「なか卯」を含む日記 RSS

はてなキーワード: なか卯とは

2023-11-20

鹿児島沖縄がないというないものねだりだったのか

省かれたのは単なるここの仕様です

都道府県ないもの備考
宮崎なか卯
はなまるうどん過去存在
餃子の王将
大戸屋
本家かまどや
不二家
銀のさら
ウエルシア
ホビーオフ
ワークマン
宮脇書店
マスターピース
ONIX
montbell
タイトーステーション
HIS
河合塾マナビス
NOVA
新幹線
クロスしない日本テレビ系列
クロスしないテレビ朝日系列
クロスしないフジテレビ系列
夜ふかしで宮崎県のどげんかせんといかん宮崎テレビ事情を扱ったうえで、次回予告で「一部地域を除く」を放ったクソ
鹿児島サイゼリヤ
餃子の王将
なか卯
大戸屋
デイリーヤマザキ
ウエルシア
ワークマン
宮脇書店
アップガレージ
GIGO
河合塾マナビス
沖縄サイゼリヤ
餃子の王将
なか卯
かつや
大戸屋
餃子の雪松
ほっかほっか亭
本家かまどや
デイリーヤマザキ
ウエルシア
宮脇書店
シャトレーゼ
不二家
ヨックモック
デイリーヤマザキ
ウエルシア
コメリ
ホビーオフ
Zoff
AOKI
ケーズデンキ
ミスタータイヤマン
レッドバロン
サイクルベースあさひ
サラダ館
キグナス石油
駅レンタカー
はこぽす
プラージュ(理容部門
タイトーステーション
JTB
ハローストレージ
ミニミニ
ホワイト急便
ナビ個別指導学院
ダイナム
マルハン
競輪
ボートレース
コイン精米機のもの(イセキ、クボタ含む)
一条工務店
積水ハウス
ミサワホーム
住友林業
日本テレビ系列
台湾有事中国対策
夜ふかしで散々扱ったにもかかわらず一切触れなかった、クソ24時間テレビが更にクソになる場所

ところで他の言及については

2023-11-19

真・全国ないものねだり

純粋の他46地域には存在する、ガチのないものねだりは太字記載する

また10地域ないものについては記載しないので勝手連合を組んでください

ジョイフルデニーズロイヤルホストバーミヤンいきなりステーキかっぱ寿司、ホビーオフAOKI、はるやま、コナカエディオンくまざわ書店紀伊國屋書店三菱UFJ銀行Amazon HubQBハウス

都道府県ないもの備考
北海道本家かまどや
デイリーヤマザキ
ウエルシア
JA-SSホクレンSS代用
ナビ個別指導学院
河合塾マナビス
でっかいどうの端っこでは何もないというツッコミは不可避
青森ジョリーパスタ
やよい軒
まいどおおきに食堂
本家かまどや
ビアードパパ過去存在
ウエルシアハッピードラッグ代用
Zoff
サイクルベースあさひ
4℃
スーモカウンター
はんこ屋さん21
住友林業
フジテレビ系列
岩手やよい軒
ヨックモック
銀のさら
4℃
キグナス石油
ナムコ
センチュリー21
ハウスドゥ!
秋田ジョリーパスタ
やよい軒
まいどおおきに食堂
串カツ田中
ビアードパパ
ウエルシアハッピードラッグ代用
Zoff
ホンダドリーム
4℃
キグナス石油
スーパーホテル
タイトーステーション
ビッグエコー
トライ
住友林業
TBS系列
山形ジョリーパスタ
やよい軒
サンマルクカフェ
いきなりステーキ
大阪王将
まいどおおきに食堂
ほっかほっか亭
ロフト
4℃
ラウンドワン
タイトーステーション
ビッグエコー
名鉄観光
ITTO個別指導学院
保険見直し本舗
競輪
ボートレース
宮城-(全都道府県にあるチェーン店等の一覧では該当がない)
福島ほっかほっか亭
やよい軒
本家かまどや
Zoff
ロフト
JEWEL CAFE
東京めん六
そこまで言って委員会NP
たかじん東京嫌いや番組内容の関係
神奈川高等専門学校
そこまで言って委員会NP
空港
埼玉高等専門学校
そこまで言って委員会NP
空港
千葉そこまで言って委員会NP(全都道府県にあるチェーン店等の一覧では該当がない)
群馬本家かまどや
スーパーホテル
そこまで言って委員会NP
空港
ホビーオフ/オフハウス前橋天川店にホビーオフが併設
栃木大阪王将
Happiness
名鉄観光
ボートレース
そこまで言って委員会NP

魅力
ないんだな、それが
茨城ホビーオフ
ラウンドワン
民放テレビ局
魅力度ランキング上昇の秘訣
ラウンドワン埼玉さいたま栗橋が隣接
テレビ局ならNHKが一応存在する
山梨大阪王将
SUIT SELECT
トイザらス過去存在
ミキハウスホットビスケッツで代用
タイヤランド
ゼビオ
4℃
GiGO
名鉄観光
ミニミニ
高等専門学校
代ゼミサテライン予備校
テレビ朝日系列
フジテレビ系列
空港

綺麗な方言
ウーマンコミュニケーション案件甲州弁おまんこっちんこうし」
静岡ほっかほっか亭
ホビーオフ
のぞみ停車駅
ツルハについては杏林堂薬局代用
長野ロッテリア過去存在
ほっかほっか亭
ボートレース
新潟本家かまどや
SUIT SELECT
サラダ館
GiGO
富山ツルハ
ホビーオフ
ラウンドワン
河合塾マナビス
テレビ朝日系列
石川ツルハ
サンマルクカフェ
大戸屋
福井ツルハ
サンマルクカフェ
ロッテリア過去存在
リンガーハット
銀座コージーコーナー
銀のさら
イオン2024年にとうとう出店予定)
Zoff
マックハウス過去存在
ASBEEとGreen Box2024年に出店することで解消されるか不明瞭)
未来屋書店
ムラサキスポーツ
JEWEL CAFE
WAKABA
Happiness
キグナス石油
Yu Kids
名鉄観光
マジックミシン
テレビ朝日系列
TBS系列
原発安全
福井放送がテレビ朝日系列クロスネットしているが実質日本テレビ系列なので無いようなもの(ここも宮崎県と同じ「2ちゃんねるしかない)
愛知安全運転尾張走り
(全都道府県にあるチェーン店等の一覧では該当がない)
岐阜大阪王将
三重大阪王将
ロフト
ONIX
駅レンタカー
HIS
空港
新幹線
近鉄特急不要とされている
大阪高等専門学校
民放独立テレビ局
テレビ大阪が居るので意味がない?
(全都道府県にあるチェーン店等の一覧では該当がない)
兵庫-(全都道府県にあるチェーン店等の一覧では該当がない)
京都銀座コージーコーナー
空港
唯一のタイトーステーションイオンモール高の原奈良と共同
滋賀ドトール過去存在
銀座コージーコーナー
ホビーオフ
キグナス石油
高等専門学校
はんこ屋さん21
空港
琵琶湖より海が欲しいという声は少なくない
奈良ホビーオフ
SUIT SELECT
アップル
ホワイト急便
イセキ
空港
SUIT SELECT京都との県境近くに出店
唯一のタイトーステーションイオンモール高の原奈良と共同
和歌山なか卯
銀のさら
ロフト
アップル
JEWEL CAFE
ホリデー車検
スーパーホテル
カメラのキタムラ過去存在
スタジオマリオ過去存在
GiGO
まねきねこ
ビッグエコーメガビッグCLUB DAM代用
LAVA
はんこ屋さん21
ボートレース
徳島サイゼリヤ
なか卯
大戸屋
不二家
アップガレージ
アップル
ネクステージ
4℃
三井のリパーク
100円レンタカー
cutA
プラージュ美容部門
はんこ屋さん21
マルハン
新幹線
電気で動く鉄道車両(いわゆる電車
自動改札機
マスターピース
日本テレビ以外の民放系列
夜ふかしで電車関連は扱われた
テレビの特例地域」については触れていない
高知サイゼリヤ
ロッテリア過去存在
松屋
リンガーハット
やよい軒
魚民
不二家
ピザーラ
デイリーヤマザキ
THREEPPY
ウエルシア(よどやドラッグ代用
ドン・キホーテ2024年に出店予定)
ホビーオフ
ロフト
アップガレージ
ONIX
PETEMO
ホリデー車検
100円レンタカー
東横イン
ルートイン
HIS
センチュリー21
ホワイト急便
ナビ個別指導学院
マスターピース
アイサポ
一条工務店
Panasonic
テレビ朝日系列
新幹線
いわゆる0系もどきの「ホビートレイン
愛媛サイゼリヤ
未来屋書店
マスターピース
スポーツデポアルペン代用
Picars
cutA
ホワイト急便
香川不二家
ネクステージ
LAVA
はんこ屋さん21
クボタ
うどんとゆゆゆ以外の観光資源
領域
日本で一番小さい県
岡山ツルハレデイ薬局代用
ホビーオフ
AOKI
桃太郎以外の観光資源
鳥取びっくりドンキー
ロイヤルホスト
ロッテリア過去存在
松屋
ピザーラ
銀のさら
Zoff
AOKI
マスターピース
未来屋書店
魚民
串カツ田中
焼肉きんぐ
築地銀だこ
銀座コージーコーナー
デイリーヤマザキ
オートバックスカーズ
ナムコ
タイトーステーション
HIS
マックハウス過去存在
ゼビオ
ムラサキスポーツ
キグナス石油
まねきねこ
ビッグエコー
RIZAP
スーモカウンター
名鉄観光
スクールIE
NOVA
河合塾マナビス
競輪
積水ハウス
ミサワホーム
クボタ
砂漠を消す方法
夜ふかしで擦り切れる「スターバックスコーヒー」は2015年に出店
セブンイレブン」も同年出店
島根餃子の王将
リンガーハット
ビアードパパ
ロフト
トイザらス
ビッグモーター
montbell
4℃
PETEMO
アパホテル
マルハン
LIXIL
びっくりドンキー
ロイヤルホスト
ロッテリア過去存在
松屋
焼肉きんぐ
銀だこ
やよい軒
ピザーラ
銀のさら
Zoff
AOKI
マスターピース
未来屋書店
オートバックスカーズ
ナムコ
ラウンドワン
タイトーステーション
まねきねこ
ビッグエコーメガビッグCLUB DAM代用
HIS
RIZAP
スーモカウンター
河合塾マナビス
積水ハウス
ミサワホーム
広島プラージュ(理容部門
ヒロシマと言われないようにする方法
山口ビアードパパ
ウエルシア
AOKI
ロフト
ONIX
ラウンドワン過去存在
HIS
はんこ屋さん21
フジテレビ系列
福岡治安修羅の国
(全都道府県にあるチェーン店等の一覧では該当がない)
佐賀はなまるうどん
なか卯
ピザーラ
ウエルシア
H&M
AOKI
マスターピース
未来屋書店
アップル
WAKABA
4℃
PETEMO
Happiness
ホリデー車検
スーパーホテル
高等専門学校
河合塾マナビス
はんこ屋さん21
Panasonic
フジテレビ系列以外の民放テレビ局
テレビの特例地域
長崎サイゼリヤ
松屋
なか卯
かつや
ほっかほっか亭
H&M
宮脇書店
未来屋書店
アップル
ムラサキスポーツ
moutbell
PETEMO
Happiness
ホリデー車検
スーパーホテル
ラウンドワン
河合塾マナビス
熊本なか卯
ホビーオフ
マスターピース
宮脇書店
未来屋書店
代ゼミサテライン予備校
阿蘇山から身を守る方法
大分サイゼリヤ
なか卯
本家かまどや
AOKI
マスターピース
宮脇書店
WAKABA
PETEMO
Picars
スクールIE
はんこ屋さん21
新幹線
日本テレビ系列フジテレビ系列
ハーモニーランド以外の聖地
テレビ大分日本テレビ系列フジテレビ系列クロスネットであり使いにくい
毎回アニメツーリズムではハーモニーランド以外が選出されてないことが多いため(進撃の巨人ぐらいしか出てきていない)
宮崎なか卯
はなまるうどん過去存在
餃子の王将
大戸屋
本家かまどや
不二家
銀のさら
ウエルシア
ホビーオフ
ワークマン
宮脇書店
マスターピース
ONIX
montbell
タイトーステーション
HIS
河合塾マナビス
NOVA
新幹線
クロスしない日本テレビ系列
クロスしないテレビ朝日系列
クロスしないフジテレビ系列
夜ふかしで Permalink | 記事への反応(17) | 20:24

2023-10-05

スゴイいいこと思い付いたんだけど

働き手が手軽に食べられるランチ

それらお店はあるんだけどランチでパッと入ってパッと食べられるパスタメインのお店はなくない?

おっさんだってパスタ食べたいし、

自分だってランチパスタ食べたい。

あのイタリアンとかのマダムが行くようなランチのお店じゃなくて

牛丼屋さんのようななにか殺伐とした感じさえあるパスタ屋さん。

でもほんとパスタをパッとランチ安価で食べられるパスタメインのお店ってないよね?

作ったらサラリーマンにめちゃ流行ると思う。

普通にランチパスタ食べたいしな。

2023-10-02

初めてココイチに行った。

行きたくて行ったわけではない。

出先で会社上司が、「この辺で食べられるところはここしかない。カレーでいーだろ?」と言ってきた。

「いやー、俺カレーきじゃないんですよねー。オリンピックレベルで食べない時も有るんで。ココイチは行ったことが無くて...」

「あそう、じゃ時間かかるけど歩いてどっか探す?」

「あ、いや、食べて、みます。」

という事で、デビューとなった。

まずメニューを見て辛くなさそうなものを探した。

お店の人に辛いのが苦手な事を言ったら、「普通」というのを選んでくださいとの事だったので、エビアサリが入った「普通」を、

そしてご飯の量はどうするかと聞かれて、標準の300gは多いような気がしたので250gにしてみた。

その結果、「普通」でも結構辛かった。

ご飯の量はちょうど良い感じだけど、ルーの量を300gに合わせているせいかルーが多く感じた。

何とか完食できたけど、次が有るかと言われたらよほどのことが無い限り来ることは無いだろうな。

ただ、辛すぎてとか苦手なスパイスがきつくてというのはなくて、

自分にとって食べることが可能カレー屋さんという事が分かった事はちょっとした収穫だった。

ちな、なか卯和風カレーは食べられるけど、吉牛カレーは無理だった。

カレーの好きな方には申し訳ないが、胃が弱いせいかカレーが苦手という人は結構いると思う。


取り留めも無い増田で恐縮ですが、本日増田と致します。

2023-09-18

田舎なか卯ないし出先でなか卯に行かないので吉野家最高です

2023-08-31

anond:20230702212847

結果1:ヒガシマルうどんスープは不味い。

関東の者です。

大阪うどんを食べたことが有りますが大変美味しかった記憶が有ります

ヒガシマルうどんスープは使ったことが無かったので試してみようとしたら嫁に止められました。

しかしながらどうしても試してみたくて何度かお願いしてようやく購入できました。

先ずはシンプル試食する為、規定量の水を沸騰させ粉末スープ1袋を投入後丼へ。

別に茹でてあったうどん湯切りして丼へ。

試食。不味い、不味過ぎる。

何故関西の人はあれを関西の味と呼ぶのか理解不能です。

もしかして関西うどんスープは実は関西の味では無いのか?)


結果2:嫁に呆れられる。残りの5袋どーすんのよと...

しょうがないのでうどん蕎麦を食べる際、色々と調味料を加えて調理しましたが、旨いものでは有りませんでした。

調味料は、酒、みりん、塩、砂糖等ですが、だったら最初から自分出汁を取って作った方が全然マシと思いました。

正直、残り4袋は捨てる事となりました。

蕎麦つゆ(出汁とかえし)を自分で作るのが好きですが、高くつくのと作り置きの保管が邪魔と嫁に白い目で見られます

このため、余程の事が無い限り作らせてもらえないのが実情です。


はなまるうどんなか卯で食べるうどんのつゆは普通に好きです。

関西の方がバカにする関東風の真っ黒いつゆは、確かに美味しくないところも有りますが、

普通に美味しいところも有ります

その上でもう一度言わせてもらいますと、何故こんなもの関西人に受けるのか不思議です。

しかしたら関西人でも嫌いと言う方はいるかもしれませんが。


後書

何故7/2の増田が8/末に注目エントリになったんだろうと調べたところ、

8/末になってからブクマされたようで、このため今頃になって...という事のようです。


皆様の好みの物と私の味覚が合わなくて非常に残念な事、

また、少々長くなりました事、お詫びいたします。

2023-08-25

大人になった途端にクオリティ気になって食べれなくなった外食

ガスト

「他のファミレスチェーンと質の違い全然わからん。なのに3割くらい値付けが安くて意味わからん」と学生時代は感動し切りだったが、

なぜか30歳になってから突然

「値段なりだし、ちゃん価格分だけ他のチェーンより落ちる」

と舌が感じるようになり全然行かなくなった

焼肉の安安

まれて初めて食ったのが高3だったんだがそのとき物凄い衝撃を受けた。

「こんな美味しい焼肉をガキの小遣いで食べられるなんてこのチェーンは一体どうなってんだ!?

と心打たれて金さえ貯まればすぐ1人で安安行っていた。

が、たった3年ほどで食えなくなった。ここは早かった。

バーミヤン

やはり

「こんな美味しい本格中華をガキの小遣いで食べられるなんてこのチェーンは一体どうなってんだ!?

状態でずっときてたけど30歳にって何か刺さる感じの塩味が気になってギブアップ

すき家

25歳くらいで甘みが気になるようになりギブアップ吉野家なか卯は今でも好き。


逆に、

今でも喜んで食べに行ってるチェーンは

餃子の王将

特に文句ない。ほんとに美味しい

デニーズ

ファミレスのなかで一番美味いと思ってる。

人生で食べたカレーで一番美味いのはここの「スパイス香るデリーチキンカレー」。でももうない。

2023-08-09

何に関してもド定番エースで4番級と相性が悪い

英単語帳では速読英単語がどうしても合わなくてピーナツにどハマり

バイクCB400とかレブルじゃなくてなぜかオフ車のセローに心奪われる

広瀬すず橋本環奈に一切興味なくて上白石萌音に心奪われる

近場の吉野家すき家松屋をどスルーして遠くても絶対なか卯に行く







同じような奴いる?

これなんでなんだろう

2023-08-07

anond:20230806164031

文字数制限で入り切らなかったので、少し端折ったVer

2008年千葉大入学して、2014年千葉大大学院を修了した、西千葉歴6年の僕が、西千葉のいいところを紹介するぜ!!まぁ西千葉といいつつ、千葉駅周辺とか稲毛とか、ちょっと離れて幕張も少しだけ紹介するよー。

千葉駅北口ベンガルタイガー

僕が現時点で、人生で一番美味しいと思ったカレーかな。

美味しいカレーを各所で結構食べてきたと思っているのだけど、一番美味しい。

ここのカレーはもちろんインドカレーとしてのベースの美味しさはありつつ、スパイス香りが華やかで(あまり他のお店では味わったことがない独自性があるのもgood)、それに加え、盛り付けも素晴らしく、食事の楽しさをぐんと引き上げてくれる。

このカレーが気軽に食べられるってだけでも、西千葉(というか千葉駅の方が近いエリアかもだが)に住んでるの羨ましいなと思うレベル。ちなみにベンガルタイガーオープンしたのは僕が西千葉から引っ越した後なので、当時は味わうことができなかった。久しぶりに西千葉に行ったら、こんなカレーの名店がオープンしているとは……。

千葉駅北口千葉公園とthe RECORDSと椿森コムナ

池のある公園の向こうにモノレールのある景色、どこかで見たことあるのではないか?見たことある人は同世代ですね。そうです「俺の妹がこんなに可愛いわけがない通称俺妹聖地ですね。僕がいた当時はラッピング車両が走ってたりしてました。この池、ボートも借りれたりして、結構しかったりします。

で、この千葉公園最近めっちゃいい雰囲気になってきてます。なんでかっていうと、拓匠開発っていう工務店というかディベロッパーというか、色々やってる会社千葉公園まわりでめちゃかっこいいビルを改修したり、建てたりしてるからです。

流石に今は暑すぎるから空調効いた店内でゆっくりするのがいいけど、春とか秋あたりは、コーヒーパンを買って、2階のバルコニーから外に出て開放的な気分を味わうのがgood。もちろん千葉公園ゆっくりするのも最高。

千葉駅北口】Tipstarドーム

臭い競輪場があったんだけど、建て替えて綺麗で宇宙っぽいドームになった。遠目で見る分には結構かっこよかった。けど、なんかコロナの影響かなんかであんまりまだ人を入れてないっぽい。

MIXIホームページとかをみるに、ショー的な要素を組み入れたいのかな?ってのがちらちらと垣間見れるので、ラスベガスっぽい雰囲気にしようとしてるのかなと思ってる。これからもっとMIXI気合い入れて運営してくれたら賑やかになると思う。千葉公園のすぐ隣だから、大負けしたら千葉公園で一息つこうぜ。

西千葉みどり台駅】今はなき、シネシネマ(僕はシネシネって呼んでた)

僕が学生だったときは、Netflixとかアマゾンプライムビデオとかのサブスクなんか無くて、ドラマ映画を見るときシネシネマだった。

毎週火曜日(だったと思う)は映画の日かなんかで、旧作が1本100円で借りられるんだよね。映画にハマってた時は毎週そのタイミングで3,4本は映画借りたなぁ。僕が映画知識をある程度得られたのはシネシネのおかげ。

シネシネがなかったら、「サマータイムマシン・ブルース」にも「キサラギ」にも「運命じゃない人」にも「時をかける少女」にも「グッド・ウィルハンティング」にも「AKIRA」にも「東京ゴッドファーザーズ」にも「モーターサイクルダイアリーズ」にも出会えてなかったし、「24 -TWENTY FOUR-」を24時間で観きるみたいなことも出来なかった。ありがとうシネシネ

あと、全然ハマらなかった、「ショーシャンクの空に」とか「劇場版コナンシリーズ」「デヴィッド・フィンチャー作品セブンFIGHT CLUB)」「三谷幸喜作品ラヂオの時間とか有頂天ホテル)」とかも、自分の好みを知るって上では重要作品だった。自分の好みが把握できたのは、シネシネで多少なりとも作品数をこなしたからだろうなぁ。ありがとうシネシネマ。

千葉駅三省堂書店 カルチャーステーション千葉

ここの漫画の取り揃え結構すごいよ。あと不定期で原画展とか開催されてて本当にすごい。

ジュンク堂書店池袋本店とか、梅田MARUZEN&ジュンク堂書店匹敵すると思う。(いやそれは言い過ぎか…)

人が全然いなくて、通路も広いし、めちゃ穴場。潰れないか不安だよ。

千葉中央駅】京成ローザ

千葉駅周辺で映画をみるなら、京成ローザだった。

未だに僕の人生No.1映画インセプション」を京成ローザで2回みたし、「映画けいおん! 」も3回観て、一緒に行った奴らと入場者特典の生コマフィルムを組み合わせてみたりして、繋がったー!!とかしてたりした。なんか青春映画ってセットみたいなところあるよね。

あとは、明るかったはずなのに映画が終わったらいつの間にか日が落ちて夜になって、急に世界が変わったみたいな気がしたり、

映画を見る前は雨だったのに、観終わったら雨が上がってたり、

真夏映画をみて、映画見終わってガンガンに体が冷えてんのに、外出たらカンカン照りでむわぁーってしたりしてた。

千葉中央駅】今はなき、とらのあな千葉

大学院生のときバイトしてた。

成年漫画結構ハマったりしたのもいい思い出。こんな増田を書いたりもしたよ

・元とらのあな店員が決める 漫画10選と成年漫画10選 ( https://anond.hatelabo.jp/20141222015250 )

・元とらのあな店員が決める 漫画10選と成年漫画10選 2 ( https://anond.hatelabo.jp/20160201015410 )

・元とらのあな店員が決める 漫画10選+α( https://anond.hatelabo.jp/20160911230803 )

師走の翁とか、とらのあなバイトしなかったら出会わなかったんだろうなぁ。

あとはまぁオナホ万引き犯を捕まえたりした。

かいアニメイト、1階にらしんばん、2階にとらのあなっていう、オタクトライアングルが出来てたのに、今はちょっと寂しい気がする(いやまぁただの感傷かもね。なんか今はメロンブックスもあるらしい)。

千葉駅北口千葉中央図書館

蔵書数で日本26位。

明るくて、広くて、天井高くて、座席数も結構あって、雑誌の種類も豊富で、結構使える図書館だと思う。図書館の裏に千葉公園があるって立地感。

千葉駅北口】YohaSアリーナ本能に、感動を。~(千葉公園総合体育館

新しく出来た体育館なんだけど、2時間220円でトレーニングルーム使えて、結構いろんなマシンが揃ってるから気軽に筋トレができる!!!安すぎ!!!西千葉民(特に松波弁天の民)はちょこザップ月額3,000円にいくよりこの体育館行くほうが断然安いから、急げ(急ぐ必要はない)

千葉駅古着屋のデザートスノー

千葉大生は全員ここで服買ってる。

セレクトショップ系の古着からハイファッション系とか結構がちめなヴィンテージものまで扱ってるのいいよなぁ。

とりあえず、ここで服買っておけば、お洒落になれる気がしてんのよなぁ。

西千葉みどり台駅インドカレー ガザ

今となっては、まぁまぁ美味しいって感じのお店ではあるが、あの濃さは唯一無二の濃さ。まぁなんていうか、濃さというか小麦の量が多いのか、ドロっとしているというのか。

接客ぶっきらぼうなんだけど、すげーナンのおかわりいるか?って聞いてくるのだよね。サービス精神旺盛なのかどうなのかよくわからん接客される。

僕が初めてインドカレーを食べたお店。ひよこが生まれて初めて見た物を親だと思う習性的な感じなのかもしれないけど、思い入れがある。最初に食べた時はこんな美味しい食べものがあるのかっー!!!ってびっくりしたなぁ。

西千葉家賃が安い

学生街だからワンルームタイプ賃貸がかなり多い。そして安いワンルームもある。僕が借りてたアパートホテルウキウキっていうラブホの目の前の立地だったんだけど、20㎡くらいで2.8万くらいだったよ。しかも綺麗で普通にいい家だった。

西千葉北京

千葉大生ならみんな1回は行ったことある

千葉大の南門の眼の前にあるお店。普通町中華なんだけど、普通に美味しい。

お金払った分の価値がある料理提供してくれるの嬉しいよな。普通のことを普通にするのって難しいしね。僕は肉玉チャーハンおすすめです。

西千葉東京大学西千葉キャンパス跡地開発

野村不動産主幹になって開発するらしい。3万㎡の敷地結構面白い街になりそうなんだよなぁ。

野村不動産代表企業で、構成企業三井不動産株式会社三菱地所株式会社三井不動産レジデンシャル株式会社三菱地所レジデンス株式会社大和ハウス工業株式会社っていう錚々たるメンバーが顔を連ねてる訳わからん座組になってる。船頭多くして船山に登るにならないことを願うけど、どうなるんだろう。

西千葉みどり台駅ZOZO本社

千葉大の正門付近にある、中村拓志+竹中工務店設計しためちゃかっこいい建物。ここで働きたいわ。かなり街に開いた建物になってて、街の雰囲気をあげてると思う。

建築界のトップランナー中村拓志が手がけた、「ZOZO本社屋」に迫る【ウワサの建築】|Pen Online (pen-online.jp)

https://www.pen-online.jp/article/008115.html

西千葉みどり台駅】前澤社長の別邸(?)

とりあえず、まじででかい建物をずーっっと工事してる。サグラダファミリアなん??

この建物中村拓志設計してるっぽい。まだ工事中だし、外からしか見えないけど、かっこいいのわかる。いっそのこと美術館にして開放してほしいわwバスキアみたい。

西千葉みどり台駅西千葉工作

レーザーカッターがあったのすごい良かったなぁ。そこで世界地図パズルってのを作ってみたりした( https://motion-gallery.net/projects/world_puzzle )。こういう場所がないと実現できなかったから、あって嬉しかった場所

結構賑わってて子どもたちとかの憩いの場になってたり、ギター自作してる人がいたり、おもしろ空間になってた。

千葉駅西千葉ラーメン

ラーメン二郎、一風堂一蘭、とみ田、蒙古タンメン中本、どうとんぼ神座、(天下一品はないの惜しい)と、千葉駅だけで、結構色んな有名店を食べられるの良くないすか?しかも割りと空いてるのがよいのだよ!

もちろん、個人のお店も美味しいお店結構あって、僕が好きなのはこいつら。

淡麗系のラーメンが美味しい「中華蕎麦ごとう」、ここが千葉駅周辺で一番美味しいラーメンだと思う替え玉の事をばけって呼ぶ「中華蕎麦 ます嶋」、二郎系で人気のラーメン「BooBoo太郎。」、有名な家系ラーメン店員さんが結構武闘派っぽい感じがしてちょっと背筋が伸びる気持ちで食べることになる「杉田家」などなど、結構美味しいラーメンコンパクトに揃ってると思う。最近わからんが、僕が学生の頃は「並木商事」も美味しくて結構通った。

あと、西千葉学生街だからかやっぱりラーメン屋は多くて、結構美味しい。おすすめなのはこいつら。

二郎系お腹いっぱいになれて安い「ラーメンやまや」、淡麗系のラーメン結構美味しいし店内も広々してて使いやすい「麺将 松風」、武蔵家から独立して店内も綺麗になったしスープも心なしか雑味が無くなった気がする「裏武蔵家

千葉駅チェーン店

麺系:リンガーハット丸亀製麺ゆで太郎はなまるうどん無し)

牛丼屋各社:吉野家すき家松屋なか卯

カレー系:松のや/マイカレー食堂CoCo壱番屋

カフェスタバコメダ珈琲

定食系:やよい軒大阪王将陳麻家すた丼大戸屋餃子の王将かつや無し)

回転寿司スシローくら寿司、すし銚子丸、(はま寿司かっぱ寿司無し)

ハンバーガー屋:マクドナルドモスバーガーバーガーキングフレッシュネスバーガーヴィレッジヴァンガードダイナー

焼肉焼肉ライクなし

漫画喫茶:快活クラブまんが喫茶ゲラゲラ、花太郎

ファミレスジョナサンサイゼバーミヤンガスト、(デニーズ無し、ロイホ無し)

書いてて笑けてきたな。こんなの沢山あってもしょうがないのだけど、沢山あって楽しいよw

千葉駅千葉そごう

そごう横浜に次ぐ稼ぎ頭が千葉そごうなんだよな。

千葉駅前の立地は強いよなぁ。まぁでも所謂普通百貨店からあん面白いところはないのだけど、見どころとしては、やっぱりそごう立体駐車場。あれまじですごいよ(笑)

スロープ部分が二重螺旋構造になってるんだけど、なんかすげーのよ!要塞感がすごい。

そして、僕は使ったことないけど、結構不便らしい。

グッゲンハイム駐車場めぐり :: デイリーポータルZ (dailyportalz.jp)

https://dailyportalz.jp/b/2009/02/26/b/3.htm

千葉駅千葉LOOK

あんまり音楽とか聞かないのだけど、それでも知ってる。BUMP OF CHICKENの初期はここでライブしてたとか、してないとか。

一回だけ行ったことあるけど、めちゃちっさいけど、なんか雰囲気ある。距離感が近い。

幕張幕張だけど、JFAフィールド 幕張温泉 湯楽の里

ギリ自転車でいけるw

いい施設!!

2020年に出来た割りと新しいスーパー銭湯で、サウナブーム到来後にオープンした事もあって、割と最新のサウナの楽しみ方に合わせた設計がされている。外気浴スペースが豊富に取られてるからゆっくり休めてよい。水風呂サウナの大きさに比べて狭い気がしたなぁ。

西千葉から自転車で30分もあれば到着すると思う。途中の美浜大橋からみる東京湾がめちゃ景色良くて最高の気分になる。

稲毛海岸】稲毛海岸と稲毛海岸プール(いなプー

ちょい遠いが自転車全然いける。

やっぱね海は楽しいよ。あといなプーでは撮影会できます!!!(よくわかってないけど)

最近洒落雰囲気を纏おうと、桟橋を作ってみたり、白い砂浜にしようとしてオーストラリアから大量の砂を設置してみたりしてる。けど白い砂は、台風結構もってかれちゃってるらしいw悲しい。

まぁでもちょっと遠いよなぁー。埋め立てられる前は、目の前が海だったらしいから惜しいわぁー。

2023-08-06

西千葉のいいところを紹介するぜ!!!

2008年千葉大入学して、2014年千葉大大学院を修了した、西千葉歴6年の僕が、西千葉のいいところを紹介するぜ!!まぁ西千葉といいつつ、千葉駅周辺とか稲毛とか、ちょっと離れて幕張も少しだけ紹介するよー。

千葉駅北口ベンガルタイガー

西千葉千葉駅の間くらい(ちょい千葉駅寄り)にある。

僕が現時点で、人生で一番美味しいと思ったカレーかな。

美味しいカレーを各所で結構食べてきたと思っているのだけど、一番美味しい。

正統派インドカレーが味わえる「青山シターラ」や、チーズクルチャが美味しくて半地下の店内がめちゃお洒落な「銀座グルガオン」、そしてその系列店「京橋ダバ・インディア(今は御茶ノ水ゴンドになったらしい)」、そしてそのダバ・インディア修行された店主が開業された「木場のカマルプール」、銀座博品館レストラン階にあるビリヤニがモリモリに盛られる「カーンケバブビリヤニ」、いつもじゃがいものを食べるタイミングを見失う神田欧風カレーの「ボンディ」、寡黙でちょっと地味めな店主が黙々とつくる美しく華やかなカレーとのギャップが激しい「御茶ノ水ホンカトリー」、そしてもちろん千葉県といえばココ検見川の名店「シタール」などなど、いろんな場所、いろんなジャンルカレー屋さんに行ったけど、

僕が現時点で一番美味しいと思うカレーはここ、ベンガルタイガー

ここのカレーはもちろんインドカレーとしてのベースの美味しさはありつつ、スパイス香りが華やかで(あまり他のお店では味わったことがない独自性があるのもgood)、それに加え、盛り付けも素晴らしく、食事の楽しさをぐんと引き上げてくれる。

このカレーが気軽に食べられるってだけでも、西千葉(というか千葉駅の方が近いエリアかもだが)に住んでるの羨ましいなと思うレベル。ちなみにベンガルタイガーオープンしたのは僕が西千葉から引っ越した後なので、当時は味わうことができなかった。久しぶりに西千葉に行ったら、こんなカレーの名店がオープンしているとは……。

千葉駅北口千葉公園とthe RECORDSと椿森コムナ

池のある公園の向こうにモノレールのある景色、どこかで見たことあるのではないか?見たことある人は同世代ですね。そうです「俺の妹がこんなに可愛いわけがない通称俺妹聖地ですね。僕がいた当時はラッピング車両が走ってたりしてました。この池、ボートも借りれたりして、結構しかったりします。

で、この千葉公園最近めっちゃいい雰囲気になってきてます。なんでかっていうと、拓匠開発っていう工務店というかディベロッパーというか、色々やってる会社千葉公園まわりでめちゃかっこいいビルを改修したり、建てたりしてるからです。

流石に今は暑すぎるから空調効いた店内でゆっくりするのがいいけど、春とか秋あたりは、コーヒーパンを買って、2階のバルコニーから外に出て開放的な気分を味わうのがgood。もちろん千葉公園ゆっくりするのも最高。

千葉駅北口】Tipstarドーム

臭い競輪場があったんだけど、建て替えて綺麗で宇宙っぽいドームになった。遠目で見る分には結構かっこよかった。けど、なんかコロナの影響かなんかであんまりまだ人を入れてないっぽい。

MIXIホームページとかをみるに、ショー的な要素を組み入れたいのかな?ってのがちらちらと垣間見れるので、ラスベガスっぽい雰囲気にしようとしてるのかなと思ってる。これからもっとMIXI気合い入れて運営してくれたら賑やかになると思う。千葉公園のすぐ隣だから、大負けしたら千葉公園で一息つこうぜ。

西千葉みどり台駅】今はなき、シネシネマ(僕はシネシネって呼んでた)

僕が学生だったときは、Netflixとかアマゾンプライムビデオとかのサブスクなんか無くて、ドラマ映画を見るときシネシネマだった。

毎週火曜日(だったと思う)は映画の日かなんかで、旧作が1本100円で借りられるんだよね。映画にハマってた時は毎週そのタイミングで3,4本は映画借りたなぁ。僕が映画知識をある程度得られたのはシネシネのおかげ。

シネシネがなかったら、「サマータイムマシン・ブルース」にも「キサラギ」にも「運命じゃない人」にも「時をかける少女」にも「グッド・ウィルハンティング」にも「AKIRA」にも「東京ゴッドファーザーズ」にも「モーターサイクルダイアリーズ」にも出会えてなかったし、「24 -TWENTY FOUR-」を24時間で観きるみたいなことも出来なかった。ありがとうシネシネ

あと、全然ハマらなかった、「ショーシャンクの空に」とか「劇場版コナンシリーズ」「デヴィッド・フィンチャー作品セブンFIGHT CLUB)」「三谷幸喜作品ラヂオの時間とか有頂天ホテル)」とかも、自分の好みを知るって上では重要作品だった。自分の好みが把握できたのは、シネシネで多少なりとも作品数をこなしたからだろうなぁ。ありがとうシネシネマ。

千葉駅三省堂書店 カルチャーステーション千葉

ここの漫画の取り揃え結構すごいよ。あと不定期で原画展とか開催されてて本当にすごい。

ジュンク堂書店池袋本店とか、梅田MARUZEN&ジュンク堂書店匹敵すると思う。(いやそれは言い過ぎか…)

人が全然いなくて、通路も広いし、めちゃ穴場。潰れないか不安だよ。

千葉中央駅】京成ローザ

千葉駅周辺で映画をみるなら、京成ローザだった。

未だに僕の人生No.1映画インセプション」を京成ローザで2回みたし、「映画けいおん! 」も3回観て、一緒に行った奴らと入場者特典の生コマフィルムを組み合わせてみたりして、繋がったー!!とかしてたりした。なんか青春映画ってセットみたいなところあるよね。

あとは、明るかったはずなのに映画が終わったらいつの間にか日が落ちて夜になって、急に世界が変わったみたいな気がしたり、

映画を見る前は雨だったのに、観終わったら雨が上がってたり、

真夏映画をみて、映画見終わってガンガンに体が冷えてんのに、外出たらカンカン照りでむわぁーってしたりしてた。

千葉中央駅】今はなき、とらのあな千葉

大学院生のときバイトしてた。

成年漫画結構ハマったりしたのもいい思い出。こんな増田を書いたりもしたよ

・元とらのあな店員が決める 漫画10選と成年漫画10選 ( https://anond.hatelabo.jp/20141222015250 )

・元とらのあな店員が決める 漫画10選と成年漫画10選 2 ( https://anond.hatelabo.jp/20160201015410 )

・元とらのあな店員が決める 漫画10選+α( https://anond.hatelabo.jp/20160911230803 )

師走の翁とか、とらのあなバイトしなかったら出会わなかったんだろうなぁ。

あとはまぁオナホ万引き犯を捕まえたりした。

かいアニメイト、1階にらしんばん、2階にとらのあなっていう、オタクトライアングルが出来てたのに、今はちょっと寂しい気がする(いやまぁただの感傷かもね。なんか今はメロンブックスもあるらしい)。

千葉駅北口千葉中央図書館

蔵書数で日本26位。

明るくて、広くて、天井高くて、座席数も結構あって、雑誌の種類も豊富で、結構使える図書館だと思う。図書館の裏に千葉公園があるって立地感。

千葉駅北口】YohaSアリーナ本能に、感動を。~(千葉公園総合体育館

新しく出来た体育館なんだけど、2時間220円でトレーニングルーム使えて、結構いろんなマシンが揃ってるから気軽に筋トレができる!!!安すぎ!!!西千葉民(特に松波弁天の民)はちょこザップ月額3,000円にいくよりこの体育館行くほうが断然安いから、急げ(急ぐ必要はない)

千葉駅古着屋のデザートスノー

千葉大生は全員ここで服買ってる。

セレクトショップ系の古着からハイファッション系とか結構がちめなヴィンテージものまで扱ってるのいいよなぁ。

とりあえず、ここで服買っておけば、お洒落になれる気がしてんのよなぁ。

西千葉みどり台駅インドカレー ガザ

今となっては、まぁまぁ美味しいって感じのお店ではあるが、あの濃さは唯一無二の濃さ。まぁなんていうか、濃さというか小麦の量が多いのか、ドロっとしているというのか。

接客ぶっきらぼうなんだけど、すげーナンのおかわりいるか?って聞いてくるのだよね。サービス精神旺盛なのかどうなのかよくわからん接客される。

僕が初めてインドカレーを食べたお店。ひよこが生まれて初めて見た物を親だと思う習性的な感じなのかもしれないけど、思い入れがある。最初に食べた時はこんな美味しい食べものがあるのかっー!!!ってびっくりしたなぁ。

西千葉家賃が安い

学生街だからワンルームタイプ賃貸がかなり多い。そして安いワンルームもある。僕が借りてたアパートホテルウキウキっていうラブホの目の前の立地だったんだけど、20㎡くらいで2.8万くらいだったよ。しかも綺麗で普通にいい家だった。

西千葉北京

千葉大生ならみんな1回は行ったことある

千葉大の南門の眼の前にあるお店。普通町中華なんだけど、普通に美味しい。

お金払った分の価値がある料理提供してくれるの嬉しいよな。普通のことを普通にするのって難しいしね。僕は肉玉チャーハンおすすめです。

西千葉東京大学西千葉キャンパス跡地開発

野村不動産主幹になって開発するらしい。3万㎡の敷地結構面白い街になりそうなんだよなぁ。

野村不動産代表企業で、構成企業三井不動産株式会社三菱地所株式会社三井不動産レジデンシャル株式会社三菱地所レジデンス株式会社大和ハウス工業株式会社っていう錚々たるメンバーが顔を連ねてる訳わからん座組になってる。船頭多くして船山に登るにならないことを願うけど、どうなるんだろう。

西千葉みどり台駅ZOZO本社

千葉大の正門付近にある、中村拓志+竹中工務店設計しためちゃかっこいい建物。ここで働きたいわ。かなり街に開いた建物になってて、街の雰囲気をあげてると思う。

建築界のトップランナー中村拓志が手がけた、「ZOZO本社屋」に迫る【ウワサの建築】|Pen Online (pen-online.jp)

https://www.pen-online.jp/article/008115.html

西千葉みどり台駅】前澤社長の別邸(?)

とりあえず、まじででかい建物をずーっっと工事してる。サグラダファミリアなん??

この建物中村拓志設計してるっぽい。まだ工事中だし、外からしか見えないけど、かっこいいのわかる。いっそのこと美術館にして開放してほしいわwバスキアみたい。

西千葉みどり台駅西千葉工作

レーザーカッターがあったのすごい良かったなぁ。そこで世界地図パズルってのを作ってみたりした( https://motion-gallery.net/projects/world_puzzle )。こういう場所がないと実現できなかったから、あって嬉しかった場所

結構賑わってて子どもたちとかの憩いの場になってたり、ギター自作してる人がいたり、おもしろ空間になってた。

千葉駅西千葉ラーメン

ラーメン二郎、一風堂一蘭、とみ田、蒙古タンメン中本、どうとんぼ神座、(天下一品はないの惜しい)と、千葉駅だけで、結構色んな有名店を食べられるの良くないすか?しかも割りと空いてるのがよいのだよ!

もちろん、個人のお店も美味しいお店結構あって、僕が好きなのはこいつら。

淡麗系のラーメンが美味しい「中華蕎麦ごとう」、ここが千葉駅周辺で一番美味しいラーメンだと思う替え玉の事をばけって呼ぶ「中華蕎麦 ます嶋」、二郎系で人気のラーメン「BooBoo太郎。」、有名な家系ラーメン店員さんが結構武闘派っぽい感じがしてちょっと背筋が伸びる気持ちで食べることになる「杉田家」などなど、結構美味しいラーメンコンパクトに揃ってると思う。最近わからんが、僕が学生の頃は「並木商事」も美味しくて結構通った。

あと、西千葉学生街だからかやっぱりラーメン屋は多くて、結構美味しい。おすすめなのはこいつら。

二郎系お腹いっぱいになれて安い「ラーメンやまや」、淡麗系のラーメン結構美味しいし店内も広々してて使いやすい「麺将 松風」、武蔵家から独立して店内も綺麗になったしスープも心なしか雑味が無くなった気がする「裏武蔵家

千葉駅チェーン店

麺系:リンガーハット丸亀製麺ゆで太郎はなまるうどん無し)

牛丼屋各社:吉野家すき家松屋なか卯

カレー系:松のや/マイカレー食堂CoCo壱番屋

カフェスタバコメダ珈琲

定食系:やよい軒大阪王将陳麻家すた丼大戸屋餃子の王将かつや無し)

回転寿司スシローくら寿司、すし銚子丸、(はま寿司かっぱ寿司無し)

ハンバーガー屋:マクドナルドモスバーガーバーガーキングフレッシュネスバーガーヴィレッジヴァンガードダイナー

焼肉焼肉ライクなし

漫画喫茶:快活クラブまんが喫茶ゲラゲラ、花太郎

ファミレスジョナサンサイゼバーミヤンガスト、(デニーズ無し、ロイホ無し)

書いてて笑けてきたな。こんなの沢山あってもしょうがないのだけど、沢山あって楽しいよw

千葉駅千葉そごう

そごう横浜に次ぐ稼ぎ頭が千葉そごうなんだよな。

千葉駅前の立地は強いよなぁ。まぁでも所謂普通百貨店からあん面白いところはないのだけど、見どころとしては、やっぱりそごう立体駐車場。あれまじですごいよ(笑)

スロープ部分が二重螺旋構造になってるんだけど、なんかすげーのよ!要塞感がすごい。

そして、僕は使ったことないけど、結構不便らしい。

グッゲンハイム駐車場めぐり :: デイリーポータルZ (dailyportalz.jp)

https://dailyportalz.jp/b/2009/02/26/b/3.htm

ジュンヌ館はヨドバシなるみたい。そして完全な妄想だけど、玉突きでヨドバシの入ってる塚本ビルは建て替えになるんちゃうかな?そうすると三省堂カルチャーセンターも無くなっちゃうかも。

参考までに百貨店の売上ランキング貼っておきます2022年8月24日日経流通新聞(日経MJ)で掲載された全国百貨店売上ランキングデータらしい)

順位 店舗名     売上高   対前年比

1位 伊勢丹新宿本店 2,536億円(22.5%)

2位 阪急うめだ本店 2,006億円(14.6%)

3位 西武池袋本店  1,540億円(11.1%)

4位 高島屋日本橋店 1,239億円(9.9%)

5位 高島屋横浜店  1,185億円(22.9%)

6位 三越Permalink | 記事への反応(4) | 16:40

2023-07-28

代理戦争としての街路樹亡き後の道路花壇について

ビッグモータ街路樹の件で思い出したので書いてみ増田

地元バイパスに、立派な花壇がある。これは、建設当時立派な街路樹が作られたんだが、時は過ぎて街路樹は大きくなりすぎ、また洞(うろ)なども発生して危険からと全伐採された跡である

結構な広い花壇である車道自転車専用レーン、歩行者レーンとその間を別ける様に設置されている。

道路に面するお店や自治会グループなどに管理を任せて、思い思いの整備が行われている。

で、そこにあるのは、間になか卯を挟んで立地する2つの自動車屋。片方はスバル、片方は日産である。そして、ここでは、自動車販売代理店うしの代理戦争が繰り広げられているのである

それそれぞれの花壇には季節の花が咲き誇る。ち今の季節では、スバル側は朝顔を中心に育てているようであるスバルブルー……ではなくて紫だが。

一方で、日産側はひまわりを咲かせている。それもでっかい大輪スプレー咲きタイプを組み合わせている。

これは恒例になっており、どちらも季節が終わると種がとられ、翌年の初夏に苗が無料配付されるという。

さらに、空いている所には思い思いの花が植えられており、美しさを競っている。そう、これは単なる花壇の維持活動ではない。もちろん冬になればイルミネーションが点るし、何もない季節にもなんらか行き来する人を楽しませる仕掛を用意してくれている。

最初は国の予算範囲から外れてしまって困った市がひねり出した苦肉の策だったかもしれない。しかし、もはやこれは、日産スバル代理戦争と言っても過言ではないのである

なお、花壇ではなくて自社の店舗の所には、スバルプランター入りのひまわり日産プランターから日よけにするように朝顔が植えられており、恐らく苗を交換しているのであろう。仲良く喧嘩している感じである

2023-06-27

anond:20230626204826

わかりみ。

何か選択する毎に画面が変わってっていうのが面倒くさいよね。

メニュートッピングも追加選択できる状態

1画面にプルダウン式のメニューを何個か用意しておいて、

ラーメンの種類、麺の太さ、味の濃さ、トッピングサイドメニュー、支払い方法、が一目瞭然になってたらいいかな。


話は飛ぶけど、なか卯券売機も面倒臭いんだよ。

ランチタイムなんか券売機の前に行列だよ、毎回。

店舗側もそれを改善しようとかする意思はないみたいだし。

それが有るから行かなくなってしまったな。

吉野家はたまに間違えられたり、(復唱されたにもかかわらず)注文が通って無かったりすることが有ったけど、

まだこっちの方がいいかな。

接客の煩わしさ、それによる人件費を省くためでもあって、

券売機接客というサービスを捨てた状態だよな。

そういう所にはよほどのことが無い限り近づかない事だな。

2023-06-12

明日朝はなか卯へ行くことだけを楽しみに寝〜るの愛

2023-06-07

富士そば批判した台湾Youtuber炎上してるけどそもそも富士そばは美味くない

どう考えても富士そばは美味しくない。良い意味で。

ヤフコメを見ると案の定「そんなことはない、富士そばは美味い」「台湾人八角が入っていなければ美味しいと感じない」といった

幼少期に床屋美味しんぼを読んで育ったおっさんのようなコメントで溢れかえっているけど、

そもそも富士そばは美味しくはない。

件のYoutuberは不味い日本食チェーン5店として吉野家富士そばなか卯デニーズケンタッキーを挙げたが、

このうちの殆どが「日本食廉価版提供する店」である

日本食理解する人間を客としていて、「専門店には当然かなわないけど安く早くどこでも提供するよ」

というコンセプトなのだから外国から来た客が「不味い!」と言うのは当然である

コスパの良さくらいは外国人にも理解して欲しいところだが)

かくいう増田自身アメリカに行った際にIHOPというデニーズみたいなファミレスで「美味くはない!」と感じ、

後年その旨をアメリカ人の同僚に話したところ「それがIHOPなんだよ!わかってないな!!」と罵られた経験がある。

どこの国でも「安くてそれなりに美味いコスパめし」はファンがいて、

このYoutuberに落ち度があるとしたら、そんな皆の心のふるさとであるコスパ飯を冒涜したことである

(ちなみにIHOPは高いし不味い)

2023-05-06

なか卯

一時期狂ったようにエヴァとかFateコラボしてたのなんだったの

そろそろ水樹奈々ポスター作って欲しいんですけど

2023-04-13

anond:20230413130623

おいおい、そんな話聞いたことねぇな。50くらいのオッサンなか卯でそんな手練手管使って親子丼を食らってるとは。何て時代になったんだよ、こりゃ。

でもな、よく考えてみろよ。そいつの行動から見える奥義があるぜ。オッサン生卵持ち歩いてるってことは、自分の卵でなきゃ納得できねぇってくらいこだわりがあるんじゃねぇか。あるいは、そいつ田舎育ちで家の鶏から採れた卵を使ってんだ。そう考えると、そいつ親子丼にかける卵に対してかなりのプライドを持ってんだろうな。

まぁ、衛生面は心配だけど、そんなオッサンも昔は若かったんだぜ。年齢とともに無駄ものを省いて、必要ものだけ持って生きるようになったんだろう。そう考えると、生卵持ち歩くオッサンも、自分の道を貫いてるって言えるかもしれねぇな。

かにトッピング節約かもしれねぇけど、それだけじゃねぇんだろう。昔懐かしい親子丼の味を求めて、自分の手で卵を割る姿は、オッサンの中の男のロマンが詰まってるんだ。そんなオッサンがいるのも、この世の中の面白さだと思うぜ。

anond:20230413130623

むかし、なか卯は、リピーター喚起目的生卵サービス券があった

そこには「うどんにかけてよし!親子丼トッピングしてヨシ!」と書いてあったような気がする

から揚げ券もあった)

あと、セルフで割ってかける生卵トッピングもあった記憶がある

近所のなか卯撤退しちゃったので今はどうなってるのかわからんけど

anond:20230413130623

生卵の持ち歩きって凄いね

ポケットから取り出した...って、

専用のホルダーでも持ってるわけじゃないんだろうな。


なか卯お客様食べ物の持ち込みは、ご遠r...」

ってなりそうな気がするんだけど、

それ言う前に卵割ってかけちゃったんだろうな。

或る意味兵だな。

anond:20230413123843

なか卯で見た50くらいのオッサンの話。

たまたまかいの席に座ってたオッサンで、注文したのであろうノーマル親子丼が席に届いたらポケットから卵取り出したのよ。

えっゆで卵持参? と思ったらまさか生卵でそのまま割って親子丼にかけて食ってた。

昼過ぎだったから、朝から生卵持ち歩いてたのか? 衛生的に大丈夫か? まさかの卵トッピング節約? 素直にトッピングする方がよくね? とかなんか色々考えさせられた。

2023-04-12

anond:20230407114409

音階で書く

なか卯→レミド

箸→ドレ

橋→ミド

端→ミミ

アクセントというより、音階が違うんだ

カレーが得意ではない、元増田です。

ブコメ

増田が食えないというカレー、どの店のなのか気になるな

というのが有ったので...


俺は本格的なカレーは食べられない。

例えばだが、渋谷の有名店○○ギーというところのは無理だった。

(ここはカレー好きな人にとっては有名なお店らしいが。)

あの店は今はとても綺麗な店構えだが、随分と前はボロボロの店だった。

その頃の味と同じなのかどうか分からないが(写真で見る限り同じだと思う)、

あれは一口食べてダメだった(ほぼ全残し、経験1回)。

あと、某牛丼チェーン店カレーライス、あれもダメだった、

2、3口食べてギブアップ経験1回)。

なか卯和風カレーライスというのは、可もなく不可もなく(経験1回)。

かつやカツカレー、カツが有るせいなのか、ちょっと辛かったけどまた食べたい(経験2回)。

はなまるのカレーライスは、食べられなくはないが食べたくもない(経験1回)。

松屋の有名なカレーライスは食べたことが無い。

ココイチカレーライスも食べたことは無い。

日本家庭料理としてのカレーライスならば普通に食べられると思うが、

あえて食べたいとは思わない(その程度の料理かな)。


山葵適量とか、胡椒適量、唐辛子適量の辛さは大丈夫だが、

唐辛子系がきつい料理中華料理韓国料理は食べられないので、

それが関係あるのだろうか?

2023-04-07

なか卯って牛丼チェーンじゃないんだな

和風牛丼ってのもあるけどメインは親子丼だし・・・

anond:20230407123111

てー、ことは、冒頭の ナウ は

やっぱ関西系の方の発音って事だね。

聴き慣れない発音だったから、気になってた。


関係ない話だけど、そのレポートは、

なか卯では親子丼を値上げではなく値下げしたという事だった。

これはまだ食べに行ってない。

愚痴だが、

最近ははなまるの定期券を利用する事が必須になっていて、

平日は毎日うどんを喰わざるを得ない状況となっている。

辛い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん