「ビート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビートとは

2021-10-09

ポクポク木魚を叩いてまんねんマウント坊主バージョン

木魚は裏打ちビートで叩いてまんねん

お経の邪魔にならないためですねん

木魚は初めは魚板だったんですねん

そのあと丸くなったんですねん

木金は眠くならないために叩いてますねん

眠気覚ましのためですねん

なんで魚かといいます

魚は寝る時も目を閉じないからですねん

眠らず修行せよという意味ですねん

木魚は作るのに3年くらいかかりますねん

木をいい感じに乾かすからですねん

でも10,000円くらいから買えますねん

中国産が増えてるからですねん

ほな今から読経させてもらいます

摩訶般若波羅蜜多心経

増田般若な腹の中見た心境)


羯諦。羯諦。波羅羯諦。波羅僧羯諦。菩提薩婆訶。般若心経。

(ギャーって、ギャーって、恨み晴らそうギャーって、まあそれもそうか、腹の中の心境)


あ、すみません。頂きます🍵

坊っちゃん、大きくなったねぇ。

何年生?小学33年生?そうかぁ、もう大人やね。

モテなくて困ってる? この煩悩の塊が!! あっ、ごめんね、素が出ちゃった。

おじさんもモテないよ。結婚してるけどね。

それじゃまたね。増田さん。

2021-09-30

anond:20210930162135

ワイは0点常習犯ロボコンでも、できそこないのビートンでもないねんなぁ…

2021-09-26

anond:20210926161828

いいともあだ名選手権ビートさんが殿、さんまさんさんが若となったが、

タモリさんがチーママになりそうになって翌日アンケートはなかったことになった

2021-09-20

子どもが海に向かう話

住んでいる家から歩いて15分ぐらいのところに砂浜がある。晴れでも曇り空でも、海を見ているとまったく印象は異なるのにどこか気持ちが楽になるので、他にやることも特にないし、暇さえあれば行っている。

今日台風一過の晴天がまだ続いていて、朝10時ぐらいに浜に着いたら、俺と同じような地元民がけっこう遊びに来ていた。盛夏のような密集した感じではなかったけども、犬を散歩させている人だとか、少年団の水泳教室みたいのとか、俺と同じようなぼんやりした中年みたいな人とかが浜辺に適当に散らかっていて、活況という雰囲気だった。

波打ち際で、歩き始めたばっかりという感じの小さい子供とお母さんらしき女性の二人組が遊んでいた。幼児えっちらおっちらやじろべえのように左右にバランスを取りながら、右足で地面を踏んだエネルギーを体の左側に、今度は左足で踏んだエネルギー右側にやるのが見えるようで、そうやって濡れた砂の上を歩いていて、すげーな、と思った。

歩きながら、ちゃんと(というとおかしいが)海の方に向かっていく。

何かしら、原始的に引き寄せられるものがあるんだろうか。まあ、「○○ちゃん、海に行こうか」といって家を出てきたのだろうからはじめからそういう意識なんだろうけど、一つの生命として何か惹かれるものがあるんだとしたら面白いな、と思った。

風が吹いて、水泳教室用に砂浜に積まれていたビート板が舞い上がった。真っ青なビート板が何枚も、白っぽく濡れた砂浜と対比をつくりながら、陽の光を浴びて波打っている海を背景にして幼児の前を舞って流れていった。

子どもは歩くのをやめて、その光景に見入っているように見えた。

しかするとびっくりして恐怖で固まっていたのかもしれないが、美しいと感じたのかもしれないし、実際、鮮やかな出来事だった。

そうなんだよ、世界にはこういうことが起きるんだよ、と俺は思う。

俺は30過ぎて世界という言葉意味国際的意味合いでも形而上的にもよくわからないし、それは中年の中でもとりわけぼんやりしている俺自身にも問題があるが、会話がたいして成立しないはずの子どもに向けて語るときだけ、この言葉の正確な部分の一端をつかんだような錯覚を覚える。

それはおおよそのところ、幼稚さをこじらせて自分がよくわからなくなったおっさんのたわ言だが、あえて他の理由を言えば、俺も子どもだったからわかるのだと思う。社会情勢も人間心理のこともわからないが、俺も同じ子どもだったから、ここが美しく印象的なことが起きる場所だということはなんとなくわかる(ということにしている)。

ちなみに、1~2歳ごろの子ども視力は0.2相当らしい。また、以前、ある絵本批評を読んでいたら「微妙な色づかいが多すぎて子ども視覚には伝わらない」というようなことが書いてあった。

こういう具合で、幼児の視界というのは大人想像するのとは、それこそまるで別世界可能性がある。ま、そう考えるとやっぱり、上でくどくど書いたことはファンタジーかもしれないな…。

砂浜から帰ってから洗濯した。

乾くのを待ってる間、『ジェイコブス・ラダー』という映画を観たら元気がなくなったので寝た。トータルでは良い休日だったと思う。

2021-09-14

サイの豆知識知ってるか?サイの豆知識

俺は知らねえ

なんでそんなもん知ってないといけねえんだよ 気色悪い

あん陰鬱灰色デカい獣の何を知れっていうんだよ

お前サイ見たことあるか?

ハンガリーブダペストデカ動物園あんだよ

冬曇りの日に行くと、あんま人いねえんだ

端の方に、サーカスみたいな雰囲気で、柵がいくつかある区画があってさ

そこにいんだよ サイが

なんかこう、うっすら暗くてちょっと汚くて、心なしか臭い、イケてない感じの建物なわけ

そこを歩いてると、柵の中にいるんだよ サイが

でけえんだよな

思ってるよりデカいわけ

で、なんか、デケエな、と思って、気圧されながら見ると、ディティールが不気味なんだよあの動物

毛とか生えてないし、ゴツいし、馴染みがない感じの顔の構造してんの ツノもあるし

それがこう、巨大な身体で、ヌッと突っ立って、大して動きもしない状態でいるわけだ

怖いんだよな

怖いし、その怖さはダウンビートなんだよ

テンション下がる系の怖さな

わかりますかね……

2021-08-31

anond:20210831124937

VRをするためには器具必要なわけで、安くない器具をするためには何かキラーコンテンツ必要

今のところでキラーコンテンツと呼び得るのはビートセイバーくらいだろう(Switchにおけるあつ森のような)。

FacebookによるOculusの買収、Oculus Quest 2の発売はVR界隈では凄いニュースだったが、それは界隈の外にはあまり広がらなかった。

今後、どうすればVR人口が増えるのか。

もっと手軽に使えて、かつ、ビートセイバー以上のキラーコンテンツの登場が不可欠だろう。

2021-08-20

餃子をたくさん食べる増田の話那覇の出す丸べ探索を座右ょ気(回文

なぞなぞだよ!

愛工大名電アイアン・メイデンブライアン・メイメグ・ライアン

この中でとなりのトトロサツキにメイのバカ!って言われてないのはキャッシー中島さーんだ。

おはようございます

こないだ偶然お友だちとバッタリングに会ったので、

ランチか何かしないって誘ったら、

いいよと言うので

この際だから今私が一所懸命集めて交換したいパンの白いお皿を地で行く餃子のお皿を交換すべく、

いわゆるパン祭りならぬ餃子祭りが絶賛開催中なの。

1人ではまして今のご時世ビールも飲めないか

スタンプ全然食べても食べても集まらないのね。

そんで加勢してもらおうって魂胆よ。

ちょっと話し変わるけど、

「魂胆」って英語で言うと読みが似ていて綴りKongTangってなるの。

面白くない?私は面白いなーって思ったわ。

でね、

その餃子祭りスタンプ集めに精を出しているんだけど、

そこの餃子屋さんは2つで1人前なので

ペロッと20人前ぐらいは食べれちゃうのよ。

その20人前って字面だけだと

その人前のインフラが分からないので

凄く食べてる感が出るけど

実際は個数にするとそうでもないのよね。

からお友だちと一緒にその時は総勢3名だったか

餃子100人前ぐらいは平らげちゃったわ。

100人前食べてもな、

もはやイナバ物置のレヴェルよね。

そんで、

街の雑居ビルの中にある飲食店とかって

エレベーターで登っていくとき

エレベーターホールとかそう言う空間がなくって、

エレベーターのドアの扉が開いたら目の前がすぐもう店内で横にはレジとか、

目的の階に到着した時点で入店みたいなビルあるじゃない。

そんで、

からエレベーターで上っていくとき

どんどん近づいていくうちに

小さい音の餃子が焼けるじゅーじゅーって音がだんだんと大きくなっていって

到着して扉のドアが開いた瞬間

じゃんじゃんもうじゅーじゅーって焼ける音がけたたましいのよ。

なんかクラブみたいじゃない?

そのサウンドが。

餃子の焼けるサウンドが。

大事なことだから2回言ったわよ。

その餃子の刻むビートがスチームとともにパンクなわけ。

私にハートに刻まれるその餃子ビート

細かく刻まれた美味しい具材に包まれ餃子を食べるテンションを爆上げさせるの。

そんでね、

餃子のタレを入れる小皿が気が効いてて、

途中味変味変戻り味変戻り返しと

いろいろな技を決められるように、

横長いお皿で3つの仕切りがあるから

自由自在なタレで餃子ビートを刻みながら舌鼓も打てるわけなの。

私の選抜メンバー

レギュラー餃子のタレ、レギュラー餃子のタレプラス押忍!、

そして最後ゾーンにはコショウ

なかなかヴァリエーションに富んで飛びまくっているでしょ?

から自由自在餃子ビートなわけ。

もっと私がビートを求めると

お友だちからもう今日は食べすぎだよ。

もうみんなで100人前は食べてるよ!なんつって止められちゃったけど、

私はもっと餃子ビートを刻みたかったな。

ちなみに

ちまちまとここでは何人前とか言わなくて

8ビートとか16ビートくださーいって注文の仕方をすると

それぞれ8人前16人前の餃子がやって来るの。

でもこれだけ食べても

餃子の白いお皿までの道のりはまだまだ長くて、

これ本当にスタンプ全部押せるのかしら?って思うぐらいよ。

どんだけ餃子食べさせるんだよって困惑ちゃうけど

結局はみんななんだかんだ言ってペロッと食べちゃうのよ。

ここのお店の通の常連さんは

私はその注文の仕方を1度見たんだけど

エイトフォーって言う頼み方でも32人前来て、

なんかカッコいい注文の仕方じゃない?って。

私も真似して、

8分の5で!って頼んでも、

店員さんが瞬時に割り切れないわ!って

辛い思いをさせてしまたから、

この注文の仕方はスベりまくるわ。

今度から気を付けないと、

私もエイトフォーって言いたいのよ。

そう言う年頃でもあるし、

このお店に来たらまず歳の数だけ餃子を食べるってことになってるから

初来店で来た人はビックリするみたいよ。

ここでまた豆知識タイムなんだけど、

英語複数形にならないシープとかフィッシュとかペーパーとかサーモンとかあるじゃない。

餃子もGyozas餃子ズって言わないで普通に餃子って

数がいくらあってもGyozaなんだってー。

よく分からないけどふーんて感じよね。

で話戻すけど、

このお店では餃子食べたランキングがあって、

トップクラスだと累計100万人前ぐらい食べてる人がいたりなんかしてるから

このランキングってもう私なんかのクラス餃子好きでも到底ランクインなんて無理だわ。

無理すぎる前人未到の記録よ。

そんな私は記録よりも記憶に残る美味しい餃子を食べた後

帰りのエレベーターの中で3人で

今日餃子美味しかったね!ってヒーローインタビューに答えるのよ。

まりに長くお店にいると髪の毛が餃子臭あぶらの香りが染みてしまうから

それはそれで困ったり困らなかったりって話しよ。

以上そんな

餃子の美味しいかった話しでした。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

これも飽きないわよね自分で言うけど

あんまり商品ニューカマーサンドイッチもないのも一つの原因ね。

安牌のハムタマサンド

デトックスウォーター

プレーン炭酸水フレッシュミントを乗せて

軽くミントふーみのミントスパークリウォーラーよ。

文字にするとカッコよく聞こえるわよね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-08-05

小山田圭吾いじめ問題月刊カドカワ9月号(1991年9月1日発行)の記事の一部書き起こし

クイック・ジャパン』『ロッキンオンジャパン』以外で、小山田いじめ自慢していたとされる『月刊カドカワ9月号』の掲載記事について、

メディアが偏向的な切り取りで掲載して拡散され続けているのがずっと気になっていたんだけど、

案の定これを利用して、拡散元凶となった件のブログが『 小山田圭吾がいじめを語る理由 - 孤立無援のブログ 』という記事外山恒一氏のnote記事反論している。

また変な扇動しかねないので、記事の冒頭から関連する箇所(幼少期から高校時代)までをまるっと書き起こした。

なお、カドカワ記事フリッパーズ・ギター3rdアルバム「ヘッド博士世界塔」の発売直後に刊行されたもので、

アルバム発売を受けて、音楽への姿勢を掘り下げるために幼少期から振り返させた全19頁のインタビュー記事のようだ。

月刊カドカワ9月号(1991年9月1日発行)P348〜P352

きっと、ぼくの生い立ちなんて面白くないですよ。やっぱりこういう話が載るんだったら、波乱万丈の人生を歩みたかったですよ。

幼稚園ときに、巨人土井選手の娘がいてね。土井ヨウコちゃんていう子だったんだけど、餅つき大会があって、土井選手が餅ついててかっこいいって思ったのが最初記憶ですかね(笑)土井ヨウコちゃんの顔は覚えてないんだけど、土井選手の顔は覚えてる。今でもテレビ土井選手の顔を見るたびに、餅ついてたなということを思い出しますね。

すみれ三組だった。それは年長組で、その前は忘れちゃった。ぼくはお絵かきを習ってた。シンちゃんていうちょっと知恵遅れの子がいて、クレヨンを投げまくって先生にひっぱたかれていたのを思い出すな。

普通の子だった、おとなしくもないけど。すみれ三組の隣のクラスに「ひらけポンキッキ!」に出たヤツがいて、そういうヤツの悪口を陰で言ってた。出たからって威張るんです、そいつら。ぼくらはイジケたグループで、五人ぐらいいた。女の子もいたな。まだ人間できてませんからね。学芸会普通にこなしてたな。インディアンの歌を歌うその他大勢の役をやった。

小学校は遠かったんです。同じ世田谷区だったんだけど、私立だったから。それからぼくは高校まで同じ学校に通うわけなんだけど、もうシンちゃんはいなかったんだけど、二年のときにKという知恵遅れの子が転校してくるんです。ぼくらの学校身体障害者の人が多いんだけど、特別クラスは作らないで普通に入ってくる。Kは高三まで同じクラスだった。ぼくだけじゃなく、みんなにインパクトを与えたと思う。Kとは小学校ときはわりと距離を置いて付き合ってたんだけど、高校に入ってから意外に密接な関係が出てくる。

小学校ときは成績は良かった。運動会リーダーとか、班長とか。それから、物が流行るじゃない、スーパーカー消しゴムとか怪獣消しゴム流行ったしね。そういう物のコレクトに関してはいつでも一位にならないと気が済まない男でね。それで人気を博してたからね。相撲消しゴム流行った。貴ノ花とか高見山とか。ガチャガチャでも、十円入れてガチャガチャカプセルを出すと効率悪いのね。

ちょっと遠いところに駄菓子屋があって、その店では中身がドンと箱に出してあって、自分スーパーカー消しゴムを選べる。友達とその店を発見して、他の友達には言わないで、自分らだけでコレクトして・・・ジャーン!!(笑)

小学校ときって、足の早い人とか人気があるじゃない。そういうタイプじゃなかったから、物で誤魔化したり、人気のあるヤツの足ひっぱったりとか。陰で悪口言ったり、変な噂流したり。こすいヤツだったな(笑)。だからすごく嫌われたりすることもあったな。いちばんショックだったのが、小学校五年くらいのときに文集を作ったんだけど、みんな普通のことを書いてるのに、「小山田くんの嫌なこと」とかいタイトルで作文書かれてね(笑)別に人気者じゃないヤツに書かれたからね、よけいにムッときて。親にその文集はみせられなかった。ぼくがそいついかにして迫害たかっていうようなことが切々と書いてあってね。でも、事実なんです(笑)まさか文集にそんなタイトルで書かれると思っていない。ちゃん印刷されてるもので、先生が見るだけじゃないの。みんなに配られちゃうの。けっこう挫折だった。だからそいつには、小学校人生全部かけて復習した(笑)

運動会リーダーも五年のときかな。仕事はそんなにしなくて、自分の好きなようにやってた。学校に遅くまで残れたり、プリント刷ったりするのがすごく好きで、そういうことができたからやってた。運動が得意だったていうわけじゃなくて。

音楽幼稚園からアニメとかのコレクトがすごかった。幼稚園の頃はコレクトって意識じゃなかったけど。水木一郎って知ってるでしょ。あの人が近所に住んでたの。それで家族でどっかに旅行に行ったら仮面ライダー・ショーをやってて、司会が水木一郎で、うちのお母さんが仲良くなって、家に来たことがあった。そのときイナズマン』のLPサインしてもらった。やっぱり子門より水木だよ、とか言って。ウルトラマンからマイナーのものまでLP集めてた。「鉄人タイガーセブン」とか。よく一緒に歌ってた。その頃から歌手になる資質があったんですね、ねえよ、そんなもん(笑)

テレビっ子。家に帰ったら、ずっと。アニメ再放送とかゴールデンタイムも。でも三年生ぐらいから「ザ・ベストテン」が始まった。大好きだった。チャートを全部メモるの、点数まで。二十位から十一位まで久米さんが早口で言うんだけど「『いい日旅立ち山口百恵、九千何百何十点」とかいうのを、早くて書けないから「いい日、山」とか書いて後で清書する。それで学校で「昨日、何位だったよな」って言ってメモ見せて威張るというのが流行った。あとになって小沢もそれをやってたって話をきいて。他にもいろんなチャート番組きいて、どのチャート信憑性があるとかって。オリコンもずっと読んでる、細かいチャートまで。地方チャートだとフリッパーズ・ギター四国全然ダメなの。だからこれから四国を強化したいなと。

あと、「カリキュラマシーン」が好きだった。鉛筆ジョーとか宍戸錠とか吉田日出子とか藤村俊二とか。変な歌があった。「ねじれてねじれてシャシュショミャミュミョ」とか、そういうねじれる言葉があるでしょう。そういう言葉を覚えさせるためにその曲がある。一緒に歌ってた。それから、「三は嫌いだよ、いつもいつも、二人仲良くなると、ひとり仲間外れ〜」とか言い終わると、二人が真ん中のひとりをギターボコボコにしておしまいっていうような(笑)。強烈なの。コント55号はもう欽ちゃんソロでやってたけど、ぼくはダメだった。ドリフ志村のほうが好きだったけど、それより「カリキュラマシーン」のほうがずっと好きだった。よくギャグを覚えてる。ギャグともとれないようなギャグだったけど。きっと当時は笑ってはいなかったと思う。『天才バカボン』の第二巻もすごかった。

中学になると、人当たりが悪くなって。クラス友達があまりいなくて、すぐにイジケるタイプに変わったんだよね。あまりしゃべらなくなった。休み時間は仲のいい友達クラス出て、他のクラスの仲のいい友達と遊ぶみたいな感じ。中学になると音楽がすごく好きになって、そういう話もできる人としかさなくなった。

Kはね、体がでかくて、小学校ときは突然牛乳ビンで人を殴ったりしてたんだけど、中学になるとそういうことはしなくなった。大人になったみたいで。

同じクラスにひとり仲のいい子がいた。その子のお兄さんがパンク系が好きで、ぼくもその人の影響でそういう音楽が好きになっていった。その子テープ録ってもらったり、貸しレコード屋に行ったり。その頃、ウォークマンブームで、そういうのはいち早く察知して、お金なかったけど小六のときウォークマンⅡを買った。ボディが青くてヘッドホンオレンジ。すごく大事にしてたんだけど中一のとき電車に置き忘れちゃった。ショックだった。で、二台目はアカイやつ。電車の行き帰りで聴いてた。最初に行ったコンサートは、中二のときクイーンかな。

その頃、初めてエルヴィス・コステロインペリアル・ベッドルーム』を借りて、すごく好きで、そのちょっと後に『パンチ・ザ・クロック』ってアルバムが出た。音楽雑誌グラビア見るのも好きで、"イアン・マッカロクのお部屋"とかいって、奥さんと一緒に写ってる写真の中にレコードがダーッと並んでて、いちばん前にアズテックカメラの『ハイランド』が置いてあった。それで貸しレコード屋に行ってアズテックの「思い出のサニービート」の12インチシングルを借りて、その友達と二人で「いいね」って聴いてた。それからそっちの方面音楽にどっぷりいった。

そういうふうにして中学生のとき洋楽を聴いてると、みんな馬鹿自分は頭いいって思いがちでしょう。案の定、そういうふうになっていた。

ギターは中一から。いとこが弾いてて、クイーンとかディープ・パープルを教わった。教則本とか見て普通に弾けるようになったんだけど、アズテックカメラは弾けない、コーが難しくて。いろんなコードを知らないから、コピーして一生懸命した。だから我流で、コード名前なんて知らなくて、指の形で覚えた。

高校になると、すごく仲良かったヤツが違うクラスなっちゃった。そうしたらKが隣の席なの。アイウエオ順で、小山田の次がK(笑)クラスにいるときは、Kとしかさなかった。Kって特技がひとつだけあって、学校の全員の名簿を暗記してるの。バスの中で一緒になったとき、「あいつの住所は?」ってきくと、ペラペラペラって出てくるの。見たこともない下級生や上級生の電話番号とか兄弟もわかってる。で、高校になるとみんな色気づいて下敷きの中にアイドル写真とか入れてくるじゃん。Kも突然入れてきた。何かなと思って見たら、石川さゆりだった。「好きなの」って言ったら、「うん」。それから、Kは鼻炎だから、いつも鼻かんでるんだけど、ポケットティッシュだとすぐなくなっちゃう。だから購買部で箱のティッシュ買ってきて紐つけてあげた。それでKはいつも首から箱をぶら下げてた。難しい漢字にもすごく詳しかった。暗記には異常に強かった。俺はいつもビクビクしてたの。ある日、突然キリッとした顔して真面目なこと言い出したら怖いなって。「本当は俺は・・・」って。だって下敷きに石川さゆりを入れてるのも、ギャグなのか本気なのかわからないじゃない。ギャグだとしたらすごいじゃない。で、ずっと観察してたんだけど、そういうことはなかった。だけど風の噂だと、Kがどこかで森鴎外小説を読みながら歩いていたという話をきいた。

ぼくは浮きまくりっていうか、クラスのみんなが和気あいあいでやってるんだけど、クラスの集合写真にいなかったり。文化祭打ち上げとか、集まるときに呼ばれなかったり。でも別に平気。人に相談とかしないし。高校になると他の学校友達かいたから。

変な高校でさ。普通レベッカとかBOØWYコピーバンドとかが主流としてあるんだけど、先輩が変わってて、メテオーズのコピーバンドとかよくわかんないバンドが多くて、レベッカとかやってると迫害されて潰しにかかられる。学園祭体育館でやるコンサートにはオフコースとかニューミュージック系のコピーしか出られなくて、パンクニューウェイヴ系は音楽室。そこにアズテックとかスミスコピーやって出てた。授業中はウォークマンヘッドホンコードを袖に通して手のひらに隠してきいてたりね。

小沢中学だけ同じ学校だったんだけど、別に仲良くなくて。高一くらいのときたまたま友達の家で一緒になって、ぼくの持ってた編集テープ聴いてからそういう音楽を好きになったみたいで電話かかってきた。それから学校の帰りに待ち合わせて、お茶の水ジャニスって貸しレコード屋に行ったり。そこはイギリスインディーズとかヨーロッパものが置いてあって、泊まって、学校行かないでレコードを全部テープに取って、返しに行って・・・そういう生活してたな。その頃の経験てでかいかもしれないな。エスカレーター式だから大学試験はそんなに難しくないんだけど、遅刻とか欠席が多かったか一年生の時点でダメだとわかってた。だけど小沢学校に行くの。ぼくは小沢の家で寝てたり(笑)

※このあと、音楽の話からフリッパーズ・ギター結成までのエピソードアルバムに対する思いなどが語られるが、問題となっているいじめ関係する箇所は上記だけなので以降は省略。



読んでわかると思うのだけど、ここでも小山田外山恒一氏の読みどおり、過去を振り返るときは一貫して”自分自身自虐的で自嘲的なニュアンス”で語っているんだよね。

そして問題記事から遡ること3年前にもかかわらず沢田君の話が出てくることから、彼に対しての思い入れが深いのもわかるし、

自分自身を嫌なやつと言ながら、”イジメしていたことは認めたくないけど認めざるを得ない葛藤があったのではないか”とする外山氏の下記視点は、なるほどなと腹落ちする。

小山田圭吾問題の最終的解決|外山恒一|noteより

まず第一に、これは小山田氏が、自分いかに情けない人間か、いや、〝情けない〟を通りこして、もはや〝卑劣〟で〝ろくでもない〟と云ってよいぐらいの人間であるか、自虐的に語り続けている過程でこういう話になっているのだ、という点を見逃してはいけません。活字に起こすと単に「(笑)」となってしまますが、少なくとも小山田氏のセリフに付け加えられている「(笑)」は、ニュアンスとしては完全に自嘲的な「(笑)」です。イジメをやっていた当時の気持ちに戻ってしまって、「楽しかったなあ」と笑っているわけではありません。

ーーー(省略)

それにしても驚かされるのは、小山田氏がイジメの始まりエスカレート過程を、事細かによく記憶していることです。さんざん云われるように、イジメた側はそんなことはやがてすっかり忘れてしまって、これほどまでに、「ああ、そういう展開はいかにもありそうなことだ」と情景がまざまざと思い浮かぶような語り方をしうるほど詳細に覚えているというのは、イジメた側としては極めて例外的ことなのではないかと思うのです。このことはむしろ世間で云われているのとは逆に、小山田氏が自身イジメ加害経験真摯に向き合ってきたことを示しているのではないでしょうか? それも極めて稀なレベルで、です。小山田氏の云うとおり、そもそも最初は〝ちょっとフザケていただけ〟、〝ちょっとからかっていただけ〟なのでしょう。それがいつのまにかエスカレートして、ヒドいことになっていく。小山田氏は「決してイジメているつもりはなかった」という線を頑なに守ろうとしていますが、内心ではおそらく当時リアルタイムで、「これはもうイジメと云われても仕方がないレベルなのではないか?」と不安になってもいたように感じられます高校生になってイジメっ子を卒業してからか、あるいはイジメっ子時代の末期からことなのかもしれませんが、「どういう経緯でこんなことになってしまったのか?」ということに強くこだわって、よくよくそれを思い返し、もちろん少なくとも『ロッキンオンジャパン』や『クイック・ジャパン』でそれを語ることになる20代半ばの時期まで、何度となく反芻してみたのでなければ、なかなかここまで詳細に記憶していられるものではないように思うわけです。



また、件のブログの反論としては、”自分判断で「障害者虐待できる俺ってかっこいい」というブランディングを行っていたのである”ということだけど、

フリッパーズ・ギター解散前にそんなリスクの高いブランディングを行う必要はないでしょ、と。

下手したら、「障害者虐待アピールするから小沢に捨てられた」というような負の印象を残しちゃうわけで、ダメージの方が大きいことは想像できるし、いくらなんでも無理筋すぎる。

2021-08-03

20代だが、パンティを履いたことがない。

ソモソモ何を履いて良いのか分からない、チンポもずれてる、おっさんパンティ脈絡関係なく履くだけの人生面白いのか。

他の人よりパンティが高いか忖度せずに何でも履けるっていうのが評価されているのかもしれないけど、

かといって染みのあるパンティを履く訳でもなく、下着屋の隅っこで履かれてそうな品性も知性もないパンティだったりする。

パンティビッグ3と呼ばれる大パンティたちについては、全員の昔の白かった時代を知らないが、他のパンティについては今見てもキレッキレで履けると思う。

ビートパンティについては、昔は白かったのかもしれないが、今は全然白さが感じられない。現時点で他のパンティと並べるとうーんこ?となる。

パンティでいえば、もうゴムが完全にダルダルになった名パンティ(だったパンティ)が現役で下着屋に出続けている感じ。

殿堂入りして称えられるのと、現役パンティとして活躍し続けるのは全く別の話だと思うが、彼は何故か現役パンティの扱いを受け続けている。パンティローですらもう引退したんだぞ。

彼が何故下着屋に出続けられるのか不思議だ。

今の偉い人が、ビートパンティが白かった時代で履いて来たか過去の栄光で起用され続けるのだろうか。

それとも彼をまだ履き続けたいと思う視聴者一定数いるのだろうか...

https://anond.hatelabo.jp/20210801110936

2021-07-27

anond:20210727210200

関西だけど、さっき飲み屋さん満員だったしな

ドゥンドゥン鳴り響くテクノビートに押されて酒と肴が進む進む、みんな笑顔ストレス解消だ

これではコロナ感染は広まってしまうね

2021-07-23

anond:20210723100256

それだけ?あんな尻毛巻き込んでる汚くて薄いビート板で?

そんなレベルの下級国民いるんだね

2021-07-21

増田のやべーやつ番付2021年7月場所幕内

(3大関が優勝を競った今場所。誰にするか正直悩みました。→前回の【幕内】【十両以下】→【今回の十両以下】

横綱(触れてはならぬ人たち)

昭和時代イオン女装子などの例外を除き、森羅万象罵倒して回る増田自身の経歴からか、特に法や行政裁判所を目の敵にしている。

何度も削除を食らっては毎回戻ってきており、かつての安倍bot低能先生に劣らぬ危険人物

ここ最近投稿頻度が若干低下しており、増田では影が薄くなっている印象もあるが、自分語りによれば殺害予告による二度の逮捕歴に加え、今なお各所でトラブルを起こしているらしい。

仮に事実なら、リアルでの迷惑度ではかつての低能先生に次ぎ、未だ他の現役増田追随を許さな存在である

文頭をスペースで空けるため、「字下げ増田」と呼ばれる(ごく稀に空けないこともある)。得意技は怪文書じみた判決文やセルフ精神鑑定

なお、増田で本格的に暴れ始めたのは2019年からだが、実は超ベテランで、ネットのそこかしこ活動痕跡が見られる。

異常なまでの自己顕示欲ユーモアが全く追いつく様子のない、THEクソ増田。人呼んで増田のチンフェ。一時期消えていたが復帰し、相変わらずくだらない造語遊びばかりやっている。

本人らしき投稿によると、ひょっこり男の真似事をしていて交通事故に遭い、惜しくも生還した模様。



大関

子供山笠ポルノ認定しているらしい)・トーチトワリング組体操などをやたらと敵視し、地方ヘイトを連発する増田

何らかのネタがあるたびに地方叩きコピペの文面が次々と追加されていき、もはや落語寿限無みたいなことになっている。

名前自称だが、この名で呼ばれることはほぼなく、最初に噛みついた子供山笠からアンチ山笠増田」「子供山笠増田」などの呼び名の方が有名。

他、音楽教育一家言ある通称ピアノ増田」や「赤チャート先生」、少子化理由民主主義否定し、中国全体主義称揚する増田など、同一人物疑惑のある増田複数存在する。

追記 8月現在、この増田と思われる過去書き込みが消えていることを確認。何に引っかかったのかは謎。

どういうわけか発達障害の男女を「ハッタショ」呼ばわりし、異様に憎んでいる増田

イスラム国行け」「大使館に駆け込んで『僕をスパイにしてください』って言え」「B型作業所でハナクソ入りのパンとかクッキーでもこねてろ」などの表現がなんとも厨二臭く痛々しい。

理由不明だが、↑にあるようにスパイネタがやけにお気に入りらしく、よく繰り出す。

当該人物粘着する内容のコピペ爆撃を繰り返す増田。詳しくはこちら意図のわからない増田シリーズ)やこちらを参照。

定期的に過去投稿が消える(消される?)ため、出現頻度が高い割には痕跡が残りづらい。



関脇

パンティー

無駄に長い語りに過剰な自意識を挟んだクソエモ長文増田ひとつバズると便乗して同じような長文が次から次へと湧いてくる、まさにゴキブリのような存在

毎年恒例のアイマス総選挙クソ長文も「もう飽きた」風を気取りつつ、なんだかんだでしぶとく生き残っている。

なお、アニメ第7期放映により予想されていたヘタリア長文の襲来は意外にも少なく、なぜかヒプマイの方が多いという結果に。

ナニがきっかけでそうなったか知らないが、男叩きや特定個人誹謗中傷目的としたTogetterのまとめを複垢で作りまくっては、それを増田はてブ拡散しようと企む某ツイフェミ

すでにTwitterTogetterはてブのいずれにおいても凍結や垢BAN、404化を経験している札付きの悪質ユーザーで、処分されるたびに別垢を取り直して復帰し、

ビョーキの人特有の執念深さを発揮している。まさにヘイトモンスター。ここまで足取りがわかりやすいのには理由があり、「Twitter」「Togetterコメント」「ブコメ」「トラバ

のそれぞれで一字一句全く同じ文章を使い回すという、なんともオマヌケ習性があるため。一時は自分Twitterの男叩きをそのまま増田に垂れ流し、ツイ垢(後に凍結)を特定されていた。

はてブでも前述の通り、複垢利用で404化を食らった前科があるが、その後も次々とidを取り直しては404化という流れを繰り返している模様。

なお、最近ではPINKちゃんねるえっちねた板などに入り浸っては削除依頼を連発したり、特定スレのまとめみたいなことをやったりしている。わざわざネット臭いところにばかり首突っ込みたがる根性もアレだが、それにしてもなぜ今更BBSPINKなのか。

🍊

突然現れては規約違反を厭わずブクマカや増田をグッサリ刺してくる、通り魔のような増田

左派リベラルidや界隈の人物を叩くことが比較的多いが、他にも様々なものに噛みついており、思想以前に「バカが偉そうに語っているのが許せない」らしい。

超長文で口も悪いものの、文章のキレに関しては一定の評価を得ており、出てくるたびにブクマを稼いでいる。

うっかり変なブコメをすると長い追記で晒されボコボコにされるため、全く油断ができない。

なお、中の人は某idとの噂。実際、この増田と同様の主張をしているブコメがいくつかある他、近頃は増田への書き込み公言する、おそらく本人と思われる増田無言ブクマを残すなど、あまり隠す気もないようである

最近、一連の投稿「国語力増田」としてまとめられたが、おそらくハズレも混ざっているので注意。



小結

左翼フェミ叩きに対して憎悪を燃やすベテラン増田

「711」「R30のところにコピペしないの?」「いつもの地ならし」「○時まで寝ていたんだ」「見つかりそうか」「ということにしたいのですね」「おばさんはいいんだよ」などと、意味不明クソリプ飛ばしてばかりいる。

R30」というのはどうやら大昔のブロガーのことらしいが、そのブログ2008年更新が止まっている。仮にこの人物であった場合粘着歴の長さはもはや言語に絶する。そしておばさんというのはどこの誰なのか。

また「プライベートで○ブクマwww」「自演リー」などと、むやみやたらに自作自演を疑うのも特徴。

左右問わずこの手の人物にありがちだが、「自分の気に食わない奴は全員同一or特定人物」という思い込みが非常に激しい。

id:Ereniおよびid:iteau両氏の名前を出すことも度々あり、本人の脳内では毎回特定相手粘着しているようだが、実際には明らかに政治思想無関係増田因縁をつけることも多く、結局のところ噛みつく基準は謎。

↑のカテゴリー毎日のように、ほぼ全く同じ内容の投稿JRに対する要求のような何か)を繰り返す増田さながら昔の飯塚増田のような執念深さである

何の話題でも強引に新自由主義叩きを展開し、毎度おなじみの長文を投下する。さながら青汁CMのような増田

反緊縮を唱えており、れいわや自民党安藤裕議員などをしきりに推していたが、後者はいろいろあって次の選挙に出るか微妙らしい。

女性下方婚しない」を筆頭に様々な持ちネタを操る反フェミ増田キャリアも長く、反フェミの中ではおそらくこいつが最大勢力と思われる。

その名の通り私大理系叩きのコピペを垂れ流す増田高専に比べて何一ついいことがないらしい。しかしあからさまに自演トラバしてるのはさすがにどうかと思う。



前頭

社長(2代目)が牛丼を食うことに対して、ひたすら不満を垂れ流す増田。本人は3代目(予定)らしい。

ガイを○○するのはガイ」という定型トラバを繰り返すクソリプ増田。多様なバリエーションがあるあたりは昔の「ゴミを貼るな」に似ている。

カテゴリー参照。あらゆる事象を「ってマ?」という語尾で検証するが、大半はくだらないダジャレ。質より量の増駄。

やたらとクンニに執着する増田変な絵文字を使うのが特徴で、ウィー増田後継者存在

何の前触れもなく「ワイは~」と誰も聞いてない自分語りトラバ爆撃を繰り返すなんJ臭い増田。正確には何人いるのか不明

特定増田として、体重100kgという設定の増田カテゴリー今日のワイの餌」で日々の食事を記録する増田などがいる。

こちらも「非モテの女は『いないこと』にされている」というのが大好きな青汁増田の一人。同様の主張をしているidがあり、現在はてブ活動中。

男女の産み分けを提唱し、「産まれる男を減らすべき」という同じ内容の投稿を何度も何度も執拗に続けるフェミ増田

左翼右翼・ツイフェミ老害など、とにかくいろんな集団の特徴をひたすら挙げている増田

ホモソーシャル」「アジア主義」「共同体主義」「パリピ」「団子鼻」など様々な用語を多用するが、それらの意味が合っているのかよくわからない。というか、なぜ団子鼻?

めぐみん罵倒されたいらしい増田。他にも低能先生の語尾をパクりつつドM性癖披露する「低能ドM先生」など、この手の増田が妙に多い。

集団トーカーの被害者自称し、報道法整備を求めている増田。お察し。

トラバでやたらと市民ミュージカルおすすめしてくる増田

以前は『コモンビート』という、ピースボートかそこら系のNPOURLを添えていたこともあったが、これが規約に引っかかったのか投稿が全て消えたことがある。

潰れそうな企業などのネタを拾ってきては、デリヘルなどの風俗ネタダジャレで締める、落語のような釣り増田

中の人っぽいネタ」「風俗」そして「ダジャレ」と、ブクマカの急所気持ち悪いほどの正確さで突いてくる。

この手の釣りがあまりに乱発された結果、無関係増田までもが「で、いつ風俗ネタに移るの?」と疑われるという、深刻な風評被害を及ぼしている。

2021-07-15

[]7月15日

ご飯

朝:サンドイッチ。昼:ラーメンハロハロ。夜:ゆでたまご人参豆腐ウインナーを煮て味噌付けて食べるやつ。納豆

調子

むきゅーはややー。お仕事はそれなりー。

から昼飯にラーメンハロハロはやりすぎだってガチ反省、もうしない。ラーメン以外とハロハロの組み合わせはやるかも。ハロハロうまい世界一かもしれない。ハロハロさいこう!

グランブルーファンタジー

半額!

なんといってもアルバハN連戦の集まりがいいのが一番嬉しい。

シャドウバース

モノデッキランクマ。

連携ロイヤルやお尻が大きいドラゴン人形使うネメシスなどと当たった時に、無理にモノ使わずハレゼナ乗り物ビートのが強くね? と思った。

なのでモノをいっそのこと抜いて前のめりにスピード上げた構成にしてみたら、

ハレゼナがウィッチに弱すぎてクソ笑った。

だいたいこうなると途端にウィッチマッチし出して、あるあると思いながらデッキを崩した。

2021-07-04

anond:20210703213757

OculusQuestならできるよ

卓球じゃないけど野外でFPSビートセイバーやってる動画YouTubeにある

2021-07-03

東京都合唱祭Cブロック感想

Twitterでは身バレするかもなのでここで。

2021/7/3北とぴあ

NYMC Japan

柔らかな響き。アカペラならではのよく聴きあった融ける和音が魅力的。2曲目は、遠い大地から聴こえてくるような幻想的な部分と、力強いエネルギッシュな部分の対比がよかった。

粋声

すげえうまい。もうプロでしょ。(感動したので言葉が悪くなりすみません

各人の技量がとても高く、パート内の声が揃っており、和音完璧。などと私ごときテクニックを褒めるのはおこがましいので、曲の感想を。

隠れキリシタンオラショ祈り歌)をモチーフにした曲。潜伏の末にもはや意味がわからなくなったのであろう、ミサ曲の聖句の残滓が見え隠れする中、「瀬戸潮騒…」と日本語があらわれ、江戸期のおそらくは貧しい人びとの暮らしが立ちのぼる。かと思えば強く鋭くアレルヤアレルヤ…!と歌われて、長い年月を経てなお信仰が「ある」のだと思わずはいられない。

圧巻。

法政大学アリオンコール

1曲目、静かな決意のようなものが伝わってくる演奏

2曲目、若く瑞々しい爽やかさを感じる。この合唱団によくマッチした曲だと感じた。コロナ禍のためあまり練習できなかったとの事だがよくまとまっていた。挨拶した学生さんから、やっと歌えて嬉しいという気持ちが伝わってきた。

合唱団ミモザ

入場が楽しくてノリが良くて元気!

1曲目、万華鏡のように入れ代わりながらユニゾンになったり音がぶつかったりするのがカッコいい。攻めの姿勢演奏が小気味よい。

2曲目、一転して優しい雰囲気。大切な女友達に誘われているようで嬉しくなる演奏

3曲目、冒頭のアルトの、包むように支えてくれるところが好き。

東京都立大学グリークラブ

1曲目、グレゴリオ聖歌とおぼしき清潔なユニゾン旋律が、ふわりと現代的な和音に広がるのがとても好き。

2曲目、ルルルの重く歌うところとスッと抜くところのコントロールがカッコいい。腹筋が使えてるのだろう、日々の基礎練習を讃える。

プロフェッショナルな上手さとは違うのだが、音楽を作る意志に溢れている。アマチュア音楽するひとつ理想型では?!

アンサンブル

明るいノンビブラートの声で、丁寧に聴き合っている上品演奏。少人数で、各自和音の中での自分役割を味わいながら演奏しているように感じた。

この人数で歌うのは怖いけれど楽しいだろうなあ…。

合唱団エトワール

高齢化で…」と謙遜ぎみに挨拶されていたけれど、とても素敵な演奏でした。

女声はまろやかにつややかに伸びやかな声、男声はしっかりした支えで力強くも優しい声。

声がとてもしっくりと溶け合っていて、長年のご活動で皆さん仲良しなのだろうなぁと思います

楽譜の音をただ出すだけでなく、曲を「歌って」いる、心がある。これもアマチュアひとつ幸福なかたちだと思いました。

あけぼの

カッッッッコ良い!!これぞ男声合唱醍醐味

1曲目「優しき歌」は混声版しか知らなかったので男声版に衝撃を受けた。やはりメランコリックで、混声版だとここが痺れるんだよ〜、という部分は期待を裏切らず心拍数を上げてくれる、たっぷりした演奏ステキ過ぎる。

2曲目、斎太郎節系のワクワクする曲。エンヤトットじゃないけどベース通奏低音ビートの上を高声が華やかに駆け回るケレン味ロビーストームで聴いたら恋に落ちそう。

最高でした!

北区混声合唱

ルネサンス曲とメロディック現代曲の取り合わせ。

1曲目はホールの響きを味方に付けて包み込むような演奏

2曲目の後半、ごうごうとうなりをあげる春の嵐のようなエネルギーと喜びでした。

2021-06-26

魔法少女劇中劇(2/2 プリキュア系)

未完、収まりきらなくなったので分割 anond:20170815223037

プリキュア

2021-05-26

[]そこそこ強いと思うぞ>ワイルドキングダム

ドリメデッキと言われて穿った目で見てしまうが、基本的には優秀な赤緑ビートだし。

普通にブレイズクローゴンタ→エグゼドライブと繋いで殴るだけで

そこらの子供には勝てるだろうし、ST踏まなきゃスーパーデッキに対しても有利。

スーパーデッキ相手に五分以上の勝率なら、初心者用としては充分だろ。

2021-05-12

VRで見る3D映画がスゴイ

OculusQuest2を買って毎日ビートセイバー卓球して遊んでる。VRAVなど180度映像360映像8Kであっても遠くの景色は不鮮明で画質は悪くとても現実にいるような感覚はない。Amazonプライムとか映画は楽しめるが視野角が狭いので難はある。

スゴイと思ったのは3D映像ビッグスクリーンというアプリ3D映画が有料で上映されている。ハリウッド版「攻殻機動隊3D」のトレーラーVR映画館で見てみたのだが、スクリーンに吸い込まれそうな奥行きがあるしスクリーンから爆発の破片とかが飛び出してくるし本当に迫力があった。

アバター」が流行ってた時に見たい見たいと思いながら結局映画館に行けなかったのだが、このリアリティある迫力ならそりゃインド女子高生が転生目指して自殺ちゃうわって思った。

360映像だと解像度全然足らないけど平面スクリーン3D映像なら問題なくキレイに見られる。3D映像VRと相性がいい。

3D映画3Dテレビ3DSの失敗とともに茶化されてばかりのものなっちゃったけどVRで見られる作品としてどんどん新作が作られていいと思う。

anond:20210510224030

やさぐれゆむ (シティスカを中心としたゆっくり実況)

つーすけ教授SLG系のゆっくり解説実況)

のばまん(ゲーム実況

ハヤトの野望(ゲーム実況

Artemisblue(ビートセイバー

The Operations Room (戦史解説

ObsidianAnt (Elite:Dangerousを中心にSciFiやMSFS)

2021-04-28

anond:20210428194418

ちげーよ!ネクロダンサーは閃きでやるもんじゃない。

いや閃きで迫りくる敵を連続してなぎ倒せる超人も居るけど、基本的には敵ごとのパターン構築ゲーなんだ。

ダンジョンホーム左上に敵ごとの練習部屋があるだろ?

ネクロダンサーの敵は全部適切に対処すれば必ずノーダメージで勝てるようになってるので、

練習部屋で対処法を探って勝てる方法を手に入れてから実戦でそれを披露するんだ。

 

全部と言ったが表ラスボスとか追加DLCラスボスはわちゃわちゃ敵が出てくるからちょっと話が別かな……。

ラスボスのほうがパターン化はしやすいまである

まあ裏ラスボスは全被弾・全ビートミス即死の制約があるのだが。

星野源新曲

ええな

ビート洋楽っぽさを一部取り入れつつ、コード進行メロディの複雑さはJPOPって感じ

でも昔の"くだらないの中に"やサケロックの時の陰キャ臭が一切なくなって、

さらに"恋"の時の陽キャ臭も通り越してタダのモテ男音楽になってる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん