「ポジショニング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポジショニングとは

2018-06-23

anond:20180623151128

生物学的には

スイッチを持ったところで

何も変わらない

他の種族で例えるなら、

地の利を味方につけただけ

しかしたら、

ポジショニング能力

個体より優れている可能性はある

2018-06-17

プロ奢ラレヤー、プロ無職落合陽一、ホリエモンイケダハヤト家入なんとかに群がる全てのクズどもに捧ぐ

最近増えてるフリーランス最高!!!とか、起業最高!!!とか言ってる人種が嫌いだ。差別化!!!独自性!!!自分だけの強み!!!叫びながら、一部のインフルエンサーの言うことをクソ真面目に聞いて、俺も新しい時代生き方をするんだと意気込んだ無が無を呟くのが気持ち悪くて仕方ない。これから評価経済時代プロ奢ラレヤーは新しい生き方体現しているんだと大真面目に信じ込んでる大脳皮質がないバカどもを見ていて気分が悪くなる。否定から入るコミュニケーションはよくないってつぶやきリツイートしながら、自分たちは既存文化社会体制否定することで連帯しようとしているのもクソ寒い共通の敵を作って仲間内ぬるま湯に浸かるのが楽しいのか。そうかそうか。まぁそういうもんだよな。

俺たちは異常なんだ〜と対して異常でもない奴らが自分凡庸さと無から目を背けてヘラヘラ笑ってるのも気持ち悪い。オタクが狭いコミュニティの中で自分性癖いかに歪んでいるかアピールして、マウントとってポジショニングするのと構図が同じなんだよ。何も持っていない人間がせめて肩書きだけでもと自分の”個性”を演出しようとしているのもダセェ。自分専門性がないヤツでも0から始められるアクション代表起業とかフリーライターだ。無が肩書きを持って有っぽく振る舞おうとしてる。その人自体に何か新しい価値が付随してるわけではない。もはや個性的な人材でも新しい生き方でもなんでもない。

プロ奢ラレヤーを過剰評価してる人類うんざりだ。あれを新しい生き方だと褒め称えてる奴、頭おかしいよ。なんでtwitterで見ただけの人をそこまで尊敬できるのさ。だってどう考えても社会不適合者じゃん。会ったらわかると思うんですけど、ただの多動ですよ。新しい生き方なんじゃなくて、プロ奢ラレヤーの生き方。手放しで崇拝するなよ。他人他人、お前はお前の人生を生きろよ。そりゃあプロ奢氏の無を惹きつける能力は素晴らしい。真似しようと思ってできることではない。すごいんだけど、盲目的に「俺もプロ奢になるんだ!!」ってうおーしようとしてるワナビは、虚無へまっしぐらだなぁと思って受け付けないです。twitterであそこらへんの界隈?に絡んでる奴のプロフィール見てたらあ〜〜〜なるほどね〜〜〜つまんないな〜〜〜って気持ちになった。フリーランス×ブロガーやりたいんだったらつまんないのはダメだよ。他人言葉コピーしても熱量コピーされないんだからお前にしか言えないことを言って欲しい。

成功した人のやり方を真似ても、成功した人以上の存在にはなれないでしょう?その人はその人独自の居場所確立たか成功しているのであって、成功法則はその人が作った評価時空なんじゃん?そういう人もいるんだなぁと思う以上にのめり込んでどっぷり浸かるのは思考停止で先に待ち構えてるのは穏やかな死か搾取される未来でしょ。成功者に会った人に対する普通の人の反応は、驚愕尊敬・相対化の3ステージをたどると僕は考えている。これまでの自分世界観とは異質な世界観に触れて驚く。これはかなりショックの大きいイベントで、受け入れられる人と拒絶する人にわかれる。ふるいにかけられて生き残った人、つまりすごい!!!と心の底から感動した人だけが次の尊敬ステージに移行する。プロ無職すげぇ!!だとか、イケダハヤトはすげぇ!!だとか、そういう精神状態だ。そして「まぁ、あの人はこういう考えだけど、自分は違うんだな」「私のスタンスとあの人のスタンスはここが違う。でもいいところは取り入れよう」と分析して相対化に至る。で、いわゆる信者というのは、尊敬ステージから盲信のステージに入り込んじゃった人のことで、相対化に行けなかった人なのだ特定思想絶対的だと信じて疑わない人。信奉することは何も悪くないと思う。だが、わざと教えにカルト的要素を仕込んでいる教祖はずるいというか、悪徳だなぁと思う。

エホバの証人の教えには、「悪霊​たち​からいやがらせ​を​される​場合​は,み名​を​口​に​し​て​エホバ​を​呼ぶ​と​よい​でしょ​う。そう​すれ​ば​エホバ​は​あなた​を​守っ​て​ください​ます。(箴言 18:10しかし​神​の​保護​を​受ける​に​は,心霊​術​や​悪霊​崇拝​と​かかわり​の​ある​ものから​すべて​完全​に​離れ​なけれ​ば​なり​ませ​ん。古代エフェソス​に​い​た​神​の​崇拝​者​たち​は​それ​を​実行​し​まし​た。魔術​の​本​を​全部​集め​て​燃やし​た​の​です。(使徒 19:19,20現代​の​神​の​僕​たち​も​同じ​よう​に​し​なけれ​ば​なり​ませ​ん。あなた​の​お札​や​魔よけ,“お守り”の​ひも,呪物,魔術​の​本​など,心霊​術​と​かかわり​の​ある​もの​すべて​から​離れ​て​ください」

というように書いてある。要は、「エホバの証人以外の人は悪魔サタン支配されているから関わりを断て」ということだ。#起業しろの人とかはまさにそうで、自分の仲間を増やしたいがために、若者に後戻りさせないよう引き返せないよう迅速な決断を迫っているのである(ここら辺の決断を熟慮せず悩むことなくできるのが、ADHDで多動入ってる系なんだろうなという雑感想)。えいやっと割り切ることでしか手に入らないものもあるし見えてこない世界もあるのはわかるから起業推進系VCとかエンジェル投資家否定しようというわけではないのはわかってほしいな。

落合陽一周りをうろうろしてるNewspick張り付き意識高い系おじさんも嫌いだ。手を動かせっつってんだろ。落合陽一の文章うまいところは、カタカナシマ学術用語シマシで翻訳したら簡単なことしか言ってないというところだ。彼がAI偏微分装置だなんだ生物計算機だどうのこうの未来自然ネイチャー)に計算機が溶け込んでいくのだなどと冗長表現するのを、専門外の意識高い理系が頑張って解釈して、「俺はわかってる側なんだ」と優越感・選民意識を持つ。さすがだ。これはまさに与沢翼信者に買わせているメルマガで使っている手法だ。脳に負担を掛けさせるだけのガチガチに硬い文章を読ませて、単純な内容を苦労して理解させる。こうして得られた情報は、信者にとっては神託として作用し、自分は周りと違って「リテラシー」のある人材なのだ錯覚するのだ。うまい、うますぎる。

互いに褒めるのが一時期流行ってたけど、あれも最高にキモい。なんだよ構ってちゃんかよ。そんなに褒めてもらわないと死んでしま病気にかかってんのか?一般社会に適合できなかった人が自分のいいところを見つけてもらって承認されようとしている光景が嫌だ。別に承認を求めるのは悪くない。だってみんな承認されないと生きていけないから。でもその承認過程を、さも新しい運動だと喧伝して新しい活動だとアピールするのは、欲望を綺麗にパッケージングしているにすぎない。自分の居場所を、アイデンティティの固定を求めているのだと意識していないのを嫌悪している。

これがワールドスタンダードから、とかアメリカでは〜だからと言って日本の文化風土が遅れていると批判している奴に、ここは世界じゃない日本だと言いたい。海外には海外文化風土国民性歴史があって、これらに合致した制度が作られてるの。日本には日本文脈があるの。そりゃあ日本制度は非効率的グダグダで今にも沈みゆく船かもしれないけど、そこにしがみついて生きるしかない人々もいるわけ。変えるなら場所を変えろ。ここにいるな。一人で逃げるのが寂しいからって他の人を巻き込んで行くんじゃない。まずはお前が一人で出て行け。そんで出ていった先で幸せそうにしておけ。本当にそこがよかったら自然に人は流出して行くから。いいか、一人でやれ。

zozotownの平社員だかなんだかの、炎上商法で人の感情煽り立てては「はい今お前俺の言ったことに反応した〜〜〜wwwww俺の勝ち〜〜〜〜〜wwwww」という姿勢がめちゃくちゃ嫌いだ。メッセージを伝える、少なくとも見てもらうための方法なのは理解できるけれど、他人不快にさせてもいいという態度はさっさと死んでしまえと思う。伝えたいことは、相手が受け取りやすい形で伝えるべきだ。キンコン西野もだぞ。あとこいつらのやり方をみて、フォロワーを獲得するのに繋がるからはいいと思うけどな〜ってしたり顔で語る意識高い系を装ったクソも嫌いだ。他人迷惑をかけるのは仕方ない。誰もが迷惑をかけてかけられて生きていくしかないのだから。でも意識的に他人不快にしてもいいわけじゃないだろ。さっさと熱狂的なファンに刺されてしまえ。腹が立つ。善意を利用して金をとる、愛につけ込んで時間を奪う、畜生だな。おい、秋元康、聞いてんのか?おまえもだ。ソシャゲガチャを考案した奴もだからな。天国に行けると思うなよ。

フォロワー◯◯人集める方法教えます!!とかスポンサーつけて●●円稼ぐ方法noteで売ります!!っていうのに嫌悪感がある。あれじゃん、与沢翼とか情報商材と同じじゃん。「お金稼ぐ方法売ります」が「フォロワー稼ぐ方法売ります」に変わっただけじゃん。ごく少数のインフルエンサーが大多数の無から金を吸い上げるだけ。確かに、金よりはフォロワー稼ぐ方が実現のためのハードルは低いから、まだ優良なのかもしれないが、本質的価値を生み出すような行動で金を稼いでいないのは気持ち悪いと思う。実労働が伴っていないのだ。あぁ、もし僕にお金があれば、インフルエンサーが売っている無の情報を買い集めて無料で公開できるのに。情報は広がっていく性質を持っている。その流れをせき止めて、価値があるように見せかけて利ざやを稼ぐ行為を私は好まない。価値を生み出せ価値を。お前にしかできないことかそれは?実質を伴っているのか?他人劣化コピーに成り下がった人間死ぬほどつまらないぞ。

あと何かにつけて海外に行こうとするのなんなの?トビタテなんとかプロジェクトをいろんな大学が推進してたけど、大学教育する気力もリソースもないか外注するってバカなの?いつから大学は知の養成機関から二流旅行代理店になったわけ?海外留学がレールを外れることみたいな風潮あるけど、それめっちゃ他人にレール敷かれてるじゃん。ありきたりすぎる。海外にいくのが異常で独自性で新しくて自分らしさだとかマジで信じ込んでるの?短絡的すぎて脳みそショートするわ。わざわざ国の税金を浪費しなくても、日本にも新しい価値観に触れられる場所はいくらでもあるぞ。なんなら日本国土の三分の二は森だからな、近くの山に行って森で一ヶ月暮らした方が圧倒的にブルーオーシャンでしょ。西成に行って日雇い労働してみた方が誰もやってないかレアでしょ。なんとなくみんなが行ってるから海外に行くっていうのはレッドオーシャンじゃない?あとたか海外に行った程度で価値観変わった〜〜って思うくらいの経験しかしてないのってめちゃくちゃダサくない?wowwow

インフルエンサーはわりとまともなことを言っていたり、真理情報を握っているのだが、その周りでうろちょろしてる人間が大嫌いだ。ホリエモンが言った言葉文字起こしする、図解する、本にする、ゴーストライトするなどの仕事をもらって日々口に糊する糧にするのは大いに結構だが、インフルエンサー提示する価値観に染まりきって他の文化体系を取り込もうとしない態度は気持ち悪い。それ、ただの新興宗教やぞ。カルトやぞ。ロールモデル大事だ。正しさなんて誰も保証してくれない世の中で、生きる指針・データセットとして有用だ。だが、特定の人、特定集団共鳴して絶対的だと信奉するのはあまりにも気持ち悪い。そこにお前という個人存在しなくて、ただの情報結節点に成り下がっている。いいのか、それで。つまらなくないか?みんながみんな、「ひととの繋がりってやっぱ大切だよね〜」と同じ表情で同調して笑う世界がそんなに面白いか?僕はそう思わない。ヘラヘラ馴れ合うな。お前は個性的なんじゃないぞ。ただの社会不適合者だとを手帳にでもMacBookデスクトップにでも書いておけ。

どいつもこいつも多様性大事大事だと言いつつも、多様性死ぬコミュニティに飛び込んでいる。矛盾だ。クズも利口もエリート筋肉メンヘラオタク意識高い系引きこもりニート普通会社員もおじいちゃん赤ちゃんヤクザアルコール依存症発達障害健康優良児も腕がない人もある人もゲイレズポリアモリーノンセクシャルノーマル自営業高学歴も中卒も野蛮人文明人も右翼左翼リベラル宗教家メンサ会員もいるのが多様性だろ。

普通社会」に生きづらさを感じて逃げてきたのは素晴らしいことだと僕は思うだって辛いことをしてたらしんどいものしんどいことを続けてたら死んでしまもの。死んでしまうと僕は悲しい。人はすぐに忘れる生き物だというこじらせメンヘラいるかもしれないが、それは誤りだ。僕は死んだ父のことを一生忘れることはないだろう。虐待で死んだ女の子のことも、自殺したご当地アイドルも、メンヘラ.jpライターの首をつった妹も、もしかたらこの後自殺する予定のお前のことも、僕は一生死ぬまで抱えて生きていくからなバーカバーカ。忘れるんじゃなくて、心の中から反吐をドバドバ垂れ流しながらとてつもない喪失感に慣れるんだからな、そこんとこ履き違えるなよ。死にたいと思うならいくらでも死にたいと言え。希死念慮なら僕も持ってる。いつもそばにいてさっさと消えちまえよと囁いてくる。俺も消えたいよ。この世には苦しみしかない。生きる意味なんてどこにもない。意味があると盲信して生きている人しかいない。だから僕より先に死んで勝手に救われようとしてんじゃねえよ。

取り乱した。申し訳ない。

つい数日前に、名刺を全部捨ててる発言たかーぎとかいう奴がなかなかホットだったが、僕もあれは嫌いだ。嫌悪。上の世代価値観を否定することで自分立ち位置確立し、賛同者を集めるという行為は、フォロワー集めと信頼稼ぎの手法として効率が最高に良いし実際にやろうとしてやれる人はいない。素晴らしいと思う。天才だ。だけど、この世界ほとんどは従来のパラダイムに乗っかっている人で動かされているわけで、彼のパフォーマンスは彼らに対するリスペクトを捨てているからこそ得られる効用なのだ認識しなくてはならない。新しいパラダイムを作り出す集団は、旧来の価値観の否定なしには動くことができない。これもまた事実だ。僕が言いたいのは、手放しに全てを賞賛するのは間違いだということだ。アリストテレス孔子中庸こそが目指すべき立ち位置だと言っている。

歴史コンテクスト共感不可能他者への尊重を失ったムーヴメントを、私は拒否する。

これが僕の基本的な生きる姿勢だ。好き・嫌いと関わりたい・関わりたくないは別方向のベクトルだと僕は考えている。正直起業ワナビプロなんたらもほにゃらら2.0を進めていくんだと意気込む虚無も、大嫌いだ。だとしても、嫌いなものから目を背けてしまっては学びがない。可能性を捨てている。共感不可能他者共感可能自己理解比較して初めて知を獲得できる。範馬勇次郎はこう言っている。

「防腐剤...着色料...保存料...様々な化学物質身体によかろうハズもない」

しかしだからとて健康にいいものだけを採る、これも健全とは言い難い」

「毒も喰らう、栄養も喰らう」

「両方を共に美味いと感じ、血肉に変える度量こそが食には肝要だ」

泣きそうですねほんと。やばい。#真理情報タグをつけて全世界拡散したい。グラップラー刃牙読んだことないけど。

2018-06-07

anond:20180607034611

なるほど、そういうポジショニング目的と見ると、仮に本心をどちら側と想定しても不信感しか感じ得ないですね。

興味深い。

2018-06-02

anond:20180602220208

というか、酒無しで居酒屋メシ的なものが頼めるというポジショニングの店は、日高屋とかのちょい呑み系の店が開拓しているような気がする

あるいは、ジョイフルとかの、お安い系ファミレス料理は、どれもチェーン店系の居酒屋メニューみたいだが、あれは作っている業者が同じなのだろうか

2018-05-27

anond:20180526203517

から順に分析(という名の邪推)。

b:id:shikiarai

500以上ブクマあって避けない人からコメントがないんだけど

我々には日大タックルすら想定できないのにこんなやつの存在に会わずに想定できてたまるもんかみたいなところあるので積極的エビデンス提示していくべき

主張が矛盾しているか微妙だが、二つのブコメは繋がっていることが分かる。

前者のブコメで「避けない人」って表現してしまったのが効いてるな。

「ぶつかられた人は避けないから」って前提で主張してしまっている。

前向きに解釈するなら、「避けない結果、ぶつかってしまったケースもあるだろうに、ぶつかってきた人間だけをあげつらうのはフェアじゃない」みたいなことを考えて発言したのかもしれない。

事情を把握していない状態から、とりあえず(自分の中で)バランスの取れた意見を出したってところだろう。

で、二つ目ブコメで「こんなやつの存在に会わずに想定できてたまるもんか」といいつつ、「積極的エビデンス提示していくべき」といっている。

要は「自分はこの問題について無知無理解だけど、それは周りがエビデンス提示しないから」って言ってるわけだ。

なので俺の分析結果では、b:id:shikiaraiの件の二つのブコメ矛盾はしていない。

結局、よくも分かりもせず安易発言したという、ブクマカ界隈では珍しくなくて問題とすら認識されにくいパターンだな。

b:id:keisuker

車でケツピタされるみたいに、ぴったり後ろついてくる変な奴もいるよね。睨むと驚いた顔するのが面白い。弱そうな奴にマウント取る奴は、そいつも弱いから遠慮なくやりかえすといい。喧嘩になんかならないよ。

目の当たりにして目が覚めた。こいつにぴったり張り付いてどこまでも付いていきたい。最高の恐怖を味わわせたい。(キチガイ脳)

このブコメは、矛盾はしていない。

しろ一貫している。

どちらのブコメも、「畜生共には何らかの私刑行為をしたい」っていう精神からくる主張。

ただ、その方法が「自分がやられたら嫌なことを相手にもする」という、ぶつかってくる人間と同レベル畜生行為って点が気がかりだな。

なので最後に「(キチガイ脳)」とつけて自嘲気味に語ることによって、バランスを取った風にしているわけだな。

ただ、私刑行為の是非について、結局この人物はそういうもの肯定的かつ好意的に見ていることは二つのブコメから容易に読み取れるので、結局は畜生だな。

b:id:REV

俺が歩道の端を歩き、向うから並んで歩いてきた三人組とすれ違う直前、その三人組を早足で追い越した女性が接触して通り過ぎていった。きっと、Twitterに『わざとぶつかってくる人」とかPOSTしてるんだぜ。

満員電車・混雑した駅が悪い。駅は入場料を取り、一人ひとりリッツ・カールトン研修したコンシェルジュサービスを。1人、1回1ビットコインくらい払えば賄える筈。電車も空くね!

まあ時と場所によって問題の原因が変わるって事だろう。

前者は舞台が街だし、後者は駅が舞台なわけだから

ポイントは、「その差異が主張や、是非の原因を変えるほどのものか」という点だな。

それを踏まえると、前者のブコメポジショニングトーク被害妄想

そもそもが大した理屈じゃない。

ならば、後者ブコメも同じ内容にすることは可能だ。

明らかに不適切発言になるが、少なくとも主張は一貫はしていることになるよな。

或いは後者ブコメに合わせて、前者のブコメが「交通最適化しない政治が悪い」みたいな主張にしても一貫はしているな。

分析結果としては、「そこまで深く考えてブコメはしていない」ってところ。


b:id:hinaho

こんなにぶつかられたって話は多いのにぶつかる人の話が極端に少なくて本当に実在すんの?って感じ。ぶつかる方は悪気ないからぶつかるんだろうしふつーに発言してそうなもんだが

からいるんだって!!!って声を大にして言いたい。年齢関係なくこういうクソはい

解釈によって変わる余地がないな。

前者のブコメで「本当に実在すんの?」と書いておいて、十数日後のブコメには「だからいるんだって!!!」って。

「だから」とつけるだけじゃなく、「!!!」とビックリマーク3つもつけて強調している。

「そこまで深く考えてブコメはしていない」ってパターンだとは思うが、それでもブクマカの主張って「解釈によっては、屁理屈をこねれば矛盾してなくてもない」くらいのものが多いんだよ。

ベクトルが異なるだけで、理屈は違うが主張自体は一致しているってケースも多々ある。

なので、ここまで見事に矛盾している主張は、わざとやってるって考えた方が自然レベル

でなければ十数日の間によほどのことがあったのか、アカウントは同じだが違う人が書いたのか。


そういえば、元増田は“比較”しているだけで、矛盾を指摘した内容とは限らないことに、ここまで書いてから気づいた。

まあ、目的が何であるしろネット上のこういうプライベートに片足突っ込んだような、パブリックな場での発言って見てるだけでも時間潰せるよな。

個人的には、こういう指摘をしたときに出てくるブクマカの駄弁の方が、人間本質が滲み出てて好きなんだよねえ。

政治屋の駄弁を洗練させたみたいで。

これからも、こういう叩き台はどんどん出して欲しい。

2018-05-02

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.ハリケーン名前女性名前が多いのは何故ですか。

女性ハリケーンみたいだからだ。

どういうことかってのは、私が言うまでもないだろう。

いずれにしろ大人しく自宅のシェルターにこもって、去るのを待つのみだ。

私は傭兵時代PTSDを患ったときも、女性関係PTSDを患ったときも、そうやって克服してきた。

今でも、あれを越える最強最悪な女……いや、人類出会たことはない。

他に考えられるとすれば、人名の方が親しみやすくて覚えやすいからとか、じゃないか

ちなみに、近年では男性名女性名も均等に使われているようだ。

君が自分の子供に名前をつけるときは参考にしてみるといい。

Q.何が嫌いかより、何が好きかで自分を語るべきですか。

答えはNOだ。

かといって、別に何が嫌いかを語る方が尊いってわけでもないぞ。

要は何かを好きであることも、何かを嫌いであることも等価だって意味だ。

この世は何かを好きな人間と、何かを嫌いな人間が一つの社会で生きている。

相対的評価というものもある以上、好きと嫌いは表裏一体だ。

批評において何が好きであるかが大事なら、何が嫌いであるかも同じくらい重要だろう。

不味いものしか食べない人間は、美味しいもの評価できない。

美味しいものしか食べない人間は、その美味しいものの中から不味いものを選別する。

いずれにしろ自己表現という観点から見ても大事事柄だ。

他人の好きを否定する人間と、その人間の嫌いを否定することに大した違いはない。

あると思っているのなら、それは君のポジショニングトークか、表現方法を選り好みしているからだ。

もちろん、それを選り好みすることは自由であるべきだが、他人の“自由”まで選り好みしてはいけない。

しかし、何らかの好き嫌いを表明することは、被害者であると同時に加害者にもなりうる。

トイ・ストーリー3』が嫌いな人間だっているが、それでイコール自分の好きを否定されたと被害者ぶって相手人格攻撃を始めてはいけない。

重要なのは“誠実さ”だ。

おっと、「何かを好きである時点で誠実」、「何かを嫌いな時点で不誠実」だと思っているのなら、まずそこから降りたほうがいい。

先ほどもいった通り、それらは表裏一体だ。

正当な評価大前提とは、賞賛批判もありうるものを言う。

どちらの態度を取るにしろ、片方を享受するならば、もう片方は甘受することが必然だ。

では“誠実さ”とは何か。

漠然としすぎているな。

まあ一例を挙げるなら、借りてきた言葉で表明した気になったり、それに乗っかって他人好き嫌い否定することは誠実といいにくいだろうな。

しかすると、君のことかもしれないな。

学ぶべき教訓は、「他人言葉じゃなく、自分言葉好き嫌いを語れよ」といったところだ。

・・・・・・え? そのセリフを別の場所で聞いたことがある?

仮にそうだとしても、私はそれを自分言葉として昇華しているので極めて誠実だ。

そこ、ズルいとか言わない。

オタク自分好き嫌いに対してズルくなってしまう生き物なのだよ。

もちろん、私はオタクじゃないが。

Q.ソシャゲ廃人は、MMORPG廃人よりマシですか?

誰をサンプルにして語るかによって違うな。

例えば『クラッシュ・オブ・クラン』のトップランカー。

世界王者ジョージヤオは5台のアイパッドを使い、シャワーときすらビニールをかけてプレイしていたそうだ。

他にはスポーツチームの選手たちが夢中になりすぎて連敗し、監督激怒しているってニュースもあったな。

あと出会い厨とか、親の金を大量に課金に使っていた小学生とか、一通りのことは起きているな。

もちろん、この話は『クラッシュ・オブ・クラン』関連、かつ国外での話であるから気にする必要はない。

こういうのにやたらと法を作りたがる者がいるが、ルールというのはそれがないと社会が回らないか必要なだけだ。

逆に言えば、なくても成立するならルールなんて必要ないってことになる。

日本課金ゲーは運営も誠実で、ゲーマー自己管理が出来ていて健全だ。

ユーザーたちも聡明で、万が一なにかあっても自己責任だと得心できる人たちばかりだから大丈夫だろう。

……いや、さすがにちょっと言い過ぎた。

自分もそういったゲームを多少はかじっているから、何とか取り繕いたかったんだ。

君に嘘はつけても、自分に嘘はつけないらしい。

自分自身にすら嘘をつき始めたらゲームの止め時だからな。

2018-04-19

セダン存在意義

今後のセダン存在意義について考えてみたいと思います

日本自動車販売協会連合会(以下、自販連)は、月別・年別の新車販売台数統計として発表しています。自販連は車種を項目としては販売台数は発表していないため、各ブランド車(トヨタクラウンカローラSUBARUレガシィ等)をセダンとし、2015~2017年販売台数を見てみました。トヨタクラウンカローラ販売台数が減少しており、プリウス等は2016年は上昇していますが、2017年は一転減少しています販売台数トップ50のブランドしか見れないのですが、新聞報道等を見ていても全体として減少している傾向にあるようです。

セダンは、今後の社会においても必要なのでしょうか。過去セダン型の車が新車販売台数ランキングで席巻していた時代もあると思います。それはおそらく、自動車用途が、家族の外出くらいにしか考えられておらず、家族形態核家族ほとんどだった時代でしょう。ただ現在は、サーフィンゴルフ等のスポーツを楽しんだり、遠出せずに近場のスーパーに行くため等、人々の自動車用途家族の在り方が多様になったことで、セダン型の自動車がその目的に適わなくなってきたのでしょう。

最近では、都心に住む若い人は車自体に興味を持たなくなりました。都心に住まなくても交通網が発達しているし、シェアリングカーといったサービスも増えています普通サラリーマンであれば週末にしか乗る必要がないので、レンタカーを借りた方が、自動車重量税といった税金を払う必要がないので、昔からその方が合理的だったかもしれません。それでも昔の人が車を求めたのは、それが一種ステータスであったからですよね。ただ、今の若い人は車に対して社会的なステータスは感じていません。カーセンサーといった中古車取引サービス成熟しており、車自体の値段も多様化しているので、車を持っているから「裕福だ」、「すごい」という発想には至らないですよね。

それでは、今後セダンはどのように生き延びていくべきでしょうか。私は、自動車メーカーセダン社会ステータスを表すシンボルブランディングすべきだと思っています。昔は、ポルシェフェラーリといったメーカーの車を持っている事自体ステータスでした。ただ、今度は車型だけでその所有者のステータスを表すようにしていかないといけないと思いますスポーツカーのように走りが好きでもない、4人も車に乗せる必要がない、でもコンパクトカーは嫌だという層にアプローチしていく必要があるのではないでしょうか。そうする事で、セダン寿命を延ばしてく事ができると思います

多くの公用車は未だにセダンが用いられています英国王室などを見ていても、彼らが乗っている車はセダンです。セダンが、社会的に上位のステータスを表すシンボルとしての基礎は出来上がっているので、あとはどのように強化するかが大事になります

今後の国産自動車メーカーがどのようにセダンポジショニングを取っていくか非常に楽しみです。

2018-03-10

e-スポーツ化するとゲームゲームじゃなくなる

体育の時間教師も生徒もワーワーサッカー適当に体動かすだけのつもりでいたのに、いきなりサッカー部がしゃしゃり出てきてポジショニングの良し悪しや厳格なルール定義について怒鳴り散らし始めるあの現象だね

プロゲーマーさあ……お前らってゲームを衰退させたいの?

2018-01-24

anond:20180124171913

大変失礼ながら普通の方で安心した。

衛生士側も当たっちゃって恥ずかしいって人もいるかもしれないけど、意識してたら変だと思うほうが一般的じゃないかな。

あのポジショニングってそう大きく変わったり変えたりするものでもないだろうし。

2017-12-30

わたモテによって「尊い」とか「しんどい」とか言ってる腐女子気持ちがわかった(気がする)

そんな意見ネット上でチラホラ目にするが、

いやほんとそう、それ大正論で、もうほんとうにつらいわ。

彼女たちが存在していることに耐えられない。

百合漫画って全くピンとこなかったんだけど。

ゆりちゃんともこっちの関係、そして吉田さんと一歩引いた位置でのまこっちの4人の関係・・・

あくまコミカルでありながら複雑怪奇内面が描かれてるもこっちとゆりちゃんを吉田さんが包み込む。

吉田さんはテンプレ的な「実は優しいヤンキーキャラなんだけど、そんなテンプレ感がもこっちやゆりちゃんを含むこの作品世界だと不思議リアルに立ち上がる・・・

そんな3人を一歩引いた地点から見守るまこっち・・・

ひとつポジショニングが謎だったまこっちがこういう場所に軟着陸することの鈍い感動・・・

この4人が出会うということ、この4人が出会う座を用意した漫画という媒体現代日本、そして地球宇宙・・・尊い

皮肉っぽい俺は、正直言って「尊い」みたいなのは

尊い」っていうパフォーマンスでしょ?

そういうコミュニケーションなんでしょ?

と思っていたフシがないと言ったら嘘になる。

(いるだろ?なんかそういう感じのやつって。男女問わずな。)

でも、そういうことじゃねえんだよな。言葉がどうこうの話じゃねえんだよ。尊い

2017-10-27

「いじり」とは親切なセンタリング

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171027-00053320-gendaibiz-bus_all

本人が簡単にゴールが決められることが絶対条件。

いじられキャラと呼ばれる人は、いつもゴールが決めやす場所ポジショニングしている。

そのアピールうまい

みんながセンタリングを上げたくなる。

これは信頼関係もいるし、テクニックもいる。

から本来いじるのは難しい。

芸人でもない限り、「いじり」と言う名のセンタリングがうまくいくのは、いじられた方のポジショニングが良かったことによるものが多い。

いじった側のセンタリングがうまかったわけではない。

うまいことがあるとするなら、実はいじる相手がゴールが決めやすい良い位置ポジショニングしてたことに気づけたか、というところだろう。いじる技術ではない。

こんなこともわかってない人は「いじる」資格はない。

2017-09-30

https://anond.hatelabo.jp/20170930091504

がんばって書いてる気配は感じるので応援はしたい。

ただ、1話読んだ限りはびみょいな。

特にヤバイのがキャラポジショニング。静的すぎて、一読しただけじゃ頭に入ってこない(設定でそうなってるのを言葉説明してるだけ)。もっと動的に見せないと。

 

俺が描くなら……

・チカをもっと素人にする

・ミユキをもっと凄腕として描き、なんならチカが素人くさいところに不満を持っているようにする

 

でもって、冒頭のバトルはこうする……

 

トカゲのいる建物を遠巻きに確認するチカ

相棒であるミユキは遅刻しているのかやってこない

タイムリミットが近づいてきたのでやむなく単独侵入

索敵しながら進んでいくと、熱源(敵の気配)を床(真下から感じる

と思った瞬間、床が抜けて地下へ。火トカゲが火炎攻撃で床が焼かれたのだ

いきなりのエンカウントビビるチカ

だけどここで怯んでいたらまたミユキに馬鹿にされるので、攻撃開始

しかし意外と強く苦戦。一転ピンチに陥る。このままじゃやられる――

という瞬間にミユキがやってきてあっという間に倒す

遅刻してきたことに文句を言うチカ、ソレに対し、これぐらいの雑魚瞬殺できるようじゃないとこのメガロポリスで生きていけんで、と返すミユキ

 

これによって、

規律的だけど実力がない駆け出し魔道士のチカ

・凄腕だけど基本的にはルーズなミユキ

ふたりは表面上、お互いを気に食わないところがある(連載を続けていった先にミユキがチカの力量を認めるようになるとか、チカの力量があがることでミユキが決定的なところではミスをしない、責任感が実は強いところがわかるようになるとか、発展性がある)

という構図をバトルの中だけで描ける

オークのおっさん説明が入るまで何をやってるのかイマイチからないのがけっこうきつかった

 

あと、火トカゲが何も攻撃してこず一方的にやられてるのがとても気になった

いくら雑魚はい相手に見せ場がなさすぎて緊張感もなにもない

このあたりは、退魔師バトルモノとかの漫画の一話を何作も読んでみて、みんなどうやって読者を引き込もうとしてるのかを分析したほうがいい。

 

設定は練ってあるし、がんばって描こうという心意気は感じるので応援したい。がんばれ!

2017-07-29

https://anond.hatelabo.jp/20170729043307

そういう言説で追い詰めると「なんで男性優位社会なのに男性性の有利さを活かしてポジショニングしてねーんだよ自己責任弱者めが!」って逆ギレされるよ

2016-12-18

クリロナってそんなに上手いか

そんなにっていうのは、バロンドール世界一っていうほど、なのか?っていう意味

クラブワールドカップの決勝の試合見ている

改めて思うけど、現在クリロナって周りより突き抜けた実力の選手なのか本当疑問

ディフェンダードリブルで外すこともできてないし、フリーキック最近は(今日の前半も)外してばかりだし。

ゲームメイクをできる選手でもないし

(クリロナオフボールの方が優れている選手なら教えてほしい)

実力では、ベイル下位互換ではないかしら(怪我で今比較できないことが残念

レアルの一員には納得できるけど、レアルを背負うレベルに本当にあるのかな?

いわんや、世界一選手なのか?

追記

延長のクリロナの二本のゴールはすごかったわ

足元でもらってワントラップシュートがすごいのはよく分かりましたわ。ポジショニングも良かったのかな

まあでもゲームメイクできて、ドリブルで抜けて、自分でゴールチャンス作って、自分で決められるメッシの方が好きだな

2016-12-10

転職してからうまくいかない

SIで勤めていて、ウェブ系に転職して三ヶ月。

わりと技術はある方だと思ってたし、プロジェクトマネジメントもほどほどにできるので問題ないと思ってた。

だが全く技術が足りないし仕事に対する姿勢とか空気感みたいなものが違いすぎる。

まり人に質問していい雰囲気ではないし、質問すると自分の出来なさ具合が更に露呈され信頼を失いそう。

迷惑かけてしまうこと以上にあまり自分ポジショニングができてないので変な態度になってしまってるかもしれない。

あと、仕事ができない人がいない。

できない人は少なくとも私の所属するチームにはいない。

ということで相対的自分の出来なさ加減がよく分かってしまう。

アリの法則で分かれそうなものなのに、転職が多い業界のためかアリの法則適用されない。

ここは得意、という絶対領域もないので、何かいひとつ自信が持てず、

自信がないときは何故か失敗も多くなり凹むことばかり。

正直レベルが高くてついていけない。

給料下がるの承知の上の転職だったのに失敗したと思ってる。

結局はSI時代は周りにできない人ややる気がない人が多かったので相対的評価が良かっただけだったんだと分かった。

きつい。

2016-10-01

全部見終わったので今期アニメ感想

点数は100点を満点とし点の内訳はフリーダム個人的感想客観的視点考慮するとグチャグチャになるのでひたすら個人的に。

作品の順番は適当。書きたいと思った順で。

Rewrite

35点

キャラ25点 鍵(KEY)の空気10点)

作品特有のノリが楽しめた事と、キャラが可愛かった事以外に褒める部分がないアニメ。篝ちゃんが可愛かったので点数をおまけしておいた。ルチアの「ロックオン」とかも良かったと思う。2期あるらしいけどストーリーに期待できなすぎるので見ないかも。


SHOW BY ROCK!! しょ~と!!

40点

キャラ15点 ギャグ15点 見やすさ15点 安定感ー5点)

5分アニメから空いた時間にちょろっと見れたのが便利だった。つまんない話もちょこちょこあるけど5分だからボーっと見てればすぐEDになる。元のキャラへの思い入れが強ければ全体を通してもっと楽しめた気がする。


マクロスΔ

15点

メカ30点 ストーリー/脚本ー15点)

戦闘シーンの出来は55点~90点。それを補ってあまりあるほどに物語台詞回しが微妙。潜入して脱走してルンピカルンピカうおおおおおって展開をひたすらループしすぎ。キャラや話の中身が全体的にスカスカ戦闘も似たような空戦が多すぎて段々飽きてくる。メカデザインとかワルキューレの設定は良かったんだがなあ。


Re:ゼロから始める異世界生活

25点

(設定10点 キャラ20点 18話ー5点)

クール目だけなら55点ぐらい。2クール目が盛り上がる所少なくて本当にキツかった。18話まで我慢すれば面白くなるよーと言われて頑張って見続けたらそこで一番つまらない話がやってきて一気に萎えてそこからは完全にながら見。全体を通して台詞回しのテンポが悪いというか聞いてて心地よさがない。文字媒体で流し読みしていけば気にならないけど声に出されると厳しい文章って感じ。


アクティヴレイド-機動強襲室第八係-2nd

45点

メカ5点 キャラ20点 ストーリー10点 悪ノリ10点)

元々あった悪ノリが二期で加速したのが良かった。追加キャラだと協会様と専務作品方向性と噛み合っててグッドくされち○ぽ。


Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀

50点

人形劇20点 武侠ドラマ15点 キャラ10点 オリエンタル感5点)

布袋劇を日本アニメでやっているというネタが光る。流石に1クールも見ると目新しさが薄れてきたので点数はそこそこ。日本作品群とはどこか空気の違う中国風の映像物語にはエキゾチックな魅力があり○。



ラブライブ!サンシャイン!!

25点

キャラ30点 ダンス5点 最終話ー10点)

流石に最後のあれは駄目でしょー。ああいう展開するならするで何らかのフォロー言い訳を用意しといてよ。せめて最終回のトリじゃなければなあ…。キャラは無理目な個性の付け方をされていたけど慣れてくれば可愛かった。でもダイヤ最後まで好きになれなかったよ。


仮面ライダーゴースト特撮

25点

(御成25点)

色々いいたい事はあるんだけど面倒くさいから「御成面白かった」以外の感想を脳から消去することにしました。だからまあ色々引っくるめて25点なんですけど全部御成の総取りにします。

Planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜

50点

キャラ20点 ストーリー15点 雰囲気10点 鍵補正5点)

小粒だけど小さくまとまったいいアニメ。こういうアニメを毎クール1つ2つ見ておくと全体のバランスがよくなる。


ガリア

測定不能

結構期待してたので残念。次のクールではぜひ頑張って欲しい。


クロムクロ

75点

キャラ30点 ストーリー25点 ロボ10点 空気感10点)

日常描写の多いP.A.ロボットアニメというポジショニング個性的で良かった。日常シーンでは侍がアマゾンで鍋を「ポチり」、戦闘シーンではYouTuber戦闘風景撮影してアクセス数を稼ぐ、こういった描写シュール面白いと同時にリアリティも感じられ一粒で二度美味しかった。殺し合いをしている手前どうしてもシリアスな場面ばかりで一本調子になりがちなロボットアニメというジャンルの中で、随所にコメディタッチな場面を散りばめることにより全体のバランスや緩急がエンタメとして調度良くなっていた。何より好き勝手に生きているキャラクター達が見ていて心地よく、ぐいぐいと感情移入してしまった。




放送アニメの暫定点数コーナー

ジョジョの奇妙な冒険 75点

アイカツスターズ 60点

魔法つかいプリキュア 30点

真田丸 70点

ボット 期待を込めて50点です




総評

個人的にはジョジョクロムクロで持っていたクールマクロスΔとREゼロには本当にがっかりしたので来期は審美眼を高めていきたい。NEWGAMEやベルセルクも見る予定だったのだが最後までついていく自信が無かったので1話切り。それでも10本以上アニメを見てるんだから以外と見るものがあるもんだ。最近はAbemaもある事だし少し選別をキツくしてもいいのか知れない。

とりあえず来期はガンダム3月のライオン舟を編むの3つを柱と考えそこからメニューを構築していこう。流石に3本とも折れることはあるまい。

2016-09-10

特養でリハをやると心が折れそうになる

100床近くを一人で回すと、意識がない、部屋から何年も出たことない、拘縮しきった関節を全然緩められないで、ポジショニングだけで一日終わる日がある。

どれだけ手をかけようが手を抜こうが誰も評価なんかしない世界増田存在も耐え切れなく軽い。

胃瘻ゾーンを丁寧に回ると異臭制服にこびりつくし食欲なんて吹っ飛ぶ。

自然な氏ってほんとなんだろうな。105歳で10年意識なくて誰も会いに来ない、閉じない目が乾いちゃったおばあちゃんにハッピーバースデー

2016-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20160708230439

しても変わんねーよバカ

戦争はもう浪費でしかないの

煽る側でいるためのポジショニング大事なの

2016-07-03

喪女を脱却したい。

私は所謂喪女と言われるカテゴリーの女だ。せめてオシャレな雑誌を見て量産型女性になって世間様に馴染みたいと思っている。

でも、「生真面目な人」に見られてしまう。ユルくするとだらしなくなるし、量産型女性はブスがばれるファッションだな、と諦め、ジーンズシャツ、白のカーティガン(バナリパ)にスキニーパンツ、小粒パールピアスと言ったファッション限界だ。結局、「流行を追わない、暑苦しいのにキチンとした服装しか着ない人」「生真面目な人」になってしまった。取り敢えず、小奇麗を心がけていて、美容院には2か月に1度、行くように頑張っているが…。

そんな時、母に「今、とと姉ちゃんを見てるんだけど、志田未来に似てる。」と言われた。前々から誰かしらに「似てるって言われるでしょ?」と言われる位、似てると言われてきたが、私はそんな実感は無かったし、母も「そうかな、似てるのかな…」と言っていた。けど、今朝電話がかかって来て「今、やっとわかった。アンタ似てるわ。戦時中のシーンなんだけど、老けメイク?してるからかな、頬骨とか目とかそっくり。」と。瓜二つでは無いらしいが「あっ何か似てるな」レベルらしい。

そこで、私は志田未来ペルソナにして喪女を脱却したいと思い立った。でも、彼女マトリクスでいうと、どの位置なのか。そのポジショニングが解らない。彼女画像を見てみると、色んなタイプ服装を着ているし…。

カテゴリーにに分けると、何系の女の子になるのだろうか?

AKB

ハロプロ

ゆうこりんしょこたん

美人

可愛い

女子アナ

二次元アニメ

・清涼系

ギャル

他にも雑誌で言うと何系とか、モデルで言うと誰系に当てはまるか…。清楚と野暮ったさの紙一重状態で、どうしても野暮ったさ、喪女から脱却できない。

因みに自分は160cm48kgで、志田未来の様な体型(小柄)ではない…。

2016-06-09

隣の芝生が青く見えるリーダー

リーダー隣の芝生が青く見えるタイプであれば、

みんなで一斉に、青く見えたポジションに、向かわせようと先導する。そして、それぞれのポジショニングはガタガタになってしまう。

人の持ち物がよく見えると、自分の陣地をあっさり手放して、右往左往することになるのだけれど、なぜ、そんな事になるかというと、

青く見える芝生の方が、自分の思いどうりに物事が動かせてて、自由だと幻想を抱いているのですね。しかし、本当にそのポジション自分の思いどうりになり自由なのかというと違うわけです。

なので、青い芝生系のリーダー言葉に流されると悲惨状態になるのです。

2016-04-05

http://anond.hatelabo.jp/20160405143743

まとめてみる。似たような言葉が並んでいるが。

<まとめ>

男性的な思考性がない女性

・横一列で競争を嫌う=みんな一緒

ポジショニングできない=横一列

やばいかも

 

●以上のような女性仕事に入ってくると

⇒積み上げてきた経営産業理論などが全部破壊されそう

産業は衰退し原始人にもどりそう

 

●だから

性別関係なく男性的な思考女性的な思考の両方をバランスよく持っている人間理想的

<まとめここまで>

 

色々突っ込みどころはあるが、

まず、ポジショニングってなんなのか。急にモノを配置始めるのか、俺はここだもんねとか言い始めるのか。

何とでも取れるが好意的に「職位・職掌の采配」とでも見ておく。

 

上記から推測すると、男性的・女性思考は次のような特徴として見ていると思われる。

男性思考

・横一列での競争

・(競争の結果に伴う)ポジショニング

=結果による職位・職掌の采配

 

女性思考

競争を伴わない=(転じて協力的な業務遂行ノウハウの共有?)

ポジショニングをなさな

画一的な職位・職掌の采配、あるいは総ジェネラリスト集団

 

要は競争原理成果主義仕事に無理に非競争画一的職務采配を導入するとヤバイ

そりゃそうかもしれんが。

何がヤバイって社内の話に留めておけばいいもの経営産業理論とやらが破壊されて

産業が衰退して原始人になるってもうそ最初から原始人よね。

原始に戻るほど競争階級主義じゃないかと思うが原始人=ド低脳ぐらいに好意的に読み替えても

それはもう女性とか男性とか限らずド低脳トップ社会だったに過ぎないんじゃないかと。

 

仕事の仕組みを変えるなら一気に極端に変えず、段階的にトライアルを行いガス抜きしながらやらないと

社員に論拠に欠く悲観論を抱かせて自社や業界の終末を案じさせてしまうよという話。

男性女性の両方の思考力が必要

男性的な思考性がない女性が、無理に仕事に入ってくると産業は衰退するかもと思えてきた。横一列で競争を嫌うし、じゃあポジショニングはできるかといえばそれもできない。みんな一緒で、みんな横一列。これはさすがにやばいかも。

今まで積み上げてきた経営産業理論などが全部破壊され、原始人にもどりそう。

当方女だけど、女男の性別関係なく、男性的な思考女性的な思考の両方をバランスよく持っている人間理想的

男性トップであっても、男性女性の両方の思考力を持っていて、

女性トップであっても、男性女性の両方の思考力を持っていて欲しい。

2016-01-21

やめること

つい最近、一事業撤退することになった。

本業が厳しい時期に、新規事業をということで6年前ほどに始めた事業だったが、結局、売上は伸びず一度も黒字決算とはならなかった。。

期待された新規事業本業とは売手も商品も全く異なるものであった。年を重ねる度に赤字常態化し、いつのまにか"期待"から本業の"足かせ"となっていた。

それでも事業は続けていた。設備投資をしたこともあり、簡単にやめられないということと、本業でしっかり稼げていたこともあり、会社全体で考えた時に影響が小さいこともありまあなんとかなると、そう考えていた。

今でも続けることは十分可能だとは思っているし、実際問題何とかなるだろう。。

本業好調とまでは言えないが、まだまだ利益をしっかり叩き出せる体制にある。後数年も恐らく大丈夫だろう。

それだからだろうか。今、私の頭の片隅に色々な声が飛び交っている。

"判断が厳しすぎないか?"とか"数字判断しすぎではないか"とか"その事業従事した人員やら建物はどうするんだよとか"従業員たちはどう感じるんだろうな・・"とか"じゃあ、何で売上、利益を伸ばすの?"とか。

考えたところで答えが出る話ではないことは重々承知してはいるのだけれど、"撤退"という意思決定が本当に正しいと言えるのか?ふと不安になってしま自分がいる。



何故か。



1020年先を考えた時に、本業も厳しくなるであろうことを仕事をしていてひしひしと感じてしまっている自分が同時にいるからだ。

当方地方成熟産業というポジショニング。その業界では比較的優良会社に位置するほうではあるが、前年割れ慢性的になってきており、本業だけでは到底成長は見込めない。

それと同時に業界全体で組織再編&買収&事業譲受の話がどこそこでも聞かれるようになってきた。

現状維持ではとても将来に明るい展望は見込めない。しかし、かといって、売り飛ばしたところで会社は伸びるといえるのか。

考えても答えは出ない。だけれども、判断留保し続けることがいいとは言えない。

これから1020年をいかに生きるか。増田なんかに投稿してる場合じゃない。

2016-01-09

韓国人化していると言われているが、日本人韓国人化したのは戦後であり

それは団塊世代で完成したと言って良い。

戦後日本在日朝鮮人がかなり特権的地位にあって支配してきた。

不法占領した駅前土地パチンコ店は今でも無くなっていない。

マスコミを中心とした日本文系リベラル韓国人的なやり方で日本支配してきた。

(つまり空気による序列を作って支配する朱子学的やり方。だから、「ポジショニング

や「スクールカースト」にこだわる。結局はインドカースト制の様に「そう決まっている

から偉い」と思考停止させるための支配者のための仕組みであるが、日本における既存

天皇を中心とした)身分制度では自分達の優位性が確保できないため、マスコミによる

情報操作で、つまりイメージ操作自分達の立場を作ってきた。この辺もイメージ重視で

内容が伴っていない韓国のやり方とそっくりである

彼らは戦後民主主義の中心であるリベラルのコアである団塊世代辺りから

自分意見に反する人間身分下の人間の人権を認めていない

マスコミにおける報道しない自由)」のだった。(自分の主張と合う場合モルモット

ように取り上げるだけで。例えば、「マイルドヤンキー」などという明らかな蔑称流行らせて

オモチャにしようとした訳で)

自分達の正義を(メディアで)一方的に主張しつ、だ。支離滅裂である

韓国人自分達の人権を主張しつつ日本人人権を認めていないように)

支離滅裂の向かう先は「自滅」しかない訳だが、彼らは(保身しつつ)

日本社会を自滅に追い込もうとした。前提となる日本社会が無ければ、彼らの身分

成り立たない訳ですでに矛盾しているが(ロジックの無い彼らは欧米では通用しないので)。

結局、東芝シャープなども文系リベラル的な経営層が支配たから今の状態がある。

中韓技術をどんどん供与しながら、(自分仕事は取られないように)若手育成など

していないのであるYesマンしか残らない)。体育会系的に子供支配して、無気力化させた。

その結果がゆとり世代さとり世代である

今の日本状態も、人為的に作られたのだろうなと。

(そもそも戦争で負けたからこうなった訳だから団塊世代を恨むのは筋違いだが)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん