「オーディオブック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オーディオブックとは

2023-09-24

anond:20230924012542

 

全ては与えられた条件次第だと思う。(=抽象的なので答えになってないけどね)

 


 

完全に寝たきりでもできる勉強法なら、オーディオブックを聞くだけとか?(今まで学んだことの復習程度)

YouTubeとかも、音量を下げてBGMとかASMRみたいに聞く程度なら、気分が悪いときでも耐えられるだろうか?

 

ちょっと頭を使えるなら、「アクティブリコール」(自問自答)方式で復習すれば、聞き流すだけでも知識の定着率は高められます

https://www.youtube.com/watch?v=DDGVsAWgdYc

 

ただし、計算問題など思索を伴う学習まではできないでしょう。

  1. 知識:知っているか、知らないかレベルアクティブリコール突破。寝たきりでも可能
  2. 知能:知識を組み合わせて問題解決大学受験数学問題など。寝たきりだと難しいかも。鉛筆で書けないと思索できない?
  3. 知恵:何も前提知識がないところから、観察のみで現象法則性発見して、新たな知識を得られる段階。ホーキング博士みたいに寝たきりでもワンチャンできるけど、膨大な時間がかかるので試験勉強かには不向き。ノーベル賞級の研究とかでは必要だけど、多分そういう話じゃないと思われる。

anond:20230924003647

  1. 著作権フリー青空文庫面白そうな作品を探す
  2. 朗読してスマホで録音する
  3. YouTubeオーディオブックとしてアップする
  4. コメント欄感想を書いてもらう
  5. 広告収入が得られる
  6. インフルエンサーになれる

こんなのどう?

2023-09-07

電子書籍立ち位置

まりフィクションに興味がないので自分にとってはどうでもいいことなんだけど、ライトノベルについて熱心に調査していた増田がいた。

熱量を感じたので全文読んだ。

 

google:ライトノベル宣言

https://anond.hatelabo.jp/20230905203257 「ライトノベル宣言」の謎を追え

https://anond.hatelabo.jp/20230906123632 「ライトノベル宣言」の謎を追え 追記

 

感想

文章で稼ぐ商売は、購入者を増やすため常にバカ向けのマーケットを拡大している。

電子書籍とは、紙の書籍(長文)と、SNS投稿などWeb雑文(短文)の間を取った立ち位置なのかもしれないと思った。

  • 紙の本よりは手軽に出版できる
  • SNS投稿よりはまとまった体系的な文章を書ける

 

電子書籍マンガオーディオブックにすれば、受動的なバカに売れると思った。

寝っ転がってスマホを眺めるだけで刺激をインプットできる=怠惰な人にピッタリ?

 

アニメとか映画とか長尺の動画を作るのはまだ手間だけど、紙芝居みたいなパラパラ漫画なら静止画を連結するだけで済むからね。

AI静止画動画の生成が自動化できれば、ゴミ作品を量産できるかな

COOL JAPAN=お寒い日本バカばっかり?)

2023-06-10

anond:20230610083931

何も難しいことないんで。これ難しいの知的問題があるので

イミフ理論でまたトロッコがーとかやってないで

サンデルの『実力も運のうち 能力主義正義か?(原題:The Tyranny of Merit)』読もう

マジレスサンデルの『実力も運のうち 能力主義正義か?(原題:The Tyranny of Merit)』を読みなさい

図書館に置いてるのでネット図書館の蔵書を調べよう 

検索例:図書館 蔵書 鹿児島市

 

長文読むのがなんらかの理由で困難な人なら、Amazonオーディオブックのサブスク

『実力も運のうち 能力主義正義か?(原題:The Tyranny of Merit)』があって確か無料だったような気がするので

それを聴こう

 

共通善というものを扱う性質上、キリスト教というか神学というものから入るが、興味がなければそこは斜め読みしても問題ない

2023-05-09

オーディオブックはさっさと覇権を握れる最終進化系まで進化してほしい

キャンペーンamazonの2ヶ月無料Audibleつうの(次もあるだろうが)今日〆切だったので駆け足でお試ししてきた。感想ナレーションの声があわねー、もっそりオッサンボイスばっかり。糞。小保方 晴子著の本でご本人がナレーション入れてたのがワロたが、科学物にしろ歴史物にしろ基本オッサン声で糞。

・一作品ナレーターなのが終わってる。好みのナレーションじゃないと聴く気がなくなる。人口合成でもなんでもいいので多種多様に。マストです。

再生ボタン近傍に、文字も表示してほしい。

・聴き手側がダレてるとか、集中して聴けてるとか読み取ってほしい。

こんだけできれば覇権とれるよ。

2023-05-07

anond:20230507060757

ネタで言ってるのか、いじめられてガチで言ってるのかわからんが、

こういうネタ繰り返している子はマジでサンデル読もうな

キミらトロッコがどうたらって年がら年中言っていてサンデル好きでしょ

マジレスサンデルの『実力も運のうち 能力主義正義か?(原題:The Tyranny of Merit)』を読みなさい

図書館に置いてるのでネット図書館の蔵書を調べよう 

検索例:図書館 蔵書 鹿児島市

 

長文読むのがなんらかの理由で困難な人なら、Amazonオーディオブックのサブスク

『実力も運のうち 能力主義正義か?(原題:The Tyranny of Merit)』があって確か無料だったような気がするので

それを聴こう

 

共通善というものを扱う性質上、キリスト教というか神学というものから入るが、興味がなければそこは斜め読みしても問題ない

2023-05-06

マジレスサンデルの『実力も運のうち 能力主義正義か?(原題:The Tyranny of Merit)』を読みなさい

図書館に置いてるのでネット図書館の蔵書を調べよう 

検索例:図書館 蔵書 鹿児島市

 

長文読むのがなんらかの理由で困難な人なら、Amazonオーディオブックのサブスク

『実力も運のうち 能力主義正義か?(原題:The Tyranny of Merit)』があって確か無料だったような気がするので

それを聴こう

 

共通善というものを扱う性質上、キリスト教というか神学というものから入るが、興味がなければ斜め読みしても問題ない

anond:20230506105448 anond:20230506090628

2023-03-28

ある声優生活を一変させられている

40代地方在住独身。ぱっとしない生活が一変した話をどこかに吐き出したくて書く。

ひょんなことから数ヶ月前は考えられない毎日を送っている。

 

いわゆるロスジェネ世代なので就職は苦労したが、都会で働いてからUターンして、ちょっとした専門分野で奮闘してなんとか生き延びている。裕福ではないがまあ生活に困ることはない。

田舎暮らしは嫌いでもないが、若いから文化的な面が乏しいのには辟易していた。その反動で都会にいた頃はライブイベント美術館などにもよく通ったが、地元に戻ってからは同世代話題が合わないことにやっぱり困った。もう諦めたけど。

周囲はギャンブルパチンコ)とか、女性のいる店の話ばかりの人が多い。そういうのが趣味じゃないので、仕事以外はせいぜい家で映画見るかゲームしてるか、くらいの日々だった。

 

漫画はもともと少し読む習慣があった。といっても最近アプリ無料作品を中心に物色するくらい。

勧められて「よふかしのうた」という作品を読んでみた。なかなか面白い世界観趣味に合った。ぱっとしない日々にどこか嫌気が差していた自分を、日常から逃れて夜を彷徨ストーリーに重ねたのかもしれない。

アニメほとんど見ないのだが、この作品アニメ化されていることを知って、興味本位で見はじめてみた。

 

考えてみれば、もともと「好きな声」というのはあった。声が好きで聞いていたラジオ番組もある。好きなバンドとかミュージシャンも、声の方向性が似ている。

このアニメ主人公女性の声が、妙に引っかかった。漫画を読んでいたとき脳内再生されていた声とも近かったし、たぶん元来好きな声に近かったのだと思う。

これまで気にしたこともなかった、アニメキャスト欄を見てみた。

 

七草ナズナ - 雨宮天

 

初めて見る名前声優といえば大山のぶ代さんと野沢雅子さんくらいしかまともに知らなかったのだから当然だ。読み方すらもわからなかった。

 

別の日、なんとなくYouTubeで流れてきたTHE FIRST TAKEを見ていた。地方カルチャーに飢えている音楽好き中年にとってYouTubeは貴重な情報源だ。

さすがに若者には知らないミュージシャンも増えてきているのだが、同年代比較するとまあまあ幅広く聴いている方だとは思う。

動画の中で歌っている、知らない女性名前に見覚えがあった。

 

雨宮天あまみやそら)さん、というらしい。

アーティストとして歌う女性の声と、アニメのあの声が一致するまでには、少し時間がかかった。

しかしそうだとわかると、この歌声にもぐっと引き込まれた。オリジナル曲らしいが、当然知らない曲だった。

こうなると調べずには居られない性格で、いろいろ検索してみた。声優歴が約10年、早くからアーティスト活動も行っていて、ライブなどもやっているようだ。

 

公式YouTubeチャンネルをすべて見た。MVライブ映像。声に惹かれたのだな、という認識で見ていたが、彼女表現の幅の広さや人柄を感じるたびに不思議と引き込まれていった。

YouTubeには別の企画チャンネルというのがあった。こちらはその名の通り、ゲームしたり料理したり、様々な企画をやっているだけで歌や演技が見られるわけではない。

作りとしてはよくあるYouTuberのチャンネルと同じようなものなのだろうが、これがもう、ダメだった。ただただリアクションしている彼女の姿を見たくて声を聞きたくて、何度もリピートして見てしまう。 

端正な見た目とは裏腹に、面倒くさがりだったり大雑把だったり、時に負けず嫌い努力家の部分が顔を見せることがあり、その全てが魅力的に見えた。

幸か不幸か、お金のかかる趣味特になく、リリース済みの彼女作品で購入できるものは一斉に大人買いした。

アニメなど全く見てこなかったのに、気がつくと過去の出演作に遡ってひとつずつ追いかけている。

今季作品では「スパイ教室」が楽しみで、リピートして見ている。

久保さん」はやっと登場したと思ったら制作が延期になってしまった。4月からの再スタートを心待ちにしている。

総務省ワイドFMや、DMM TVCM映像は、何回見たかからない。

 

BeatFitといういわゆるフィットネスアプリがある。ちょっと前に、このアプリトレーナー音声を彼女担当するという企画があったらしい。

間に合わなかったことを悔やんでいたら、よく調べるとこの音声が好評で、パッケージとしてリリースされていた。これも販売終了してしまっていたが、某フリマアプリで入手した。 

本当に自分でも生活が変わりすぎてキモいと思うのだが、運動をはじめた。それでなくても、ラジオ番組過去楽曲などを何度も聴いてしまうので、どうせなら聴きながらジョギングしてみようと思ったのだ。

1ヶ月ほどだが、体調がすこぶるいい。中年になって弛んだ身体体重も少しずつ落ち始めた。

 

アニメ作品の関連で、パチンコ音声にもなっているらしいというのを見て、生まれて初めてパチンコ屋に行ってみた。が、これは駄目だった。

そもそもアニメ作品パチンコ台は提供されている時期が限られているらしい。それよりも何よりも、あんな騒々しい環境では彼女の声を楽しめるはずがない。

資金に備えていたお金で、ちょっとした高級イヤフォンを買った。これでアニメも歌もYouTubeもより楽しめる。

 

気がついたら、仕事をしている時間以外は、ほぼ彼女作品に触れて過ごしている。

コロナが少し落ち着いてぼちぼち増えてきた飲みの誘いを断り、家にこもってPCの前に座り、アニメYouTubeを見ている自分客観的に考えると、いったいどうしてしまったのかと思う。

しかしその時間を確保するために仕事も全力でこなすようになった。もともと必死で生き延びようとしてきた仕事なので、気合が入った結果、不思議と少しずつ仕事上の成果も出始めている。

先日、Anime Japan というイベントがあったらしい。

新作アニメプロモーションなどが中心の企画で、これまでなら全く興味を持つことがなかったと思う。

仕事で行けるはずもない日程だったのだが、彼女がいくつかのステージに出演していたと聞いて心がざわつくのを感じた。

遠征費用くらいなんてことはないし、前もって調整すれば東京大阪まで遠征することも不可能ではない。

映像作品の中の彼女を、実際に見て生の声を聴いたらいったいどうなってしまうのだろう。もう、帰ってこられないような気がしている。

  

こちとら田舎暮らしで、周囲の同世代には同じような趣味を持つ人がいる気がしない。

自分でも全くよくわからない感情なのだが、とにかく努力して前向きに日々を過ごさねば、と思うようになった。仕事もそこそこの成果を出し、いつでも使いたいものお金時間を使えるように。

先日のラジオで、彼女は「日曜の朝はカフェなどで早朝から勉強している」というようなことを言っていた。本当に馬鹿なのだが、感化されて日曜朝を勉強時間に充てることに決めた。新しい資格を取ろうと思っている。

 

これが推し活というやつなのだろうか。40代でこんな生活をしていて、これからどうなってしまうのだろう。   

追記

おっさんの1人語りを書きなぐっただけのつもりだったのにブクマがたくさんついて驚いている。

ブコメひとつひとつに返信できないので全部見たけど気になったところだけ。

 

結婚報告があったら、の話。

彼女の年齢を考えても充分に有り得る話だと思うし、もしそうなったら、と想像してみたけど、素直に嬉しいと思う。

増田は一回りも歳の離れたおっさんなので、これまで恋愛経験という意味では失敗もたくさんしてきたし、彼女に対してはそういう感じじゃない。

本人がそれを望んで結婚するのなら、私生活が充実してさら表現の幅が広がるといいな。もし、報告にあたり配信とかあったとしたら、思い切ったスパチャを送ってるのが俺です。

結婚を機に、でもそうでなくても、活動休止とか引退とかなら、ちょっとショックを受けるかもしれない。

 

人気声優からたくさん出演作があってよかったね、について。

そういう視点は今までなかったので新鮮だった。たしかに、出演作が限られている声優さんだったら、いろいろと辛かったかもしれない。そういう意味では、これから活躍して欲しい。

 

全般的に、いいことじゃん!みたいな声が多かったのはなんか嬉しかった。

昔、バンドとかミュージシャン系のファンだったときにはけっこうファンコミュニティの中にアンチもたくさんいて殺伐としてた記憶がある。それに対して、彼女ファンはみんなコメントが優しい、というか声優コミュニティの人がみんな優しい世界な気がしている。この世界を知れただけでもよかった。

 

パチンコとか女性のお店についても、ちょっと誤解があったらいけないので。

カルチャーはいいも悪いもなくて、for meかnot for me のどちらかなんだと思う。楽しめているなら、他人が好きなものを下げる必要はないよね。そういうふうに読めたなら文章力の無さのせいです。あくま自分はこれが好き、っていうことを言いたいだけなので他意はないです。

○○もぜひ、とおすすめしてくれてるブコメについて。

ほんとにありがとう。他の声優さんという意味では、天さんに近いところからTrySailのおふたりとか、交友関係が深そうな水瀬いのりさんとか、高橋李依さんとかはなんとなく目に(耳に)触れるようになってきています。知らない世界を知ってゆくだけで楽しい

ライブもそのうち参戦するんだと思う。のめり込みすぎて心配、という声もごもっともなので、ほどほどに楽しめるようにします。

アイドルマスターミリオンライブ?は全くまだ手つかず。ライブ配信でも見られるという情報があったので調べてみる。

「このすば」は見始めてるけど、Audibleオーディオブックがあるのは知らなかった!マジでありがとう。買います

「心が叫びたがってるんだ」も未履修。こうやっていろいろ教えてもらえるのは本当に嬉しかった。他のブコメも全部見てます

2023-03-25

学習の初期はINPUTの方法を増やしてみる

 

休憩時間が長くて、勉強時間頭打ちとのことですが、試しに休憩中にオーディオブックの教材を聞いてみたらいかがでしょうか?

自分場合は、プログラミングに関する本のオーディオブックを聞き流して、たまたま意識的に聞けて、気になったところや聞くだけでは分からない部分が出てきたら、実際に本を開いて確認するという作業をやっていました。

テレビラジオBGMで流しているのと同じで、オーディオブック特に集中して聞くわけでなく、リラックスして聞き流しているだけでも、何回も繰り返し聞いていたら、それだけでも意外と覚えているものです。

 

オーディオブックの作り方

Amazonオーディオブックがある本は、それを買うだけでOKです。

オーディオブックがない本は、スキャン自炊)して、音声読み上げソフトオーディオブックします。多少の誤字(誤発音)はOKです。「ははーん、これは●●の言い間違いだな。どれどれ、本で該当箇所を見て確かめておくか」ぐらいでOKです。(誤発音が多すぎると意味不明になりますが)

 

アイデア)ChatGPTで暗記用オリジナル教材を作る

これはまだ試してないんだけど、英語学習でChatGPTオリジナル教材作成の道具として活用している人がいました。

自分が覚えたい内容をChatGPTに三行程度で要約させて、それをオーディオブックにして聞き流せば、寝ころびながらでも勉強できるかなと思いました。

 

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/yobikooyaji/status/1626800485780029441

2023-03-03

[] そのごひゃくきゅうじゅ

ティアーッス

 

本日世界野生生物の日、聖キャサリンドレクセルの日、日本においては上巳桃の節句雛祭りの日、耳の日民放ラジオの日オーディオブックの日、金魚の日、三十三観音の日、国際ペンクラブ定義する平和の日だったりします。

 

雛祭りといわれてもなんか女の子達がひなあられ食ったり着物着たりしてる奴だなぁという認識しかありません。

その分こどもの日もなんか新聞紙で兜作って被る日ぐらいの認識しかありませんが。

まぁその分楽しめばよいのです。

後はそういう装備をつけた状態で動いてることを理解しておくことだけ。

新たな装備を付けてる状態で動き回ると予期しないところで傷付いたり傷付けたりがありますからね。

気を付けていきましょう。

 

ということで本日は【大きさの把握よいか】でいきたいと思います

大きさの把握よいか!大きさの把握ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-02-28

anond:20230228105345

かに、実際に行動に移すことが容易ではない場合もあるかもしれません。

しかし、興味や好奇心を持つこと自体が大切であり、自分自身の成長や豊かな人生を築くためには必要なことです。

そのため、自分が興味を持っている分野について、少しずつでも学ぶことを継続することが大切です。

また、学習方法スタイルは人それぞれであるため、自分に合った方法を見つけることも重要です。

例えば、読書が苦手であれば、オーディオブックを聞いたり、ビジュアルにわかやすい教材を活用するなど、自分に合った方法学習に取り組むことができます

最終的には、自分自身が本当に興味を持ち、学ぶことに意欲を持っているかどうかが重要な要素となります。ただし、学習に取り組むことが難しい場合は、支援アドバイスを求めることもできます

2023-02-19

日本もっと様々な音楽が聴かれるためには」というチャートアナライザーさんの問いは根深

マジレスするとチャートアナライザーさんの考えているところよりもっと根本的なことだと思っている。

サブスクリプションを利用する人を増やす、というのはもうそこは難しい。なぜなら今サブスクを解禁しているアーティストが少ないうえ、そのアーティスト応援してても既に会員の人だっているからだ。

(私はチャートアナライザーさんがするこの表現が嫌いなのだが)コアファンが曲を広げる、というのも難しいと思う。そもそも他のアーティストをディグる人は既にやっている。

新曲をすぐにチェックする習慣」そのものを作る必要があると述べているのだが、そもそも論として、「余暇」「友人との会話」に「音楽」を差し込む力を持つことが必要と思う。

昔と違い、古い音楽をずっと聴くことができるし、わざわざ「新曲聴く」という行為をする必要性がない。


そもそも前提として余暇にはYoutubeもあるしネトフリもあるし、スマホゲーもある。耳に関するものであればラジオポッドキャストオーディオブックもある。

まり今は選択肢が異常に多いのだ。

そのためにまずはその「音楽聴く」を選択する人を増やす、多分「新譜聴く」はその次だし、「配信週に聴く」は更にその次だ。

2023-02-08

この時代文章創作活動する奴チョット凄い

だってさ、どう考えてもそんなの相手にしてる暇ねえじゃん!?

1秒に何万枚も絵が産まれて、大量の動画が飛び交っていて、漫画だってプロ作品無料で読める分が読み切れねえよ。

こんな時代にさ、誰が文章なんて読むんだよ?

そりゃまあオーディオブックとかなら作業の合間に聞けなくもないけど、読む余裕はもうないだろ。

何かを読むのに使う時間エネルギーはあっても、情報収集雑談レベル限界だろ。

創作の小話なんて見てる暇はないよ。

せめて漫画だろ。

こんな時代にただの文章を「誰かが読んでくれるだろ」で世に放流する奴は狂ってるとしか思えない。

文章がどれぐらい情報量が低いかっていうとさ、AIイラストソフトに絵を頼む時に狙ったの出すのに必要情報量がおおよそ500文字ぐらいでさ、AIの描いた絵を見るのに人が使う時間がおよそ2秒なんだよ。

500文字2秒で読めるか?

無理だろ?

でも絵はそのレベル情報量が一瞬で目に入るんだよ。

なんでか分かるか?

目ってのは記号認識するためには出来てなくて、やっぱ本質的には形を認識するために出来てるからだよ。

文字情報ってのは根本的に歪なわけ。

それを他に表現方法がマトモにないから使ってた時代があるだけで、ソレ以外の方法に依る情報伝達が発展したら当然失われるものだった。

そして今その価値が失墜しきってる。

この状況でまだ「俺、電撃文庫に持ち込んでるんだよね。新人賞今回こそ取れるかな。もう35だから後が無いよ」みたいな事やってる奴がいたら狂人から

悪い意味で狂ってるから

目を覚ませって。

お前のヘタクソな小説、誰に需要があるんだよ。

諦めてAIイラストレーターにエッチな絵の発注をかけ続けて承認欲求火星ロッテ

2023-02-07

オレオレAudbleを作ろうとしてる

自炊した書籍PDFデータとかをOCRに噛ませる→更に音声合成システムに噛ませてオーディオブック化するっていうのを試してる

法的にはよく知らんけど私的利用なら多分大丈夫

テキスト化までは成功してて、試しにvoiceboxに読ませてみたんだが流石に誤読が多すぎる

adidasもエーディーアイディーエーエスって読むからなんのこっちゃってなった、まあそういう用途は想定されてないわな

Amazon PollyかGCPText to Speechデモ試したら良い感じだったからこっち試そうかな

毎月400~500万文字くらい無料らしい、そこそこぶ厚めの技術書でも文字数は10万とかだったりするからまあ事足りるかな

明日はそっち試してみよっと

2023-02-05

anond:20230205001237

増田みたいな人たちのためのオーディオブックですよ

別に視覚優位がえらい、聴覚優位がえらくない、なんてことはない

内容が分かればやりやす手段でいいんだよ

2022-12-15

anond:20221214083354

オーディオブックのサブスク(AmazonAudible)

聴き放題サービスに戻ったので、聞きたそうなものを手っ取り早く試せる。

同志少女よ敵を撃て、が特によかった。

2022-11-11

なろうっぽいけど一味違うなろう系

異世界チート、悪役令嬢、追放ダンジョン、とりあえずこの辺はNGワード扱い。避けていればまず間違いない。

そういう人は多いと思う。私もそのひとりだ。

しか異世界モノが若手の登竜門となって久しい今、そうもいってられない。というわけで頑張って履修してみているのでまとめてみた。あくまでなろう「系」なので「小説家になろう」じゃないのもたくさんあります

とにかく面白ければ多少のエログロ大丈夫な人向け。面白くなかったのも載せてるので、好きな人ごめんなさい。カッコ内は私が触れた媒体なので、原作じゃない場合もあります

説明適当すぎたので軽いあらすじを追記しました。うろ覚えなので間違ってたらごめんなさい。さらにいくつか追加もしました)

おすすめ

追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフ謳歌する(漫画

漫画しか読んでないんだけど、原作小説ハチャメチャにぶち壊したシュールギャグ漫画。内容は地味だけど優秀な主人公がその場のノリで大手をクビになり、弱小ギルド移籍してのんびりやるぞというよくある話だが、ギャグのキレがすごい。地味顔ヒロイン可愛い。でもずっとギルド間のゴタゴタに巻き込まれてて全然セカンドライフしてなくない?

ニセモノの錬金術師漫画

増田話題になってて読み始めたけどハンタ風でおもしれ〜!なんでも作れる異能を手に入れた主人公だが労働力必要なので奴隷を買ってみたけど実は…というところから始まる。手書きフォントが読みづらいのと序盤の特に理由のないエロが人を選ぶかなぁ。ヒロインが転んでもただでは起きないタイプでとてもよい。

はめふら(アニメ

いわゆる悪役令嬢もの乙女ゲームライバル役の嫌味なお嬢様に転生するパターンのはしりか。主人公が元気で一生懸命かわいい。主演の内田真礼の演技も良い。周りのみんなもそれぞれ個性がある。でも2期はまだ見てない。イケメンがたくさん登場するが、主人公はバッドエンド(死)を回避することしか頭にないので、恋愛脳な周囲とのすれ違いが楽しい

異世界おじさん(アニメ漫画

面白い!大好き!でもおじさんが不憫すぎてそこが少し不安材料

死んで異世界に転生したと思われたおじさんは実は昏睡状態で生きていて、現世に帰ってくるという話。おじさんが事故にあったのはゲハ戦争華やかなりし2000年代初頭であり、ジェネレーションギャップを楽しむ物語でもある。この作品のヒットで追放系の次は「帰還系」とも言うべき作品流行るのかなー、と思っている。

普通

このすば(アニメ

普通。とにかく普通主人公が転生前チート能力を選ばせてくれる女神ちょっとドジ)に会うが、能力ではなく美少女たる女神の同伴を希望したため、女神も一緒に異世界に赴く羽目になってしまうというもの。ゆるいギャグが楽しく、ひたすらボーッと見るのに最適。女の子がみんな可愛い

ゼロアニメ

話の筋は面白い。が、ヒロインが可愛くなく恋愛物としては物足りないのでこの位置

タイトルからもわかるように死ぬ時間が巻き戻る、シュタゲサマータイムレンダのようなループ物である最初見たとき主人公がなんかムカつくしテンポも悪いように感じて切ったのだが、我慢して見続けたら知恵を絞って奮闘する主人公だんだん憎めなくなっていく。

JKハル小説

エロ注意。ちょっと古いが傑作だと思う。ここに入れた理由は内容が過激だし、一回読んだらもういいかなーと思ったため。ただ、自分があまり異世界偏見を持たないようになったきっかけでもある。

なんの戦闘能力も持たない女子高生中世ヨーロッパ程度の人権意識もない非情異世界に転生し、仕方なく身体ひとつで生き抜いていく。元々成人向けであり内容はかなりハードだが、逞しいハルの姿に救われる。終盤の怒涛のどんでん返しも見事。

本好きの下剋上アニメ

面白そう。いつか見よ。でそのままになってる。まだ1話しか見てない。主人公の等身が気になる。

本が大好きなのに本を読まない(紙や書物がまだ貴重品)という文化レベル異世界に転生してしまった主人公が、なんとか本を作れないかと奮闘する話…らしい。TOKIOか。

異世界居酒屋のぶ(漫画

ちょっと日本食マンセーがウザいが、各回のゲストキャラクター人間くさくて魅力がある。なぜか入り口異世界に繋がってしまい、異世界の客が来るようになった現代日本普通居酒屋舞台。つまり居酒屋店長看板娘はごく普通日本人で、いつでも帰れて仕入れもできる安心設定。要するに青年漫画でよくある居酒屋人情グルメ物を異世界風に味付けした感じ。ちなみに「異世界食堂」とは別物。

大阪マダム後宮妃になる(漫画

そのまんまの内容。粉もん阪神タイガースが大好きな大阪女子道頓堀溺死中華風異世界に転生する「後宮もの」。大阪人らしく商売上手な彼女は商才を発揮してどんどんのし上がっていく…という内容っぽい。無料しか読んでないけど面白そう。面白かったら教えて。

回復術士のやり直し(漫画

これがいわゆる追放ざまぁ系ってやつかー。と興味深く読んだ。「なんでも治せる、なんなら原型以上に治す(?)ことが可能」というよくわからない能力が都合よすぎるけど復讐成分が強く、ピカレスクロマン風でなんだかんだ面白無料分はかなり読んでしまった。ただ課金するほどではないかなぁ。復讐レ◯プを果たした女性記憶改竄して都合のよいハーレムに作り変えたため、憎い相手ではあるが家族のような感情すら芽生えるというのがちょっと新しいかもしれない(追放ものをよく知らないのでよくあるのかもしれない)。アニメ化って聞いたけどレ◯プしまくってて大丈夫なのこれ。

微妙

ダンまちアニメ

メインヒロインの服の質感が赤ちゃん用のガーゼみたいで安っぽい。タイトルの印象からスケベ系主人公うる星やつらコメディを予想してたが、そうでもなくシリアスで盛り上がりに欠ける。内容もよく覚えてない…。なんかギルドに入ってダンジョン攻略する系のやつ。

転スラ(アニメ

これもなんかRPGっぽいやつ…。ずっとスライムの姿かと思いきやいつの間にか人間フォームデフォになってた。さすおにが酷い。声優可愛い

ナイツアンドマジックアニメ

なんかロボットのるやつ…。レイアースエスカフローネのようなファンタジーロボット物は久々。これもさすおに系だった気がするがあんまり印象がない。歌がよい。

盾の勇者の成り上がりアニメ

序盤ちょっと変わった展開で期待したけど、ヒロイン達にあまり突き抜けた魅力が感じられないのと、主人公がずっと嫌われてて可哀想になってきて胃が痛い勇者として召喚されたが、同時に召喚された剣・槍・弓の勇者と違い「盾」の勇者は期待されておらず、さら濡れ衣を着せられ追放されるという「追放・ざまあ」系。のはずが、ざまぁ展開が始まる前に苦労しまくる期間が長すぎるし、とにかく可哀想スッキリはしない。

勇者4人の設定がちょっとひねりが効いていて面白いのだが、うまく生かされてはいなくてガッカリスピンオフでは出てくるのかな?

魔石グルメ漫画

これは大失敗。思ってたのと違った。グルメ物だと思ってた。魔石を食べるシーンはごくわずかで、あとはひたすらその食べた魔石によって得た能力が強いよね、序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよという話。超ショック。ファンタジーグルメフェチなので、どんな味なのか、琥珀糖みたいな感じかな?と超超超期待していた。絶対に許さない!!泣いちゃうよ!!

ちなみに、おすすめ十二国記「図南の翼」で玉を食わせるシーンです。

無職転生小説アニメ

魔法体系の考え方がしっかりしていて(主人公には義務教育程度の自然科学知識があるので、水は熱で蒸発するなどのごく基本的知識を応用して無双できる)面白そうだったけど、いつまで経っても話が動き出さないのと、両親の子作りや不倫にまで言及するエロがネチネチしつこい。アニメも見てみたら杉田の声がハマりすぎていてトドメを刺された。往年のAV監督のような名演技で、芝居としては素晴らしいと思うので一度は見てみるといい。

俺レベ(縦スクロール漫画

ここから海外漫画のターン!なんか人気らしく読んでみた。日本のなろうと違い、現代日本(いや韓国なのだろうが、翻訳版では日本ということになっている)に突如ファンタジーダンジョンが出現し(マギみたいな感じ?)、普通日本人達が富を求めてダンジョンに潜るという設定。あまり詳しい説明もないのだが韓国では普通なのだろうか?動く石像とバトルしてたのは覚えてるけど全然話が進まないので飽きちゃった。

華山転生(縦スクロール漫画

武侠系ってやつか!斬新!と思ったけど全然話が進まないので飽きちゃった。

ちなみに転生する主人公普通日本人ではなくあくまで劇中の人物で、自分自身の若い頃にタイムリープするという内容。同じ修業をやり直すので爆速で成長していく。それは転生とは違くね?でも確かアジアでは転生系よりやり直し系が人気だっていたことある

武侠小説の中で私が一番強いのですが何か?(縦スクロール漫画

武侠な上に女性主人公!?斬新!と思ったけど全然話が進まないので飽きちゃった。こっちは普通現代人が読んでた小説世界に転生する。よく分からんけど武侠小説って若い女性も読むものなの?絵はきれい

捨てられた皇妃(縦スクロール漫画

わぁ〜!金かかってる〜!でお腹いっぱい。

悪役令嬢というか、悪女ものといわれるジャンルらしい?なんかこれ系必ず断頭台からスタートするね。

外科医エリーゼ(縦スクロール漫画

珍しい医療系転生だが、飛行機が墜落するまで何スクロールさすねん!!しかもなんか今回の転生が初めてじゃないらしい?よく分からんさよなら

おわり

書いてて思ったけどちょっとコメディっぽいのが好きみたい。あと、バレてると思うけど私は女性なので、ヒロイン可愛いポイントは少しズレてるかもしれない。

あと、世代的になろう系と呼ぶには語弊があるのかな?と思い(よくわからない)おすすめには入れなかったんだけど、「ゼロの使い魔」のオーディオブック版がすごく良かったのでおすすめです。声優さんってすげ〜。よかったらみんなも教えてねー。

2022-11-05

いよいよ流行語大賞とか形骸化してない??

2022年ノミネート語なんだけど。。。

1.インティマシー・コーディネーター

あ?は??

2.インボイス制度

会社員は知らんわ

3.大谷ルール

増田に籠ってる奴に野球の話はするな!

4.オーディオブック

ん?今さら??

5.OBN(オールド・ボーイズ・ネットワーク

すいません、聞いたことないです

6.オミクロン

流行語なの?

7.顔パンツ

去年から言っとるやろ!

8.ガチ中華

ガチク○ニとかで前から使ってる

9.キー

もはや元の名前知らんわ

10.きつねダンス

から増田に籠ってる奴に野球の話はするな!

11国葬

流行語??

12.こども家庭庁

けっこうまだ誰も知らん

13.宗教2世

あー まぁギリかな

14.知らんけど

知らんけど

15.SPY×FAMILY

あじゃじゃすっ

16.スマホショルダー

オッサンオバハンが知るわけなかろう

17青春って、すごく密なので

は?誰がいつ言ったの??

18.#ちむどんどん反省会

何の反省会だよ

19.丁寧な説明

一体全体何が流行語なのか丁寧に説明してほしい

20.てまえどり

せどり友達??

21.ヌン活

誤字?

22.BIGBOSS

しつこいな!増田に籠ってる奴に野球の話はするな!

23.村神様

もう○すぞ!!増田に籠ってる奴に野球の話はするな!

24メタバース

こんなん流行んねーっの

25.ヤー!パワー!

知らんわ

26.ヤクルト1000

悪い、R-1派なんだ

27.リスキリン

意識高い系なんでね、とうの昔から取り組んでるわ(キリッ

28ルッキズム

増田に引きこもってるやつに顔面の話するなよぉおぉおぉおぉうええぇぇぇっぇぇんんんっっ

29.令和の怪物

はぁ、、、増田に籠ってる奴に野球の話はするなと何度いったら、、、

30.悪い円安

良い円安時代知らんから何の感想もない

30語もノミネートされてて、共感できるものが一つもない。

これっていったいどこの誰が決めてるの??

ま、ユーキャン主催からただの宣伝なんだろうけど。

おおきなオミクロン株とキー太郎(R4)

むかしむかし、とある志摩スペイン村におじいさんとおばあさん、そしてSPY×FAMILYが住んでいました。

ある日、おじいさんが畑に行くと、そこにはおおきなおおきなオミクロン株ができていました。

おじいさんは喜んで株をてまえどりしようとしましたが、株はうんともすんともいいません。

「これは令和の怪物じゃ」

おじいさんは家に戻ると、一家のBIGBOSSとして宗教2世たちに言いました。

「お前たち、株を抜くのを手伝いなさい」

しかし2世たちは丁寧な説明を求めるばかりで、古谷一行にヌン活しようとはしてくれません。

「それってさぁ! 株がぬけない…ってコト⁉」

「おハーブ生えますわ!

アーニャピーナッツが好き」

今日けつなあな確定な」

好き放題勝手なことをオーディオブックするばかりのこどもたちを前にして、とうとうおじいさんの堪忍袋の緒はメタバース

「お前たち、いい加減にヤクルト1000か! こども家庭庁は黙ってOBN(オールド・ボーイズ・ネットワーク)のいうことをきくものじゃ。それが我が家大谷ルールだと言っておるじゃろう。知らんけど」

ガチ中華ギレするおじいさんの剣幕に圧倒された鎌倉殿の13人は、我先にNURO光の速さでM八七から地球グミに飛んで行きました。

「よし、それじゃ誰が抜く?」

畑に着いたおじいさんと13人はみっちり顔パンツを突き合わせてみんなで順番を相談します。青春って、すごく密なので。

「わしはもう疲れたのう……」

「それじゃあ、私が」

「まてまて、拙者が」

「いやいや、オレが」

アーニャピーナッツが好き」

「待たれよ、某が」

「ぼくが行くッピ!」

「じゃ、じゃ、じゃあ、やっぱりわしが」

「「「「「「どうぞどうぞ」」」」」」

こうして、結局おじいさんが再挑戦することになりましたが、もちろん株はピクリとも動きません。

仕方がないのでFAMILYたちは、おじいさんのスマホショルダーをがっしりと掴み、みんなで力を合わせて株をリスキリングすることにしました。

司会の善良な円楽長男)と、共産党と深い繋がりのある座布団運びの悪い円安(三男)が、お腹の底から大きな大きなインボイス制度を張り上げて、みんなを一所懸命鼓舞します。

「ヤー!パワー! ヤー!パワー!」

すると、なんということでしょう

土の中から、大きな大きなキーウが2つ、ぽぽんと飛び出したではありませんか。

逃げたら1つ、進めば2つ、手に入る。

おじいさんたちは、見事なルッキズムキーウが収穫できたことを喜び、国葬儀を開いて村神様感謝のきつねダンスを踊ることに決めました。

「大量だ、大量だ!」

喜ぶFAMILYたちの姿に、おじいさんもインティマシー・コーディネーターとして鼻高々です。

国葬儀を終えたFAMILYは、早速お家に帰って#ちむどんどん反省会がてら、収穫したキーウを食べてみることにしました。

ひとつ目のキーウはとてもとても美味しいヤミーでFAMILYたちは感謝感謝ハッピースマイル)。

続けて2つ目のキーウを割ってみると、なんと中には、とてもとても元気で玉のような男の電通が入っていました。

キー太郎」と名付けられた電通は、おじいさんとおばあさん、そしてFAMILYたちに愛されスクスクと大きく成長していきました。

やがて青年になったキー太郎は、志摩スペイン村の人々を苦しめているネットワークビジネスを成敗するため、AOKIが立ち並ぶKADOKAWAを舟で下って、鬼ヶ島へと国賊退治に行くと宣言します。

おじいさんとおばあさんは餞別としてなけなしの蓄えを渡そうと思いましたが、預金してあるみずほ銀行システム障害のため仲本工事中でお金を下ろすことができません。

仕方が無くふたりは、家宝だった大層なご利益がある(と言われて買った)高価な高価な壺案件キー太郎に授け、その旅立ちを見送ります

ルパン。俺はそろそろずらかるぜ。あばよ。」

おじいさんとおばあさんは、渋い声で別れを告げて去っていくキー太郎の後ろ姿を、いつまでもいつまでも名残惜しげに眺めていましたとさ。

おしまい

追記

本文中でキーウの中に電通が入っていたとお伝えしましたが、これは事実ではありませんでした。

お詫びして訂正いたします。

///

安倍晋三氏、上島竜兵氏、小林清志氏、三遊亭円楽氏、仲本工事氏、古谷一行氏、ウクライナおよびロシア戦火に見舞われ亡くなられた方々ならびに2022年不幸に遭われたすべての方々とご遺族の皆様に謹んでお悔やみを申し上げます

2021年 https://anond.hatelabo.jp/20211104225143

2020年 https://anond.hatelabo.jp/20201105222726

2019年以前分は記載を省略)

2022-11-04

オーディオブックって15年前にはすでにiTunesとかで配信されてたけど今更流行語になるんやな……

2022-09-27

anond:20220926044355

これってジャンルミックス問題なんじゃないかな。

最近ミステリーの書き方」って本のオーディオブック版を聞いたんだけど、ジャンルミックスした小説を書くなら片方のジャンルをダシにするとかじゃなくて、

それぞれのジャンル尊重して本物のジャンルAと本物のジャンルBを持ってこなきゃだめだよって話が印象に残っている。

  

リコリスコイル

百合+ガンアクションディストピアSF

といったジャンルを混ぜたみたいな始まり方したけど、ディストピアSFなら当然考慮されるべき部分がおざなりにされたっぽい?

言及先についたブコメでは「ディストピアSF要素は見かけだけなんて見破れなかった視聴者が悪い」みたいな批判もあるけど

後半に怒涛の伏線回収するってことも考えられる訳で、バランスの悪い批判だと思った。

ギルティクラウン」とか「正解するカド」がああなるなんて誰か予想できた?

なお自分は「喰霊 零」を2話で残虐趣味変態が見るアニメだと思って切ったが、その後の展開は百合だと聞いて困惑した経験がある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん