「SWE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SWEとは

2024-11-07

anond:20241107003405

いや誰がしらんの?

SWEにすうじなんかつかない!タイトルなんかいったらばれる!ってひとが知らんのかな?

そりゃ働いてないんだから知らんわな

一般的にはどこの企業でもSoftware EngineerにSeniorがついたりPrincipalとかStaffがついたり、DeveloperになったりApplicationがついたりArchitectがいたりでどこもおんなじだよ

俺は全部なったことある

英語圏はそれより職掌で完全にちがう

コンサルタントだとかシステムエンジニアだとかインフラエンジニアだとかはまるで違う話

anond:20241107002353

https://www.google.com/about/careers/applications/jobs/results/139943146147455686-software-engineer-iii-google-cloud/

寿司屋の話してる時に「板前」なんて聞いたことないっていってる外人みたいなもんやで

SWE123ってのは常識や4とか5があるかとかどういう名前かというのは変わってくるけど


SWEソフトウエアエンジニア)として働いたことありませんって言ってるみたいなもの

2024-11-06

anond:20241106234606

じゃあ日本が切らなかったらSWEの分野ではお話にならないのはわかると思うが

生産性が何倍、場合によっては何十倍も変わってくる

君はサンフランでなんの仕事してるの?

タイトルは?

anond:20241106233151

サンフランにはいろんな仕事があるわけでサンフランの仕事じゃなんだかわからん

ワイはBig Techから小規模までSWEコンサル経験あるが

とくにSWEはできないやつはガチマイナスなので速攻で排除されるんだよね

後追いとかは関係ないと思うが君のサンフランの仕事タイトルは何でどのようにそのようなできない人に対処してるの?

変なコード入れられたらレビューデバッグも大変だしチームの効率めちゃめちゃ下がるとおもうが

からBig Techはすごいコストかけて選別してるわけで

2024-10-08

anond:20241008094148

自称じゃなくてDSSWE職掌はちがうし

DS以前にSWE相手にもそうだよ

2024-09-21

anond:20240921114527

多分全く知らんようだけど

ジョブ型とかメンバーシップ型とか知ってるかな?

外資とか英語圏ジョブ型といって会社の中で測られるのではなくて職ごとに会社を横断して世間で通じるレベルってのがあるのよ

ソフトウエアエンジニアならSWEレベルから3くらいまでがヒラで4以上は役職付きか下はいないけど専門職で同じレベルに口が出せる

なので大手SWE3でしたとか言ったら他でも同じレベルなの

色々調べてみたらいいよ

2024-06-30

anond:20240630105247

あ、全て本当だとしても最大で日本GAFASWEでもない人か

よく口出してきたなあ

anond:20240630105149

メンテナンス会社外注する人が正社員にいるんですよ

繰り返すけどなんの職でGAFAで働いてたんですか?

SWEじゃないですよね?ってもう何回いわせんの

anond:20240630104545

始まった人の読解力のせい

GAFAMで何の職だったんですか?

SWEじゃないですよね?

anond:20240630095710

陳腐化はITは全てするので

陳腐化しないコアのスキル(競プロかいレベルじゃないCSの幅広い分野)は極めるなんて無理だし才能もある

インフラ陳腐化の速度が遅いし、バカには出来ないけど逆に言えばバカじゃなければ努力すれば出来る

特に今ならクラウドは設定できるだけで大きく稼げる分野だよ

俺は今はSWEだけど金だけならコスパ悪い

2024-06-29

anond:20240629114531

1.

ITの設定の話ですね

大体MSの物

社内ITの人がよくやるやつでソフトウェアエンジニア領域ではないしプロセキュリティエンジニアは多少関わるかな?って感じ

2.

基本情報とか応用とかその他とか評価される場にいたことがないのでとってないですが

両方とも過去問題をやった限り、勉強ほぼしないか週末やれば取れる点数とれてます

素人がやったら大変だろうし、カバーしてる部分は適切だと思います

問題は暗記して出来ちゃうとこ

ちゃんCS習って10年書いてる人は出来るし、3ヶ月暗記してる人もできるので

あとSWEセキュリティーできるとは全く限らない

こんな感じ

2024-06-27

anond:20240627123045

フレームワーク作ってるような人はSWEの中でもトップ中のトップから

基本的CS大学等で習えるけど

習った後10年ほど毎日日中書いて

過去自分を呪うのを繰り返して上手くなるんじゃないか

最近やっと呪うより、偉い過去の俺ってことが多くなってきたか

anond:20240627121140

ソフトウェアってまず動かすとこまでが大変で素人から初めても9割はそこで脱落しちゃうから、その上ちゃんと常に計算量や適切なデータ構造まで考えて設計してかける人、さらにそれをデータ含めてコンポーネント化して明快にかける人は一握りだと思う

これで言うと、機械学習まわりでは例えばpytorchやjaxみたいなフレームワーク設計実装できるスキルSWE的だと思う。

あれはどういう感覚だとできるようになるのか知りたくてpytorch自体コードを読んだりしてみたけど、全く分からないんだよな。

どういう思想設計されてるのかもわからんし、抽象化がなぜそうなっているのか、処理の実体がどこに書かれているのかすらわからない。

どういう勉強や訓練をしたらああいものを作れるようになるんだろう?と思う。

anond:20240627121523

なんかみんなそれぞれアドホックな開発やってるからプログラマとかSWE単語を見ても全然分かり合える気がしない

anond:20240627120121

データセンターとかはインフラエンジニアなんだよね

インフラSWEとはまたこれ別なんだけど、でも言う通りこれからどんどん増えると思う

SWE的には計算量、データ構造大事な基本だよね

ソフトウェアってまず動かすとこまでが大変で素人から初めても9割はそこで脱落しちゃうから、その上ちゃんと常に計算量や適切なデータ構造まで考えて設計してかける人、さらにそれをデータ含めてコンポーネント化して明快にかける人は一握りだと思う

で、それはMLモデル理解とか統計的に結果を評価するやり方とかとは全然違うスキルだよね

パイプラインはほぼインフラとかOpsかなあ

anond:20240627115140

まあ最近AI(というかLLMや基盤モデル)のせいでデータセンター需要がでかいから、そういうところでのSWE需要は増えてるのかもなと思う。

金融本来はそういうのの塊なんだろうけど、日本みずほみたいに勘定系システム政治的に揉めまくってるとかいう感じだからなあ。

俺はSWE的な意味ではプログラミング全くできないけど、昔競プロやってみたときに学んだ計算量やデータ構造メモ化みたいなメモリ計算量の関係なんかのイメージは役には立っている。

プログラミング特化の人たちは逆に応用数学的・物理学的な感覚が弱すぎるなって感じるけど、それは脳みそが違うから仕方がないことで、お互いちょっとずつ歩み寄るくらいがせいぜいなんじゃないの?って思うわ。

マジで両方できる天才ももちろんいるけど、人数が少なすぎて現実課題解決するには足りなさすぎるんだよな。

anond:20240627114617

日本だと小規模な社内ツール的なもの受託開発する会社ほとんどだろうから、マジモンのSWEってあんまり需要無いんだろうな。

anond:20240627114249

MLもそれ以外のSWEガチでやってたら範囲はかなり狭くなるんだけど

ガチでやってる人そんないないからね

MLなんか日本で数百人だろう

SWEもそれよりは多いと思うけどしっかりCSわかって実践してる人はかなり少ないと思う

anond:20240627112219

よくわからんが、ミスってないなら https://anond.hatelabo.jp/20240626103929 この増田の言ってることは「それはお前らSWE仕事なんだからお前がやれ」で終わる話じゃない?

anond:20240627111947

いやミスってないが

MLエンジニアモデルちゃん毎日餌あげて育てて

SWEがそのモデル組み込んだ保守拡張性高いシステム設計して書くの当たり前では?

2024-06-26

anond:20240626115905

そもそも論点として競プロちょっとできてもエンジニアとしては「ハイスキル」ではないってことなんだよね

もちろん日本SWEは、昔の自分もふくめて、アルゴリズムとかデータストラクチャなんか知りませんやってこともありませんという人が普通にいるし、ひょっとしたら大部分だけども

プロは少なくともその二つとか計算量のBigOはわかってないと出来ないという意味比較で言えばハイスキルではある

ただ、実際のシステムの開発では例えばダイクストラをA*にしましょうなんてことはないわけで、アルゴリズムいるなら自作だし

そういう場面も滅多にないのでOOPとかDDDとかの「実践」、後で機能つけるとか変えるときに数十数百億円流れてるってプレッシャーの中どれだけ簡単に早く確実にやれるかという技術経験と実績が大事なんだよなあ

世の中の「エンジニア」のほとんどがソフトウェアエンジニアリングというよりはちょっとDayforceのレポートの設定がうまいくらいを求められてるのはその通りなんだけどね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん