGameFreeTV
AnetaH
Ann91
Apeman
Arturo_Ui
AspergerSyndrome
Assume
AvengersTV
Ayrtonism
BIFF
BUNTEN
BigHopeClasic
CATDOG
CBR400R
CHIKANA
Cai0407
Capricornus
Carnot1824
ChieOsanai
Chitanz
Cliche
Clock0311
Com
Cottonton
CrowClaw
Cru
Cujo
Cunliffe
D0X7akE0
D_Amon
Dai44
Dicer
DocSeri
Domino-R
Dursan
ERnanchan
EoH-GS
Erl
FEFE
FUKAMACHI
FaceToFace
Falky
Fi-mk2
FlowerLounge
Fluss_kawa
Fondriest
Futaro99
G17
GClick
Galaxy42
Gelsy
Ghuk
Gim
Gl17
GluttonousSeals
GreenTopTube
Gustav13
HAQportal
Haaaa_N
HadukiMikoto
Halb-Ritter
HanPanna
Harnoncourt
Hary
Hatsuoji
Hayano
Helfard
Hellothere
Hidemonster
Hige2323
HimaJyun
Hohasha
Hy0nN
I11
IGA-OS
II-O
ITAL
IZutsumotti
I_L_S
IkaMaru
Innovator00
IvoryChi
JLeague-JP
JNP
Jang
Jcm
John_kit_tea
Josequervo
July1st2017
K-Ono
Kanade1128
Kirkraren1980
Kouboku
Kurilyn
LO05
LaNotte
Lamontreylu1980
Lhankor_Mhy
Lif
Little_kt
Livetv33
Lorimilna1988
Louis
MCBYND
MS310ru
MVP1
MandP1034
MermaidSong
Midas
Mochimasa
Mu_KuP
Mukke
NAMEOVER
NMST
NSTanechan
Naotoh
Naruhodius
Ncaaf
Nean
Normalmode
Notizie
OnLive27
OnLive76
OnLive78
Osushii
Outfielder
PYU224
Panthera_uncia
Personalpreference
Pokopon
PopStar
Pz-4
QJV97FCr
RIP-1202
ROYGB
RRAK
RRD
Ri-fie
Rinta
Rocco
Roen-hi
SABAKU
SANK-Y
SENAKA
S_heiya
Saratoga
Seitekisyoujyo
Shibh
Shin-Fedor
Shinwiki
ShoCoh
Shotaro0804
Sinraptor
SndOp
Syuku
Syunrou
T-SWEET421
TAKAPPRS
TM2501
TMCNE
TOM555
TT_TT
Tailin
Talgo
Tamikapdelin1982
Taradoorfhes1970
Toka22
TokyoWorker
Toteknon
Unihara
Unimmo
Utasinai
Wafer
Waspkissing
Watchlivenow
WereIm
Windfola
WinterMute
X-key
YUKI14
YukeSkywalker
YxOx
ZGOK
ZOE-c10h8
Zephyrosianus
a-lex666
a1ot
a20130517
a96neko
a_s_n_t
aaa_too_zzz
aaikos
abidingfan77
abirahemmed1gm
academij
acealpha
aceraceae
ackey1973
activecute
actrace
ad2217
adliblogger
afeafea
affiliate2414
afnfan
agathon
agricola
agtmw287
ahobokekasu45
aikawame
aikoku_sensei
airj12
akatibarati
akatuki_sato
akawi
akiat
akibare
akikonian
akisato333
akizuki_b
akupiyo
akutagawa0319
akyuna
algot
alivekanade
alleventlive2free98
allheal
amd64x64
amerio
amy385
andsoatlast
angmar
anigoka
anmin7
antonian
anus3710223
anziykr
anzuchang9999
aoba_lain
aodifaud09
aoi-sora
aomeyuki
aopis
aoven
aoyagis
apocryphally
apple0063
aquatofana
aquid
arearekorekore
areyoukicking
argame
arguediscuss
arrack
aruim0
arukam
arumaru
asahichunichi
asakuhiroi
asamaru
asiatics
at2002
atashi9
atasinti
atcelacu
atg105
atg106
atg107
atg3
atg31
atg32
atg33
atg34
atg37
atg4
atg8
atgh12
atgh13
atgh20
atoz602
atsuYj
augsUK
automaton37564
aw18831945
axaxaxaxxaxaaxaxaxaxaaxaxa
aya_momo
azumakuniyuki
b-zou3
b8e4257b7263l255
baikoku_sensei
bakabakakyoujyu
banban
barbieri
barubari2955
bashico7
batti-8
bbc-21
beeworks
beginnerchang
behuckleberry02
bengal00
beramines37
bestfavare
beth321
bfms350
big_song_bird
bigapple11
bigchu
bijotaku
bisuta
bjqrn063
blueboy
bn2islander
bobjoker
bocbqcmn
bocuno
bogus-simotukare
bohemian916
bongkura
bookworm24
boshi
bottomzlife
bouzuya
branc3
brendon
brimley3
bronson69
bt-shouichi
buddymotoo
buhe1
buhikun
burany
buu
bzb05445
bzt027400275
c0ntinue
c430c
c_shiika
cabinotier
cake_holl1515
calcnews
call_me_nots
came8244
carl_s
carp1640
carpediem29
cartman0
catcupid
catra
causeless
caynan
cgavwbyh
cha9
chako00
chanbobo
chaxxrin
che-hiroshi
check_genpatsu
chekan
chess-news
cheva
chibatp9
chicken22
childrenofnature
chintaro3
chnpk
choumi
chousuke7
choyu
chroQ
chrty
chuntanqui
cia62872
cider_kondo
cinefuk
cinquecent
civaxewige1
cj3029412
clample
clapon
clclcl
cleome088
cloq
cloudliner
clworld
coldsleepfailed
coleo
colo_t
confi
contents99
coper
corydalis
cotbormi
counterfactual
cozyweblife
cpmountain
crexist
custardtarte
cvshin
cyber23s
cyciatrist
d-ff
d00app560
dAbruzzo
daigan
daiki_17
dareshimu
daryl
davs
dc42jk
dd369
death6coin
dededidou
deep_one
dekaino
denen_boogie
denimn
despair0906
deztecjp
dgen
dgwingtong
differential
dikidiki0303
disfordoraemon
dissonance_83
dive-star44818
dj19
djkaz
dnangel0326
dobonkai
dochan
dodorugefu
dogdogfactory
dohenkutsu
doko
dokuo5577
dolananna
dollarss
domimimisoso
don_ashill
doorjnk001
dorje2009
doubleup
dowhile
downist
doycuesalgoza
dozo
dpdp
dptp
dreamtreasure
drmn_nobt
drugmax813
dummy1
dumpsterdive
dusttrail
dwnrvr
dzd233dl
eachs
economy45only
edo04
egory_cat
eijiasakura9281
einherjar
el-condor
elm200
emgp
en-en-ra
en6613
enderuku
ene0kcal
enjkiujhb2094huo
enkunkun
envygreedlust
enyamix
eo64air
epanda0000
erenexpo
eringix
eriotto
erisinokameus
esky
euda
euhzcp3gc181
evergreeen
evertex
extremelymrh
f1jly1vr
f6731713
facebooook
fai_fx
falkbeer
fatpapa
fc2blog2me
feather_angel
feni_1192
fesi
fghfdtht
filinion
findup
fit1379
fituputth
fjb1976
fjmnjisue9832bhj
flabel
flagburner
flatfive
flatrdm
flowersroadside
flowing_chocolate
fn7
font-da
foolptr001
fops
foxhdtv
freedom_senzo
freestreamlive24
frothmouth
frss141
fujioka223
fujisan00
fujixe
fuka0211
fuka_fuka
fukken
fuktommy
fukuoka_cycle
fumisan
fusanosuke_n
g67sua
ga86
gabill
gaebeg
gakko-camp
gakutyann
gambol
gameshop-aki
ganbarezinrui
gaojin2180
gazi4
geeker
gekko11600
gendou
getlife
gggsck
giant-killing
gideon134
gimonfu_usr
giodnj9834bhud
girlicjam
gishabaha
giyo381
gkmond
glit-dc536
gmkzmrn
gnety
gnta
goennna
gon_o_lll
goturu
grdgs
greenbuddha138
gremor
grizzly1
gryphon
gtyou
gui1
guldeen
gulugulu
gums
guntiamon
gurutabi
gyusujist
h-s-e183
h1romi
h1roto
h5dhn9k
hagakuress
haha64
hakekeke
hal9009
halelkhannba
hamanano324
hamlet-r
hanajibuu
hapoa
harappa5
harsh88
haru-k
haruhiwai18
haruzoucom
hash_mikan
hatake
hatayasan
hate_flag
hatebupost
hatecha
hatehenseifu
hatekun0717
hatezawa
hatomugicha
haveahappylife
hayakuzaka
hazlitt
hd2h
hdampty7
hdstreamingj
heavymetalcommunist
hedgehogx
heis101
heiwaboke
hemetaka
hemm
hentekomura
heyacho
heyheyhey
heystarman
hfioajoakdj
hharunaga
hi3876dbhuoimkjd
hi_kmd
hibinothink
hiccha-ya-re
hidex7777
hiduki001
hilda_i
himajin774
himomen
hina1987
hinaho
hinata0801jp
hindjack
hir_o
hiraiwa
hiroaj
hirofmix
hirokinko
hiromiasaba
hiroomi
hiroseki
hiroyuki1983
hiruhikoando
hiruneya
hisa_ino
hisamura75
hisawooo
hkanemat
hmmm
ho4416
hobbling
hobo_king
hobohate
hogefugapiyox
hokkairo
hokuto-hei
homutawake
honehone9
honeybe
horita_ryo
hoshinasia
hoshinotane
hoshiyo
hosimisoh
hotokatika
hotspot0621
houjiT
houyhnhm
htnma108
htnmiki
hugie
hungchang
hxxoma77ruppq109
hyakki0
hyolee2
hyoutenka20
hyperash
i196
iasna
ibisyouta
icotan
igamother
iiiloveuuu07
iikoto23
ikd9684
ikemo10
iku-sawa11
indianapc
inferio
infobloga
inforeg
inkyubeta
inmysoul
interferobserver
inulab
inumash
invalid_touhu
investa
ippeichangg
iqm
irbs
ironsand
is11045
islecape
isuchan
ite
iteau
itochan
itohir
iuhya
ivory105
iww
iyochoo
j3q
jaguarsan
jakuon
jaleopm
japan4k
japaneventlive
japonium
jbgoode68
jgewhh4gh
jinsuba444
jiro68
jisyoha
jkr2348fsfsd
jmako
jofapezSS
jonemori
jou2
jpmccartney-jo
jqoikq3g
jsk430
jt_noSke
jun700614
jun_cham
junglejungle
junk6
junmk2
junpei191
junpeso
justgg
k-5t
k-kawademan
k-noto3
k3akinori
ka8727209
ka_ko_com
kabutomutsu
kachibito
kadani1
kado0428
kae1990
kaerudayo
kaeuta
kagecage
kagobon
kaionji
kaipu1224
kaishaku01
kaiton
kakei
kakonisayonara
kamenoi
kamezo
kanesada30000
kanflu
kangiren
kanpou004
kantei124
kantei3
kaokao
kaos2009
kashmir108
kata28nao
katabiragawa
kato_19
katouk
kawarun
kayumidome
kaz-coz
kaz_the_scum
kazuhiko11
kbysmsy
kdi29iqw
keiboudiary
keiko0903
keisuker
keitone
ken-ne86
ken-skatan
ken3154244436
ken31sa
kenchan3
keng310
kenjou
kennak
kent4319
khiimao
khtno73
kibitaki
kibunya552
kidspong
kiichi55
kijo_new
kiku-chan
kiku72
kincity
kingate
kirifue
kiss-a-ten
kitaazabu48
kiwipan
kiyoshi-n
kiyotaka_since1974
kj03
kk23
kkobayashi
kkzy9
kmagami
kmiura
knsknktsmn
ko2inte8cu
ko_kanagawa
koalala3
koba1Q84
kodebuya1968
koink
komachiyo
komamix
konaze
kori3110
kosa_0601
kosakichi659
kota-mishima
kotanyanko
kote2kote2
kotobatoko
kotobuki_84
kou-qana
kouchi203
kouhei_kain
kouzi2001
kowyoshi
kozai
ks051113
ksaitou
kssfilo
ku9mi3chan1
kuborie
kuippa
kumanomiii
kumonoko
kumonopanya
kunitaka
kura-2
kurisann000
kuro14
kuro_pp
kuromimi
kuronecox
kurotokage
kuwa-naiki
kuxttoba
kuzumaji
kvx
kxkx5150
kyasa116
kyo_ju
kyonasuika
kyotosagano
kyoumeo
kyoumoe
kyrina
kyurinigate
kz1985
kz78
lacucaracha
lady_joker
lavandin
lbtmplz
lcwin
ledsun
lejand100
lepantoh
levites
lieutar
life_love
life_meister
lifefucker
lightly
likekickstarter
linchan-_-_-1ban315
lisn_kim_hk
livealljapan
livehdtvtodayg
liveonline9
livetvvonlinefree
ll1a9o3ll
locust0138
lololol_stWh2
lost312
lotiontissue
lovetongue
lticbc
lucky0760
luxsuperpoor
m-naze
m13t4mc4
m_uchino
m_yanagisawa
ma-corpus
ma1a
maangie
macchatu
mae-9
mag-x
magaz11
magefee
magi00
maintenant478
makfive
mame_3
mamezou_plus2
mamohorPrep
manaten
mangakoji
manysided
maruX
masa_bob
masanoT
masha444mo
masm
masterline09
masterline11
masterline12
matomerry
mats3003
max_952
maxminkun
mayoi_inu
mazmot
md2tak
mechpencil
megazalrock
megumiotaki729
mehori
meme-o
metal2020
metamix
metorolancholia
mevius8l
mfsbatmirai
mgl
migimigi
migrant777
mihonobour
mikunikki
milkpup
minaminoani
mine3858
mini-chica4221
minonet
mio_wembley
mionhi
miquniqu
miraiez
mircokkun
miruna
misafusa
miyakawa_taku
miz999
mizumoto
mkomiya
mkusunok
mmmmmasao
mmuuishikawa
mo_hate
mobanama
mobile_neko
mobits
moegi_yg
mofrush
mog90a8
moge1967
mojemuxe1
monaken
monbran4989
moneypress
mongrelP
monobako2
monochrome_K2
monomonomoe
monopole
montnoir
moondoldo
moons
mooon_2005
moresmileman
morgen3ed
morita_non
moro0
morototo
morucy
morujimania
mostaga
mottii-cocoa
moxtaka
mraka2015
mrpotas
ms_0215_magy
mswar
msyk710513
mugiiiiiiiiii
mui2_beta
mujisoshina
munioka303
mur2
murderboy
mushioka
mutinomuti
mventura
myogab
myopia
n2s
n4klsio43ks
na02011
na23
naa_san
naaki
nabeteru1Q78
nagaichi
nagisabay
nagonagu
nakadai
nakag0711
nakakzs
nakayubi3
namikawamisaki
namisk
namnchichi
nanana_nine
nananakos
nanatujima
nanoha3
nao_cw2
napsucks
naqtn
narukami
narwhal
nasir161
nasuhiko
natsuhuku
natu3kan
natukusa
navix
naya2chan
nbagame
ncc1701
necDK
neconecoconecon
nekochiyo
nekoluna
nekonosab
nekora
nekota51
nemuiumen
nenesan0102
nennoyuraku
neogratche
nephar
nessko
nextworker
nezime
ngsw
niBorzoi
nibo-c
niftyabettor80
nighter13
nine009
ninosan
nippondanji
no-cool
no_more_jimin
noa777
nobinyanmikeko
noboxt0915
nobujirou
nobyuki
nochiu74
noemi_itoh
nofrills
nohmask
noitats
non3377
nonaka1007
noreru
nori__3
noroneko7
not_funassyi
notbychoice
notr85
nowa_s
nowandzen
nozakikun
nsoderland
nt46
ntnajp605
nuara
nuicksilver
nuke
nw_wind
nymuse1984
nyokkori
o3v379
o6maru
o_hiroyuki
oak_manabu
oakrw
ocasira
odenodoka
ogihara0308
ohaan
ohchidani
ohira-y
oiku1515
oka_mailer
okachan_man
okemos
oki07
okishima_k
oktnzm
oldriver
omaemonax
omega314
omi_k
omosoku
onefootinthegrave
onehiro
onlinetvstreams
ooblog
ookinaume
opemu
opps_long
ore_de_work
orewebe
oriak
oriheus
orihime-akami
oriwhat
oroshigane30
osaan
osakaeco
osugi3y
ot2sy39
otakky
otatomoko
otihateten3510
otokinoki
otonanomatome
ottyanko
otumina
oukayuka
outdoor-kanazawa
outer-inside
outroad
oxymore
p__o__n
pachi7151
pand
電波女と青春男 Ground Control to Psychoelectric Girl
放課後のプレアデス Wish Upon the Pleiades
いつか天魔の黒ウサギ A Dark Rabbit Has Seven Lives
戦国乙女 Battle Girls: Time Paradox
れでぃ×ばと! Ladies versus Butlers!
裏切りは僕の名前を知っている The Betrayal Knows My Name
ぬらりひょんの孫 Nura: Rise of the Yokai Clan
伝説の勇者の伝説 The Legend of the Legendary Heroes
それでも町は廻っている And Yet the Town Moves
神のみぞ知るセカイ The World God Only Knows
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! I Don't Like You at All, Big Brother!!
世界一初恋 The World's Greatest First Love
輪るピングドラム Penguindrum
ダンタリアンの書架 The Mystic Archives of Dantalian
境界線上のホライゾン Horizon in the Middle of Nowhere
未来日記 Future Diary
モーレツ宇宙海賊(パイレーツ) Bodacious Space Pirates
あの夏で待ってる Waiting in the Summer
男子高校生の日常 Daily Lives of High School Boys
パパのいうことを聞きなさい! Listen to Me, Girls. I Am Your Father!
あっちこっち Place to Place
黄昏乙女×アムネジア Dusk Maiden of Amnesia
人類は衰退しました Humanity Has Declined
恋と選挙とチョコレート Love, Election and Chocolate
はぐれ勇者の鬼畜美学(エステティカ) Aesthetica of a Rogue Hero
だから僕は、Hができない。 So, I Can't Play H!
新世界より From the New World
中二病でも恋がしたい! Love, Chunibyo & Other Delusions
好きっていいなよ Say I Love You
問題児たちが異世界から来るそうですよ? Problem Children Are Coming from Another World, Aren't They?
断裁分離のクライムエッジ The Severing Crime Edge
はたらく魔王さま! The Devil Is a Part-Timer!
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 My Youth Romantic Comedy Is Wrong, As I Expected
帰宅部活動記録 Chronicles of the Going Home Club
神さまのいない日曜日 Sunday Without God
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! No Matter How I Look at It, It's You Guys' Fault I'm Not Popular!
神次元ゲイムネプテューヌ Hyperdimension Neptunia
勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 I Couldn't Become a Hero, So I Reluctantly Decided to Get a Job.
世界でいちばん強くなりたい Wanna Be the Strongest in the World
機巧少女は傷つかない Unbreakable Machine-Doll
最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。 Recently, My Sister Is Unusual
とある飛空士への恋歌 The Pilot's Love Song
未確認で進行形 Engaged to the Unidentified
世界征服 謀略のズヴィズダー World Conquest Zvezda Plot
僕らはみんな河合荘 The Kawai Complex Guide to Manors and Hostel Behavior
聖刻の竜騎士(ドラグナー) Dragonar Academy
それでも世界は美しい The World Is Still Beautiful
彼女がフラグをおられたら If Her Flag Breaks
マンガ家さんとアシスタントさんと The Comic Artist and His Assistants
ご注文はうさぎですか? Is the Order a Rabbit?
魔法科高校の劣等生 The Irregular at Magic High School
龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 Nanana's Buried Treasure
精霊使いの剣舞(ブレイドダンス) Bladedance of Elementalers
曇天に笑う Laughing Under the Clouds
失われた未来を求めて In Search of the Lost Future
オオカミ少女と黒王子 Wolf Girl and Black Prince
天体のメソッド Celestial Method
異能バトルは日常系のなかで When Supernatural Battles Became Commonplace
大図書館の羊飼い A Good Librarian Like a Good Shepherd
俺、ツインテールになります。 Gonna be the Twin-Tail!!
魔弾の王と戦姫(ヴァナディース) Lord Marksman and Vanadis
美男高校地球防衛部LOVE! Cute High Earth Defense Club Love!
https://anond.hatelabo.jp/20200323025005
――ところで、わたしは昔から、最後のスタンザは少し弱いのではないかと思っていたのですが……。
( ・3・) 弱い? 「リング」と「スプリング」とで韻を踏むのはありきたりだとか?
――弱いというよりは、ピンとこないといったほうが正確かもしれません。「彼女は春に生まれたが、わたしは生まれるのが遅すぎた」――これはどういうことなんでしょう。
( ・3・) 彼女のほうが歳上だったんじゃないか? 50歳くらい。
――それはたしかに too late な気がしますが、もし年齢が離れていることが問題なら、彼女が三月生まれであれ、七月生まれであれ、一年のうちで生まれた時期に言及する意味はないはずなんです。
( ・3・) 春に生まれようが夏に生まれようが誤差みたいなものだからな。
( ・3・) ははは、まさか。
――ここに一枚の写真があります。1975年に撮られたものです。
https://twitter.com/kedardo/status/1242030916232339458
( ・3・) ボブ・ディラン、本を読む。
――何という本ですか?
( ・3・) 『クリスタル・マジック』と書いてある。マジックのつづりが変だけど。
――目次には次のような言葉が並んでいます。「ケンタウルスが獅子を狩る」「シャンカラの理論は現実をどう捉えるか」「ハクスリーの知覚の扉」「アジュナチャクラあるいは第三の目」「カバラの諸相」
( ・3・) 神秘主義のロイヤル・ストレート・フラッシュという感じだな。
――星座が何であれば、支配星は何、エレメントは何、という表も載っています。
( ・3・) 本を読め、ただしまともな本を、と釘を刺したばかりだというのに。
――まともな本も読んでいますよ。このころディランはチェーホフやコンラッドに傾倒していたはずです。 [3] [4]
( ・3・) じゃあ『クリスタル・マジック』はたまたま手にとっただけで、内容を真に受けたとまではいえないんじゃないか?
――1974年、コンサート・ツアーを再開した理由を、ディランは次のように語っています。「わたしの惑星系 (my planetary system) において土星が障害となっていた。その状態がしばらく続いていたが、いま土星は別の場所へ移動した」 [5]
――1976年のアルバム『ディザイア』のバック・カヴァーには、タロットが描かれています。
( ・3・) タロット! イタロ・カルヴィーノの『宿命の交わる城』は何年だっけ。ちょっと待って――第一部・第二部の合本が出たのが1973年。英訳は1977年だ。
――1978年のインタヴューでは、占星術を信じているのかと単刀直入に訊かれています。
PLAYBOY: OK, back to less worldly concerns. You don't believe in astrology, do you?
DYLAN: I don't think so.
PLAYBOY: You were quoted recently as having said something about having a Gemini nature.
DYLAN: Well, maybe there are certain characteristics of people who are born under certain signs. But I don't know, I'm not sure how relevant it is.
PLAYBOY: Could it be there's an undiscovered twin or a double to Bob Dylan?
DYLAN: Someplace on the planet, there's a double of me walking around. Could very possibly be. [6]
( ・3・) 信じているかといえば、信じてはいない。星座と人間の気質とのあいだには何か関係があるかもしれないが、どの程度なのかは分からない。――うーん、言質を取られるのを避けているみたいだ。
――もともと質問に率直に答える人ではないのですが。
( ・3・) 思い出した。昔、日本の有名な批評家がイェール大学に文学を教えに行ったんだが、向こうでは占星術が流行っていて、同僚の学者の生年月日がどうのこうのと書いていたっけ。あれも70年代半ばじゃなかったかな。
――期せずして、アメリカにおける神秘主義の流行、というテーマに足を踏み入れてしまいました。
( ・3・) ……引き返そうか。
――「彼女は春に生まれたが、わたしは生まれるのが遅すぎた」の意味をめぐって脇道にそれてしまいましたが、実は、意外なかたちで問題が消滅します。
――いえ、問題自体が消えてなくなってしまうんです。アルバム発表から一年も経たないうちに、歌詞が書き直されて、最後のスタンザは大きく変わります。1975年のライヴ録音を聴いてみましょう。
To know too much for too long a time
She should have caught me in my prime
Instead of going off to sea
And leaving me to meditate
( ・3・) ジェミニを連想させる "she was my twin" も含めて、占星術につながりそうな表現はなくなったな。詩の問題の解決を、人は問題の消滅によってうやむやにする。
――「彼女はわたしの双子だった」も、考えてみれば謎めいた表現です。「本当の恋人だった」と「双子だった」とが置き換え可能かといえば、そうではないと思います。
( ・3・) 歌詞だけじゃなくて、コード進行も旋律も変わっているぞ。
――そうなんです。これまでわれわれが検討してきたことの少なからぬ部分が、このヴァージョンには当てはまらなくなっている。ディランにしてみれば、もう「わたしはそこにはいない」んです。
( ・3・) うなぎみたいなやつだな。
――歌詞の変更は1975年以降も続きます。「彼」と「彼女」とが入れ替わったり――
( ・3・) 体が?
――立場がです。第一スタンザで「孤独を感じ」「まっすぐに歩いていればよかった」と願い、第二スタンザで「夜の熱気に打たれるのを感じ」るのは、「彼」ではなく「彼女」になります。80年代にはさらに全面的な変更があり、90年代には――
( ・3・) もはや原形を留めなくなった?
――いえ、それが――。
( ・3・) それが?
――おおむね元のかたちに戻りました。
( ・3・) ……。
――……。
( ・3・) 「彼女は春に生まれたが、わたしは生まれるのが遅すぎた」も?
( ・3・) 抑圧された占星術の回帰……。なくなったはずの問題の再燃……。まるで人生のようだ。
――これで「運命のひとひねり」は概観できました。全体について何かありますか?
( ・3・) 英語は易しめだったな。
( ・3・) 「彼」と「彼女」との間に何があったのか、曲のなかでは詳しく語られないけど、これは、その、いわゆる一夜の関係というやつなの? [7]
――なぜそう思ったんですか?
――ただ、それだと、彼女がいなくなったときの彼の傷心ぶりや、「指輪をなくしてしまった」のくだりはうまく説明できません。
( ・3・) そうなんだよな。じゃあ、ある程度つきあった恋人たちの最後の夜だったんだろうか。
――第一スタンザに、「体の芯に火花が走るのを感じた」とありますが、これは恋に落ちるときの表現だと思います。まあ、よく知っている相手に対して改めて火花を感じる、という可能性もゼロではありませんが。
( ・3・) すでにつきあっている恋人同士なら、見知らぬホテルの前でまごまごするのも不自然だしな。うーん、こんがらがってきた。一方では、彼と彼女とは一夜の関係に見える。ある日の夕暮れに物語が始まって、翌朝には彼女は姿を消している。その一方、物語の後半では、彼は生涯の伴侶を失った男のように見える。
――常識と観測結果とが矛盾するときは、常識を捨てなければなりません。
( ・3・) 何を言いだしたんだ急に。
――ある日の夕暮れから翌朝まで、と考えて矛盾が生じるのであれば、そう考えるのをやめればいいんです。
( ・3・) いや、でも、ある日の夕暮れから翌朝までじゃないの? ネオンの輝く見知らぬホテルに長期滞在して、数年後の朝に彼女はいなくなりました、なんていくらなんでも無理があるだろう。
――キュビズムの絵画では、ある対象を複数の視点から捉え、平面のキャンバスに再構成して描きます。
( ・3・) 何を言いだしたんだ急に。
――ある日の夕暮れから翌朝まで、という枠組みのなかに、出会いから別れまでの一切が凝縮されたかたちで描かれているとしたら?
( ・3・) 時間の流れが一律ではなかったということか?
――いいですか、時計の秒針が聞こえてくるのは、彼女がいなくなった後です。それから彼にとっての永遠の現在が始まり、彼女がいた過去は、彼の記憶のなかで遠近法的な奥行きを失うんです。
( ・3・) 時計を一種の仕掛けと見立てて、内在的に解釈するわけか。理屈は通っているかもしれないが、常識を捨てさせるには、まだ十分ではないと思うぞ。
――では、時間の流れが一律であるとは限らないという外在的な傍証を。1978年のインタヴューです。
Everybody agrees that that [Blood on the Tracks] was pretty different, and what's different about it is that there's a code in the lyrics and also there's no sense of time. There's no respect for it: you've got yesterday, today and tomorrow all in the same room, and there's very little that you can't imagine not happening. [8]
( ・3・) おい、詩に暗号が隠されていると言っているぞ。
――その点は保留にしてください。
( ・3・) 時間の意識は失われている。過去、現在、未来が同じ部屋に混在して、想像しえない出来事などほとんどない。
( ・3・) 「運命のひとひねり」の解題ではないんだな?
( ・3・) そうだな、まだ腑に落ちるとまではいかないが、時間の扱いは気に留めておいたほうがよさそうだ。
――はい。実は、キュビズムの絵画や、時間の意識をもちだしたのは、次に聴く曲「タングルド・アップ・イン・ブルー」でも同じ問題がでてくるからなんです。邦題は「ブルーにこんがらがって」。ディランの重要な曲を挙げるとしたら、まず10位以内には入る。人によっては1位かもしれない。というわけで、ウォーム・アップは終了です。次は少し難しくなりますよ。
そのようにして彼らは「タングルド・アップ・イン・ブルー」を聴き、「シェルター・フロム・ザ・ストーム」を聴いた。窓のかたちをした陽だまりが床を移動し、寝ていたストラヴィンスキーの首から下が影に入ってしまった。もう次の曲に進む時間は残っていなかった。デレク・ベイリーのCDを持って帰らなければ、と彼は思った。マイルス・デイヴィスやビル・エヴァンスならいつでも買い直せる。しかしベイリーは品切れのまま再発されないことだってありうるのだ。
「もう帰るのか?」と上司は言った。
「はい。それで、デレク・ベ」
「おまえの家は一戸建てだったな、たしか。陽当たりと風通しは良好か?」
「陽当たり? まあ、それなりには。それで、デ」
「窓からの眺めは?」
「眺め? まあ、壁しか見えないということはありませんが。そ」
「じゃあ、決まりだな」と上司は言い、リムスキー=コルサコフの両脇を後ろから抱えると、目の高さまで持ち上げた。
「新しいパパだよ」
かくして予言は成就し、わたしは持っていったもの以上を持ち帰ることになる。小さなモフモフと、モフモフの当面の生活に必要なモフモフ用品とを。
まずはこの子に、猫としてまっとうな名前をつけよう。このままだと、もし何かの拍子に迷子にでもなったら、「リムスキー=コルサコフ! リムスキー=コルサコフ!」と大声で呼びながら近所を捜し回らなくてはならない。獣医にかかるときだって、きっと問診票に名前を書く欄があるだろう。常軌を逸した飼い主だと警戒され、信頼関係を築くのに支障をきたすかもしれない。
しかし、猫に名前をつけるのは難しい――T・S・エリオットの Old Possum's Book of Practical Cats にもそう書いてある。クラシックの作曲家では大仰すぎる。ジャズ・ミュージシャンではどうだろう。わたしはCDとレコードの棚の前に立ち、名前の候補をピック・アウトしていく。チェット。論外である。マタタビに耽溺してばかりの猫になってしまいそうだ。ドルフィー。才能も人格も申し分ないが、早世の不安がつきまとう。ベイリー。デレク・ベイリーのCDを取り戻すまで、わたしはあとどれだけの道を歩まなくてはならないのだろう。
わたしは気づく。予言は成就していない。少なくとも完全には成就していない。人知を超えた力によって予言はねじ曲げられ、わたしは持っていったもの以上ではなく、持っていったもの以外を持ち帰ったのだ。新しい家の探検を終え、お腹を上にして眠る小さなモフモフよ、おまえのしっぽが曲がっているのも、運命のひとひねりのせいなのか?
[1] 実際にはEより少し高く聴こえる(テープの再生速度を上げているため)。
[2] これ以降、歌詞の引用は2小節ごとに改行を加えている。
[3] Bob Dylan. Chronicles: Volume One. Simon and Schuster, 2004. p. 122.
[4] Sam Shepard. Rolling Thunder Logbook. Da Capo Press, 2004. p. 78.
[5] https://maureenorth.com/1974/01/dylan-rolling-again-newsweek-cover-story/
[6] Interview with Ron Rosenbaum. Playboy, March 1978; reprinted in Bob Dylan: The Essential Interviews. Wenner Books, 2006. p. 236.
[7] 草稿では、第三スタンザは以下のように書かれたあと、大きなバツ印がつけられている。"She raised her weary head / And couldn't help but hate / Cashing in on a Simple Twist of Fate." 初めは娼婦として描かれていた点を重視することもできるし、その構想が放棄された点を重視することもできる。
[8] Interview with Jonathan Cott. Rolling Stone, November 16, 1978; reprinted in Bob Dylan: The Essential Interviews. Wenner Books, 2006. p. 260.
ヨーロッパに半年くらい留学してて思ったんだけど、寿司がかなり根付いてる
惣菜みたいなものを売ってるスーパーマーケットに行くとだいたい寿司コーナーがある 大きさとしてはそれこそ日本のスーパーの寿司コーナーくらいで大してデカくはないけど
ただ、伝統的な日本的寿司はほとんどない サーモンとクリームチーズ巻きとかアボカドとフライドオニオンとかそういう感じのやつばっかり
味はまあまあいけるが、結構高い ショボい軍艦巻き8個みたいなサイズで7ユーロとかする 俺がいた街がバリバリの内陸で魚が高かったっていうのも関係してそうだから、港町だともっと安いかもしれない
Planet Sushiって名前のチェーンぽい店なんだけど、ブダペスト名物フォアグラを乗せたフォアグラ軍艦だとか揚げた巻き寿司だとかオリジナリティを感じるメニューが多かった
揚げた寿司、ゲテモノ感が強いけど食べてみるとかなりうまい 日本でも流行ってほしい つうかカリフォルニアロールに代表される海外寿司ってだいたいうまいんだよな 日本でも流行ってほしい(2)