「Arc」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Arcとは

2023-09-07

ウマ娘のL'Arcシナリオ凱旋門賞の最終直線に入ったところの実況で「さあここからだ! 凱旋門賞!」って台詞説明しづらいんだけどなぜかすごく好き。

2023-08-27

左翼リベラルすら嘘つき】WBPCで公金チューチューしているゴミ女どもは、やっぱり汚染水でも公金チューチューしているらしい

烏賀陽 弘道

@hirougaya

リベラル系・左派もまったく勉強不足で話にならない。

これでは政府に対抗できないのも無理はない。

田中優子さん/安心からは程遠い、処理水の海洋放出】(司会・尾形×望月)●8/22 The Newsスピンオフ https://youtu.be/MTlQ2FMwqDk?si=n8dbmSjHFuJ6bdVe

@YouTube

より

youtube.com

田中優子さん/安心からは程遠い、処理水の海洋放出】(司会・尾形×望月)●8/22 The Newsスピンオフ

チャンネルメンバー(有料会員)になって、Arc Timesの運営応援し、特典動画アクセスしてください: https://www.youtube.com/channel

https://twitter.com/hirougaya/status/1695677398631735415

フェミニストは全員救いがたいクズしかいないわけです。言っていることが間違っているので批判にならない。

ようするにわざと論破される情報しか流していないわけです。つまり、これも政府プロパガンダだと判断したほうがいいでしょう。

2023-08-18

サビで急に演奏が盛り下がる楽曲総選挙第一位

Driver's High L'Arc〜en〜Ciel

 

ジャンカラで歌うとアニメGTOMV流れる仕様だった。

2023-08-16

諸々遊ぶ用GPUたち個人的まとめ

はじめに

ゲーム用ではなく計算用途(HashCat、SD/NAI、llama.cpp etc…)のまとめ

Linux(もっと言えばArchLinux)で利用する(=できるスキルがある)ことを想定、購入手段は最低限AmazonヤフオクとAliExpressが使えるものとする

増田仕様用途はllama.cppがメインなのでそれにフォーカス

参考資料:llama.cppにおけるVRAM必要量参考(実体験に基づく)

モデル VRAM容量
7B q4_0/q3_K_M 6GB
7B q4_K_M 8GB
7B q4_K_M low-vram 6GB
13B q3_K_S 8GB

P104-100

  • GTX1070相当?
  • VRAM 8GB
  • 持ってる
  • 7B q4_0 25ms/tok

メリット

  • とにかく馬鹿みたいに安い。出来合いのマイニングリグを買ってばらせば1枚当たり3000円とか

デメリット

Arc A380

  • VRAM 6GB
  • 持ってる
  • 7B q4_0 200ms/tok

メリット

  • 無し

デメリット

CMP 30HX

  • GTX1660相当
  • VRAM 6GB
  • 持ってない
  • 7B q4_0 25ms/tok?(同規模のGTX1660の速度から推測)

メリット

  • 割合安い(AliExpressで9.5k円とか)
  • 短い(小さいケースに突っ込める)
  • 比較的低消費電力(とはいえ8pin x 1)

デメリット

CMP 40HX

  • RTX2070相当
  • VRAM 8GB
  • 今度買う
  • 速度は未知数(おそらく7B q4_0で15ms/tok~20ms/tokぐらい?)

メリット

デメリット

2023-08-07

結局グラボは何を買えばええんや

ネイティブ解像度ストレスなくAPEXが遊べる環境ええんやが。

ARC A770ってどうなん?

2023-04-17

仮面ライダーギーツがオモロくない

フォームや敵や味方の真実に迫っているけど、ぶっちゃけ盛り上がりに欠ける。

先週のキューンの話が少し良かったのは、逆説的にそういういい話が殆どないためとも言える。バカバカしい展開でも雰囲気作りで結構面白くなるはずだが、ギーツは基本的クソゲーベースなので何をしてもゲーム面白くないと展開もつまらない。

ゲーム下地にしている物語は、例えばポケモン遊戯王が有名だよな。そういうのは下地づくりが根付いているからこそ面白くなる。それでもArc-Vのようなものができてしまうことからも、ゲームベースにすることは難しい。

けどギーツみたいに展開に余計なゲーム要素をつけただけだと、本当に邪魔しかない。子供だましにもなっていないんだよ。なに?天国と地獄ゲームって?

センスの欠片もない。ような穴に落ちたら負けってことだが、その要素本当にいる?

テンポは悪くないけど、そもそもが浅いか一口大のおにぎりを味変して毎週食べさせられるような虚無感にさいなまれる。

変身ベルトは素晴らしいのにどうしてストーリーが悪いんだろう。道長君が唯一の救いだけど彼も中途半端になりかけてるし。

2023-03-17

日本語にすると雰囲気が変わる曲とアーティスト

subtitle/Official髭男dism     → 副題/公式髭男主義

ダンスホール/Mrs.GREEN APPLE  → 踊り場/既婚赤りんご

チェリーSpitz          → さくらんぼ/犬

TSUNAMIサザンオールスターズ   → 津波/南国傑物揃い

WHITE BREATHT.M.Revolution   → 白い息/貴教が革命を起こす

HONNY/L'Arc〜en〜Ciel      → はちみつ/虹

WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメントH Jungle with t → おぅおぅ今夜〜時には起こせよ運動〜 浜田小室

Automatic宇多田ヒカル      → 自動宇多田

カブトムシaiko          → 兜虫/愛子

Get WildTM NETWORK     → 野生になれ/多摩通信

habit/SEKAI NO OWARI      → 癖/世界の終わり

サウダージポルノグラフィティ   → 郷愁エロ本

2023-02-09

シングルになっていない名曲を知りたい。

シングルカットされた曲ではなくてカップリングとかアルバム収録曲でいい曲を探すのが好き。

アルバムとかカップリング存在価値疑問視されている今こういう曲をサルベージできればいいなあと

ちなみに自分がすきなやつ

  • BARBEEBOYS 「C'm'on Let's Go!」

 https://youtu.be/cNw_xFbxiy0

 https://youtu.be/gH2GC6E4_ck

 https://youtu.be/hEVqOMs-WpM

 https://www.nicovideo.jp/watch/sm6088061 (いい映像がなかったんであえてボカロ

 https://youtu.be/N5gZKdBOzao

 https://youtu.be/xjFM5J55WDY

 https://youtu.be/q3cZycPkisQ

 https://youtu.be/oJUdYeItB_Q

2022-12-29

anond:20221228232608

L'Arc〜en〜Ciel

夏の憂鬱

ラルク自体、暗記する勢いで聞いてるけど中でも好きなのはこれ

2022-11-16

THE LAST ROCKSTARS

メンバー

X-JAPN:YOSHIKI ←ヴィジュアル系

L'Arc〜en〜CielHYDE ←ヴィジュアル系って言うと怒られるヴィジュアル系

Dué le quartz:MIYAVI ←ヴィジュアル系

LUNA SEASUGIZO ←ヴィジュアル系

 

なんか”ロックスターズ”観とは乖離が大きそうなメンバーに見えるが

じゃあ日本ロックスターズにふさわしいメンバーって誰って言われると急に困るけどさ

2022-10-11

L'Arc〜en〜CielのDriver's Highでサビに入った瞬間伴奏がスンってなるのなんでなんだろ

サビって一番盛り上がる感じになるのが普通だと思ってたのに

Driver's Highってサビに入った瞬間に伴奏テンションめっちゃ下がるのずっと違和感ある

2022-08-25

91年生まれミュージシャンとの出会い一覧

暇だから91年生まれのワイが各ミュージシャンを初めて認識した曲を書き出してみた

認識とはCMでなんとなく聴き流してたとかではなく、歌番組で観たり動画検索したり自主的に聴きに行ったタイミングとする

年代の切り分け方が変と思うかもしれないがそこはなんとなくで決めている

まれる前
アーティスト
小田和正オフコースYes-No
松任谷由美ルージュの伝言
山下達郎クリスマスイブ
竹内まりやカムフラージュ
サザンオールスターズいとしのエリー
松田聖子赤いスイートピー
CHAGE&ASKAYAH YAH YAH
90年代
アーティスト
Mr.Childreninnocent world
スピッツチェリー
ユニコーン迷惑
L'Arc〜en〜CielHONEY
エレファントカシマシ俺たちの明日
JUDY AND MARYそばかす
B'zギリギリchop
LUNA SEA(河村隆一)BEAT
DREAMS COME TRUELOVE LOVE LOVE
福山雅治
椎名林檎本能
00年代
アーティスト
くるりばらの花
スーパーカーYUMEGIWA LAST BOY
ナンバーガール(ZAZEN BOYZ)KIMOCHI
ゆず桜木町
aikoボーイフレンド
平井堅楽園
森山直太朗夏の終わり
MISIAつつみ込むように…
cocco音速パンチ
ゆらゆら帝国空洞です
BUMP OF CHICKEN車輪の唄
アジカンリライト
ストレイテナーMelodic Storm
ELLEGARDENRed Hot
フジファブリック
10feetRiver
BEAT CRUSADERSFEEL
チャットモンチーナノユメ
Perfumeチョコレートディスコ
AKB48ポニーテールとシュシュ
10,20年代
アーティスト
RADWIMPS25コ目の染色体
サカナクション三日月サンセット
ゲスの極み乙女。(indigo la End)渚にて
セカオワ幻の命
Official髭男dism恋の前ならえ
あいみょん生きていたんだよな
YOASOBI夜に駆ける
緑黄色社会またね
Awesome City Clubアウトサイダー
King Gnu白日
藤井矢島美容室カバー

2022-06-03

anond:20220602065654

ギターでも3文字のやつある

APG FRE GPS GPH AST EEL ERS E-KT G-KT E-PO Arc SDC KPR

これらはPRSのオマージュ

2022-05-25

L'Arc〜en〜Ciel ニューシングル

クンニ✋(👁👅👁)🤚』

2022-05-21

L'Arc〜en〜Ciel座席変更の

トレンドに入っていたから覗いてみたらあまりに闇が深くてびっくりしちゃった。

座席エリア公開情報つけて席種分け(当然金額も違う)して販売

・公演2日前に突然座席レイアウト変更のお知らせ、元々S・AエリアSS・S席が拡張される(=申し込み時に想定できるはずのないエリア座席割り当てされる人が出る)

まではまあニュースの通りなんだけども、ニュースについていたヤフコメとか呟きとか覗いてみたら

・どうもメンバー個々のソロ活動が忙しくてバンド活動があまりできていない

10オリジナルアルバムが出ていない

そもそも10年で出た新曲が5曲

ライヴは時々やるけどセトリがほぼ同じでマンネリ化している

・通常FCに加えて別料金のデジタル会員枠が増やされ、どっちにも入っていない(年会費一万円)と申し込めない席種がある

という話がわんさか出てきてもうね……。

そりゃいくら楽曲が好きで長く応援してきた人たちでも呆れかえると思う。今回のことを含めて、これだけのことを我慢しないと「本当のファンじゃない」「本当に好きじゃない」みたいに言うのは流石に暴論だと思ったわ。

初日もう始まってるんだろうけど、どう収束させるのかな。無かったことにするのかな。優良誤認消費者庁通報するって人多かったから、逃げ切るのはちょっと難しそうだけど。

2022-05-19

L'Arc~en~Cielっていま「にゃるくあんしえる」なんだって

2022-05-18

平成7年まれ俺の平成邦楽TOP30

https://anond.hatelabo.jp/20220517213328

この記事を見て自分もやりたいと思った。

個人的思い入れのある曲を30曲。順位は上位のもの以外は割とテキトー

アーティスト名と曲名コメントを少しだけ。


30 - 21

きのこ帝国 - スクールフィクション

イントロがカッコ良すぎる。曲全体としてはそんな好きじゃないけど、たぶんイントロだけだと300回近く聴いた。通して聴いたのは3回くらい。


ケツメイシ - 海』

ケツメイシと言ったら夏歌、夏歌といえば「夏の思い出」だと思うけど、個人的にはこっち。メンバーラップがまだ完成されてない感じとオールドスクールトラックが最高。


CAPSULE - I Wish You

リリースカットされたピアノフレーズがかっこいい。割と中田ヤスタカの曲は楽器を重ねて空間を埋めるように編曲された曲が多い印象だけど、この曲はかなり隙間を意識して作られてて好き。


Perfume - ナチュラルに恋して

中田ヤスタカと言えばPrefumeだけど、断トツでこの曲が好き。コンプレクストロみたいな構成トラックで、いろんな楽器音色が入れ替わり立ち替わりするのが良い。こういう編曲しかJ-POP歌物でっていうのはなかなかない。


やくしまるえつこ - ヴィーナスジーザス

相対性理論10代の頃に死ぬほど聴いた。メランコリックな曲が多いけど、この曲は明るくて良い塩梅。「荒川アンダーザブリッジ」懐かしいですね。


宇多田ヒカル - time will tell

よく行ってたクラブで朝方流れてた曲。この曲を聴くと当時の朝の渋谷匂いとか景色が蘇ってくる。


高田梢枝 - 秘密基地

元々知ってて良い曲だなとは思っていたけど、何かのイベントでこの曲の弾き語りを聴いて泣いてしまった思い出がある。この曲で涙を流せる純粋さはずっと持っていたい。


西野カナ - Darling

デビュー当時の、着うたギャルR&Bみたいな曲も好きだったけど、この曲以降の西野カナはかなりいい曲多い印象。個人的に「パッ」とかも好き。


「L'Arc~en~Ciel - winter fall

普段はそんなに歌詞意識して音楽は聴かないけど、Hyde比喩比喩を重ねたような歌詞結構好き。


井口裕香 - 白金ディスコ

神前暁作編曲した楽曲で一番好き。田中秀和楽曲と迷ったけど、オタク受けとか関係なくこの曲は良い。


20 - 11

KEYTALK - トラベリング

所謂歌物ロックから一曲。この疾走感に初期衝動が感じるような曲、いつまでも好きなんだろうなって思う。


岡村靖幸 - ビバナミダ』

80年代スタイルにどこかフレンチハウスっぽい風味も感じる編曲が最高。岡村靖幸は昔の曲じゃなくて最近バキバキトラックの上で歌い上げてる曲の方が好き。


『Avec Avec - おしえて』

10代中盤から20代前半まで、Maltineをはじめとするインターネットレーベルにハマってた。こんなにスウィングさせても成立するんだって当時はかなり衝撃的だった曲。こんなにビートがヨレてる曲は正直世界中探してもこの曲だけだと思う。


『FLIPPER'S GUITAR - さようならパステルズ・バッヂ

華奢でまだあどけなさが残る二人のルックス楽曲に全てが最高。どの曲にしようか迷ったけど、一番爽やかなのはこれかな。完全に後追いなので、渋谷系をリアルタイム体感してみたかった気持ち


Cornelius - NEW MUSIC MACHINE

個人的には小沢健二よりCorneliusの方が好き。楽曲実験的で、アルバムごとにコンセプトも違うから聴いてて飽きない。


aiko - キラキラ

当時付き合ってた彼女カラオケで歌ってて、そこから好きになった。元々全然いたことなかったけど、いろんな楽曲を聴いてみると、ブルーノートがとにかく多い。ポップスというより完全にブルースシンガー


TOWA TEI - Mars

独特なプラックフレーズにチープなピアノフレーズ原田郁子ボーカル全てが最高。シンプル2stepビート気持ち良すぎて、部屋で一人踊りまくってた思い出。


PUNPEE - Bad habit』

HIPHOPと言えば今はTrapだが、Boom bapでもなくまさかのJuke。コードワークはめちゃくちゃお洒落で他に類を見ない楽曲


七尾旅人 - サーカスナイト

こういうエレピでゴリ押すタイプアーバン楽曲が大好きなんだが、その中でも断トツエモいとはこのこと。


YEN TOWN BAND - Swallowtail Butterflyあいのうた〜』

Charaの「Junior Sweet」と悩んだがこっちにした。


10 - 1

Lamp - A都市の秋』

日本で一番好きなバンド。全曲共通してコード進行がお洒落すぎる。


RIP SLYME - 黄昏サラウンド

昔はセルアウトなんて言われていたけど、RIP SLYMEの良さが分かった時「HIPHOPは2周目」みたいな風潮もあった。この曲はPESトラックを作っているけど、DJ FUMIYAトラックマジでヤバい。今聴いてもぶっ飛んでるし、5人でもっと活動してほしかった。


フジファブリック - 若者のすべて

夏の終わりのなんとも言えない気持ちを上手く表現してると思う。この曲を聴くと、何年経っても鬱屈した10代の頃を思い出してしまう。


平井堅 - KISS OF LIFE

Japanese 2step名曲編曲シンプルさに、サビ後半のベースラインで何杯も飯が食える。


KinKi Kids - Kissからはじまるミステリー』

山下達郎Worksから一曲シティポップとnew jack swingが融合したような楽曲。本人が歌ってるバージョンも好き。


ASIAN KUNG-FU GENERATION - 或る街の群青』

高校時代鬱になって不登校の時期があった。そろそろ行かないと出席日数がヤバいと言う時に毎日聴いてた曲。「蹴り出す速度でどこまでも行けるよ」って歌詞が当時の自分に刺さりまくった。


Nujabes - reflection eternal

唯一のインスト曲。出席日数がヤバくて学校に行ったものの、授業をサボってラグビー部の部室裏で聴いてたのが懐かしい。曲としては完成されすぎてる。サンプリング元が優秀だってのはあるけどね。


『iの数式 (imoutoid's ComplexFunktion Remix)』

亡くなった今でもカルト的に人気のある伝説天才トラックメイカー、imoutoid。僕の人生で一番好きなアーティストでもある。ダンスミュージックテクノロジーの発展により進化するものだけど、2007年くらいの技術高校生がこの曲を作ったと思うと驚きを隠せない。imoutodはダンスミュージックトラックメイカーとしてのセンスはもちろんのこと、J-POP的な分かりやすさに作家性も兼ね備えていた。生きていたら今頃世界的なアーティストになっていたと思うし、今聴いても新しい。


livetune - ファインダーimoutoid's“Finder Is Not Desktop Experience Remix”)』

好きすぎるのでimoutoidからもう一曲無駄な音が一切なくて完成されすぎている。ハイハットだけで何倍も飯が食える。彼がメジャーレーベルから出した楽曲はこの一曲のみなのでめちゃくちゃ貴重。


SMAP - 夜空ノムコウ

間違いなく人生で一番聴いた曲。J-POPとはどこか前向きなメッセージが込められているものだと思うけど、この曲は人生の気怠さを歌っている。しか国民スターだったSMAPがだ。この曲は「愛があれば壁を乗り越えられる」とも「努力は報われる」とも言ってない。ひたすら過去を思い返して「夜空ノムコウにはもう明日が待っている」だ。とてつもなくリアル。今後も聴き続けるんだろうなと思う。


2022-04-23

anond:20220423173601

Driver's high L'Arc〜en〜Ciel

ラルク2000年頃までの楽曲はこれ本当に売れたのか?!ってぐらい暗いのが多いんだけど世紀末は変な世の中だったのでじゃんじゃん売れていた

中でも諦めに近い爽やかさが強いのはこれ

わたしブリグリとか中谷美紀とかCardigansとか大好きだからこの系統知りたい

2022-04-20

anond:20220419220144

ARC-VとVRAINSみたのすげぇわ

増田は忍耐力ある

ポケモンアニメコナンアニメドラえもんアニメ子供からも人気なくなってきてるからしゃーないよ

anond:20220419220144

めちゃめちゃ見てるじゃん。ARC-Vを人に勧める人間がいるとは思えないのでなんだかんだで自分から進んで見たことが分かる。

2022-04-19

オタクはガキ向けテレビを人に薦めるのマジでやめて欲しい

半分ぐらいつまらんくて10話ぐらいまで見て切ったわ

下切ったリスト

遊戯王シリーズ(ZEXAL、ARC-V、VRAINS)

 マジでキツかった。特にARC-V。カードゲームなのに「はいバリアー」とか舐めてんのかと。せめて「僕の考えた最強カードドローナンカ=スゴイ=ツゴウイイ=ドラゴンはこの状況にメッチャ都合がよくて勝利!」がラインだろ。VRAINSの無駄に複雑にごちゃごちゃさせおいて結局オリカで勝つのかよもアカンかったな。あとこの時代に今更バーチャル空間カチャカチャターハッキングをカッコイイ扱いはだっせえわ。バトルプログラマーシラセ時代卒業してろよ。デジモンですらもう20周年とかだろ。GXと5DSはまだ見れたので全話見た。初代は原作で読んだからアニメパス

戦隊ヒーロールパンレンジャートッキュウジャーキラメイ)

 ルパン正義が2倍になった分お説教も2倍って感じが見ててうわキツ……でしたわ。ガキ向けの綺麗事は過剰摂取できねえわ。トッキュウジャーは中身が子供らしいけどそれ相応の言動大人がしてるのがキツすぎでしたわ。キラメイも同じ。ゼンカイは子供っぽいけど弁える弁える感じだったから見れたわ。まあアレは明らかにオッサン向けだったんで特例だな。

仮面ライダー(W・000・555・アギト龍騎を除くほぼ全て)

 いやーうん。この辺のだけが面白すぎた。やたら勧められるからほぼ全部付き合いで最初の5話ぐらいは見たんだけど途中でウワー無理だ―って離脱して最後の3話ぐらいだけ見て話し合わせてる。

ウルトラマン(Z以外の全部)

 全部面白くない。いやまあセブンとか一瞬面白い回あったし、Zについては短期決戦のお祭りシリーズほぼエアプでも楽しめたんだけど基本はただの金太郎飴ですわな。3話みたらもうあとは同じ。

プリキュア(初期からほぼ全部)

 仲違いする回ぐらいまでは見るけどそれ以降は金太郎飴みたいな感じで飽きちゃうハートキャッチだけ20話ぐらいまで見たけどそれぐらいだったな。

プリティーリズムレインボーライブ以外の全て)

 レインボーライブだけは面白かった。他はプリパラプリマジも見てるけどちょっと合わないっすね。

アイカツ(初代とスターズ以外)

 初代は面白い。スターズも面白い。それ以降はもう見てねえわ。

ガール戦士

 いやもうマジムリ。子供の演技が子供レベルの演技すぎて面白くねえ。どう楽しめってんだよ。

ポケモン

 対象年齢の低さが凄いでしょ。なんでこれを成人式終わった人間が楽しめてるの?

忍たま乱太郎

 歴史豆知識としては面白い部分はあるんだが、基本的には子供向けの学園不条理ギャグから大人が見てもなあ

2022-03-15

唯一の特技「ジュディマリYUKIの声でL'Arc-en-CielDIVE TO BLUEを歌う」

ネタの通じる範囲が狭すぎてなかなか使いどころがないけど通じる世代には100%刺さる

無駄に歳だけ取ってきた私の唯一の必殺技

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん