「おやつ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: おやつとは

2024-03-14

ホワイトデー

ホワイトデーに、夫はコンビニスイーツを買ってきた。それは以前食べて胃もたれしたものであった。贈り主はそのことを忘れていたようだが、私は感謝気持ちを込めて、胃薬を飲みながらそのおやつを食べた。これを機に、今後は欲しいものリクエストすることにする。

こんな内容のポストを見た。

タイムラインにたまに流れので、この人をヲチっているが、多分ツイ主は専業主婦メンヘラっぽい。

オリジナル絵文字とかもあって、本当に見下すというか馬鹿にするようなニュアンスを感じた。

こういうツイートをするような人間にはなっちゃいけないなと、反面教師にしよう。

言い方は悪いが、この人のツイ観てい見ている限り、家事言い訳して適当だし、弱音ばかり不満ばかりで、こんなんになっちゃったんだろうな。

ここに書くのも本質的には同じだが、、、

2024-03-07

鉄の肛門

蒙古タンメン中卒に辛味オイル入れて食べておやつ暴君ハバネロ二つ食べても平気

俺の肛門は鉄でできている

2024-03-06

買ったピーマン農薬臭いがする。農家手伝いしてたことあるから何の農薬かだいたいわかる。たぶん希釈倍率を桁違いに間違えて散布したっぽい。どうして分かるかって何より私は生で食べるから分かる。

農業経験あって普段生でピーマン食べる人ってレアだろうから、本当はもっとこういうミスあっても気づかれずに流通してるんだろうな。

別に桁違いに間違えてても、一回に食べるピーマンの量なんてたかが知れてるし普通加熱されてるから熱で分解されるし被害ないんだろうけど。もちろん生で3個一気喰いが日々のおやつになってる私は話が別だ。

2024-03-01

FF16の一体何にもやもやするのかを言語化してみた

FF16のネタバレあり批判記事です。プレイ済でFF16に思い入れのない方向けです。

ゲームシステムより、シナリオ面にフォーカスしています

FF16をクリアした。わくわくと予約して発売当初にプレイしたので、クリアしてもう7ヶ月くらい経つんだが、いまだにもやもやする。もやもやというか、悲しみと怒りというか……。「何だったんだよコレ」というか。

いや正確にいえば、プレイ序盤は「おお、面白いかもしれない」と思った。それがちょっとずつ「ん?」と思うことが増え、中盤のバハムート戦が長すぎるあたりから完全に「アレ?」となり、終盤はちょっと盛り返してきたけど、ラスト米津玄師をバックに「あ、終わった……あと少しの工夫で名作になったけど……ちょっと塩気が足りないような……?」と狐につままれたような気分で終わった。まだサブクエストは残ってたけど、やりこむ気が全く起きずそのまま一度もプレイしてない。

思えばプレイ中、ずっと「面白いと思わなきゃ」という強迫観念に駆られてた。だって久々のFFナンバリングじゃん?予約してたしものすごく楽しみにしてたし、映像めちゃくちゃ綺麗でリアルで、鳴り物入りものっそお金もかかってそうじゃん?周りも「今ハマってて〜」とか言ってたし、ずっと悪く言っちゃいけないと思ってたんだよ、いいところ探そうと思ったんだよ。

だけど日が経てば経つほど冒頭のようにもやもやが広がってきて「やっぱあれおかしかったよね」とか、恋人と別れてから洗脳に気づいてずっとそのことについて考えてしまうみたいな。FF16クリアしてからいろんなゲームやったりアニメみたりしたけど「FF16よりずっと面白い!」「FF16よりこの点がいい」とか、謎にずっとFF16と比べてる自分がいる。

ここまで心囚われてしまうのは、何かあるんじゃないかと。裏を返せば、FF16の何が面白くなかったかを深掘れば「面白いコンテンツとは何か」を考えてみるきっかけになるんじゃないかと。

本当はFF16の悪口言う飲み会やりたいくらいだけどそんな友達はいないので、こうして増田にしたためてみる。以下はエンタメ業界でもなんでもない自分のど素人私見なので、いろんな方のぜひ意見を聞いてみたい。

良かった点・悪かった点の箇条書き

以下は要素を出すためにとりあえず箇条書きで気になった点を挙げていく。

この項目は細かい話なので、要は何?を先に知りたい人は読み飛ばして次の項目にいっていただいて構わない。

悪い点ばかり挙げていてもフェアじゃないし、心を落ち着けるためにも、まずは良い点から挙げていきたい。

FF16の良かった点】

映像がきれい

・サブキャラ人間味がよい(ベネディクタフーゴディオンあたり)

・先代シド「誰もが人として死ね場所」を引き継ぎながら、

  主人公さらにその先の「人が人として生きられる場所」を掲げて言葉にし続ける(ちょっとFF10っぽい)

・終盤の今までの召喚獣全部出すRPG感(ちょっとFF10ぽい)

ラストのクライブ清濁併せ呑む決断|<

じゃあ悪かった点って何なの?

FF16の悪かった点】

1.緩急がない

・クスッと笑えるようなネタほとんどない

チョコボ音楽流れない(なんだよあの♪チャララララララーンって、よく分かんないところでオリジナリティ出すな)

・ていうか音楽が終始暗め

ミニゲームない

・ほぼ同じような景色ばかり、マップ移動が自動シナリオも基本一本道、自由度が少なく冒険感がない

2.シナリオの細部に矛盾や都合のいい展開が多い

テーマの根幹であるベアラー奴隷格という設定に無理を感じてしまった。魔法がある分科学は発展してない以上戦闘力は彼らが遥かに上だし、生活も彼らに頼りきり。抑え込める武力ロジックもないので反乱起こされたらかなりやばい、この状況であればむしろ優遇されるはず。ジルみたいに「人質にとって脅してる」だけじゃあまり説得力がなかった。

ジョシュアがなんで主人公自分生存を隠していたのかが意味不明物語の核心を知ってるんだろうなあ〜と再会シーンを楽しみにしてたら「僕もアルテマのことは詳しく知らない」?!は?!

あの意味深な隠密行動はなんだったん?中二病??だったら逃げずにさっさと共闘してくれよ

アルテマバルナバスも主人公に甘い。ディオンあんなに狡猾精神的に追い詰めたのに、主人公に対してはジルをさらうくらいで殺しもしない。

思念を断ち切りたいなら、もっと主人公の大切な人や場所を壊すなり目の前で殺すなりやり方いくらでもあるでしょうに


・召喚獣を吸収されても、暴走でもう1回召喚獣になれるのなんで??無理やりでもいいからなんか説明ほしい(その人の心の奥底に召喚獣の魂が根付いていてそれが心の刺激で一度だけ解放されるよとか、それくらいでいいから)

3.メインキャラの設定がペラペラに薄すぎる

主人公キャラが真面目すぎて魅力を感じない。いかにも主人公らしい言動しかしない。もっと人間らしい葛藤とか弱さとか欲しかった


主人公ジョシュア、再会してあっさり打ち解けるけど、あんなに羽むしって殺しかたことはお互いもうちょっと思うところがあるんじゃ……


・主人公が飼い犬(トルガル)に興味なさすぎ。あなたの犬青く光ってるけど何当たり前のように受け入れてるのおおおお?!最近おやつ食べないのに飼い主以外の人が気づいて忠告してるけどおおお?!犬に対してぞんざいすぎる、いや狼だけど、生き物はちゃん愛情深く飼ってくれ

ヒロインのジルが戦わない。いやシステム上は戦うんだけど、精神的に戦わないように見えてしまう。

愛する主人公ピンチの時も見てるだけのことも多いし、何度「いや今命削ってでもシヴァに顕現しろよ?!」と思ったことか……。

性格的に自己犠牲っぽい割に基本的受動、お姫さま扱いで時代に逆行。ベネディクタの方が好きだよ私は……

本当はもっともっとかいところいろいろあるんだけど、呪詛みたいになってしまいそうなのでこれくらいにしておく。(既に呪詛

結局、何が面白くなかったのか

悪かった点のまとめ、1〜3について振り返り、「いいコンテンツとは?」について考えてみたい。

1 緩急がない

いいコンテンツには緩急がある。

例えば同じFFでもFF7。ゴールドソーサーがあったりそこでバレットデートできてしまったり、
戦いの日々の中にも思わず笑ってしまセリフちゃんとあるメテオ無視してスノボしまくることもできる。

FF7リメイクエレベーターの中でのバレットクラウドの会話
バレット「お前いくつだ?」クラウドファーストだ」
バレット「ちげーーよ!歳聞いてんだよwwwwwなんだよファーストって」みたいバカにして笑うシーンとかめちゃくちゃ笑った。
クラウド自意識過剰バレット調子に乗りがちな性格を上手く扱ったやりとりだと思う。

FF16は音楽キャラシナリオシステムも、ずーーーーっと暗くて一辺倒。明るくて楽しい叔父さんくらい。(砂漠叔父さんはめちゃくちゃジョセフ・ジョースターみえたが)周回するのも辛い。

お願いだからチョコボの曲くらい流してくれ!チョコボの曲すらなかったらもうアレはチョコボという名前だけの別の鳥だよ!!
メインシナリオ以外の遊び要素がほぼサブクエストだけっていうのは、ただ面倒なだけだし相当シナリオ面白くないと無理ある。


2 シナリオの細部に矛盾や都合のいい展開が多い



語り部システムとかあって国際関係とかキャラ設定とか読み込めるようになってるのはいいんだけど、それ読んでも「結局あれは何だったん」って回収されない矛盾が多い。
1つ2つなら許せるけど、続くと
キツい。


好きなコンテンツって設定集買って読み込んで「うおーーアレは実はアレでアレにつながってたのかああ!!」って本編だけでは回収されない細かい設定まで知るのも醍醐味で、それでもまだ分からないものネット考察みてこれはそうかもいやこれは違うやろとかあーだこーだするのも楽しいけど、FF16は設定集買っても絶対そんな深い裏とかないと思う。(そもそも買う気も起きないが)



なんというか、シナリオキャラ自然に動いてない感じがある。

作り手が見えすぎてしまうというか、先に都合のいい展開・見せ場がつくってあって「この展開にしたいから、あなたキャラ)はこう動いてくださいね」って指示されてるような感覚。その展開に至るまでの階段がない。



RPGならありがちなことではあるけれど、ここで映像がきれいすぎることが裏目に出る。映像リアルな分、リアルでない展開がものすごく目立って見えてしまう。これがドット絵だったらそういうもんって思うこともできたけど。

3 メインのキャラ作りがペラペラに薄すぎる



もう、一番はこれ。薄い。クライヴジョシュア・ジルという中核3名のキャラが圧倒的に薄すぎる。

全員いい子発言しかしないし、発言が全く面白くない。コンプレックス葛藤もない(うっすらあるけど浅い)。



クライヴ騎士気質ベアラーにも弟にもジルにも尽くす、ジョシュアは弟キャラで兄大好きで病弱でニンジン嫌い。以上。



クライヴは幼い頃に神扱いされてた弟への嫉妬とかないんか。そんなに弟が大切なのに、弟を殺してしまった(そのあと殺してなかったことが分かるけど、あれだけ傷つけてしまった)ことはシドに鞭に打たれたくらいで消化できるものではないだろ。聖人君子か。



ジョシュア健康な兄への嫉妬とかないんか。羽むしられたこともうちょっと怒ってもいいだろ、聖人君子か。唯一怒ったのがなんか「兄さんはもっと人を頼れ!」とかで殴った気がするけど、どんなシーンだっけ?とググったらYahoo!知恵袋で「正直ゲームでよくある殴るシーンを入れたいが為に無理やりねじ込んだように思えます」って回答があってその通りすぎて笑ってしまった。



ジルに至ってはどんな人間なのかがさっぱり分からん自己犠牲で戦う人なのかなー?と思ったけど、その割には自分が石化することを案じてなのかなんなのか、「今は助けに入った方がいいよー?!」ってところでもなかなかシヴァに顕現しない。


そして(重い腰あげてようやく)鉄王国滅ぼしてクライヴを守る的なことを言ってたくせに、なに裸で抱き合ってシヴァが吸い取られることを受け入れてるんだよ。同意なく自分生き様・決意を奪われて強制的に守られることを許すなよ、もっとブチ切れてクライヴと戦うべきところでしょ。しかも裸で。裸ならいいんか?クライヴ自己満な身勝手も彼の優しさとして涙流して感動して受け入れるんか?

ただその場の雰囲気に流されやすいだけの人では??なんで替わりにこの件でジョシュアが殴ったん??



一言でいうと3人とも「こんな人間いねーよ」なのである



良いところでも書いたように、サブキャラちゃんキャラがあるんだよ。ディオン父親に認められたいコンプレックスを上手く突かれて暴走、以降は国を壊してしまった自責の念で生きていくのも分かるし、ベネディクタは何も持たなかった出自から奪われる恐怖で力に固執、力を失ったうえにこの上ない陵辱を受けて精神的に崩壊するのも分かる。


「この生い立ちならこういう性格と結果になる」がサブキャラにはあるのに、なんでメインキャラにはないんだ。あんなに15歳〜28歳〜33歳まで生い立ちに尺使ってるのに。最終的な年齢は今までのRPG主人公よりずっと私に近いのにそれでも全く共感できない。



ここでも映像がきれいすぎることが裏目に出る。人間の見た目はリアルなのに、そこにインストールされてるソフトは作り物のペラペラ映像技術キャラの厚みが追いついてない。ただのイケメン展覧会、ひたすらPVをみてるだけの気持ちになる。



キャラさえしっかり練られていれば、実は「1 緩急がない」も「2 シナリオの細部に矛盾や都合のいい展開が多い」もクリアできるのである。
1は性格設定に基づいたコント的な会話で緩急はいくらでも作れるはず。同人誌があれだけ発達しているように、メインのシナリオライターでなくても、設定さえしっかりしていれば他の人でも作れる。


例えばだけど、FF10のメンバークレープ屋に行ったとするとリュックがどれも食べたくて選べなくて、ティーダがそれをバカにして、でもユウナが「うーん、確かにバナナイチゴか選べないなあ」って言った途端にティーダが「俺のもあげちゃう!」って言ってリュックが「何そのえこひいきー!」とかとか、面白いのが書けるかは別としてある程度会話が想像できる。
FF7なんて、どん兵衛コラボCMみたいなめちゃくちゃな世界観キャラを置いてもちゃんキャラが動くからすごい。荒唐無稽舞台なのに、「確かにこのキャラはこういうことやりそうwww」という説得力がある。



が、FF16のメイン3人でクレープ屋に行っても「俺はチョコバナナで」「僕も兄さんと同じので」「私はイチゴ」くらいで会話が終わってしまいそうなのである。シーンにキャラを置いても全然イキイキと動き出さない。



2も性格設定に基づいてキャラ自然に動くなら、都合のいい展開もなくなる。世界設定に多少の矛盾があったとしても(あくまで多少での範囲だが)、キャラが魅力的ならシナリオも魅力的になって多少のことは目をつぶれる

いいコンテンツとは何か?



荒木飛呂彦先生が『荒木飛呂彦漫画術』の中で、以下のように語っている。

>

実際に漫画を描くとき、常に頭に入れておくべきこと、それは、僕が漫画の「基本四大構造」と呼ぶ図式です。

重要な順に挙げていくと、①「キャラクター」 ②「ストーリー」 ③「世界観」 ④「テーマ」ということになります。


この四つは、それぞれ独立して存在するのではなく、互いに深く影響を及ぼし合っています。そして、これらの要素を増補し、統括しているのが「絵」という最強のツールで、さらセリフという「言葉」でそれを補う図式となります


つまり、読者の目に見えているのは絵ですが、その奥には「キャラクター」「ストーリー」「世界観」「テーマ」がそれぞれにつながり合って存在しているのです。この構造は、いわば、ひとつ世界の営み、宇宙とも言えるのではないでしょうか。



2015年 荒木飛呂彦荒木飛呂彦漫画術』集英社新書 第二章 押さえておきたい漫画の「基本四大構造」より引用



漫画はこれを1人でやらなければならないけれど(漫画家さん本当にすごい、、)、ゲームアニメにおいても同じだと思う。


FF16はまさにこの裏返しで、まずは何よりメインキャラクターの作り込みが弱い。キャラクターが弱いかストーリー展開が不自然な点が多いし、緩急なくて苦痛を感じると世界観に没入しきれなくて、細かい設定の矛盾がどんどん気になってきてしまう。結果的に「人が人として生きる」というせっかくのテーマ説得力がなくなり、ただ言葉として置いてるだけのように感じてしまう。

で、それらを統括している絵だけが突出してめちゃくちゃ綺麗・リアルでそれ以外の厚みが追いつかず、宇宙のチグハグ感がすごい。



漫画でもゲームでもどんなメディアであっても、①〜④を作り込み、絵とセリフで統括して、これ以上ないくら絶妙バランス宇宙をつくっているのがいいコンテンツコードギアスだったらCLAMPだし、ニーアオートマタであればゴシック調の耽美的な雰囲気音楽だし、進撃の巨人だったら諫山先生のあの絵以外今やもう考えられない。 

別の言葉でいえば、魔法にかけ続けられるかどうか。「このキャラはこんなこと言わないよね」とか「作業が多くて飽きてきたな……」とか「この設定矛盾じゃない?」とか、何か苦痛を感じる度に、魔法は少しずつ剥がれていってしまう。
完全に魔法が解けたあとは、全てがしらじらしく見えてしまう。

ジョシュアが殴るシーンにしても、Yahoo!知恵袋には「いいシーンですよね。何度も見返してます」と言っている人もいれば、「正直ゲームでよくある殴るシーンを入れたいが為に無理やりねじ込んだように思えます」って言ってる人もいた。前者は魔法が解けなかった人だし、後者魔法が解けてしまった人。私は後者だった。FF16はどこかで魔法が解けてしまう危うさが多かった。



なんでこんな長時間かけてコンテンツ摂取するのかっていったら、魔法にかかりたいからなんだ。ジェットコースターみたいに上下して揺さぶって、時に笑って時に泣いて、続きが気になって仕方なくて睡眠時間削ってしまって、最初の頃に匂わせてたこ伏線はここにつながるのかーーー!!!!!ってあっと言わせてほしいんだ。
特にFFみたいな巨大タイトルナンバリングなら。頼むよ!!FF17頑張ってくれ。



さ、これでようやくずっとくすぶっていたFF16に対する気持ちの供養が終わったので、FFリバースやります!!!!!

2024-02-29

労働新聞初任給高騰に付き合えぬ」労働者の味方の労働新聞社説ですらコレ。最近賃上げは異常だよ

経営者やけど、

今日おやつ休憩にネットサーフィンしてたんだが

労働新聞って労働者の味方の新聞社社説を見た


【主張】初任給高騰に付き合えぬ|主張|労働新聞社

ってタイトル

内容は

最近初任給のアップは異常すぎる。大企業や有力企業スキルも実務経験も何もない新卒初任給中小企業全体の平均賃金と変わらない。中小企業としてはこの賃上げについていけない。こんなんじゃ人を雇えなくなる」

って感じだった

労働者の味方の新聞社ですら異常だよって思ってのが面白いけど確かにって感じだった


かに経営者やけど、最近賃金の上がり具合は異常やと思う

うちはスタートアップで、30歳の最低月給として月給24万円で

ボーナスも一一(夏に1ヶ月冬に1ヶ月)で出してるスタートアップとしては比較的上澄の企業なんだが

新卒でこんなに給料を出されたらうちみたいな会社人材が集められなくなる

中小企業のことも考えて賃上げしてほしい思いました

西麻布で働いてた20代の頃は確かに浮き世離れしてたわ

大学生インターンを騙してイベント運営して荒稼ぎしてる反社フロント企業に籍をおいてたことあるけど

反社も当時はとにかく羽振りがよくて

給料は30万程度だったが取引先に打ち合わせに行くたびに上司ランチ代として10万くれたか手取りは80超えてて、一個千円の凝ったいなり寿司おやつにパクパク食ってた

幹部が月イチくらいでガールズバー女子大生を金で集めて乱交パーティー開いてた

麻布警察の偉い人も来てたし、もちろん俺もご相伴に預かった

近所のバー芸能人が暴れたらしいって噂が流れたことがあったけど、ニュースみたら海老蔵で笑った

潰れそうな私大にうちの母体が金貸してたから、無理矢理ホームページリニューアル案件をとりつけて

もともと俺の知らん言語で書かれてた大規模システム適当ワードプレスで作り変えて学生を困らせた上に3000万ぼったくった

イベント会場で半グレと抗争になって、デカハンマー持った半グレ構成員上司ランドローバーで轢き飛ばし

その時俺は助手席に居て、楽しいなーって思ってた

土日もずっと仕事してて睡眠時間4時間くらいだったけど満足だったし楽しかった

今思うと感性ぶっ壊れてたな

普通エンタメではまったく心が動かなくなって友達との付き合いも全部なくなった

その会社解散したのと、結婚することになったので普通企業転職したが

それから3年くらいは久しぶりに異世界から帰ってきたみたいで日本社会に馴染めなかった

毎日ただ頼まれ仕事をこなして、効率の悪い業務も慣習だからと受け入れて

褒められても感謝されても「だから?」って感じだった

すごく少ないお金ですごくつまらないものを買って死なないように生きるだけの生活があまりにくだらないと感じた

でもアドレナリン漬けだった脳が回復して刺激を求めなくなるとこれでいいんだと思うようになった

朝起きて夜寝る生活になって体調が明らかに良くなったし

金にならない趣味も本気で楽しめるようになった

少しずつ感性が周りの人間と合うようになって少ないながら友人も出来た

ただ慢性的に金はなく、稼いでいた当時すこしでも貯金していればという後悔はある

新卒大企業に入れたら全然違う人生だったんだろうな

でも氷河期末期世代のなかでは俺はまともに生きれたほうだと思う

2024-02-23

いか、息子よ。友達の家遊びに行ってお母さんみかけたら「お姉さんですか?」聞くんだよ

機嫌が良くなって

おやつたくさんもらえる

面と向かって言うんじゃなくてな

廊下の軋む音をきき

ドア一枚隔てた先にいるのを認識して

友達と話すのな

2024-02-22

anond:20240222125414

おやつ禁止

これだけで将棋ニュースバリューが大幅に減りワイドショーで取り上げられることもなくなる

愛と不合理な子育て日常(2歳1ヶ月男と7ヶ月男との生活

https://nejiko.hatenadiary.com/entry/2014/02/22/234204

この記事を読んで、あぁ分かるぅとなったので自分の不合理さ&可愛さも記録しておきたい。

うちは2歳1ヶ月と7ヶ月の息子ーずと自宅保育している。春から保育園入園予定。

不合理なのは2歳1ヶ月のほう。7ヶ月の子は基本パヤパヤしている。

7:00

長男に「おーきーてぇー」と言って起こされる。

目を開けて「起きたよ、おはよう」と言うと、体まで起き上がらないとダメらしく何度も「おーきーてぇー」と言われる

まりにも私が寝てると次男と「いらっしゃいませ〜、えーっと、たこ焼きぃー!」などと適当言葉を話してキャッキャっ笑っている

7:30

オムツはきかえの拒否

Eテレを見てる間にオムツを変える

8:00

朝ごはん提供するもなかなか食べない

ヨーグルトパンの上にかけ、「ケーキ」と言ったり牛乳の中にバナナ沈殿させて遊んだ後、最終的に食べない

最近まりにも朝食を延々と食べてるのでタイマーを導入したら少し改善された

8:30

掃除洗濯など

朝ごはんを食べ終えた息子はプラレールが入った箱を床にぶちまけて遊ぶ

レールは滑るし、車両を踏むとマジで痛い

その他にもブロックやおままごと遊びもやらないのにとりあえずぶちまける

9:30

お出かけの準備

いくら早く支度をしたくても不合理すぎて時間がどんどん溶けていく

パジャマから服へ着替えさせるが、「違ったー!」といって脱ぎ捨て、靴下を履かせると「逆だったー!」と泣き喚く(決して逆などではない)

逆だったー論争が本当に大変でお出かけできなくなるレベルに泣くので、最近玄関靴下を履かせその後すぐ靴を履かせている

全ての用意が整ったと思ったら極めつけに💩

💩も中々変えさせてくれないのでしばらく放置

その間にパヤパヤ次男のお出かけ準備をする

いざ外へ出ると電動自転車の鍵を自分が指したいと言い、やらせ

10:30

スーパーに到着

最近カートをひきたがるので、子ども用のカートを使ってる

私がコントロールするとぶちぎれるので、放っておくと人にぶつかったりしててほんと迷惑

アンパンマンお菓子コーナーがあり、自らそこへ赴き永遠に流れてるアンパンマンお菓子紹介動画を見ている

早く帰りたいので、お菓子を一つ入れてアンパンマンバイバイを告げさせるも何回か失敗する

アンパンマンぬいぐるみを持って「ナスを買いに行こう」と言うと喜んでその場を離れてくれる

11:30

帰宅

息子に手洗いうがいをお願いすると必ず服をビシャビシャにするので服交換

うがいをしている間に、自転車しまいに一旦外へ出ると「うがい、飲んじゃった」と家の中から何度も報告してくる声が聞こえる

この後もオムツ拒否などが続く

12:00

昼ごはん

朝ごはん同様ダラダラ食べる

ダラダラ食べてもういらんのかな?と思ったら、ソーセージバナナ!などとデザート要望

13:00

あと片付け

息子は延々とプラレール

13:30

昼寝をしようと言うも拒否してプラレールを延々にしている

次男と寝たふりをしていると、眠くなった息子が突然やってきて布団にダイブ。即昼寝

眠いなら最初から寝ればいいのに

時間ほど束の間の休息が訪れる

15:30

昼寝から起きる

一番に私のところへ駆け寄ってきて抱っこする

かわいい

おやつなどを食べるなどして過ごす

この時間YouTubeを見せてるのだがとんだクレーマー3分おきにYouTubeの内容を「ちがったー!」と言ってくる。

アンパンマン新幹線こまち新幹線はやぶさ新幹線かがやきアンパンマン

要望してくるので最初に戻ってるやんかと思う

17:30

風呂

シャワーが嫌いなのでお風呂拒否する息子

最近冷蔵庫の前でチューペット(めちゃ小さい)をわたし、その場で全裸にさせお風呂場まで突撃シャワーをかけるということをしている

浴槽は好きらしく長時間滞在してしまうので、10.9と数字を数えて上がろうとするが、0のタイミングで違ったー!と言うので何回か10.9に付き合わされている

最後は違ったーと言われても無理やり連れ出して体をふく

インナーアンパンマンじゃないと服を着ないのでアンパンマンインナーを着させる

19:30

明日続きを書く)

2024-02-14

デーツうまい

ナツメヤシ果実乾燥させたドライフルーツ

中東では一般的に食べられているので珍しい食品ではないんだけど日本では話題にならない。

味はとても甘く、個人的には日本黒糖に近いと思っている。食感は干しぶどう

栄養価も高そうだし食物繊維豊富基本的砂糖添加物は入れずに原材料ナツメヤシのみ。

糖分が多いのでデスクワークの間食に適している。

コーヒーにも合うので朝ご飯としてもおやつとしても重宝している。

2024-02-08

anond:20240208121047

大学時代、会うたびコンビニで買ったおやつを分けてくれる実家極太でバイトもしてない友達嫉妬してた自分を思い出した

奨学金借りてバイトもして一人暮らし家計簿つけながら「まぁこれくらいいいか!」とやっと買ったおやつ、分けてあげたくなんてなかったけどそう思う自分があまりケチすぎて醜くてなんか嫌な気持ちになりながら分けてあげてたな

やっぱ実家太い人は精神に余裕あってずるいよな

そう思う自分の醜さもしんどい

海外旅行って楽しいよね

海外旅行がチラホラ話題になってるから書く

親には国公立大の学費を払ってもらい、月数万円の仕送りを貰っていたが別に太い実家ではない(と思っている)

就活氷河期リーマンショックの間の世代大学を出て就職普通にできたから運は良かった方だ

学生の頃にバイト代を貯めて韓国タイに行き、日本と違う空気文化やメシに触れるのが楽しかった

地方の安月給の会社就職してから通勤途中でよく読んでたのは海外旅行web記事で、それによく出てきたのが会社辞めて世界一周してる人たちのブログとかだった

何となくバックパッカーに憧れはあった

なんだかんだ5年で会社辞めることになって、退職届出した時に貯金が250万ほどできており、ふと世界一周できるな?したろ!

ということで春秋航空上海行き片道チケットを取った

もう10年くらい前のことである

行きたい所は3つだけ決めていたが、ルートは未定で、基本的に現地で次の目的地への交通手段を手配する感じだ

最初目的地はネパールで、上海から昆明まで40時間超の長距離列車で移動し、そこから飛行機カトマンズに入る

漫画版神々の山嶺を読んでエベレストを見たかったので、ベースキャンプへのトレッキングをした

4500mを超えたあたりからクソしんどかったが生のヒマラヤは鮮烈だった

そっからインドに行き、一ヶ月ほど時々腹を壊しながらカレーを食べつつインド人に騙されたり頻繁にボラれたりし、スリランカからシンガポールへ飛び、シンガポールから第二の目的タイバンコク陸路で移動する

大学の時に知り合ったタイ留学生を訪ねて酒を飲んだ

その後ビザ必要ミャンマー以外のインドシナ半島各国を麺や焼き飯を食いながら一周し、次は西へ行きたいと氷入りのビールを飲みながら思っていたところ、マレーシア航空ドバイ行き格安チケットを見つけたので予約し、ドバイではオイルマネーの力に驚嘆し、世界一高いビルのブルジュハリファは入場料が高かったので外から見た

飛行機紅海対岸の禁酒国家イランへ、イラン旅人には親切にしろと刷り込まれているムスリムの国なのでいい所だが、テヘランバスで男にケツを撫でられる

後で知ったがゲイがバレると当地では死刑になるので外人ターゲットにするそうだ

イランは当時も経済制裁の影響でatmでのキャッシングが使えず、米ドルを街中で両替するのが面倒なことと、酒が無いので1週間くらいで出国することにし、バスを乗り継ぎアルメニアに抜けて飲んだワインはクソうまかった

あと名物ザリガニチョウザメ結構いけた

当時まだグルジアだったジョージアワインうまい料理がとてもうまい、元栃ノ心さんがワインの輸入するそうでがんばってほしい

シュクメルリ話題になったがヒンカリハチャプリ、ほか名前わからん料理などどれもうまかった

黒海沿いに移動して、パンがクソうまいトルコカッパドキアイスタンブールを回り、ボスポラス海峡を渡ってようやくヨーロッパへ入り、ブルガリアヨーグルトを食べて元琴欧州鳴戸親方生地ヴェリコタルノボを歩いた

ヨーロッパはさすがに文明的で、旅するのに快適であまり苦労した覚えがない

バルカン半島経由で北上し、ポーランドから船でスウェーデン渡りノルウェーサーモンを食うため北極圏の町トロムソに行き、魚屋で買ったサーモンオスロで買っておいたスシライスカリフォルニア米)を炊いて寿司を作って、ホステルで一緒になったドイツ人カップルに振る舞いながら500mlで1本700円くらいするシロクマのラベルの缶ビールを飲んでいたところ、オーロラが出たので見られたのは幸運だった

ノルウェー物価が高すぎたためオスロ空港出国前に2晩ほどベンチで寝てたら警備員に注意される

インドで知り合ったスコットランド人学生を訪ねてライアンエアーオスロからエジンバラへ、夜ギグに行こうと言われて半地下のクラブへ連れて行かれる

さっきまで壇上でサックスを吹いてたシュッとした青年普通にアンフェタミンを勧めてきてびびったが、すでにエールで酔っ払っていたので楽しかった事しか覚えていない

そこからメシと酒がクソうまいバルセロナへ飛び、夜な夜なバルセルベーサを飲み、昼はパエリアを食ったりおやつバレンシアオレンジをかじり、マドリードの安宿の屋上テラスの藤の椅子に座ってチーズハモンで赤ワインをやりながらどこに行くか迷っていたところ、サウジアラビア経由エチオピア行きのチケットがあったのでアフリカに入り、大地溝帯に沿って南下し、ケープタウンまで陸路で移動することにした

アフリカはどこの国も同じで当然黒人ばっかりでメシがまずく、衛生状態治安も悪く交通機関もクソだが、ヤリまくって産みまくって死にまくるという原始の人間生活を見られたほか、やたらと多い子供は汚いがかわいかった

あとサバンナは最高にきれいで、朝焼けの露に濡れた草原が輝く景色は忘れがたく、ライオンキリンやゾウは動物園で見るのと全く違う美しさだった

ナミビアボツワナ南アフリカサブサハラの中でも経済が強いのでそれなりに文明的な旅ができたが、ナミビアの乗合バンエンストしょっちゅうで、止まったバン乗客みんなで押しがけした

乗客同士で一体感が生まれ面白い体験だったが、ライオンのいるサバンナで夜中2時に止まった時はヒヤヒヤした

ケープタウンで久しぶりにうまいワインを飲みながら南米行きのチケットを探して、カタール経由ブエノスアイレス行きを見つけ、カタール航空の機内食ハーゲンダッツが久しぶりのまともなアイスクリームだったので感動して3個も食べた

アルゼンチンは肉とワインがメチャ旨く安いので、毎日ワインを1本ずつ開けた

チリワインも当然うまく、フロンテラというのが安くてお気に入りだった

このワイン日本でも飲めるが、やはり現地と味が違うような気がする

アルゼンチンチリバス網が発達していて、車内は三列シートが基本でゆったりでき、パーサーがいて食事ワインサービスもあり快適だったが、普通に丸2日バス移動とかがあり広すぎである

南部パタゴニアの名峰フィッツロイチリパイネでトレッキングをして、道中一緒になった日本人女性に恋をするが思いは伝えられずそのまま別れた

この人とは帰国後たまに会ってメシを食う仲だが、一度冗談ぽく結婚しないかと言ったら、お前のような貧乏人とは結婚する訳ないと言われた

その後金持ちの男と結婚したらしく、幸いなことである

チリ北上してアタカマ砂漠の星空を見て、それから三番目の目的ウユニ塩湖へ向かう

ポカリスエットCMビートたけしが立ってた鏡張りの景色で有名な所で、ちょうど日本大学春休みシーズンだったため、ウユニの街は日本学生だらけでちょっと辟易したが、さすがに見渡す限り鏡張りの光景や遠近感の無くなるほど遠くまで広がる塩の平原はめちゃくちゃにきれいだった

そのあとペルーへ移動しマチュピチュに行ったが、すでに遺跡を腐るほど見ていたのでやや感動が薄かった

ペルーあたりからラムが安いので、全世界同じ安心安全コカコーラを買って毎晩ラムコークを飲んでいた

バスを乗り継ぎエクアドルグアヤキルに行き、ガラパゴス行きの飛行機を待つ

グアヤキルで数日滞在した安宿から15分くらい歩くと、カラフルな家がびっしり建つ丘があったので、ぶらぶらしていたらおばちゃんに呼び止められる

スペイン語はほぼわからないが、この先に行くと死ぬ的な事を言っているようで、あとで調べたらその先には有名なスラムがあった

別に一人で帰れるがおばちゃんの息子らしき人にホテルまで送ってもらう

グアヤキル新婚旅行で訪れた日本夫婦強盗に遭い、旦那さんが殺された事件があった所である

ただしガラパゴス諸島は観光地のため、先進国並みに治安は良く、物価も同じくらい高い

アシカやウミイグアナがうじゃうじゃおり、進化論で有名な鳥のフィンチも数種類見てリクガメ写真に撮れたのでとても満足した

南米本土に戻って北上を続け、コロンビアボゴタオーパーツ黄金ジェットを見たが絶対あれは魚だと思う

このあたりで日本を出て1年少々経過しており、だんだん旅に飽きて働きたくなってきたので日本へ帰るチケットを探しはじめ、フロリダを経由してニューヨークから日本へ帰還した

成田の「おかえりなさい」のサインを見て泣きそうになり、缶コーヒーコンビニざるそばがうますぎて泣いた

使った金は約200万円、1年1ヶ月の旅だった

仕事休みなので昼から酒を飲みながら長々書いてしまった

今はちゃん再就職していい年になってしまい、結婚して子供ができたりして、出張以外でなかなか海外に行くことはないが、たまにあの頃は楽しかったなあと思い出す

円安でなかなか厳しいが、体力と10万か15万の金があれば近場なら十分行けるので、ぜひ現地のメシや酒を味わって欲しい

虫歯

また虫歯できてた、つらい

朝のマウスウォッシュ、昼と夜の歯磨き、就寝前のデンタルフロス

ここまでしてもダメ・・・

仕事中におやつ食べてたのもキシリトールガムに変えたのになあ

たまにカフェオレ(コーヒー牛乳で作ってるから砂糖はなし)飲んじゃうのがダメなのかな

まあ昔の誤った歯磨き(ブラシ圧強すぎ)で歯茎下がりしちゃってて、象牙露出があるから根本虫歯になりやすいのはわかるんだけど・・・

最近はもうノイローゼ気味かも、しんどい

2024-02-07

小腹が空いたのでポッキー食べたら

おなかくるしい

糖質の多いおやつを受け付けない体になってきたのか...?

2024-02-06

飼い猫は昔ちょっとブスだった

猫といえば「かわいい」だろ、と思う。

自宅で飼っている猫でも、他人が飼っている猫でも、私の場合、分け隔てなくとにかく「かわいい」と感じる。

だが、猫や犬、ペットの「かわいい」を無闇に、無理やり他人押し付け行為はなんとなく苦手だ。SNSでも、そんな目で見られないようになるべく心がけている。

しか特定の誰かに読ませる目的のないスペースで、宛てもなく猫の話をするのはセーフだろう、と個人的に思っている。

特に私は猫好きなので、ネットに転がっている猫についての文章は大抵ありがたく享受している。

そういう人は多いはずだ。

自分一人が考えていることは、世間で百人以上が同じことを考えていると思う。

ので、増田では好きなだけ猫の話をしたいと思う。

で、飼い猫は昔ちょっとブスでした。

あんまり飼い猫についてこういう話をする人を見かけないので、どこかに同じ体験をした人はいないだろうか、という考えもあってこの話を書き始めている。

いや、猫はかわいいんですよ。

猫はずっとかわいい。フワフワしていて、よく眠るし、たまにニャンと鳴いて、夜に見つめ合うと目がギラギラ光っている。ずっとかわいい

しかし、写真に撮ってもなんだかやけにかわいく見えない時期があった。

自分で撮った写真自分で見返しても、他人に見せても

「なんだかムスッとしている」「不機嫌そう」「ブスに見える」

と、等しく不評だった時期があるのだ。

「昔」ブスだった、とわざわざ言うのにはもちろん理由がある。

なんだか最近やけにかわいく、撮った写真は誰からも好評だ。

「目がきゅるきゅるしている」「人懐こそう」「ハンサムだね」

と、昔と比べると随分な褒められ方をしている。

それはなぜか。思い当たる節はある。

猫は二年前、我が家にやって来てからやけに可愛くなったのだ。

猫のことは二年前まで、典型的人間嫌いの猫だと思っていた。

この増田記述している猫は、もう十歳を超えるじじいキャットだ。

じじいキャットは元々実家で飼っていた猫で、いろいろな事情があって二年前に我が家へやってきたばかりだ。

そのため、じじいキャットの性格は、帰省したときに見せてくれる一面しか知らなかった。

実家帰省した際にひと撫でさせてもらえるかな、と近寄ると、ササーッと遠くへ逃げていく。

撫でさせてもらえなくとも近くで観察させてほしい、と近寄っても、尻尾ブンブン振って無言の抵抗をする。

布団に潜りこんできたり、人間の後ろを着いて歩いたりするなどもっての外だ。

威嚇をするほどではなくても、人間には近寄らない、媚びない。そういう性格の猫だと思っていた。

だが二年前、じじいキャットは十年以上暮らし実家を離れ、我が家暮らし始めた。

それ以降、じじいキャットの行動が全て逆転したのだ。

名前を呼ぶと耳と尻尾をピンと立て、撫でられるために近寄ってくる。

寝姿を近くで見つめていると、「そうか」と言うように薄目を開け、喉を鳴らす。

人間が眠ろうと寝室へ行こうとすると、なんと先回りして布団の上に座って待っている。すごく賢い。

しばらく相手してやると飽きてポテポテとどこかへ歩いていくが、起きていると十分置きくらいに布団へ遊びにやってくる。

別の猫じゃないか?と思うときもある。

だが、じじいキャットは基本的に十年前に実家で飼い始めてから今まで、彼の美学を貫いて生きているのかもしれないと、最近思う。

別に実家で粗末に扱われていたわけではない。むしろとても大切に飼われていた猫なのだが、実家ちゃんとした人間が暮らす家だったので、ちゃんとした猫の飼い方をしていた。

ごはんも、おやつも決まった時間に与える。夜間は寝室を締め切り、猫と人間の夜の時間は完全に区別していた。

この「人間生活別にする時間」が、じじいキャットにとって少し寂しかったのではないか、と私は推測している。

我が家にじじいキャットが来てからは、ごはんおやつも、お腹が空いたであろうとき、食べたいと思ったであろうときにあげている。寝室も開放し、夜間も昼間も部屋を自由に行き来できるようにしている。

人間と似ている。お腹が空いたとき、食べたいとき食事を摂り、家の好きなスペースを自由に行き来できる。わざわざ意識しているわけではないが、我が家では人間と猫の行動に隔たりがそんなにないように思える。

我が家のじじいキャットは、ずっと人間と同じ暮らし方をしたかったのかもしれない、と思う。

目がきゅるきゅると輝き、人懐こさが表情から滲み、生き生きとしている。

なんだかムスッとしていないし、不機嫌そうに見えない。

ブスに見える要素が二年前から、すっかり全部取り払われたのだ。

こんなにブスじゃなくなったのは、二年前から生活の変化が大きいと、不満が少なくなったからだと、私は飼い主として認識している。

もちろん、ペット人間時間区別する育て方も、ペットの心身の健康のためには重要なこともある。ペット人間時間をきっちり区別する方が丁寧だと感じるし、ちゃんとした飼い主だからこそできる飼い方だと感じる。

あくまでこれは我が家だけでの話だということを留意されたし。

我が家のじじいキャットの場合暮らし方が変わったことで本当にブスではなくなったのだ。

この事実を子細に記しておきたくて、個人的に忘れたくないと思ったので、私はこの増田を書いた。

ずっとかわいい猫が、暮らしぶりが変わったことで、もっとかわいくなった。

新しい一面を、十歳を超えて尚見せてくれた。

猫ってすごい。生き物ってすごい。成長ってすごい。

もっともっと、かわいくなるポテンシャルを持っている。

もっともっと、かわいく見える暮らしになるよう人間として努力する。

あと、私が単純に写真を撮るのが下手だった可能性もある。

写真も、もっと上手くなろうと思う。

自炊タイパ最強料理(美肌・健康編)

大前提として、料理が大嫌い。火を使うの嫌い。めんどくさい。

美肌・健康を目指す食生活

小麦粉乳製品NG添加物もなるべく避ける。

毎日同じものでも飽きないタイプ。偏食激しい。1日2食派。


現状最強のメシが、炊き込みご飯野菜スープ

これに辿り着いた。


野菜スープ

炊飯器最強。

炊飯器に3日間で食べたい野菜を洗っててんこ盛りに入れる。

包丁めんどくさいから手で千切ってる。

キャベツほうれん草カボチャブロッコリー白菜、豆とかそのへん。

あればエビとかホタテ入れたり。

で、水入れて好きな調味料出汁入れて、炊飯。15分くらいしたところで強制終了して取り出す。

野菜スープ3日分出来上がり。

食べる時にレンチンするだけでいい。


炊き込みご飯

3日に1度、ご飯を炊く。発芽玄米。(これはめんどいけど健康のために食べてる)

炊飯器に米と、昆布やら豆やら塩麹やらお酢も一緒に入れる。

味濃いめにしたいとき出汁味噌醤油なんかも。

で、炊き上がる20分前くらいに魚を数匹放り込む。大体鮭とかタラ入れてる。

これでご飯+魚が出来上がる。


★おまけ 卵焼き

小さい器に卵2個割って、醤油垂らして、少しだけかき混ぜる。

混ぜすぎない。

レンジ入れて自動あたためで出来上がり。

朝作って半分に割って朝晩で食べたりする。


おやつ さつまいも

炊飯器さつまいも放り込んで玄米モードで炊く。甘くておいちい。


ほぼ毎日これらを食べてる。(お菓子作り趣味から別でおやつ食べることもあるけど)

今のところ色々試してこれが1番楽。

野菜を千切って洗うのは確かにダルいが…そこが1番時間かかる。

カット野菜は新鮮さや薬品が気になるので結局自分で千切ってる。

冷凍野菜使うこともあるけど。

それ以外は炊飯器入れて放置するだけなので時間からなくて良い。


買ってきたものやウーバー食べる方が楽やんけとも思うけど、金銭面・健康面考えるとどうしても自炊がいい。


楽で健康的な料理、他にあったら教えて。


ホットクックのことは知ってるけど高いから買えてない。考えるわ。

ホットクック調べてて炊飯器代用するようになったんだ。

anond:20240206133734

どれだ?

出展店舗の紹介

全国から選りすぐりの8店舗が登場し、各店約3種のスイーツをご用意します。中でもイチオシ商品をご紹介します。

価格はイートイン(税10%)/テイクアウト(税8%)の順で記載しています

①Veggy Way(ベジウェイ)/北海道札幌市

ヴィーガンバターサンドたくさん苺」¥611/¥600

九州初/白砂糖使用/卵・乳製品使用グルテンフリー100%植物性

米粉クッキー自家製ジャムを挟んだグルテンフリークッキーサンド。苺の甘酸っぱさと濃厚なバターの相性が抜群です。

②Mu(ムー)/京都府宇治市

米粉の麹ドーナツダブルチョコレート」¥508/¥498

九州初/白砂糖使用/卵・乳製品使用グルテンフリー100%植物性

乳化剤不使用の濃厚な有機カカオ70%チョコレートコーティングした、しっとりふわふわ食感が魅力。

③十八子(オハコ)/岩手県盛岡市

有機米粉クッキーチョコサンド」¥599/¥588

九州初/白砂糖使用/卵・乳製品使用グルテンフリー100%植物性

香り高く濃厚な有機カカオチョコとこだわりの米粉クッキー使用した、素材の良さが引き立つグルテンフリーチョコサンド

Ripple sweetsリップルスイーツ)/東京都港区

「生チョコカヌレプレーン」¥561/¥550

福岡初/白砂糖使用/卵・乳製品使用グルテンフリー100%植物性

チョコレートにもカヌレにも絹豆腐使用し、濃厚でモチモチ食感に仕上げました。

⑤imalivechocolate(イマリブチョコレート)/三重県度会郡

「ローチョコレートラズベリー」¥1,100/¥1,080

※白砂糖使用/卵・乳製品使用グルテンフリー100%植物性

ダークなローチョコレートの中にフリーズドライしたラズベリーを贅沢に練り込みました。

のんびり山 /長崎県諫早市

チョコグラノーラ」¥836/¥820

※白砂糖使用/卵・乳製品使用グルテンフリー100%植物性

カカオ70%有機チョコ使用し、自家栽培ドライブルーベリー入り。アイスヨーグルトとも相性ピッタリです。

菓子工房くるひ /福岡県・福岡

有機チョコ 70% ガトーショコラ」¥468/¥460

※白砂糖使用グルテンフリー

有機チョコレート使用し、生チョコに近い濃厚なグルテンフリーガトーショコラ

niki(ニキ)/佐賀県佐賀市

フロランタンショコラ」¥438/¥430

※白砂糖使用/卵・乳製品使用100%植物性

有機ココアメープルシロップ使用。「カリッ」「ザクッ」の食感をお楽しみください。

■【ちょい閲覧注意】私怨お菓子を買う【長文】

はてな匿名ダイアリーを初めて書くので、場違い言葉遣い仕様を分かってない部分があるかもしれない。

お菓子ブランドなどは特定できないように書くつもり。特定できたと報告があったら消す。

お菓子を買いに行くにしては暗い内容ばかりだし情緒不安定

インターネットによくいる露悪的な人って、ヴィーガン飯と題して肉の画像挙げるじゃん?

それと同じ理屈お菓子を買いに行く。

不買運動とは全然関係ないし一般的お菓子と比べて実際に不幸が多めに発生するわけでもないけど、

特定思想を持っている場合選択肢にも上がらない銘柄のやつ。

説明がむずいけど、要するに「理念的に食べることが不可能な人もいるものを食べると他人の不幸で旨さがブーストされる」理屈

食べられないのは王様じゃなくて一般市民とかだけど、アイスリームの童謡と一緒。

うまいもの知ることすらできないって端から見たらちょい大きめの不幸だし。

私怨(対故人)もある。説明はあまりにも長くなるからしないけど、

大好物思想上の理由で食べられない」っていうのはアンチからすると結構メシウマ

他人ネット上でも接点があるか怪しい、または認知不可能)の不幸(想像上のみ)でおやつうまい

高いやつだから元々うまいけど。

ここまで「露悪的なことしてやるぞ!!」みたいに書いてるけど実行が怖い!

なぜなら実店舗かつイベントに買いに行くつもりだから

そして同ブランド買いに来る人って「おいしくて社会に嬉しい!」みたいな思いっきり光のモチベの人が多そうだから

この内容で善人の集まりに突っ込むのこわいよ~~~!!!会話発生しないでくれ!!!

かといって自分ブランド支援しているのは本当だから売り上げに貢献したいよ~!!!

順位が出るタイプイベントからなおさら!!

せめて実店舗では黙ってお金を出すカオナシムーブをしたい……メンタル雑魚からはてブには吐くけど……

【ちょい閲覧注意】私怨お菓子を買う【長文】

はてな匿名ダイアリーを初めて書くので、場違い言葉遣い仕様を分かってない部分があるかもしれない。

お菓子ブランドなどは特定できないように書くつもり。特定できたと報告があったら消す。

お菓子を買いに行くにしては暗い内容ばかりだし情緒不安定

インターネットによくいる露悪的な人って、ヴィーガン飯と題して肉の画像挙げるじゃん?

それと同じ理屈お菓子を買いに行く。

不買運動とは全然関係ないし一般的お菓子と比べて実際に不幸が多めに発生するわけでもないけど、

特定思想を持っている場合選択肢にも上がらない銘柄のやつ。

説明がむずいけど、要するに「理念的に食べることが不可能な人もいるものを食べると他人の不幸で旨さがブーストされる」理屈

食べられないのは王様じゃなくて一般市民とかだけど、アイスクリーム童謡と一緒。

うまいもの知ることすらできないって端から見たらちょい大きめの不幸だし。

私怨(対故人)もある。説明はあまりにも長くなるからしないけど、

大好物思想上の理由で食べられない」っていうのはアンチからすると結構メシウマ

他人ネット上でも接点があるか怪しい、または認知不可能)の不幸(想像上のみ)でおやつうまい

高いやつだから元々うまいけど。

ここまで「露悪的なことしてやるぞ!!」みたいに書いてるけど実行が怖い!

なぜなら実店舗かつイベントに買いに行くつもりだから

そして同ブランド買いに来る人って「おいしくて社会に嬉しい!」みたいな思いっきり光のモチベの人が多そうだから

この内容で善人の集まりに突っ込むのこわいよ~~~!!!会話発生しないでくれ!!!

かといって自分ブランド支援しているのは本当だから売り上げに貢献したいよ~!!!

順位が出るタイプイベントからなおさら!!

せめて実店舗では黙ってお金を出すカオナシムーブをしたい……メンタル雑魚からはてブには吐くけど……

2024-02-04

豆まきイベントに参加したときのことだ。こどものころをおもいだした。

こどもだったわたくしがむかったのは、かのちでなのとおった神社だった。そこでのイベントにくわわった。

まきてに芸能人がいた。かわらこじきもまいていた。かれらっていわゆる関西限定芸能人だ。つまり関西でのみ知れるところのひと。

すこしだけゲット

きのうの豆まきで4袋だけゲットできた。家族できていた。つまやこどももゲットしていた。わたくしとことなり、おおくゲットしていた。

かばんをもってきて、つかみとるたびに、それにいれていたようだ。

かいふくろをもらえると、景品がもらえた。ひとふくろだけゲットしたので務所でもらってきた。つめかえを前提としたあらいこだった。

とうぶんのあいだ、いり豆をたべつづけることとなりそう。おやつがいつもいり豆。

豆まきって、クンヨミだから、梅棹式にしたがうなら、まめまきとすべし?

2024-02-03

うんこでない

軽い違和感はあるけど便意までいかない

今まで下痢ってた量の下剤を飲んだのに

耐性完了ありがとうばかやろう

また下剤の量が増えるのか

このまま十錠二十錠と増えていくのか?

それはもう軽いおやつなんよ

エビオスはそれぐらい飲むらしいけど大変だな

さてと、腸に行かず膀胱に行った水分を出しに行きます

大量に飲んでる水すら空しくて涙がでるいや腸にいけよ

2024-02-01

anond:20240131200952

論点日テレ約束を守らなかったのか?

7の項で書いたように原作者認識では守られていないように感じていたようだ。だが客観的にみれば実際には守られている。

守られていない

守られているなら、原作者が手を出す必要などない

守る気がないから、原作者が手を出す結果になった

原作者が手を出すというのはフェイルセーフ

片づけをキチンとしなさい

片づけが行われていなかった場合、私が片付けますが、おやつ抜きにしま

おやつ抜きを受け入れたか約束を守った(ドヤァ

アホかよ

で、約束が守られなかったから、脚本家を変えろとまで言われてる

そうした結果、脚本家は「二度とこんな事が起こらないように」と発言してるが

現場原作者尊重する空気があったのなら

コンプラ的に考えても

こんなことが軽々しく口外されるわけないじゃん

状況的に脚本家が知らなかったのだとしたら契約上不味い事になりかねない

少なくとも、「表の契約を勘案して我慢してくれよ」みたいに申し送りしてたのなら、あの投稿はアリエナイ

から現場空気もお察しよ

脚本家擁護しようとする、ほとんどの言及

結果として、現場原作者を軽んじてたんだなぁと推測させるもの

当人らは、それを「擁護になる」と思って発言してて

辟易する

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん