2015-10-20

よく「会社員としてのエンジニア給料安い」って声があがるけど、

派遣社員と同じで自分の単金が見えているから、そう思うんだと思う。

 

「単金60万円だけど、自分給料は25万。35万もピンハネされてる!」って具合で。

 

有給賞与、営業コスト管理コスト会社負担社会保険料研修費、業務が空いた時も給料が発生したり、

時には赤字プロジェクトに採算度外視で人を入れざる負えないことがあったりすることも加味すれば、妥当だと思うけど。

 

個人事業主として60万円貰っている人は、人脈広げて営業やら確定申告やら自分でやっているし、

さら必要とされる技術自分で身につけなければあっという間に仕事がなくなるので、

それと比較しなければ「会社員としてのエンジニア給料安い」とは言えないんじゃないかなぁ。

 

もちろん多重請負・偽装請負で、

お客さんからあなたには100万払ってるんだから」と言われるのはまた別の話だけど。

 

 

風邪引いて休んでるSI独り言でした。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん