「マーケティング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マーケティングとは

2011-10-03

いまの30代で結婚できないやつは40代50代になっても難しいだろうな。

ましてや今職につけていないと難しいってことか。

いつまで女性優位なんだよ。女性蔑視はいいつつも冷静に考えが得てみると女性ってかなり恵まれているよな。

社会】 20代女性経済力のない若い男性結婚しても苦労するだけ。それなら40~50代と結婚したほうがいい」★3

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/10/03(月) 16:09:10.39 ID:???0

・45才年下の女性結婚した加藤茶(68)、22才差の堺正章(65)、35才差の

 寺田農(68)など、最近有名人が次々と超年下女性再婚や再々婚を果たしている。

 女性たちは、いったいどこに魅力を感じたのだろうか?

 東京都に住むAさん(30)の夫は18才年上の48才。19才のとき職場で知り合って結婚

 前提に交際を始め、20才で結婚結婚後、夫は独立し、いまはふたりで店を経営している。

 ジェネレーションギャップは否めないふたり。たとえば、就職氷河期経験したAさんから見ると

 就職時期が“売り手市場”で、3社からオファーがあったという夫とは、仕事に対する考え方も

 ずいぶん違うという。Aさんはこう話す。

 「夫は“女性仕事を頑張ったほうがいい”“苦しくても働くのは当たり前”という考え方ですが、

 “私には無理。そんなに頑張れない”って自信をなくすこともしばしばです」と、苦笑い。

 でも、逆にそうした夫が頼もしく感じられることもあるという。

 「夫に相談ごとをすると、“そんなに悩むな”と、大きく構えて聞いてくれる。海外経験豊富だし

 私の知らないことをいろいろ知っていて、引っ張ってくれるので心強いです」(Aさん)

 こうしたAさん夫妻の関係について、マーケティングライターの牛窪恵さんはこう話す。

 「“これだから年下(年上)は”と、年の差からくるギャップを否定的に見ると、イライラして失敗します。

 年の差婚でうまくいっている夫婦は、お互いのギャップを楽しんでいる。Aさん夫妻もその例のひとつですね」

 一方、ある結婚カウンセラーによれば、就職難の昨今は、20代女性が40~50代の男性経済力

 求めて結婚するケースも増えているという。

 「仕事もせず実家にいて、親にパラサイトし続けるのは心苦しい。さりとて、経済力に乏しい同世代の

 男性結婚して苦労するのも嫌、という若い女性が増えています再婚相手に若い女性を望む40、50代の

 男性ニーズと相まって、こうした年の差婚は今後ますます増えていく気配です」(同カウンセラー

 寄生する先を親から夫に乗り換える女性が増えているというのだ。(抜粋)

 http://www.news-postseven.com/archives/20110930_32446.html

2011-10-02

民間刑務所としての日本語ネット社会

はい笑って! 監視カメラ撮影です

facebookが全地球上の利用者の行動データを黙々と集め続けているというブログ記事が多くの注目を集めて、ガクブルする人のうめき声や罵詈雑言が飛び交ったことは、これを見ている人はまだ記憶に新しいと思う。


さて、日本語圏の、だいたい日本国と重なるネット社会はどうだと思う?

2ちゃんねる有名人の殺害予告を書き込んだ奴の家に警察がやってくるというニュースはそんなに珍しくなくなっている。ヤバげな書き込みがあれば、奴らはあっというまにきみの発信者情報を特定してドアをノックするというわけだ。

そういう意味で、すでにぼくたちは「公権力に」よってネット上での行動を監視されているわけだ。

パノプティコン

これもよくいわれるんだけど、こういう状況は、ミシェル・フーコーというフランス人が「パノプティコン」と呼んだ状況に似ているかもしれない。

パノプティコンというのは、ベンサムというイギリス人が考えだした刑務所モデルのこと。監獄がドーナッツ型になっていて、中央の穴の部分に看守の建物がある。囚人たちは、四六時中看守に見られているような気がする。たとえ看守の建物にだれもいなくてもそうなんだ。いつのまにか、囚人は看守の視線自分の中に取り込んでしまから、下手なことをしようという気を起こさなくなるというわけ。ようするに、その監獄にいる囚人はどんどん自主規制するような、監視者に都合のいいシステムパノプティコンだ。

2ちゃんとか自分ブログに何か書こうとしているとき自分の心の動きを思い出してみて、どうだい?

アイドルを殺すとか、新宿駅を爆破するとか、そういうことを書き込んだら、たとえ冗談でも警官が家に来るらしいってことは漠然と「知って」いるだろ? だからめったなことではやらないだろ? そもそもやろうと思わないだろ?

なぜなら、きみは自分監視されていることを「知って」いるから。

でもさ、きみはほんとに、どっかの地下司令室みたいな所で、日本中の掲示板ブログの内容を膨大な数の監視員がチェックしているところを見たのかい? SF漫画の中で見ただけじゃないのかい

たとえそんなところが本当にあったとしても、そこで働いている奴はい夜食ビッグマックを頬張るのに夢中になっていて、きみの書き込みなんか見ちゃいないかもしれないんだよ?

でもきみは心のどこかで自主規制するよな。だって、ヤバいことを書き込んだら、奴らが来るって「知って」いるから。

傭兵たち

ところで、そういうネット上のパノプティコンみたいなものは、べつに「公権力」じゃなくてもこの国では勝手にどんどん作れることは知ってたかな。

ほかでもない、ネット上の風評被害対策とか、「ソーシャルメディアマーケティング」をやっている民間企業だ。こいつらはネット上の自警団というよりは、傭兵だ。金で雇われれば誰でも手にかけるから

たとえば、きみが2ちゃん自分ブログである企業の批判をしたとする。傭兵たちは独自のクローラー毎日ネット上に走らせているので、君の言葉はすぐに見つける。そしたらすぐに2ちゃんの運営ボランティアブログプロバイダ削除依頼をかけるか、訴訟をちらつかせながら発信者情報の開示を始める。

だって、どこの馬の骨とも知らないやつに自分の居場所を突き止められたくない。弁護士対応なんてしたくない。

から自主規制する。


まあ、きみがただ単に相手を傷つけようとして、根拠のない誹謗中傷を垂れ流そうとしてそういう目に合うのなら、自業自得というものだろうね。

でもさ、他人のでたらめを見かけてそれを指摘しようとしたときに、ナイフをちらつかせられたらどう思う?

とくに、企業に雇われた傭兵たちが嘘八百をいい散らしているのを指摘しようとしたときに、訴訟を恐れて自主規制しようとしたら?

そもそも、指摘する声を出せないように傭兵たちが街中の広場をすでに封鎖してしまっていたとしたら?

「民間刑務所」の誕生

なんのことはない。きみは気がついたら彼らが勝手に作った「民間刑務所」のなかで監視を恐れながら粛々と労役に励んで、傭兵たちが大声でおすすめする臭い飯を、きみ自身の苦役で稼いだ労賃で買いつづけるわけだ。日本語圏のネット社会は、気がついたらそういうプライベートな監獄で何重にも囲まれていたという話。


たまたまそういった「民間刑務所」の看守見習いがヘマをしでかして、刑務所オペレーションに関する書類を落としてしまったとする。それを拾った奴が広場で騒ぎ出し、市場ゴミ拾いが日課で壁新聞の好きな奴がその書類を市場の外に、街のいたるところに見えるようにして貼り出してしまった。でもそのゴミ拾い人は傭兵たちの訴訟攻撃にぶるってしまって早速自主規制したまま黙っている。その間に市場での騒ぎは手際よく鎮圧されてしまった。傭兵たちは普段からそれで飯を食っているので、自分たちのこととなると作業は早い。


市場の住人たちも、その外で壁新聞を読んでいた人たちも、なにかおかしなことが起こっていることをばくぜんと感じ取っている。たとえ騒ぎが収まった後でも、そのおかしな感じは消えるだろうか。自分たちが「民間刑務所」の中で暮らしていたことに気づいた後で。

auカタログiPhone云々のやつのなんとなく馬鹿っぽいのなんとなく晒しとく


@bren_boss Kenichi Nakamoto

情報管理がw RT @eim1990: au10月カタログau Smart Sportsの注意書きに何故か「iPhoneご利用の方は、2011年10月21日(金)からお楽しみいただけます。」の一文が掲載されている。 twitpic.com/6thko6

@kan_og k. og

確実っぽいなぁ RT @eim1990: au10月カタログau Smart Sportsの注意書きに何故か「iPhoneご利用の方は、2011年10月21日(金)からお楽しみいただけます。」の一文が掲載されている。 twitpic.com/6thko6

@tukanana つかなな

iPhoneご利用の方は・・・どうやら@kddi_pr さん、やってしまったようです・・・ / “ 今日au10月カタログを見てたら変なモノを見つけてしまいました… au総合カタログの一部なんですが。 この一文、きっ...…” htn.to/omhb7r

@zunya58 zunya58

おかしいなぁ、どうしてかなぁ?RT @eim1990: au10月カタログau Smart Sportsの注意書きに何故か「iPhoneご利用の方は、2011年10月21日(金)からお楽しみいただけます。」の一文が掲載。 twitpic.com/6thko6 #au

@ikkituba kazuki.ocv

笑った RT dfnt: 【速報:au10月カタログに「iPhoneご利用の方は~~」の文字が発見される】 twitpic.com/6thko6

@high_noteP high_note(ハイノート

うわー、これappleKDDIが消されるぞww RT @dfnt: 【速報:au10月カタログに「iPhoneご利用の方は~~」の文字が発見される】 twitpic.com/6thko6 消し忘れかな…。

@r_pinyng めう

確定じゃんwwwRT @high_noteP: うわー、これappleKDDIが消されるぞww RT @dfnt: 【速報:au10月カタログに「iPhoneご利用の方は~~」の文字が発見される】 twitpic.com/6thko6 消し忘れかな…。

@hideokazuo 関根秀和 hidekazu sekine

おもいっきり出てる。守秘義務ねえなあ。だだ漏れ早めに出るなら、プランしだいでMNPする。RT @dfnt: 【速報:au10月カタログに「iPhoneご利用の方は~~」の文字が発見される】 twitpic.com/6thko6 消し忘れかな…。

@tellor7 てらー@絶賛ドロクイ中

appleから契約取り消し喰らっても文句言えないレベル RT @dfnt: 【速報:au10月カタログに「iPhoneご利用の方は~~」の文字が発見される】 twitpic.com/6thko6 消し忘れかな…。

@cinealta cinealta

本当に甘い会社だなぁ… RT @koutetsurou: auカタログなのに「iPhoneには〜〜から対応です」 ですって。 twitpic.com/6thko6 via @twitpic

@kouti81 コーチン3.0.

なんだかほんとに脇が甘くてマーケティングなのかと。 RT @dfnt: 【速報:au10月カタログに「iPhoneご利用の方は~~」の文字が発見される】 twitpic.com/6thko6 消し忘れかな…。

@kazoooya カズ

ひどい情報管理RT @kouti81: なんだかほんとに脇が甘くてマーケティングなのかと。 RT @dfnt: 【速報:au10月カタログに「iPhoneご利用の方は~~」の文字が発見される】 twitpic.com/6thko6 消し忘れかな…。

@kohkuma kohkuma

確定ですね。 RT @mocchicc: ほむ。“@dfnt: 【速報:au10月カタログに「iPhoneご利用の方は~~」の文字が発見される】 twitpic.com/6thko6 消し忘れかな…。”

@moccie7 moccie7

これでauiPhone確定か。 RT: @high_noteP: うわー、これappleKDDIが消されるぞww RT @dfnt: 【速報:au10月カタログに「iPhoneご利用の方は~~」の文字が発見される】 twitpic.com/6thko6 消し忘れかな…。

@ulder1996 モルダー

auAppleとの契約、破棄になるんじゃないか情報漏れ過ぎだろwwRT @d_gossy RT @dfnt: 【速報:au10月カタログに「iPhoneご利用の方は~~」の文字が発見される】 twitpic.com/6thko6 消し忘れかな…。

@4M6T 心の闇

auやっちまったな… RT @iPhonens: 今日au10月カタログを見てたら変なモノを見つけてしまいました… au総合カタログの一部なんですが。 この一文、きっ... on Twitpic twitpic.com/6thko6

@FTTH /人◕ ‿‿ ◕人\<生存戦略ぅーーー!

[ # |ω・)……]担当者様のご冥福をお祈りいたしま / “今日au10月カタログを見てたら変なモノを見つけてしまいました… au総合カタログの一部なんですが。 この一文、きっ... on Twitpic” htn.to/waAt7p

2011-09-27

http://anond.hatelabo.jp/20110927215914

まぁ一応ファイナンスとかアカウンティングとかも多少分かるけど(マーケティングはなんかしょうもない啓蒙本読んだことある程度)、

その辺の知識には全くこれっぽっちも知的好奇心湧かないんですよね。経営学とかは何かたまにHBRとか読んだり「戦略サファリ」とかはまとまってて良い本だと思うけど、

興味あるかって言われるとまぁ無い。

人脈も重要なのは分かるんだけど、アントレプレナーだかなんだか知らんが、業種とかビジネスの内容とか関係なくとにかく起業目的みたいなのは全く理解不能ですね。

あいうのを嬉々としてやってる人達って何が楽しいのか全然分かんないんですよ。

金持ちになること自体が楽しい社会的成功したという事実そのもの目的

2011-09-24

はてなブックマークで、目障りなホッテントリ分類

2chまとめブログ

アルファルファモザイク痛いニュースやらおん!、ハム速、気になる速報など。おもしろカテゴリと、政治経済社会カテゴリを汚染。エロ画像まとめやアダルト商品や情報商材などのアフィリエイトリンクが多く、非常に悪質なSPAMサイトである

ライフハック

ライフハッカナナピIDEA*IDEAなど。まず「ライフハック」という言葉の本来の意味から遠い内容のものがおおい。変な人生訓や怪しい俗流心理学、おばあちゃんの知恵的な生活の知恵、フリーソフトの紹介など。2chまとめほどしつこくないが、アフィリンクが多く、「ライフハック」の看板を掲げる割にクソみたいな内容が多い。

SEO/WEB Tips

WEBクリエイターズBOX、かちびと.netPhotoshop VIPなど。たまに役立つことが書いてあるけど、ほとんどが「今更」感のあるTipsサービス紹介。そろそろWEB技術カテゴリでも新設して、隔離して欲しい。SEOブログWEBマーケティングブログなどはほとんどSPAMのような内容。最近見かけなくなってきてるけど、ブラックリストにでも入ったのだろうか?

産経

産経msnZAKZAKSPAなど。全国紙とは思えないクオリティの記事を量産。まるで2chまとめブログのような見出に、実話週刊誌のような記事。

Livedoor

アゴラ、BLOGOS。所謂WEBオピニオンだが、査読されていない信じがたいクオリティの寄稿が目立つ。一時期のJanJanネオリベ風味にした感じ。BLOGOSにはたまにネトサヨもいるけど。

池田信夫藤沢数希

経済学者自称しているけど、ただのアジテーターとなりつつある。説得でも議論でもなく罵倒により相手を攻撃。こんな人たちをアルファブロガー扱いしていいんだろうか。

はてな村限定アルファブロガー

id:Chikirin,id:aureliano,id:y_arimなど。アルファブロガーと言うよりも放火魔

2011-09-20

http://anond.hatelabo.jp/20110920135119

日本向けに新規で作ってるならともかく、韓国内で人気のあったドラマ日本に流してるだけだからマーケティングの結果ではないだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20110920135119

韓国の、日本に対するマーケティングというよりも、一昔、二昔も前の少女漫画(今のエロ全開とは違う)の影響をモロ受けていると思う(キャンディ・キャンディとか)

から、昔少女で現オバチャン(少女雑誌読者だったが非オタ。大人になったので虹卒業しましたという人)にファンが多いのではないか

2011-09-17

FACEBOOKって使ってる?

日本でのFACEBOOKってそんなに使われているのだろうか?

「登録はしているけど放置」などはよく聞くのだけど、

アグレッシブに「使いまくり!」という人を見たことがない。

メディアゴリ押し部分もあるとは思うけど、

一部のコアなWEBユーザーマーケティング業者が活発に利用しているだけで、

一般人アクティブに利用している感じがまるでしない。

どうなんだろ?

2011-09-15

韓流アニメアイドル(笑)J-POP

韓流アニメアイドル(笑)J-POPって、売り方に共通点ができてしまって。

共通点は固定ファンが一定数いて、そのコアな層の金払いが(このご時世にしては相対的に)いいこと。他にも似たようなジャンル存在するけどとりあえずこの3つだけで話をする。

マーケティングのどこが似ているか?たとえば、「同じ映画を同一人物が複数回見ると特典がつく」というようなシステムは、韓流映画アニメ映画以外ではほとんどみかけない(これらのジャンルでも少数派だけど、ほかは絶対もっと少ないってば)。「何度でも見るような客がいる」からなされるのは明らか。

DVDCDに特典をつけることで売り上げを確保する手法重要初回特典重要普通映画とかでもそれなりにあるけどさー、ひとりで二枚でも三枚でも買わせることすらやるのは、ねぇ(AKBほど極端な例はさすがに他では知らんけど、ローソンアニメタイアップじゃあペットボトル箱買いネタはあったよね。実話かネタ画像か知らんけど)。

アニメのうち、特に深夜アニメは、作る側としては通常TV放送ではむしろ金を払って放送しているので赤字キャンペーンとして放送して、あとから回収する。韓流TVドラマについてコンテンツが安いとか安くないとか諸説流れていて、まぁ作品によってもちろん値段は違うわけですが、レンタルビデオ店やセルビデオとの関連を考えれば深夜アニメのそれとの共通点も見えてくるでしょう(似たような現象で映画でもマイナー系では映画館では赤字になることが分かっていても宣伝効果等を考えてDVDセールスのために上映することもある)。日本TVドラマで同じだけDVD/BDが売れる作品ってそんなにないですよ(もちろん、売れてる作品はちゃんと熟れてる)。作品数でいえば日本よりアメリカものの方がむしろ売れてるんじゃないかな(周辺グッズ収入は、調べてないけど多分アメリカものより韓流ものの方が売れてるだろうから、やはりTV放送を中心とした売上構造という意味では売る方が頼りたくなる構図は存在してしまっている。コンテンツ品質を放送側がどう思っているかとか無関係なところでも)。まぁ、韓流系のTVドラマとかは売上のピークは過ぎてるので、本来なら減っていくのは時間の問題のはずだけど(細かいことを言うと、韓国側が売れなくなった時にたたき売りになったら買われるとか、抱き合わせ商法的売買とかが入ったりすると、そんなにきれいに減少しないのだけど)、これは相対的なものなので、他に代わりになるコンテンツが出てこないことには時期は正直予想困難。

まー、どっちにしろ、それがすべてではないけど、「コンテンツが商売になりづらい時代の商法として儲かるものは使っている」という側面は確実にあるので、今後のマスメディアやこのてのコンテンツがどうなるか正直自分には予想はできないけど、短期的にはちゃんと作り手に金を流さないで「韓流流すな」つって変わると思うメンタリティが理解できない。

ちなみに、「韓流門番組は以外の番組にまで韓国ネタが出てくるのがごり押し」とかいう別っぽい意見もみかけるけど、上記の話との結びつきは明確だし、そもそも韓国旅行者数ってこの10年以上みてもそこそこの人数なのでネタとしてほしい人が一定数いるのは明らかで「仕掛け人」「ごり押し」が「なければ」…「減った」可能性はあるかもしれんけど、全部「ねつ造」で説明できるというのはちょっとね。

ハワイ旅行番組ごり押しデモはまだですかー?

アメリカTVドラマごり押しデモはまだですかー?

AKBごりおしデモはまだですかー?

プロ野球放送ごり押しデモはまだですかー?

2011-09-11

Webに載せないマーケティング

近所にできたラーメン屋さんのお話でございます

携帯電話写真禁止。

昨今では珍しく厳しいレギュレーション

お店のwebページもなし。

でも、勝手に誰かがブログを書いたり、食べログだっけかその手の勝手web化してくれるサイトに載っているんですね。

一応、紳士ルールは守っているみたい。当然、写真がないものから、見に行きたくなる。

おいらがいったときは、他にお客さんがいなくて、ゆっくりお話を聞いたんだけど、シルバーデイなんて企画もやっていて、近所にチラシをまいて、60歳以上のお年寄りラーメン一杯250円で集めた。とりあずじいさんとばあさんだけど、行列ができたそうだ。めちゃくちゃ大盛り系のお店だけど。

お話を聞いているとマーケティングうまいことに関心。

気になったので、次の日にもいったら、高校生の娘さんを配膳に投入。もう販促!、反則!

実にうまいと思った。

2011-09-07

SEO×マーケティングの必要性について語ってみる

WEBサイトを所有し、サイトを何らかのカタチで活用しながらビジネスを営んでいる人にとって、SEOは必要不可欠な時代となっていますSEOという言葉は以前に比べてかなり普及してきておりますが、「SEOビジネス拡大・売上拡大」という認識はまだまだ広く根付いているのではないかと思います。もちろん、ビジネスの拡大にSEOは必要なのですが、SEOさえやっていればWEBサイトの売上は上がるんだろう、という誤った認識をしている人が多く存在します。

突然ですが、【1:5の法則】という言葉を聞いたことがありますでしょうか?マーケティング勉強した人であれば必ずといっていいほど聞いたことがあると思われるほど、基本的なマーケティング法則なのです

1:5の法則…新規顧客に販売するコスト既存顧客に販売するコストの5倍かかる、というマーケティング法則

分かりやすくいうと、同じ商品を購入する顧客がいた場合、新規顧客既存顧客に比べて、販売に関するコストが高くなり、結果として利益率が低くなる、ということでしょうか。ビジネスを拡大していくためには、新規顧客を獲得することももちろん大切ですしかし、それよりも既存顧客満足度をどのようにして高めていくのか、ということをおろそかにしてはならないのです

このブログを読んで下さっている方は、少なくともSEOに携わっている人であり、WEBサイトに関する業務を行っている方が多くいらっしゃると思うのですが、では、果たしてWEBサイトにおける「新規顧客」「既存顧客」をどのように捉えればよいと思いますか?

単語をそのまま汲み取ると、一度でも自社サイトで商品やサービスを購入してくださったお客様既存顧客、となるかと思いますが、私は下記のように理解をしています

既存顧客・・・自社サイトアクセスをしてくださったユーザー

新規顧客・・・今後自社サイトアクセスをしてきてくださるユーザー

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、「アクセス解析で計測できるユーザー」のことを既存顧客と私は称しています。新規顧客は「未来訪問予定ユーザー」と捉え、あくまでも今後サイトに来訪してくるだろうユーザー認識しています

SEOPPCという手法を用いて、「未来訪問予定ユーザー」をどのようにして増やそうか、ということに力を注ぐことはもちろん大切ですしかし、それ以前に、「アクセス解析で計測できるユーザー」が自社サイトにどれだけ満足したのかを検証し、アクセスしたあとの訪問者の満足度を高めていかないと、いつまで経っても売上が上がることはないと思います

例えば、30ページあるサイトで、1訪問あたりのページビューが2にも満たないWEBサイトに、SEOPPCアクセスを集中させたとして、売上が上がると思いますか?このようなサイト場合、平均ページビューが4~5ページまで増やすための施策を行ったほうが、SEOPPCよりもはるかに低コストコンバージョンを増やすことが可能ではないかと私は考えます

どのようにしてコンバージョンに繋がるサイトにするのか、その為にはユーザーの導線がしっかりしているか検証したり、デザインを見直したり、文字の大きさや適度な画像配置など、それこそ多岐に渡った分析や修正が必要です。このあたりの分析は、SEOだけを学んでいる人には難しいことかもしれません(もちろんSEO専門の人でもこのあたりの分析が得意な方もいらっしゃいます)。

SEOはあくまでも新規顧客を増やす1つの手法にすぎません。SEOで新規顧客を獲得することに偏らず、既存顧客満足度を高める施策を行うことの重要性を認識していただければと思います

引用元:http://blog.palcolle.com/archives/1119:インハウスSEOブログ]

2011-09-04

きゃりーぱみゅぱみゅブレイクについて

まぁ個人的にはどうでもいいんだけど、デビューアルバムフィンランドベルギーiTunesエレクトロチャートで1位になるという快挙を成し遂げてしまって今やここぞとばかりにバラエティ番組にまで引っ張りだこのきゃりーぱみゅぱみゅさんだが、歌い手PerfumeでもMEGでも鈴木亜美でもあくまで歌を素材として扱う相変わらずブレない中田ヤスタカサウンドであるとか、彼女キャラクターを十二分に表現した奇怪なPVだとか、子供の頃の黒歴史イメージビデオであるとか、色々と成功の要因は挙げられると思うのだが、この件に関して思うのは、紛れもなく「日本でおそらく初めてYouTubeから火がついたアーティスト」ということだ。海外だとOK GOとかYouTubePVからブレイクするケースはあったけど、YouTubeから無名国産アーティスト世界的に一気にブレイクしたケースは彼女が初めてといっていいんじゃないだろうか。どういう経緯を経て海外にまでぽんぽんぽんぽん浸食していったのかは定かではないが、有名どころではLimp BizkitのFredがツイートしたあたりで加速したんだろうか。

ここで改めて思うのは、もうレコード会社はいつまでもPV音楽違法アップロードを躍起になって消している場合じゃないよな、ということで、公式に YouTubeなりにPVをアップするのはマーケティングとしてもはや必然なんだということを、改めて終わりかけている音楽業界に伝えておきたい。というか、目先の音楽で儲けようと考えずに、とにかく世界規模で多くの人間の目に触れられるチャンスが確実にあるわけで、当たればその先でいくらでも儲ける手段はあるんだぜ、という考えに4~5年前からシフトしていかなければいけなかったんですよ。SMEアーティストとかもうまったく聞かないんだけど、未だに何やってんの。

あと、関係ないところでもうひとつ思うのは、こういう「ブレイク」の感覚っていうんだろうか。今や小さい規模でなら、芸能事務所やらメジャーレーベルに属さなくとも良くも悪くも似たような感覚は味わえちゃう時代になりまして、そう考えると、これから芸能界はそれこそ世界レベルで受ける人材が求められるわけで、「ただ目立ちたかっただけ」の中途半端芸能人アーティストにとってはこれからますますしんどい時代になるよなぁと思うわけです

(追記)

一応、成功例が少ないだとか偶発的な事例だとか反応があるので書いておくけど、デビューしたばかりのアーティストでいうと、¡MAYDAY!というアーティストはまだYouTubeができて間もない頃にYouTubePVきっかけでブレイクしたと言えると思う。順序が違うけど、Justin BieberだってYouTubeからデビューして今や億単位再生回数を誇っているわけで、世界的に見れば別に特別な事例でも何でもない。ただ、はっきりと「YouTubeブレイクした」と言えるアーティストは少ないだけで、Perfumeなんかもそうだけど、確実にYouTubeきっかけで海外のファンが増えたアーティストはいくらでもいるだろう。これは別に音楽に限った話じゃなく、今のところ全世界コンテンツプロモーションしかけようと思ったら、コストを考えれば、ツールはYouTubeFacebookぐらいしか考えられないだろう、という話をしているのであって、「youtube以外のプロモーション活動無視かよ」とかいツッコミはまったく論点が違うので、あしからず

2011-09-01

高収入の人ほどSNSを使っている」という嘘が出来上がるまで


あるいは「SNSを使うと高収入になれる」というデマが流れるまで。

世の中は事実と異なる煽り記事があふれている。実際には嘘であることをそれとなくまかりとおすことは風説の流布になる。フィクションであるなら構わないが、それならば断っておく必要があるだろう。そのような煽り記事に対する傾向として、最近の記事を事例として「なぜ高収入の人ほどSNSを使っているのか 」を例に情報の歪みをまとめておきたい。

まず最初元ネタ記事。

ソーシャルネットワーク職場の人とつながっている? | DODA ホンネの転職白書

http://doda.jp/guide/ranking/044.html

を見てほしい。これから言えるのは

[煽り傾向その1 サンプルの質を述べない]

最初の歪みはサンプルの質であるDODAであればそもそも「転職を考えている人間」であろうことが明示されていない。転職を考えているのなら少なくとも、性質上、縁故採用を期待するのは当たり前である。ならば転職者のSNSの利用が高くてもおかしくない。

一部引用すると、

順位 職種別 SNSの利用率

1 メディア広告 75.6%

2 IT/通信 64.7%

3 金融 56.9%

順位 職種別 SNSの利用率

1 企画/マーケティング 82.1%

2 クリエイティブ 80.5%

3 ITエンジニア 62.8%

とあるが、これも転職者が前提であれば、あるいは、DODA顧客が前提であれば、SNSの利用率以前に流動性の高い職種が上位にくることは自

である。したがって、転職者ほどSNS利用率が高いということではないだろうか。

一部引用すると、

SNS上で仕事関係者交流するビジネスパーソンは、身近な同僚と会社内のコミュニケーションだけに留まらず、プライベートでも積極的にコミュニケーションをとっていることがうかがえます。一方で上司や部下、取引先については、SNS上では多少距離を置きたいと考えているようです

このことは転職検討者ならば当然(上司や部下に内緒にしたいため)のことであり、サンプルの質により曲解ではないか。これらはサンプルの質を述べないために起きることである

[煽り傾向その2 サンプルの量を述べない]

順位 年収別 SNSの利用率

1 900万円台 68.4%

2 800万円台 66.7%

3 1000万円以上 60.0%

4 700万円台 57.4%

5 400万円台 56.5%

だそうだが、そもそも900万円台が何人いるのかどうかが述べられていない。相対的には少ないはずというのは予想できるが、傾向その1のとおり、上記職種の年収比較的高いがゆえに利用率が高いだけではないだろうか。900万円台の人数と職種の比率を述べずして

年収が高いビジネスパーソンは、SNSを積極利用する傾向に

と結論づけるのは、ないものをあるように見せているだけのようである。それならば、なぜ1000万円以上がなぜ下がっているのか?同じく500~600万円台で下がるのか?その理由も述べられていない。そうではなく「企画/マーケティングクリエイティブITエンジニアSNS利用率は比較的高い」というのなら理解できる。実際、この情報からはそれだけしか読み取ることができない。年収が高いビジネスパーソンSNSを積極利用というのは論理の飛躍ではないか。裏を返せば1000万以上職種は企画/マーケティングクリエイティブITエンジニアではないということをまず述べるべきであり、DODA顧客転職者としては母数が多くない職種ではないと推測できる。おそらく流動性の低い職種であろう。つまり高収入公務員医者と考えられる。これらはサンプルの量(と、それに対する比率)を述べないために起きることである

[煽り傾向その3 関係ないデータを持ってくる]

一部引用すると、

DODAに登録いただいた転職者約5000名の、TOEIC®テストの点数別に平均年収を見てみると、TOEIC®テストの平均点に近い550~599点の平均年収405万円に対し、900点台は528万円と、123万円も高いことがわかっていますDODA調べ)。これらの調査結果をあわせみると、Facebookなど海外ユーザーコミュニケーションをとる機会が多いSNSの普及と、語学力が高いユーザーの参加が増えたことが、年収別の利用率に関係していると考えられます

実際には別の調査であり、まったく関係がない。にもかかわらず、同じ記事で関係されている。なぜなら「550~599点の平均年収405万円に対し、900点台は528万円と、123万円も高い」ことは年収900万円が利用率の高い説明にはならないかであるTOEIC900点台が528万円であることならば、500万円台は54.3%でしかない。さらに「SNS利用率の高いユーザ英語できること」の調査結果はどこにもない。

蛇足だが「TOEICの点数と年収の相関」の調査はあるようだ。

http://www.english-resume.net/indiv/ent-41-10.php

しかDODAのこれらの調査記事は「転職検討者に限ったデータです」あるいは「企画/マーケティングクリエイティブITエンジニアに限り」などのバイアスに対する前置きさえあれば、特にいかがわしいものではない。間違った推論は余計だとしても、それが転職検討者のデータであるならば、理解できる部分が増える。そして、もっとも問題になのは事実を捻じ曲げたタイトルをつけてしまった次の記事である

年収900万円台」の利用率は68.4%!なぜ高収入の人ほどSNSを使っているのか

http://diamond.jp/articles/-/13776


[煽り傾向 その4 都合のいい抜粋と、嘘の組み合わせ]

このタイトルはつまるところ「年収高くしたければSNSを利用せよ」という錯覚を引き起こす煽りである。実際にはその相関も因果も何も説明

されていない情報二次コピーしかない。少し譲って「「年収900万円台」の利用率は68.4%!」は、DODAの調査からそうであったとしよう。しかし上記で説明したとおり、「なぜ高収入の人ほどSNSを使っているのか」というタイトルは嘘である。実に巧妙に、この記事にはタイトルに嘘が50%含まれている。たぶんこのような誘導に慣れているのだろう。文章中に「なぜ高収入の人ほどSNSを使っているのか」という説明はどこにもない。diamondの記事ならば、せっかくなのでば600万円台、500万円台の利用率がなぜ400万円台より低いのかを分析したらどうだろうか。忙しい500万円~600万円の人はSNSの利用率が低い。とでも書いたらどうか。

これらを真に受けないように対策も述べておく。

[煽り対策その1 過去データを探す]

日本SNS利用率、世界5か国中で「最低」

http://www.j-cast.com/2009/05/29042167.html

主な利用目的SNSであるのが36%と世界5か国中最も低い結果ということであり、直接上記の問題と関係はない。だが、どうやら思ったより熱

狂的ではないことは感じ取れる。震災後にSNSの利用ユーザー増えたという時期的なデータもある。

[煽り対策その2 全体のデータ比較する]

平均年収年収転職ならDODAデューダ

http://doda.jp/guide/heikin/

職業年収サーチ-職業ごとの最新給料調査-年収ラボ

http://nensyu-labo.com/2nd_syokugyou.htm

を比べればわかるが、DODAデータはやはり局所的であり、上記で推測したとおりの前提付きであろう。「流動性の高い職種ではSNS利用率が高い」あるいは「ITに関係する職種ほどSNS利用率が高い」という当たり前のタイトルがふさわしいのではないだろうか。それ以上ではない。

[煽り対策その3 批判記事を参考にする]

上記のとおり、年収SNS利用率の相関も因果も確認されていると言いがたい。これを別角度から説明した良記事がある。

本当かな? 「年収が高い人ほどSNSに積極的」

http://www.j-cast.com/kaisha/2011/08/24105238.html

このような疑問や批判精神から記事が作られることは、メディアの失われつつある機能であり、稀にしか書かれることはないが、もし存在するのならばそちらの記事を合わせて読むことが重要である

回答者の87.5%は600万円未満で、ボリュームゾーンは300~400万円です

ということであり、傾向その2は証明されたようだ。これでは確率的なブレの域を出ない。つまり次の調査では異なった結果が出る可能性が高い。

900万円台の人が占める割合は、わずか1.4%。1000万円以上も1.7%に過ぎない。30.8%を占める300万円台の20分の1。高収入者はもともと、SNSの利用率で一喜一憂する必要もないほど少数派だ。「自分SNSをこんなに使っているのに、なぜ収入が低いのか」と自信を喪失しないようにしたい。

まったくそのとおりである。自信を喪失する必要などまったくない。少数をあたかも全体のように説明してはいけない。

[最後に]

なぜかマスメディアはなぜかSNSの利用を煽る傾向がある。自らの利用率が高いものは良いと当然、適用しようと思うのかもしれないが、私はSNSに熱狂したり血道を上げている人間に立派な人を見かけたことがない。正しいかどうかはわからないが(と、あらかじめことわった上で)現状のSNSの利用率に関する私の感覚を言うのならば、

SNSの利用率と年収は関係ない

SNSの利用率が高い人ほど転職率は高い

SNSの利用率が高い人ほど離婚あるいは交際回数が多い

SNSの利用率が高い人ほど英語ができない

SNSの利用率が高い人ほど消費性向が高い

SNSの利用率が高い人ほど飽きっぽい

ではないだろうか。つまり極論としては日本においては

SNSの利用率が高い人ほど不幸である(不幸をアピールする場でもあることから

という気がしてならない。どなたか証明していただければ幸いである。

2011-08-30

検証アダルトアフィリエイトは儲かるか?

皆さんこんにちは

この間、独学のプログラムでエロ動画検索を作ってみた!エロ動画URLからAV女優名が分かるエロサービス作ってみた!エロサイト作った者です

前回の「マン毛ボーボーの母」事件から母親から視線が痛い今日この頃ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

こちらといえばあれからまた作りたいエロサービスができて作ろうかどうか思案中です

他にも作りたいサービスがいくつかあってどれから手をつけようか・・・

あ、でも全部エロじゃないですよw

3つあって2つはエロですけどww

しかエロの力ってすごいですよね~!

自分プログラムがすごく苦手でプログラムをやりたいと思うことはほとんどないんですけど

エロが絡むとなぜかやる気が出るんですエロいアイディアは沢山出てくるんです

他のことに活かせればもうちょっと違った人生になってたんじゃないのか?と思います

さて、今回は「アダルトアフィリエイトは儲かるか?」ということなんですけど

実際に検証したんで公表したと思います

アダルト動画検索ヌキネーター

これなんてAV女優?

8月アフィリエイト報酬

ドロロロロロロ・・・ジャーン






1,000円 ww





まだ8月終わってないですけど分かります

間違いなくこのまま1,000円です

完全な大赤字です

ちなみに

上の報酬は某ネットレンタル通販?の会員登録報酬です

47,000クリックで1件の登録

47,000クリックで誰も買わないの?

登録だけ?

てか、1件てなんだよ!!!

マーケティングなんとかの法則はいったいなんだったんだ・・・

ある程度予測はしてたんですけどせめてサービス存続のためにサーバー代くらいは欲しいw

制作時間を考えるとムンクの叫び状態になりますww

ちなみにページビューとかは

アダルト動画検索ヌキネーター

ユニーク 29,000

ページビュー 260,000

これなんてAV女優?

ユニーク 36,000

ページビュー 46,000


この結果だとアダルトアフィリエイトは儲からないってことになります

ただし、自分情報網だと

それなりのアクセスがあってサイトの作りが良くて純広告の掲載やASP経由でも広告選びをしっかりやれば、うん十万は儲かるらしいです

ちなみにうん十万稼ぐにはアクセス数は最低でも上記の20~30倍くらいは必要みたいです

でも、そこまでアクセス増やす労力を考えると他のことした方が稼げるのではないかと思います・・・

というかそこまでアクセス増やすのが至難のわざかと・・・

最近アフィリエイトノウハウ記事があがってることがあるので乗っかってみることにしたんです

良くも悪くもみんなアフィリエイトに興味があるんだな~とびっくりしました。

自分の中ではアフィ記事なんていろんな情報や商材が出まわってるし見飽きてウンザリしてるだろうなと思っていたので。

この記事が役に立つかどうか分からないですけどアダルトアフィリエイトを始めようとしている人の判断材料になればいいかなと思います

自分の個人的な意見としてはアフィリエイトお勧めしませんw

ごくごく稀にこの人すごいなって人がいますけど大抵の人の場合時間無駄になるかと思います

数十万稼いでる人でも労力を考えたら普通に働いた方がいいんじゃないの?と思います

余暇の全ての時間アフィリエイトに使うくらいならその時間を友人や家族、新しい出会いにあてた方が結果的にはい人生になるような気がします。

サイト作りが趣味アフィリエイト趣味なら問題ないかです

では、技術の発展のためにエロいサービス作りに戻りたいと思います

追伸、この手のサービスを作る一番のメリットは人脈作りに役立つってことかも!

そして、エログ運営者さん、エログラマーさん、エロデザイナーさん、エロい人、ツイッター始めたんでよかったらフォローして下さい。

情報交換とかエロい話とかできたら嬉しいです

2011-08-28

アフィリエイト初心者を脱して、指示するだけで月30万円を稼ぐ方法

アフィリエイトで月30万円以上稼ぎたい方向けの見せ方テクニック

http://anond.hatelabo.jp/20110828172558

上記の記事、読みましたか

大体月30万円ぐらいを達成できたら、次にあなたがするべきことは、

いかにして、楽をして稼ぐかの段階を模索していくことになります

楽に稼ぐためには、人を雇う必要がある

楽に稼ぐなんて胡散臭いと思うかもしれませんが、要は人を雇うということです

記事であればライターの方に書いてもらう、あなたプログラミング技術がなければ技術のある方に頼むということ。

稼いだお金を溜めこむのではなく、その利益の一部を人に投資することが次の段階になります

雇うのをケチる方は、いつか失敗する日が来る

これをケチる方は、ずっと自分製作していかなくてはならず、仮にアフィリエイトでの利益

下がった際に、一気にやる気を失う危険性があります

想像すると分かるかもしれませんが、働きながらコツコツとアフィリエイトサイトを作って、

月30万円を獲得した方が、ある日、Googleアルゴリズムなどで、月20万円にまで落ちたらどうなるか?

これ、ビックリするぐらい、やる気をなくす方が多いのですね。恐らく、今まで作って来た努力が全部無駄になったか

ような錯覚に陥るからだと思います。この燃え尽き症候群を、甘くみないほうが良いです

やる気を失い、一度アフィリエイト世界から足を洗ったものが、再挑戦するのは相当つらいです

また、1からスタートですからね。このパターン成功した方には、お会いしたことはありません。

外注するためのWebサービスがある

さて、人を雇うとなると、すごく難易度が高いかのように思われるかもしれませんが、

例えば、以下のような外注サイトを活用すると良いですはてなブックマーク数も多いですよね。

@soho

http://www.atsoho.com/

Lancers

http://www.lancers.jp/

例えば、Lancersの「仕事一覧→ネーミング・ライター→記事・コラム」を見てみて下さい。

http://www.lancers.jp/work/search/idea/writing

色々と、頼んでいる方がいるでしょう?

まり、このような外注サービスを駆使して作っていくことが、楽して稼ぐための道になります

人を雇って、自分は楽をするポジションに移動していく

例えば、30万円の内、まずは3万円をライターを雇うことに使ってみる。

人とのやり取り、書いて欲しい記事を伝える技術、その過程で色々なことを学んでいくでしょう。

もちろん失敗もあるかもしれないけれど、全て投資代として考えれば安いものです

そして、なるべく自分は指示するだけで済むようなポジションへと移動していけば良いのです

人を雇った分のお金で、さらなる利益を生めば、そのお金をまた次に投資していく。

あなたに何かのアプリを作る技術がなくても、お金があれば作って頂くことも可能でしょう。

月30万円レベルになったら、そのお金を維持するにしろ伸ばすにしろ、

必ず人を雇ったほうが良いです。あとは、飽いた時間遊んだり次なる戦略を練っていけば良いのです

兵士になるというよりは、指揮官を目指しましょうということ。

外部の方の力を、いかにして借りるかということが大切です

仕組みの力を甘くみないこと

あなたネットショップで服を売っていたとします。

注文を受けてから、せっせと服を作り、メールでやりとりして、しかも車で自宅まで届けに行くなんて

しませんよね。大きく儲けるなら、あなたデザイナーであろうと工場に発注する必要があるし、

また、発送だって業者に頼むことになります

世の中、至るところに仕組みが組み込まれていて、成り立っているわけです

仕組みに投資しないものは、楽して稼ぐことができないと、ハッキリと言っておきましょう。

情報商材の罠にハマらないようにね!

あー、あと、月100万円を稼いでいます!月100万円を稼ぐ方法をお教えします!などの、

情報商材は、買わないようにしましょう。確かに月100万円稼いだかもしれませんが、

そのような方って意外と広告費や人件費やその他雑費で、お金を数十万円使っていたりして、実際の利益スズメの涙ですよ。

まり、実際の利益がないから、そのような商材で儲けようとするのです

そーいう罠には掛からないようにしましょうね。

本屋で売っているアフィリエイト本、ネットで手に入る無料情報

また、色々な方のアフィリエイトサイトネットショップを読み込んでの勉強などを活用すれば、充分です

最後

例えば、あなたが小さな会社の代表だとして、いつか金持ちになりたい楽をしたいと考えているのに、

ずっと自分で営業することにこだわっていたら、お金なんて稼げないし楽な日は来ないです

月1万円からでも良いです。儲けの分は、誰かを雇って、自分は仕組み作りに専念するという成功体験

少しずつ重ねていってみてください。

そこまで来れば、「楽をして稼ぐ」という意味が分かってくるかと思います

楽をして稼ぐと言いましたが、月30万円にいくまでには、地道な努力ですよ。その段階まで、楽なんてありません。

楽をしようとして、胡散臭い情報商材や有料のメルマガとかに、ハマらないようにね。あれ全部、何の役にも立たないから。

ん、役に立つって書き込みを見た?そのリンク自体が、アフィリエイトリンクになっていないっすかね?つまりネズミ講

以上っす。


追記

by ピラニア

あと、以前書いた「アフィリエイトでモノを売るための戦略マーケティング」もおススメ。

http://anond.hatelabo.jp/20110622100140

アフィリエイトで月30万円以上稼ぎたい方向けの見せ方テクニック

アフィリエイトで月万単位稼ぎたい奴に向けての秘伝テクニックを公開

http://anond.hatelabo.jp/20110828143227

上記、読みましたか?では、次にアフィリエイトで月30万円以上稼ぐための、

購入意欲をそそる文章の書き方、いや、見せ方を書いていきます

原則1:カラム数は2にして、文字は大きくする

まず、サイトをいくらマニアックにすると言っても導線が多すぎると、

人間は読むことすらしないもの

Web業界人間だと分かると思うが、3カラムから2カラムの時代になりつつある現在

運営するサイトブログ無駄に3カラムにする必要はない。

また、売れないと嘆く人間に限って、やたらとフォントが小さい。

12pxとかだと、読もうと思っても読めない人も多いので気をつけましょう。

大きくて、損はないのです

原則2:売る商品は少なくて良い

何かを売ろうとすると、それだけ商品数を増やしてしまいがち。

でも、商品数だけが増えると、何を売ろうとしているかの焦点がぼやけます

売ろう、あるいはマージンで儲けようとする対象は、一桁で充分です

その一桁をいかにして魅力的に見せるか、ということに他の文章の全てを注ぐべし。

月万単位で稼いでいるサイトは、意外とシンプルな売り方をしています

原則3:楽天市場メソッドを使え

よくある縦長のメソッドです

1.商品の画像

2.次に、あなたはこんな悩みがありませんか?という提示。

3.そして、この商品さえあれば解決できます!と伝える。

4.その商品の魅力を専門家や専門知識、あるいは理解しやすいような文章などで納得させる。

5.その商品を使って良かった方の声を載せる(出来れば実在する方の写真があれば良い)。

6.購入ページへのリンク

結論

割とシンプルでしょう?

大切なことはいだって、少ないものです書籍などだと、ページ数を稼ぐために無駄な文章が多いですからね。

大体10サイトで、30万円ぐらいいきます

無駄に多くのアクセス数や記事数にこだわるのではなく、いかにして少数のアクセスと厳選した記事で稼ぐかという点に力を入れて下さい!


追記

アフィリエイト初心者を脱して、指示するだけで月30万円を稼ぐ方法

http://anond.hatelabo.jp/20110828205638

さらに追記

ちなみに、1つ目の記事(アフィリエイトで月万単位稼ぎたい奴に向けての秘伝テクニックを公開)は

私が書いたものではありません。記事に乗っかっただけで、どなたが書いたのかすら知りません。

まり、1記事目と、2,3記事目は別人ですね。

運営ブログまな板の上のピラニア

http://manaitano.com/

明日あたり、逆リンク貼ります

あと、以前書いた「アフィリエイトでモノを売るための戦略マーケティング」もおススメ。

http://anond.hatelabo.jp/20110622100140

2011-08-17

http://anond.hatelabo.jp/20110817062442

ネトウヨによるバッシングウェブマーケティングが失敗してるなら役場もまんべよりネトウヨを批判するべきなんじゃなかろうか

業務妨害する奴が悪いのに業務を委託した役場が委託されたエム社が悪いというのは

右翼の街宣で店がつぶれたら店長業務委託したバイトを批判するようなもんだろ

もしそんな店長いたらたとえ外部であっても「批判する相手が違う」っていわないとダメだろ

http://anond.hatelabo.jp/20110817022139

なるほどちょっと言葉足らずだった。

その通り、まんべくんWEBマーケティングに失敗しているので、そういう意味では確かに悪い。

ただこの場合、「まんべくんは悪い」と言えるのは、長万部役場だけのはずで、周りがとやかく言うべきことではないってことが言いたかった。

まりまんべくんを叩いてるネトウヨに対してまんべくんは何も悪いことはしていない。

にも関わらず、叩きたいから叩いている奴らこそが悪いのだと、そういうことです

2011-08-12

求人情報はしっかり書けや

今、海外IT系企業所属しているのだけど、日本求人情報のいい加減さにはうんざりする。あれで人を集めたいと良く思うな。部下というより、子分が欲しい感ありあり。結構有名な人でもそういうことをするんだよな。「一緒に未来を目指せる人」とか一行もいらない。

海外じゃ、あれは通用しない。元々スキルも出生もバラバラな人を雇う前提なので、事前の要望を明確にしておかないと、採用活動自体が無駄になるから。LinkeInとかが、スキル経験をきちんと書けるよう設計してあるのも、そのため。日本求人ではグローバルは目指せない。

以下に、(自分視点だけど)望ましい例をあげる。

経験スキル

業務内容

人によっては「箸の上げ下げ」と思うみたいだけど、海外求人はこれをやっている。なんでこれを求めるかというと、創業者社長というのは、制度設計者だから自分の掲げた目標(「求人情報を扱うSNS構築」とか「ARを利用したソーシャルゲーム」とか)を実現する為に人を雇う訳で、これが書けないうちに人を雇うのは、目標とそれに準じた制度設計が出来ていないと看做されても仕方ない。海外成功している事業者は、目標設定が明確。Googleにしたって「世界中情報を整理する」というミッションはあるけど、実際のプロダクトがあるから説得力を持つし、人を集めて使う事も出来る。

とくかく、目標に準じた制度があり、その制度を動かす為の求人がある。それがわかってないで人を集めると、気のあう人か、そうでない人かでかなり成果が違ってしまう。そうすると、ミスマッチが起きるので、双方に不幸が訪れる。要するに「書かなくてもわかるだろ」を意地でもはっきりさせるということ。コンサルなら得意なことなんだけど、それ以外の人は結構できない。

もちろん、求人解雇制度を関係があるので、一概にこれが日本で適切とは言えないかもしれない。でも、不幸を避ける為の事前の策は多い方が良い。

2011-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20110811184618

心理学尺度とか、それなりに仕事してる印象だけどな

あとは「学」じゃないけどマーケティング手法とか

2011-08-02

http://anond.hatelabo.jp/20110802164847

なにを一生懸命なんだろか。

意図的な捏造バレンタインデーから連綿するマーケティングの一環でしかない。

クチコミブームは実在か非実在かは関係ない。君が騙されただけ。

昔はやりやすかったよね。

プロレスとか野球もそうだけどさ、それこそ「マス」メディアだったから、みんなの基礎知識をメディアが流す情報にできた。

みんながしってること、世の中の流行も作るのは簡単だった。

だって検証仕様がなかったじゃない?

東京で大流行って言われりゃ、そりゃ流行ってると信じるさ、TVや新聞ってのはそういう媒体だった。


ちなみに、本来的にはマーケティングだって実態がない事を喧伝してはいけないんだぜ?

「個人的な感想です」とか入れなきゃならなくなったのは、クレームがついたからで、問題視されてるんだよ。


「「製作者が意図的に捏造するケースは存在しない」かどうかはわからない」から

大変だね、言葉を並べるのも。

あくまで第三者視点で述べることに終始して、「とうじしゃじゃないからぼくにはわかりません」と言って、「だから未確定っ!!」ですか。

良いと思いますよ、素敵に知的で。

2011-07-20

RubyKangi #3 / Final RubyKaigi, Final Day

週末に行ってきたイベントだが、ちょっとインパクトが強すぎて、あとたぶん昼から通しで追っかけてるのは自分だけなので、この話誰かに伝えたい!と柄にもなく思ってしまった。

というわけで自宅Wikiから一部編集して張ってみる。

parse.yで構文いじり

  • 冒頭は yacc/C レベルでの正統的なid*追加して・・・の話かな(遅刻で聞けずだが)
  • 途中で Ruby レベルでできるだけする、という話に
  • 最後の end 羅列省略のための ennnnd は爆笑(Lisp cdddrのパロ)

Art with Glitch

活動報告:るびま分だけ

  • あの充実サイトの企画・運営話と聞いて!
  • 本当に毎回出し切ってる。書き溜めなし、揃った分は全力で出す
    • 「次号はないから」と毎回思いながら出している #なんという一期一会
  • 数年間は石の上だったが、遂に7年目。会議と違い、まだまだ終わらないよ!
  • 執筆企画いつでも募集してます
  • 記事の質とかインタビューで人を見せる企画とか、ホント魅力的だよなぁ

Hacking Ruby

GIS with Ruby

sinsai.info

  • どこらへんがRubyかと思ったら、やっぱりPHPだった。
  • PHP(Usahidi)でのスピーディーな立ち上げ話をしつつ、ugly codeをdisるTL
  • Ruby?Hack4Japanで書いてる人いるよー位(w
  • でも、来日した人に、日本はまだまだ復旧途上だという事は判ってもらえたか

Rails @ NotRubyKaigi

Fabio Akitaさん話

なぜRubyか、なぜRails

***みんながするから、は自分コモディティ化!***

世界に出るために:英語

ここまで、日本語でウケを取り、アメリカ人しか聞こえない英語をしゃべりつつの話。まじありえないレベルの覚悟と実践なんだが・・・!

ブラジルを変える

この人のセッションブラジル事情の紹介みたいな話で大ホール側のセッションも覗いてみようかなと思っていた所にこれで、ただちに絶対参加すべきレベルセッション格上げされた。こんな人がいるとは。

Ruby and Rails in Brazil

で、昼休み後の問題のセッション。結局ツイートどころじゃなかったが、こんな感じ:

プログラマが学ぶべきはプログラミングだけではない。全てだ。

心理学経済学物理マーケティング、、、全てだ。

この言語をみんながしてるからなんて最低だ。自分コモディティ化だ。

そんなのはキャリアじゃない。僕はこんな風潮と戦う。

Javaはあれが酷いとかPHPがとかいう態度でRubyを使うのも無駄だ。

自分がすべき事を良くできるから選ぶ。それ以外の姿勢は間違いだ。

自分が何を成せるのかだけが問題なんだ。プログラミングだけの話ではない

なんという激熱トーク。本当に小さかった南米Rubyコミュニティを仲間と共に成長させ、いまやRubyConf Brazilとか南米で何個もイベントが立ち上がるまでに育てた。この伝道のため、ここ数年で80箇所は回って普及に努めたとかとか。ブラジル事情への関心と関係なく、この熱量を体験できてよかった。

最後時間オーバー後の「あと一言だけ(本当はあと1分だけと本人は言っていたのだが、わざと誤訳してタイマー役の人に会場から叫んだ自分w)」でどんなにダメだとされていても、諦めずに進めという、過去偉人が貶められたり失意にあった時代の動画もよかった(もっとも、この話は知っていたのでインパクト自体は薄めだった)。

DeepConnect話

ORMインプリ

この後はLTとクロージング

クロージング:今北三行

インパクト強すぎw

これ漫画系展開をバックボーンにしたエンタテイニングなスタイルだと理解せずに真に受けると大変だなと心配になったり。なにしろ上は三行だけど全部通しで書くと

***I will crush you***

  • みんな、大人気ない大人になって競ってハックしようぜ!

真面目に受け取ったらヤバイ発言多すぎだろ・・・

 こ れ が 締 め の 講 演 か よ !

そういえば途中にまどマギネタも入ってた記憶があるのだが、上のインパクトが強すぎてどこかに飛んでった。

その後の高橋さん最後挨拶スタッフを集めてのスタンディングオベーションはちょっとうるっと来た。初参加だから今回の運営自体への思い入れはないのだけど、この回だけでも感激することが多かった。この完成度に達するまでどれだけの努力と熱意が投入されていたかと考えると。

隣の席が実はtdtdsさんでびびってたのだが、最初に立ち上がったのを見て、続く二人目のタイミング大事!とすぱっと立ち上がってみてよかった。その後前列の人がみんな!立とうよ!みたいにやって一気に雪崩状態。

herokuありがとう

これで会議は閉幕したのだが、さらにherokuの緊急パーティーが開催され、思い切って行ってみた。まあ、懇親会に輪をかけたリア充な雰囲気でまともに話せなかったのだが、

  • まつもとさんと入店前にgdbとかlua/rite/pythonの話ができた
    • 名刺を貰うのではなく、名前を覚えてもらえる自分になりたい!的なことを言った気がする(汗
    • まじでパッチくらいは書かないとだめだこれは / ていうか名刺とか割とどうでもいい(を。名刺よりパッチを受け取って下さい
    • 喉が痛そうだということに途中で気付いて申し訳なかった
  • ちなみに英語漬けの決意は、大学に入ったら自分ポルトガル語しか知らないがために遅れを取り、それが悔しくてやったそうな
    • その悔しさでその行動が取れる人は少ないと思う。やはりすごい

こんな一日だった。熱かった・・・

2011-07-17

初音ミクLAライブ外国人感想その11

http://anond.hatelabo.jp/20110707195830

 初音ミク現象の持つCGM的側面については、外国人の感想でもしばしば言及されている。しかし、ワールドイズマインならぬWorld is Hers(世界彼女のもの)と題された以下の感想ほど、このテーマを正面から丁寧に描いたものはない。CGMこそ「クリプトン世界にもたらした最大の贈り物」との指摘はとても重要だろう。伊藤社長が主役を演じる世にも珍しい感想、という面からも一読の価値はある。

 urlは以下の通り。

http://www.manganews.info/the-world-is-hers-how-hatsune-miku-is-changing-everything-anime-news-network.html

+++++以下勝手翻訳+++++

世界彼女のもの:初音ミクはいかにして全てを変えたのか

 伊藤博之は自ら説明しようとしていた。

 「ヴァーチャルアイドル初音ミクを生み出した企業クリプトン・フューチャー・メディアのCEOとして、伊藤は人で溢れる大衆文化バンドワゴンの運転席に座っている。そして誰もが興奮しすぎる前に、彼は人々にこのバンドワゴンが何であるか理解させたいと望んでいた。

 「初音ミクは[一つのソフトウエアです」と彼は言う。「YAMAHAが開発したボーカロイド技術を使ったものです。[ボーカロイドは]歌声を作り出すエンジンで、我々はYAMAHAからその技術に基づく製品を開発するライセンスを得ました」

 言い換えれば、ミクのファンであると公言することは、KorgTritonキーボードあるいはフェンダーストラトキャスターギターのファンであるのと似ているのだ。君が応援するのは楽器――PCにインストールしなきゃならないうえに箱にはアニメ風のイラストが描かれているが、でもやはりそれは楽器だ。おまけにボーカロイドというブランドネーム自体はミクや彼女の華やかな友人たちに帰するものというより、むしろ彼らを動かす音声合成エンジンを指している。文字通りに取れば、「ボーカロイドのファン」であるとは、特定ブランドギター弦のファンであるのと同じである

 だが誰がそんな言葉遊びを気にするだろうか? どんな新興サブカルチャーでも、言葉に独自の意味が付きまとうのは普通である今日では「ボーカロイド」はそのイノベーションから花開いた仮想世界全体を示す言葉となっている。ボーカロイドとは作曲家がそのソフトを使って自宅スタジオで作り出した無限レパートリーを持つ曲のことであるボーカロイドとはそれぞれの曲に対応する画像動画ギャラリーであるボーカロイドとはそれらの画像から生まれたあらゆるミームや粗筋であるボーカロイドとはそれぞれ特有のボイスバンクを象徴するキャラクター群のことである。そして誰であれアニメエキスポに参加した者ならこう言うだろう。ボーカロイドとはそれらキャラのあらゆるバリエーションを含む姿にドレスアップしたファン層である

 これこそがクリプトンマーケディング・ディレクター佐々木渉すらも驚かせた口コミ波及効果だ。彼は「ユーチューブニコニコのような動画シェアサイトを通じて[ボーカロイドが]利用されるやり方」に驚いたと話す。「これらのサイトを使って、本当に口コミで仲間の間に広がっていきます。本当に過去に例を見ない[方法で]様々な国で人気を得ています」。つまり、本流エンターテインメントの大半が今なお企業の重苦しい手によって運営されている一方、自力推進型であるボーカロイド本質はあらゆるものをひっくり返したのだ。

 「ある意味、こんな現象相手に取り組む最良の手法を見つけるためもがき続けてきました」と佐々木は話す。「ファンからフィードバックを得るのが最良だと我々は信じてきました……いかに物事に対処するか、ファン層にとって最もよいことのためにどうするかを。急いで金儲けしようとは思っていません」

 クリプトンは、当時まだMP3ですら未発達の技術であり、ユーチューブ誕生に10年も先行し、そしてあらゆるものを可愛いアニメ少女擬人化するアイデアがまだ急増していない1995年設立された。「我々の目的はそもそもボーカロイド仕事にすることでも、[音声合成ソフトを作ることでもありませんでした」と伊藤は話す。「クリプトンは音全般――音と関係するソフト全てを取り扱う企業として設立されました」

 もし伊藤冗談めかして「ミクのお父さん」と呼ぶのなら、彼女の祖父母は最初ボーカロイドエンジン2003年に発表したYAMAHAの面々となるだろう。「そうした技術存在することは知っていましたし、それを使って何かできることがあるんじゃないかと思っていました」と、伊藤は当時について話す。「我々は既にYAMAHAと係わり合いをもっていましたので、彼らと連絡を取りそこから製品を作り出すことができました」

 だが、あたかも完成された合成音声で歌う天使の形でミクが天から降臨してきた訳ではない。彼女の根っこは、伊藤の説明によればとても粗末な形式の音声技術にまで遡ることができる。「日本では[音声合成ソフト結構一般的で、例えば駅などで使われています。そこでは列車の到着がアナウンスされたり、あるいは[乗車している場合]駅名が呼ばれたりします自動応答システムを使う電話はボーカロイドによって動いています」(想像してほしい、ミクの親戚の一人がカスタマーサービス用の電話回線で働く恐ろしいロボ電話であるという事実を)

 「当初[合成された]歌声を使うソフト存在しませんでした」と伊藤は続ける。「そうしたソフトにどの程度の需要があるのか、私には確信が持てませんでした。というか、はっきり言うなら、PCに歌わせることができるソフトを作るのにどんなメリットがあるのか分かりませんでした」

 この疑念こそが伊藤に次の手を講じさせた――それは最終的にはクリプトン歴史で最も賢い一手となった。「2004年、私は最初の[ボーカロイドソフトMeikoを作り、それに漫画風のキャラを付けました。ある人格が歌う[のを真似る]ソフトは人間にとって必要不可欠なものではなかったから、そうしたのです。人々にアピールし人々から愛されるようになるためには人間味を持たせる必要があると考え、そのための最適な手段が漫画キャラのようなものでした。このソフト結構いい成功を収め、そしてもちろん初音ミクの構想へとつながりました」

 そしてその次に起きたことは誰もが知っている。

 おそらく伊藤博之が成功した秘密は、クリプトン創業者である彼が音楽、サウンドエンジニアではなく、ソフト開発者ですらなく、何よりビジネスパーソンだった点にあるのだろう。伊藤は、あなたミュージシャンではないのかと質問されると笑い(彼はミュージシャンではない)、自身が経済を専攻したことを認めた。「音楽とは無関係です」と彼は言う。「ボーカロイドマーケティングに成功するうえで、私は自分が学んだスキルのいくつかを使ったと思います

 アニメエキスポ1日目のキーノート講演で、初音ミクボーカロイドカルトについてスライドショーを使った改まったプレゼンを始める際に、伊藤ビジネスマンとしての本領を発揮した。彼はまず自分が誰で彼の企業が何をしているかについて慣例となっている概要報告を行い、それから公式にクリプトン制作しているボーカロイドキャラクター」(あるいは、厳密に正確さを期するならソフトウエアパッケージというべきか)の一覧を示した。

 2007年8月31日に生まれた永遠の16歳、初音ミクは、今ではショーの目玉に位置している。人気で彼女に次ぐのは鏡音の双子リンとレンであり、彼ら独特の黄色い装飾と少年/少女のペアは、ミクの緑と灰色と同じくらいコスプレ業界では至る所で見かける。だが音楽制作者の視点から見ると最も用途の広い声は2009年製品である巡音ルカのもので、より深い音域と日本語及び英語で「歌う」能力を誇っている。何人かのファンは昔ながらのMeikoKaitoの旗を掲げている。その声は旧世代のボーカロイド技術の上に構築されているが、今なおクリプトンファミリーの中心メンバーである

 クリプトン以外のボーカロイドキャラサブカルチャー世界に入ってきている。たとえば声優中島愛のボイスサンプルに基づき、マクロスFランカ・リーモデルとしたMegpoidや、J-rockスーパースターGacktの声を使ったGackpoidなどがそうだ。より進取の気性に富んだ人々はUtauloid(日本語言葉『歌う』から来ている)と呼ばれるオープンソース音声合成エンジンまでも開発しており、その中で最も有名なのはピンクの巻き毛をした重音テトだ。

 音楽ソフトウエア・パッケージについて、それがまるで本物の人間であるかのように語るのは最初は奇妙に感じられるだろう。しか伊藤最初に作り出した時に予想したように、それこそがこのソフトをかくも魅力的にしている正体なのだ。これらのキャラがもたらした創造性は、伊藤プレゼンで誇らしげに見せびらかした数字によれば、ユーチューブで36万6000件、ニコニコで9万2600件に及ぶボーカロイド関連動画へと結実した。

 そしてこの成長するメタジャンルからあふれ出したマルチメディアコンテンツもある。クリプトンが運営するウェブサイトPiapro(『ピア・プロダクション』の省略形)には、ボーカロイドに触発された45万を超えるテキスト、音楽、及び画像創作物がある。さらに注目に値するのはクリエーターたちがどのように相互に刺激しあっているかだ。コンテンツを共有するポリシーの下、あるPiaproユーザーが音楽を制作すれば、別の誰かがそれを聞いて付随するイラストを描き、さらに別の人がその構想に従って短いアニメ動画作成する。そこでは、サイトルールに従い創始者を適切にクレジットに載せることだけが重要だ。

 何人かのボーカロイドファンはアート世界の彼方まで行ってしまい、エンジニアリングの成果をもたらした。最もよく知られているのは3DアニメーションプログラムMikuMikuDanceで、初音ミクキャラクターモデルを――実際にはどんなキャラクターモデルでも――特定の歌に合わせてリップシンクし踊らせることができる。より繊細な対象を扱っているのがVocaListnerで、本物の人間の歌手によるインプットを分析し、ボーカロイドプログラムのセッティングを自動的にその声にあわせて調整する。思いつきに過ぎない想像の飛躍ですら現実化し得る。初音ミク動画「Innocence」で取り上げられた「Ano Gakki」(『あの楽器』)というニックネームで呼ばれている奇妙な見かけのタッチパネルキーボードも、実際に使える楽器として再現された(それほど野心的でないバージョンならスマホアプリとしてダウンロードできる)。

 これら全てが意味しているのは、ほぼ完全にファンによって運行される賑やかで創造性に富む生態系存在するということだ。究極的にはそれこそクリプトン世界にもたらした最大の贈り物だろう。初音ミクボーカロイドソフトそのものではなく、それらが使われる方法こそがそうなのだ。企業という大領主によってではなく、消費者によって作られた完全なエンターテインメント形式。企業は僅かな道具と規則を与えるだけで、後は椅子に深く腰掛けて次に何が起きるかを見守っている。

 それでもなお、ボーカロイド体験を活気づけるため企業提供するイベントは多数ある。今年はアニメエキスポ日本以外では初となる「ボーカロイドライブコンサート」ミクノポリスホストを務めた。それはステージ上の綺麗なスクリーン投影するCGIアニメーションしかない(ほかならない)が、いい視野角と健全猜疑心の保留があればそのイリュージョンはなお印象的になる。さらに感動的なのはセットリストにある全ての曲が明らかにファンの作ったもの――クリプトンの地下室であくせく働かされるソングライター大量生産した製品ではなく、本物のミュージシャンボーカロイドという媒体を通じて自らを表現したものである点だ。

 だがコンサートはどのような限界が残されているかも暴露した。ミクの魔法は左右双方40度以上の角度では働かなくなった。調整の効かないボーカルは、時に楽器生演奏の下で迷子になっていた。そして音声合成技術のあらゆるイノベーションをもってしても、より繊細な耳にはなおミクが絞め殺されるようなロボットじみた変な声をしているように感じられた。でも、日本では生身のアイドルについてどう言われていると思う? 「アイドルは不完全であってこそふさわしい」。不完全さこそがミクをこれほど魅力的にしている。誰もが進行中の仕事に関与できるからだ。

 どんな未来があるか、誰に分かるだろう? クリプトンは既に英語版の初音ミクソフトが開発途上にあることを約束しているし、日本では新しい改良されたボーカロイドエンジンが開発中だ。それはつまり韓国語ですら歌えるボイスバンクを含んだ新たなキャラの登場を意味している。クリプトンオリジナルボーカロイド製品は、その声に新たな音色をもたらす追加物「アペンド」によって進化を続けている。そしてどこかで我々の誰にも知られていないマッド天才が、ボーカロイド世界永遠に変えてしまうようなアイデアにおそらく取り組んでいる。

 多くの人が知っているように、「初音ミク」という名は「未来最初の音」をもじったものだ。だがボーカロイド文化が広がるにつれ、この名前ますます不正確になっている。彼女はもはや未来の音ではない。彼女はまさに今の音である

+++++勝手翻訳終了+++++

初音ミクLAライブ外国人感想その1「再生の約束」逐語訳

http://anond.hatelabo.jp/20110707195830

初音ミクLAライブ外国人感想その2「再生の約束」フリーダム

http://anond.hatelabo.jp/20110708223459

初音ミクLAライブ外国人感想その3「ミクノポリスのボカレタリアートたちよ、団結せよ!」

http://anond.hatelabo.jp/20110709211718

初音ミクLAライブ外国人感想その4「仮想の歌姫:初音ミクの人気と未来音色

http://anond.hatelabo.jp/20110710234300

初音ミクLAライブ外国人感想その5「オレはAXには行ってないけど、まあとにかく……」

http://anond.hatelabo.jp/20110711212701

初音ミクLAライブ外国人感想その6「ミクノポリス:7月のクリスマス世界征服

http://anond.hatelabo.jp/20110712205546

初音ミクLAライブ外国人感想その7「AX11:ミクノポリスの印象」

http://anond.hatelabo.jp/20110713211501

初音ミクLAライブ外国人感想その8「ミクノポリスコンサートリポート

http://anond.hatelabo.jp/20110714210122

初音ミクLAライブ外国人感想その9「アニメエキスポ初音ミク

http://anond.hatelabo.jp/20110715222900

初音ミクLAライブ外国人感想その10「アニメエキスポ2011(抄訳)」

http://anond.hatelabo.jp/20110716194029

初音ミクLAライブ外国人感想その12「アニメエキスポ2011でのボーカロイド体験」

http://anond.hatelabo.jp/20110719031316

初音ミクLAライブ外国人感想その13「ミク:日本ヴァーチャルアイドルメディアプラットフォーム

http://anond.hatelabo.jp/20110719203237

海外blogに載っていたクリプトンインタビュー

http://anond.hatelabo.jp/20110723142345

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん