「寄附金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 寄附金とは

2024-02-17

確定申告会場に未来はない

妊婦さんが税務署確定申告会場で長時間並ばされ体調を崩したというツイートを見た。

今後、確定申告会場の在り方が改善されることはないどころか、環境が悪くなる一方であることは間違いない。当局納税者e-Taxを利用してほしいので、その気になるよう仕向けたいのだ。「申告会場へ行けば親切に教えてくれる、来年も行こう」と思わせてはいけない、「申告会場は地獄、二度と行くものか。e-Tax自分でやろう」と言われれば成功である

当局がなぜe-Taxを使わせたいのかは知らないが、昨今の労働人口減少問題を踏まえれば人件費削減は大きな理由だろうし、多額の費用をかけて構築したシステムの利用率を上げることで政策成功アピールしたいとか、そんな思惑もあるだろう。

確定申告会場を充実させないことでクレームが出るのは承知の上、末端の税務職員罵声を浴びるだけ。人員豊富に配置するなどもってのほか、少数の職員限界まで働かせればよい。かくして捨て駒となった現場職員に人の心など期待できようか。

医療費控除ふるさと納税寄附金控除)、年末調整に間に合わなかった生命保険料控除などの申告はスマホからe-Taxでも比較簡単にできるので、ぜひ試してみてほしい。

事業を始めた、住宅新築した、不動産を売却した、台風被害を受けたなど、例年と異なる内容の確定申告必要になったときは、その年だけでも税理士に頼むことを検討してもよいと思う。「申告が間違っていたら税務署に叱られるかも」といった不安プロに任せることで解消される。(自分で根気よく調べて申告書を完成させられる人もいる。かけられる時間予算書類作成の得手不得手しだい)

自分は詳しいから、代わりにやってあげるよ」という親切だが無資格の知人に頼むと税理士違反になるので注意。

当局の狙いどおりになるのは癪だが、確定申告会場に未来はないので、自己防衛のためにも会場へ行かずに済む手段をうまく見つけてほしい。例のツイート妊婦さんが早く回復され、無事にご出産されることを願います

2024-01-09

皆さんに謝罪します(節税おすすめしたものが脱法だったかもしれない)

ふるさと納税クラウドファンディングを用いた節税方法」(https://anond.hatelabo.jp/20240101231629)にて、認定NPO法人フローレンス活用した駒崎弘樹氏の節税方法を紹介した増田です。

非常にうまいやり方だと思って記録したのですが、もしかしたら脱法行為である可能性が出てきたので訂正します。

総務省見解

https://twitter.com/yukari_suenaga/status/1744651937554030605

総務省から回答が来ました。

(略)

3.認定NPO法人代表役員、または職員ふるさと納税を介して自身認定NPO法人へ寄附し控除を受けても違法性は無いのでしょうか。

地方税法第314条の7第1項第1号において、寄附金税額控除が受けられる地方団体への寄附(ふるさと納税)については、

「当該納税義務者がその寄附によつて設けられた設備専属的に利用することその他特別利益が当該納税義務者に及ぶと認められるものを除く。」

とされていることを踏まえた運用必要です。

地方税法第314条の7第1項第1号

一 都道府県市町村又は特別区(以下この条において「都道府県等」という。)に対する寄附金(当該納税義務者がその寄附によつて設けられた設備専属的に利用することその他特別利益が当該納税義務者に及ぶと認められるものを除く。)

フローレンス実態と法的な評価

駒崎弘樹氏はフローレンス会長ということです。また、創設者ということで強い影響力を持っていることは疑いないでしょう。

ただし、総務省あくま一般論を述べてるのであって、今回の駒崎弘樹氏のやり方の法的な評価は現時点で不明ですので、違法又は脱法と確定はしていません。

フローレンスほどの巨大法人場合

専属的な利用」なんてありえない、

役員報酬給与委託費等々の費用は「その他特別利益」には当たらない、

ということでこの規定をすり抜ける可能性はあります。)

謝罪文

前回、私はまとめのまとめとしてこう書きました。

自己納税額の83%を自己NPO還流させられる。

◯更にそれを宣伝することにより耳目を集め、他者納税額の83%を自己NPO還流させられる。

還流された税金の使途制限はなく、そこから自身報酬を受け取ることも可能である

しかし、この太字部分は、その態様によっては、総務省見解によると違法又は脱法の可能性があります

私の前回の記事でこのやり方をやってみようと思った方は一度思いとどまっていただき税理士又は税務署に御相談いだければとと思います

大変申し訳ありませんでした。

2024-01-01

ふるさと納税クラウドファンディングを用いた節税方法

子育て支援で著名な駒崎弘樹氏・著名なライターヨッピー氏と、Colaboの追及で有名な暇空茜さんと揉めているようだ。

その中で、駒崎氏がクラウドファンディングに100万円の自腹を切ったという記事があった。

このやり方を見て、非常に賢い、合法的節税方法だと思ったので備忘的に残しておきたい。

(駒崎氏やヨッピー氏と暇空茜氏の主張はどうでもいいです、念の為

ふるさと納税クラウドファンディングとは

従来のふるさと納税寄附金の使い道を選ぶことができますが、「ふるさと納税クラウドファンディング」ではプロジェクトごとに寄附金の使い道がより明確になっているのが特徴です。そして、寄附者様には共感したプロジェクト選択して寄附いただくため、従来のふるさと納税よりも寄附者様の想いをダイレクトに反映させることができます

ふるさと納税クラウドファンディング」を通して行われた寄附は、従来のふるさと納税の寄附と同じように扱われます確定申告またはワンストップ特例制度を利用することで、寄附金額の2,000円を超える部分について、一定の限度額まで原則として所得税住民税から全額が控除されます

渋谷区Webより)

というわけで、使途を限定したふるさと納税という理解で良さそうだ。

駒崎氏が100万円の寄付をしたのは本当か

駒崎氏が自身noteにおいて「ふるさと納税ラファンで、100万円自腹切りました」(https://note.com/komazaki/n/n2c019ceec5fe)としているので本当だろう。

駒崎氏の自己負担額はどの程度か

渋谷区Webによると、2000円の負担金のみのようだ。ただし、ふるさと納税には所得に応じて上限額が定められており、100万円のふるさと納税をして上限に引っかからないようにするには年間所得で3000万円以上必要になる。(https://www.city.maebashi.gunma.jp/material/files/group/8/itirann.pdf

もちろん、上限以上に寄付をすることもできるがそれをするなら直接NPO寄付をすれば良いだけなので、駒崎氏は自己負担額2000円と言うことだろう。

(厳密にいうなら、仮に100万円中限度額を超えている部分があるならその部分は「納税」ではないので、もとの駒崎氏の記事ミスリードになると思われる。)

寄付金の行き先は

寄附額に83パーセントを乗じた金額(千円に満たない端数は切り捨て)

渋谷区WEBより)

というわけで、寄付額の83%が、自己会長を務めるフローレンス交付される、とのことだ。

また、フローレンスでは役員報酬が支払われている。(フローレンス定款19条1項(https://florence.or.jp/cms/wp-content/uploads/2021/10/teikan2021.pdf))

交付されたお金の使い道は

皆さんののふるさと納税で、こどもたちにプレゼント

他にも、こどもたちに体験を届けるための企画管理システムの開発費・運用管理費、対象の方に情報を届ける広報活動費等に、活用させていただきます

https://furusato-shibuya.jp/cf/detail.php?unid=444e53ff2931d202cbe06b4e28212948

(※何故かここは画像だったので書き起こした。なお、どの程度の割合で用いられる予定かの記載はなかった。)

というわけで、わざわざ「等」と書かれているということはフローレンス運営費用にも相当程度用いられると思われるが、その割合が書かれていないので不明である

管理費には人件費を含むのが通例なので、フローレンス所属する者の給料役員報酬、その他様々な費用に充当することももちろん可能だ。

ちなみに、フローレンスの手掛ける他事業では直接子供に渡る部分は1%程度で、大部分が人件費広告宣伝費に充当されていた(https://togetter.com/li/1314349)。

子供に直接渡る部分は企業から寄付で賄ったりしていたのだろうか。税金の投入に見合う成果だったのかはこれから検証されるのだろう。

まとめ

◯駒崎氏はふるさと納税として100万円を渋谷区納税した。

本来支払うべき所得税住民税からほぼ全額が控除されるので、自己負担は2000円である

納税した100万円のうち83万円は自己トップを務めるフローレンス交付される。

フローレンス交付されたお金の使途割合について明記されていない。

◯駒崎氏はフローレンス会長であるので、フローレンスから役員報酬または給与その他金銭を受け取ることができる立場(実際の報酬額は明らかにされてないか不明)であり、またその肩書で多数の著作や講演等の実績がある。

◯このようにNPOふるさと納税クラウドファンディングを組み合わせれば、通常のふるさと納税還元率(最大50%だが、定価計算されているものが多く実質的には25%程度)をはるかに超えるリターン率を合法的に生み出すことができる。

◯更に、これを実績として宣伝して事業拡大したり、出版・講演などをすることも可能だ。社会起業家として非常にクレバーと言えるだろう。みんなも賢く金儲けしよう

◯追加として、自身ふるさと納税以外に他人から貰ったふるさと納税も、自身役員報酬等に充当することも含めて使途制限はない。

まとめのまとめ(1/2追記

自己納税額の83%を自己NPO還流させられる。

◯更にそれを宣伝することにより耳目を集め、他者納税額の83%を自己NPO還流させられる。

還流された税金の使途制限はなく、そこから自身報酬を受け取ることも可能である

ブコメ返し(1/2追記

本来支払うべき所得税住民税からほぼ全額が控除されるので、自己負担は2000円である。”←控除で戻って来るのは払った額×税率分だけなのでコレは悪質な印象操作と判定される可能性あり。

ふるさと納税上の控除の概念理解してないのはこのブコメ

控除上限額−2000円が全額税金から減額されるって形になり、それを控除と表現している(というか自己負担額がない形で控除が計算される。)

渋谷区Webにもこの通りの表現で書いてあり、総務省でも特例としてそのように記載されている。(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/deduction.html

というかそうじゃなきゃ誰がふるさと納税なんてするんだよ。

仕組みに疑問を持つのは良いと思うが、はてな民NPO会計は使途含め公開されていることや、利益剰余金社員に還付できない制度であることぐらいはわかってコメントしてるのか不安https://florence.or.jp/about/ir/

駒崎氏が大企業役員並みに報酬を受け取ってると自身で述べていること、フローレンスに随分資金が積み上がっていることはぐぐったらでてきたね

それに還付できなくても役員報酬給与にはできるよね

何かケチつけたいのか知らないが、肉とかメロンとか家電自己消費する人よりはよっぽど立派じゃないの。/ふるさと納税自体の可否はもちろん別だが、増田はもちろんやってないんだよね?

ふるさと納税することを「自腹を切る」とは言ったことはないかな。

あと、更にそれをアピールして自分団体の懐に入るクラウドファンディング宣伝したこともないね

更に、83%も還流するふるさと納税なんてやったこともないよ。

ふるさと納税で集まったお金自治体用途使用時期を申請して審査を受けたのちに交付活動期間が終了したら事業報告書などを作成して報告する決まりになっているから、好き勝手に使えるわけではないと思うよ

要綱のどこに使途の制限が書いてあるの?

事業報告しろと書いてあるだけだよ?

そこに「人件費」だとか「管理費」とか書いてあったら渋谷区拒否するの?しないでしょ

ちなみに駒崎氏と渋谷区長はそこそこ懇意なようだね。(https://florence.or.jp/news/2017/09/post19905/

あ、事業報告を厳しくチェックされないために、自治体側のトップを抑えておく必要があるって指摘かな?それならご尤も

2023-12-20

anond:20231220034901

ある種の政治家に金を与えないでください!という、面白い法案

寄附金等の授受の禁止

第十五条 制限団体役職員又は構成員は、当該団体活動を維持するため、他人に対し、いかなる名義においても、寄附金等の財政的援助を要求し、又は他人からこれを受けてはならない。

2 何人も、制限団体役職若しくは構成員又は第十二条規定により解散指定を受けた団体(以下「解散団体」という。)の役職若しくは構成員であつた者に対し、当該団体活動を支持するため、寄附金等の財政的援助のための金品を交付してはならない。

3 何人も、制限団体役職若しくは構成員又は解散団体役職若しくは構成員であつた者から当該団体活動を維持するための寄附金等の財政的援助を求められたときは、遅滞なくその旨を警察署に届け出なければならない。

2023-08-18

ふるさと納税かいバカ制度

とある人がとある自治体の返礼品に目が行き10万円を寄付しその返礼品を受け取りました。

とある人は10万円を寄付したことで3万円の返礼品を受け取り、さら住民税が9万8千円減りました。

とある自治体は税収が10万円増加しましたが、経費で50%支出していますので手元には5万残りました。

一方とある人が居住する自治体ではふるさと納税により10万税収が減りましたが、幸い?なことに地方交付税交付対象自治体であったため7万5千円が補填されました。

・以上のまとめ

得した側

とある人…返礼品3万-寄付金控除の計算差し引かれる2千円(寄附金10万-減税額9万8千円)=2万8千円

とある自治体寄附金10万-経費5万=5万円

損した側

とある人の居住自治体…減収額10万円-国の補填7万5千円=△2万5千円

国…補填金△7万5千円

単純に差し引きするものでもないがトータル△2万2千円

税制としてバカにも程がある。公平性も無ければ全体として税を集める側が損する仕組みになっている。

これにふるさと納税を獲得するための自治体の労力も加わったりするので実際はより損している。

地方は都会にカネ、ヒトを吸い上げられてるから〜と言うが全体として損するなら結局意味なかろうよ。

なんでいまだにこんなバカ税制是正されずにいるのかさっぱり分からん

2023-08-14

ふるさと納税するときは、寄附金希望使い道に「子育て事業」がある市町を選んでいる。

2023-03-01

anond:20230301202113

そのまま自治体寄付したらいいよ。寄附金控除はしなくていいよ

2023-02-21

anond:20230221003421

暇空は弱者男性救済といって寄附金あつめたのに都庁喧嘩するのにつかってオタク否定発言連発だろw

見る目がある人なら実際に弱者を救済してるコラボにそりゃ寄付するわ

2023-01-17

コラボってさっさと謝った方が良いよね

ツイッター見てるとコラボ女性支援事業という良いことをやっているんだ!

行動してるからネットでグチグチ攻撃してくるお前らよりずっとマシなんだ!

コラボを潰そうとするな!と擁護している人が一定数いるんだけど

あれは広い目で見ると女性支援事業に対する妨害だと思う

会計監査の結果報告書で暇空の主張が大部分退けられたことを盾にコラボ会計問題なーしとしたいらしいが

結論読むとアウトだからやり直しって言われてるんだよね

その点踏まえて、ごめんなさいするのが筋で、逆ギレして他人攻撃するのめちゃくちゃ印象悪いよね

コラボみたいな団体自分たちは間違ってない!攻撃してくるやつはミソジニー!みたいな言説をまき散らすことで

結果的に世の中にNPO税金チューチューしてるし、指摘されないように会計隠すし、合法的手続き調査すると攻撃してくるしで、

NPO法人って善意の皮を被った害悪で信用できないよね。っていう印象を強く根付かせることになると思う。

そうなってくると、慈善事業全体に悪影響で、役所支出を渋るようになるし、寄附金も集まらないみたいなことになって

結果的に困ってる人も助けられなくなると思うんだよね。

コラボ擁護してる人達は、コラボが行動して困ってる女性を助けてるんだ!って言ってるけど、冷静になって考えて、

今のコラボの振る舞いが広い目で見て困難女性支援プラスになってるか考えてみろよ。あいつら内輪のやってる感に騙されて思考停止してるよ。

2023-01-11

街頭募金領収書税制控除

ここのところの騒ぎで、寄付は控除などの税制優遇措置が受けられるからオススメ、という情報を得たもの

時々街頭募金もしてきたけど領収書とか貰ったためしがないな、と思い検索してみたら

国税不服裁判所領収書がない街頭募金での控除の申し立て事例があった。

請求人主張

 本件街頭募金についての領収書等はないが、国は義援金などの寄附を奨励すべきであるから、本件街頭募金についても、請求人の寄附金控除の対象とすべきである

 街頭募金である以上、領収書交付されるはずはないのであるから領収書がないことを理由に本件街頭募金について寄附金控除を認めないとすることは許されない。

 したがって、本件街頭募金について寄附金控除を認めなかった原処分違法又は不当である

https://www.kfs.go.jp/service/JP/92/12/besshi03.html

結論

 確定申告時にも審査請求時にも、領収書など寄付裏付けとなる書類の提出がないため、寄付をしたと認めるに足る証拠はなく控除は認められない。

https://www.kfs.go.jp/service/JP/92/12/index.html

ちなみに24時間テレビ募金では

募金会場や街頭募金に関しましては領収書の発行を行っておりません。

領収書希望される方はクレジットカード決済、キャリア決済または金融機関へのお振込をお願いいたします。」

と案内している。

https://www.24hourtv.or.jp/donate/tax.html

赤い羽根共同募金

税制優遇についての情報は充実しているが、街頭募金での領収書については言及していない。

https://www.akaihane.or.jp/find/tax/

なんか暇界隈また盛り上がってるけど

第百二十二条 共同募金の配分を受けた者は、その配分を受けた後一年間は、その事業経営必要資金を得るために寄附金募集してはならない。

普通に考えれば配分を受けた「事業」に関して寄付金募集ができないだけで配分を受けた「団体」が寄付金募集を出来ないわけではないのでは

後者なら「共同募金の配分を受けた者はその配分を受けた後一年寄付金募集してはならない」って条文になるよね

数百万ぽっちの金貰ったら他の寄付一切受けられないならそんな金貰うわけねーじゃんw

2023-01-02

はてブ民が嫌いな「ふるさと納税」の利用率が公表される.金持ちほどたくさん使い、貧乏人は恩恵を受けられない悪魔制度

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000050602.html

ふと気になって調べた。人数ベース利用率が12.45%で、平均寄附金額は10万3615円。高年収層での普及率は高そうだな。

2022-12-28

ふるさと納税の税収が振るわない自治体が取るべき最後戦略

川崎市は「返礼品を全てやめますふるさと納税の現状を良しとしない、気概あふれるみなさまから納税をお待ちしています」くらい宣言してみてはどうか。

ふるさと納税流出超過の大都市に焦り 川崎市は95億円

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC195UK0Z11C22A2000000/



または、もともとゼロ円でリスクのない高知県奈半利町とか、最下位グループの中でも全国の大都市代表する感のある千代田区(18.3万円)あたりなら、なおのこと宣言やすいだろう。

2022年版全国ふるさと納税金額ランキング 2022年

https://jpmarket-conditions.com/local/furusato_money_ranking/



ふるさと納税の利用率は最大の東京でも20%に満たないので、この訴えが気概あふれる国民琴線に触れれば、かなりの税収が集まるかもしれない。なんなら、集まったカネで、ふるさと納税廃止に向けたロビー活動をすると宣言してもよい。これは税が控除されるクラウドファンディングなのだ

ふるさと納税都道府県別「利用者数・利用率」と「平均寄附金額」を発表

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000050602.html



マスコミに取り上げてもらったり、Twitterでバズったり、はてなブックマークで1000usersが付いた上で国会に取り上げられたりすれば、税収の意味でも、制度に一石を投じる意味でも、試す価値のある戦略だろう。

2022-05-17

ゆっくり茶番劇」の署名活動の発起人のTwitterを辿ってみたら

直近で「男子中学生1年!」って書かれた質問箱が出てきてウヘァってなった。

https://peing.net/ja/f_ko_a

元々無意味だったけど、これ絶対適切に活用されないやつじゃん・・・

これに署名した3万人の人達・・・。そして寄附金を投げた人達・・・

2022-01-23

リーマンだけど確定申告おわったー

今年は寄附金控除だけじゃなくて医療費控除があったか結構手間と時間掛かった

はースッキリ

2021-12-18

anond:20211218143202

元増田場合確定申告しない方がいい

確定申告すると寄附金ふるさと納税)控除によって住民税が減税されてしまうので、

納税地元に貢献したい元増田にとっては確定申告不要

2021-01-23

確定申告を頑張った記念

SBI証券で3年間取引がないと一般口座になってしまうとは!

それを知らずに売買してしまい……自分の手で確定申告をするハメに!!

しかも、さらに、「Wealthnavi(特定口座)」や「楽天証券特定口座」、「SBI投資信託」の損益もある。

ー分かったのはー

特定口座と一般口座の損益は合わせることができる(合算して所得が減れば税金も減る)

ふるさと納税株式譲渡益の申告は同時にできる

所得税の支払い方法は選べる

住民税徴収方法特別徴収普通徴収か)は最後の方に選ぶ場面があること。

大切なことは、やっていることは「譲渡益が黒字なら税金がかかる」それだけのことを証明するためにごちゃごちゃとやっているわけである

というわけで、

給与所得

①Wealthnaviの特定口座での株式譲渡による所得

楽天証券特定口座での株式譲渡による所得

SBI一般口座での株式譲渡による所得

SBI一般口座での投資信託株式譲渡による所得

ふるさと納税

に関する確定申告のやり方について実際にやったことを書く。

申告書は、ネットを介してデータで送るか、紙で郵送か直接持っていくかのどれかである

さて、まずは、敵を知ることが大切である

なので、国税庁にいって、作成内容を知ろう!と言いたいところだが、先に使うものを示しておく。

ーそれぞれで使うもの材料)ー

源泉徴収票職場でもらう)

①Wealthnaviの特定口座での株式譲渡益→特定口座年間取引報告書

楽天証券特定口座での株式譲渡益→特定口座年間取引報告書

SBI一般口座での株式譲渡益→SBIホームページ取引履歴からCSVファイル

SBI一般口座での投資信託株式譲渡益→同上

ふるさと納税寄付金受領証明

プロローグ

国税庁HPへ行く。

https://www.nta.go.jp/index.htm

右上の「確定申告特集

右上の「確定申告書等の作成こちら」

中央の「作成開始」

を順にクリック

1.e-Taxで提出(マイナンバーカード方式

2.e-Taxで提出(IDパスワード方式

3.印刷して提出

の中から選ぶ。

1.2.だと、いろいろインストールする壁がある。そこで体力を消耗するので、1.2.を選ぶ人は環境を整えて一日目は終了。

3.印刷して提出を選んだということにして話を進める。

3.をクリックすると、いろいろと説明が出る。

右下の「利用規約同意して次へ」を押す。

何を作るのかの選択肢が出る。

「令和2年分の申告書等の作成」でよいだろう。

また、選択肢が出る。

所得

決算書・収支内訳書

消費税

贈与税

と出る。

お金が増えた、減った、ある事柄に使った(寄付医療住宅年金保険など)という話なら「所得税」でよい。


作成開始!!ー

生年月日を入れる。

yes,no1つ。

給与以外の所得がある」に、「はい」を入れると、

さらに2つ選択肢が。(素直に読んで選ぶ。いちいち立ち止まらないこと)

次へ進む

※この辺りから戻る場合は一番下にある戻るボタンを使うこと。

収入金額所得金額入力編ー

大きく「総合課税所得」と「分離課税所得」に分かれている。

違いは、項目と税率と思っておいていいだろうと思う。

どちらかにしかないものもあれば、どちらにも該当するものもあるというところが、分かりづらくなる要因である

給与については、総合課税の「給与所得」に。

株式譲渡益については、「特別な株」の譲渡益でない場合証券会社で売買した場合)、基本的には分離課税の「株式等の譲渡所得等」を選択するでよい。

配当があれば「上場株式等に係る配当所得等」という項目あるのでそちらも選ぶ。

順番に入れていく。

給与所得編ー

使う道具は⓪源泉徴収票

給与所得」の欄の「入力する」を押せば、懇切丁寧に分かるように書かれている。

年末調整済みか済みでないかという壁が立ちはだかるが、基本的には分かるはず。

よく見て入力するだけでよい。素晴らしい。

株式等の譲渡所得等編ー

ここが結構わけわからんくなる。

入力する」をクリックして、1から順に入力していけばいいだけなのだけれど。

1.配当所得課税方法選択

配当について、どの課税にするか選ぶ。

配当がなければ、「配当等がない一択

配当があれば、「総合課税」か「申告分離課税」かを選ぶ。

配当基本的には、証券会社の方で課税されていることが多い(「確定申告不要制度」。そのまんまやんけ)ため、申告する「配当等がない」でよいはずである

しかし、株式譲渡益が赤字場合、「配当等がない」は選べない。

そのため、私は「申告分離課税」を選ぶことになった。

2.株式等の売却・配当・利子等の入力

ここが山場である

大きく

●「特定口座」に関すること

●その他の株(一般口座はこっち)に関すること

に分かれる。

・「配当等の支払通知書」に関すること(しつこいが申告する場合に限る)

・「利子等の支払通知書」に関すること

・「譲渡損失の金額の繰り越し」に関すること

も2.の中にある。

この2.「株式等の売却・配当・利子等の入力」について、詳しく書きたいので、下に別建てで書くことにする。

3.「株式等に係る譲渡所得等の金額計算明細書」を手書きで作っている場合

ここは、手元にすでに株式売買等についての「計算明細書」がある人向けのフォームで、2.で入力した場合は、それが反映されて「計算明細書」ができるので気にしないこと。

ー2.株式等の売却・配当・利子等の入力について(中ボスにしてラスボス)ー

ここですることは上に書いたように大きく二つで、

●「特定口座」に関すること

●その他の株(一般口座はこっち)に関すること

である

●「特定口座」に関することは、

もし利益が出ていて「源泉徴収あり」の口座にしていれば、証券会社の方で課税されはずなので、スルーしてよい。

問題は、「損失が出ている場合である

その場合は、税金は0円だが、そのマイナスがなかったことになってしまうのはもったいない

ので、ここで入力する必要がある。

何の問題もない、各証券会社が発行してくれる「①②特別口座年間取引報告書」を見ればいいだけである

ただ、それを閲覧する場所が厄介というのが問題といえば問題である

<Wealthnaviの場合

アプリログインして

右下の「・・・(その他)」→「取引履歴」→「電子交付サイトへ(小さい)」をクリックすればよい。

期間で年末から年始を設定して、「全て」を検索すれば、1月の中旬に届いているはずである

あとは、よく見て照らし合わせて、丁寧に入力すればよい。

楽天証券場合

PCサイトに飛ぶ必要がある。

ログインして、右上の「マイメニュー」→一番右の列の上から3つめの辺りの「取引報告書等(電子交付)」→「特別口座年間取引報告書」の「閲覧する」をクリックすればよい。

こちらもまた、丁寧に入力していけばよい。

そういうわけで、特定口座についての、益だったり、損だったりを確かめ入力することができるわけである

●その他の株(一般口座はこっち)に関することは、

主に「一般口座」について説明していく。

攻略には二つの道がある。

一つは、「地道に取引明細を見て一つ一つ入力すること」である

二つは、「自分取引明細を作成して、合計の収支だけを入力すること」である

私は、後者を選んだ。

取引明細」を、証券会社で見られる取引履歴の「③④CSVファイル」を用いて作成し、合計を入力した。

取引が何回あるかによるだろうが、地道に入力する正確性(?)もよしだし、自力作成したものを信頼するもまたよしだろう。

チェックボックスにどのような株なのか選択するをところがある。

一般口座の株については「特定口座(源泉徴収あり・なし)以外で上場株式等の売却がある」という項目を選んだ。

そして、宇治色の「株式等の『取引明細』などの内容を入力する」をクリック

すると、個々の銘柄について入力するフォームが現れる。

赤い細々した文字を読むと、入力しなくてもいい旨が書かれている(上で書いた通り)。

次に進む。

すると合計を入力するページに移る。

撃墜までもう少しだ!!-

そこには、1~5まで項目がある。はっきり言ってここも分かりづらかった。

一つずつ辿っていく。

1.譲渡による収入金額の合計額※収入金額とは、譲渡価額(譲渡のための委託手数料等の控除前)の金額をいいます

とあるが、分からん

まり、「株を売った金額の合計(手数料+税は含まない)」である

差し引きの利益ではなく、「売った全額」というのがポイントである。「収入とあるので、当たり前なのかもしれないが混乱した。

2.その他の収入金額の合計額

こちらは、株に関する特別収入入力する。青字でクリックできるようになっているので、気になる人は見てみてください。

3.取得費(取得価額)の合計額

ここは「株を買った金額の合計(手数料+税を含まない)」を入れる。

「売った合計ー買った合計+手数料+税=譲渡益」である

繰り返しになるが、譲渡益が黒字なら税金がかかる。それだけのことである

4.譲渡のための委託手数料の合計額

手数料+税の合計」を入れてください。

上記3、4以外の必要経費又は譲渡に要した費用等があれば入力してください。

こちらは検索をして調べてみてほしいです。本当に株の取引きのためだけのPCであったり、通信費であれば経費に含まれ可能性もあるようです。

私は0円と入力

入力については以上となります

問題は、上記数字を「どう手に入れるか」かと思います

SBI証券Ver.になりますが、書きます

SBI証券サイトデータを使って取引明細を用意する>

SBI証券HPに行きます

https://www.sbisec.co.jp/ETGate

ログインして→「口座管理」→「取引履歴」→「該当する取引期間の設定」→「照会」→中央右辺りに小さく「CSVファイルダウンロード」というのがあるかと思います

Excelファイルダウンロードできます

ーここからは、Excelの話ー

開くと、時系列で、取引したことがずらーっと入力されています(有難い)。

そして、この中で混ざっているものを整頓したいわけです。

たとえば

特定口座と一般口座のうち、特定口座を取り除きたい

・株の取引きと投資信託取引きが混ざっているから分けたい

手数料の合計を出したい

・買いの合計や売りの合計を出したい

など。

そのための操作のヒントをいくつか書きます

■「挿入」→「テーブル

これで表を選択すると、任意見出しで項目を並べ変えることができるようなります

コピーして同じシートをもう一つ作る

そして、申告書の入力が、「収入」→「取得」の順だったので、「売り」→「買い」の順に並べ替えしまいましょう。

あとは、ΣなりSUMなりを用いて、セルの合計を出し、手数料であったり、合計金額だったりを求めます

ちなみに、このCSVファイルに示されている金額は「手数料+税」込みなので注意が必要です。

金額-手数料-税」の列を追加するとよいと思います

そうして、山場を乗り越え「次へ進む」と

所得控除の入力

のページにたどり着きます

ここでいよいよ「寄附金控除」を入力することができます

少しだけ強くなっている私たちは、こんなの屁のカッパ入力できます

寄附金受領証明書」さえあれば余裕で勝てます

住民税入力

ここで、「住民税事業税に関する事項」というタイトルのようなボタンクリックすると、徴収方法を選ぶことができる。大変分かりづらい。

そして、次に、住所等を入力し、次へ進むと支払い方などの説明に移る。

ここまでくれば、あとは指示に従うだけである

編集後記ー

から自分検索したり調べたりして取り組んで二日間で合計12時間近くかかってしまった。

分かっていれば1時間もかからないで出来るかもしれないと思い。メモ程度で不親切極まりないでしょうが、流れやポイントを羅列しました。

健闘を祈る。

2020-11-27

猫の島 青島 の中の人超ヤバくね?

俺は全くの部外者だが事実を知って怒っている。

愛媛県の大洲に青島と言う名の島がある。

その島には高齢者5名と猫が100匹ほど暮らしている。

毎日の餌やりやお世話は紙本さんを中心に行われ、病院に連れて行ったり

細々としたケアボランティア団体さんと行っていたのだ。

ツイ廃なので猫の島があると知った時にツイッターで 猫 青島 で検索した。

「猫の島 青島」がトップに出てくる。何の気なしにフォローした。

ほぼ毎日投稿される猫達の様子。

例えば、ある猫の名前をSとする。Sの生い立ちを事細かく仕立て上げる。

他の猫に虐められている不幸なSをあたか事実の様に話を作り上げる。

実際の所Sは別のOさんと言う名前で不幸でもなかったらしい。

別の猫はJと呼ばれている。本当は猫のお母さん事、紙本さんはSKと付けている。

「猫の島 青島フォロワー数は5万超え。

中の人青島の猫を撮影したDVD書籍販売している。

「猫の島 青島」の中の人の作り話に俺はすっかり騙されていた。

と言うのもこの方が写真動画を撮る時に缶詰パーティーなるものを開催してる。

初見の人がその動画見たらどんな印象を持つだろう?

俺は餌やりボランティアさんだと思っていたのだ。

勝手勘違いした俺が悪いのだけれど。

ツイッターで人を寄せて「長くなるのでブログへ」と誘導しているのも憎い。

悪質なのは撮れ高を作る為に大量の猫缶を猫達に振る舞い、食べさせる事だと思う。

猫たちは食べ過ぎてしまい、吐いてしまっていたらしい。※目撃者

青島猫を支援する会」のツイッターでは猫缶を食べ過ぎて肝臓悪くし入院せざる得ない猫もいるので過剰に餌を与えないで欲しいと喚起している。

YouTubeで別の保護団体が事の重さを伝える動画をアップしてるので興味がある方は一度見て欲しい。

このおっさんは餌やりボランティアでもないし、青島猫を商売ネタにした上に猫の健康を阻害する虐待行為を繰り返している。

過去にはソーセージパーティーも開催。そんな塩分高いもの上げたらSAN値直葬

どうやら紙本さんとボランティア団体とは決裂しているらしい。

おっさん創作ツイッターを眺めるとしょっちゅう猫を抱いたりしている

紙本さんの姿がアップされているのだけれど、これって盗撮か?と疑っている。

7年間お世話を続けてきたボランティア団体SNS10月から本格的に可動。

11月に入って猫風邪が島の猫達に流行し出し掛かってしまった猫達は餌場に現れなくなった。結果として廃屋で休んでいたそうだ。

ボランティア団体SNS上騒がず情報出すことは控えていたのだが、おっさんが猫が神かくしにあったとツイッターに上げたものから

何名か紙本さんに直接クレーム電話を入れたそうだ。

内容は不明だが、紙本さんは日テレ取材で受け答えが出来ないほどメンタルをやられていたらしい。

さぞ、不特定の見ず知らずの方々から電話は応えただろう。気の毒で仕方ない。

なんで紙本さんが炎上案件になってしまうのだろう?

わざわざ電話番号調べて電話したバカは即刻死んで欲しい。

「猫の島 青島」の中のおっさんが、猫は全頭元気になって戻ってきました!記事投稿した。

ボランティア団体ツイッター青島猫を支援する会」から投稿は残念ながら数頭なくなってしまいました。とのこと。

この両方投稿の食い違いに気がついたフォロワーおっさんに尋ねた所ブロックされたそう。

自分に都合の悪い事はブロックないし関わらない。それどころか、あたか公式かの様に振る舞う投稿ばかり。

実際のところは島猫から搾取してる汚いおっさん詐欺まがい。

このおっさんにもし寄附金託した人は名乗り出て欲しいところだ。恥ずかしいことではない。

良心が痛まない方々はこれからも「猫の島 青島」の作家 小野先生創作話を楽しんでもいいだろう。

あと、毎日投稿しているけど撮り溜めたの小出しにしてるだけだと思う。

情報としてはそんなに新鮮じゃないと思うよ!と言う意味ですよ。

こんな超ヤバい迷惑系のおっさん7年近く放置してたのか。

観光客で入れ替わり立ち替わりするから地元住民じゃないとこのヤバさは目立たなかったんだろうな。

住民ボラさんが説得するのに疲れて諦めたのが目に浮かぶ

2020-05-01

不況って儲かるんだよね。。。

今、コロナで多くの人が大変な時期だと思う。

私もずっと自宅からでれずにテレワークしてる。じゃあ、経済的に困ってるかというと実はそんなことはない。

しろ短期的には儲かってすらいる。

幸いにして大手だしあまり影響を受けない業界から給料普通に振り込まれてるし、ボーナスは流石に下がるだろうけど会社が傾くことはたぶんない。これはだいぶラッキー

貯金も多少はある。で、そんな時にコロナショックで世界レベル大不況。こんな時どうするかっていうと買うしかないよね。株。

元々、お小遣いくらいの金額でゆるゆるとやってたんだけど、今回の件で仮想通貨は大暴落するし世界中の有料企業が大幅下落。

特に本質的需要が減ったり実際に業績が不安定になってるのじゃないのに超有料企業が数十%も下落したんだよ!? そんなのバーゲンハントするしかない。

で、米国株仮想通貨は早くも回復したのですでに大幅利益獲得。

日本市場はこれからだけど年単位で保持しとくつもりだからリーマンショックグラフを見ると数年後には回復してる可能性は高いはず。

まあ小心者なのであまり突っ込んでないけど、それでもボーナス補填になるくらいには儲かった。給付金より普通に多い。

みんながみんな不況だって言う中で実は不況から儲かるってのは罪悪感もあっていくらかは寄附金に回したけど。

たぶん、もっとセンスや度胸がある人はそれこそ借金してでも突っ込んだだろうし、

私よりも二桁以上の利益を出した人なんでザラなんだろうな。。。

今回は運が良かっただけだけど、余剰資金を持っとくのはやっぱ大事自分不況でも多少でも稼げるのはセーフティーネットにもなるし。

でも、株やFXやってるとだんだん不況を望みすらするようになるから、やっぱり経済って怖い。。。 周りが不況って騒いでても儲かってる人はいるよねと改めて思った。

2020-04-12

anond:20200412101112

次のいずれか低い金額-2千円=寄附金控除額

イ その年に支出した特定寄附金の額の合計額

ロ その年の総所得金額等の40%相当額

国税から持ってきたけどインパクトある額をまとめて寄付するような人間にとって特定単年の金の動きを基準にしてる時点でクソです

2020-01-27

anond:20200127193718

優秀なら普通学費の安い地方国立狙うんじゃないかね。

あえて聖マリアンナというのは、寄附金積んだからとか、そんな感じではなかろうか。しらんけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん