「ジェネラリスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジェネラリストとは

2024-10-06

JTC⇒JTCへ転職した中年だけど正直後悔している

【前提】

新卒でJTCへ入社して20年弱働いてきた中年男性

事業の将来性のなさから数年前から漠然転職を考えていたところ、理不尽に異動させられてイラときたので半ば衝動的に転職活動を開始。

思った以上に順調に進み数か月で一社から内定を得る。年収もアップすることから転職を決意。

「JTC歴が長いので『脇を固めながら合意形成を図っていく』スタイルに慣れているので、ベンチャーよりもJTCに適性があると思う」

という割と思っていることをそのまま面接で伝えたら、評価されたというかカルチャー合致していると判断されたっぽい。

業種としては完全に畑違いではあるが、元のJTCもジェネラリスト育成とかい名目で畑違いの部署に飛ばされる事が多く、

その中でもキャッチアップしてきた経験もあるのでまあなんとかなるだろうと判断


【結果】

入社して数か月が経過した。

業種の違い、企業文化の違いについて苦労はしているもののまあ想定の範囲内

思った以上にしんどいのが、人間関係が0からスタートということ。

人間関係がないと、表の調整はできるけど裏の調整ができない。

JTCなんて事前の段取りが9割なので、

・ 「〇〇の会議非公式議事メモ入手しといて」みたいな上からのオーダーへの対応

・ 「今度うちの部長から〇〇の件でそちらの部長に話いくからそれとなく事前に話いれといて」みたいな根回し

こういった転職前であれば問題なく対応できていたことが(誰にお願いすればいいんだ...?)となり全くできない。

(もちろん転職前でも全ての部署に知り合いがいたわけでもないが、その部署の知ってるやつから「誰だったら話通じやすい?」みたいな事前リサーチができた)


そう、自分はこんな匿名ダイアリーを書くほどであるから基本的コミュ力が低い。

仕事は人並みにできると思うので、前職では20年弱仕事してきてきた結果として人間関係があっただけであり、

転職先でサッと人間関係築けるようなコミュ力を持っていないことに気づいていなかった。

前職でも事業所をまたぐ転勤とかすると人間関係はほぼ0からスタートとなっていた訳だが、

「転勤前の職場上司が〇年前にお世話した人」みたいなのがいたりして、全く0ということは少なく、

そういったところを突破口にして人間関係を広げていったりしたものだった。

ただし転職ともなると本当に0からなので、思った以上にしんどい。

転職先は元々純血主義の強いJTCで、なんとなく世の中の人材不足的な流れの中で中途採用をはじめたっぽく、

「みんなが薄く知り合い」であることを前提で物事が進んでいる気がする。

JTCなので、先輩の仕事ぶりを見ていてもそこまで求められているレベルが高いとは思わない。

円滑に業務をまわすことこそが求められている風潮がある。だからこそ、それをできない自分がなんとももどかしい。

若い世代転職が増えているというのは、そもそも人間関係貯金がないというのも大きいだろう。

もちろん愚直に仕事をこなしていけば認められて人間関係も少しずつできてくるとは思うが、

このストレスを味わってまで転職する必要があるかというと正直後悔している。

2024-09-08

出羽守

最近youtubeで、もばpチャネルラジオ代わりによく聞いているのだが、そこでよく出てくる話題が、「日本ジェネラリストを求められるのに対して欧米スペシャリスト欧米では仕事の内容が契約ですごい厳密に決められてるので、契約外の仕事はしない。日本労働者経営者視点を求めすぎ。」というもの

具体的には、外食チェーン海外店の例を出して、仕事がすごく細かく分業されていてめちゃくちゃ効率が悪い、みたいな話をしていたが、他方で日本欧米に比べて生産性で劣っていて見習わなきゃいけいないみたいなことがよく言われるけど、この話を聞いてるととても欧米日本より効率が良いなんて思えないんだよなー。

仮に末端の従業員自分仕事しかしなかったとしたら、マネージャーに全部しわ寄せがいって、めちゃくちゃ忙しくなると思うんだけど。

それとも日本底辺バイトレベル低賃金マネージャーレベル仕事をやってもらおうとするのが悪いんだろうか?

あとは、そもそも生産性」の定義ってなんなんだ?やることがタスクリストで全部決まってればそれの消化スピードが「生産性」になるというのはわかりやすいけど、そもそも何をやるか=タスクリストを作ること自体が重労働なんだとおもうんだよなー。

なんてことを考えたので、メモ

2024-09-02

ジェネラリスト: 幅広く物事を知っているが、詳しいことを知らない。

スペシャリスト: 特定物事精通しているが、専門外のことは知らない。

2024-07-28

恋人って芸人より面白いのかな

いやあなたお笑いちゃんと観てませんよね。

恋人ほしいって、そこら辺にいる男が芸人より面白いなんて、とても思えない。

恋人ほしいって、クラスで近くに座ってたような男が格好いいなんて思えない。

ムービースターよりカッコいいとして、あなたミュージカルとかは未履修ですよね。

異論は分かる。優ってはいないけど及第ではある、ってことね。

でも悪いけど。そこら辺をあるいてる男性トッププロの8割のスペックもあるとは到底思えないです。

現代ではトップエンタメ簡単に触れられる時代ですよ。

少子化するのは感覚的に当然だと思っててさ。いやそりゃそうなるでしょ。何の不思議もないよ。

せいぜい Youtube 観てれば心は満たされるし実際だからこそ恋人関係が減ってるんでしょ。

恋人を求める意味が分からない。

オルタナティブが本物を超えてる時代に。専門家ジェネラリストを突き放してる時代に。

まさかとは思うけど生む・産む機械目的じゃないよね。

2024-04-22

どこの会社も出来上がった人材だけ求めすぎやね

当たり前だけどね

にしても要求は高くても給料は大して出さない、自社で育成する気も無い

そりゃ落ちるわねこの国も

新卒一括採用ミスマッチ無駄な薄く広いジェネラリスト量産、就活大学生時間無駄に大量に奪ってやってることは茶番面接

いつまで同じ無駄な事続けるんだろうこの国は、GDPギリシャと並ぶまでやるのかねえ

2023-11-16

デスマフィンと障害者パン

デスマフィン製造者障害者並みと誹謗中傷されて、逆に障害者パンに親しみのある側からは「監督者が居ればちゃんとしたパンが作れる」って反論してるけど、逆効果しかなっていないような気がする

世の中はスーパージェネラリストを求めるようにできている

2023-09-21

anond:20230921082447

ルックスだけで得られる利得なんて高が知れているけど、ジャニーズでそこそこ成功するような人は多芸だから普通にジェネラリストとして成功しはしそう。

2023-04-16

anond:20230416075423

そう言う意味ですよ

ジャップリーマンの中では企業融資都市計画に関わっていたバンカーが最強

ジャップランドのバンカーがいまだにどこの国でも食っていけるプロフェッショナルではなく日本限定ジェネラリストとか言ってるやつもいるけど

海外行かなきゃいいのでは?🤔で終わる話やし

60代の中途でそれなり給与転職者、元バンカーしかたことないぞ

 

これたぶん海外でも変わらんと思うわ

金融機関不動産開発会社都市計画コンサルティング会社が消えてなくなるって無いし

2023-01-06

anond:20230106212617

東大はなんでも卒なくこなすジェネラリストを育てる学校からアメリカ大学比較する意味はない。お利口な官僚サラリーマンは育つが、入試で他の点数低くても数学物理が異様に出来る子を特別措置で入れるなんてことは東大入試制度じゃできないかアインシュタインのような人間は育たない

2022-12-07

ジェネラリストになりたい

経営法務がわかって税務調査対応ができてシステム開発ができてプロジェクトマネジメントができてCADで製図ができて旋盤加工ができて電気工事ができてAIのコンペで勝負できて統計的データ分析ができて決算書から経営分析ができてWebデザインができてパーソナルトレーナーができて

そんな人になりたい

2022-10-05

ジェネラリストエンジニアとして最強なのは

個人開発や副業で小規模開発をして最新の技術を触りつつ

仕事では大規模SIerで基幹システム要件定義とか導入提案とかPJ管理バリバリやってるエンジニアなのかな

スペシャリストとしてはGAFAMに行くようなエンジニアだろうけど

2022-06-25

経験で400万ってしょっちゅう見かけるから今度ちゃんと書くな

経験アラサー以上で400万目指すならとりあえずプログラムを書こうという前提は捨ててまずはインフラやりんしゃい

あと基本情報取るくらいなら、情報セキュ・ネスペ情報処理安全確保支援士の方が、理解やすいし、使い道あるし、実務で役に立つよ

ITパスポート基本情報はこれから CS やろうという学生さん知識詰め込みのために受けるもんだ

あとIT技術者がこの範囲すべてカバーしてたら嬉しいなっていうジェネラリスト養成に命を掛ける日本国企業の願望

ITワードにまったく馴染みがない or どうしても順序立てて勉強しないと発狂する気質場合のみ取ってもいいよ

 

Oracle Masterインフラのみで生きてく場合も後々プログラムやる場合も良い選択だよ

ペーパー得意なら Silver 目指してもいいけど、まずは bronze と SQL だけで良いよ

開発やらないパソコン先生系の社内SEでも、テクニカルサポートでも、インフラ保守でも、意外と SQLDB は触るし

一部の人が夢見てるデータサイエンティスト()でも SQL 使うし、マーケでも使うかもよ

要はとても潰しが効きます

 

⭐️未経験なら履歴書にあった方がスムーズに事が進みそうな資格(なくてもいいがあった方がいい)

 

ベンダー資格はクソみたいに高いけど、あったら更に事がスムーズに進みそうな知識資格

のんびりパソコン先生という名の社内SEをして暮らしたいなら、ADAzure知識はあった方がいい

意外とこの辺に興味が薄い人が多いから狙い目だと思うよ

けどネットワークサーバー知識が皆無だとどこで設定コケてるのか『?』ってなるので

CCNALPIC ほどは優先度高くない

求人需要が高いのは Intune、 M365Apps あたりだと思うけどとりあえず、

 

 

あと、AWS周り

AWS保守ベンダーAWS使った開発案件保守とかやるのでなければ優先度下がるけど

 

  • AWS Certified Cloud Practitioner
  • AWS Certified Solutions Architect
  • AWS Certified SysOps Administrator

 

上記に潜り込む訳じゃなきゃ資格は取らなくていいけど AWS 使わないとこないので知識はあった方がいいよ

 

それから、見栄っ張り or Google Workspace の案件に潜り込むなら試験で問われる内容の割にクッソ高いけど、

 

 

なんか Google のグッズ貰えたり、Googleイベント参加できるらしいで?

Microsoft 365Apps と同じく、Google Workspace は使っているとこ多いので、

該当案件に潜り込むのでなければ資格は取らなくていいけど知識はあった方がいいよ

 

 

あと何よりも重要な事なんやが、IT技術者って、ガチgeek以外は単なるサラリーマンやぞ

 

  1. 上司のケツ舐め
  2. さしすせそ:さすが!知らなかったです!(勉強になります)すごい!センスありますね!その通りです!(おっしゃる通りです)
  3. 深刻ぶった顔で頷き、反省したフリをする(今日の夕飯何しようかな?)
  4. なんだかヤバそうな気もするけど責任取るのは俺じゃないしヨシ!

 

上記の1〜4よりも大事なことって皆無だぞ

 

キトーが許せない人は技術者の適性は高いけどサラリーマンとしての適性は低いぞ

キトーが許せない人は下手したら罰せられてテキトーが許されない経理法務の方がおそらく向いてるぞ

anond:20220624093955

 

追記 6/27

※直雇用社内SE、直雇用で自社サービス保守サポート大手ベンダーの一次案件を想定してます

 多重構造になってるところに派遣されるみたいなのは想定していないです

 あと悪い人に騙されがちなので立ち回りに自信がなければ出来たらやめといた方がいい気がしま

 (もちろん絶対ダメってことはないよ。会社持ちで未経験案件のためにCCNAとらせてくれたり、

  CCNPCCIEとらせてくれたりもあるよ。あとSESから大手ベンダーの直雇用になる人もいるよ

 ただ、OK会社NG会社って一概には言えない&外から見て判断がつかないので

 可能なら避けておいた方が無難という結論になる)

2022-05-20

国民に余計な知識はいらない政治家 VS ジェネラリスト国民がほしい政治家

三角関数なんかいらないってタイプ政治家いれば、三角関数ひいては統計プログラミング英語文系でも理科2科目出来るジェネラリストとなり、知的成熟度が高い労働力提供してほしくて共通テストに詰め込みまくっている政治家

対立があるよね。どっちも国民には安くて使える人材に育ってほしい〜って気持ち共通してるんだろうけど、出てくるもの真逆

2022-05-13

結局は労組が悪い

日本企業大企業指向主義から本来ならスペシャリストガンガン育成して企業全体で価値を高めればいいのに

労組のせいでクビにできないから再編時に異動させることを見越してジェネラリストを育成する

そのせいで大企業になるほど大した人材がいなくてイノベーションを起こせてない

逆に欧米企業はいつでもクビにできるからスペシャリスト育成に傾向するけど

本来ならスペシャリストを育成してベンチャー成功させた方が社会全体の価値高まる

昔はこの辺の矛盾があったけど今はアメリカベンチャー大手企業に成長させたか

スペシャリスト集団としての大企業っていう理想的な形になった

日本企業大企業スペシャリストを育成するならクビにできるような体制必要だけど労組邪魔になってて

今では大企業が育てたジェネラリストベンチャーをたくさん作ってる

ベンチャーには労組が無いしフリーランス業務委託が多いのも雇用関係理由が大きいし

やっぱ労組とか雇用関係法律を整理しないと成長はしないと思うな

2022-04-30

anond:20220430122728

正直、理系からみると文系ってジェネラリストで人当たりのよいコミュ充として社会潤滑油になってくれてないとおかしいよなとは思うんだ

ただ、それ、男性文系勉強して女性高卒に追いつくんだよな

いわゆる感情労働ってやつ

文系男性高卒女性はおそらく技術力よりも目に見えにくいせいで感情労働スキルを買いたたかれてるんだろうけど、

定量化してとらえられずぼんやりと「自分にも才能があればな」と思うだけだし、ひどいと体を売ればコミュ充になれるとおもってそう

証拠島耕作

じゃあもう生ポ受けて子供をまともな人間(含:理系)に育てるという最大の感情労働に専念すりゃいいのにな

理系から理系は生まれるが文系から理系は生まれない

なぜなら理系素養子供にあっても感情労働しか労働を知らない文系親は子供適応性を早いうちに英語スクールとかで使いつぶそうとするから

から日本は終わってるんだよなぁ

 

文系信者としてのスキル新聞記者くらいの事実レポート力がみがかれてればものになるんだろうけど新聞自体オワコンだし

若い子は受け手としての感情労働適性ばかりみがいているしね

知性終わってる

2022-02-13

教養を身に着けたADHDは強いと思う

教養とは、ここでは大学学部で学ぶ教養課程程度の知識をモノにしていると仮定したい。

ADHDって飽きっぽいからこの教養を身につける課程をクリアしてジェネラリストになるのが難しい(興味のないことを継続するのが難しい)が、東大出身とかだとド根性クリアした人とかいて、これがまた強いなって思うのよ。

ADHDは飽きっぽく考えが飛び飛び、これは裏を返すと発想が次々に浮かぶクリエイティブな人とも言えるわけで、その発想が教養知識裏付けされるとまあ、強い。俺みたいな凡ADHDはせいぜい発想が飛ぶと言っても

目の前の課題小学生レベルの発想→中学生レベルの発想

とかだけど、教養のある人はこのジャンプが全部教養からね。思考スピードやばい

2022-02-04

anond:20220203193815

器用貧乏代名詞だったからな、赤魔道士

学生時代に、自分にあったFFジョブで言うと何か、という会話で、全会一致で赤魔道士指名された自分としては、何やら嬉しいものがある。

有用ジェネラリストだって居ていいのよ、と。

2021-12-30

2021年をふりかえる

はてなブックマークVivaldiで見ていたら、なぜか3秒待たされて表示されるという現象があり、サーバーの負荷分散仕様だという恥ずかしい勘違いをして1年近く使っていたこと(大反省) なお現在は8.8.8.8のDNSを使っていて超速である

会社PCにRDPのリモート接続でずっと音声なり映像を流していると遅延が発生するので定期的に再接続するとよいことに気づく

・優秀な人材とは、有名企業にはおらず「ちょっとだけマイナー」な企業で、特定産業に特化した仕事をしていることが多い つまり名大企業ジェネラリスト育成の方針になるのでポンコツが増える仕組みになっている

2021-12-16

anond:20211216142335

中途で戦コン入るので無く、新卒ストレートに戦コン入って大成するのごく僅かだからわざわざ読み取るまでもないぞ

外資入って米国本社のーとか、アラサー会社立ち上げ成功会社軌道に乗る&希望年収達成とか僅かやし

そうでないなら誰も医師にも弁護士にもならないしバンカーにもならない

 

ジャップランドバンカーがいまだにどこの国でも食っていけるプロフェッショナルではなく日本限定ジェネラリストとか言ってるやつもいるけど

海外行かなきゃいいのでは?🤔で終わる話やし

60代の中途でそれなり給与転職者、元バンカーしかたことないぞ

ジャップリーマンの中では企業融資都市計画に関わっていたバンカーが最強

2021-10-23

anond:20211022095139

専門家タイプ(ADS=一能力に全振りして最強)が増田に多いか賛同されないだろうが

増田に目もくれないようなジェネラリストタイプ人間にとってみれば

一番簡単趣味本業にできるやつやぞ

里親ならお金もらって育てられるやで

2021-09-30

anond:20210930122303

自民党支持者ではない者だが、岸田は歓迎している。

ジェネラリストと呼ばれるように、守備範囲が広いことは自民党らしくて、よいこと。

かつての民主党政権悪夢と呼ばれたのは、すべてがワンイシュー官僚いじめることで人気をとろうとした点。

それが安倍になり、菅になったあたりで、そういう意味での自民民主党化が進行した。河野太郎バランスの悪さは象徴的だった。

野党の方々は、個々の政治家はそれぞれ得意分野があって、優秀なのだが、俯瞰した目でモノをみるひとが育っていない。

ところが、仕事って、ワンイシューでも、やった気になれちゃうんだよね。

2021-08-31

anond:20210831195413

結論経営が上向きならそのまま残ったほうがいい

なぜなら会社がでかくなるとゼネラリスト需要が上がるからである

そのとき創業からメンバーであればさらに好待遇となる

上場したら執行役員とかね

ジェネラリストの自信があるなら、それは負ではなく会社規模に比例してプラスになるよ

10人未満のベンチャーで働いている30代、これからどうなるのか

創業タイミング声かけてもらって、はや4年。

自分東京に住んでいて、妻子持ち。

いろんなことがあったけど、なんだかんだで4年働いている。

基本的には社長経営していて、それ以外の中では良いポジションにいる。

平均年収ぐらいには給与ももらえるようになってきたけど、これからどうなるか不安

自分事業を伸ばすために自分にやれることを精一杯、と思ってやっていて、いろんなことをやってきた。

手広くやった結果として、いろんなことをうまくこなすそれなりの自信はあるけれど、その分野でNo.1になれるわけでもなく、専門性みたいなものが身についてないように思える。転職してみるかな?と思ってみても、ジェネラリストとしてはそれなりでも、これって茨の道なんじゃないのか、と不安になる。

この不安は、今どうこうというよりかは、この延長線上でどんな40歳、50歳になるのか。

必要とされる人にきちんと成長していけるんだろうか、社会についていけるんだろうか、という不安

自分のように、専門性のない人ってたくさんいると思うし、同い年ぐらいの人って結構いると思うんだけど、みんなどうやってこの不安と向き合っているんだろうか・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん