「赤字」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 赤字とは

2015-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20151212073212

つか日本一般会計決算書を見ると、8%の消費税収がそのまま全額、年金特別会計赤字補てん金に注入されている計算になってるのよ。これから更に老人増えるから増税してもっと注入していかないと制度が回らなくなる。

金持ち年金なんて無くても生きていけるから年金制度国家財政が潰れてもどっちでもいいけど、しか年金福祉が頼みの綱の人たちほど、制度崩壊させるような政治運動に熱心なのは、なんだかな。。

2015-12-02

書店がつぶれるっていうと、

どうにかすべきとまでは言わなくても、

これまでの感謝を示したり、偲んだりする人多いじゃん。

なのに取次が赤字っていうと、なんでここぞとばかりに

まあみろ、老害は去れ、みたいなこと言うんだろ。

ほんとにわからん。視野の狭いニートばっかだから

2015-11-30

http://anond.hatelabo.jp/20151130203254

その代わり公営保育園が足りなくて、移民シッターに頼ってるんじゃなかったっけ?

シッター頼んだら58000円あっても余裕で赤字だろうけど。

日本保育園に58000円どころじゃない税金突っ込まれてるから、そこ削れば簡単に出せそう。

どうせ三人も産めるのは専業主婦だけだし、専業主婦なら保育園代が上がろうと関係ないしね。

まあ女性活躍()とか言ってるから無理だろうけど。

2015-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20151127172200

一説によるとサザエさんちは結構金持ち設定らしい。

確かに金に困ってる描写はないよね。いつも家計簿見て今日赤字だと言ってるのび太母とは大違い。

世田谷にでかい家持ってる時点で、現代だったらもっと金持ちなのでは。

という事でサザエ現代的にしたら、優雅なセレブ専業主婦になるんじゃなかろうか。

生活費の為に働く必要などなく、お洒落を楽しみ(あの髪型は当時の流行だそうだ)、

タラは3歳だから幼稚園行ってて、その間ママ友タイ子とか)とランチに行ったり

母親フネ)と三世代で買い物したり、という。

それなら現代にもいそうだ。

しかしやはり誰が見るんだという感じになりそうだけど。

同じ憧れファンタジーでも、現代舞台となると嫉妬不愉快になる人の方が多そう。

totoBIGで7億あたった。どうしよう。

ずっと手が震えっぱなしで仕事も手につかず、ネットバンキングのページに表示された数字をずっと嘘だと思っていた。

給料日が来たので引き出しついでに記帳したら、紙にその数字がしっかりと印刷されていて、

やっと現実だと知った。

まだ誰にも言っていない。

28歳のキモオタで、手取りは15万。都内にある家賃5万弱のアパートに住んでいる。

給料は低いが確実に定時で上がれるので、空いた時間趣味同人誌を描いて、即売会に出している。

売上は赤字。あと100部売れたらトントンなんだけど。

使いみちを考えた。

収入が低いので返済猶予をもらっている奨学金を返したい。と言っても第二種10万×4年なので500万程度だ、まだまだ余っている。

マンションを買おうと思ったけど、修繕費やらを考えるとどんなマンションを買っていいか分からない。

・両親はいい人で尊敬もている(両親ともに50台半ば)が、性格的に当たった話をバラしそうなので、「収入が増えた」という理由で月に5万くらい送りたい。

大学生の頃から使っている家電を一式買い換えたい。でも10万あれば足りそう。

アニメ円盤は、毎クール一番好きな作品マラソンできそう。

パソコンお絵かき環境も変えたいけど、30万もあれば事足りると思う。

定期預金(?)でお金を増やしたい。けど税金増えるんだよな。

フルタイムじゃなくて週2くらいのバイトにして、あとは同人誌を書きたい。プロになりたいわけじゃないけど、描くのが好きだし。

7億ってどう使うんだろう...。今思いつく限りだとこれくらいしかかばない。

追記(2015.11.27昼)

この記事書いた後にエアコン消して寝たら風邪引いたので、早退した。

そしたらすごいブコメついてたし、アドバイスたくさんありがとう

いろいろ勉強した方がいいんだろうけど、ひとまず今の目標冬コミ原稿を仕上げることなので、

そっちに注力するよ。

お金があるから早割を気にしなくていいってのが嬉しい。ぎりぎり入稿してもいいっていう心の余裕が得られたのは実感した。

これから人生どうなるか分からないけど、ひとまず年始ちょっと遠出して、ちゃんとした神社にお参りに行こうと思う。

今はそんな感じかな。

2015-11-26

貧困から脱しつつある後輩

彼は中学だったころ、課外授業で聞いた話を今も覚えていると言う。

卒業生に講演を頼んで、人生にまつわる話をしてもらうというもの

田舎中学から、出てくる人も商店街パン屋とか、東京に行った大学生とか、

微妙ラインナップだったそうだが、それなりに楽しかったらしい。

後輩が今もはっきりと覚えているのは、地方都市本社を置く、地元では有名な企業創業者が話す回だったそうだ。

一目見て、「この人は、何か、違う」と思ったそうだ。

40半ばで、いかにも金持ちそうで仕事ができて、日本刀みたいな目つきが今も目に焼き付いていると言う。

彼は開口一番こう言ったそうだ。

「私は金持ちです。君たちは貧乏人です」

なんとも反感を買いそうなことである

しかし、人を見下そうというような思いではなく、何か、断固とした信念から出た言葉だと分かったそうだ。

金持ちにできて、貧乏人にできないことは何だと思う?」

車を買う、家を買う、海外旅行に行く……

後輩はウケをねらって「うまい棒1万本買い占める!」と言ったそうだ。

その場の全員笑ったらしい。

「違う。全然違うぞ。

金持ちにできて、貧乏人にはできないこと、それはな、『投資』だ。

今君たちが上げたのは、『贅沢』の部類だ。

『散財』と言ってもいい。

『金のムダ』とも言える。

君たちはそんなに金をムダにしたいのか?

ムダに囲まれ人生を歩みたいのか?

違うだろう?

有意義人生を歩みたいだろう?

有意義人生を歩むのに必要なのが『投資』なんだ。

投資というのは、未来利益のために、今、金を使う行為だ。

これができるかできないかで人生が決まる。

君たちはおそらく、受験に失敗するだろう。

それは君たちが貧乏からだ。

こんな田舎中学校で受けられる教育などたかが知れている。

そして、大した努力も苦労もせずに、だらだらとした日々を過ごしている金持ちが勝っていく。

勝ち上がっていく。

与えられている物が最初から違うのだ。

金さえあれば、君たちでも手に入るが、貧乏から手に入らないのだ。

から君たちが人並みの人生を送りたいと思うなら『投資』をすることだ。

未来のために、今、少しずつでいいから投資』をしなさい。

今持っている、元手をちょっとずつでいいから増やしなさい。

それは勉強であったり友達づきあいであったり、人によっていろいろだろう。

自分武器を育てることだ。

確実に元手を増やす戦略を立て、それを実行し、結果を見て判断して戦略を練り直しなさい。

金は金を呼ぶ。

知識は知識を呼ぶ。

友達友達を呼ぶ。

始め少しでも、増えればやがて、『まとまった量がそこにある』というだけで武器になる。

そうすれば、今ある差を覆して、金持ちたちに勝って自分金持ちになることができる」

それから後は、具体的な元手を増やすための戦略の話に移っていったらしい。

後輩はその後、そこそこに受験をくぐり抜けてSEとなった。

そして当時、印象には残ったがぼんやりしか理解できなかった話を、その後の人生で嫌というほど思い知ることになる。

まさに俺たちがいる会社こそが、貧乏ゆえに投資のできない会社からだ。

今もまだ道半ばだというのに赤字が確定しているプロジェクトに投入されている。

新規取引先が開拓できないから、いいようにされているわけだ。

技術者として成長の見込めない仕事内容。

じりじりと業界トレンドから離れていく実感。

新しい技術に手を出す学習コストが払えない。

時間金もない。

かといってこんな職場をさっさとおさらばというわけにもいかない。

転職するにも金がいる。

俺はもう詰んでいるんだ。

コードを書くふりをして増田を書くしか能がない俺だ。

残った仕事を人に押し付け技術だけ巧みになっていく。

それでいいんだ俺は。

だけど後輩はこれから立ち上がるらしい。

立派な奴だよ。

今のプロジェクトが終わったら退職して勉強し直すらしい。

そしてカリフォルニアにあるプログラマ育成機関に入ってシリコンバレーを目指すそうだ。

今までの仕事ぶりからして、きっと彼は成功するんだろうという予感がする。

まさしく、金さえあれば、彼はそもそもこんな零細企業に囚われることもなかったんだろう。

羨ましくないと言えば嘘になる。

しかし俺にはもう『元手』が残ってない。

『散財』して使い潰してしまった。

このまま貧困の中で死ぬまでいつづけるさ。

俺も中学のころに成功者の話を直に聞けていればな。

豊かさっていうのはそういうことなんだろうな。

2015-11-25

http://anond.hatelabo.jp/20151125163701

言いたいことは大体わかった。

わかったが、議論希望しているわけではなくそつの場合は、

自分正当化させるための防衛策の一つとして自分失言は"問題定義であった"という後付をしたいだけの話だ。

最初から議論をしたい人間は「消費税率引き上げに対して庶民はどういった対抗策をこうじればいいか」とか

税金対策のために赤字経営店を持つことは道義に反しているのではないか」とか

最初から話題を作るために問いかけ調になっている。

それは問題最初定義しなければ話の路線がブレてしまい着地点を見失ってしまうからだ。

自然問題提起をするために誘うような狙いで書いたという場合でも、

話の軸がブレていかない保証はないし、そもそも話が多岐に及ぶような行為

余計な誹謗中傷が挟む展開を容易に予期できる行為をするのは建設的とは言えない。

まあ、つまり言い訳しているだけでそいつ議論したいなんてはなから思ってないし、

ただの勝利宣言だ。無視しとけ。

2015-11-22

うちの会社ではみなが「自分部署は忙しい」と文句を垂れている。

ある部署

自分たちばかり休日シフトで働かされてる」

といいながらも、他の部署から

あいつらは昼間から休憩ばかりしてやがる」

と言われ、お互いに自分たちが一番働かされてると思ってる。

うちの会社赤字なのは人件費が高いからだけではない。

材料が高く、生産効率が悪く、不良品が多い。

後ろ2つは設備投資が不十分だったからだ。

設備投資しないぶん、人のチカラで頑張れといった戦略をとってしまったため、どうにもならない。

設備に合わせて人が動かねばならず、土日関係なく仕事があり、機械故障すればヒマになる。

赤字から経費削減をするという。

人件費を削減するという。

派遣を切って、残業や土日出勤を制限するんだろう。

これは終わりの始まり

2015-11-19

なぜ最初から文庫本で出さないのか?

http://anond.hatelabo.jp/20151118225408

 業界内部増田です。

 まず、本当にどうしようもない(不可抗力ではなくしょうもないという意味理由として、その作者さんと編集者さんのアクセスできるラインに制約があります文庫しかアクセス出来なければ文庫で出しますし、文芸書的な編集部ならその判型で出すというのはあります作家編集者は、どんな装幀の本でも自由に出せるかと言えばそんな事もなく、編集部の主戦場にしてる判型や書店本棚というものがあるのです。営業が影響力を発揮できる範囲書店全域ではありません。まあ、これは後付けのところのしょうもない理由ですね。

 より本質的理由としては、「想定読者数(≒初版部数)」の問題があります。もし、新書四六判文庫など自由な判型が選びうる編集部企画が進んだ場合問題になるのは、この本を何人くらいの読者が求めてくれるか? という点です。本を作る編集デザイン作業というのは、どんな装幀でも実はさして大きくコストが変わるわけではありません(紙代や印刷費は変わります。部数が増えれば安くなるので、文庫本で部数が多いもの負担少ないです)。つまり書籍の値段の本質は「(作者が著述に要したコスト編集デザインにかかったコスト必要利益)を初期読者がシェアして負担する。」ということなのです。

たとえば「5000人しかかってくれそうにない」「だったら3000円にしないとまずいな」「じゃあ判型は文芸で表紙もハードカバーにするか」というような展開で判型は決まります。この段階で幾つか疑問が発生すると思います

Q.3000円の文庫本じゃだめなの?

A.読者の皆さんは3000円の文庫は買ってくれないです。読書体験文庫でも四六判でも(内容という意味で)大差はありませんが、物質商品としては購入してもらえなくなります出版人として自分が関わった3000円の本がソーシャルゲームガチャ6回に劣るとは思っていませんが、やはり売れない物は売れません。

Q.値段を下げて、つまり判型を最初から文庫にして薄利多売を狙う企業努力はしないの?

A.もちろんそういう戦略判断をする場合もありますベストセラー著者が最初から文庫に殴り込みなどと言うのはそう言ったパターンです。しかし大多数の著者において「値段を下げる」というのは部数増加には結びつきません。たとえば作家Aさんの本が欲しい人というのは値段に関係なく買ってくれる傾向があり、逆にこのAさんに興味がない人や知らない人は、値段を下げても買ってくれません。

 以上のような条件から出版ビジネスの値付けは「初期読者(=おおよそ初版部数に相関)で製作費用と最低限の売り上げを確保する」という方向性になっています増刷文庫化というのは収益ボーナスステージであって、その段階になると利益がどんどん出て黒字になるわけです。しかし、おそらく読者の皆さんが思っているほど、このステージに行ける本は多くはありません。多くの本は、最初の売り上げ確保のステージに失敗して赤字になるか、もしくはなんとかトントン程度の収益になります文芸畑ではより顕著ですが、ライトノベルなどの文庫でも、一部の売れっ子作家さんの書籍とそうでない多数の作家さんの書籍二極化が深刻です。

 こういう状況に問題を感じないのか? といえば個人的には感じています。本をもっと安くすべきだという問題意識ではありません(日本の本は世界的に見ても安価だと思います)。どちらかというと、初期読者の人に十分報いていないと思うからです。ある作家を(ひいては編集部出版社を)支えているのは初期読者(=初版で買ってくれるような読者)です。彼らの数が予想部数を通して本の値段や判型を決める基礎材料になっているのです。しかし、実際には彼らは文庫化ではなくその前の段階の大きな判型で購入するなど、経済的負担を大きく受け持つ構造になっています映像作品などには「初回限定特典」のような概念がありますが、出版では一般的ではありません。その点は不公平で歪だと考えています元増田氏の言及したコメントは、この不公平感にたいして「初期読者はいち早く読める」という点を解説たかったのだと思いますが、それに対してどこまで価値を感じるかという点は読者次第だとも思っています。このへんは個人的感想なので、出版業界の中にもいろんな意見があると考えて下さい。

 読書にたいしてお金を使う習慣のある方、書店日常行動の経路に含んでいる方、読書家という人種ある意味非常に高尚で「紙の書籍を手にとる楽しみ」「装幀を愛でる楽しみ」という点に価値を感じて下さっています。それはすごく嬉しいしありがたいことです。そういう文化があるおかげで命脈を保てる出版社存在することも事実です。しかし一方でそれに甘えてこなかったか? といわれればたぶんそういう部分もあると思います。こういった読者の方は、読者であると同時にパトロン的な性格さえ持っているのです。

 今後十年から二十年かけて、その文化も徐々に変わっていくと思います。どうなるかはまだ判らないのですが、そういうアーリー読者&パトロン的な文化を完全否定する方向ではなくて、リスペクトコミュニティに対する利益還元出来る方向の出版方式企画などが(もちろん試行錯誤の残骸の中からの芽生えとして)産まれてくることを願っています

2015-11-13

京速コンピューターをなぜつくるのか?

スパコンとは

精密計算科学/数値シミュレーションを行う研究者達にとっての基本インフラです。

10単位で計画されているもので、鉄道電気と同様に、

突然なくなると大変な事態になる事はどうか把握しておいてください。

スパコンを使っている人

一般企業

残念ながら京速を使っている企業は公開されていないようですが、

地球シミュレーターの利用企業からなんとなく推測できます平成23年度まで常連だったトヨタ住友などが京速稼働以降姿を消していますスカラーマシン適応した計算京速に移行したカンジでしょうか。

基本的に有料で使用されており、得られた結果は企業秘密として扱われ公開されません。

(追記:

京速ではなく HPCI ですがこちら産業利用をクリックすると論文リストが見れるようです。参考までに)

大学研究所研究者

一般に、スパコンでは年1~2回の公募があり、そこに申請します。研究者向けに言うと「科研費めっちゃ厳しい版」です。審査書類プロポーザル)とプレゼンです。ライバルが顔を合わせて殺し合うので厳しいし怖いです。

京の場合特に競争が激しく、新学術を通すような大御所達がボコボコ落とされた事で一部で話題になりました。研究者同士で競争し合い勝ち残った一握りのエリート京速を使っているのだということは理解しておいてください。政治家に叩かれるまでもなく、研究者同士で常に科学文脈議論し、叩き合っています

ちなみにとある blogで「京速は何に使うか決まっていない」と叩かれたようですが、これは公募が出る前の話なので当たり前です。

なぜ国産マシンを作るのか? 輸入すればいいのでは?

京の目的は多数あるのですが、まずは

ということを押さえて以下を読んでください。

お金もったいない

日本で作ろう」というひとたちは「日本から出て行くお金」(貿易赤字)について気にしています。一方「輸入しろという人」は「政府から出て行くお金」(国の借金)を気にしています。前者は企業経済産業省の人たちで、後者財務省もしくは「国民目線」ですね。

技術継承

かつて日本スパコンを作り、シェア斡旋して来た技術者達はまだ生きています

彼らが引退する前に若手に技術継承をすることが京速目的ひとつです。

(実は戦後航空機技術継承を巡って同様のプロジェクトがあったのですがこちらは失敗しています・・)

戦略資源として

しか外務省かなんかから要請だったとおもいます(忘れた)。

戦略資源」という意味がわからなかったので人に聞いたところによると

何があっても戦争に巻き込まれないため、いざというときには日本スパコンを作れるようにしておきたい、といったかんじのことを説明されました。

日本各地に備蓄してある水とか石油とかと同じ扱いという事ですかね。

こちらの要請は上の「技術継承」と関連しています


(追記:

   要は日本産業ダメージを与えるにはスパコン攻撃すれば良いという状況になっていて(関連企業はこんなかんじ)

  「日本にはスパコン売ってやらねー」とやられることを恐れているようでした。誤解を生んですみません


研究者は京でどのような成果をだしているの?

企業研究基本的に公開されないようです。大学研究

などで一部が公開されています

それから研究グループ毎に web ページをつくり広報しているのですが、

はっきりいうと、関わっている研究グループが多すぎてまとめ切る事は不可能だと思います

研究者説明責任がなってない!

京速は毎年大量の一般向けイベントを開いています

今月も7個くらいあるんでどうぞ行ってみてください。



京速高すぎない?

それは日立富士通の人が一番そう思っていると思います

政府が全額出すのではなく、企業と半分ずつ費用を出し合うからです。

1から開発するのは大変なんでしょうね・・

ベクトル型とスカラー型で揉めたのは?

ベクトル型に適した研究分野と、スカラーに適した研究分野があります

前者は主に流体計算のようです。例えば気象海洋宇宙分野とか製品開発における空気抵抗の計算など。

後者はその他いろいろです。例えば素粒子の格子QCDトヨタ物理シミュレーションなんかはおそらくこっちでもいいのでしょう。ここで


という状況があります利用者を集めて京に関する議論があったのですが

ベクトル派「ベクトルマシンがなくなってきた。こんなときこそ国に作ってもらわないと。スカラーは話にならない」

スカラー派「ベクターは高いし流行遅れだし富士通ベクトル型と心中させるの?ベクトル派はGPUでも使ってろよ」

といったカンジで大揉めしました。このあといろいろあったのですが最終的にスカラー派は京速で、ベクトル派は地球シミュレーターでと住み分けているようです。

なんでGPUにしなかったの?

当時のGPUは「良く間違える上に、間違えたかどうかチェック出来ない」精密科学計算にはちょっと使えない代物でした(当時の話です)。東工大TSUBAMEがありましたが、あれは「GPUすごい」というより、「松岡さんスゴイ」なのではないかと思います

自民が〜 民主が〜

最終的に民主仕分け撤回しましたし、今回のやつも「予算の削減努力を」という提言であってスパコン自体仕分けられたわけではありません。そして企業側も削減したいとは思っているはずなのでたぶん誰も困らないはず。困るのはこの手のニュース陰謀論を流され、国民の誤解を招く事です。(どうも政治が絡むと陰謀論が流れやすいようです)前回ひどい陰謀論を流されたのでちょっと警戒しています自民民主も両方かばたからね!喧嘩しないでね!

以上、大昔のことでうろ覚えですがこの辺で・・・

なんかまちがってたらごめんね

(追記)

すみません、一部誤解を生む文を削除しました。

京や地球シミュレーターといったスパコンでは

があります競争が激しかったのは無料コースの重点課題であり、有料コースはいつでも受け付けているはずです。

TSUBAME無料コースが以前までなかった、あってもハードルが高い 有料で使うには(僕の分野の計算性質上)ちょっと気軽に申し込める値段じゃなかった、ということです。TSUBAMEの有料コースが特に高いというわけではありません。

誤解を生んですみません



以下個人的コメント



azure-frogs『世界一になる理由説明できるようにしてください』という問いには最低限でこの程度の説明必要なのに、例の仕分け当日に出てきた答えは『夢』だったわけでw


この記事民主党批判意図はありませんし、また、あのときスパコン批判した人たちを決して馬鹿しません。

あの仕分けを見ていたなら当然そうですよね。どうもすみません

ところで上記の内容は、報道関係者向けに開かれた討論会の内容の一部です。仕分け直後に研究者達が企画したものです。

そこでの内容は結局、どこにも報道される事はありませんでした。そもそも報道関係者は2、3人しか来ませんでした・・

科学技術に関する真面目な話は報道されにくいです。

なので大変お手数なのですが、スパコンについて知って頂くには、各地で開催される一般公開講演会に足を運んで頂くしかありません。

申し訳ありません。

ROYGB税金で作る必要性はあるのかな。

うーん・・企業毎にスパコン外国から購入するということですか? どうでしょう・・・

スパコンを「購入する」といっても完成した製品がポンと来るわけではありません。

その場で組み立てて、バグ取りとかテストとか利用者も一緒になって手伝います。(一個ずつ基盤抜いてチェックとかも・・)バグ取りとチューニングでだいたい1年くらいかかりますスパコン管理者も知識と技術を求められるのでどの企業にもできるというわけではないのかもしれません。一応、その辺りのスパコン利用リテラシー企業の人たちに教えるというのも京速目的の一つだったかと思います

一方、素粒子宇宙研究者達は基盤Sなど取得して PACSシリーズGRAPEシリーズを作ってきたので国策スパコンがなくなったら以前のように独自開発に戻るのだとおもいます。たぶん一番影響を受けるのは一般企業です。


komochishisyamoその辺は多分判ってる気がする。問題は1100億超、次はもっと掛かるという費用に対する説明の方なのでは?誰もスパコン要らないとは言ってないわけだし。


僕はあくま利用者のひとりであってスパコン開発はド素人です。なのできちんとお答えできません・・すみません

ところでスパコンの開発費はほぼ人件費です。新しいものを作るので開発期間の検討をつけるのはなかなか難しいのではないかと素人目にも思います。だいたい計画通りにいかなくてずるずる開発期間が延びた結果開発費が・・・というのはよくある話ですよね。

京速コンピュータは計画当初から確か10年ほどかけてつくられたので、110億を富士通技術者の平均年収割れば、関わった人数が概算できるかもしれませんね?

yum1271 人件費のみで、年収750万の専門技術者が1400人で10年開発=1050億円。末端まで含めて1400人は少ない気がする。あと人件費以外もかなり掛かるはず

そうなのですか・・適当な事を書いてすみません

HarnoncourtHarnoncourt費用年収ではなく人月単価計算すべき。1人月80万~マネージャで200万くらいです。この単価は、昔からまり変わりません(汗)。スキル低い新人だと1人月60万くらいになりますが、そんな奴を連れてくるなと。

まさか専門家さんですか! どうもありがとうございます

gaudere 80年台に日本勢がシェアを「独占」していた、というのはちょっと無理があるのでは。もちろん、存在感はいまよりずっとあったけど。その頃の人がまだ残ってるのはその通り(定年間近だけど)。

どうもありがとうございますちょっとかき直しました。

日米スパコン貿易摩擦イメージが強すぎて誤解していました。すみません

他にも間違いがありましたらご指摘いただけたら嬉しいです。


bhikkhuなんか食料安全保障みたいな話になってる。結局は技術的に負けてる産業に国が補助金出すって話と理解していいんですかね。

えーと、僕はスパコン開発は素人なのでわかりませんが、

コンピュータは完成時に実行効率90%越えの化け物みたいな数字(本当にスカラー?!)をだしてTOP500 1位とって、多数の賞を獲得してたので国産スパコンプロジェクトとしては大成功だったように僕には見えました。あれだけあれば宣伝になるし売れたのでは?関係者じゃないのでわかりませんが。

filinionfilinionムーアの法則21世紀にあってさえ、計算機資源ってそんなに足りてないものなのか…。実用であるなら、コスト効果ベストなあたりを何台も作る、というわけにはいかないんだろうか。一位でなきゃだめなの?

すみません、誤解を生んだようです。スパコンは京以外にもたくさんあります

自身は京コンピュータと全く関わりのない人間ですが、他のスパコンアカウントはありますし、計算時間も頂いています

もし、京を潰したら現在京をつかっている人たちが他のスパコンを使い始めるでしょう。そうしたら僕のような末端の使えるスパコンは無くなってしまうかもしれません。京も含めて分野全体の計算資源の計画がなされているので突然無くなると困るという事です。


主に京が叩かれているのは「なんで日本スパコン作るの?海外の買えば安いのに」というものなので

その辺りに焦点を絞って説明したつもりなのですが難しいですね・・・

わかりにくい文章すみません

トラバ

http://anond.hatelabo.jp/20151113183705

その記事をみると河野さんが真面目にやっていることが伝わってきますね。悪い人ではないのでしょう。

でも難しいですね・・・自身仕分けで上手く説明できる気がしません。

根拠のない数字」とはおそらく経済効果のことですよね。一番経済効果があるのは一般企業製品開発なのですが、

基本的スパコン計算結果は企業秘密になっているはずです(京の企業利用はよくわからないのですが、地球シミュレーターに習うとそのはずです)。公開されているのは無料利用した基礎研究で、こちらの経済効果はどうしても妄想になってしま・・・

車よりも電車を例にとった方がいいかもしれません。

大勢の人が関わりすぎて把握できないのが難しさの原因の一つだからです。

中韓高速鉄道ダンピング競争の果てにJR赤字になり、鉄道撤退を表明しました。

日本政府が「半分出すから続けてくれ」とJRに頼む。すると「何で税金出すの?どのくらい経済に影響があるの?」と問われる。でも JR国土交通省も答えられない。各企業に表明してもらうしかない。

といったカンジですかね。 選択肢は、割り切って外国に頼むか、税金投入してでも鉄道支えるか、です。

2015-11-12

アニメマクドナルド推しって何なの?

先週のスタミュはどもかく今週の庶民サンプルまでマクドナルド推しというのがちょっと

学生さんってそんなマクドナルドに行くのかな。

いやアニメーターラノベ作家さんはマクドナルドで食事する事に違和感を覚えなかったのだろうか。

しかしたら、ゆでたまご氏がなか卯好きだったのをスポンサー関係吉野家推しに変えたのと同じ理由なんだろうか。

バックにマクドナルドが付いてるから、今や赤字企業かつ緑肉事件から庶民から敬遠されてるマクドナルドイメージアップ

アニメで図ろうとしてるのかもしれない。

そう考えると、なるほど奥が深い。いや、闇が深い。

http://anond.hatelabo.jp/20151112123210

問題危険かどうかというより、地方郊外は車前提ってとこだろう。

歩いて行ける駅前映画館があったら、まあ中学生ならそいつらだけでも行けるだろうが、

郊外シネコンじゃそうもいかない。

そこまでの交通手段は片道500円みたいなぼったくりからしかもそこまでぼったくっても赤字なわけだが)

ガキだってその辺遠慮して、親の車で連れてってもらうしかなくなるんだよ。

別に映画に限らない。他の買い物にしても教育機会にしてもそう。

車前提の暮らしをするということは、それを使えない層、特に子供アクセス権を犠牲にしているということ。

これを強く認識する必要がある。あるいはわかっててわざとやってるのかもしれないが。

とにかく移動を親頼みにされると無力感が凄い。

2015-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20151110080309

現代日本では、働く女性への労働諸法の保護は十分に行き渡っていなく、そのために少子高齢化が進んでいる。

逆だよ。保護が行き渡り過ぎているか企業女性を雇うのを敬遠していて、女性仕事がないので少子高齢化が進んでるの。

日本女性保護は、深夜労働危険労働禁止から始まって妊娠中の配慮義務だの産休・育休の義務だの、諸外国と比べてもかなり手厚いよ。

現実無視するほどに手厚すぎて実行不可能な状況に陥っている。

現状だと法律を遵守しようとする企業ほど、全ての女性に対して法律通りの手厚い保護をしていたら経営が成り立たなくなってしまう。

企業がその中で経営を成り立たせるには、女性は厳選した(それだけの保護を与えても利益が上回るような)人間しか雇わないか、

最初から女性には一切期待せず、ただ「うちは女性差別しない企業ですよ」という宣伝要員であると割り切るか、

最初から女性に期待していない時点で実際は女性差別しまくってるんだけど、ただ女性率が高いってだけで男女平等とか考えるアホは多い)

女性給料を抑えまくって手厚い保護を与えても赤字とならないようにするか、

法律なんぞ知った事ではないブラック企業となるか、どれかしかない。

一つ目に入れるほど優秀な女性というのは限られているし、二つ目女性スポイルされてぶら下がり社員となるだけ。

そして大多数の下二つにしか勤められない女性子供を産みにくいため、結果的少子化となるわけだ。

と言うと「ちゃんと女性保護しても経営が成り立たせられない経営陣が悪いんだー!」とか言うんだろうけど、

そんな手厚い保護など無い国の企業とも争って勝たなきゃいけない時代なのに無茶言うなと。

例えるなら、禁酒法のせいで密造酒が出回っている、みたいな状況。

現実無視した厳し過ぎる法律違法脱法行為蔓延させるだけ。

資生堂の「女性保護要員扱いしてひたすら甘えさせるのではなく、女性本人の努力を促してぶら下がり社員化を防ぐ」って方針が他の企業にも広まれば、

結果的女性の職は増えると思うよ。

実際、資生堂正社員を増やすそうだしね。

http://anond.hatelabo.jp/20151110014104

ない。

住民自家用車前提で生活してるから高齢化がやばくなる最近まではそんなに困ってなかったけどね。

年寄り自分で運転するか、それが無理なら同居の家族を足に使ったりしている。

加えて田舎バスは高い。東京みたいに、どこまで乗っても200円とかまずあり得ない。

から不便でぼったくりバスに頼るよりは、送り迎えに自家用車を使おうとなる。

以上より、需要が低いので万年赤字確定。

よってさらに値上げされて便数も減って、余計に客が寄り付かなくなる。

2015-10-30

http://anond.hatelabo.jp/20151030112132

>と先祖代々の土地から(嘘)

これ、使わせてもらいます(笑)まったくそのとおりだな。

半ば耕作放棄しているなら、家庭菜園用に貸してくれ、と思う。国庫赤字限界にきて、配偶者控除廃止だの、マイナンバー導入だの(他の意図も絡んでいるだろうが)すすめているのだから農地優遇税制も厳しくとりたてられるのが宜しいぜ。TPPJAも弱ることだし。

母がクズすぎて辛い

家計は母が管理

母は父の収入から父の小遣いを引いた残りを生活費の支払いにあてている。

それでも足りない分は母の収入から払っている。

母はそれを「私の収入から払ってあげている」という認識でいる。

父の収入は一部を除き家族の物であり、母の収入は母の物と思っている。

母の収入しか残らないため、当然貯金も母の貯金と思っている。

その結果、どのような事が起こるか。

何か大きな支出を伴う物、例えば車を買ったとする。

そうすると、母の貯金で買ったのだから車は母の物だと思っている。

父が運転するときは「善意で使わせてあげている」という認識でいる。

専業主婦を一部口の悪い人たちは寄生虫と例える事があるが、母はそれ以下のクズに思えて仕方ない。

因みに母は定年を迎え仕事をやめて数年が経過しているが、まったく変化は見られない。


それを父が許容しているのならば夫婦間の問題で息子である私が口を出す問題ではない。

しかし父は一切その認識を許容していない。

父は仕事だけしているわけはなく、平日の朝食や休日の昼食夕食を作る等の家事は行っている。

仮に母が家事全てを引き受けていたとしても、この認識を許容できる人はそういないだろう。

それどころか母は料理掃除が人並み以下でどうしようもない。

ただでさえ狭い家は母の私物であふれかえり、全ての部屋は床が半分無くなるほどに山積みにされている。

その上で掃除洗濯料理などを父や息子に手伝わせるという悪質さである

母がやったらやったで「やってあげた」と本当に口にするから恐ろしい。

あんたたちが気付かない無神経だからやってあげて疲れた」は何度も聞いた口上である


はいえ、父に問題が無いわけではない。

まず収入が圧倒的に少ない。

父の収入だけで家計が賄え、貯金もできるほど稼いでいれば両者共にもう少し寛容になれたであろう。

母が共働きで働く必要も無かった。

次に父の性格である

面倒事からすぐ逃げ、逃げられずに頭に来るとキレて怒鳴り散らす。

怒鳴り散らすが母はまったく意に介さず、不機嫌になって嫌味を言う性格なので酷い事になる。

大体家計問題なんか結婚する際に話し合っておくべきで、それから父が逃げたのだろう。

結婚自体世間体を気にしての逃げだったのかもしれない。

それが全ての元凶である

最後家族に難があった。

現在実家現在は亡くなっているが父方の祖父母の家が建っている借地の一部に建っている。

これは祖父母の意向であった。

その実家敷地面積は8坪である

少し変則的な形の借地ではあるが、借地全体の1/10以下である

その狭さ故に二階建てなのに間取りが2DKである

その上、祖父母の為に建てたとも言えるのに一円も援助は無かった。

流石に地代を払えとは言わなかったものの、この件で母と祖父母の関係は最悪となった。

更に車を購入する際も父が祖父母を送るなどあるだろうにそちらも援助は無かったため、母は激怒した。

父が祖父母のために車を使うことを強く反対し、その度父と母は喧嘩となった。

私が結婚と車に無関心になった原因の一つは間違いなく両親だ。

もう祖父母は亡くなったため、借地を利用して家を建てる事ができるかと思いきや、実家に父の妹(独身)が住み着きどうしようもなくなっている。

因みに遺産葬儀を行って赤字になるほどしか残ってなかった。


以上の事から、私が幼少の頃から週末は必ず夫婦喧嘩が始まると言っても過言ではないにぎやかな家庭であった。

今でもわけがからないのは、少し時間が経つと何事も無かったかのように会話を始めることである

次の日になるといつも通りの行動を行っている。

父は面倒から逃げるタイプで、母は何事にも責任があるとは思わないタイプで人の気持ち理解しようともしない無神経なタイプなのでそういう事になっていたのかもしれない。

両親がこんなだから私は無事に人間不信になりました。

そんな両親から私が今まで離れなかった理由は、何かしらの原因が解決すれば何とかなるんじゃないかと期待していたからです。

私が稼ぐようになればとか、母が仕事を辞めたら家事をやるんじゃないかとか、父と母がよく話し合えば解決するんじゃないかとか。

その全ては間違っていました。

根本性格認識が父と母で大きく異なっているため、何があってもこの問題は解決しません。

私が父の立場ならとっくに離婚していると思うのですが、私が自立した後も面倒事から逃げる性格から毎日嫌な思いをしているにも関わらず離婚しません。


先日、母が父に無断で車を買いました。

私は一応事前に知らされていました。

絶対に面倒な事になるから反対。あなたがそれを回避できるのなら良いよ」と私は母に言いました。

購入後ですが納車前に母は父に話しました。

父は「今度は私も乗って良いんだよな?」と聞きました。

母は「良いよ。前はあなたの両親が……」とまたいつもの話が始まるので父が制しました。

しかし母が貯金から出して購入した車は家族の車である認識しているようで私も父も安堵しました。

翌日、もう一度父は「家族の車だから私も乗って良いんだよな」と言いました。

父は酒のせいか少しボケているのか同じことを何度も言う癖があります

からの返答は以下でした。

「乗っても良いけどあれは私の車。燃料代くらい出しなさいよね」

あ、駄目だ。

何もわかってない。

私は実家から遠いところに引っ越し、今後極力関わらないようにすることを決意しました。


以上、取り止めも無い愚痴でした。

特に何か知りたいわけでも伝えたいわけでもないですが、こんな糞な親も存在するんだよと何かの教訓になってくれれば幸いです。

私と同じような境遇の人は若いうちにさっさと逃げたほうが良いです。

2015-10-27

ランサーズの人って

本当はもっと取りたいんだよねえ、とか言いながらなんで赤字仕事受注すんの?

しかもその赤字見積もりをちょっと自慢気味に語ってくんの?

マゾなの?

2015-10-22

http://anond.hatelabo.jp/20151021225855

んなわけがない。

MVNOIIJmioとそのOEMベスト選択肢契約者数とそれによるMNOへのボリュームディスカウント交渉力の強さは群を抜いている。

完全な土管で、アプリごとの通信規制なども一切なしで使い勝手が極めて良い。サービス継続実績、技術的な真摯さでも評価が高い。

niftyみたいなメーカ系、OCNのような大手ISP系が次点メーカ系はとっぽい商売やってるので

赤字ギリギリもしくは赤でもサービスしてる。ユーザにとっては得だが長期間継続性は期待できないかもしれない。

日本通信やfreetelのような、独立中小系はユーザにとってのメリットは少ない。ユーザもそんなに多くないので

ボリュームディスカウントは期待できない。赤字をたれ流せる体力はないのでそのしわ寄せはスループットの低さに反映される。

freetelは客引きのために安くしてるんだろうが、ボリュームディスカウントが期待できない状態で安売り

してるってことは、速度にしわ寄せが行ってることが十分予想できる。仮に今だけ早くてもそれは長続きしないだろう。

ちなみに当初高速ということで一時期話題になった楽天は今やかなり遅い部類。しかも高速通信時に

3日規制をかけてくる。月末に2GB余ってるから使うぞー、とか思っても使い切れない。

10GBプランなんて3日で1.7GBの規制が入る。実質1日0.6GBが上限。おまけに年縛りまである

WiMAX2+のつなぎ放題と同じでほとんど詐欺まがいだ。

2015-10-21

まーイカの件だけど

オンラインゲームでついていけないなーと思ったのはしばらく遊べないときとかトイレに行くにも許可必要なのがもう本当全然意味がわかんない。

家事しながらだからチャイム鳴ったり洗濯終われば途中でやめるしもっといえばつまんなかったら電源ボタン押す。

つまんないというのは一方的ゲームになったときね。煽る人いるじゃない。やられたほうが不愉快になるのわからないかな。

息抜きに楽しく遊ぼうと思ってる時間台無しにする人に付き合う必要ないでしょ?

遊びで嫌な気分になって現実の周囲の人に八つ当たりするようじゃ本末転倒だと思う。

我慢して遊んだって何も得るものはないと思うよ。。。

小さい子だって鬼ごっこの鬼ばっかになったらもう遊ばないじゃん。ふつう遊び仲間の間で誰か調整役がいるものだけどオンラインゲームはあまり考慮されてないみたいよね。

(大人の遊ぶものからという見方もあるかも知れないけど自分WiiUの話をしています

ネットでは「途中で電源を切る」ことが非難されているようなのでやっぱり今の子たちは頭おかしい。そりゃいじめがおこるはずだよ。でも世相を反映しているのかな。

私はさ、農家の人が市場じゃ米が安すぎて赤字になるなら売ることないと思うし、ブラックバイトだって時給安すぎるならやめるべきだと思う。

学校いじめられるなら行くのをやめる道もある。

選択肢の多い人生が豊かに見えるかもしれないけども選択肢のものを疑った方がマシな人生送れると思う。

選択は常に「やるか、やらないかであると思う。

なんか、「やる」前提に選択肢があって、選ぶ余地のある者とない者で争ってるように見える。

選ぶ余地がないならそのゲームから降りればいいんですよ。

卑怯」って、、「卑怯」かねぇ。。

才覚がない⁽ように見える⁾者でも生きていけるようにするのが豊かだと思うけどね。

こういう部分でも、日本多様性を認めない、根性論ばかりの閉塞社会が見て取れる。

私はこれからも電源を切ります

増田はいつも書き捨て)

2015-10-20

よく「会社員としてのエンジニア給料安い」って声があがるけど、

派遣社員と同じで自分の単金が見えているから、そう思うんだと思う。

 

「単金60万円だけど、自分給料は25万。35万もピンハネされてる!」って具合で。

 

有給賞与、営業コスト管理コスト会社負担社会保険料研修費、業務が空いた時も給料が発生したり、

時には赤字プロジェクトに採算度外視で人を入れざる負えないことがあったりすることも加味すれば、妥当だと思うけど。

 

個人事業主として60万円貰っている人は、人脈広げて営業やら確定申告やら自分でやっているし、

さら必要とされる技術自分で身につけなければあっという間に仕事がなくなるので、

それと比較しなければ「会社員としてのエンジニア給料安い」とは言えないんじゃないかなぁ。

 

もちろん多重請負・偽装請負で、

お客さんからあなたには100万払ってるんだから」と言われるのはまた別の話だけど。

 

 

風邪引いて休んでるSI独り言でした。

2015-10-17

悪意のないコスト要求

http://gosetsumei.tumblr.com/post/131284194698/%E7%84%A1%E6%96%AD%E3%81%A7%E5%90%8C%E4%BA%BA%E8%AA%8C%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A1%8C%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E4%BB%B6%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

同人誌原稿を無断で商業出版された、の話。

ブコメに「出版社公益のためにブラックリストを共有すべき」とか「作家交易のために損害賠償請求すべき」なんて意見散見されるんだけど、そういう追加コストが支払えないからこういう事件が起きてるんだよ。ちょっとした追加コストであっという間に立ち行かなくなる、それどころかなんの問題も起きてなくてもちょっとした人気の陰りやスケジュール遅延であっという間に赤字になるような商売をやってるんだ。そしてそういう利益率の片棒担いでるのは消費者なわけなんだよ。

こういう「正しいことを言ったつもりの悪意のないコスト要求」って小売店レジでもカスタマーでもいやっていうほど触れるんだけど、みんなびっくりするほど無邪気だよな。お金を出した瞬間、それがたかが数百円でも無限に大きな顔をするようになるのは国民性なのかなあ。人間のさがなのか。

2015-10-10

[][][][][][][]

サバティカル

google:モノより思い出

「フランス人は人生を楽しむことが第一、仕事はその次」

有給休暇を30日完全に取れる国ドイツ

Amazon.co.jp: ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか (青春新書インテリジェンス)

一ヶ月以上の長期休暇の採れる企業

google:リフレッシュ休暇 一ヶ月

年末年始は19連休黄金週間お盆は10日間連続休み

一日の労働時間は7時間15分。

残業ノルマもない。

出典: 朝日新聞2014年1月6日

「日本一休みが多い会社」「創業以来赤字なし」 異能の経営者、死去 - withnews

年間休日183日。「日本一休みが長い会社」:日経ビジネスオンライン

岐阜発「楽園企業」、年休140日で驚きの高年収 | 日本一“社員”が幸せな会社の「うらやましすぎる真実」 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

google:勤続3年以上の社員が最大連続28日間の長期休暇を取得できる「ステップ休暇」

ヤフー 土曜祝日なら金曜を振り替え休日に ― スポニチ Sponichi Annex 社会

ヤフー、最長3カ月長期休暇「サバティカル制度」導入 “支援金”も支給 - ITmedia ニュース

6年後に復職できる「育自分休暇制度」 サイボウズが目指す人材戦略とは? (1/4ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)

月1回の週休3日制

サバティカル制度を導入してほしい!6年働けば6か月~11か月の長期休暇がとれる! : TenkiKidsの生活

企業人よ 長期休暇「サバティカル」で力を覚醒せよ  :日本経済新聞

日本に長期休暇サバティカル、根付いてほしい? 1か月、3か月、1年…「新たな成長の機会に」 : J-CAST会社ウォッチ

サバティカルあれこれ | 世界級ライフスタイルのつくり方

サバティカル - Wikipedia

医師に嬉しい支援・制度のある病院|リクルートドクターズキャリア

Amazon.co.jp: 日本でいちばん大切にしたい会社: 坂本 光司: 本

2015-10-09

秋田大学不適切会計処理について各社の理解度がバラバラなので解説する

まりに各新聞社新聞記者さんの国立大学法人会計基準に対する理解度がバラバラなのに、呆れてブログにするしかないと思い立った。酔った勢いで書いているので、間違いもある(そう書いてもおそらくツッコミはあるまい)。

時事通信

最初に目にしたのはYahoo!ニュースだった。これは時事通信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151007-00000104-jij-soci

秋田大(秋田市)は7日、2014年度の決算で、研究などに使うべき寄付金7億2243万円の使途を無断で変更し、経常損失の穴埋めに使う不適切会計処理をしていたと発表した。

Web記事は後日リンク切れになることが多いので引用するしかない。ここの引用箇所はまあいい。「寄付金」じゃなくて「寄附金」の方が一般的に使われるのだが、それは細かい。引っかかったのは次の文章

 同大によると、寄付金特定教授研究に使うなどの目的で数百人から集められたもので、目的外使用には寄付者の同意必要だが、同大は承諾を得ずに転用していた。

意味不明。どうやったら寄附金を「目的外使用」で「転用」したら赤字=経常損失を穴埋めできるのか?時事通信社記者さんは、根本的に理解できていない気がした。

読売新聞

次は読売新聞

http://www.yomiuri.co.jp/national/20151007-OYT1T50098.html

理事はこの手続きを経ずに寄付金収益に回し、損失を大幅に圧縮財務諸表で約15億3301万円とすべき損失額を、約8億1058万円と記載した。

この記者さんはわかってるかもと感じた。この時点で私が想像したのは次の会計処理

まず、国立大学法人会計基準では、使途が寄附者によって特定された寄附金は「使途特定寄附金」として次のように受け入れられる。

100(借方現金/(貸方寄附金債務 100

簿記の基本は勝手勉強してね。この寄附受入によって、借方資産貸方債務なので損益に影響は無い。おそらく国立大学法人ほとんどの寄附金はこの使途特定寄附金として受け入れているはず。もし使途が特定されない寄附金であれば次のように処理される。

100(借方現金/(貸方寄附金収益 100

これだと借方資産貸方収益なので100の利益となる。

おそらく秋田大学はこの違いを利用して、使途特定寄附金として受け入れたはずの寄附金を使途不特定寄附金として処理することで利益を上澄みして損失を圧縮したと思われる。読売新聞記事からそう読み取れた。

伝票は一枚で済む。

722,430,000(借方寄附金債務/(貸方寄附金収益 722,430,000

金額はでかいが、たったこれだけ。この伝票が監査法人の目を逃れれば、おそらく文部科学省もなかなか気付かない。というか、大臣承認後とはいえ、よく気付いたと思う。

ポイントは、決して寄附金を「目的外使用」したわけじゃないということ。使い込んだわけではないし、現金は減っていない。だからこそ「不適切会計処理なのだ

産経新聞

続いて産経新聞

http://www.sankei.com/affairs/news/151007/afr1510070030-n1.html

渡部理事国立大学法人会計基準に反し、医学部に対する寄付金7億2243万円を収益に振り替えて赤字を少なく見せかけるよう提案し、沢田学長らが承認。2人の監事や外部監査法人も見逃していた。金銭的な実害はなかった。

たぶん産経新聞社さんもわかっている。「国立大学法人会計基準」と書いているのは好感がもてるし、たぶん勉強している。「収益に振り替えて」というのも上記の処理を示唆している。おそらくほとんどの国立大学学長は複雑怪奇国立大学法人会計基準理解していない。そこをついて理事学長らに誤った説明をして不適切会計処理を通したようなのだしかし、外部監査法人が見逃した、というのはいただけない。そこはプロでしょうに。

「金銭的な実害はなかった」というのは、上で説明した通り。

産経新聞記事読売新聞と同じく合格でいい。

J-CAST

続いてJ-CASTニュースJ-CASTって何?

http://www.j-cast.com/2015/10/08247351.html

寄付金目的外で使用するには寄付者の同意必要だが、同大は承諾を得ずに約7億2000万円分を経費として使ったように見せかけ、収益に回していた。

もう、意味がわからない(笑)。なんで「経費として使ったように見せかけ」たら収益になるのか。

これは時事通信と同じく不合格。あるいは「不適切記事」。

秋田大学

そしてようやく秋田大学プレスリリースが出た。

http://www.akita-u.ac.jp/honbu/event/item.cgi?pro&1942

1.判明した事実

 秋田大学では、平成26年度決算に際し、寄附金債務として計上されていた19億5,035万円の内、7億2,243万円を手続きを経ることな寄附金収益へ振替えるという処理が行われ、経常損失並びに当期総損失を同振替額だけ少なく表示し、同時に寄附金債務を同額だけ少なく表示する不適切会計処理が行われた。

これで上記の処理だという確信が得られた。

722,430,000(借方寄附金債務/(貸方寄附金収益 722,430,000

この処理で収益が増えることで経常損失等を少なく表示し、寄附金債務を少なく表示することができる。

朝日新聞

最後朝日新聞。ここは無料登録しないと全文読めない。

http://www.asahi.com/articles/ASHB763MHHB7UTIL03P.html

約7億2千万円分を、すでに購入した付属病院備品購入費に充てたようにみせかけたという。

読むことができる部分だけで、もうお笑いレベル。一人だけ明後日の方向へ走っている。いった購入したようにみせかけることでどうやって赤字を減らすことができるのだろう?

全文読むまでもなく、朝日新聞記事不適切と言える。

よって結論としては、今回の問題については、当然、秋田大学プレスリリースに当たり、そして読売新聞産経新聞を読むといい。朝日新聞記者さんってやっぱり思い込みが強い、現実歪曲フィールド記事を書いているんじゃないかと思わせる結果となった。

【追記】秋田魁新報社説

秋田魁新報社説が出ました。地元新聞社でしょうか。

http://www.sakigake.jp/p/akita/editorial.jsp?kc=20151010az

寄付金は、寄付目的に沿う研究などに要する支出をその都度、収益に計上するよう決められている。7億2千万円については寄付金を充てるべき支出がないのに、収益に繰り入れていた。使途を変更するとき寄付者の同意を得る必要があるが、この手続きもしていなかった。

朝日新聞記事もしかして間違っていないのかな?記者さんは、寄附金収益にはそれに対する費用があるはずだからつっこんだら、たとえば「病院費用に対する収益です」と大学側が答えたのかな?

あるいは附属明細書(19)で寄附金収益病院セグメントに計上されていたのかな?

はてなブックマークでつぎのようなコメントが付いていたが、その意味がわかった。

寄附金債務の解消(寄附金収益の計上)の条件が、特定目的費用計上だろうから、本当は関係ない費用特定目的使用に見せかけることで収益を計上したって言い方は間違いじゃない気がするけどなあ。

確かにその通りかも。ということで朝日新聞が間違い、というのは訂正します。上の文章はそのまま残します。id:crimsonstarroad さん、ありがとうございます

しかしそれでも、「付属病院備品購入費」というのがよくわからなくて、附属病院であっても使途特定寄附金備品、この場合資産を購入すれば寄附金債務資産見返寄附金という別の負債科目に振替られるだけなので収益を押し上げる効果は無い。附属病院消耗品購入費に充てたように偽装すれば確かに収益は上がる。

「使途を変更」というのが一般に誤解を与えるかもしれない。使途を変更といっても使い途を勝手に変えて使い込んだわけではなく、受入時点での使途の変更になる。そこを気をつけないと、現金預金)を使い込んだと思われそう。

財務諸表

上記、秋田魁新報社説より。

今回の問題で問われるのは、学内外のチェックが働かなかったことだ。財務担当理事は実際には起こり得ないにもかかわらず、「給与遅配の恐れがある」と説明したという。国立大学法人会計基準特殊だとはいえ、寄付金から繰り入れた収益が例年の倍以上と不自然だったのだから決算承認した決裁権者の責任は重い。

収益が例年の倍以上、ということで過去五年間の秋田大学寄附金収益公表されている財務諸表から拾ってみた。

平成25年度 635,979千円

平成24年度 623,867千円

平成23年度 701,486千円

平成22年度 610,333千円

平成21年度 511,825千円

平成26年度がざっくり650,000千円だったとして、それに不適切分722,430千円を加えると確かに倍以上になる。1,372,430千円の寄附金収益

 大学県庁OBら監事2人を置いているほか、大手監査法人に年間960万円を支払って外部監査委託している。だがいずれも不適切な処理を見抜くことができず、決算書を見た文部科学省担当者に指摘されるというお粗末さだった。チェックがこれほどずさんだったとすれば、過去決算が適切だったかどうかも疑われる。

この寄附金収益の不自然な増加を見抜けなかった監査法人は確かにお粗末だよなあ。過去損益計算書と科目ごとに比較すれば絶対に気付くと思うんだけどなあ。

この社説を読むと背景に附属病院赤字問題があることが見えてくる。しかし、書いてあるように財務担当理事がなぜこのような方法赤字を無理に減らそうとしたのか、理解ができない。

2015-10-07

モンハンエクスプロアが開いた地獄の釜の蓋

はっきりいうがこのゲームはめちゃくちゃおもしろい。

スマホという限られた操作系の中において、ここまで心地よいアクションを実現できたのは見事としか言いようがない。

どれくらい面白いかというと面白すぎて生活に支障が出まくって、それを理由アプリを削除してしまったくらいに面白い

その面白さはユーザー登録数83万人、同時接続15万人でサーバーが吹っ飛んだ姿をみれば一目瞭然だ。

このゲームの何がヤバイって、なによりガチャがないことだ。

そこには2つの問題がある。

一つは強化するためには地道にクエストを繰り返す必要があるという点だ。

そしてもう一つは強いアイテムを手に入れるためには、強化を繰り返しながらアイテム獲得クエストを繰り返す必要があるという点だ。

いわゆる一般的ソシャゲーなら金に物を言わせていきなり強くなったりできるが、それがこのゲームにはないのだ。

その代わりの課金要素として、一度に獲得できるアイテム数を増やすことができる。

課金して得られる恩恵は、成長のショートカットというわけだ。

しかしながら、このゲームはいわゆるゲームプレイに体力的な制限がない。

から時間があるかぎり何度でもクエストに挑めてしまうのだ。

それの何がヤバイかといえば、時間の有り余っている人間課金などせずとにかくゲームプレイし続けてしまうという点だ。

時間さえ余っていれば青天井ゲームができてしまうのだ。

それを更に加速させるのが、武器などのアイテムの獲得率が低いという点だ。

課金によってアイテム獲得枠を広げたくない貧乏プレイヤーは、さら執拗クエストリトライすることになる。

それこそ手に入るまで何度でも挑めばいいのだ。

そこでさらに狂っているとしか言えないのが、プレイヤーの基礎パラメーターを向上させるいわば万能アイテムクエスト発見できるという点だ。

つのアイテムを獲得するために、ときに数百回同じクエストを挑む必要があるらしい。

しかもそれを効率よく回すために、途中でクエストリタイアしてさらリトライさせるというのだ。

バカか。

そんなゲーム性にしたら大半のユーザー課金なんかせず時間が許す限りリトライするに決まってるではないか。

それでもこのゲームがこれほどまでに面白くなければ問題にならなかったのだ。

アクション性、アイテム獲得時の中毒性、それを演出する完成度の高いエフェクト、何をとってしても申し分のない完成度なのだ

このゲームが抱える最大の問題は、運営赤字なんて些細な問題ではない。

ユーザー時間的損失と停滞する経済効果だ。

それだけ多くのユーザーが、課金もせずに一つのゲームに熱中して時間を費やしているのだ。

アクションゲームという性質上、プレイしている最中に同時に他のゲームを進行させることはかなり難しい。

まり、当然その間は他のソーシャルゲームにおいても経済効果が停滞してしまうのだ。

それはゲームに限ったことではない。テレビ漫画、食事に入浴。それこそ他のことを同時にすることが困難なのだ

モンハンエクスプロアはガチャを用意するなり、武器収集クエストを体力制にするなりして早くマネタイズの目処を立てなくては自社の債権では済まないほどの経済損失という風穴を世の中に空けてしまうことになる。

これが妄想ならどれだけいいか。ここ数日の間、脳内に響く警鐘が止まらなくて本当にヤバイ

パチンコ依存症被害者お金生活を奪ったとするなら、このゲームは人から際限ない時間を奪ってしまうだろう。

何がヤバイって、そうして奪われた時間経済にまったく還元されないことなのだ。

から少しでも早くマネタイズ成功させてくれ。じゃないと本当にヤバイ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん