はてなキーワード: ワードプレスとは
その頃の氏は増田をバカにしていた。増田を見下す文章を多数書いており、今でも記録が残っている。
あれほど増田を軽蔑していた氏だったが、今ではすっかり落ちぶれた。はてなブログは誰にも見てもらえなくなった。ワードプレスで書いていたブログもたった数千円のブログ費用すら賄えなくなったので閉鎖した。
ちょっと前はTogetterやDLチャンネルで足掻いていたがそちらでもヒットしなくなり、今では野球中継を見ながら筋トレをしていることになっているただの埋没アカウントだ。
DLチャンネルでは最初は暖かく迎え入れられていたのだが、もう自分がオッサンになったことを認めずに、いつまで経っても青二才仕草を続けた結果みんなから嫌われた。
例えばDLチャンネルには新着記事を報告しよう!という掲示板がある。そこでは余程のことがない限り報告ポストにいいねがつくのだが、彼だけは誰にもいいねを押してもらえない。
というのも、彼は特定の人物を貶めようとしてその人の悪口を掲示板で繰り返していたためだ。
逆に掲示板の人物から厄介者として情報を共有され、こいつは無視しようというコンセンサスができたのだ。
どこにいっても馴染めない哀れな虎というか豚。
おまえ、言ってること無茶苦茶
「これは今でも誰かがWebサービスに使いうる可能性がゼロではないでしょという意味で言っている」
だったら、平文保存されてる可能性もあるだろ?というか実際翡翠SINGSが平文保存で大炎上したばかりだ
平文保存されてる可能性もある以上、脆弱な暗号化を利用するという意味合いでMD5を持ち出す意味はない
「実際他のトラバ見てると、誰かがワードプレスエンジニアを揶揄しているように」
ワードプレスエンジニアの揶揄は暗号化の話とは関係ない、話をごっちゃにするな
「一つ平文がバレると推測できるようなパスワードではなく、ランダムなパスワードを使うべきじゃないのと言いたいわけ」
ランダムパスワードでもマスターキーが漏れる可能性が散々指摘されてるのに、
それをスルーしている時点でお前の言ってることは詭弁に過ぎない
最後に言うけど、この書き込み一つで発達障害増田なのがわかるので、
知ったかをやめろ
大学生のインターンを騙してイベント運営して荒稼ぎしてる反社のフロント企業に籍をおいてたことあるけど
反社も当時はとにかく羽振りがよくて
給料は30万程度だったが取引先に打ち合わせに行くたびに上司がランチ代として10万くれたから手取りは80超えてて、一個千円の凝ったいなり寿司をおやつにパクパク食ってた
幹部が月イチくらいでガールズバーの女子大生を金で集めて乱交パーティー開いてた
近所のバーで芸能人が暴れたらしいって噂が流れたことがあったけど、ニュースみたら海老蔵で笑った
潰れそうな私大にうちの母体が金貸してたから、無理矢理ホームページリニューアルの案件をとりつけて
もともと俺の知らん言語で書かれてた大規模システムを適当にワードプレスで作り変えて学生を困らせた上に3000万ぼったくった
イベント会場で半グレと抗争になって、デカいハンマー持った半グレの構成員を上司がランドローバーで轢き飛ばした
土日もずっと仕事してて睡眠時間4時間くらいだったけど満足だったし楽しかった
今思うと感性ぶっ壊れてたな
普通のエンタメではまったく心が動かなくなって友達との付き合いも全部なくなった
その会社が解散したのと、結婚することになったので普通の企業に転職したが
それから3年くらいは久しぶりに異世界から帰ってきたみたいで日本社会に馴染めなかった
毎日ただ頼まれた仕事をこなして、効率の悪い業務も慣習だからと受け入れて
すごく少ないお金ですごくつまらないものを買って死なないように生きるだけの生活があまりにくだらないと感じた
でもアドレナリン漬けだった脳が回復して刺激を求めなくなるとこれでいいんだと思うようになった
金にならない趣味も本気で楽しめるようになった
少しずつ感性が周りの人間と合うようになって少ないながら友人も出来た
まあなんにしてもそういうことで、Flashだろうがワードプレスだろうがその程度のライブラリやフレームワークの使い方を覚えるだけで食える業界はたくさんあるけどそうやってすぐ食えなくなるから勉強云々って話になるんだろうね
個人的にはフレームワークの使い方なんて勉強のうちに入れてないけど自己啓発本やSNSとは何かみたいな本を読むのが勉強という世界もあるようだし
Flashでサイト作れるようになったらキャリアの半分くらいとか下手すると全部とかそれで食える業界いくらもあるんだよな
そんなの勉強のうちに入らなくて廃れたらすぐ他のを覚えられるということ自体がスキルなのと
アルゴリズムやらデータストラクチャやらAIモデルやらプログラミングパラダイムやらデザインパターンやらの実際の勉強とトレーニングもいるのとでまあいろんな職種のなかでトップレベルに覚えること訓練することは多い職
ワードプレスでサイト作れますレベルの「ITエンジニア」も確かにいるけどそれだと数年で全く通用しなくなって他のをやり直す羽目になることが多いので勉強云々になるんだろう
そんな数年で変わらない業界のが多いわけで
人間の方も「AIイラストは無条件で模倣・トレス・コピーして良い」ってことにすりゃいいのでは?
実際光源としてはものすごい参考なるのよ
「いくらでも改変して売っていいけど、そのかわりそれを使って誰かがさらに売っても文句言うな」みたいなことやってることおおいじゃん
いやもうすごいざっくりだよ 画像とかオリジナルjsは持ってけないのは知ってるんだけどね
ワードプレスとかそうじゃん?
それってココナラで「こういう絵書いてくださーい 月額これだけ払うんで~」って指令出して提出待ちしてるのと変わらないじゃん 3日待って1枚か1時間で100枚かの違いで
やってることは外部への依頼なんだよね
よって著作人格権的なものはその時点でないと思う(あるとしたらAIだけど、AIは人間でないみたいな)
そういう方向で「いくら吐き出しても人間絵師に利用される上に、自分で描いたような面される」状況にAI絵師を追い込むと
実質平等になるのでは?
「正露丸」の名称は独占的に使用できるものではなく、最近話題の「明治薬品」も正露丸を販売していたことはあるらしいが、現在同社の製品情報では見当たらない。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG1500Q_V11C14A0CR0000/
https://www.meijiyakuhin.co.jp/
アマゾンには商品ページが残っているが、今は取り扱っていない。ブランドは「明治薬品」だが、問い合わせ先などは「キョクトウ」となっており、実際に製造していたのはこちらの会社か。キョクトウのサイトには正露丸やOEMについての記載もある。
Amazon | 【第2類医薬品】正露丸 550粒 ×2 | 明治薬品 | ドラッグストア
https://www.amazon.co.jp/dp/B00QJZEJD4
キョクトウ株式会社
http://asao.cocolog-nifty.com/seirogan/2005/04/post_5dec.html
そもそも「正露丸の会社」で「大幸薬品」ではなく「明治薬品」を思い浮かべる人がどの程度いるのかどうか。ツイッターでは大幸薬品がこんな広告まで出すようになったと誤解している人もいる模様。同社もクレベリンの件があるとはいえ、無関係の会社の広告で批判されるのもそれはそれで。
件の「株式会社明治薬品」自体は富山で1946年に創業され、昔から存在する会社だが、2021年に「株式会社ファーマフーズ」の子会社となった。最近になって広告が目立ち始めたのは、以前の「ニューモ」枠か。
このあたりの広告はファーマフーズやニューモ、明治薬品やシボラナイトといった、会社・商品への直接のリンクではなく、情報サイトと称する宣伝ページへのリンクとなっていることが多いようで、同じ会社・商品の広告でドメインの違う複数のURLが存在するのはそのため。ページの制作は運営者情報によれば「株式会社ブリーチ」だが、なぜか実際の広告では「情報サイト名」や「株式会社ブリーチ」ではなく「明治薬品」や「ファーマフーズ」と表示されている。
ちなみに「"媒体運営元" "株式会社ブリーチ"」でグーグル検索すると、同じような宣伝ページを量産していることがうかがえる(4月21日現在、120件超)。ワードプレスのアイコンくらい変えないのだろうかと思うけど。大抵は美容や健康に関する情報サイトと称しており、それぞれ特定の会社と提携して広告提供を行っていることも明記されてはいるが、広告からリンクされているページと運営者情報以外のページがどのようになっているのかは不明。
さらに先ほどの検索ワードに会社名を加え、例えば「"媒体運営元" "株式会社ブリーチ" "ファーマフーズ"」で検索すると、ファーマフーズ関連の広告で使われている(もしくは使われていた)と思われるページの一覧(の運営者情報)が20件近く表示される。例えばヤフー会員がリストを使ってファーマフーズの広告を非表示にしたい場合、これら全てを登録する必要があるかもしれない。もっとも、全てのURLを同時期に使用しているか、実際に使われていたかなどは不明。話題の明治薬品は3件確認したが、これから増えるのかどうか。
最後に、これらの広告を手がけている「株式会社ブリーチ」は「Yahoo!マーケティングソリューション」の「セールスパートナー」に認定されており、ヤフーからは高く評価されている模様。いやー素晴らしい。
セールスパートナー 一覧 - Yahoo!マーケティングソリューション
https://marketing.yahoo.co.jp/partner/sales_partner/partner_list/
※この話はフィクションです。フィクションをフィクションと見抜けない人にネットは難しい
さらにワードプレスだまとめブログを作るという作業を1年続けてみた。
最初は政治の話をしていたのだが儲からなかったのでフェミの話にしてみたらこれがドンピシャだった。
みんなフェミ叩きの話が大好きで
フェミニストにこの作品が燃やされてるという話をするとどんどん人が来る。
アドセンスは剥がされたが40万PVほどあるためアフィリエイトだけでも十分食っていけるレベルになりつつある。
最初はオタク向けのアニメやマンガ商品をアフィしてたのだが、アソシエイトの売上を見て、ネトウヨや反ワク向けの商品を売るようにしたらこちらのほうが儲かるようになった
それから意外なことに投資関連の本がよく売れているし、オタキングの映像コンテンツなども売れる。とくにオタキングは単価も高く利用率もいいのでとても助かっている。
最近は自分でウソのフェミたたきを作らなくても勝手におれに都合のいいフェミたたきの記事がザクザク投稿されるのでとても楽だ。
デジタル庁自体が菅政権の最大の施策の一つであり、また担当大臣の平井大臣が癒着やパワハラ、ネット工作などの疑義が前から掛けられてた事もあって関心は高かった。その中で、事務方トップである「デジタル監」の人事も少し話題から紛糾しており、カリブ海のロリータ島をセレブに提供していて最終的に消されたエプスタインとの金銭関係があった人物が一時候補になったが、流石に身辺調査したらやばくねということで見送られて、結果的に72歳の石倉氏が就任する運びになった。
しかし、就任会見(?)のときに、彼女の発言の一部が報道されて、デジタル庁のトップとしての適正がいきなり疑問視された。
Twitterなどでは主に石倉氏の経歴を理由に「彼女は優秀に違いない!!」バイアスが掛かった擁護が繰り広げられた翌日、彼女がインターネット上の基本的な著作権を理解しておらず、ガビガビの画像をブログに掲載するほどWebデザインにも無頓着ということが明るみに出てしまい、「スーパー72歳」とか「デジタルに超詳しい百戦錬磨の敏腕素人」と祭り上げていた人達は一夜にして梯子を外されてしまった。
https://twitter.com/KAZE/status/1433268216235630599
https://twitter.com/mesotabi/status/1433399709566062594
https://twitter.com/Benzman_TAKE2/status/1433308767442006018
5ちゃんねる、ヤフコメ、はてななど、右翼、左翼系のコミュニティーでは、一晩にして否定的な声が多数を占めてしまい、ここから挽回が期待されている。中には、「警視総監が万引きしたようなもんだ」という痛烈な皮肉まで展開されていて厳しい船出である。その中でもTwitterだけは、著作権侵害を告発した被害者であるPIXTA社がなぜか糾弾されるという被害者の二重レイプまで起きており、政府が力をいれているインターネット対策の中心地はここなのではないかとも勘ぐらされたのである。
日本人はとにかく学歴や権威に弱い。ショーンKとか齋藤ウィリアム浩幸とか竹花貴騎とかそうだけど、ちょっと豪華な学歴と経歴があれば、真偽はともかく「この人はすごいんだろうな」バイアスがかかる。このデジタル監の石倉女史も「経歴がものすごいんだから超優秀に決まってる!」という主張が相次いだ。一部では「プロ社外取締役」「渡り鳥」ではないかという意見もあったし、少なくともITやデジタルに関する業務はほとんど経験ないのは明白だったけど、とにかくすごい大学出てすごい会社の社外取締役経験してるんだから、お前等は何も言うな的な論調が高まっていた。
しかし、「誰が言ったか」ではなくて「何を言ったか」が問題なのである。たとえ華やかな経歴があっても72歳のお婆ちゃんだ。普通ならもう年金生活している段階の高齢者を引っ張り出してくるなら、相応のデジタルに対する知識や造詣、情熱が必要なのではないか。もちろん、彼女は実質前前任の桜田義孝サイバーセキュリティ担当大臣よりは数千倍マシであろうが、それでもデジタル後進国の日本のITリテラシーを高める急務が求められているときに、この人が本当に適任なのだろうか。同じマッキンゼー云々なら、南場智子氏の方が全然適職ではないのだろうか。経団連も兼任してるから厳しかったかもしれないが。普通にTwitterやブログやってるお婆ちゃんが事務方トップになれるなら、数百万人レベルで候補者が出てくるだろう。
そして、石倉氏に対する反応については、もう一つ大きな問題が有り、彼女が「ワードプレス」とか「Python」とかいう言葉を出しただけで、超敏腕のスーパー天才ITエンジニアではないか、という受け止め方がされていること。
https://twitter.com/youyakuya/status/1433449570134990853
もちろん非ITエンジニアにとっては「ワードプレス? Python? なんかよくわからんけどとにかく凄いんだろ!!」みたいな反応になってしまうことはある程度は仕方ないと思うのだが、そもそも彼女は「Pythonを勉強していいたけど難しくて挫折した」のである。これはむしろ氏のデジタル適正の完全否定他ならないと思うのである。アセンブラ言語やC++ならまだわかるよ。人には向き不向きあるからね。でもPythonができないのって普通に才能ないと思うよ。数ある言語の中でも平易なもの。だからこそ世界の主要言語に躍り出た。ワードプレスなんてただのブログ作成ツールだし、そのご自慢のブログでも早速やらかしてしまったんだけど、そこでも「本人はワードプレスには一切触れてなくて、部下やスタッフが勝手にやった」みたいな擁護までされて、WPバリバリに使いこなすスーパー72歳という設定はどこにいったの感がある。
「72歳なんだからプログラミングできないのは仕方ないだろ!」という声もある。しかし日本には石倉さんより15歳ぐらい年上なのに、Pythonより遥かに難解なObjective-CでiOSアプリを開発している女性がいるのだ。xcode使いこなすのはWPの数千倍難しいぞ。高齢者に対するデジタルへの抵抗感をなくすのが目的なら、彼女のほうがデジタル監に相応しいと思う。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO37707280T11C18A1000000/
要は「石倉さん? よく知らないけどwikipedia見たら経歴すごいし、PythonとかWordpressとか触ってるようだから、凄い人なんだ!!!」という思い込みと脊髄反射がされた一件である。我々もJavaやPHPやObjective-Cしか書けない底辺エンジニアであるのだが、恐らく世間的には増田さんって頭いいんですね~デジタル得意なんですね~みたいな受け止め方がされるのかもしれない。日本人は権威に弱く、日本人は「よく分からないもの」は「畏怖」を覚えてしまう。
しかし、石倉氏はデジタル監に完全に不適任かというと定かではない。というのも、こういうポジションは実務はほとんどなくて、ただのお飾りポジション、それこそ彼女が歴任してきた「名誉教授」とか「社外取締役」と同じなのではないかも思えるのである。実務がないのであれば弊害もないだろう。実際、Twitterのウヨ勢力はこぞって彼女を熱烈支持することに決めた。それこそ著作権侵害であってもさっさと謝罪したからむしろ素晴らしいというアクロバット擁護まで。